トップページsikoku
1002コメント320KB

四国新幹線を語れ 上り1番ホーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/05/15(火) 01:00:36.82ID:JTLkoASa
昨今、また騒ぎ出した四国新幹線構想
推進派も反対派も地域スレで小さく騒がず
広い場所で連結器が壊れるまで押し引きしろ。
※前スレ
四国新幹線を語れ 上り0番ホーム
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1516620333/
0616名無しさん2018/05/27(日) 16:37:00.45ID:Ne4ugDW6
高松から鳴門って、今のうずしおですらガラガラなのに誰得?
しかも、高速バスで1時間=1600円で行ける路線。
どうせ作るなら、高松〜和歌山〜りんくう〜大阪にしろよ。
徳島と淡路には駅いらんだろ。
0617名無しさん2018/05/27(日) 16:54:26.12ID:A+xRDHrc
バカばっかりスレ
0618名無しさん2018/05/27(日) 17:21:25.33ID:Ne4ugDW6
>>617
自己紹介っスか。カッコいいっスね。
0619名無しさん2018/05/27(日) 17:28:51.54ID:A+xRDHrc
>>618
カッコいいっしょ。アザっす。
ちな鳴門在住なんでヨロシクっす。
0620名無しさん2018/05/27(日) 17:29:11.08ID:YgP7DPDY
>>617
スレ自体が隔離ガス抜きの場だから仕方がない。
0621名無しさん2018/05/27(日) 18:06:36.56ID:hGkXVxhB
>>616
高松〜鳴門の往復のためにあるんじゃない。
乗客を高松で乗せて、鳴門で乗せて、淡路島で乗せて、大阪へ運ぶんだよ。
東京へ行きたい場合は、大阪でリニアに乗り換えるんだよ。
0622名無しさん2018/05/27(日) 18:37:47.15ID:Ne4ugDW6
飛行機乗れよw
0623名無しさん2018/05/27(日) 21:15:55.21ID:PMfykA+8
やだよ飛行機なんて
0624名無しさん2018/05/27(日) 21:30:53.65ID:hGkXVxhB
>>622
今までに四国から出て生活したことある?
0625名無しさん2018/05/27(日) 22:09:09.11ID:dACDMTLC
鳴門は古代から関西の扱いやしスレ違いも甚だしいでてけよ
0626名無しさん2018/05/27(日) 22:28:20.49ID:upJYCFHF
>>615のルートの最大の問題点は、大阪から淡路島までどこが責任持って管轄するかってことだ。
0627名無しさん2018/05/27(日) 22:29:58.99ID:bi+rr2qa
そもそも大阪と兵庫が許可すんの?
0628名無しさん2018/05/27(日) 22:47:00.39ID:upJYCFHF
で、ここに戻る。

http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587

関西は万博誘致とリニア中央新幹線の早期開業に力を入れ、新幹線にはあまり熱意がないような気がする

開業が決まっている北陸新幹線ですらこの状態。
四国新幹線のことなんか1ミリも考えてないな。
0629名無しさん2018/05/27(日) 22:51:54.55ID:hGkXVxhB
鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪は、もとネタは紀淡連絡道路。
道路から鉄道に格上げして欲しいと思う。
高松を加えたのは、
鳴門〜淡路島〜和歌山〜大阪だと四国じゃないと言う意見があったから。
松山を外したのは、、松山は飛行機が好きだから。
高知を外したのは、そもそも必要ないから。
0630名無しさん2018/05/27(日) 23:09:37.51ID:upJYCFHF
そのルートも四国より本州の方が長いしなあ。
というか、四国が主役じゃないじゃん。
0631名無しさん2018/05/27(日) 23:12:05.14ID:hGkXVxhB
>>628
新快速が各停の福井人。
まだいたんだね?
久しぶり。
0632名無しさん2018/05/27(日) 23:14:24.95ID:hGkXVxhB
>>630
四国に新幹線の起点になれるような都市がある?
0633名無しさん2018/05/27(日) 23:14:36.68ID:bi+rr2qa
鳴門君がいくらここで叫ぼうが現実は変わらんよ
0634名無しさん2018/05/27(日) 23:21:07.99ID:hGkXVxhB
>>633
田舎の人間は周りが変化しないから、これからも変化しないと思ってるんだよな?
俺の周りだと駅ビル再開発とかホテル建設ラッシュで街並みがどんどん変化していく。
0635名無しさん2018/05/27(日) 23:21:12.49ID:A+xRDHrc
>>633
今鳴門のこと馬鹿にしたよね?
0636名無しさん2018/05/27(日) 23:34:34.22ID:ycAe2SLi
>>602
殆どの四国の各県民やJR四国の他に殆どの日本国民やJR各社に拒否され終了
0637名無しさん2018/05/28(月) 00:35:53.21ID:79HX0/3w
>>629
なぜ現状通りの無駄な負担が発生しない神戸淡路鳴門自動車道を利用した高速バスで満足しないの?
0638名無しさん2018/05/28(月) 01:53:14.99ID:S+F5g/d6
橋が出来て、関西と高速バスでつながっただけでも
ありがたいと思え
新幹線なんかあつかましいよ
0639名無しさん2018/05/28(月) 05:43:41.53ID:QbTN/ODN
瀬戸大橋に新幹線走らせてもどうせ速度制限かかるんだろ
マリンライナーの時でさえ与島連中が騒音で騒いでたし
0640名無しさん2018/05/28(月) 05:54:30.88ID:X50AdppA
>>639

ずっと瀬戸大橋の上ばかり走るわけじゃあねえだろう
0641名無しさん2018/05/28(月) 06:20:16.34ID:uPrx3T9x
なら、大分〜松山〜高松〜鳴門〜淡路島〜新神戸〜新大阪で、岡山方面に行きたい奴は宇多津でマリンライナーに乗り換え。鳴門海峡大橋の新幹線スペースを活用して関西方面に出れば良い。
0642名無しさん2018/05/28(月) 06:59:12.20ID:lZH9tRkI
そだねー。
鳴門海峡には新幹線スペースがあるけど、徳島県って電車が走れる場所がないよねー
0643名無しさん2018/05/28(月) 08:42:14.14ID:bCFbN7hP
>>642
「電車」がないだけで「電車が走れる場所」はあるだろ>徳島
0644名無しさん2018/05/28(月) 08:50:56.08ID:Ngr7QWlu
作らなきゃないだろ。
0645名無しさん2018/05/28(月) 12:21:55.10ID:lZH9tRkI
>>641の新幹線に魅力的な途中駅がないのだが。
京都、神戸、岡山とか大都市なし。山陽新幹線で言うなら新下関、厚狭、新山口、徳山、新岩国みたいな感じ。しかも、次の広島は飛んで東広島、三原、新尾道みたいな路線。
0646名無しさん2018/05/28(月) 16:48:54.06ID:3aZx5s9X
魅力的な駅って何だよw
0647名無しさん2018/05/28(月) 17:16:55.61ID:82uVfnPY
この人を知ってる方、情報求む

https://dotup.org/uploda/dotup.org1544853.jpg
0648名無しさん2018/05/28(月) 17:20:23.68ID:lZH9tRkI
乗って出かけたくなる駅、場所。
北陸新幹線なら金沢みたいな場所。
0649名無しさん2018/05/28(月) 17:25:36.59ID:3aZx5s9X
それはイメージやな。
きっと降りてみれば何かあるさ。
0650名無しさん2018/05/28(月) 17:28:44.21ID:82uVfnPY
この人を知ってる方、情報求む

https://dotup.org/uploda/dotup.org1544853.jpg
0651名無しさん2018/05/29(火) 08:12:54.93ID:XadepZHS
鳴門野郎と、愛媛県知事をdisる奴と2人いないだけで、これだけ静かになるってのもある意味すごい。
結局、四国新幹線の盛り上がりなんてその程度。
0652名無しさん2018/05/29(火) 12:08:28.26ID:tZl9E4UQ
岡山〜丸亀〜新居浜〜松山〜八幡浜〜大分〜日田〜博多
これで完璧!
0653名無しさん2018/05/29(火) 12:36:31.34ID:D17WEC8w
新大阪〜新神戸〜鳴門〜高松〜新居浜〜松山〜八幡浜〜大分〜博多

もしくは

新大阪〜新神戸〜岡山〜新居浜〜松山〜八幡浜〜大分〜博多

現実的にはどっちかだろうな
0654名無しさん2018/05/29(火) 12:41:09.42ID:M8I46BQm
>>653
何度も書いているが神戸ルートはあり得ない
明石海峡大橋は設計施工共に道路単独橋
0655名無しさん2018/05/29(火) 12:48:41.09ID:DhiCVtLv
新大阪−新神戸−岡山−新多度津−新居浜−松山

仮に出来たとしてもここまでだな。
その後はその気になれば高知、そして高松へ。
徳島へは無理ゲー。
0656名無しさん2018/05/29(火) 14:08:48.40ID:iV/WJVON
おっと、松山はいらないから新居浜を終点にしとけば〜?
岡山〜丸亀〜新居浜w 夢のような新幹線だな。
0657名無しさん2018/05/29(火) 14:13:57.94ID:Go6OXk4P
松山市が四国中央市の位置にあったらなw
0658名無しさん2018/05/29(火) 14:22:48.84ID:DhiCVtLv
松山は何かあると水不足と騒いで西条の水を盗ろうとしているのだから
県都機能を西条市に移転させ
新居浜駅を止めて西条終点にすれは万事解決。
0659名無しさん2018/05/29(火) 16:18:36.58ID:jNGvNjn5
>>651
あんな馬鹿知事disられて当然
0660名無しさん2018/06/01(金) 05:51:17.87ID:pXbsdAVq
あの鳴門野郎も、やっとここで鳴門新幹線を訴えてもダメなことに気づいたようだな
0661名無しさん2018/06/01(金) 11:52:15.76ID:KcsNMb4f
>>660
地域スレで知事をDisるのに忙しいとおもわれ
0662名無しさん2018/06/01(金) 21:52:53.19ID:pXbsdAVq
愛媛の知事ディスってるのは別人だろ?
0663名無しさん2018/06/01(金) 22:33:06.01ID:z7LWNjiS
鳴門人のふりをするのも疲れたんやろ?w
0664名無しさん2018/06/02(土) 07:05:31.52ID:+M4NDSvS
ほかの板見てもそんな感じ。単発IDで誘致派のレスが続くなとは思ってたが自演だったか。
0665名無しさん2018/06/02(土) 07:16:30.67ID:XAo1kLz2
四国に新幹線はいらん
0666名無しさん2018/06/02(土) 09:40:36.37ID:BPs5dTv2
>>665
四国最大の都市が姫路以下だもんねw
0667名無しさん2018/06/02(土) 11:59:15.62ID:NA5ZbaE3
四国新幹線改め南海道新幹線
(東海道北陸新幹線乗入れ)-新大阪-りんくう-<紀淡海峡>-南あわじ-<鳴門海峡>-鳴門-東かがわ-新高松(栗林)-善通寺-新川之江(川之江-伊予三島間)-新居浜-壬生川-松山-伊予大洲-伊方三崎-<豊予海峡>-佐賀関-大分-湯布院-日田-甘木-博多

併せて必要、黒潮新幹線
(南海道新幹線乗入れ)-鳴門-徳島-阿南-牟岐-東洋-安芸-高知-須崎-中村-宿毛-宇和島-伊予大洲-(南海道新幹線乗入れ)

建設推奨、しまなみ新幹線
(南海道新幹線乗入れ)-壬生川-今治-<瀬戸内海>-呉-広島-(山陽新幹線乗入れ)
0668名無しさん2018/06/02(土) 14:28:06.99ID:vud+fOHw
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg
0669名無しさん2018/06/02(土) 18:43:14.12ID:ibMwT+ql
>>666
それはない
0670名無しさん2018/06/02(土) 19:46:07.69ID:BPs5dTv2
四国の都市が兵庫県の第2都市に勝ってると思ってるなんて勘違いも甚だしいなw
0671名無しさん2018/06/02(土) 20:10:19.97ID:BPs5dTv2
姫路市gdp 約2兆3千億円
松山市gdp 約1兆5千億円
高松市gdp 不明(予想、松山とほぼ同じ)
0672名無しさん2018/06/02(土) 20:13:11.17ID:n7V0fhK0
以前自称兵庫県民の鳴門君いたな
0673名無しさん2018/06/02(土) 20:34:23.50ID:+OgDGRRy
>>671
ソースは?
0674名無しさん2018/06/02(土) 20:39:35.38ID:UplTwM3q
姫路は50万越えてるよね
0675名無しさん2018/06/02(土) 20:40:13.32ID:BPs5dTv2
>>673
姫路市https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/documents/20180302_0e07543dea9944df4925824400056d57_1.pdf#search=%27%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E5%B8%82%EF%BD%87%EF%BD%84%EF%BD%90%27
松山市https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/tokei/data/toukeisyo.files/toukeisho28-2.pdf
高松市 不明(予想、松山とほぼ同じ)
0676名無しさん2018/06/02(土) 20:55:23.49ID:ibMwT+ql
GDP出す奴って愛知の奴と一緒だぞw
0677名無しさん2018/06/02(土) 21:02:09.66ID:4yt70PLZ
愛知刈谷の奴だろう、あっちこっちでトヨタ絶好調の刈谷自慢して反発されとる奴だろう
0678名無しさん2018/06/02(土) 21:08:13.02ID:BPs5dTv2
>>676
それはあったんですねw
>>677
愛知刈谷の奴じゃありませんよ
0679名無しさん2018/06/03(日) 17:47:06.64ID:euIkNrbH
普通に考えて松山より姫路の方が大きいわけない。
0680名無しさん2018/06/03(日) 19:22:31.37ID:5RIPvaQV
あそこでなんか用事あったら神戸行くやろし
0681名無しさん2018/06/03(日) 20:02:22.91ID:s5mVg+F8
姫路はガラが悪い
0682名無しさん2018/06/03(日) 21:50:30.36ID:RD/ymFNu
>>679
姫路市gdp 約2兆3千億円
松山市gdp 約1兆5千億円
ソース>>675
0683名無しさん2018/06/03(日) 22:37:00.46ID:ogohHoaU
>>679
そりゃあそうだろ。姫路に県庁はないしな。
0684名無しさん2018/06/03(日) 22:47:18.02ID:RD/ymFNu
松山駅https://www.youtube.com/watch?v=dnDuLJNMWvo
姫路駅https://www.youtube.com/watch?v=zHYM-E89Kbg
0685名無しさん2018/06/03(日) 22:53:27.18ID:uffiSJ1K
流石に姫路>松山って言い通すのは無理があるやろ。都市規模が違うやろ
0686名無しさん2018/06/03(日) 22:56:49.77ID:RD/ymFNu
>>685
都市規模
姫路市gdp 約2兆3千億円
松山市gdp 約1兆5千億円
0687名無しさん2018/06/03(日) 22:57:28.60ID:yf4iBcup
どっから姫路馬鹿沸いてきたんだ
0688名無しさん2018/06/03(日) 22:59:16.04ID:yLGe8jFY
姫路は南は工場で臭い、北は田園風景だった。あ、実際に行ったよ。でもね、姫路から見る景色は今治市くらいに見えたよ。都市が小さすぎる。
0689名無しさん2018/06/03(日) 23:00:32.18ID:RD/ymFNu
>>688
都市規模
姫路市gdp 約2兆3千億円
松山市gdp 約1兆5千億円
0690名無しさん2018/06/03(日) 23:14:19.57ID:euIkNrbH
GDP持ち出す奴は頭おかしい奴
0691名無しさん2018/06/03(日) 23:16:07.68ID:qFZbmH6c
>>690
じゃあ何か比較する他の指標を出しなよ。
0692名無しさん2018/06/03(日) 23:21:20.53ID:RD/ymFNu
都市規模
姫路市gdp 約2兆3千億円
松山市gdp 約1兆5千億円 +徳島市gdp約1兆円=2兆5千億円
0693名無しさん2018/06/03(日) 23:37:07.22ID:Xo7z4GXK
白鷺城>ミカン山城
0694名無しさん2018/06/03(日) 23:41:31.87ID:nj7lNKG4
松山民がひたすら主観を語るスレ
0695名無しさん2018/06/04(月) 09:40:08.60ID:zDmI07vW
都市圏人口で高松に負けてるのに代表顔するから悪い
0696名無しさん2018/06/04(月) 11:48:42.60ID:8x4ixnfz
田園地帯に工場があるだけでgdp上がるからなw
それだけで都会なのか?
0697名無しさん2018/06/04(月) 12:09:16.18ID:8x4ixnfz
とりあえず、県庁所在地に勝てるわけない。
同じ人口規模なら、県庁所在地に軍配が上がる。
0698名無しさん2018/06/04(月) 16:22:47.16ID:BOmna0aW
>>695
高松のは都市圏じゃなくて、都市雇用圏だろうがww
都市圏が四国であるのは松山だけだよwwww
0699名無しさん2018/06/04(月) 19:22:04.73ID:xgqhtOc9
姫路>>>松山
松山駅https://www.youtube.com/watch?v=dnDuLJNMWvo
姫路駅https://www.youtube.com/watch?v=zHYM-E89Kbg
0700名無しさん2018/06/05(火) 00:18:20.22ID:w8/MINtR
新幹線ができたら、松山の方がデカくなるさ。
0701名無しさん2018/06/05(火) 01:04:30.71ID:FUrOy5EB
>>693
城としての防御力は互角の勝負。
0702名無しさん2018/06/05(火) 06:45:04.33ID:GZlyyCql
松山城https://www.youtube.com/watch?v=lAdoL5kJzsY
姫路城https://www.youtube.com/watch?v=fpi66mM47k0
0703名無しさん2018/06/05(火) 06:54:52.60ID:Ms6160Gm
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/smph/hodo/201603/matsuyamahimeji.html
お前ら仲良くしろよ。コラボしてんだからw
0704名無しさん2018/06/05(火) 10:24:09.96ID:GzesaZvy
>>695
地理的要因で国や企業の出先機関が設置されただけで
都市としては何の実力も無いのに
代表ヅラするから悪いw
0705名無しさん2018/06/05(火) 11:23:41.63ID:w8/MINtR
よく駅だけ見て街を判断する人がいるけど、それは早計だな。
松山駅を見てガッカリする観光客と一緒。
0706名無しさん2018/06/05(火) 11:27:36.44ID:Ve4pLv/E
そりゃそうだ。兵庫で神戸駅見たらみんながっかりするもんな。
0707名無しさん2018/06/05(火) 12:34:08.92ID:98eEczEc
松山駅は登山口にありそうな雰囲気でよい
0708名無しさん2018/06/05(火) 12:47:23.60ID:jGp8fsjP
>>8
あそこにあるからこっちにも、順番だからこっちにもと言って、日本全国無駄な物がたくさん作られ、国民に薄く広い負担が、何重にも積み重なっていく。
善良で聡明な独裁者求む。
0709名無しさん2018/06/05(火) 16:22:02.71ID:BmwHDNk+
新幹線なんかいらん。
これから年金で今の子供たちが苦しくなるのに、もっと苦しめてどうする?
0710名無しさん2018/06/05(火) 17:42:40.66ID:lDfsz3PQ
四国の道路族と四国の新幹線誘致に戦いはあるんですか?
0711名無しさん2018/06/05(火) 19:10:34.58ID:IMagPXMV
>>709
あっちこっちで書いてるMr.イランさんやな
0712名無しさん2018/06/05(火) 19:41:40.93ID:R5Jdd4Nm
姫路より松山の方が大都市ってこと、具体的に説明してよ
妄想ばっかりで具体性が無い。
0713名無しさん2018/06/05(火) 19:47:12.17ID:R5Jdd4Nm
>>709
心配しなくても絶対にできない。
四国最大の都市で姫路以下。
新幹線なんか走るわけない
0714名無しさん2018/06/05(火) 19:49:51.44ID:MmwSQnwF
いい加減姫路姫路うるせえアホンダラ
0715名無しさん2018/06/05(火) 19:51:57.67ID:ZFQfO/xX
むしろ莫大な維持費のかかるものをなくしていかなきゃならん
3橋全部壊すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています