香川県高松市総合スレッド★17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/03/07(水) 17:07:17.67ID:u5sJ2xEghttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/
Wikipedia 高松市
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82
前スレ
香川県高松市総合スレッド★16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1515671691/
0380名無しさん
2018/03/27(火) 14:32:24.16ID:F+QlbbNR四国板の主要スレ見てそんな事言ってんだww
なら、俺がここのスレ以外のどこのスレで煽ってるのか言ってみな?ww
まぁ、言えないだろうなw俺はここにしか現れてないんだからwww
0381名無しさん
2018/03/27(火) 14:46:13.33ID:hNVa30igこの板で9レス
暇なんやな
0383ラパスら利てろゎ
2018/03/27(火) 15:09:05.42ID:3i2F8TWH仲良くできないのかよ。
0385名無しさん
2018/03/27(火) 15:19:16.82ID:USWwEY5o0386名無しさん
2018/03/27(火) 15:19:19.43ID:F+QlbbNR逆に泣いてると思うの?ww
幸せやな〜。
0388名無しさん
2018/03/27(火) 15:46:46.65ID:6eYNgYhw無理がある。
本気で言っているの?
0389名無しさん
2018/03/27(火) 15:53:24.35ID:hYyU7AyI終電早い、夜ライブも少ない
これで高松より夜が賑やかと言い張る方が無理があるよねえwww
0391名無しさん
2018/03/27(火) 16:00:00.48ID:xVTVSupJ愛媛は人口減りすぎ
0392名無しさん
2018/03/27(火) 16:00:47.65ID:F+QlbbNR松山の繁華街の大きさは高松の繁華街の2倍って知らんのか?
0393名無しさん
2018/03/27(火) 16:03:11.42ID:hYyU7AyI夜人がいない田舎街だから深夜営業が基本のネカフェは商売出来ないもんなwww
0394名無しさん
2018/03/27(火) 16:06:16.60ID:F+QlbbNR松山の繁華街は四国では一番の規模、中四国では広島流川地区に次ぐ規模、静岡くらいの規模って知らないの?知恵遅れw
0395名無しさん
2018/03/27(火) 16:08:06.09ID:vh5eHkgi誰がそんなもの気にしてるの?
めったに行かない土地の繁華街のことなんかよく気になるな
0396名無しさん
2018/03/27(火) 16:08:46.79ID:X9oQVR3s中心市街地人口?だと高松は四国の県庁所在地で最下位だった覚えがあるから、残念ながらそうかもな
ソース無くした
0398名無しさん
2018/03/27(火) 16:15:44.96ID:F+QlbbNRDID人口の事かな?それなら、高松は20万人、松山は40万人やで
0399名無しさん
2018/03/27(火) 16:17:25.98ID:x0b+yugb0401名無しさん
2018/03/27(火) 16:18:11.41ID:F+QlbbNR何?乗り継ぎ君って?
まぁ、いいけどさ、高松の一番の繁華街ってどこ?
0403名無しさん
2018/03/27(火) 16:20:55.67ID:F+QlbbNR君でもいいや。高松の一番の繁華街はどこ?
0404名無しさん
2018/03/27(火) 16:21:33.16ID:x0b+yugb0405名無しさん
2018/03/27(火) 16:24:05.77ID:OLhHyrUn0406名無しさん
2018/03/27(火) 16:24:23.28ID:F+QlbbNR分かったからさ、高松の一番の繁華街はどこ?って聞いてるんやけどw
知り合いが「ここが高松で一番大きい繁華街」って言ってたらからここが高松で一番でかいんかって思ってたからさ、その知り合いが間違ってたらいけないから教えて?
0408名無しさん
2018/03/27(火) 16:27:50.57ID:x0b+yugbだから一日中ずっと高松スレが気になって気になって仕方ないんだろ
0409名無しさん
2018/03/27(火) 16:29:19.17ID:vh5eHkgi繁華街の定義による
飲み屋街ならフェリー通りを真ん中にして
東は高松港栗林公園線、西は中央通りまで
北は玉藻公園あたりから南は田町あたりまで
大体東西600m、南北2kmぐらいの範囲だろうか
小売り街だったら商店街と郊外のショッピングモールかな
0410名無しさん
2018/03/27(火) 16:30:11.87ID:F+QlbbNRだけ?
0411名無しさん
2018/03/27(火) 16:33:03.25ID:F+QlbbNR中央通りってオフィスとかばかりやない?あれって飲み屋街なん?あれ?俺が行ったのは古馬場って所に行ったんよ。あそこが飲み屋やろ?
0412名無しさん
2018/03/27(火) 16:35:46.81ID:F+QlbbNRそんな所まで高松が範囲に入れるなら、松山だって花園とか色々と入ってくるけどw
そうじゃなくて、the繁華街って所。歌舞伎町みたいな所ね
0413名無しさん
2018/03/27(火) 16:36:49.98ID:hYyU7AyI・松山の終電は22時台
・夜ライブは高松の1/4(DUKE)
・松山の繁華街にインターネットカフェへ1店舗だけ
これで高松より賑やかと言い張る松山ゴキに失笑を禁じ得ない
0416名無しさん
2018/03/27(火) 16:42:21.40ID:F+QlbbNR商店街も全部回ったよ。でも、飲み屋街はそこら辺だろ?商店街も全部が綺麗なんかと思ってたらちょっと外れたら汚くてびっくりした。
あのー、大人の常識的に考えて繁華街って言って商店街入れる都市高松くらいじゃない?松山の繁華街は一番町、二番町、三番町。
広島の繁華街
https://blogs.yahoo.co.jp/goodlife5859/12340480.html
↑
こういう所が常識的に考えて繁華街やで
0417名無しさん
2018/03/27(火) 16:43:28.23ID:1mWM870vhttps://www.youtube.com/watch?v=oX-qpUgm5ik
【23.5万(前週比+0.1万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.5)/孝志立花(15.3)/文化人放送局(11.9)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.5)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.5)
■官邸でも『空母いぶき』が話題!
0419名無しさん
2018/03/27(火) 16:47:24.70ID:F+QlbbNRすまんすまん。なら、歓楽街はどこ?
0421名無しさん
2018/03/27(火) 16:50:11.81ID:CjQhqQ+Gライブが少ない松山の夜は若者も少なくて寂しいんだろうなって思うわw
0422名無しさん
2018/03/27(火) 16:52:10.31ID:F+QlbbNR広島の繁華街
https://goo.gl/images/Zmzcig
松山の繁華街
https://goo.gl/images/qMxS5S
こういう場所は、俺が高松で行った所で間違いないよね?
0423名無しさん
2018/03/27(火) 16:53:03.70ID:vh5eHkgiちなみに古馬場から丸亀町を中央どおり側に越えると鍛冶屋町で
健全系なBARとか居酒屋が多い
古馬場側は居酒屋やもあるが、スナックとかその手のお店が多いイメージ
0424名無しさん
2018/03/27(火) 16:54:49.90ID:F+QlbbNRいや、大学のキャンパスが中心部に近い場所にあるから若者は結構いるよ。高松はライブ目的かもしれんが、松山は呑みで若者は多い。本当に来たら分かるよ。
さっきから言ってるが、高松は店が8時にはほとんど閉店ガラガラやからびっくりする。
0425名無しさん
2018/03/27(火) 16:56:18.52ID:yq0G5ti10426名無しさん
2018/03/27(火) 16:58:56.58ID:F+QlbbNRそんなの言ったら、松山は一番町、二番町、三番町以外にも花園町とか湊町にも居酒屋は多いけどw
歌舞伎町みたいな所はないわけ?
まぁ、これが高松の現状って事よね。歓楽街って行ったらここ!って所がない。松山なら二番町、広島なら流川。ってならないもん。
確かに、高松は松山より商店街の規模はデカくて綺麗だけどね。(丸亀過ぎたら空き店舗数が急に増えて店のほとんどが夜の20時に閉まるのはどうかした方がいい)
0427名無しさん
2018/03/27(火) 16:59:01.91ID:hYyU7AyI・松山の終電は22時台
・夜ライブは高松の1/4(DUKE)
・松山の繁華街にインターネットカフェは1店舗だけ
これで高松より賑やかと言い張る松山ゴキに失笑を禁じ得ない
0428名無しさん
2018/03/27(火) 17:07:27.09ID:F+QlbbNR県立体育館デカくするみたいだけど、JR松山駅も再開発で駅ビル、そして西口にMUSIC CITY TENJINみたいに野外ライブ出来るようにするみたいやからね。
アーティスト取られんように頑張れ。商店街は昼間はええ感じやから。あとの商店街も丸亀みたいにしてもらうために、一兆円くらい寄付し。ww
MUSIC CITY TENJIN
https://goo.gl/images/nHjoFZ
0429名無しさん
2018/03/27(火) 17:18:53.75ID:6JyD062a松山駅って工事すすんでるの?
近くに住んでたから懐かしいわ
松山も高松も目くそ鼻くそで広島的には一緒にすんなって感じだと思うよ
わざわざ比べる意味もわからん
そんなに都会がいいなら、関東や関西に出て行けばいい
0430名無しさん
2018/03/27(火) 17:22:28.60ID:F+QlbbNR車両基地の移転はほぼ終わっとるから、次は駅舎よ
0432名無しさん
2018/03/27(火) 18:11:57.00ID:XfigYtPLICOCAからスイカに変えるべきか悩む。
0434名無しさん
2018/03/27(火) 18:25:44.19ID:qpA7bIuA地下街をプラッとするかな・・・
タカマツチョン惨め・・・
0435名無しさん
2018/03/27(火) 18:25:52.89ID:cht38XdZ栗林公園、玉藻公園、公渕公園は行きました。
それ以外でお願いします。
0436名無しさん
2018/03/27(火) 18:26:41.75ID:qpA7bIuA0437名無しさん
2018/03/27(火) 18:27:37.21ID:cht38XdZ0440名無しさん
2018/03/27(火) 18:34:22.14ID:cht38XdZ仏生山公園行ってみる。
松空港って空港のどこだろう?
0441名無しさん
2018/03/27(火) 18:50:36.04ID:Cjv7C1ES0442名無しさん
2018/03/27(火) 18:58:12.16ID:cht38XdZなるほど、チェックしました。
0443名無しさん
2018/03/27(火) 19:02:19.19ID:cht38XdZ0445名無しさん
2018/03/27(火) 19:35:49.23ID:yq0G5ti1お前このスレで嫌われてるのが分からんの?
心の広い香川人にお情けで相手してもらってる事にいいかげん気付け。
0446名無しさん
2018/03/27(火) 19:38:19.92ID:cht38XdZ朝日山公園は行きました。
三豊市の紫雲出山もいいですよね。
高松からはちょっと遠いけど。
0448名無しさん
2018/03/27(火) 19:47:14.21ID:KsNVQ5mp0449名無しさん
2018/03/27(火) 20:58:21.71ID:cht38XdZ行ってみたいです。
0451名無しさん
2018/03/27(火) 21:18:26.32ID:oGQMCKLvあんたのレス見てると小っさいけどなw
0452讃岐の殺し屋・ブラックタナトス
2018/03/27(火) 21:20:57.76ID:xT4LYJB40454名無しさん
2018/03/27(火) 21:29:02.53ID:cht38XdZこれから一週間くらいが見頃ですよね。
0456名無しさん
2018/03/27(火) 21:43:04.10ID:yJnhsrk70457讃岐の殺し屋・ブラックタナトス
2018/03/27(火) 22:25:33.43ID:xT4LYJB4残る桜も
散る桜
0458名無しさん
2018/03/27(火) 22:44:45.24ID:XfigYtPL0459名無しさん
2018/03/27(火) 22:45:52.21ID:0g1ELtBY0462名無しさん
2018/03/27(火) 22:54:32.84ID:XfigYtPL県知事の候補で現職以外に共産党系しか立候補しなかったらどうなるのか?
0463名無しさん
2018/03/27(火) 23:02:55.42ID:9z3ZNaVX香川県民は見栄っ張りだとか利己的だとか言われがちだな。交通マナーも悪くてウインカーも出さずに急な車線変更をするなんてザラ。
1番いいのは高知かな、豪快だけど優しい人が多い
徳島は水源のせいで香川を恨んでいるイメージしかない
0464名無しさん
2018/03/27(火) 23:44:54.55ID:0g1ELtBYシナ海とかまでいってたからな
気は荒いよ
0467名無しさん
2018/03/28(水) 08:47:29.41ID:6vbqqEvwだから塩飽の海賊は一目置かれてたんだよ
0468名無しさん
2018/03/28(水) 12:39:28.77ID:+ExiQS400469名無しさん
2018/03/28(水) 13:11:19.61ID:6vbqqEvw0470名無しさん
2018/03/28(水) 13:11:51.12ID:6vbqqEvw0471名無しさん
2018/03/28(水) 17:38:37.17ID:ikRB5B8a見栄を張るのも時には大事、現状ばかりでそれでええわとばかり思ってる
人間ばかりでは都市の発展もない
0472名無しさん
2018/03/28(水) 18:26:55.23ID:4DjKVR4Fhttps://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&stat_infid=000031676909&lid=000001202960
高松の年間商品販売額は
2兆3972億8200万円
(前回の2014年版は2兆0313億9200万円)
内訳は
卸売販売額:1兆7959億9900万円(2014年:1兆5124億5200万円)
小売販売額:6012億8400万円(2014年:5189億3900万円)
前回よりけっこう上がってるね
0473名無しさん
2018/03/28(水) 18:35:13.21ID:+ExiQS400474名無しさん
2018/03/28(水) 19:24:55.75ID:FoWqnsC3落書きを徹底的に消したり、LCC誘致したり、行政はまぁまぁしっかりしてるよ
0475名無しさん
2018/03/28(水) 19:55:54.42ID:ChL9mkBd今の市長になって中に浮いてた屋島競技場や高松駅南広場の問題が改善したり、県立体育館誘致も全面協力を押し出して成功したりと頑張ってると思うわ
やっぱ革新系はあかんな
0476名無しさん
2018/03/28(水) 19:57:59.18ID:FoWqnsC30477讃岐の殺し屋・ブラックタナトス
2018/03/28(水) 20:29:16.94ID:u1mzxqwR0478名無しさん
2018/03/28(水) 20:35:59.17ID:QiSyMKn50479名無しさん
2018/03/28(水) 21:31:55.50ID:FILQzATT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています