四国新幹線を語れ 上り1番ホーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/05/15(火) 01:00:36.82ID:JTLkoASa推進派も反対派も地域スレで小さく騒がず
広い場所で連結器が壊れるまで押し引きしろ。
※前スレ
四国新幹線を語れ 上り0番ホーム
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1516620333/
0667名無しさん
2018/06/02(土) 11:59:15.62ID:NA5ZbaE3(東海道北陸新幹線乗入れ)-新大阪-りんくう-<紀淡海峡>-南あわじ-<鳴門海峡>-鳴門-東かがわ-新高松(栗林)-善通寺-新川之江(川之江-伊予三島間)-新居浜-壬生川-松山-伊予大洲-伊方三崎-<豊予海峡>-佐賀関-大分-湯布院-日田-甘木-博多
併せて必要、黒潮新幹線
(南海道新幹線乗入れ)-鳴門-徳島-阿南-牟岐-東洋-安芸-高知-須崎-中村-宿毛-宇和島-伊予大洲-(南海道新幹線乗入れ)
建設推奨、しまなみ新幹線
(南海道新幹線乗入れ)-壬生川-今治-<瀬戸内海>-呉-広島-(山陽新幹線乗入れ)
0668名無しさん
2018/06/02(土) 14:28:06.99ID:vud+fOHwヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg
0669名無しさん
2018/06/02(土) 18:43:14.12ID:ibMwT+qlそれはない
0670名無しさん
2018/06/02(土) 19:46:07.69ID:BPs5dTv20671名無しさん
2018/06/02(土) 20:10:19.97ID:BPs5dTv2松山市gdp 約1兆5千億円
高松市gdp 不明(予想、松山とほぼ同じ)
0672名無しさん
2018/06/02(土) 20:13:11.17ID:n7V0fhK00673名無しさん
2018/06/02(土) 20:34:23.50ID:+OgDGRRyソースは?
0674名無しさん
2018/06/02(土) 20:39:35.38ID:UplTwM3q0675名無しさん
2018/06/02(土) 20:40:13.32ID:BPs5dTv2姫路市https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/documents/20180302_0e07543dea9944df4925824400056d57_1.pdf#search=%27%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E5%B8%82%EF%BD%87%EF%BD%84%EF%BD%90%27
松山市https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/tokei/data/toukeisyo.files/toukeisho28-2.pdf
高松市 不明(予想、松山とほぼ同じ)
0676名無しさん
2018/06/02(土) 20:55:23.49ID:ibMwT+ql0677名無しさん
2018/06/02(土) 21:02:09.66ID:4yt70PLZ0679名無しさん
2018/06/03(日) 17:47:06.64ID:euIkNrbH0680名無しさん
2018/06/03(日) 19:22:31.37ID:5RIPvaQV0681名無しさん
2018/06/03(日) 20:02:22.91ID:s5mVg+F80684名無しさん
2018/06/03(日) 22:47:18.02ID:RD/ymFNu姫路駅https://www.youtube.com/watch?v=zHYM-E89Kbg
0685名無しさん
2018/06/03(日) 22:53:27.18ID:uffiSJ1K0686名無しさん
2018/06/03(日) 22:56:49.77ID:RD/ymFNu都市規模
姫路市gdp 約2兆3千億円
松山市gdp 約1兆5千億円
0687名無しさん
2018/06/03(日) 22:57:28.60ID:yf4iBcup0688名無しさん
2018/06/03(日) 22:59:16.04ID:yLGe8jFY0689名無しさん
2018/06/03(日) 23:00:32.18ID:RD/ymFNu都市規模
姫路市gdp 約2兆3千億円
松山市gdp 約1兆5千億円
0690名無しさん
2018/06/03(日) 23:14:19.57ID:euIkNrbH0691名無しさん
2018/06/03(日) 23:16:07.68ID:qFZbmH6cじゃあ何か比較する他の指標を出しなよ。
0692名無しさん
2018/06/03(日) 23:21:20.53ID:RD/ymFNu姫路市gdp 約2兆3千億円
松山市gdp 約1兆5千億円 +徳島市gdp約1兆円=2兆5千億円
0693名無しさん
2018/06/03(日) 23:37:07.22ID:Xo7z4GXK0694名無しさん
2018/06/03(日) 23:41:31.87ID:nj7lNKG40695名無しさん
2018/06/04(月) 09:40:08.60ID:zDmI07vW0696名無しさん
2018/06/04(月) 11:48:42.60ID:8x4ixnfzそれだけで都会なのか?
0697名無しさん
2018/06/04(月) 12:09:16.18ID:8x4ixnfz同じ人口規模なら、県庁所在地に軍配が上がる。
0698名無しさん
2018/06/04(月) 16:22:47.16ID:BOmna0aW高松のは都市圏じゃなくて、都市雇用圏だろうがww
都市圏が四国であるのは松山だけだよwwww
0699名無しさん
2018/06/04(月) 19:22:04.73ID:xgqhtOc9松山駅https://www.youtube.com/watch?v=dnDuLJNMWvo
姫路駅https://www.youtube.com/watch?v=zHYM-E89Kbg
0700名無しさん
2018/06/05(火) 00:18:20.22ID:w8/MINtR0701名無しさん
2018/06/05(火) 01:04:30.71ID:FUrOy5EB城としての防御力は互角の勝負。
0702名無しさん
2018/06/05(火) 06:45:04.33ID:GZlyyCql姫路城https://www.youtube.com/watch?v=fpi66mM47k0
0703名無しさん
2018/06/05(火) 06:54:52.60ID:Ms6160Gmお前ら仲良くしろよ。コラボしてんだからw
0704名無しさん
2018/06/05(火) 10:24:09.96ID:GzesaZvy地理的要因で国や企業の出先機関が設置されただけで
都市としては何の実力も無いのに
代表ヅラするから悪いw
0705名無しさん
2018/06/05(火) 11:23:41.63ID:w8/MINtR松山駅を見てガッカリする観光客と一緒。
0706名無しさん
2018/06/05(火) 11:27:36.44ID:Ve4pLv/E0707名無しさん
2018/06/05(火) 12:34:08.92ID:98eEczEc0708名無しさん
2018/06/05(火) 12:47:23.60ID:jGp8fsjPあそこにあるからこっちにも、順番だからこっちにもと言って、日本全国無駄な物がたくさん作られ、国民に薄く広い負担が、何重にも積み重なっていく。
善良で聡明な独裁者求む。
0709名無しさん
2018/06/05(火) 16:22:02.71ID:BmwHDNk+これから年金で今の子供たちが苦しくなるのに、もっと苦しめてどうする?
0710名無しさん
2018/06/05(火) 17:42:40.66ID:lDfsz3PQ0711名無しさん
2018/06/05(火) 19:10:34.58ID:IMagPXMVあっちこっちで書いてるMr.イランさんやな
0712名無しさん
2018/06/05(火) 19:41:40.93ID:R5Jdd4Nm妄想ばっかりで具体性が無い。
0713名無しさん
2018/06/05(火) 19:47:12.17ID:R5Jdd4Nm心配しなくても絶対にできない。
四国最大の都市で姫路以下。
新幹線なんか走るわけない
0714名無しさん
2018/06/05(火) 19:49:51.44ID:MmwSQnwF0715名無しさん
2018/06/05(火) 19:51:57.67ID:ZFQfO/xX3橋全部壊すべき
0717名無しさん
2018/06/05(火) 21:56:36.68ID:w8/MINtR県庁所在地かそうでないかで答え出てるじゃん。
県庁所在地ってだけで、色んな行政機関が揃ってるし、それだけで都市力が付加される。
何で地方都市が県庁所在地に勝ってると思ってるのか。
0719名無しさん
2018/06/05(火) 22:47:28.83ID:dQVRDGpM何でもイルイルさんだったら君自身が年取って老人になって年金を貰う頃に影響する事だろうから君自身ももう少し真剣に考え直したら
0720名無しさん
2018/06/05(火) 22:51:52.64ID:Lt+ZwE5oなるほどその理屈なら国の出先機関や四国電力、JR四国とかが揃った高松の方が松山より上って事になるね。
よく分かったわ。
0721名無しさん
2018/06/05(火) 22:55:04.20ID:R5Jdd4Nm山形は東京
秋田は札幌
長崎は福岡
皆大都市が起点
0722名無しさん
2018/06/05(火) 22:57:39.39ID:Lt+ZwE5o松山は大阪だろ。
大阪は福岡や札幌に勝てんのか?
あと秋田は札幌じゃなくて東京な。
0723名無しさん
2018/06/05(火) 22:58:49.12ID:R5Jdd4Nm松山と互角は兵庫第5都市明石市だね。
松山市gdp 約1兆5千億円
明石市gdp 約1兆1千億円
0724名無しさん
2018/06/05(火) 23:01:25.60ID:R5Jdd4Nmどうやって松山が大阪と繋がるんだ?
0725名無しさん
2018/06/05(火) 23:04:45.83ID:Lt+ZwE5o瀬戸大橋→山陽新幹線
四国新幹線は昔から大阪へのアクセスを基準に考えられてるから。
http://www.shikoku-shinkansen.jp
0726名無しさん
2018/06/05(火) 23:06:35.58ID:R5Jdd4Nmそれ岡山と繋がってるやん
0727名無しさん
2018/06/05(火) 23:13:22.71ID:Lt+ZwE5oえ、だから何?
岡山松山間の所要時間短縮は大阪松山間の所要時間短縮に直結する。現状のしおかぜだって大多数が新幹線に乗り換えてるだろ。岡山で降りるやつは少数。
可能であれば山陽新幹線乗り入れが出来れば良いんだけど、それが厳しければ岡山止まりだろうね。それでも十分効果は見込めると思うけど。
0728名無しさん
2018/06/05(火) 23:26:02.28ID:R5Jdd4Nm岡山止まりしかできないんだったら、松山発、岡山行きだよ。
だけで明石市と同レベルの松山では新幹線の起点は無理。
0729名無しさん
2018/06/05(火) 23:37:34.41ID:Lt+ZwE5o>岡山止まりしかできないんだったら、松山発、岡山行きだよ。
うんそうだよ。それで何が言いたいの?
明石市と同じレベルって言うけど、税収金額とか全然松山の方が上だけど、GDPの概念理解してる?国家内の1地域のGDP算定なんかほぼ無意味だよ。
法人税とかの枠組みとかも理解しようね。
0730名無しさん
2018/06/05(火) 23:48:25.43ID:R5Jdd4Nm無意味なこと無いでしょ?w
都市規模を表してるよね?
松山市gdp 約1兆5千億円
明石市gdp 約1兆1千億円
松山は明石と同レベル
>GDPの概念理解してる?
もちろん
生産面 付加価値の総額
分配面 雇用者報酬+営業余剰混合所得+固定資本減耗+間接税−補助金
支出面 民間政府最終支出+固定資本形成+在庫増加+輸出−輸入
0731名無しさん
2018/06/05(火) 23:57:31.20ID:Lt+ZwE5oえ?それを理解してて何で都市規模と関係ないって分からないの?バカな人?
まず付加価値の概念から理解しようね。
ヒント:輸出
あと、これ答えてね。
>岡山止まりしかできないんだったら、松山発、岡山行きだよ。
うんそうだよ。それで何が言いたいの?
0732名無しさん
2018/06/06(水) 00:04:16.94ID:S2BRQZbSgdp=都市規模
一つでも当てはまらないものある?
東京のgdpは?
大阪のgdpは
名古屋のgdpは?
都市規模順だよね?
>うんそうだよ。それで何が言いたいの?
大阪と繋がってないじゃないw
0733名無しさん
2018/06/06(水) 00:06:59.65ID:S2BRQZbS>松山は大阪だろ。
大阪じゃなくて岡山やんw
0734名無しさん
2018/06/06(水) 00:11:55.08ID:S2BRQZbS横浜人口380万人 gdp12兆円
大阪人口260万人 gdp19兆円
大阪の方が都市規模が大きいのですね。
0735名無しさん
2018/06/06(水) 00:14:49.97ID:PXfkH84Hもうバカだから分からないのは良いや。
地方税収が一番都市規模の反映に良いんだよ。
フロー(所得税等)もストック(固定資産税等)も良く反映出来るから。
大阪と直接繋がらなくても間接的、実質的に繋がってれば問題ない(岡山止まりでも松山伊丹間の航空機に勝てる。)
形式的に東京と繋がる予定の北海道新幹線の札幌が東京と繋がってるとは言えないのと同じ。(新千歳羽田の航空機に勝てない。)
0736名無しさん
2018/06/06(水) 00:17:15.27ID:S2BRQZbS松山は田舎だって自覚はある?
0737名無しさん
2018/06/06(水) 00:19:55.28ID:PXfkH84H普通に田舎だろ。
関西も東京も遠いしクソみたいな町だ。
0738名無しさん
2018/06/06(水) 00:38:42.50ID:Zojg2IBm愛知なんて田舎なのにGDPで天下取った気分になってるぞ。
大阪や神奈川より都会なわけないのに。
0739名無しさん
2018/06/06(水) 00:40:19.33ID:PXfkH84H地方税収額が比較で1番良いよ。
0740名無しさん
2018/06/06(水) 00:42:59.14ID:vyhXlVk00741名無しさん
2018/06/06(水) 00:44:40.06ID:Z9D30GfE費用については、JRからの負担を除いた額について、2/3を国が、1/3を自治体が負担する。
瀬戸大橋ルートの場合、岡山を通るので、岡山が負担をOKしない限り無理じゃないか?
岡山は、四国新幹線に負担をするメリットが無いんじゃないかな。
0742名無しさん
2018/06/06(水) 00:50:45.97ID:PXfkH84Hそこんとこ詳しくないから分からないけど、明らかに通過でしかないような自治体も負担しないとダメなのかな?
自治体内での配分とかはさすがに恣意的に決めれるんじゃないかな。
0743名無しさん
2018/06/06(水) 06:21:25.91ID:9idB4EvL姫路市31位
松山市42位
姫路>松山
0744名無しさん
2018/06/06(水) 07:00:57.41ID:Z9D30GfE地方路線は大抵赤字なので、自治体がそれを背負う事になる。
四国新幹線の場合もルートによっては、予讃線、土讃線、高徳線、瀬戸大橋線が、三セク化されるだろう。
0745名無しさん
2018/06/06(水) 07:05:28.08ID:Z9D30GfE地方路線は大抵赤字なので、自治体がそれを背負う事になる。
四国新幹線の場合もルートによっては、予讃線、土讃線、高徳線、瀬戸大橋線が、三セク化されるだろう。
参考 www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000041.html
0746名無しさん
2018/06/06(水) 11:26:35.89ID:92pBq8NLそれ歳入な。俺が言ってんの税収な。
0747名無しさん
2018/06/06(水) 12:21:26.14ID:Zojg2IBm世間一般の人もそう思ってる。
0748名無しさん
2018/06/06(水) 12:30:17.86ID:kKPPXdEr小売店数(店) 小売店数ランキング 飲食店数(店) 飲食店数ランキング 大型小売店数(店) 大型小売店数ランキング 百貨店,総合スーパー数(店) 百貨店,総合スーパー数ランキング 小売業売場面積(m2) 小売業売場面積(m2)ランキング 各項目の平均順位
22 兵庫県 姫路市 4,695 22 2,863 24 82 28 8 21 650,813 22 23.4
23 愛媛県 松山市 3,933 27 2,543 29 83 25 13 11 548,139 30 24.4
0749名無しさん
2018/06/06(水) 13:17:34.80ID:92pBq8NL見にくい
0750名無しさん
2018/06/06(水) 13:24:07.52ID:5iCsmApbそろそろ嫌がらせをやめろよ中国軍は
マジでくずな国だよな中国って
いくら21世紀のヒトラーと言われる習近平がトップだからって
ナチス同様の他国への嫌がらせを平気でするなんて酷すぎる
こんなヒトラーみたいな奴を平気で生かしておく
支那人て非文明人ばかり10億人もいる気違い集団だよ
支那人なんてアジアからいなくなればいいのに
0751名無しさん
2018/06/06(水) 19:37:19.26ID:xmZpw9t8地方税
http://city.ma-bank.net/ranking14320101.html
姫路25位
松山42位
0752名無しさん
2018/06/06(水) 21:05:51.70ID:PXfkH84H普通に姫路の方が上やな。
0753名無しさん
2018/06/06(水) 21:09:25.97ID:8iPtXGJsそれがすべて。
0754名無しさん
2018/06/06(水) 21:25:34.29ID:xmZpw9t8これを見る限りでは新幹線は夢のまた夢
0755名無しさん
2018/06/06(水) 21:51:17.04ID:BgrM9mBE姫路バイパスを走ったら四国の県庁所在地とか比較対象にならんだろ
0756名無しさん
2018/06/06(水) 21:54:34.54ID:PXfkH84H0757名無しさん
2018/06/07(木) 01:01:01.83ID:YP3L0vOY姫路の方が都会だというのは詭弁だと思いまーす。
0758名無しさん
2018/06/07(木) 01:11:49.40ID:mD0JkRFH県庁が有ると何で偉いの?そこんとこ教えてよ。
空港や観光港が無いさいたまとかには松山は勝てないよね?だからそこはどうでも良いや。
0759名無しさん
2018/06/07(木) 05:50:26.40ID:iqCn72ua俺は同じ人口規模なら県庁所在地が上と見るね。
0760名無しさん
2018/06/07(木) 06:07:03.31ID:FRiifN7M0761名無しさん
2018/06/07(木) 06:42:34.40ID:EYAG5J7w松山ボロ負け
どうして四国新幹線が出来ないのかわかったよ
0762名無しさん
2018/06/07(木) 06:54:06.70ID:EXEu/dHc0763名無しさん
2018/06/07(木) 07:19:48.47ID:XN38SZHf人口以外も諸々姫路に負けてんじゃん
0764名無しさん
2018/06/07(木) 08:21:03.64ID:gQDtupPE平々凡々な姫路ごときとは格が違うんだよ
0765名無しさん
2018/06/07(木) 08:56:14.61ID:YGzpvI+e確かに政治家のワイルドさでは松山は負けんな。
0766名無しさん
2018/06/07(木) 09:02:21.09ID:/JeGR5Hbああいうのをワイルドというのか、結果を考えない??じゃあないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています