トップページsikoku
1002コメント320KB

四国新幹線を語れ 上り1番ホーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/05/15(火) 01:00:36.82ID:JTLkoASa
昨今、また騒ぎ出した四国新幹線構想
推進派も反対派も地域スレで小さく騒がず
広い場所で連結器が壊れるまで押し引きしろ。
※前スレ
四国新幹線を語れ 上り0番ホーム
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1516620333/
0786名無しさん2018/06/07(木) 23:40:14.41ID:YGzpvI+e
>>785
いやだから、核都市たる大阪や神戸のパワーがそれだけ強いってことだよ。尼崎や西宮は単独で成り立つだろうけど、核都市が無ければ今よりずっと小さかっただろう。
都市圏内の郊外って所詮核都市に従属してる存在だから。
0787名無しさん2018/06/07(木) 23:42:22.33ID:FzxTm/CR
>>786
要するに松山は都市規模が小さいんですよね?
0788名無しさん2018/06/07(木) 23:47:25.94ID:YOX+E47k
>>783
四国で唯一総務省に認められている都市圏があるのは松山のみ。
0789名無しさん2018/06/07(木) 23:47:33.06ID:YGzpvI+e
>>787
西宮や尼崎とは比較出来ないよ。
核都市と従属都市を同等に比べることは出来ない。首都圏や関西圏のベッドタウンは事実上ゲタを履いてる状態だから。
松山がじゃなくて、松山都市圏は関西大都市圏には勝てないってのが正しい。

姫路は関西通勤圏か若干微妙なところがあるけど、やっぱり比較対象としてはやや不適当かな。比較対象として適当と見なすなら、姫路に軍配だね。数字的に。
0790名無しさん2018/06/07(木) 23:51:00.91ID:FzxTm/CR
>>789
要するに松山は都市規模が小さいんですよね?
0791名無しさん2018/06/07(木) 23:52:02.61ID:YGzpvI+e
>>790
小さいか大きいかは相対的なものだから比較対象による。
0792名無しさん2018/06/07(木) 23:55:01.26ID:YGzpvI+e
>>790
新幹線スレなんだからさ、類似事例を出してよ。例えば金沢と松山を比較してどうかとか、福井や富山はどうかとか、青森はどうか、秋田、山形はどうか、函館はどうかとか、佐賀や長崎はどうかとか、そういうことだよ。
0793名無しさん2018/06/07(木) 23:55:08.60ID:FzxTm/CR
地方税
http://city.ma-bank.net/ranking14320101.html
姫路25位
西宮30位
尼崎35位
松山42位

gdpを比較しても、松山は姫路西宮尼崎に圧倒的に負けているよね?
0794名無しさん2018/06/07(木) 23:56:09.74ID:YGzpvI+e
>>793
いや人の話聞かないやつかよ笑
0795名無しさん2018/06/07(木) 23:58:06.23ID:FzxTm/CR
>>792
四国新幹線の話です。
最大都市松山でこんな程度の弱小では
新幹線など夢のまた夢
0796名無しさん2018/06/08(金) 00:01:58.95ID:syQUiz9e
>>795
四国新幹線のモデルとなる対象はどこ?
九州新幹線長崎ルートや北海道新幹線、北陸新幹線、山形秋田新幹線とかだよね。
山陽新幹線の駅や関西のベッドタウンを引き合いに出すのはそもそも比較対象として間違えてる。
0797名無しさん2018/06/08(金) 00:06:00.89ID:mXeNJwde
>>796
>九州新幹線長崎ルートや北海道新幹線、北陸新幹線、山形秋田新幹線とかだよね
これらには起点になる大都市がある。
松山に四国新幹線の起点になれる素質があるのか評価する必要がある。
これを見る限りなさそうだがw→>>793
0798名無しさん2018/06/08(金) 00:07:52.15ID:syQUiz9e
>>797
四国新幹線の起点ってどこだと思ってる?
松山は終点ね。
0799名無しさん2018/06/08(金) 00:12:42.88ID:mXeNJwde
>>798
>四国新幹線の起点ってどこだと思ってる?
大阪と高松
0800名無しさん2018/06/08(金) 01:05:20.87ID:syQUiz9e
>>799
高松は仮に出来たとしても松山と同じく終点だね。で、大阪は大都市だよね?
起点になる大都市として相応しいだろ。
0801名無しさん2018/06/08(金) 04:44:05.27ID:GORiEcb2
gdpはスレ違いだから他所行け
0802名無しさん2018/06/08(金) 06:34:14.58ID:fxpiE6fy
>>781
人口の割に松山ショボいな
低所得の巣窟?
0803名無しさん2018/06/08(金) 07:42:00.04ID:rHdilNXA
GDP姫路君はたぶんだけど鳴門君
0804名無しさん2018/06/08(金) 08:22:22.50ID:iG+UCqqE
わかってるって。
俺は誰も構ってくれない愛媛県知事をディスってるのも鳴門君だと思う。
0805名無しさん2018/06/08(金) 08:30:25.30ID:WKy2hNzA
淡路島ルートはいい加減諦めろっての
0806名無しさん2018/06/08(金) 09:01:02.93ID:iG+UCqqE
徳島からダイレクトに関空か大阪につなげ。
0807名無しさん2018/06/08(金) 12:34:12.75ID:eJy6hnfv
>>806
ダイレクト?
0808名無しさん2018/06/08(金) 12:58:31.35ID:GORiEcb2
好きだな
非現実的な路線。。
0809名無しさん2018/06/08(金) 13:06:28.65ID:XgapBdlp
人口8万人の四国中央市にも製造品出荷額で負ける松山市
0810名無しさん2018/06/08(金) 14:14:17.19ID:iG+UCqqE
>>808
整備計画に入ってないんだし、線引くだけなら勝手じゃん。
松山市民の俺は、松山〜広島直通新幹線かトンネル希望。
0811名無しさん2018/06/08(金) 14:19:49.26ID:syQUiz9e
>>810
広島は要らんくね大阪で良いだろ。
0812名無しさん2018/06/08(金) 14:22:08.55ID:syQUiz9e
鳴門姫路君は論破されて逃げ出したのか。
0813名無しさん2018/06/08(金) 14:22:45.68ID:syQUiz9e
>>804
鳴門君マジでカスじゃんww
0814名無しさん2018/06/08(金) 19:17:46.70ID:1TWP059C
>>780
広島は大阪や神戸、福岡の影響を受けていないけど、
税収もgdpも大きいよ。
どうして広島は税収もgdpも大きいのに
松山は税収もgdpも小さいの?
0815名無しさん2018/06/08(金) 19:58:37.13ID:iG+UCqqE
てめーは鳴門の心配だけしとけ
0816名無しさん2018/06/08(金) 20:03:20.23ID:1TWP059C
>>815
田舎者は黙っとけ
0817名無しさん2018/06/08(金) 20:05:58.84ID:syQUiz9e
>>816
とりあえず>>800への反駁は?
0818名無しさん2018/06/08(金) 20:08:57.63ID:1TWP059C
>>817
大阪→和歌山→鳴門→高松→岡山→姫路→神戸→大阪
環状新幹線になるはずだから、終点という概念は無いんだよね。
松山の人は環状線って分かるの?
0819名無しさん2018/06/08(金) 20:09:55.32ID:pw3NtyuM
そんなに鳴門に新幹線欲しいなら高知からホビートレイン借りれば
0820名無しさん2018/06/08(金) 20:10:43.75ID:1TWP059C
大阪→和歌山→淡路島→鳴門→高松→岡山→姫路→神戸→大阪
淡路島が抜けていたw
0821名無しさん2018/06/08(金) 20:14:40.90ID:syQUiz9e
>>818
鳴門市民全員バカだと思われるから止めろww
0822名無しさん2018/06/08(金) 20:15:19.04ID:syQUiz9e
>>819
あれ架線なくても走れるから鳴門線もいけるよな
0823名無しさん2018/06/08(金) 20:16:37.37ID:syQUiz9e
相変わらず鳴門君の飛ばしっぷりはやべえな
0824名無しさん2018/06/08(金) 20:19:03.00ID:1TWP059C
>>823
広島は大阪や神戸、福岡の影響を受けていないけど、
税収もgdpも大きいよ。
どうして広島は税収もgdpも大きいのに
松山は税収もgdpも小さいの?
0825名無しさん2018/06/08(金) 20:26:09.85ID:syQUiz9e
広島が松山より大きいの当たり前じゃね。
何言ってんだこいつ。頭沸いてるな。
0826名無しさん2018/06/08(金) 20:57:11.10ID:1TWP059C
>>825
えっ?
意味が分からないの?
尼崎や西宮が大阪や神戸の影響を受けているから税収もgdpも大きいって言うから
影響を受けていないはずだけど広島は税収もgdpも大きいよって言ってるんだけど?
大都市の影響を受けていなくたって大きいところは大きいよね?
なぜ、松山は税収もgdpも小さいの?
0827名無しさん2018/06/08(金) 21:14:21.16ID:syQUiz9e
>>826
>大都市の影響を受けていなくたって大きいところは大きいよね?

え、そりゃそうだけどだから何なの?
大きいところは大きいし小さいところは小さいよ。
0828名無しさん2018/06/08(金) 21:15:28.38ID:syQUiz9e
>>826
そもそもさ、比較対象としておかしくない?
北海道新幹線や北陸新幹線、九州新幹線長崎ルートとかの沿線都市と比べなよ。
0829名無しさん2018/06/08(金) 21:22:36.93ID:1TWP059C
>>827
なぜ、松山は税収もgdpも小さいの?
0830名無しさん2018/06/08(金) 21:29:10.87ID:syQUiz9e
>>829
小さいか?
そりゃ広島と比較すれば小さいけど。
北海道新幹線や北陸新幹線や九州新幹線長崎ルート沿線都市と比べると小さくはないかな。

だから分かんないや(*^◯^*)
0831名無しさん2018/06/08(金) 21:31:24.86ID:1TWP059C
>>830
>北海道新幹線や北陸新幹線や九州新幹線長崎ルート沿線都市と比べると小さくはないかな。
具体的に比べてみてよ。
0832名無しさん2018/06/08(金) 21:33:10.36ID:syQUiz9e
>>831
面倒だからいやだなぁ。自分でやりなよ。
税収やGDPにお詳しいんでしょうww
0833名無しさん2018/06/08(金) 21:33:39.68ID:IqPwYpKJ
建設的な意見が全く見られないな
0834名無しさん2018/06/08(金) 21:34:14.19ID:syQUiz9e
鳴門君って中学生と高校生どっちだろう。
0835名無しさん2018/06/08(金) 21:35:08.16ID:1TWP059C
>>832
あなたは暇だからできるでしょ?
無職でしょ?
0836名無しさん2018/06/08(金) 21:37:00.75ID:syQUiz9e
>>835
出来ないよー。無職じゃないよー。
鳴門君は中学生?
0837名無しさん2018/06/08(金) 21:40:03.85ID:1TWP059C
>>836
昨晩からIDは変わらずに、
昼間も書き込みしてるよね?
無職でしょ?
松山で引きこもり?
0838名無しさん2018/06/08(金) 21:44:46.03ID:syQUiz9e
>>837
無職じゃないよ。
鳴門君はコロコロID変えたり姫路をごり押しして鳴門感消してみたり忙しいね。
0839名無しさん2018/06/08(金) 21:46:07.01ID:1TWP059C
>>838
業種は?
0840名無しさん2018/06/08(金) 21:46:45.02ID:syQUiz9e
>>839
ひ・み・つ♪
0841名無しさん2018/06/08(金) 21:48:14.74ID:1TWP059C
やっぱり働いてないんだw
昨日も一昨日も昼間に書き込みしてたもんね?w
0842名無しさん2018/06/08(金) 21:48:30.85ID:syQUiz9e
鳴門君は本論で反論出来なくなると他の話しだすか、逃げちゃうから嫌いなんだよな。
ID変えたりあたかも鳴門じゃないみたいな感だしたりするし。普通に嫌いだわ。
0843名無しさん2018/06/08(金) 21:49:26.11ID:syQUiz9e
>>841
鳴門君はいつも根拠資料が乏しいよね。
0844名無しさん2018/06/08(金) 21:50:16.84ID:1TWP059C
さぁ、松山の無職は放っておいて
大阪→和歌山→淡路島→鳴門→高松→岡山→姫路→神戸→大阪
関西四国環状新幹線の議論を勧めよう。
0845名無しさん2018/06/08(金) 21:51:45.04ID:syQUiz9e
>>844
おいおいまた妄想か?
早く北海道新幹線、北陸新幹線、九州新幹線長崎ルートとの比較を始めろよ。
0846名無しさん2018/06/08(金) 21:58:44.55ID:1TWP059C
松山みたいな都市規模の小さい街に新幹線などイラ無いんだよ
0847名無しさん2018/06/08(金) 21:59:25.86ID:syQUiz9e
>>846
都市規模が小さいってどこと比較して?鳴門?
0848名無しさん2018/06/08(金) 22:01:47.13ID:1TWP059C
>>847
人口が同じレベルの宇都宮市や大分市にも
税収もgdpも圧倒的に負けてるやろ?
0849名無しさん2018/06/08(金) 22:05:28.15ID:syQUiz9e
>>848
そうだね。長崎は松山に大敗してるね。
0850名無しさん2018/06/08(金) 22:12:51.57ID:1TWP059C
>>849
あまり変わらないと思うよw

さぁ、松山の無職は放っておいて
大阪→和歌山→淡路島→鳴門→高松→岡山→姫路→神戸→大阪
関西四国環状新幹線の議論を勧めよう。
0851名無しさん2018/06/08(金) 22:15:17.95ID:dgDXAYdh
>>850
大分と松山もあまり変わらないと思うよw
0852名無しさん2018/06/08(金) 22:18:43.13ID:syQUiz9e
>関西四国環状新幹線の議論を勧めよう。

いちいち厨二病感が有って面白いんだよな。
言葉の節々から出てる。漢字間違えてるし。
0853名無しさん2018/06/08(金) 22:30:53.89ID:tULmiu/5
>>852
確かに。漢字間違えてますがな。
0854名無しさん2018/06/08(金) 22:34:53.60ID:pw3NtyuM
単純にマリンライナー縮小して岡山〜高松までが一番安上がり
0855名無しさん2018/06/08(金) 22:42:14.27ID:syQUiz9e
>>854
高松岡山間は通学需要とかがそれなりに有るからな。マリンライナー廃止になるなら新幹線要らないってのが高松市民の本音では。
スーパー特急方式の桜三里短絡線が費用対効果良い気がするけどなー。
0856名無しさん2018/06/08(金) 22:46:37.49ID:1TWP059C
>>852
>いちいち厨二病感が有って面白いんだよな。
田舎で引きこもってる癖に何言ってんだよw
0857名無しさん2018/06/08(金) 22:52:17.96ID:syQUiz9e
>>856
引きこもってないよ。
鳴門君が年齢とか職業とか教えてくれたら僕も教えてあげるよ。
0858名無しさん2018/06/08(金) 22:56:09.62ID:tULmiu/5
>>855
サンポートクラスに格下げ(停車駅を若干増やす、自由席車両のみの編成)で新幹線と役割分担。
0859名無しさん2018/06/08(金) 22:58:24.38ID:1TWP059C
>>857
19歳、製造業だよ
0860名無しさん2018/06/08(金) 23:01:41.83ID:syQUiz9e
>>859
ふーん。
0861名無しさん2018/06/08(金) 23:05:40.17ID:1TWP059C
>>860
ネットって面白いね?
遠い四国の人ともリアルにコミュニケーションとれる
毎日ずっとネット?
昼間に寝てるの?
0862名無しさん2018/06/08(金) 23:10:48.68ID:syQUiz9e
>>861
そうだね。
高卒の製造業ってどんな感じ?
工員さんみたいな?
0863名無しさん2018/06/08(金) 23:12:55.65ID:1TWP059C
>>862
やっぱり引きこもりなんだ。
田舎は引きこもりって多いんでしょ?
働くところが無いから
0864名無しさん2018/06/08(金) 23:15:50.19ID:syQUiz9e
>>863
そうだねってのはネットって面白いねって事だよ。昼間は普通に会社に居るよ。働かないと食ってけないからね。
何で大学行かなかったの?
0865名無しさん2018/06/08(金) 23:17:48.94ID:1TWP059C
>>864
業種は?
0866名無しさん2018/06/08(金) 23:22:55.29ID:syQUiz9e
>>865
なんだろうね。
高卒製造業って本当に居るんだな。
中学以来そういうクラスターの人とは会ってないからなかなか衝撃だわ。
何で大学行かなかったの?
0867名無しさん2018/06/08(金) 23:24:07.09ID:1TWP059C
>>866
業種は?
0868名無しさん2018/06/08(金) 23:26:24.39ID:syQUiz9e
>>867
なんだろうね。分かんないや。
高卒ってどんな気持ち?高卒?
0869名無しさん2018/06/08(金) 23:27:31.34ID:1TWP059C
>>868
物を作ってるの?
販売してるの?
0870名無しさん2018/06/08(金) 23:31:25.60ID:syQUiz9e
>>869
高卒の仕事の次元ってそういう感じだよね。
分かる分かる。工場とスーパーしか仕事の認識として無いんだよね。
中学の友達とかと同じだわ。
高校行った頃から中学の友達とはあまり会わなくなったな。話し合わないし感覚もどんどんずれていく。
デスクワークだよ。作らないし販売もしない。
高卒鳴門君に説明しても分かんないよたぶん。
0871名無しさん2018/06/08(金) 23:34:28.91ID:1TWP059C
>>870
>デスクワークだよ
デスクワークでもいろいろあるけど
詳しく教えてよ。
経理?
0872名無しさん2018/06/08(金) 23:36:57.00ID:syQUiz9e
>>871
質問が雑だな。高卒だし仕方ないか。
職種と業種の違いは分かる?
0873名無しさん2018/06/08(金) 23:38:24.48ID:1TWP059C
>>872
デスクワークなんでしょ?
経理?
0874名無しさん2018/06/08(金) 23:39:38.67ID:syQUiz9e
>>873
デスクワーク=経理しかないのかよww
0875名無しさん2018/06/08(金) 23:40:35.99ID:1TWP059C
>>874
じゃあ何なの?
0876名無しさん2018/06/08(金) 23:42:13.59ID:syQUiz9e
>>875
なんだろうね。
とりあえず経理以外にもたくさんデスクワークが有ることは覚えておいた方が良いよ。
0877名無しさん2018/06/08(金) 23:44:27.72ID:1TWP059C
>>876
本当に働いてる人かどうかの検証だよ?
色々聞いていくから答えなよ。
働いてるんでしょ?

経理?
0878名無しさん2018/06/08(金) 23:48:09.01ID:4SbEXBT0
片方はちゃんと質問に答えてるのにID:syQUiz9eは全く答えないで話をすり替えてズルい人だね。
こいつ相手にしないほうがいいよ。
0879名無しさん2018/06/08(金) 23:48:54.56ID:syQUiz9e
>>877
答えないよ。
鳴門君もそこまで答えてないからね。
工場勤務なの?
0880名無しさん2018/06/08(金) 23:51:11.03ID:1TWP059C
>>879
>工場勤務なの?
そうだよ。

業種と職種は?
0881名無しさん2018/06/08(金) 23:55:15.25ID:syQUiz9e
>>880
インフラだよ。鉄道じゃないけどね。
職種は経営企画。
0882名無しさん2018/06/08(金) 23:57:11.89ID:1TWP059C
>>881
経営企画ってまず何から始めんの?
外部環境の調査?
0883名無しさん2018/06/08(金) 23:58:10.11ID:IqPwYpKJ
大師の杖
0884名無しさん2018/06/09(土) 00:06:03.75ID:LnFC/qzg
>>881
アプローチはどうなの?
分析型?
プロセス型?
0885名無しさん2018/06/09(土) 00:08:55.73ID:oCyCiaF+
>>850
殆どの四国の人は高速道路を利用した自家用車やや高速バスやトラック輸送便や瀬戸大橋線を利用したマリンライナーや特急列車や貨物列車で十分に満足している
なぜ君は高速道路を利用した高速バスや瀬戸大橋線を利用したマリンライナーや特急列車で満足しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています