香川県高松市総合スレッド★17
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん
2018/03/07(水) 17:07:17.67ID:u5sJ2xEghttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/
Wikipedia 高松市
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82
前スレ
香川県高松市総合スレッド★16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1515671691/
0825名無しさん
2018/04/10(火) 12:58:38.18ID:VsorVbpS親切心で言う
東京のど真ん中しか住んだことないなら
高松なんかやめとけ
中央線沿線で国分寺や小金井とか色々あるだろ
0826名無しさん
2018/04/10(火) 13:18:29.72ID:6ZKeGdSm0827名無しさん
2018/04/10(火) 13:24:35.18ID:HsffQz/W0828名無しさん
2018/04/10(火) 13:56:55.54ID:w1Y74VQL0829名無しさん
2018/04/10(火) 17:54:18.71ID:pvIQUCbz0830名無しさん
2018/04/10(火) 18:02:34.61ID:CtcF1FP00832名無しさん
2018/04/10(火) 19:03:10.52ID:YFw6sIXNUSJ
0834名無しさん
2018/04/10(火) 20:27:01.91ID:3JiSIOB3東京には多いんだけど高松にはない。
BlueNoteとかCOTTON CLUBみたいなやつ。
0835名無しさん
2018/04/10(火) 20:29:42.08ID:myp07EjC0836名無しさん
2018/04/10(火) 20:47:39.87ID:xTNO6Cwa宜しくお願いします
0837名無しさん
2018/04/10(火) 20:55:10.02ID:HBB7tC3K0839名無しさん
2018/04/10(火) 21:47:28.76ID:2eGW7EI3こちらはとにかく、平野部は雪が少ない。雪遊びが出来るぐらいの積雪量は十ン年に1回有るか無いか…でしょうか。山間部はプチ雪国?ですが…それでも、北海道のようなガチンコ雪国に比べたら雪は全然少ないです。
0840名無しさん
2018/04/10(火) 23:20:36.55ID:nI/Afaughttps://www.tr.mufg.jp/ippan/release/pdf_mutb/180409_1.pdf
0841名無しさん
2018/04/11(水) 00:02:38.73ID:nXLQk8QQ四国の出店は1985年みたいだから
香川ではかなり早い段階に出来た店舗だったのかな
0842名無しさん
2018/04/11(水) 01:10:16.94ID:trEPXDgs今時ハンズがない県も珍しいきん
0843名無しさん
2018/04/11(水) 01:16:07.87ID:lKRJxZ9Rhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29216670Q8A410C1LA0000/
日銀の高松、松山、高知の3支店と徳島事務所は10日までに
四国4県の3月の金融経済概況をまとめた。香川は企業の設備投資意欲が旺盛で
個人消費も需要の強さがうかがえることから景気判断を「回復している」と
4年3カ月ぶりに上方修正した。他の3県は据え置いた。
0844名無しさん
2018/04/11(水) 05:45:14.58ID:QsjOOzUV0845名無しさん
2018/04/11(水) 06:17:22.75ID:PhaS9QaD東急ハンズ トラックマーケット
で高松では採算的に無理って判断されたかも?
0846名無しさん
2018/04/11(水) 06:31:49.82ID:xaoKGEnYデカけりゃ必ず撤退するから・・
0847名無しさん
2018/04/11(水) 06:33:40.98ID:xaoKGEnYはよこいハンズ
0848名無しさん
2018/04/11(水) 06:50:08.75ID:aNUoKKFX高松は早くからロフトあったけど。
0849名無しさん
2018/04/11(水) 07:44:16.57ID:AbuyotAX0850名無しさん
2018/04/11(水) 07:46:28.48ID:SQnAZhZr0851名無しさん
2018/04/11(水) 09:12:27.39ID:8XOtzZyD駐車場は狭くて、自転車停めるスペースも殆ど無し。よくそれで長らくやってこれたと思う。
北向かいにスーパーが出来るから、タイミング的にそれも閉店を決断させる事になったのかもしれんなぁ・・・。
0852名無しさん
2018/04/11(水) 09:25:03.28ID:j6eKQSL50855名無しさん
2018/04/11(水) 11:40:05.09ID:TCFgYvP4ハンズはあまり小さいと魅力が落ちると思う。
本来品揃え豊富なのが売りだからね。
「ハンズに行きゃあるだろ」みたいな。
0856名無しさん
2018/04/11(水) 11:59:55.00ID:puOJT8t70858名無しさん
2018/04/11(水) 12:16:28.81ID:O+yl44lS0859名無しさん
2018/04/11(水) 12:17:10.66ID:O+yl44lS0860名無しさん
2018/04/11(水) 12:17:38.84ID:O+yl44lS0862名無しさん
2018/04/11(水) 12:36:33.13ID:JcQ3eCMh地元の企業を大事にせいや
0863名無しさん
2018/04/11(水) 13:04:48.61ID:KWicy8ep0864名無しさん
2018/04/11(水) 13:18:08.25ID:fglGeRLC0865名無しさん
2018/04/11(水) 13:18:13.48ID:KWicy8ep0866名無しさん
2018/04/11(水) 13:30:00.73ID:hQ/CUGe+0867名無しさん
2018/04/11(水) 14:24:18.19ID:iXYCVIeqIPHONE ちがうからろくなのないわ
尼で買う方が種類多くていい
ヤマダやケーズもあんまりないしな
0868名無しさん
2018/04/11(水) 15:44:08.75ID:DqOr/RIg自分も関東数十年-広島-高松と来たが、ココはカルチャ-ショックと言うか何も無いと思った。車無いと動けなかったし、駅近くだから買い物に坂出迄行ってた。
今は慣れてしまって風景とか大好きだが
0869名無しさん
2018/04/11(水) 15:46:27.95ID:dWmQZVy00870名無しさん
2018/04/11(水) 15:46:51.06ID:D56tTiVv商店街は結構人がいたな。
松山の半分くらいはいたと思う。
再開発で頑張ってるね。
若い子が少ないかな?
商店街ちかくに学校ないのかな?
不思議だった。
0874名無しさん
2018/04/11(水) 15:55:41.09ID:QsjOOzUVまだ市民球場ある頃で巨人が桑田、広島が河内先発だった
0875名無しさん
2018/04/11(水) 15:58:06.06ID:DqOr/RIgとにかく品揃え無いと時間潰せないし、屋島のハイパ-マ-トが好きだったんだけどコトデンの時間の無さに呆れたし、冷凍とか買うなら高いけどそっちの方が鮮度保てたから
当時はチャリとかも考えなかった
0876名無しさん
2018/04/11(水) 16:00:47.78ID:TCFgYvP4そりゃハンズでなくても買えるけど、色々なモノが揃ってることに意味があるんだよ。
それを言ったらゆめタウンとかイオンモールとかだって、そこでなくても買えるでしょ。
商店街の個人商店が衰退したのは、総合スーパーなどのそこで全部済む利便性に負けたから。
0877名無しさん
2018/04/11(水) 16:11:17.24ID:TCFgYvP4そうなんだよね。今日西村ジョイ行ったけど、用事が済んでからちょっと他のものを見て楽しんだよ。キリが無いからちょっとだけ。
食べる所もあるし一日中遊ぼうと思えば遊べちゃうよねw
0878名無しさん
2018/04/11(水) 16:16:23.87ID:dWmQZVy0商店街は結構人がいたな。
高松の半分くらいはいたと思う。
若い子が少ないかな?
商店街ちかくに学校ないのかな?
不思議だった。
0879名無しさん
2018/04/11(水) 16:34:23.48ID:TCFgYvP4都会と比べると文化施設が「少ない」。
東京は美術館、博物館、劇場、音楽ホール、映画館、水族館、動物園、植物園などはいくつあるんだよってくらいあるよね。
>>820さんみたいに大都会に慣れた人で、もし文化施設に通うような人なら、高松(香川)はおすすめしないということ。
別に高松にもっと文化施設作れと言ってるわけではないよ。高松には高松なりの魅力がある。
0880名無しさん
2018/04/11(水) 16:36:00.19ID:QsjOOzUV0881名無しさん
2018/04/11(水) 16:40:08.58ID:TCFgYvP4ジャズイベントやってるバーとかラウンジはあるみたいね。私は飲まないから行ったことないけど。
サンポートとか屋島の夏のジャズイベントは行ってる。
0882名無しさん
2018/04/11(水) 16:47:28.28ID:3A/n7bMfたった40万の都市にそこまで期待しないのは常識でしょ
あって当然と思ってやってくる人がいたら、逆に驚くなり
0884名無しさん
2018/04/11(水) 16:58:02.20ID:VsDiDUXH徳島やこうちみたいに
0886名無しさん
2018/04/11(水) 17:15:12.26ID:QsjOOzUV0887名無しさん
2018/04/11(水) 17:26:38.45ID:TCFgYvP4宮島水族館は小さいから、それよりは大きくなりそうだね。
宮島水族館行ったけど、規模は屋島水族館と大差無いです。
0888名無しさん
2018/04/11(水) 17:31:05.18ID:diUg6vzl0889名無しさん
2018/04/11(水) 17:39:56.92ID:nXLQk8QQあーそういやフレッシュバリューてのがゲオの横に出来るんだったか流石にきついよなー
去年末頃に事故かなんかで大破してた入り口ガラスを折角直してたというのに・・・
スペースは狭くても道路沿いにいあったからわりと入りやすかったのかもしれないね
0890名無しさん
2018/04/11(水) 17:47:58.28ID:VcZ3/f5u寂しいね
0892名無しさん
2018/04/11(水) 19:16:51.25ID:TCFgYvP4都市部の田畑がだんだんと駐車場になっていきますね。
田を潰すのはさぞ心を痛められたことでしょう。
0894名無しさん
2018/04/11(水) 19:29:07.72ID:j6eKQSL50895名無しさん
2018/04/11(水) 19:59:57.84ID:XTNkOciHバスだと早いな
0896名無しさん
2018/04/11(水) 20:16:46.30ID:tcazhog1少子高齢化が進行中
高齢者向けの施設を増やせよな
0897名無しさん
2018/04/11(水) 20:57:02.41ID:S6KA8hXF裏山、毎月の家賃で大儲けじゃん
0898名無しさん
2018/04/11(水) 21:03:40.42ID:yA/PhGT0四国で唯一高齢化スピード遅いんじゃなかったっけ?
0899名無しさん
2018/04/11(水) 21:05:12.73ID:j4Kn+j1U0900名無しさん
2018/04/11(水) 21:20:44.22ID:lKRJxZ9R100均と家具・雑貨屋とフードコートがついててお得な施設
0901名無しさん
2018/04/11(水) 21:34:29.26ID:XTNkOciHニュース出てた
0902名無しさん
2018/04/11(水) 21:36:02.46ID:QsjOOzUV0904名無しさん
2018/04/11(水) 21:43:46.20ID:XTNkOciH0905名無しさん
2018/04/11(水) 22:07:54.65ID:V6d8fxg/0906名無しさん
2018/04/11(水) 22:22:39.76ID:uVC5ZW21ぎゃくたいが増えてる香川でおまえみたいなのが子供生んで、また虐待が増えるんだよ
0907名無しさん
2018/04/11(水) 23:36:28.75ID:twobwYNW月に220万円にしかならない
0909名無しさん
2018/04/12(木) 07:41:04.37ID:LCBzZ/Fk0910名無しさん
2018/04/12(木) 08:28:13.79ID:f8iq6Ew29割方必須
0911名無しさん
2018/04/12(木) 08:40:12.62ID:ma+yQjgVあった方が便利なのは間違いないな
0912名無しさん
2018/04/12(木) 09:29:15.57ID:E46tfDK8ただ駐車場のスペース確保は難しくないし、あればさらに良いのは間違いない
0913名無しさん
2018/04/12(木) 09:36:17.12ID:ma+yQjgV都会ではあまり目にしない軽自動車だけど高松では半分くらいは軽自動車のイメージ
0914名無しさん
2018/04/12(木) 09:44:54.67ID:OmRqbfWV中心部に住んでれば車がなくても生活は出来る
市外縁部や市外へ頻繁に遊びに行きたいというのなら車が必要
0915名無しさん
2018/04/12(木) 09:56:19.18ID:ma+yQjgVガソリン代は払ってあげて
0916名無しさん
2018/04/12(木) 10:01:15.44ID:LCBzZ/Fk維持費きついな
0917名無しさん
2018/04/12(木) 10:07:17.26ID:ma+yQjgV決して必須じゃない
0918名無しさん
2018/04/12(木) 10:54:20.41ID:muws2Xp70919名無しさん
2018/04/12(木) 11:26:46.78ID:ykH+PJeJ電車の沿線に住んでるからいうほど
車使ってない
買い物で沢山荷物がある時くらいかな車使うの
都会でしばらく住んでたから、
あまり車に頼らない生活するようにしてる
少しは歩かないと歳とったら動けなくなりそう
0921名無しさん
2018/04/12(木) 12:19:10.50ID:E46tfDK8四国では高い順に高知>愛媛>香川>徳島
県民所得の順かと思ったら、今は愛媛の方が高知より所得低いんだな、意外だ
特に因果関係は不明か
0922名無しさん
2018/04/12(木) 14:27:11.05ID:4Siuw+zG街中か今度駅ができる三条太田間のバイパス付近なら
夢タウンも近いし街中にも電車でいきやすい
自転車一台あればなおいい
suicaやパスモ系もってれば琴電でも使えるよ
こっち住むなら割引が効くirucaのほうがお得だけどね
0923名無しさん
2018/04/12(木) 14:44:30.61ID:rPYIkjFG0924名無しさん
2018/04/12(木) 15:26:58.27ID:jMVdYVXW0925名無しさん
2018/04/12(木) 15:29:13.28ID:V89Kh/xOレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。