トップページsikoku
1002コメント264KB

愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【10店舗目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/03/30(金) 19:23:00.71ID:tv6or1is
※前スレ
愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【9店舗目】 http://itest.5ch.net/rosie/test/read.cgi/sikoku/1519393110
0458名無しさん2018/04/18(水) 20:42:53.88ID:JXSnPJ6M
>>457
あんたの主観はどうでもええが
売上高も来場者数も軒並み更新中やぞ
売上高も300億とかゆうのは地方ではかなりやないかと思うで
0459名無しさん2018/04/18(水) 20:52:41.20ID:UY+dpDhf
そりゃこれだけの人口があるところに競合する施設が無いからな
ボーナスステージよ
0460名無しさん2018/04/18(水) 21:02:50.71ID:ZJIDTF5V
鷹ノ子にイオンモールが出来るのは何年先くらい?
0461名無しさん2018/04/18(水) 21:45:26.11ID:QFGwsxc8
24年後
0462名無しさん2018/04/18(水) 23:14:09.76ID:dfSfwkMK
>>459
ここ5年位は大きく売上落としてなかったなぁたしか

後あそこのスタバはバケモンやで
土日はもちろん、平日なんか普通のカフェではありえん数字やからなぁ
0463名無しさん2018/04/19(木) 00:00:07.28ID:gqQVNPFg
>>456
飯屋は高くて不味い所ばかりやね
0464名無しさん2018/04/19(木) 00:08:17.08ID:qKcyyqJ6
ショッピングモールの飯屋に美味さや安さ求めてもな・・
0465名無しさん2018/04/19(木) 00:08:50.18ID:0LvAMk/r
正直今治イオンがもう少し近かったらそっちに行ってる
エミフルしか無いからエミフル行く感じ
0466名無しさん2018/04/19(木) 00:11:19.58ID:MLcjutqC
ショッピングモール内の飲食店だと確実に禁煙だから
快適に飯が食えるだけであって、味は二の次
0467名無しさん2018/04/19(木) 00:21:27.43ID:kJ/9heFW
ほんとタカマッチョンはエミフル叩くの好きだよな
我らがマルナカがイオングループになったからってイオン上げがすごすぎるわ
0468名無しさん2018/04/19(木) 00:22:43.49ID:kJ/9heFW
ところで香川にエミフル級のモールって
ああごめん、あるわけないかw
0469名無しさん2018/04/19(木) 00:24:57.23ID:kJ/9heFW
エミフルは郊外にも関わらず盛況してるし定期的に店も変わってる
四国初上陸どころか中四国初の店も多く出店してる
無料ロッカーがあるのもポイント高いよな
0470名無しさん2018/04/19(木) 00:26:51.56ID:Y/ObS40M
今治のイオンて、何がうり?
鰹のたたきとか?
0471名無しさん2018/04/19(木) 00:27:48.36ID:kJ/9heFW
イオン推しうぜえ
タカマッチョンばれてるぞ
0472名無しさん2018/04/19(木) 00:48:11.25ID:0LvAMk/r
>>470
アウトドア用品の品揃えがエミフルよりいいから好きなだけ
趣味の問題だな
アウトドア用品だけ見たいなら松山のほうがいい店あるし
0473名無しさん2018/04/19(木) 01:28:36.99ID:xEXAuxjT
>>469
無料ロッカーなんてイオンやフジ、マルナカの大型店でもあるし
0474名無しさん2018/04/19(木) 06:25:45.62ID:BuvBKsx+
はよイオン発表せいや。あんな面積小さい香川にアホみたいに作りまくって、なんで愛媛にこんなに作らんのや!!って思ったら野志が地元企業ばっか優遇するからや…。野志変えたらもっと県外企業が進出するんやろな…
0475名無しさん2018/04/19(木) 06:32:50.16ID:tXDVnJjY
>>474
地元企業優遇はずーっと昔からの松山の習わし
中村パパの時代はもっとひどかった
愛媛育ちのフジ、ダイキ、明屋などは品揃えもいまひとつやから、あんまり行かんな
選択肢は幾分増えとるんやから、多少はマシになっとるかな
0476名無しさん2018/04/19(木) 07:11:20.59ID:2nfW/GN/
タカマッチョン発生中注意
0477名無しさん2018/04/19(木) 07:15:46.94ID:2nfW/GN/
イオンモールイオンモールて馬鹿の一つ覚え
香川の行ったことあるが大したことなかったぞ
エミフルの方が洗練されてるしビオトープや外の遊具など工夫も多い
店の質もエミフルの方がいいし香川に用事あったからどんなものかと行ってみたけどエミフルと比べたら目新しいものもなくただ三階建にしてみましたって感じのクソモール
0478名無しさん2018/04/19(木) 09:54:48.55ID:q7fKGZxs
>>474
愛媛県地場の企業にとってみれば、香川県のやり方は容認できんでしょう。

無条件に出店を許したら売り上げが下がるだけですもんね。
0479名無しさん2018/04/19(木) 10:54:58.38ID:b9xsHKQ/
香川県のやり方も何も昔から
おんぶされてるだけの香川だからね、自分たちでは何もできないし、やらないから
◯よし、◯中とかもやるきねーし、だから大手に食い荒らされてる。
0480名無しさん2018/04/19(木) 10:57:34.32ID:+WlBgD86
○中 は不時と喧嘩したのが終わりの始まりだったな。
0481名無しさん2018/04/19(木) 12:16:10.55ID:1CDSoh3g
5ちゃんで句読点付けるヘンドwww
0482名無しさん2018/04/19(木) 12:30:17.33ID:2nfW/GN/
>>481
タカマッチョン尻尾出てるぞ
0483名無しさん2018/04/19(木) 12:57:37.77ID:H4BcP6ey
>>456
家の近くに京都あるけどわざわざ大阪行っている。
京都不味いからいらない。
0484名無しさん2018/04/20(金) 00:22:50.88ID:7yrmC8Lk
な?エミフルで十分と証明できたぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00050142-yom-soci
0485名無しさん2018/04/20(金) 03:50:17.86ID:B/LYwTc/
イオンは悪質。さすが民主党の元代表一族。
0486名無しさん2018/04/20(金) 05:30:16.02ID:MoZQ2soy
たしかその前は自民党、さらにその前は経産省の官僚だっただろ
0487名無しさん2018/04/20(金) 06:23:51.37ID:QE1wHl7F
そんなの言うんだったら、サニーツバキはもっと悪質。割引商品とかいいつつ、元の値段をいつもよりバカ高くして、割引した値段は普段と変わらん。シール剥がして驚愕したな…
0488名無しさん2018/04/20(金) 07:44:24.25ID:bYibOpFZ
>>487
だからチョンはうどん打ってろと
0489名無しさん2018/04/20(金) 08:08:12.53ID:NJFhMCoQ
5ちゃんで句読点付けるヘンドWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0490名無しさん2018/04/20(金) 08:15:17.48ID:2sHgvDnw
>>487
ライン割引とか特売とかタイムセールとかスタンプカードでレジの人可哀想やわ。
0491名無しさん2018/04/20(金) 08:17:37.43ID:4iYFI5Gg
>>423
農振除外ね
0492名無しさん2018/04/20(金) 09:59:41.65ID:e2kfkrOa
サニーツバキは鶏肉がバカみたいに安いから許す
0493名無しさん2018/04/20(金) 13:22:54.94ID:YjrEJaqw
『GAUCHE』(ゴーシュ)は、南野陽子の7枚目のアルバムである。

収録曲
1.マニキュアがかわく間に
作詞:田口俊、作曲:Michael Howard Jr.、編曲:萩田光男
2.それは夏の午後
作詞:小倉めぐみ、作曲:黒沢健一、編曲:萩田光男
3.鏡の中のエトランゼ
作詞:成瀬緑、作曲:佐藤英敏、編曲:萩田光男
4.トラブル・メーカー
作詞:南野陽子、作曲:木戸泰弘、編曲:萩田光男
5.月夜のくしゃみ
作詞:南野陽子、作曲:上田知華、編曲:萩田光男
6.サマー・フレグランス
作詞:田口俊、作曲:平野牧、編曲:萩田光男
•JR西日本「Summer Resort '89」CMソング
7.月見草幻想
作詞:戸沢暢美、作曲・編曲:萩田光男
8.知ってると思ってた
作詞:戸沢暢美、作曲:小森田実、編曲:萩田光男
9.さよならGirl
作詞:田口俊、作曲:平野牧・副島司朗・木戸泰弘、編曲:萩田光男
10.涙の数、大人になれたら
作詞:田口俊、作曲:上田知華、編曲:萩田光男
11.愛してる
作詞:南野陽子・平出よしかつ、作曲:兼元一也、編曲:萩田光男
12.思いのままに
作詞:平出よしかつ、作曲:亀井登志夫、編曲:萩田光男
0494名無しさん2018/04/20(金) 15:32:25.97ID:2yuih/0K
>>490
チョンはお里に帰ろうな
0495名無しさん2018/04/20(金) 17:51:06.46ID:wndQSPKj
松山国際ホテルもうじき発表じゃげ!!
0496名無しさん2018/04/20(金) 17:57:16.32ID:my0SMXtC
愛媛】藤本昭商店(松山市)は、松山市三番町に複合用途のビルを新築する。6月初旬に着工する予定だが、施工者は明らかでない。
 計画名称は「(仮称)エフチャオビル新築」。規模は鉄筋コンクリート造7階建て延べ約1383平方b。
0497名無しさん2018/04/20(金) 18:46:07.12ID:HNHv17Ho
愛媛】MULプロパティ(名古屋市中区丸の内3ノ22ノ24)は、Audi松山インター店新築を大和ハウス工業愛媛支店の施工で3月20日に着工した。規模は鉄骨造2階建て延べ1140平方b、事務所、ショールーム、整備工場。
0498名無しさん2018/04/20(金) 19:16:24.73ID:HU5kkw3m
>>495
森ビルどしたんや。めっちゃ気合い入っとるがなwアエルの時とは反応が全然ちゃうなw
四国一高いビルを建てられる絶好の機会やから気合い入っとんかな?wわかりやすいなw
0499名無しさん2018/04/20(金) 23:10:45.36ID:EXOWlg7u
丸善石油製油所跡に所に大手が興味示してるみたい。SC系らしい。
0500名無しさん2018/04/20(金) 23:12:05.68ID:EXOWlg7u
でも、立地がそこまで良くないから難航してるって。
0501名無しさん2018/04/20(金) 23:36:57.29ID:Yjsi9tIw
国際ホテルのとこは30階建て近いってさ
0502名無しさん2018/04/21(土) 00:23:43.12ID:JGFiaKBT
適当言うだけ言って何の責任も取らないんだな
0503名無しさん2018/04/21(土) 07:24:00.57ID:b0J7FhfN
>>502
どゆこと?
0504名無しさん2018/04/21(土) 11:01:32.80ID:dlrmS5sW
高さ制限が徐々にどうでもよしになってきとんな。ええ事や
0505名無しさん2018/04/21(土) 11:20:14.78ID:r+rb33hf
>>501
煽る気は無いんだが、何がソースなん?
0506名無しさん2018/04/21(土) 11:29:23.97ID:q+mDBRFN
>>505
501じゃないけど、俺も30階建てのホテルとマンションのツインタワー+商業施設が出来るってことは知ってるよ。夕方の南海放送のニュースでやってた。(ここ最近のニュースではないよ)
0507名無しさん2018/04/21(土) 12:14:30.25ID:X8QRYZwd
>>505
3月の文書ではこう書いてある。
「国際ホテル松山」を5年後の竣工をめざして建て替えていく計画です。投資概要については、都市計画事業としてホテルとマンションからなる「ツインタワー」を建設し、

その中に「地域商社」も併設します。また行政サイドとも絡み、同エリアの再開発レベルにまで至るような大規模なものとなってきます。

商業施設と言っている人がいるが、ショッピングとかのイメージとは違う。温泉だったり、特産品だったりを売ったりするのだと思う。
0508名無しさん2018/04/21(土) 12:52:02.20ID:r+rb33hf
>>506
そうなんね!ニュースで公言していたなら信憑性あるな、サンクス
0509名無しさん2018/04/22(日) 03:47:36.70ID:xP+tKPpu
>>504
だから高さ制限はもともと市内のごく一部にしかねえってw
0510名無しさん2018/04/22(日) 06:33:39.26ID:ONtVuH8y
>>509
チョンはそんなの知らないから
相手にするな
0511名無しさん2018/04/22(日) 07:46:41.21ID:S7f9q+9k
>>509
でも、中心部に制限区域設定されているわけやから、高層ビルなんか滅多に作られんわな。
0512名無しさん2018/04/22(日) 07:55:20.46ID:xP+tKPpu
>>511
中心部でもごくごく一部のみ。
0513名無しさん2018/04/22(日) 07:56:34.98ID:S7f9q+9k
俺も気になって調べてみた。
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/machizukuri/toshikeikaku/keikan/keikaku/keikankeikaku_sassi.files/honpen-ekituika.pdf
こんだけ広大に中心部に中心地区景観計画区域設定されてたら超高層ビルがないのも納得。
0514名無しさん2018/04/22(日) 09:38:09.85ID:ocSqynCM
高さ制限の範囲はよく分からんが、国際ホテルは30階ほぼ確定なんだろ?期待してるで
0515名無しさん2018/04/22(日) 09:45:52.86ID:dk8lCuky
>>514
国際ホテルだけじゃなくて、あの周辺自体が再開発かかるから、アエルとは規模が違いすぎるからアエルみたいになることはないと思う。森ビルの中でも上位に入るくらいの大規模な再開発やね。
0516名無しさん2018/04/22(日) 09:48:41.23ID:dk8lCuky
https://goo.gl/images/He6edB

これは他県のだけど、こんな感じに〇階〜〇階は商業関係が入る
0517名無しさん2018/04/22(日) 09:55:32.06ID:kz+bg36E
京都みたいなもんだろ
0518名無しさん2018/04/22(日) 09:59:27.30ID:spoMZacm
そうやね。30階はほぼ確定やね。森ビルとしても四国一高いビルを建てられる絶好の機会って思ってるから気合いの入りようが違うね。
0519名無しさん2018/04/22(日) 10:05:32.39ID:ucKm6QDv
四国最大の都市松山のシンボルになるわけだから森ビルには頑張ってもらわんとね。
0520名無しさん2018/04/22(日) 11:25:31.20ID:5wgCEM9d
松山城を市内から見えやすくするために高さ制限をした結果、松山城山頂から見える景色が高島屋の観覧車を除けば低層の建物ばかりでつまらないという事態に陥っているからな
高い建物のアクセントがあったほうがいいだろう。
0521名無しさん2018/04/22(日) 12:32:25.27ID:xP+tKPpu
>>513
資料の読解力ないんだなw
アホだろお前w

そこに書いてある通り、高さ制限を設けてるのはその中の「ごく一部」だ。
0522名無しさん2018/04/22(日) 12:33:41.28ID:ONtVuH8y
>>521
だからうどん人いちいち相手にすな
0523名無しさん2018/04/22(日) 12:43:23.36ID:AzkiPuGC
>>521
景観計画とは、景観行政団体※である本市が、良好な景観形成のために必要な事項を定めたものです。 景観形成の方針や建築物の建築等の際に守るべき制限事項などを、景観法の規定に基づいて景観計画に
定め、その内容は景観計画の中で定める「景観計画区域」についてのみ適用されます。

おまえが言っているのは松山市が決めた「最も」重点的にしている区域の話。松山市の中でも団体とかが決めている事もある
0524名無しさん2018/04/22(日) 12:45:40.22ID:xP+tKPpu
>>523
資料ちゃんと読めアホw

その広大な景観計画エリアで高さ制限までしてるとこは2箇所だけなんだよ。

デマ広げるな。
0525名無しさん2018/04/22(日) 12:47:31.75ID:AzkiPuGC
>>524
これらを踏まえ、本市において県都・松山市の顔となる中心部を「中心地区景観計画区域」
に指定するとともに、特に景観的な配慮が望まれる景観要素を含む地区である「市役所前榎町 通り」と「二番町通り」、「ロープウェー街」、「道後温泉本館周辺」、

「松山駅周辺」、「大 手町通り」を景観形成重点地区に指定し、それぞれ良好な景観形成のために必要な方針や基準 等を定めました。

あなたが言っているのは重点地区だけの話。中心地区景観計画区域にも高さ制限は組み込まれている。
0526名無しさん2018/04/22(日) 12:50:34.76ID:AzkiPuGC
中心地区景観計画区域とは。

 高さへの配慮と建築物の壁面後退により、街路の広がりを維持し、松山城への美しい眺望 景観を保全・形成します。
 まちなみの連続性に配慮し、建築物の持つ威圧感や圧迫感は軽減させるよう努め、美しく ゆとりある中心市街地景観を形成します。
 自然と調和する落ち着いた色彩の使用やデザインを検討し、松山城の品格と歴史的風情に ふさわしいまちなみを維持向上させます。
0527名無しさん2018/04/22(日) 12:57:33.46ID:OtZ0vaZG
中心部ともいえるエリアの掘のど真ん中に空き地を何年も放置する市が景観ンンンンン??wwww
0528名無しさん2018/04/22(日) 13:00:23.59ID:S7f9q+9k
>>527
前にも言ったが、あそこは開発出来ん。
0529名無しさん2018/04/22(日) 13:26:07.51ID:pbZj7+Bb
>>528
うどんなんかほっとけ
0530名無しさん2018/04/22(日) 14:14:06.75ID:LinebUkO
ツインタワーがデキルト分かってタカマチョンが嫉妬してるな。
あっちは税金びるこっちは純民間ビル。
やはり需用が違うな。
0531名無しさん2018/04/22(日) 14:29:45.83ID:Zc5gNp9t
愛媛か香川か知らんけど
高層マンションができるとか
ショッピングモールができるとか
ブランド店ができるとか
そんなことで喜んでる時点で田舎っぺ丸出しなんだよ
田舎なんだからのどかで何もないのが良いのに
0532名無しさん2018/04/22(日) 16:09:49.42ID:KOLZ1p8G
>>531
えっ?!
喜んでるんは徳島土民だけやでWWW
0533名無しさん2018/04/22(日) 17:02:58.20ID:Zc5gNp9t
沖縄の綺麗なビーチに
高層ホテルとリゾートマンション出来て喜ぶ地元民いるか?いないだろ!
自然が残ってるから良いの
田舎は自然と最低限のインフラがあればいいんだよ

愛媛は北に瀬戸内海、南に四国山脈があって釣りも海水浴も山登りもスキーも楽しめて
それでいて生活に不自由ないレベルの病院スーパー等はあるだろそれで十分なの
ブランド品欲しいなら都会に買いに行くとかネットで買うとか
高層ビルからの夜景楽しみたいなら都会に行けばいいよ
0534名無しさん2018/04/22(日) 17:10:10.83ID:uFEfHP6G
松山に高層ビルは似合わんわい
それより中古の中小ビルを景観に配慮した中層ビルにしたほうがよっぽどええぞね
0535名無しさん2018/04/22(日) 17:24:12.03ID:Gi9/3pfa
>>532 徳島県民だけ

そうだな、全国で唯一(おそらく)の電車も私鉄も走っていない県で、更に私鉄との競合区間
のないJR徳島駅の利用者数が松山駅より多いって自慢されるくらいだからなw
0536名無しさん2018/04/22(日) 17:43:25.88ID:At8wfpyu
>>534
似合わないと思うのは今まで無かったから。他の歴史由緒ある街も、中核市以上なら高層建築物があるのは当たり前になっている。
完成すれば自然に景観に溶け込むことだろう
0537名無しさん2018/04/22(日) 18:14:19.59ID:pbZj7+Bb
ツインタアーは16階らしい。
2つ合わせて30階な・・
0538名無しさん2018/04/22(日) 19:06:32.68ID:lMuWct2l
どうあれ数年後には松山大開発事業が始まりその数年後には四国では圧倒した都市になるんだろうから高いビルが要らないとか駅はあのままがいいとか成りすまし松山人との会話も今がピークかもしれんね
0539名無しさん2018/04/22(日) 19:07:16.89ID:pktL/bEm
>>537
なんやそのデマww
そんなん聞いたことないし、わざわざ2つ合わせて30階です!なんて言わんやろw
0540名無しさん2018/04/22(日) 19:10:04.53ID:pktL/bEm
松山の再開発事業に詳しいマ〇Tさんに聞いてみ。2つ合わせて30階とか俺はマ〇Tさんに言われてへんから。2つとも30階って行っとるからな。最近のツイート見た見たら28階の噂も出とるらしいけど、大方30で決まりやろ。周りもそういう風に言よるし。
0541名無しさん2018/04/22(日) 19:11:28.34ID:S7f9q+9k
>>537
どこから聞いたん?
0542名無しさん2018/04/22(日) 19:27:30.23ID:HHGuOKw4
>>537
なんぞそのデマは!小学生までしか騙さんデマじゃのう
0543名無しさん2018/04/22(日) 19:37:49.65ID:Dowc/WxQ
松山国際ホテルが16階って言うのも30階って言うのも「○○から聞いた」って言う噂ばかりで、確かな証拠が無いのがなぁ
サイトにも出ているくらい確定しているのはツインタワーに改築するってことだけ
0544名無しさん2018/04/22(日) 19:42:22.32ID:7+DeTVk5
>>543
だって乗り継ぎ君がID変えまくって自演してるだけだし
爆サイでホラ吹きまくってんのもコイツ
誰も信じてないよ
0545名無しさん2018/04/22(日) 19:43:09.29ID:T3ryQEaI
>>538
愛媛大も何とか
0546名無しさん2018/04/22(日) 19:48:29.77ID:jE9hQIVB
>>541
聞いたんじゃなく俺の勘よ
0547名無しさん2018/04/22(日) 19:53:50.91ID:S7f9q+9k
>>543
サイトって国際ホテルの?

>>546
なんだw
0548名無しさん2018/04/22(日) 19:55:15.06ID:S7f9q+9k
>>544
そんな事言ってるのはもう君だけだよ。とっとと消えてな。鬱陶しいから。
0549名無しさん2018/04/22(日) 20:02:08.45ID:Dowc/WxQ
>>547
そのうちの1つ「国際ホテル松山」を5年後の竣工をめざして建て替えていく計画です。投資概要については、都市計画事業としてホテルとマンションからなる「ツインタワー」を建設し、その中に「地域商社」も併設します。
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3002141193/
国際ホテル松山がマンションホテル複合のツインタワーになるの自体はほぼ間違い無いだろう。階数については証拠が見当たらず、噂や勘に過ぎない。
0550名無しさん2018/04/22(日) 20:17:45.64ID:S7f9q+9k
>>549
サンクス!
0551名無しさん2018/04/22(日) 20:19:02.33ID:752TALXc
あれだろ。国際ホテルってあの周辺だけじゃなくて八坂通りも再開発したいんだろ。看板とかも規制して六本木っぽくしたいんだろ?だから、行政とも絡む
0552名無しさん2018/04/22(日) 21:31:17.72ID:Vf4y33wP
2週間前くらいにLIXILの事言よった人おる?
俺の友人が三井関係の人と交渉したっていよったのが俺やけど、三井やらLIXILやらで色んな会社が出よった訳が分かったよ!

リクシルが開発して三井とコストコとホームセンターにリースしてあとは宅地開発らしいわね!これはもう確定事項やで!
0553名無しさん2018/04/22(日) 22:33:09.05ID:S7f9q+9k
ららぽーとか三井アウトレットか。楽しみやね
0554名無しさん2018/04/22(日) 23:18:45.96ID:4/m9spIz
本館周辺なんてとっくにコンクリートジャングルで見栄えめちゃくちゃ悪いじゃん
あそここそ再開発して欲しい
0555名無しさん2018/04/23(月) 00:04:33.33ID:I28M8Pic
>>554
ここうどんスレじゃないんで
チョンは文字も読めないの?
0556名無しさん2018/04/23(月) 06:51:30.41ID:OjiE0oHw
結果前にあそこ通ったら重機入りよったけど、発表も何も無いのに工事はせんわいね?何しよったんじゃろな
0557名無しさん2018/04/23(月) 07:36:27.36ID:6Z6SzgAq
世の中学歴だけじゃないけど、松山市議選立候補者の学歴を見ると、
このレベルの連中がこの街の行く末を決めてんのやなと感慨深い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています