徳島にこんな店(施設)ができるらしい【11店目】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ゆきんこ
2017/11/15(水) 21:31:52.89ID:Q6ZUn8S/徳島にこんな店ができるらしい
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1398081445/
徳島にこんな店ができるらしい Part.2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1442155309/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【3店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1447024710/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【4店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1470325096/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【5店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1479172545/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【6店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1483886851/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【7店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1488292780/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【8職人目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1491230843/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【9職人目】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1497603554/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【10店目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1505825104/
【参考サイト】
大規模小売店舗立地法(大店立地法)について | 徳島県
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012080200032/
0818名無しさん
2017/12/14(木) 18:37:07.08ID:X423/dnQ広島県 5144億円 岡山県 3278億円 徳島県 2883億円
医薬品生産額
徳島県 2393億円 山口県 1986億円
化学工業製品出荷額
山口県 1兆4807億円 岡山県 1兆3510億円 徳島県 5841億円
徳島でちらほら話題になるけど
全然すごくない徳島県
0819名無しさん
2017/12/14(木) 19:36:49.17ID:0TwwzCbr0821名無しさん
2017/12/14(木) 19:53:14.03ID:IONf4V0K0822名無しさん
2017/12/14(木) 19:57:58.35ID:vDTvET2O0823名無しさん
2017/12/14(木) 20:11:16.45ID:A15Geriy海外高級ブランド
が徳島に出店するのは何年後ですか?
0824名無しさん
2017/12/14(木) 20:15:41.88ID:cmGm7iYS0825名無しさん
2017/12/14(木) 20:35:18.82ID:67XmifwAお
わ
り
0826名無しさん
2017/12/14(木) 20:48:20.10ID:WRtilAw00827名無しさん
2017/12/14(木) 20:49:49.61ID:Df7KMnPAそれしか自慢すること無いんか
0828名無しさん
2017/12/14(木) 21:00:39.41ID:V2xL7ZeBさん天っていう、和食さとグループが出店する四国初進出のお店みたい
0829名無しさん
2017/12/14(木) 21:01:48.60ID:8ytyBnAC0830名無しさん
2017/12/14(木) 21:07:11.10ID:59Ap8TTxゆめタウン藍住
イオンモール徳島
にGO!
0831名無しさん
2017/12/14(木) 21:47:56.10ID:Sfd8JOzD0832名無しさん
2017/12/14(木) 22:02:53.55ID:6q4ShQ1i0833名無しさん
2017/12/14(木) 22:27:03.57ID:wAPSeF7i新駅ビル内に複数の高級ブランド店舗の進出案浮上
また駅東側のオフィスビルはツインタワーとなる見込みってマジか
0834名無しさん
2017/12/14(木) 22:44:22.93ID:VRJfSmQI和食さとのグループなの?
http://www.e-arpa.jp/sp/detail.asp?jid=1651290
株式会社フクヨシとかあるけど?
0835名無しさん
2017/12/15(金) 08:07:38.92ID:qBqGTNnM0836名無しさん
2017/12/15(金) 08:33:01.17ID:hNpHOSgg海外高級ブランド
ドンキホーテ
徳島に出来て欲しい店
0838名無しさん
2017/12/15(金) 09:48:20.03ID:B9DVwMP1天や並
0839名無しさん
2017/12/15(金) 10:23:26.84ID:0AV9plpY0840名無しさん
2017/12/15(金) 16:10:15.84ID:fmAOzji2いちいち五月蝿い!嫌がらせかよっ
0842名無しさん
2017/12/15(金) 21:03:30.75ID:vsi2Ms8Q0843名無しさん
2017/12/15(金) 22:50:01.71ID:M9iALV+jでその子の高校の友達がホテルでバイトはじめたらしいのだがきつかったらしく転職(大げさ 笑)を考えているらしい!!
聞くと初日から配膳12時間やったとかで…しかも怖いオッサン(おそらく25歳くらい)がおるわ忙しいわ(これはしゃーない)で即刻気持ちが折れた…と。
なのでひとりバイト増えるぜ〜b東さんの古巣ある意味ナイスだぜ〜(^^)/
0844名無しさん
2017/12/15(金) 23:03:30.33ID:G4Kpxzhb0845名無しさん
2017/12/15(金) 23:26:58.72ID:VElvrX2o何故ですか?
友達がそこと契約寸前なんですが。
0846名無しさん
2017/12/15(金) 23:47:10.96ID:w1fgci9C一部の列車は大阪まで乗り入れも検討
新駅ビル屋上には展望デッキも完備ってマジか
0847名無しさん
2017/12/15(金) 23:59:39.38ID:UPVl0WVOいつも2斤で864円の食パンしかないけど、中はふわふわでとっても柔らかくておいしい。
あとジョアンのバケットとアンデルセンの長時間発酵食パンもおいしいけど、
徳島にはないか、ジョアンもアンデルセンもデパ地下の定番だけど。
0848名無しさん
2017/12/16(土) 08:12:17.29ID:ja8Uhtp1高匠かな?カットしてないから手間かかる。
レアリッチもそうだけどあの手の食パン甘くて好みに合わない。
石井のパンドールの食パンで満足してるわ。
デパ地下は大丸のポールボキューズが好きだわ。
0849名無しさん
2017/12/16(土) 09:20:50.12ID:KfKZAkcKなのでなんとしても駅前にドンキを
ビブレ跡に1〜3階ドンキ、4階〜ホテル
こんな↓が来れば最高
http://blog-imgs-121.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0349_201703202236366db.jpg
0850名無しさん
2017/12/16(土) 09:27:41.87ID:ByBg6BNU0852名無しさん
2017/12/16(土) 13:25:44.83ID:WwvsZU/a和歌山も中心部にドンキがあるけど周辺は閑散としてるし。
0854名無しさん
2017/12/16(土) 18:17:03.96ID:/s8z6ugR新駅ビル近辺にバスターミナルビル案を検討
列車とバスの乗換利便性アップを期待ってマジか
0855名無しさん
2017/12/16(土) 20:36:51.23ID:ZvYi+6TT0856名無しさん
2017/12/16(土) 20:38:07.94ID:ZvYi+6TT0857名無しさん
2017/12/16(土) 21:04:52.05ID:tpvl/F3W0858名無しさん
2017/12/16(土) 21:06:36.80ID:/zK1qzQJ0859名無しさん
2017/12/16(土) 21:22:31.17ID:ByBg6BNU0860名無しさん
2017/12/16(土) 21:52:22.00ID:+QIy7Kb4お客さんが3人位しかいなくて閑散としていた。
すぐ隣の無印にはそれなりにお客さんがいたし
8階の紀伊国屋、ロフトは今まで通り普通に賑わってたので
そごうにお客さんがいない訳ではない。
それであの閑散ぶりはさすがにまずいんじゃないかな。
まだ開店してからそんなに経ってないけど
完全にテナントのチョイスを間違えてるとしか思えなかった…。
0861名無しさん
2017/12/16(土) 21:59:01.79ID:hpyargBbてかママの店はもう石井店しか無い?
0862名無しさん
2017/12/16(土) 22:05:45.26ID:plZyZJp7そごうがチョイスしたのではない。
鼻ほじりながら適当に募集広告出してたら、マックハウスが入ってきただけ
そごうの社員が本気だしてテナント探した結果マックハウスしか入らなかったんなら、それはそれで無能すぎてヤバい
まあそごうがやる気がないのはこれで明確になったから、さっさとつぶれて欲しいね
百貨店はあった方がいいと思ってたけど、あんだけ舐めた経営してるようじゃ駅前の土地占領してるだけなんでただただ邪魔
0863名無しさん
2017/12/16(土) 22:21:12.00ID:+QIy7Kb4たとえ駐車場が有料の駅前でも閑古鳥が鳴くことはなかったはずなのにね。
集客出来るテナントを入れて集客しようという気がないというのは経営を放棄してるも同然。
やる気がないのなら本当に三宮みたいに他の百貨店に譲渡して欲しい。
0864名無しさん
2017/12/16(土) 22:23:49.24ID:54I21QOnまるで見てきたかのように
0866名無しさん
2017/12/17(日) 02:31:07.49ID:x7nO+t3kママの店の創業者が 鴨島の板野鮮魚店だったから元に戻ったのか
石井店は年末で閉店らしい
途中で独立店舗になっていた鴨島ママの店は15日に閉店になった
0867名無しさん
2017/12/17(日) 08:56:18.11ID:hwbIm+Ck経済センターあったところを無料駐車場にすればいいかもしれない
0868名無しさん
2017/12/17(日) 09:57:15.60ID:+bskXG5Lあの建物は徳島市の物。
そごうは単なるテナント。
マックハウスはそごうのサブリース。
したがって、駅前を占有してるのは徳島市。
しかし、お前のそごうの憎みかたは異常だな。
お前の生活にそごうなんて関係ないだろw
0869名無しさん
2017/12/17(日) 12:55:27.08ID:MvdNioM/風呂は響き方が全然違うので想定外の音が聞こえてくることがあって、あぁブレイクビーツって偉大だなぁ…と感じることも多々。
ちなみにインターコンチネンタル大阪はBOSEのサウンドシステムがデフォルトだったと思う…。
ハルカスのマリオットも全室にBluetoothあったけどBOSEじゃなかった…やはり多少音が違う。
ホテルによったらBluetoothサウンドシステムがついてる部屋にちょっとしたプレミアつけてたりもある。
スマホのようつべでWi-FiとBluetoothでお気に入りの曲を聴きながら夜景を観ると最高に楽しい。この生活毎日できたらなぁ〜と思うが簡単にはできない。
これは普通に凄いホテルだな…の関西での最低価格がだいたい3.0万以上する。30日だと90万だ…。ディスカウントされて70万程度だとしても年間840万…税金を引かれた後で3000万や4000万残すとなるとえらいことだ…。なかなかグランドハイアットには住めない…。
0870名無しさん
2017/12/17(日) 17:14:44.17ID:jjrzkmKV百貨店の敷居の高さを保ってるんだこら
徳島のそごうみたら悲しくなるのは仕方ない
0871名無しさん
2017/12/17(日) 17:17:26.67ID:8jKS/X0o0872名無しさん
2017/12/17(日) 17:57:07.10ID:AEJtvkD30873名無しさん
2017/12/17(日) 18:00:15.40ID:AEJtvkD30874名無しさん
2017/12/17(日) 18:21:29.90ID:RiTsWXpi戦略的に百貨店してるならともかく
怠慢で百貨店化してるだけだからw
0875名無しさん
2017/12/17(日) 18:46:41.11ID:Wkk4tPh7トップにもう少し、モノをわかったヒトを据えなきゃダメなのなか
徳島愛を思えば、もう少しやりヨウが…
0876名無しさん
2017/12/17(日) 21:13:37.29ID:VTKABDcn0877名無しさん
2017/12/17(日) 21:33:38.35ID:nQ7HihMf0878名無しさん
2017/12/17(日) 21:41:26.39ID:0yMTR6Qv0879名無しさん
2017/12/17(日) 22:03:28.79ID:BG8hEDrJ0880名無しさん
2017/12/18(月) 01:45:29.39ID:rmvMx2S0阪急阪神に譲渡されたそごう神戸店なんて
兵庫県で一番乗降客の多い三宮駅前の一等地にあるのに
それで元町にある大丸神戸店に売り上げで負けてるんだよ。
普通はあの立地なら地域一番店なれて当然のはずなのに。
0881名無しさん
2017/12/18(月) 02:08:51.25ID:NOinsJmUいや逆に今のそごうのどこ褒めるとこあるんだよ
教えて欲しいわ
0882名無しさん
2017/12/18(月) 06:43:51.17ID:6zIK+/do(^^)/これでもう何も怖くない(^^)/暴れる客はいないが…
0883名無しさん
2017/12/18(月) 08:20:06.82ID:XrlgHsjp0884名無しさん
2017/12/18(月) 13:01:23.31ID:NVx2jjeMセブンイレブンやローソンのシュークリームの方がうまい。
0886名無しさん
2017/12/18(月) 16:28:05.26ID:1AvlJxAg0887名無しさん
2017/12/18(月) 16:37:39.49ID:HlxSNFD7新駅ビル近辺に大学のサテライトキャンパスを集めた複合施設案が浮上
関東や関西に本部を置く複数の大学が一部学部の移転を検討ってマジか
0888名無しさん
2017/12/18(月) 16:45:44.21ID:hice3EvIコーナン藍住店の店舗奥側(北側)にダイソー出来るんだな
0890名無しさん
2017/12/18(月) 20:14:04.25ID:6zIK+/do【新店OPENについて】
えーーと。
ほんと…7〜8人の方には「新しい店するのでー!」とお伝えしておりましたが本日、考えられる地味…の中で最も地味な感じでOPENいたします!
場所は助任の交番の通りを南に少しいったところでして、以前おさかな食堂ゆりや というお店があった所の跡地です。
まだ看板等そのままです。
とりあえず最初のうちは夕方の17時か18時からの営業です。
来月からはお昼の11時からの営業になります。
看板が前の店のまんま…ということからも分かっていただけるかと思うのですが…とにかくスタートしてみて。そこから改善と必要を積み上げていこうジャマイカ(´◉◞౪◟◉)方式を採用しました 笑
なので色々と揃っていない感満点かもしれません 苦笑
しかし弊社は0→1が苦手なんですが1までいけば後は突貫亭をここ数年でブラッシュアップした感じでスクスクと成長していくかと思います(スタッフが優秀なので)
それと今回は居抜きなので簡単ではあったんですが内外装、看板やメニューやらその他、水道工事などなど…なるべく自分たちでやろう!ということでほとんど突貫亭のスタッフでやりました。
自分たちでイジっといたら道理が分かるのでいいのと…後はなんとなく突貫亭のほうも最近なるべく自分たちでやるようにしています。
お店のメニューは写真にあるように定食で一種類です。
日替わりではありませんので日々それしかありません(^^)/
ご飯のサイズを選べてそれによって値段が少しかわります。
突貫亭好きな人ならきっと気に入ってもらえるかと思います。
席数は10席、駐車場は共用ですが建物横に2〜3台あります。
それではまたいつか寄ってやってください(^^)/
情報はまたちょこちょこアップしてゆきます(´◉◞౪◟◉)
0891名無しさん
2017/12/18(月) 20:17:43.13ID:MFHOO2lm0892名無しさん
2017/12/18(月) 20:59:10.23ID:hWJYoNmV0893名無しさん
2017/12/18(月) 21:18:00.40ID:C+gX/Rfw最早病気の域だろ
0894名無しさん
2017/12/18(月) 21:21:14.79ID:TCUAjUov風俗は多いくせに、個室ビデオ店が一つもないところ
あったら絶対流行るのに
ファミリーのお父さんたちは、しこるところに困ってるんだよ。家族暮らしの多いド田舎ならあって当たり前の施設
0895名無しさん
2017/12/18(月) 21:46:56.66ID:y80JR7pn否定する奴に限っていの一番にドン・キホーテ行くくせして
0896名無しさん
2017/12/18(月) 22:07:35.79ID:S+fAdpOd必要ないから反対運動に参加してもいい
0898名無しさん
2017/12/18(月) 22:20:50.30ID:UzUK9vjsそもそもこのスレって店ができる情報を共有するスレで出来てほしい店を書くスレじゃ無いんだが
まあ少々はいいがさっきやった事をすぐ忘れる痴呆老人みたいに何度も書きこむ行為は最早荒らしだから
0899名無しさん
2017/12/18(月) 23:47:59.38ID:+par7sNMダイレックスで我慢しろ
0900名無しさん
2017/12/18(月) 23:54:50.31ID:hWJYoNmV高知か徳島かになってるじゃないか
0901名無しさん
2017/12/19(火) 00:55:32.98ID:G9gnkjmA0902名無しさん
2017/12/19(火) 01:35:50.02ID:YFE+b0J60903名無しさん
2017/12/19(火) 07:35:56.21ID:0kWUNjIL0904名無しさん
2017/12/19(火) 12:53:02.02ID:OYrZD/A2https://mainichi.jp/articles/20171212/k00/00e/040/181000c
0905名無しさん
2017/12/19(火) 12:57:20.59ID:40AkKd130907名無しさん
2017/12/19(火) 16:10:57.82ID:XfJjKqCd来ないのは企業の勝手
四国の徳島、高知は定番だろう
0908名無しさん
2017/12/19(火) 17:16:02.47ID:6tunLZqV都会の人間はこんなとこに来るはずがない
0909名無しさん
2017/12/19(火) 17:42:53.06ID:0kWUNjIL僻地は 魅力が ナイ ナイ ナイ
たのしいな たのしいな
僻地にゃ ドンキもハンズも なんにもない
へッ へッ 僻地のへー
みんなで歌おう 僻地のへー
https://i.imgur.com/pT1Kwt8.jpg
0910名無しさん
2017/12/19(火) 18:41:12.28ID:z8IFuSzl都会に住むということは、リスクも背負うことでもある。
前世紀みたいに大阪まで行くのに半日かかった時代じゃなし、池田にいく感覚で大阪に行けるんだからそれでいいじゃないか。
ハンズとか高いだけだぞ。電車乗って渋谷まで行って人混みの中歩いて狭いビルのフロアをあちこち行き来して買い物して
世田谷のマンションまで50分かけて下北沢の狭い乗り換え通路通って帰っていくとか、今にして思えば時間の無駄だったような気がするw。
いまやネットで一日だけ待ったらなんでも買えるんだしそれでいいじゃないか。
でも徳島道だけは早く4車線にしたほうがいいと思うぞw。
0911名無しさん
2017/12/19(火) 18:56:41.51ID:1Nn3j1DHただ孤独なのと、大勢の人が華やかに生きてる中で孤独なの、圧倒的に後者が辛い。
0912名無しさん
2017/12/19(火) 19:46:13.05ID:++NZbz2X富岡八幡宮は取り潰しでいいな
0913名無しさん
2017/12/19(火) 21:01:39.70ID:3b0Iqi890915名無しさん
2017/12/19(火) 22:37:04.72ID:EP+EX0aT新駅ビル核テナントは関西に拠点を置く百貨店が浮上
地下街のテナントも四国初進出だらけってマジか
0916名無しさん
2017/12/19(火) 23:08:29.86ID:Ueg3v02y【新店OPEN初日について】
昨日、月曜にお店をオープンしたわけですが…
初日は9人のお客さんに来てもらえました(´◉◞౪◟◉)エヘヘ
その中のひとりのお客さんが帰りに「凄いこの店突貫亭みたいですね」と言ったらしく…
分かるもんなんだなぁ〜と帰った後にびっくりしてました…。
内装と外装はまだほとんど前の店のまんまなので…いやほんと驚きました。
料理はまだまだ手間取ってる感じで時間が少しかかっていますが突貫亭好きな人には美味しいと思います。
今日はお昼は突貫亭で12時過ぎまでいて その後は助任の曳船亭付近をウォッチして回ったんですが、案外と飲食店がないというのが僕の印象ですね。
ネガティブに見れば松屋とすき家が遠くはないですし、生協(学食)が一日に千人近く?いったりもあるのかもしれないんですが…。
あるにはあるのかもしれないんだけど自分が行きたいと思う店がそんなにないというか…。
なので場所的には悪くないのかな…と思ったりもするんですがマーケットイン型ではないのでそこはたまたまです。
とにかく削る相手は松屋とすき家と生協…になってはきそうです。でも過度に意識しないでクオリティというか…店のスペックを上げていければ自然と通用する店になるのかな…と。
ということで二日目そろそろ営業開始です。
お近くに来られることがあればよってやってください(^^)
0917名無しさん
2017/12/19(火) 23:22:21.41ID:ad7tUxATどっちみち最後か最後の一つ前での出店になるのなら潔く一番最後の方がいいんじゃない?
47都道府県最後の出店になればヤフーのトップ位には載るだろう。
「ドンキ徳島進出で全都道府県出店へ」みたいな見出しで。
0918名無しさん
2017/12/19(火) 23:37:10.98ID:oO/xWz12https://www.youtube.com/watch?v=yjT3p8jRSO4
徳島のメンバーはブサイクなので選抜から外されています
どこを見てもこんなのを記事にしてる県はありません
これが日本の最底辺の僻地徳島の現実です
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。