四国新幹線を語れ 上り1番ホーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027名無しさん
2018/05/16(水) 11:42:48.92ID:4e3mxpti新大阪-りんくう-<紀淡海峡>-南あわじ-<鳴門海峡>-鳴門-徳島-阿南-牟岐-東洋-安芸-高知
橋3本の恩恵を殆んど受けてない高知県に新幹線くらい敷いてもバチは当たらないだろ?
しかもこの区間、りんくうは関空に降り立って東海北陸新幹線で遠方に向かう乗客に有効で、
南あわじは淡路島と関西の結び付きを南から補強する役割で、
ここ迄は全く関西の為のものなのだ。
そして高知への新幹線が営業開始して他県の新幹線建設機運が盛り上がってから四国北部-大分の建設を始めてはどうだろう?
どうせ新大阪から南あわじか鳴門迄はJR西日本が運営を担当する事になるだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています