香川県高松市総合スレッド★17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/03/07(水) 17:07:17.67ID:u5sJ2xEghttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/
Wikipedia 高松市
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82
前スレ
香川県高松市総合スレッド★16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1515671691/
0102名無しさん
2018/03/16(金) 00:25:49.11ID:Mp9tv8AM勘違いさせたならゴメン
音楽はスマホでヘッドフォンだから
ただおつまみはのりばにあったヤマザキに揚げ物とかテンプラが豊富で良かった
0103名無しさん
2018/03/16(金) 00:33:39.54ID:X7d7y7QG今思えば情けないw
0105名無しさん
2018/03/16(金) 11:03:28.99ID:6BJpEMj8今でも出来るだろ
0106名無しさん
2018/03/16(金) 11:04:07.14ID:6BJpEMj8今は宇野駅前はさびれまくってるけどな
0107名無しさん
2018/03/16(金) 14:21:39.24ID:k92sKCSO瓦町駅地下広場は無料で見れるぞ
0108名無しさん
2018/03/16(金) 15:56:04.79ID:6fLPAYsM0109名無しさん
2018/03/16(金) 16:02:45.15ID:6fLPAYsM0110名無しさん
2018/03/16(金) 18:14:43.90ID:I8xEJPLk今は高松発17:05の次は最終便19:50
宇野発18:20が高松行きの最終便みたい
会社帰りには無理な時間帯になった
料金も約2倍に
0111名無しさん
2018/03/16(金) 19:18:26.75ID:neg+Rm6L宇野の宇高フェリー乗り場近くに寂れたアーケード街
「宇野港銀座商店街」というのがあり
かどのレトロな大判焼き屋やそこから数軒奥の行列店のコロッケ屋は楽しみ。
今はアーケード取り外された。
今でも「宇野銀座商店街」画像検索すれば見れる。
0112名無しさん
2018/03/16(金) 21:31:48.42ID:aAVYq7h5ジャンボフェリーはコンテナとかあるから厳しいか。
0113名無しさん
2018/03/16(金) 22:17:22.06ID:V5SQHBlB0114名無しさん
2018/03/16(金) 23:34:47.38ID:rPU1BKUTキャバレーか!
0115名無しさん
2018/03/16(金) 23:48:47.73ID:rPVQaOYH0116名無しさん
2018/03/17(土) 08:10:02.66ID:h9mLxmDsコンビニでも使えるし。
0117名無しさん
2018/03/17(土) 09:42:57.41ID:7MK9EG6Aジャンボフェリーは宇野、小豆島航路のフェリーより約3倍の
大きさがあるからサンポートだと埠頭が小さくて受け入れ不可。
現状ではサンポートだと旅客船用の五万トン級バースを使うしか
無いけどあそこは車両用ランプ施設が全くないのでそれも無理だよ。
もとの宇高国道フェリーの埠頭は空いてるけどあそこも小さすぎて駄目。
0118名無しさん
2018/03/17(土) 10:32:48.88ID:+4Jc+oWb0119名無しさん
2018/03/17(土) 11:14:23.80ID:7MK9EG6A40年前だと双胴船だった「こんぴら」か「りつりん」か単胴船の「神戸丸」だね
今のジャンボフェリーで就航しているのは「りつりん2」「こんぴら2」
という名前の2隻の単胴船で2隻とも1990年頃の就航だったから船齢28年
ってとこだろうね。国内航路用の船としてはかなりのおばあちゃんだけどね。
神戸丸は「ニュージャンボフェリー」って名前で加藤汽船ではなく四国フェリー
が運航していた。
0120名無しさん
2018/03/17(土) 11:17:21.42ID:/2/jrYQj0121名無しさん
2018/03/17(土) 14:47:58.93ID:h13zk78fサンメッセの前の道って32号まで抜けるんかな?
0122名無しさん
2018/03/17(土) 15:13:31.32ID:PiDoPodUサンメッセの道路は32号まで伸びるよ
でもそれだけじゃ中途半端だから円座〜川島の道路を拡幅してほしいな
0123名無しさん
2018/03/17(土) 15:28:10.96ID:bjja2prgそのままのルートなら成合神社北側の
成合大橋東交差点に出る感じでしょうか?
西村女医としてはもうちょい伸ばして
駐車場まで引っ掛けてもらいたい感じでしょうね
0124名無しさん
2018/03/17(土) 16:04:32.42ID:ExL1s7V7昨日から市内走りまくっとる
「バーニラバニラバーニラ・・・ バーニラバニラ〜 」
0125名無しさん
2018/03/17(土) 16:39:14.93ID:kFAgHLME0126名無しさん
2018/03/17(土) 17:56:19.41ID:bChJHtim0128名無しさん
2018/03/17(土) 19:40:58.83ID:KLd0NTARワイ「ほんま耳障りや」
バーニラwwwバニラwww
ワイ「」
ワイ「バーニラwwwバニラwww あかん・・・頭から離れへん・・・」
0129名無しさん
2018/03/17(土) 20:12:44.86ID:SYtXILyN0130名無しさん
2018/03/17(土) 20:41:08.37ID:woYrOF+Z「パ〜リラパリラパ〜リラ♪ハィハィッ!」を思い出して
一度聞いたら三日くらい頭の中でパ〜リラがグルグル流れる
0131名無しさん
2018/03/17(土) 22:56:36.56ID:5htOSBd8そういえば、今日15時前くらいに屋島の東側で火事あった?
救急車、消防車、パトカーがサイレンけたたましく入っていってた。
0133名無しさん
2018/03/18(日) 09:25:00.95ID:qetvD6O80134名無しさん
2018/03/18(日) 10:21:28.86ID:FIyYrcA20135名無しさん
2018/03/18(日) 11:09:22.02ID:x6efsjRN0136名無しさん
2018/03/18(日) 13:44:51.98ID:/gGQZERi0137紺何なおき
2018/03/18(日) 14:44:15.69ID:TIDjiXKl0139名無しさん
2018/03/18(日) 18:00:02.22ID:yPwh+eJL今もは入れるだろ?
2年くらい前に入った。
0141名無しさん
2018/03/18(日) 19:32:34.53ID:qb1dEoa/0142名無しさん
2018/03/18(日) 20:38:50.11ID:HWSNM6hH0143名無しさん
2018/03/19(月) 08:43:14.13ID:nW7kPp480145名無しさん
2018/03/19(月) 20:11:19.42ID:R5gn1/bgしかも1時間後に同じ場所を。
巡回してるのか。
0146名無しさん
2018/03/19(月) 20:59:36.17ID:cY9gxK6S0147名無しさん
2018/03/20(火) 18:54:50.03ID:iyPB0nB30148名無しさん
2018/03/20(火) 19:29:11.68ID:INFboIITバニラトラックはつい最近プラモデルも発売された。
「バ〜ニラ♪♪」 あの「バニラ」トラックがプラモデルに!
「これは机に飾りたい!」
0149名無しさん
2018/03/20(火) 22:10:03.14ID:xTo9Q1N9ミリタリーショップが少ないから増えないかな
0150名無しさん
2018/03/20(火) 22:16:25.78ID:cAe20ZBf0151名無しさん
2018/03/20(火) 22:51:20.97ID:PTTgdD5R0152名無しさん
2018/03/20(火) 23:07:46.95ID:PTTgdD5R0153名無しさん
2018/03/20(火) 23:24:30.36ID:hgHP8U42短期間で住民に嫌という程聞かせて(刷り込ませて)他所に行くのかね
ナンバープレートは何処のなのかな
0154名無しさん
2018/03/21(水) 03:14:51.83ID:rKj8FDscあそこもう少し埋め立てて拡張して
県営球場とか移転させたらどうだ
野球もサッカーも今の辺鄙な場所より観客増えるやろ
サンポートの体育館も交通の便を考えてあそこになったし
県内だけじゃなく県外からも集客せんとな
0155ラパスら利てろゎ
2018/03/21(水) 03:24:51.44ID:tcirrOEb一棟くらいタワマンほしいね
建つのは同じようなマンションばっかり
内廊下のマンション欲しくても無いのよ高松…
0157名無しさん
2018/03/21(水) 06:52:22.32ID:NInpBHvA一昨年も閉鎖というから最後に行ったら、去年普通にやってたし。
0158名無しさん
2018/03/21(水) 13:46:57.43ID:X4ttc0ds0159名無しさん
2018/03/21(水) 15:05:59.71ID:G0xQBZTn0160名無しさん
2018/03/21(水) 15:21:50.62ID:zAwwkejG内陸部に住んでる奴らは体験出来んやろう
ふっふっふ
0161名無しさん
2018/03/21(水) 16:43:37.28ID:D5JQBTmH今日は音無しで中央通り走ってた。寂しそうだった。やっぱ音ありの方がいいねw
>>158
プールがやめるやめる詐欺ってあるかいなw
0162名無しさん
2018/03/21(水) 17:34:01.18ID:dbAp2OJz高松駅、港、マリーナ、サンポートホール、浜街道がすぐやし
玄関も片方は裏の元海水浴場の砂浜に直結通路でつながる設計にするやろしすぐに完売御礼確実
貸しても人気物件にならんはずがない
今度はいらん土地と株も売って買うで中国人に買われたらいややしの
0163名無しさん
2018/03/21(水) 17:48:58.27ID:EFr8WUtW大型商業施設に変わればいいのに
0164名無しさん
2018/03/21(水) 19:40:42.60ID:e94OUaneガールズヘブン軽トラも最近瓦町やサンポートに宣伝目的で停車してるのよく見る。
派手だが軽トラだし音なしなので迫力ない。
0165名無しさん
2018/03/21(水) 22:50:22.44ID:1BqGyuPL0169名無しさん
2018/03/22(木) 05:47:14.55ID:OZdfix3gいいなあ・・・
0170名無しさん
2018/03/22(木) 07:21:00.32ID:WQKlLpTRとの差
瀬戸は庶民的?
0171名無しさん
2018/03/22(木) 08:16:21.68ID:trp390FP多分民営化で高松空港にもくるが、どうせ羽田や成田経由の利便性には勝てんよ
前に直行便があったときもそうだったじゃん
0172名無しさん
2018/03/22(木) 08:26:09.10ID:WQKlLpTR寝台列車で東京行くなんて思ってもみなかった。
0173名無しさん
2018/03/22(木) 08:33:04.69ID:TxtK0PCr0174名無しさん
2018/03/22(木) 10:08:53.05ID:T7cUwvxi檻の中にいる狼もおとなしく撫でさせてくれたよ
0175名無しさん
2018/03/22(木) 13:26:11.36ID:el3IEJcQ誘致失敗しそうな…。なんか個人的に民営化怖いんよね。失敗して赤字続きとかになりそうで。
0176名無しさん
2018/03/22(木) 17:26:43.50ID:jup8U+1W0177名無しさん
2018/03/22(木) 20:24:58.89ID:0HmdG8D8Suicaが使えるようになったからか
0178名無しさん
2018/03/22(木) 21:48:12.64ID:hFJLEZ52https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28459580S8A320C1LA0000/
香川県は県が管理する高松市内の観光名所「栗林公園」で22日から、
入園料を各種クレジットカードや電子マネーで払えるようにした。
入園料は高校生以上の大人が410円、小人が170円だが、
インバウンド(訪日外国人)の来場が増え、要望が高まっていた。
クレジットカードはVISAやマスターカード、銀聯など7種類、
電子マネーはクイックペイ、楽天Edy、Suica(スイカ)など14種類に新たに対応した。
これまで高松琴平電気鉄道(高松市)のICカード、IruCa(イルカ)のみ使えた。
同園は2016年度の入園者数約71万人のうち約15%の10万人強が外国人だった。
0179名無しさん
2018/03/22(木) 22:26:15.38ID:T5fwPRrK0180名無しさん
2018/03/23(金) 04:06:15.83ID:ysBWHtP5何か良いリピートになるようなもん考えないとな・・・
あぐらかいてたらダメだわ・・・
0184名無しさん
2018/03/23(金) 06:48:58.29ID:/4PYVA6c0185名無しさん
2018/03/23(金) 06:58:50.35ID:HC1pNUAT0186名無しさん
2018/03/23(金) 08:37:25.82ID:sQwtgZt40188名無しさん
2018/03/23(金) 08:53:28.76ID:sQwtgZt40189名無しさん
2018/03/23(金) 09:18:17.52ID:O6TcJ9TW0190名無しさん
2018/03/23(金) 09:22:43.34ID:O6TcJ9TW動物園。
狭い檻の中虐待じゃないの?
汚かったよな・・・
掃除しているのか?
お金ないから人も雇えないんだろか?
酷いよな・・・
タカマツチョンはもっと声をあげるべき。
動物がかわいそう・・・
0191名無しさん
2018/03/23(金) 09:25:46.06ID:uPHSm0Cf0193名無しさん
2018/03/23(金) 11:35:36.78ID:r0IL9Tlv0194名無しさん
2018/03/23(金) 12:55:52.76ID:O6TcJ9TW0195名無しさん
2018/03/23(金) 13:21:56.95ID:sQwtgZt40196名無しさん
2018/03/23(金) 18:29:08.78ID:xGyzRY7qそんな意地悪するん・・・
0197名無しさん
2018/03/23(金) 19:04:56.57ID:ft1rT7J60198名無しさん
2018/03/23(金) 20:20:00.01ID:TsgU8ApD0199名無しさん
2018/03/23(金) 20:49:17.90ID:KLp499O8四国の恥さらしが
0200名無しさん
2018/03/23(金) 20:58:36.90ID:XgUnInyZ一歩一景の意味がわからない人には、なるほど確かにつまらないと思うのも致し方なし。
0201名無しさん
2018/03/23(金) 20:59:01.76ID:eVUAC2pXそれな。関西行くと鉄道網が何もかも違うなーって痛感させられるわ。
そもそも複線区間伸ばさないと快速自体が不可能だから、新幹線の方が可能性高いレベルだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています