トップページsikoku
1002コメント320KB

四国新幹線を語れ 上り1番ホーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/05/15(火) 01:00:36.82ID:JTLkoASa
昨今、また騒ぎ出した四国新幹線構想
推進派も反対派も地域スレで小さく騒がず
広い場所で連結器が壊れるまで押し引きしろ。
※前スレ
四国新幹線を語れ 上り0番ホーム
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1516620333/
0173名無しさん2018/05/20(日) 02:19:04.89ID:ihv0P4bJ
>>172
言ってることは分かるが、だからと言って鳴門の方が便利という理屈にはならない。
確かに鳴門は関西からは近いが、そう頻繁に行くわけでもないので、関西まで行かなくとも、ある程度街中で揃う高松と関西まで行かざるを得ない鳴門とでは利便性が全く違う。
また、これが航空機を使う松山ならまだしも、高松と鳴門であれば極端に変わるわけではない。(高速バスでプラス1時間or新幹線料金)
なので、ただ関西に近いというだけの鳴門にはロクに価値は無いということになる。

※徳島はそもそもある程度の物が街中で揃わないためその存在を除外。
0174名無しさん2018/05/20(日) 02:20:24.34ID:ihv0P4bJ
>>171
へーやっぱ鳴門は不便だった?
何にも無いよね?鳴門線があるのか。
0175名無しさん2018/05/20(日) 04:47:49.04ID:Wn5hGQ3G
>>173
東京圏関西圏 と それ以外 とでは、高松といえども五十歩百歩のどんぐりの背比べでしょ
高松道4車線化が完了したら、高松も鳴門徳島と同じ関西圏の一角になるよ
0176名無しさん2018/05/20(日) 05:30:10.90ID:1jN9jFQ0
>>173
単なる所要時間の比較なのになんで街の中で揃うものがどうとかいう話が出てくるん?
関西という大ざっぱなくくりなら当然鳴門から関西の方が所要時間は短くなる。
それだけのこと。
どっちが便利とか価値があるとかそんな話は誰もしていない。
0177名無しさん2018/05/20(日) 05:56:13.39ID:xpJuMXZK
新幹線ができようができまいが、鳴門から関西の方が所要時間が短いんだから新幹線なんていらないだろ。
鳴門より遠いところに住んでる俺らがいらないと言ってるんだ。
0178名無しさん2018/05/20(日) 06:12:00.45ID:NN0qMUpD
>>177
俺らがじゃあなく、俺がだろう
0179名無しさん2018/05/20(日) 06:15:50.23ID:GDUX5Tgi
>>178
そこ、重要。

個人の意見をあたかも全体の意見のように言う奴は信用できない。
0180名無しさん2018/05/20(日) 07:32:46.69ID:xpJuMXZK
58名無しさん2018/05/17(木) 12:03:30.32ID:5g+7L4Of
>>56
んなこたぁない。
土佐山田や御免、なかむ

59名無しさん2018/05/17(木) 12:05:53.04ID:iqKv7Mb3
>>56
んなこたぁない。
土佐山田や後免、中村まで延伸も有り得る。

毎回ID変えてる自演野郎に言われたくないわw
0181名無しさん2018/05/20(日) 07:39:48.42ID:3icHtXxu
しかも毎回秒単位で張り付いているのに、1週間ぶりに来たとかw
>>23みたいにな
0182名無しさん2018/05/20(日) 09:03:07.17ID:pbeHdMlE
ネットショッピングの時代に街中でモノ揃うとか
どうでもいいんだよ
日常品を買えないなら問題だが
0183名無しさん2018/05/20(日) 09:42:17.98ID:qmJ/5KTf
>>174
高松も何もないよね?
0184名無しさん2018/05/20(日) 09:49:53.19ID:DYXio20+
>>179
それ 誰にもあてはまるよなw
あんたの意見だってたぶんそうなんだよ?
意見というものはそういうものであって例えそれが多勢の意見だったとしても正しいと思えば反対するんだよ
0185名無しさん2018/05/20(日) 09:55:42.73ID:sOcGBiIk
>>175
4車線化したくらいでは高松は関西圏の一角にはならない。
0186名無しさん2018/05/20(日) 09:58:07.56ID:DL7J1/SY
間違いない
0187名無しさん2018/05/20(日) 09:59:10.31ID:PyQhHQUo
香川人は関西に来んな。四国から一生出てくんな。軽でトロトロ走る割には運転マナー悪い。うっといねん
0188名無しさん2018/05/20(日) 10:01:11.86ID:qmJ/5KTf
高松って田舎者のくせに、なぜか徳島に対して上から目線なんだよな?
0189名無しさん2018/05/20(日) 10:06:59.82ID:iApa9/g5
はいはい松山最強
愛媛様には逆らうな
0190名無しさん2018/05/20(日) 10:09:06.01ID:u4AHt4RN
おはようございますぅっぅくまーふんのんりゆwwwww
今日も朝から大発狂wwwwwwww
あにょにょにょあにょにょにょにょにょにょらwwwwwwwwwwww
0191名無しさん2018/05/20(日) 11:23:45.84ID:F05V/Ewr
やっぱ、ここの連中を黙らせる新幹線をつくるべきだな。
0192名無しさん2018/05/20(日) 11:26:36.68ID:qmJ/5KTf
>>191
やっぱり鳴門〜大阪だよね?
0193名無しさん2018/05/20(日) 11:27:36.79ID:ihv0P4bJ
>>192
なわけねぇだろ基地外www
0194名無しさん2018/05/20(日) 11:35:07.20ID:DYXio20+
四国で行きたい処って土佐〜四万十くらいかなぁ
美味しいモノもあまり浮かばないし瀬戸内海は綺麗なイメージない
飛行機の上から見たら島々の景色はいいけどね
ココ見ている限り人間性いいと思えないし
0195名無しさん2018/05/20(日) 11:41:25.34ID:F05V/Ewr
>>192
ルート的には最適なんだろうが無理だろうなー。

反対派をギャフンと言わせるような新幹線をつくろうぜー✌
0196名無しさん2018/05/20(日) 12:08:14.92ID:qmJ/5KTf
>>193
今日は神戸まつりなんだけど、一緒に行くかい?
新幹線でおいでよ、高松君。
0197名無しさん2018/05/20(日) 12:21:59.00ID:pSXQci+8
神戸も鳴門みたいなのにすり寄られて可哀想
0198名無しさん2018/05/20(日) 12:58:16.75ID:sOcGBiIk
>>196
一緒には無理だけど新幹線で寄らせてもらうよ。あー、キミは路線バスでヨロシク。
0199名無しさん2018/05/20(日) 13:16:20.93ID:Ml8NcrHW
とりあえず徳島に新幹線はいらない。大阪は現状の高速バスでも十分便利だし、関空アクセスの改善は高速船の就航で十分。
岡山松山新幹線建設の為に無関係な徳島まで誘致運動に巻き込まないで欲しい。
0200名無しさん2018/05/20(日) 13:18:23.17ID:DYXio20+
みっともなない連中だな
四国の人々よ
故郷として掲げたくない四国
0201名無しさん2018/05/20(日) 13:32:33.62ID:qmJ/5KTf
>>200
>四国の人々よ
って、あんたは何人だよ?w
0202名無しさん2018/05/20(日) 13:49:15.19ID:DYXio20+
>>201
そんなスレしかできのか・・・
マジで悲しい連中だ
0203名無しさん2018/05/20(日) 13:50:24.69ID:F05V/Ewr
エセ関西がこのスレを荒らしてるな
くんなよ(´・ω・`)
0204名無しさん2018/05/20(日) 14:11:07.09ID:DYXio20+
>>203
以下同文です
こんなレスしかできないのが四国民
いがみ合いと叩き合い
およそまともな人間が棲んでいる処じゃないから誰も故郷に帰りたくもないのか?
特に愛媛と香川
0205名無しさん2018/05/20(日) 14:26:33.67ID:qmJ/5KTf
>>204
四国と無関係なら書き込まないでください。
0206名無しさん2018/05/20(日) 14:45:27.27ID:ihv0P4bJ
>>204
いや徳島が一番帰りたくないだろ。。
0207名無しさん2018/05/20(日) 15:15:21.18ID:qmJ/5KTf
>>206
鳴門〜大阪の新幹線開通に賛成してくれよ、高松君。
0208名無しさん2018/05/20(日) 15:16:31.75ID:FjT/+IS3
どうしても鳴門〜神戸ルート作りたいなら徳島と兵庫だけ金出して作ればいいじゃん
0209名無しさん2018/05/20(日) 15:23:06.02ID:qmJ/5KTf
紀淡連絡道路が計画されているけど、道路より鉄道でしょ?
0210名無しさん2018/05/20(日) 17:37:43.14ID:nVizp0ko
>>194
今、東京の富裕層に人気の旅行プラン
(伊勢志摩の旅)
2泊3日 志摩観光ホテル連泊
1日目: 東京ー名古屋ー賢島ー志摩観光ホテル
    (海の幸 フランス料理か会席料理)
2日目:ホテルー伊勢神宮 外宮ー松坂(昼食:和田金のすき焼き料理)−
    ミキモト真珠島−ホテル(英虞湾クルーズ)
    (海の幸 フランス料理か会席料理 1日目と違う料理)
3日目:ホテルー伊勢神宮 内宮(参拝:おはらい町、おかげ横丁)ー
    鳥羽(昼食:和食)−名古屋ー東京
(新幹線:往復のぞみクリーン席、近鉄:行き近鉄特急、帰りしまかぜ)
2名一室おひとり様 235,000円
(2泊とも伊勢志摩サミットが開催された志摩観光ホテルに宿泊、夕食は1回は
 グルメの間で有名な海の幸 フランス料理、2日目の昼食は松阪肉の名店 
 和田金のすき焼き料理)
◎2名で50万出しても絶対に行きたい年配層に大人気の旅行プラン。
0211名無しさん2018/05/20(日) 18:59:00.69ID:g+jZmsbf
>>207
鳴門〜大阪って四国ほぼ関係ないじゃん。関西のスレ行ってこいや。
0212名無しさん2018/05/20(日) 19:00:15.56ID:ihv0P4bJ
>>207
別に賛成するのは良いよ。でも出来ないじゃん。
0213名無しさん2018/05/20(日) 19:02:25.17ID:F05V/Ewr
鳴門は自分のことしか考えてないさ^_^;
0214名無しさん2018/05/20(日) 19:04:09.31ID:N09GXzqu
松山民の俺からしたら、大阪直結の方が良い。瀬戸大橋なら1回岡山に行くんだろ?めんどいから。
それに、大阪直結の方が絶対旅行者からしても有難いと思う。
0215名無しさん2018/05/20(日) 19:21:31.13ID:oENLXlBN
松山なんかどうあがいても空港利用だろ、西条以西なんか議論に参加しなくていいよ
0216名無しさん2018/05/20(日) 19:27:57.11ID:2omj4fW0
おまえら…
淡路島のことも少しは考えろよ。
兵庫県なのに、和歌山通って大阪終点の電車なんて必要だと思うか?
ましてや、逆方向は四国w
あと、淡路島を通るなら南淡と北淡の両方に駅を作らないと、淡路島の島民は絶対にもめる。
0217名無しさん2018/05/20(日) 19:50:35.72ID:sfQMqQOQ
>>216
それは仕方ない
0218名無しさん2018/05/20(日) 20:05:14.02ID:iApa9/g5
そもそも淡路島住民に許可取れるのかw
0219名無しさん2018/05/20(日) 20:08:55.10ID:qmJ/5KTf
このスレはバラエティだ
松山人
高松人
宇多津人
今治人
元鳴門人
いろいろいる
0220名無しさん2018/05/20(日) 20:26:22.04ID:xpJuMXZK
>>217
仕方ないって、最低でも淡路島〜和歌山〜新大阪はJR西日本が建設しないといけないんだぞ。
JR四国は上場してないが、JR西は上場企業。株主にどう説明するんだよ。
淡路島の島民は、神戸ではなく新大阪に行ってから新神戸行ってくださいってかw
0221名無しさん2018/05/20(日) 20:38:02.48ID:P1XWPlsB
淡路島が徳島県ならちょっとはハードル下がってたかもなのに
恨むなら稲田騒動やらかした無能徳島藩恨め
0222名無しさん2018/05/20(日) 21:02:20.80ID:Be4OX2hh
三好より何もかも劣る蜂須賀の影響を受けたのが今の徳島の悲劇
このスレの鳴門基地外はいわばそれを象徴する存在
被害者意識と妄想に囚われ
ただ消滅を待つのみの愚か者
0223名無しさん2018/05/20(日) 21:29:29.33ID:qmJ/5KTf
四国新幹線のスレに
鳴門〜大阪の新幹線が欲しいと書いただけで
基地外呼ばわり。
0224名無しさん2018/05/20(日) 21:42:51.19ID:xpJuMXZK
そりゃあ総走行距離の99%が四国じゃないからな。
0225名無しさん2018/05/20(日) 22:06:41.06ID:qmJ/5KTf
>>224
香川県にはマリンライナーがあるじゃないか?
鳴門にも高速鉄道が欲しい。
0226名無しさん2018/05/20(日) 22:10:43.64ID:xpJuMXZK
だから四国スレ以外に書き込めよ。
鳴門以外、誰も得しない鉄道のことをここに書き込まれてもどうしようもない。
0227名無しさん2018/05/20(日) 22:11:37.30ID:oENLXlBN
神戸まつりとか書いてるば◯に言われても
0228名無しさん2018/05/20(日) 22:17:57.99ID:sfQMqQOQ
>>220
地理上和歌山市さえ通らない。
友ヶ島伝いに橋を架けるか、下をトンネルを通す方が有利だと思われるので。
大体淡路島の我を通す新幹線では無く、兵庫県から淡路島への新幹線建設機運が高まらない限り、四国新幹線建設機運、新大阪から関空方面への高速鉄道建設機運に乗るだけなのである。
だから淡路島の新幹線は地理上南あわじに駅1ヶ所だけである。
和歌山市方面に置いても関空最寄りに建設されるであろう駅から分岐して枝線を敷くしか方法が無いのである。
0229名無しさん2018/05/20(日) 22:32:37.62ID:iN0jhWoh
紀淡海峡はあまり需要ないよ。
現状、フェリーがでてるし。
ただ、和歌山に行けるだけって言う。
0230名無しさん2018/05/20(日) 22:33:44.57ID:6orY60h/
>>225
もうそれで分かっただろ。
高松には価値があって鳴門には価値が無い。
ゴミカスなんだよ。
鳴門にはディーゼルカーで十分。
0231名無しさん2018/05/20(日) 22:34:37.00ID:6orY60h/
>>228
ふーんじゃあ無理だね。
0232名無しさん2018/05/20(日) 22:38:12.10ID:xpJuMXZK
和歌山=市内を通らず、南部にも伸びず、県最北部にポツンと駅1つ。
淡路島=人口の少ない南淡に駅1つ。しかも、かたや和歌山でかたや徳島というどっちに行くのも地獄ルート。
徳島=市内ではなく鳴門市を通って香川県へ。

誰が欲しいんだよ、こんな新幹線。
0233名無しさん2018/05/20(日) 22:43:31.85ID:xqbkrTEs
兵庫側は明石大橋に鉄道通さなかったんだから
いまさら淡路通る鉄道作るかな
作るなら明石造る時に併用橋にしてるだろう
0234名無しさん2018/05/20(日) 22:44:12.35ID:qmJ/5KTf
>>232
新大阪駅も新神戸駅も市内中心部じゃないぞ。
徳島市じゃなくて鳴門市でも良いじゃない?
0235名無しさん2018/05/20(日) 22:46:29.74ID:6orY60h/
>>234
ふーんじゃあ無理だね。
0236名無しさん2018/05/20(日) 22:49:40.55ID:qmJ/5KTf
>>235
このスレは、どうすれば四国新幹線が実現するか意見を出し合うスレ。
無理だと思う人は出禁です。
0237名無しさん2018/05/20(日) 22:50:26.95ID:6orY60h/
>>236
それお前が決めることじゃないからww
0238名無しさん2018/05/20(日) 22:56:53.55ID:qmJ/5KTf
>>237
過去に、新幹線とまで行かなくても、新快速を利用したことはありますか?
0239名無しさん2018/05/20(日) 22:58:22.68ID:k1xQIMGX
>>220
なんでもいいけど、新幹線を建設するのはJRじゃないよ。
0240名無しさん2018/05/20(日) 22:58:29.65ID:iApa9/g5
自称神戸市民スレ
0241名無しさん2018/05/20(日) 23:00:43.47ID:GDUX5Tgi
>>236
スレ主だが、ここはそんな目的ではなく
松山スレに沸いた四国新幹線厨が鬱陶しかったので、隔離スレとして立てたまでのこと。

だから、多様な立場で子供の喧嘩をやってくれ。
0242名無しさん2018/05/20(日) 23:06:12.46ID:qmJ/5KTf
書き込んで10分後に主がレスとはw
0243名無しさん2018/05/20(日) 23:21:02.76ID:6orY60h/
鳴門は神戸市民を自称してみたりして滑稽だな。
0244名無しさん2018/05/21(月) 00:08:56.92ID:jySJYLyy
>>242
主が常にチェックしていたらおかしいのか?
0245名無しさん2018/05/21(月) 03:10:24.05ID:llPzWTfg
>>236
エライんだなオマエ
そんなこと決められる
というか恥ずかしくもなくよくそんなこと言えるなwww
0246名無しさん2018/05/21(月) 05:05:56.00ID:aAjfBWJf
>>234
新神戸、新大阪と違って、市が変わってるやないか。
あと、徳島市民にとっては空港より遠い新幹線の駅になる。全然便利じゃないやん。
0247名無しさん2018/05/21(月) 06:38:03.23ID:dxWnhYXM
鳴門徳島市間ぐらい大した距離じゃあないだろう、もし新幹線新鳴門駅ができたと
したら徳島駅との間でシャトル便をだせばいいだけの話、
0248名無しさん2018/05/21(月) 06:38:29.87ID:5DUdLo/t
>>246
神戸市北区西区の人たちは、現在の新神戸駅の立地で便利なの?
皆が便利になるように考えて作ったら、そこらじゅう新幹線の駅だらけでしょ?
新しくできるリニアは、京都に行かないんだよ?
京都でさえ駅が出来ないんだ、徳島にできなくてもおかしくない。
0249名無しさん2018/05/21(月) 06:54:26.50ID:Dw/+Vptj
>>248
>皆が便利になるように考えて作ったら、そこらじゅう新幹線の駅だらけでしょ?

まさにそのとおり。
つまり、四国に新幹線はいらない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0250名無しさん2018/05/21(月) 07:00:10.34ID:Dw/+Vptj
>>247
鳴門駅〜徳島駅とほぼ同じ距離で、伊丹空港〜大阪駅がつながる。
高松駅〜高松空港、松山駅〜松山空港、徳島駅=徳島空港はもっと短い。
そんなところにシャトル便走らせて新幹線を通すくらいなら、飛行機を有効活用したらいい。

はい論破w
0251名無しさん2018/05/21(月) 07:00:49.39ID:dxWnhYXM
>>249
いらないのはお前のようにネガテイブにここで煽る奴
0252名無しさん2018/05/21(月) 07:09:19.33ID:Dw/+Vptj
>>251
おまえ、きのうも>>236でそれに近いこと書いて袋叩きあってただろ。
四国新幹線を語るんだから、是非のどちらの意見があってもいいはず。
0253名無しさん2018/05/21(月) 07:12:45.49ID:avsNEmrz
新幹線スレで神戸まつり行こうぜ♪とかほざく馬鹿よりマシじゃね
0254名無しさん2018/05/21(月) 07:23:27.82ID:dxWnhYXM
>>252
>>236は俺と違うわ,
勝手に決めつけるなドアホが
0255名無しさん2018/05/21(月) 09:17:21.83ID:qGDDzlwk
和歌山にいるの?
大阪と和歌山間の鉄道でも年々ニーズがないとみなされ 俺が子供の頃(約40年前)より技術革新に逆こうして15分以上遅くなっている。この状況で新幹線と言われても・・・
0256名無しさん2018/05/21(月) 09:54:52.60ID:T5+0Sre+
>>248
いいこと言うねー
京都もリニアが通らずに我慢する
四国も新幹線が通らなくても我慢する
飛行機と橋で満足だよ
0257名無しさん2018/05/21(月) 10:07:12.49ID:avsNEmrz
新幹線作る金で四国内の空港整備か拡張でいいだろ
0258名無しさん2018/05/21(月) 10:48:56.10ID:M0RcF2pR
ないわー。
0259名無しさん2018/05/21(月) 11:59:26.03ID:qk0Z7S/m
香川は道路整備率が全国トップクラスだが、他3県は大幅に遅れている
新幹線の重要性も分かるけど、四国全体の発展のためには、まずは高速、一般道の整備に力を入れたほうがいいのでは
0260名無しさん2018/05/21(月) 17:33:55.16ID:llPzWTfg
>>256
大阪人にとってリニアはそれほど必要じゃないよ
作るってんだから作りゃいいって感じでこれ以上早いとビールも飲めないしもはや旅ではないわな
むしろ「観光の京都」人の方が通過して欲しいんじゃないの?
奈良は所詮奈良
ホテルがないから観光地として大きくなるには時間が掛かる
四国は四県知恵を出し合ってもっと観光に注力すべき
いがみ合いの四国はもうウンザリ
0261名無しさん2018/05/21(月) 19:16:46.90ID:T5+0Sre+
橋3本架けた四国が新幹線で一致団結は絶叫無理。
高松〜岡山ができれば御の字。
0262名無しさん2018/05/21(月) 19:33:11.95ID:dxWnhYXM
今までは岡山松山間だろうと思ってたがあの愛媛県知事の反安倍の態度をみてると
それは無くなったような気がする、岡山高知だろう。
0263名無しさん2018/05/21(月) 19:52:37.55ID:/lZlOHUT
瀬戸大橋越えて高松までになったら笑う
まあ一番安上がりだけど
0264名無しさん2018/05/21(月) 19:59:03.65ID:FV96Ec11
陸の孤島僻地松山がかわいそうだから松山駅に新幹線ホ−ム作って常時新幹線車両展示してやれよw
0265名無しさん2018/05/21(月) 20:09:22.15ID:ZwQHGmKL
>>260
>大阪人にとってリニアはそれほど必要じゃないよ
と、大阪人じゃないやつが言ってますw
0266名無しさん2018/05/21(月) 20:43:20.31ID:M0RcF2pR
岡山から松山と高知に繋げばそれで十分だから、何も言わんといてー。
0267名無しさん2018/05/21(月) 22:00:08.61ID:FV96Ec11
スダチうどんを巻き込むな
豚カツ鰹パフェだけ食ってろ
0268名無しさん2018/05/21(月) 22:40:24.72ID:CWP/bJIo
県人口70万の高知で新幹線を造ってもらえるのなら
全国の新幹線の通ってない県が新幹線誘致に乗り出すだろうな。
0269名無しさん2018/05/21(月) 22:43:15.37ID:0dS7f02k
松山行きのシオカゼ、高知行きのナンゴク、どちらも、お盆、正月、連休以外はがら空きだけど、「さらに新幹線が必要」と言うのは、いかにも説得力がないよなぁ・・

「新幹線で高速化したら、乗客倍増」なんか??
0270名無しさん2018/05/21(月) 22:44:54.89ID:Gr4OPeWf
まずな、新幹線が欲しいんだったら、在来線を全て複線化してから言えって話。複線化にしたら新幹線が無くてもだいぶ違ってくるぞ
0271名無しさん2018/05/21(月) 22:53:26.66ID:weVn2duL
21世紀に入ってから既に20年近く経つ今になっても在来線を複線化できないほど
鉄道に需要がない現状では、新幹線の誘致など尚更ムリだとは俺も思う。
0272名無しさん2018/05/21(月) 23:00:22.59ID:dxWnhYXM
在来線の改造はJR四国自身の手でやらなければいけないが金がない
新幹線は国策事業で基本的には国がだす、何度も書かれてただろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています