トップページsikoku
1002コメント264KB

愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【10店舗目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/03/30(金) 19:23:00.71ID:tv6or1is
※前スレ
愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【9店舗目】 http://itest.5ch.net/rosie/test/read.cgi/sikoku/1519393110
0503名無しさん2018/04/21(土) 07:24:00.57ID:b0J7FhfN
>>502
どゆこと?
0504名無しさん2018/04/21(土) 11:01:32.80ID:dlrmS5sW
高さ制限が徐々にどうでもよしになってきとんな。ええ事や
0505名無しさん2018/04/21(土) 11:20:14.78ID:r+rb33hf
>>501
煽る気は無いんだが、何がソースなん?
0506名無しさん2018/04/21(土) 11:29:23.97ID:q+mDBRFN
>>505
501じゃないけど、俺も30階建てのホテルとマンションのツインタワー+商業施設が出来るってことは知ってるよ。夕方の南海放送のニュースでやってた。(ここ最近のニュースではないよ)
0507名無しさん2018/04/21(土) 12:14:30.25ID:X8QRYZwd
>>505
3月の文書ではこう書いてある。
「国際ホテル松山」を5年後の竣工をめざして建て替えていく計画です。投資概要については、都市計画事業としてホテルとマンションからなる「ツインタワー」を建設し、

その中に「地域商社」も併設します。また行政サイドとも絡み、同エリアの再開発レベルにまで至るような大規模なものとなってきます。

商業施設と言っている人がいるが、ショッピングとかのイメージとは違う。温泉だったり、特産品だったりを売ったりするのだと思う。
0508名無しさん2018/04/21(土) 12:52:02.20ID:r+rb33hf
>>506
そうなんね!ニュースで公言していたなら信憑性あるな、サンクス
0509名無しさん2018/04/22(日) 03:47:36.70ID:xP+tKPpu
>>504
だから高さ制限はもともと市内のごく一部にしかねえってw
0510名無しさん2018/04/22(日) 06:33:39.26ID:ONtVuH8y
>>509
チョンはそんなの知らないから
相手にするな
0511名無しさん2018/04/22(日) 07:46:41.21ID:S7f9q+9k
>>509
でも、中心部に制限区域設定されているわけやから、高層ビルなんか滅多に作られんわな。
0512名無しさん2018/04/22(日) 07:55:20.46ID:xP+tKPpu
>>511
中心部でもごくごく一部のみ。
0513名無しさん2018/04/22(日) 07:56:34.98ID:S7f9q+9k
俺も気になって調べてみた。
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/machizukuri/toshikeikaku/keikan/keikaku/keikankeikaku_sassi.files/honpen-ekituika.pdf
こんだけ広大に中心部に中心地区景観計画区域設定されてたら超高層ビルがないのも納得。
0514名無しさん2018/04/22(日) 09:38:09.85ID:ocSqynCM
高さ制限の範囲はよく分からんが、国際ホテルは30階ほぼ確定なんだろ?期待してるで
0515名無しさん2018/04/22(日) 09:45:52.86ID:dk8lCuky
>>514
国際ホテルだけじゃなくて、あの周辺自体が再開発かかるから、アエルとは規模が違いすぎるからアエルみたいになることはないと思う。森ビルの中でも上位に入るくらいの大規模な再開発やね。
0516名無しさん2018/04/22(日) 09:48:41.23ID:dk8lCuky
https://goo.gl/images/He6edB

これは他県のだけど、こんな感じに〇階〜〇階は商業関係が入る
0517名無しさん2018/04/22(日) 09:55:32.06ID:kz+bg36E
京都みたいなもんだろ
0518名無しさん2018/04/22(日) 09:59:27.30ID:spoMZacm
そうやね。30階はほぼ確定やね。森ビルとしても四国一高いビルを建てられる絶好の機会って思ってるから気合いの入りようが違うね。
0519名無しさん2018/04/22(日) 10:05:32.39ID:ucKm6QDv
四国最大の都市松山のシンボルになるわけだから森ビルには頑張ってもらわんとね。
0520名無しさん2018/04/22(日) 11:25:31.20ID:5wgCEM9d
松山城を市内から見えやすくするために高さ制限をした結果、松山城山頂から見える景色が高島屋の観覧車を除けば低層の建物ばかりでつまらないという事態に陥っているからな
高い建物のアクセントがあったほうがいいだろう。
0521名無しさん2018/04/22(日) 12:32:25.27ID:xP+tKPpu
>>513
資料の読解力ないんだなw
アホだろお前w

そこに書いてある通り、高さ制限を設けてるのはその中の「ごく一部」だ。
0522名無しさん2018/04/22(日) 12:33:41.28ID:ONtVuH8y
>>521
だからうどん人いちいち相手にすな
0523名無しさん2018/04/22(日) 12:43:23.36ID:AzkiPuGC
>>521
景観計画とは、景観行政団体※である本市が、良好な景観形成のために必要な事項を定めたものです。 景観形成の方針や建築物の建築等の際に守るべき制限事項などを、景観法の規定に基づいて景観計画に
定め、その内容は景観計画の中で定める「景観計画区域」についてのみ適用されます。

おまえが言っているのは松山市が決めた「最も」重点的にしている区域の話。松山市の中でも団体とかが決めている事もある
0524名無しさん2018/04/22(日) 12:45:40.22ID:xP+tKPpu
>>523
資料ちゃんと読めアホw

その広大な景観計画エリアで高さ制限までしてるとこは2箇所だけなんだよ。

デマ広げるな。
0525名無しさん2018/04/22(日) 12:47:31.75ID:AzkiPuGC
>>524
これらを踏まえ、本市において県都・松山市の顔となる中心部を「中心地区景観計画区域」
に指定するとともに、特に景観的な配慮が望まれる景観要素を含む地区である「市役所前榎町 通り」と「二番町通り」、「ロープウェー街」、「道後温泉本館周辺」、

「松山駅周辺」、「大 手町通り」を景観形成重点地区に指定し、それぞれ良好な景観形成のために必要な方針や基準 等を定めました。

あなたが言っているのは重点地区だけの話。中心地区景観計画区域にも高さ制限は組み込まれている。
0526名無しさん2018/04/22(日) 12:50:34.76ID:AzkiPuGC
中心地区景観計画区域とは。

 高さへの配慮と建築物の壁面後退により、街路の広がりを維持し、松山城への美しい眺望 景観を保全・形成します。
 まちなみの連続性に配慮し、建築物の持つ威圧感や圧迫感は軽減させるよう努め、美しく ゆとりある中心市街地景観を形成します。
 自然と調和する落ち着いた色彩の使用やデザインを検討し、松山城の品格と歴史的風情に ふさわしいまちなみを維持向上させます。
0527名無しさん2018/04/22(日) 12:57:33.46ID:OtZ0vaZG
中心部ともいえるエリアの掘のど真ん中に空き地を何年も放置する市が景観ンンンンン??wwww
0528名無しさん2018/04/22(日) 13:00:23.59ID:S7f9q+9k
>>527
前にも言ったが、あそこは開発出来ん。
0529名無しさん2018/04/22(日) 13:26:07.51ID:pbZj7+Bb
>>528
うどんなんかほっとけ
0530名無しさん2018/04/22(日) 14:14:06.75ID:LinebUkO
ツインタワーがデキルト分かってタカマチョンが嫉妬してるな。
あっちは税金びるこっちは純民間ビル。
やはり需用が違うな。
0531名無しさん2018/04/22(日) 14:29:45.83ID:Zc5gNp9t
愛媛か香川か知らんけど
高層マンションができるとか
ショッピングモールができるとか
ブランド店ができるとか
そんなことで喜んでる時点で田舎っぺ丸出しなんだよ
田舎なんだからのどかで何もないのが良いのに
0532名無しさん2018/04/22(日) 16:09:49.42ID:KOLZ1p8G
>>531
えっ?!
喜んでるんは徳島土民だけやでWWW
0533名無しさん2018/04/22(日) 17:02:58.20ID:Zc5gNp9t
沖縄の綺麗なビーチに
高層ホテルとリゾートマンション出来て喜ぶ地元民いるか?いないだろ!
自然が残ってるから良いの
田舎は自然と最低限のインフラがあればいいんだよ

愛媛は北に瀬戸内海、南に四国山脈があって釣りも海水浴も山登りもスキーも楽しめて
それでいて生活に不自由ないレベルの病院スーパー等はあるだろそれで十分なの
ブランド品欲しいなら都会に買いに行くとかネットで買うとか
高層ビルからの夜景楽しみたいなら都会に行けばいいよ
0534名無しさん2018/04/22(日) 17:10:10.83ID:uFEfHP6G
松山に高層ビルは似合わんわい
それより中古の中小ビルを景観に配慮した中層ビルにしたほうがよっぽどええぞね
0535名無しさん2018/04/22(日) 17:24:12.03ID:Gi9/3pfa
>>532 徳島県民だけ

そうだな、全国で唯一(おそらく)の電車も私鉄も走っていない県で、更に私鉄との競合区間
のないJR徳島駅の利用者数が松山駅より多いって自慢されるくらいだからなw
0536名無しさん2018/04/22(日) 17:43:25.88ID:At8wfpyu
>>534
似合わないと思うのは今まで無かったから。他の歴史由緒ある街も、中核市以上なら高層建築物があるのは当たり前になっている。
完成すれば自然に景観に溶け込むことだろう
0537名無しさん2018/04/22(日) 18:14:19.59ID:pbZj7+Bb
ツインタアーは16階らしい。
2つ合わせて30階な・・
0538名無しさん2018/04/22(日) 19:06:32.68ID:lMuWct2l
どうあれ数年後には松山大開発事業が始まりその数年後には四国では圧倒した都市になるんだろうから高いビルが要らないとか駅はあのままがいいとか成りすまし松山人との会話も今がピークかもしれんね
0539名無しさん2018/04/22(日) 19:07:16.89ID:pktL/bEm
>>537
なんやそのデマww
そんなん聞いたことないし、わざわざ2つ合わせて30階です!なんて言わんやろw
0540名無しさん2018/04/22(日) 19:10:04.53ID:pktL/bEm
松山の再開発事業に詳しいマ〇Tさんに聞いてみ。2つ合わせて30階とか俺はマ〇Tさんに言われてへんから。2つとも30階って行っとるからな。最近のツイート見た見たら28階の噂も出とるらしいけど、大方30で決まりやろ。周りもそういう風に言よるし。
0541名無しさん2018/04/22(日) 19:11:28.34ID:S7f9q+9k
>>537
どこから聞いたん?
0542名無しさん2018/04/22(日) 19:27:30.23ID:HHGuOKw4
>>537
なんぞそのデマは!小学生までしか騙さんデマじゃのう
0543名無しさん2018/04/22(日) 19:37:49.65ID:Dowc/WxQ
松山国際ホテルが16階って言うのも30階って言うのも「○○から聞いた」って言う噂ばかりで、確かな証拠が無いのがなぁ
サイトにも出ているくらい確定しているのはツインタワーに改築するってことだけ
0544名無しさん2018/04/22(日) 19:42:22.32ID:7+DeTVk5
>>543
だって乗り継ぎ君がID変えまくって自演してるだけだし
爆サイでホラ吹きまくってんのもコイツ
誰も信じてないよ
0545名無しさん2018/04/22(日) 19:43:09.29ID:T3ryQEaI
>>538
愛媛大も何とか
0546名無しさん2018/04/22(日) 19:48:29.77ID:jE9hQIVB
>>541
聞いたんじゃなく俺の勘よ
0547名無しさん2018/04/22(日) 19:53:50.91ID:S7f9q+9k
>>543
サイトって国際ホテルの?

>>546
なんだw
0548名無しさん2018/04/22(日) 19:55:15.06ID:S7f9q+9k
>>544
そんな事言ってるのはもう君だけだよ。とっとと消えてな。鬱陶しいから。
0549名無しさん2018/04/22(日) 20:02:08.45ID:Dowc/WxQ
>>547
そのうちの1つ「国際ホテル松山」を5年後の竣工をめざして建て替えていく計画です。投資概要については、都市計画事業としてホテルとマンションからなる「ツインタワー」を建設し、その中に「地域商社」も併設します。
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3002141193/
国際ホテル松山がマンションホテル複合のツインタワーになるの自体はほぼ間違い無いだろう。階数については証拠が見当たらず、噂や勘に過ぎない。
0550名無しさん2018/04/22(日) 20:17:45.64ID:S7f9q+9k
>>549
サンクス!
0551名無しさん2018/04/22(日) 20:19:02.33ID:752TALXc
あれだろ。国際ホテルってあの周辺だけじゃなくて八坂通りも再開発したいんだろ。看板とかも規制して六本木っぽくしたいんだろ?だから、行政とも絡む
0552名無しさん2018/04/22(日) 21:31:17.72ID:Vf4y33wP
2週間前くらいにLIXILの事言よった人おる?
俺の友人が三井関係の人と交渉したっていよったのが俺やけど、三井やらLIXILやらで色んな会社が出よった訳が分かったよ!

リクシルが開発して三井とコストコとホームセンターにリースしてあとは宅地開発らしいわね!これはもう確定事項やで!
0553名無しさん2018/04/22(日) 22:33:09.05ID:S7f9q+9k
ららぽーとか三井アウトレットか。楽しみやね
0554名無しさん2018/04/22(日) 23:18:45.96ID:4/m9spIz
本館周辺なんてとっくにコンクリートジャングルで見栄えめちゃくちゃ悪いじゃん
あそここそ再開発して欲しい
0555名無しさん2018/04/23(月) 00:04:33.33ID:I28M8Pic
>>554
ここうどんスレじゃないんで
チョンは文字も読めないの?
0556名無しさん2018/04/23(月) 06:51:30.41ID:OjiE0oHw
結果前にあそこ通ったら重機入りよったけど、発表も何も無いのに工事はせんわいね?何しよったんじゃろな
0557名無しさん2018/04/23(月) 07:36:27.36ID:6Z6SzgAq
世の中学歴だけじゃないけど、松山市議選立候補者の学歴を見ると、
このレベルの連中がこの街の行く末を決めてんのやなと感慨深い。
0558名無しさん2018/04/23(月) 07:37:05.66ID:6Z6SzgAq
↑すまん誤爆
0559名無しさん2018/04/23(月) 08:16:41.78ID:r35C2d9o
でも禿同
0560名無しさん2018/04/23(月) 09:58:50.37ID:6samzMn8
>>555
タカマチョンだろw
0561名無しさん2018/04/23(月) 11:57:43.80ID:lmKvnGT1
>>557
政治家は中卒でも十分事足る

ただ帰化人がエグいだけ

左翼、パヨクは全員排除せなな
0562名無しさん2018/04/23(月) 12:54:04.41ID:jViotoaI
>>549
その計画を少し詳しく言うと

計画段階から森ビル都市企画株式会社と業務代行契約を結び、テナントリーシング等の総合コンサルタントを同企業が担当する。オープン後も同企業が施設の運営を受託することとなっている。

建物は西館(地上13階建て)と、東館(地上12階、地下1階建て)のツインタワーであり、商業施設、ホテル、マンション、オフィス、駐車場、駐輪場などで構成される。
0563名無しさん2018/04/23(月) 13:14:01.94ID:v95njqJ5
>>552
だから最初からリクシル開発案件じゃいうて新聞にも出とろげ
0564名無しさん2018/04/23(月) 16:05:34.66ID:1nnClQP1
>>562
それ3年くらい前の案でしょ(笑)古すぎますよ(笑)今は両棟ともに30階建て案と両棟とも28階建て案の2案に絞られてますよ(笑)
0565名無しさん2018/04/23(月) 16:45:24.74ID:q5oQSd6A
という乗り継ぎ君の妄想
0566名無しさん2018/04/23(月) 16:53:41.27ID:OjiE0oHw
>>565
お前マジで鬱陶しいな。最近なんでまたこっちに来だしたんだ?お前も荒らしやんけ
0567名無しさん2018/04/23(月) 17:18:11.70ID:aPnOTdjH
>>564
あ、悪い間違えてた
>>562は16年前に発表された丸亀町グリーンの計画だったw
0568名無しさん2018/04/23(月) 17:19:14.46ID:1nnClQP1
>>567
いや、まぁでも当初はそんな感じの案でしたよ。
0569名無しさん2018/04/23(月) 17:47:21.78ID:XSKXcQba
自分が荒らしだって自覚あるから反応してるんだよな乗り継ぎってw
0570名無しさん2018/04/23(月) 17:55:05.86ID:1nnClQP1
>>569
鬱陶しい。
0571名無しさん2018/04/23(月) 17:59:17.96ID:0Txj5WSr
西条玉フジに来ている
フィットット 酸素プラス+
というのは年寄り騙して怪しい機械を売りつけるご商売?
0572名無しさん2018/04/23(月) 17:59:58.81ID:OjiE0oHw
>>569
いつまで言い続けるん?
0573名無しさん2018/04/23(月) 19:00:41.75ID:JvnJbmPY
>>567
結局森ビルは丸亀町再開発の手法を商品としてパッケージングして全国に売り歩いてるんだろ
その基本プランに自治体の懐具合や国からの補助金の額に応じてオプションをつける
0574名無しさん2018/04/23(月) 19:13:41.65ID:GqCfLCh4
>>552>>563
2週間前にリクシルの話出したの俺
リースの話も一切なく、あれからもモール建設の流れで進んでる
一部の土地で難航してるけど頓挫は無い
こんな状態だからコストコや三井の名前が出るのが本当に不思議で、どんなとこから聞いた話か知りたい
0575名無しさん2018/04/23(月) 19:15:01.42ID:iQoenunN
高松とか松山とかあまりわからない本州の人間だけど
高松駅周辺の景観は横浜と変わらないくらい都会的で素敵だと思ったし松山は、、ごめん田舎だった
松山が高松にライバル意識持ちすぎな感じなんだろうけど高松は松山を相手にしてない感じがする
0576名無しさん2018/04/23(月) 19:19:33.78ID:GqCfLCh4
>>575
知ってる
一部のきちがいが高松意識しすぎて荒らしてるだけだから放置して
おまえタカマツチョンだろとか言う奴が出てきてまた荒れるから
0577名無しさん2018/04/23(月) 19:19:55.70ID:17mROEug
>>574
お!あなたでしたか!
いや、でもねそういう風に話が進んで言っとる風に聞いてますよ。うちはね。
0578名無しさん2018/04/23(月) 19:30:57.10ID:OjiE0oHw
>>575
あまりわからないけどって言いつつ両都市の事よくお知りで。

>高松駅周辺の景観は横浜と変わらないくらい都会的で素敵だと思ったし松山は、、ごめん田舎だった

こういう事を言うからタカマッチョンって思われても仕方が無いし、荒らしたいだけとしか思えんね
0579名無しさん2018/04/23(月) 20:09:08.90ID:8SLL1MCW
>>575
さすがにそのレスは高松民にしか見えんぞ
そもそも愛媛香川に関係ない奴がこのスレに来ているふりをするのは無理がある
高松駅周辺は見た目は都会的でもゴーストビルだらけ。横浜とは人の数が違い過ぎるわ
0580名無しさん2018/04/23(月) 20:24:06.95ID:c5fN3n2b
>>575
高松は松山を相手していない(人口10万人敗北、空港利用者100万差で敗北路線数も敗北、大型商業施設・百貨店数、中心商店街の規模で敗北、私鉄の規模敗北etc…)
むしろ徳島から玄関性能と水源、松山から四電、官庁、高裁、JR等の拠点性能を奪いながら政令指定都市にすらなれない我が身を恥じた方がいいぞ、部外者を偽装したタカマツチョン
0581名無しさん2018/04/23(月) 20:31:14.78ID:JvnJbmPY
本当に病気だなw
0582名無しさん2018/04/23(月) 20:33:15.26ID:1EX8mS42
>>578
みんな分かってるからスルーしようね
ってたしなめてるんだよ そろそろ理解しようよ
0583名無しさん2018/04/23(月) 21:48:07.06ID:GqCfLCh4
>>577
あまり詳しく書けんのがもどかしいけど今日大きな動きがあって
例の土地は進展ないけど他の話
リースが事実なら今日コストコや三井の名前が出なかったのは不自然だなと思ってる
あの場で隠す意味もないしちょっとコストコ三井がどんな流れなのか知りたい
0584名無しさん2018/04/23(月) 21:53:05.07ID:pD9AxFSR
>>574
どんなところってどうせ地主でしょ
別筋であの土地は展示場併設のモールとアトラクションジム?アスレチックジム?になると聞いたけど
0585名無しさん2018/04/23(月) 21:54:45.38ID:eXQOlQa2
>>430
いきなりステーキは小栗のYモバの横に、5月下旬オープンって看板出てたけど
あれだとここに出来ますって思われてもしょうがないと思うんだが
0586名無しさん2018/04/23(月) 21:57:42.54ID:NrOJnEq5
コストコ アウトレットモール 国際ホテル再開発て規模は知らんが国際ホテルだけじゃないの?やりそうなのは
0587名無しさん2018/04/23(月) 22:00:31.46ID:meOMAvyr
>>583
昨日の昼過ぎくらいに、友人宅にLIXIL関係者が来て、三井、コストコにリースするっていうお話があったようだよ。で、自分達のホームセンターも作るみたい。

そういう話を夜電話で聞いて、前にこのスレでLIXILやら三井やら出とって訳分からんなっとったなって思い出して、解決したからレスしたんやけど。
0588名無しさん2018/04/23(月) 22:02:52.68ID:LkRcNlI/
ん?スポーツクラブNASやないん?
四国についに上陸とか聞いたけど
0589名無しさん2018/04/23(月) 22:03:34.39ID:LkRcNlI/
>>584
NASのことだよね
正式決定したとばかり思ってた
0590名無しさん2018/04/23(月) 22:04:09.76ID:OjiE0oHw
>>584
その話はめっちゃ前のガセネタじゃなかったっけ
0591名無しさん2018/04/23(月) 22:07:13.85ID:GqCfLCh4
>>587
この状況で個人宅に訪問?
水面下でやるなら個人宅に訪問はないし、本決まりで挨拶してるなら今日出ないわけがないしもやもやするなあ
0592名無しさん2018/04/23(月) 22:09:59.08ID:GqCfLCh4
スポーツクラブの名前までなんで出てるん?
まだどこにも出てないはずなのに
急いでサイト確認したけど出してないしどこからその情報持ってきた
0593名無しさん2018/04/23(月) 22:10:51.41ID:meOMAvyr
>>591
もやもやしても仕方がないですよ。
リースするってLIXIL関係者が言ったんですから。なんであなた宅には全然情報が行き渡ってないんですかね?友人の話を聞く限り、毎度毎度平日に来ずに休日に来てますが。
0594名無しさん2018/04/23(月) 22:13:57.73ID:GqCfLCh4
>>593
悪いけど個人じゃなく企業の方
どういう立場の人が何のために挨拶を?
この状況でそれは、水面下でコストコ三井本決まりでも順番おかしいし

あとN◯S出してる人、どこから引っ張ってきた?
0595名無しさん2018/04/23(月) 22:17:13.81ID:meOMAvyr
あーあと、土地難航してけど頓挫はないって言いましたよね?関係者から直接聞いた話じゃないんで、そこまで詳しくは言えませんが、あそこは地主が多すぎます。

三井が出てくると聞いて、今まで妨害をして来なかったフジが慌てて開発防止策をやっているようです。ほぼ頓挫しかけですよ。言いたくないですけど。
LIXIL側も大手数社を巻き込んでの契約なので、意地でも成功させるつもりなのですけど、39万平方メートルよりも小さくなるかもって話
0596名無しさん2018/04/23(月) 22:18:38.51ID:V8BRY/Kb
>>592
いや、普通に名前出してたでw
4/17あたりの出来事だったか
隠すならコンプラ徹底しろと
0597名無しさん2018/04/23(月) 22:19:09.65ID:meOMAvyr
あ、>>595は不動産関係の人からの話。
0598名無しさん2018/04/23(月) 22:20:24.73ID:toFwLonq
松山短小商店街 たった1キロの短小商店街 たった300店舗の短小商店街
0599名無しさん2018/04/23(月) 22:21:43.88ID:V8BRY/Kb
>>595
あーそれそれ
NASが来るのも関係あるんじゃないのかと
フィッタやってるしフジとしては妨害したいだろうし
NASがコート併設か分からんけど三井とコストコも建てる余裕あの土地にあるのか
0600名無しさん2018/04/23(月) 22:24:24.66ID:meOMAvyr
>>599
友人が言ってないだけかもしれませんが、俺はそんな話聞いたことないです。なので、モールの中のテナントで入るんじゃないですかね?
0601名無しさん2018/04/23(月) 22:25:54.66ID:GqCfLCh4
>>595
今回はダイキの妨害が大きい
あと登記の関係で所有者不明だったり相続関係でぐちゃになってるところが意外と厄介
ただ頓挫はない、その理由もある

フジはまだあまり積極的な妨害はしてないけどここでスポーツクラブの名前出してる人なに?
0602名無しさん2018/04/23(月) 22:29:39.19ID:Pn8W7kY5
>>600
モールの一区画に収まる規模じゃないよNASは
俺もNASできるって聞いたが?向こうから名前出した覚えもあるような
自宅位置によって説明が違うのか?ちな三津側に個人宅と物置物件2つ所有
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています