トップページsikoku
1002コメント254KB

愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【8店舗目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 2018/01/07(日) 10:03:19.15ID:wk5t7Skz
※前スレ
愛媛にこんな店(施設)ができるらしい【7店舗目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1500924250/
0129名無しさん2018/01/27(土) 01:24:06.62ID:kDqJkHoJ
ネガキャンしたところでどうなるわけでもないのに
0130名無しさん2018/01/27(土) 01:28:58.60ID:I6xtSya7
四国一号店は香川にできないと許せれないんじゃねw
0131名無しさん2018/01/27(土) 06:33:15.00ID:pyLjXrOw
>>128
松山人だぞ?
そういう性格だからうどんに笑われるんだよ
ついでに言うと例のクズ高近くに住んでるからコストコ出来たら嬉しいよ?
でも無理なものは無理だし今の渋滞が更に酷くなると考えたら今のままでいい

道路状況も考えろなバーカ
0132名無しさん2018/01/27(土) 07:20:47.24ID:BBtLZc2c
ほんと香川県のネガキャンとか言い出すの恥ずかしいからやめてほしい
いつも飽きないね
0133名無しさん2018/01/27(土) 07:22:01.77ID:BBtLZc2c
ただクズ高校という言い方は気になる
学力は確かに低いけどわざわざ喧嘩売るような発言しなくても
0134名無しさん2018/01/27(土) 07:35:54.75ID:2yGMa6yz
六軒家のセブンスターほぼ完成。
0135名無しさん2018/01/27(土) 07:37:41.41ID:78+5nwBk
>>132
それ対立エベンキの自演だぞ?
0136名無しさん2018/01/27(土) 08:22:18.17ID:pyLjXrOw
クズの集まりだしクズ高で十分
あいつら歩行者いてもチャリでお構いなしに突っ込んでくるからな
他の高校は歩行者見えたら一列か二列になって避ける
コンビニでもポイ捨て
0137名無しさん2018/01/27(土) 09:10:26.92ID:qaeLTWBW
>>131
うどん人のくせに(笑)
どんなにネガキャンしても、もう決まってるんだからどうしようもないんだよw
0138名無しさん2018/01/27(土) 09:35:46.97ID:MYs9c2uT
クズクズ言ってる奴って相当なカス以下なんだろうなw
0139名無しさん2018/01/27(土) 11:47:06.88ID:KEp4oNqL
六軒屋は渋滞やばいな
0140名無しさん2018/01/27(土) 12:57:05.46ID:Gs35CGvH
>>137みたいな対立煽りは愛媛にいらない
0141名無しさん2018/01/27(土) 14:33:21.49ID:pyLjXrOw
話通じない奴だしな
噂話信じて「もう決まった話」とか哀れだわw
俺だって中途半端なモールで渋滞招かれるよりコストコがいいに決まってるけど無理なものは無理
0142名無しさん2018/01/27(土) 15:47:42.86ID:PjFb6FrD
コストコなんか店員が全員金髪の外国人や英語喋れんと買い物出来んいうて父ちゃんが言ってた
0143名無しさん2018/01/27(土) 16:16:58.01ID:xegZcMlo
自分の話をとうちゃんにすり替えるのはイクナイ。
0144名無しさん2018/01/27(土) 17:42:28.59ID:VQHZZhid
勘違い馬鹿っぺ気ちがいマチョンヤマが必死すぎて(笑)
アホーレ跡地再開発大失敗(笑)
まちなか再開発すらまともに出来ない衰退ド田舎まつやま
0145名無しさん2018/01/27(土) 19:28:33.85ID:1o7xuIbt
きた!!!!!!
高松さんwwww
0146名無しさん2018/01/27(土) 19:54:19.16ID:Tdc/iG42
>>127
石川野々市、富山射水は50万越えるが、山形かみのやまは32万くらいだな
もう出店緩和してるんじゃないかな
出店するには後は大店立地法をクリヤできるかだな
0147名無しさん2018/01/27(土) 21:44:53.44ID:skY6xviS
コストコ、四国よりも岡山市近辺にできる方が商圏的にも自然な気がするわ。
0148名無しさん2018/01/27(土) 22:23:28.95ID:AP4DeaZl
コストコよか、激安スーパーの方が助かるわ。
0149名無しさん2018/01/27(土) 22:47:49.43ID:pyLjXrOw
ラムーあるじゃん
なんか結局フジが中途半端なものを作りそうな予感
0150名無しさん2018/01/27(土) 22:58:50.15ID:MHVYwtqi
衣山にもうあるのにまだ作るかね?
0151名無しさん2018/01/27(土) 23:08:46.75ID:otJP0wSx
出店条件西衣山なら、すべてクリアしてんじゃんw
0152名無しさん2018/01/27(土) 23:11:45.27ID:NW0OxL1k
>>149に聞きたいんだけどもしかして関係者?
それなりに信頼できる筋からあの土地の計画(コストコではない)を聞いてるけどフジが口出してる話も聞いたから
結局どうなってるのか知りたい
ヴェスタ出店とか嘘だよね?
0153名無しさん2018/01/27(土) 23:21:15.34ID:MsiJCbnP
>>151
松山市の人口から見て怪しいかな
それに車のアクセスも悪い
衣山駅のあたりは道も細くて危ないしどの方向も大渋滞。特に通勤退勤時間や土日は酷い
今でさえ交通量と道幅があってないのになんとかしないと危ないよ。
0154名無しさん2018/01/27(土) 23:28:41.33ID:CQur1h2G
交通量に見合わず道がクソ広い北条さんディスってんのか
0155名無しさん2018/01/27(土) 23:37:19.77ID:B4hfmyvW
>>144
こいつしまひとみスレで大発狂している有名な高松民だな
言い方でバレバレ
0156名無しさん2018/01/27(土) 23:43:06.27ID:pyLjXrOw
>>152
関係あるってほどでもない情報が少し入る程度
結局まだどう転ぶか分からんしここの噂話と大して変わらん
コストコは情報なくても分かるだろ馬鹿じゃねって感じで書いただけだし土地の計画については君の方が詳しいんじゃないの
ヴェスタw地主次第だけど藤原の二の舞になる可能性はあると考えてる
まあ問屋町のことを考えるとK'sも無いしダイキはあれだし何を引っ張るのかとは思うけど
レフコも映画館も近くにあるしフジがどこまで考えてるのか、そもそも本気なのか謎
0157名無しさん2018/01/28(日) 00:01:42.60ID:LBOZts/S
そういえばイオンモールができるはずだったのになあ
地元応援という言葉で商店街を唆して目的達成した後は掌を返したフジ△
0158名無しさん2018/01/28(日) 00:10:06.53ID:FqcFGSAt
脱線するけどふと思い出して気になるから知ってたら教えて
マルナカとフジってお互い相手の県には進出しない協定結んでたんだよね?
それなのにフジが香川に進出したからマルナカが怒って愛媛に店出したらしいけど、その前にマルナカが悪どいことしたからフジが怒って香川に進出したんだよね?
マルナカ何したのか知ってる人いる?
0159名無しさん2018/01/28(日) 00:20:00.77ID:imamLqmS
そんな協定ねえよ
0160名無しさん2018/01/28(日) 03:02:46.78ID:7M3ia9iO
今は変わったかもしれんが、フジグラン?丸亀の食品テナントにマルナカが入ってたんだけど。
仲良しだよ。
0161名無しさん2018/01/28(日) 06:44:51.70ID:5r8GY2Mg
マルヨシが新居浜に侵出した対抗でフジが丸亀に出店。
マルナカが紳士協定破棄とみなして新居浜を足掛かりに愛媛侵出。

しかし中四国ドミナントを唄ってるフジが岡山に出店しないのは
やっぱ裏で何か事情があるんだろうな。
0162名無しさん2018/01/28(日) 08:26:39.70ID:7M3ia9iO
すごい妄想w
0163名無しさん2018/01/28(日) 10:12:29.04ID:jqHOg91Z
対立煽りうぜえ
0164名無しさん2018/01/28(日) 10:41:19.82ID:3RqX4EIz
松山と高松の対立では
フジvsマルナカの他
いよてつvsことでん
明屋書店vs宮脇書店
市駅vs瓦町
松山大学vs高松大学
松山商業vs高松商業
松山まつりvs高松まつり
大街道vs丸亀町
0165名無しさん2018/01/28(日) 11:00:18.32ID:bmz4EbOI
他県から来た者だけど、冬場とか雨天時に子供が遊べる場所が少なくて困ってる
前に住んでた場所ではイオンモールの中に室内遊園地的な物があったり、他の
商業施設の一角に室内で子供が体を動かして遊べる所があったんだけど、松山に
来てからあまりそういう場所がないので、あれば有料でも儲かりそうなのに…と
いつも思ってる
どこかでそういう場所作って欲しいなー
0166名無しさん2018/01/28(日) 11:03:42.93ID:i3CCU+cr
えひめこどもの城で遊んだらええやん。
0167名無しさん2018/01/28(日) 11:29:51.75ID:moARz/+1
>>164
そもそもフジは元々広島の企業
なぜ愛媛に出店したかというと地元広島の小売業に迷惑をかけないため。

愛媛の独断場を死守するために商店街組合を扇動してイオンモール計画を潰した上で「松山市じゃないから」と大型商業施設を松前に作ったフジの手口を未だに根に持ってる人は多い。
俺生粋の愛媛県民だけどフジ大嫌い。いくら本社が愛媛になってもな。
0168名無しさん2018/01/28(日) 12:02:31.62ID:5r0gr8zt
>>165
和泉大橋のとこにできるDAINOは家族で楽しめるフィットネスジムとか言ってるよ
0169名無しさん2018/01/28(日) 12:25:09.07ID:B5XCsIIj
>>165
思いついたのはマイントピア別子だった
子どもの年齢もあるし、松山からだと遠いよな
0170名無しさん2018/01/28(日) 13:01:08.99ID:WyX5ruuM
フジが3月にまたロゴを変えるみたいだけど
変えすぎワロタ
0171名無しさん2018/01/28(日) 13:11:00.69ID:8SFBLOmd
>>161
マルナカはAEONグループ
もはや四国など関係ない
0172名無しさん2018/01/28(日) 13:12:43.79ID:DMasdgM9
>>170
またって?前に変えたことあるの?ってレベルで大昔から赤い富士山みたいなマークのイメージだけど
0173名無しさん2018/01/28(日) 14:22:15.28ID:YFlhJhc3
三津浜焼きの『みよし』
久しぶりにダブルを持ち帰りで頼んだのよ…喰ってみたら中身がソバばっかりだったw
電話帳から削除!
0174名無しさん2018/01/28(日) 14:44:47.32ID:dgzDnhpZ
>>172
大昔は丸の中に富士マークだったよ
どう変えてもダサいものはダサい
0175名無しさん2018/01/28(日) 16:41:53.01ID:s57c7DC0
>>167
国道56号南向きをほぼ年中日中渋滞させて、対策をしているアリバイ程度に高架橋を作って
ほったらかしにしているのが未だに許せん
何年か前に国交省が右折レーン延長工事をやったが、
その手前の交差点を統合しない限りはあんなの焼け石に水、効果ゼロだからな
0176名無しさん2018/01/28(日) 17:03:29.59ID:33ck8TgZ
エミフルなんか電車で行く方が気軽でいい
0177名無しさん2018/01/28(日) 17:23:54.18ID:zoC4nSWD
>>134
セブンスターは2月1日(木)オープン

ソース:俺の目、先ほど車の中から確認。
セブンスターにしたら小規模の店舗。だけど渋滞はえらいことに
なりそうw
0178名無しさん2018/01/28(日) 18:11:13.01ID:AsF8rJbU
>>177
自分もさっき2月1日オープンの看板見た。
あそこただでさえ結構渋滞するのにセブンスターできたら前に進まんなるんやないかな…。
0179名無しさん2018/01/28(日) 18:14:33.92ID:mMsWgEmu
セブンスターの屋上に登るスロープは何故90度直角に曲げとるんや?
城みたいに勢いを付けて飛び出さないように枡形にしとるんか?

六軒家のは明らかに入りにくい方に曲げてて失敗やろあれ。
0180名無しさん2018/01/28(日) 18:43:14.25ID:lHCQbypK
フジは県外はフジグランしか無い地域もあって青いグランのマークしか知らない奴も多い。
フジが普通のスーパーもやってるって知ってびっくりするらしい。
0181名無しさん2018/01/28(日) 19:24:37.88ID:imamLqmS
>>177
>>178
あなたたちはお店が出来ると聞きつけたらどこからともなく現れる渋滞ガーですか?
0182名無しさん2018/01/28(日) 19:33:04.58ID:s57c7DC0
>>177,178
フジのようにほぼ年中ポイント○倍デーがあるわけでなし、
セブンスターが原因の渋滞は商品価格10%引きの日以外はまず起こらないだろうよ
0183名無しさん2018/01/28(日) 20:12:27.29ID:sD3aJcXs
セブンスターは全部セルフレジらしいが年寄りが使えるのかね
フジで何度か使ったけど時間がかかりすぎる
0184名無しさん2018/01/28(日) 20:39:58.02ID:M3hpNUFN
>>183
フジ前に行った時はそれぞれのセルフレジに店員が付いてた
サポートか万引き防止か知らんけどセルフの意味ないだろと
おつりも店員が渡してくれたし袋のセットもしてくれたw
0185名無しさん2018/01/28(日) 21:07:08.88ID:NFy8m8/9
セルフレジが嫌なら他所行けってことやろ
車3分圏内にフジ、マルナカ、サニーマート、ラムー、グランがあるんやけん
0186名無しさん2018/01/28(日) 21:15:15.28ID:04Ppdm5u
セブンスター南江戸も全部セルフレジになったけど
チェッカーは人手で支払いの所だけセルフの奴だから
六軒家も同じ方法じゃね?

折角レジ打ちが早いのに、財布からちまちま小銭を1枚づつ出して
イライラするくらい時間が掛かる奴を排除出来るシステムの奴。
0187名無しさん2018/01/28(日) 21:16:39.72ID:zoC4nSWD
>>181-182
今回オープンする場所の交通事情知らないだろw
目の前に大病院、病院の西隣にダイキ美沢店、ダイキの目の前に
ハローワーク、ハローワークの西隣に丸亀製麺。その他店舗多数
渋滞する要素しかないんだよw
0188名無しさん2018/01/28(日) 21:32:10.90ID:xtoD2sFr
>>187
まさしくその通り
DAISOとリーズナブルな焼肉屋もあるからな
市駅方面に向かう車でただでさえ混雑する要素満点なのに
0189名無しさん2018/01/28(日) 21:33:22.08ID:68fAXGlo
スーパー日東束本店も何日かは知らないが、2月に新規開店だな。
2階にダイソーが入居するみたいだが、前の道路が道後温泉に直結してるから
渋滞がますます酷くなるな。
サニーマート束本、コープえひめ束本店はまともに影響を受けそうだ。
0190名無しさん2018/01/28(日) 21:34:35.46ID:33ck8TgZ
>>189
二月末オープン
0191名無しさん2018/01/28(日) 21:36:51.75ID:lSCf4gJ7
ドンキ松山も2月半ばに改装リニューアルオープン
0192名無しさん2018/01/28(日) 21:42:10.76ID:s57c7DC0
>>187
何度も通ってるぞ
特にそこの東向きの動かなさを知ってる上で書いた

ダイキからなかなかできない右折で出ようとして、
出口を塞ぐ奴も多いよな
0193名無しさん2018/01/28(日) 21:55:34.78ID:imamLqmS
>>187
知ってるわ!
イオンモールやコストコが出来るわけじゃあるまいしセブンスター一つで渋滞渋滞ってアホか
セブンスター渋滞は最初だけやろ
0194名無しさん2018/01/28(日) 22:03:09.59ID:NwDkhtwx
いるよな、店が出来る前に大袈裟に渋滞、渋滞って叫ぶバカ
0195名無しさん2018/01/28(日) 22:04:50.32ID:KvwNwSG/
夕方は大変なことになるだろうなあ
0196名無しさん2018/01/28(日) 22:16:07.13ID:7TUI9dgB
そりゃあ町は大騒ぎさ
0197名無しさん2018/01/28(日) 22:58:27.39ID:6PCUvGFd
フジが広島でイズミと競ってるって記事見たけど
どう見ても大負けなんですが・・・
0198名無しさん2018/01/28(日) 23:06:59.07ID:B8Hh//BG
福山だけやろ
0199名無しさん2018/01/29(月) 00:15:19.79ID:l7NiorsC
渋滞が嫌なら歩くかチャリやろ。
そんな知恵もないんか?
0200名無しさん2018/01/29(月) 00:47:30.83ID:SL5sX2RB
環状線から本町まであの道は普段から混む道だしね。各交差点の右折レーン整備するなりして、もう少し流れるようにして欲しいね。
0201名無しさん2018/01/29(月) 01:17:10.88ID:WFB6Y2Zs
あの間だけでも拡幅するとかやれよ
メチャクチャだわあそこは
0202名無しさん2018/01/29(月) 01:21:16.07ID:avQqy0ZR
今治で確定みたいね
本当に広島の倉庫使うんだ
0203名無しさん2018/01/29(月) 10:09:29.78ID:sEG1DrWW
環状線から本町までの道がピンと来ねえ…
0204名無しさん2018/01/29(月) 10:15:03.37ID:XuJSQAnC
六軒屋だろ
0205名無しさん2018/01/29(月) 10:21:41.64ID:px853Egu
花園町も一車線になるし
車がないと生活出来ない地方都市なのに改悪ばっかやってるよな
0206名無しさん2018/01/29(月) 10:41:11.05ID:PNTXQkkK
>>179
どこの店舗も90度w
学習能力がないセブンスター
0207名無しさん2018/01/29(月) 10:42:23.49ID:PNTXQkkK
ローソン横河原店
1月31日オープン
0208名無しさん2018/01/29(月) 10:50:43.89ID:LksPx9Zg
>>164
定員割れだらけでガチFの高松大学と、銀行や県庁、市役所等にコネがあり殆どの学部で定員割れも起こしていない松山大だと明らかに松山大学の方が上だろ
勿論松山大が賢いわけではないが。
0209名無しさん2018/01/29(月) 12:32:13.06ID:nn9HYGAX
>>208
松山大卒だなんて恥でしかない
高松大?そんなのあったの
0210名無しさん2018/01/29(月) 12:47:53.01ID:GHJ8HowD
セルフレジ機械はレジ店員と後ろの客の視線を感じないから
焦らずゆっくり入金し(財布の硬貨だけ使いたいとかw
逆に時間使うという声も身近で聞くので諸刃の剣
実際に某スーパーはセルフより店員レジの方が流れが早い
0211名無しさん2018/01/29(月) 12:59:39.89ID:89yB8NZj
レジの中は硬貨の枚数に上限あるから入れすぎたら迷惑なんやで
(店員がチェックしていちいち硬貨を抜かないといけない)
0212名無しさん2018/01/29(月) 16:35:08.61ID:mZ7RQ1hX
>>209
香川大学
0213名無しさん2018/01/29(月) 21:15:22.02ID:m++2GSVh
なんやそれ
初めて聞いた
だれがいくん?
0214名無しさん2018/01/29(月) 21:18:35.68ID:GWDKkCB1
松前にコスモスほしい
余戸にダイキあったらいいなあ
0215名無しさん2018/01/29(月) 21:55:08.20ID:Jah9ONOT
>>214
できるやろ

ほとんど伊予市のとこに
0216名無しさん2018/01/29(月) 22:36:12.00ID:/k4oK9SG
スレタイ読めや
対立煽りは愛媛から出て行け
うどんスレでこうさくでもしてろ
0217名無しさん2018/01/29(月) 22:56:25.27ID:ljwKULVk
>>214
余戸ZY跡地のダイキがだいぶ出来とるで。
0218名無しさん2018/01/29(月) 23:19:45.66ID:8h18eni1
>>215
>>217

>>214
こいつわざとやろ
実生活で誰にも相手にされないような臭いデブだろ
0219名無しさん2018/01/30(火) 01:30:38.64ID:LKjqQLQv
>>156
あの土地ってフジなんですか?
だとしたら宮西の店は捨てるつもりなんですかねえ。
なんか松山駅の高架にからんで駅に商業施設を作る方針に変わったみたいだから
宮西捨てて問屋町にそれに代わる様なものを作るつもりなのかなと。
0220名無しさん2018/01/30(火) 07:25:57.07ID:sAe0JKBG
>>219
フジ以外の候補があるけど当然フジも黙ってない状態
すぐ側にパルフジあるにも関わらず部外者を排除したいフジが出しゃばってる
重要な土地を高値で抑えれば邪魔できるしその結果藤原のようになるかもなと
土地の規模を考えたらフジ以外も当然入るけど部外者阻止できればフジとしてはOK
ドラストやしょぼいホームセンターで土地を埋められれば万々歳
0221名無しさん2018/01/30(火) 12:27:00.97ID:jS4Kspvr
>>212
昔暖房のない大学で有名やったなぁ
0222名無しさん2018/01/30(火) 12:41:21.26ID:jS4Kspvr
>>220
増資した金をそんな事に使われた株主もたまらんわな
0223名無しさん2018/01/30(火) 12:56:06.49ID:ha33apV8
上場してるのにやりたい放題やな
0224名無しさん2018/01/30(火) 16:52:10.11ID:Hf3Pnh8Z
>>221
神戸市外大は2000年まで冷房がなかったぞ
国公立大学は学生を馬鹿にしていたんかね
0225名無しさん2018/01/30(火) 20:04:46.01ID:5kn6QGXq
本気で混同している人がいるかもしれないから一応言うが、香川大と高松大な
高松大は全学部店員割れのいわゆるFラン
0226名無しさん2018/01/30(火) 20:05:06.58ID:5kn6QGXq
>>225
香川大と高松大は別な、の誤字すまん
0227名無しさん2018/01/30(火) 20:21:24.53ID:LGcB3QWW
セブンスター別府店の道路を挟んで向かい側。田を埋めて更地だったが
貸店舗の建築始まる。何の店なのかは不明
0228名無しさん2018/01/30(火) 21:30:08.89ID:GW3kB+7M
>>225
店員て何よアホちゃうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています