トップページsikoku
1002コメント254KB

愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【8店舗目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 2018/01/07(日) 10:03:19.15ID:wk5t7Skz
※前スレ
愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【7店舗目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1500924250/
0702名無しさん2018/02/16(金) 21:23:56.14ID:a85D47ff
10年先の駅ビルや不確かな衣山の商業施設や鷹の子のイオンモールより
近場で確実に建設が決まってる、L字開発や国際ホテルの建て替え再開発の方が気になるな。
0703名無しさん2018/02/16(金) 21:31:03.43ID:a85D47ff
>>701
よくわからないんだが松山駅周辺笑顔あふれるまちづくり推進協議会の会合が無駄だと言ってるのか?
0704名無しさん2018/02/16(金) 21:36:51.16ID:iJxSp/+K
>>662
全国的に同じデザインでお決まりの建物になります。
癒着なんですかね?
0705名無しさん2018/02/16(金) 21:42:31.63ID:4QkGOlvy
>>703
夢見るのが無駄だと書いたが
その会合が夢見てるだけなら無駄だな
0706名無しさん2018/02/16(金) 22:09:55.50ID:SSZQ07jW
>>696
たくさんの書き込みありがたい。文句言ってるやつもいるが、こんな掲示板にはよくあることだから気にしないでほしい。
0707名無しさん2018/02/16(金) 22:17:00.29ID:a85D47ff
この会合は県や市の関係者、JR四国や伊予鉄道の幹部、大学教授などの有識者ら
が参加して行われてる公式なものだろ。夢見てるわけではなくてどういう駅にするか検討してるだけじゃないのか。
0708名無しさん2018/02/16(金) 22:24:36.98ID:yOCYYSSE
>>698
JR四国ってまだ硬券使ってんの?
0709名無しさん2018/02/16(金) 22:25:45.75ID:4QkGOlvy
>>707
現実的な検討してるだけならそれでいいんじゃないの
0710名無しさん2018/02/16(金) 22:36:29.37ID:4QkGOlvy
>>707
ともって議事録読んだが発散しまくっててワロタw
これは市が一応市民と識者に話を聞きましたっていう形作りだな
0711名無しさん2018/02/16(金) 22:41:50.33ID:Hv9XV0TX
大阪駅を見習え
0712名無しさん2018/02/16(金) 22:45:12.04ID:aCwBVHEs
九州が四国にJR繋げたがってんだろ?
駅周辺の開発費用は九州に金出させたら?

んで三越を移転させたら形になるんじゃねーの?知らんけど
0713名無しさん2018/02/16(金) 22:49:07.67ID:4QkGOlvy
市や県の計画通りに進むよ
お前らの無責任な意見というか「思い」を取り入れるわけにいかないだろ
0714名無しさん2018/02/16(金) 23:15:53.05ID:4ItncmRS
>>712
あれも大分だけが暴走してるとしか見えんからなあ
0715名無しさん2018/02/16(金) 23:21:03.91ID:zWKJp/W4
愛大だったけど、広島岡山から来たやつに駅舎を馬鹿にされたもんだ
0716名無しさん2018/02/16(金) 23:39:22.23ID:B8QL5n03
>>684
俺もペデストリアンデッキには参戦だな
今思えば他都市にあって愛媛に無い物の1つだ
0717名無しさん2018/02/16(金) 23:40:31.46ID:B8QL5n03
>>717賛成の誤字
0718名無しさん2018/02/16(金) 23:55:46.11ID:xtCHnk1N
赤字路線しか無いJR四国は廃止で良いだろ
むだ松山駅更地にすべき
0719名無しさん2018/02/16(金) 23:58:07.95ID:UlYefW9Y
ペデストリアンデッキって、高知市がかるぽーと前の新しいバスターミナルと播磨屋交差点の間に作ろうとしたけど、
ただバスが出入りするだけで、かるぽーと自体の集客力も特にないので土壇場で計画が消えたような気がする。

松山駅前も大手町通りやキスケ前から駅にデッキを掛けたところで。。。って気はするな。
すでに地下道あるんだからそこ使えやw
0720名無しさん2018/02/17(土) 00:10:22.83ID:pbmxxOHM
>>719
県外出るのにJR使うときは大手町で降りるんだけど、微妙に歩く距離だからそれだけで面倒くさい。
キャリーバッグのコロコロが摩耗するなーといつも思う
大手町からJR松山駅まで地下で直結しないかなーとかよく妄想したけど、ペデストリアンデッキでもいい。
0721名無しさん2018/02/17(土) 00:32:14.63ID:I/YQf4dA
早くおわんねえかな、このやりとり
0722名無しさん2018/02/17(土) 00:54:56.91ID:nTCkTNPO
ここで喧嘩するなよ
0723名無しさん2018/02/17(土) 01:06:59.63ID:S0jfX9dC
駅ビルに三越、ハンズ、ラフォーレもどき
西側にフジグラン、パルティ移転
南東にエディオン、太陽市、霧の森ショップ
キスケ南に足湯、ホテル(サンルート移転とか)
地下駐輪場
デッキで大手町まで連結、上下ホーム分離
これくらい集約してみたら?
0724名無しさん2018/02/17(土) 01:22:18.74ID:EZapEZqs
>>723
お前が呼んでこいよ
こんなところに書き込んでても誰もやってくれないぞ
具体化するならまず各企業の社長に面会のメールを書いて思いを伝えるところからはじめて見たら?
0725名無しさん2018/02/17(土) 01:51:11.44ID:6ZCJqlXZ
>>697
べ、べつにお前のために貼ったんじゃないんだぞww
ってツンデレかよ笑
0726名無しさん2018/02/17(土) 01:53:11.57ID:5drWTNWY
そもそも愛媛はJR自体の利用者が少ない
さらに田舎の人口はどんどん減っていく
なのに
そんなもの作ってどうする
0727名無しさん2018/02/17(土) 02:19:18.77ID:iWymFkIW
ペデストリアンデッキにするなら、ホームを3階または1階に配置して、改札口を2階に作る必要がある。
階段昇降は少ないに越したことはない。
0728名無しさん2018/02/17(土) 03:22:27.93ID:8Mb6ZIjU
どうせ駅ビルと言う名の百均とフィットネスクラブと学習塾がテナントに入ったマンションになるんだろ
着工までにあと30年くらいかかりそうだけど
0729名無しさん2018/02/17(土) 05:35:04.27ID:YM5DkcHY
>>715
岡山からならともかく、海路主体の広島の奴に言われたくはないな。
せいぜい尾道、福山からでも高速バスだろうし、と、突っ込んでみる。
0730名無しさん2018/02/17(土) 08:23:09.60ID:2ET6qMhb
>>697
おまえが出ていけ鼻糞
0731名無しさん2018/02/17(土) 10:43:46.16ID:bbrMXgol
https://m.facebook.com/tabemeguri
0732名無しさん2018/02/17(土) 10:46:34.11ID:bbrMXgol
http://itemehime.com/event/sale/2018/02/1217/

土日はぜひこのイベントに
0733名無しさん2018/02/17(土) 10:53:41.46ID:kG8NYC2b
>>684を読むと
不評な駅前の交通体系が、今以上に複雑になる事が懸念されている
これでは何のための再開発なのかわからない
0734名無しさん2018/02/17(土) 11:57:46.82ID:AGT0uVgU
>>713
県立中央病院も当初計画から完成までに
相当内容が変わったんだから、完成直前
までどう流れるか分からんよ。
0735名無しさん2018/02/17(土) 12:30:40.61ID:3ncVeX46
今、香川化学兵器テロ起こってない?
https://youtu.be/o7boem5Vr4Y
スーパーのトイレとか異様な匂いする所が増えた
0736名無しさん2018/02/17(土) 14:06:30.79ID:8Mb6ZIjU
頭のおかしい糖質か
0737名無しさん2018/02/17(土) 15:47:23.49ID:Go2ol2bL
365日異臭漂う四国中央よりマシ
市民は麻痺してるけどやべえよあそこ
0738名無しさん2018/02/17(土) 16:13:09.14ID:2Po7+8Rw
>>737
伊予三島は毎日うんこの臭いだから、年寄りが住みやすい町だな
0739名無しさん2018/02/17(土) 16:26:22.12ID:5MShxz/E
>>735
ここ愛媛板だぞ 香川から来て一々荒らすなよ
0740名無しさん2018/02/17(土) 16:33:01.01ID:6oWLQkjm
駅ビルに15階くらいのホテル
ゲーセン撤去
駅前のオンボロビル建て直し

これだけで見違えるよ。
0741名無しさん2018/02/17(土) 18:06:44.36ID:c3R5kUoH
>>737
昔は高速を走ってても臭かった
臭いであー川之江付近だなってわかった
最近はそうでもないけどな
0742名無しさん2018/02/17(土) 19:02:59.40ID:GYT3d3bQ
>>740
マジでこれをやってくれ。あとはペデストリアンデッキもな。
オンボロバッティングセンターは駅前の景観を悪くするだけだから撤去よろ
0743名無しさん2018/02/17(土) 19:34:17.16ID:4r+EWfxn
徳島駅にも高松駅にもあるクレメントホテルを誘致しようぜ
0744名無しさん2018/02/17(土) 19:42:34.52ID:P0RMamSa
>>739
愛媛人の香川下げか対立煽りでしょ
いちいち触るな阿保
0745名無しさん2018/02/17(土) 19:43:04.85ID:wUSRMy1M
宇和島にさえある
0746名無しさん2018/02/17(土) 19:47:05.27ID:bpbwk1M2
香川の話題はここではスレチが正解
0747名無しさん2018/02/17(土) 19:48:30.31ID:PZnQNyfv
>>744
細かい事言って恐縮だが阿保じゃなく阿呆な
0748名無しさん2018/02/17(土) 21:48:54.91ID:Bp+utaGn
堀江のうどん屋のかまはち、て閉店したの?
最近やたら休業ばっかだし、今日も通りかかったら
閉店しますみたいな張り紙があったけど
0749名無しさん2018/02/17(土) 21:58:35.77ID:+ufLp3K0
>>742
ペデストリアンデッキて貧乏くさいやん
どこの地方の駅前に行ってもあれがあるから欲しいんだろうけど
なけりゃない方がいいもんだぞ
景観が悪くなるし日陰ができて寒々しいし
地方都市の駅前の作り方の新しいあり方をつくって欲しいわ
0750名無しさん2018/02/17(土) 22:28:38.85ID:BwwzOPHl
>>748
閉店しますの貼り紙あったなら閉店したんじゃないの?
0751名無しさん2018/02/18(日) 17:42:45.95ID:5etCp9Mh
重信のコロンボの横に最近コンビニが出来たと思ったら、もう潰れとるやないか・・・
コンビニ経営はホント上が儲かるだけなんだな
0752名無しさん2018/02/18(日) 17:59:17.21ID:cd3w7XNT
小栗のパワステ横にいきなりステーキ出来るって聞いたんですけど本当ですか?
0753名無しさん2018/02/18(日) 18:05:16.19ID:+jZZIvh8
>>752
ほれ
https://www.cubic1.jp/job/detail/8670
0754名無しさん2018/02/18(日) 19:38:33.52ID:Ff9nivHD
谷町のとりの助(旧モスバーガー跡)が閉店っぽい
0755名無しさん2018/02/18(日) 19:44:14.33ID:cd3w7XNT
>>753
ありがとうございます。いつ頃オープンですか?
0756名無しさん2018/02/18(日) 20:54:02.34ID:6I7Yg4bo
とりの助結局1回しか行かなかったけど、結構好きな味だったから残念。
0757名無しさん2018/02/18(日) 22:40:40.50ID:zujwHJPz
伊予松前のダイソーの近くにあった靴工場の跡地がコスモスが建つみたい。コスモスは伊予市に3つも店作ってそんなに愛媛県内では儲けてる圏内なのか?作るなら古川ぐらいにして欲しい。
0758名無しさん2018/02/18(日) 22:48:19.91ID:nZrT/29b
中央通りのブックマーケット閉店するの?
ポイントカード終了、買取も2月9日をもって受付終了って。
中古ショップが買取終了て閉店コースしか見えない
0759名無しさん2018/02/18(日) 22:51:18.02ID:Pd2MF2qL
いまどき店頭で古本買う奴の気がしれん。
目当てのものがあるならネットがいちばんでは?
すぐ近くのブックオフも全然安く無いしわざわざ行くことがなくなった。
0760名無しさん2018/02/18(日) 23:01:57.81ID:ciDtyewR
>>759
気晴らしにはいいじゃん
そりゃ欲しいものが決まってれば手段は何でもいいわ
0761名無しさん2018/02/18(日) 23:09:52.43ID:aXjQP3A3
>>757
コスモスは、他のドラッグストアより一店舗あたりの商圏が狭くて成り立つよう店舗運営してく方針らしい。
だから近接してても出店するみたい。
0762名無しさん2018/02/18(日) 23:25:44.61ID:5PiKRnRm
ブックマーケットも角のとこも、一緒に小綺麗にしてくれないかな
明屋も中央通り店は昔のまんまだからそろそろどうにかせえよ
0763名無しさん2018/02/18(日) 23:30:56.90ID:4ZHTG5ch
>>754
とりの助跡地に味千ラーメン
0764名無しさん2018/02/18(日) 23:33:29.49ID:c0RUByPq
デュエルスペース
フィギュア・ガンプラ
古着販売
ポイント値引き率半減

こんだけ迷走すりゃ潰れますわ・・・
専門外のもの取り扱うとかカメクラと同じことしてんな
0765名無しさん2018/02/18(日) 23:34:15.19ID:95DOQP+0
>>757
同じものの価格を比べたら明らかにコンビニのほうが高いから、
向かいのローソンが昼間はがらがらになりそうだな
0766名無しさん2018/02/18(日) 23:40:53.42ID:Pd2MF2qL
近々コスモスが出来る予定の久万ノ台住みだけど
近くにmac2店舗、しらさぎ、レディとあるのに
それでも成り立つ店舗運営って何だろう…と純粋に疑問。
コスモスってmacみたいに食料品豊富に扱ってるの?

そういやこのはな薬局がまだ生きてるのも謎。
0767名無しさん2018/02/18(日) 23:52:06.42ID:jKimZ8qo
>>765
コンビニとドラッグストアの需要はあまりかぶらないと思う
弁当買いにDSは行かんし

コスモスは税込表示がわかりやすくて安いらしいよ
近くにないから行ったことないけど
0768名無しさん2018/02/19(月) 00:07:12.44ID:aubpghpf
>>767
俺はコスモスの既存店にも何度か行ったけど、
レディなどで買うのがバカバカしくなるものが多い
確かに弁当は売られてないが、それ以外はかぶるものが多いはず

>>766
手広く生鮮食品までも扱っているのはダイレックスで
コスモスで扱っているものはレディと同等だったと思う
0769名無しさん2018/02/19(月) 00:08:37.39ID:aubpghpf
※かぶるもの=需要ではなく、売られているものが重複するという意味
0770名無しさん2018/02/19(月) 01:07:30.93ID:7pJ5NoES
>>766
その中だとコスモスが食品は一番安い
0771名無しさん2018/02/19(月) 01:37:01.04ID:TjUeLyrC
コスモスのおにぎり数種は75円で売ってたよ
目玉はこれといってないけど、通常価格は他店よりたいてい安い
0772名無しさん2018/02/19(月) 01:39:43.38ID:XSi8z54F
コスモスが安いんじゃなく
愛媛の癖に総じて他店が高いんだけどな
0773名無しさん2018/02/19(月) 04:29:43.00ID:5c8huSdN
>>772
フジを筆頭に愛媛本社の小売業は高めだな

コスモスは食品類売上比率が同業他社よりかなり高く5割超えという記事を読んだことある
0774名無しさん2018/02/19(月) 06:48:12.23ID:xK4XY2K4
>>759
売っても二束三文だしな
0775名無しさん2018/02/19(月) 07:30:14.26ID:vT1P1vta
スーパー○○店では△△円でした、って具体的な店名と価格を表示して販売してるのって
オレが見た限りじゃドン・キホーテだけだな。
でもそのドン・キホーテは、税抜価格を大きく表示して、傍らに「+税」と表示してるのがね。
それでもドン・キホーテのやり方が東京あたりじゃ主流なんだろうけど。
0776名無しさん2018/02/19(月) 07:49:33.32ID:zRhbZ0jS
久米の元ABCだったレディ薬局の向かいにセブンイレブン
0777名無しさん2018/02/19(月) 09:06:36.70ID:xK4XY2K4
次々コンビニが出来ては潰れを繰り返してるのに自分は違うって思うんだろな
0778名無しさん2018/02/19(月) 18:07:33.10ID:3BeCut1f
>>776
いつオープン?
0779名無しさん2018/02/19(月) 18:20:57.07ID:9kqzn0hi
セブンに駆逐される
0780名無しさん2018/02/19(月) 20:12:17.85ID:KRXU7lNn
久米交差点のサークルK、大改装してたんですけど
ファミマになるの?
0781名無しさん2018/02/19(月) 21:31:34.93ID:D38trtsJ
ファミマ以外に転換するサーKがあるなら連れてこい
0782名無しさん2018/02/19(月) 22:25:21.65ID:CELg3qZI
国がクスリ販売後押ししてるからドラッグストアバブルしばらく続くやろ
0783名無しさん2018/02/19(月) 22:35:50.63ID:DGwbDk5j
薬学部学生枠を2万人増やした帳尻は
国が合わせてたとは知らんかったわ。
0784名無しさん2018/02/19(月) 23:20:15.53ID:6pqv5XqU
>>759みたいな人も増えたしメルカリヤフオクもあるし古本屋は衰退の一途だよね
中央ブクマ閉店とは書いてなかったけど閉店準備のような雰囲気
昔は購入だけじゃなく販売でもポイント付いてたし二倍デーとか世話になったんだけどな
0785名無しさん2018/02/19(月) 23:20:18.16ID:fkqdVym6
某大、薬剤師の国家試験の合格率低いらしいぞww
0786名無しさん2018/02/20(火) 00:09:29.52ID:FQ7dPJ/n
下位の大学は半分しか通らんのか・・・
院まで出て薬剤師なれなかった人はどうすんの?
資格ないなら薬剤師としてはバイトもできんだろ?
0787名無しさん2018/02/20(火) 00:10:33.39ID:vNSDPReZ
>>785
投資に見合うリターンが無いのがばれちゃったから
某大でも偏差値最低学部になっちゃったなw
0788名無しさん2018/02/20(火) 00:47:35.21ID:9GLQ2EKw
>>773
コスモスで薬買ってるやつ見たことない。
0789名無しさん2018/02/20(火) 00:51:40.77ID:itBg4tDe
>>785
国家試験通らないと何のためにその学部選んだんだってことになるよね。

同じ惨状がここでも起こるだろうね。
0790名無しさん2018/02/20(火) 01:13:11.41ID:4DwyZFKT
>>788
夕方とか、おばちゃんとか凄い多いもんね
ほぼスーパー
0791名無しさん2018/02/20(火) 03:37:06.45ID:9QD0sRAE
>>790
夕方の忙しい時間帯に下痢止め買ったら、説明が必要ですか?とか聞いて来たから
「はい」って答えたら、レジのおばさんが「ファッ?」みたいな顔したまましばらくフリーズしたので
「やっばいいです」って言ったらなんとか復旧したわ。

説明する気も無いのにマニュアル通り伺い立てんじゃねえぞw
0792名無しさん2018/02/20(火) 07:51:32.27ID:n5Kjm+ZD
このおばちゃん、やっばいいーです!
0793名無しさん2018/02/20(火) 09:05:21.54ID:8TREVh9V
文系の六流大が客寄せにはじめたメッキだから
そらハゲるのも早いわ
0794名無しさん2018/02/20(火) 09:41:56.84ID:9GLQ2EKw
薬局がこれだけスーパーの業務を妨害してるといずれ規制がかかるかもしれんな。
0795名無しさん2018/02/20(火) 09:51:12.77ID:UqZ5A039
世帯年収低い家が多いのに
なんで安くないフジをありがたがって使う人が多いんだろう…。
フジって、惣菜もそんなに美味しくないし
いつ行ってもメニューが代わり映えしない。
0796名無しさん2018/02/20(火) 12:11:04.38ID:9GLQ2EKw
>>795
いつものフジ下げの奴か。
そんなことないぞ。値段は安くないが、新商品もよく出てるし
惣菜もマルナカやマルヨシなんかよりうまいぞ。
0797名無しさん2018/02/20(火) 13:17:43.05ID:FQ7dPJ/n
>>795
愛媛に合わせたビジネスモデルだからだよ
・広くて停めやすい駐車場
これに尽きる
0798名無しさん2018/02/20(火) 13:21:01.82ID:FQ7dPJ/n
>>796
個人的に惣菜は
サニマ>マルヨシ>>>フジ>マルナカ・バリュー
かな
あと寿司はマイナーなスーパーのが美味い
そごうマとかサンエースとか
0799名無しさん2018/02/20(火) 14:05:20.50ID:qV9HwmmR
>>795
ダイソーと組んでるのと銀行のATMがあるのが大きいわ
一ヶ所で物事が済むのは便利だからな
ホムセンができた時のように
0800名無しさん2018/02/20(火) 14:24:27.13ID:/Bm7SF9f
ダイソー
ミッキークリーニング
レディ薬局

あとツタヤもフジに併設してること多いな
0801名無しさん2018/02/20(火) 14:41:12.95ID:lgSrtYlr
フジのよくないところ:
○生鮮ものでもない食品の積み出し陳列作業がうざく、
作業をしている奴と客の目が合ったり、取りたいものの前にワゴンがあって
邪魔になっていたりしても挨拶すらしない奴
○その店の厨房で作ったものに、日によって味や出来栄えに大差
○レジに行列ができていても、店員が見て見ぬふりをしている店
○ポイントセールだのフジの日だの、エミフルで56号の交通にほぼ年中悪影響
○刺し身は他のスーパーと違って鮮度が悪いものが多い

よいところ:
○飲料が他のスーパーに比べて確実に安いこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています