徳島にこんな店(施設)ができるらしい【11店目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゆきんこ
2017/11/15(水) 21:31:52.89ID:Q6ZUn8S/徳島にこんな店ができるらしい
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1398081445/
徳島にこんな店ができるらしい Part.2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1442155309/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【3店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1447024710/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【4店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1470325096/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【5店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1479172545/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【6店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1483886851/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【7店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1488292780/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【8職人目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1491230843/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【9職人目】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1497603554/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【10店目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1505825104/
【参考サイト】
大規模小売店舗立地法(大店立地法)について | 徳島県
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012080200032/
0722名無しさん
2017/12/12(火) 12:28:19.48ID:OixwRE1C徳島の高速道路を早く作ってもらおうw
0724名無しさん
2017/12/12(火) 14:01:46.70ID:GEpIVI/7「いやいや、こっちは寂れてますよ。そちらの繁華街の方が活気ありますよ。」
徳島県民と和歌山県民の間でよくある会話
0725名無しさん
2017/12/12(火) 14:04:29.41ID:FY7KN50G0726名無しさん
2017/12/12(火) 15:26:27.04ID:uPc/FwChあれより寂れている県庁所在地って想像つかないんだけど
もしあるとしたら完全廃墟の街なんか
0727名無しさん
2017/12/12(火) 15:37:19.64ID:+6QmKk/j0728名無しさん
2017/12/12(火) 16:18:21.35ID:Mfc7qW8L0729名無しさん
2017/12/12(火) 17:52:29.48ID:tiPUcKDD鳥取は繁華街すら無い
0730名無しさん
2017/12/12(火) 18:15:05.29ID:kI6KGANz補助できる予算は減る可能性もあるわけなのだから…。
0731名無しさん
2017/12/12(火) 18:19:56.46ID:glREz6nSお前が似てると思いたいだけ
現実は近畿地方と四国地方で全く違う
交通インフラも徳島は四国だからしょぼい
観光客の宿泊者も倍以上違う
0732名無しさん
2017/12/12(火) 18:27:06.06ID:PihMRmxT相手が謙遜してるだけ
徳島なんかと一緒にして欲しくないが本音
島根や鳥取の人でも徳島と比べられるとムカつく
そんだけ徳島は僻地で価値のない場所
0733名無しさん
2017/12/12(火) 19:10:58.53ID:Mfc7qW8Lそのうち人おらんようになるで
0734名無しさん
2017/12/12(火) 19:35:52.20ID:9o1RzbjE隣り合ってるお陰で、逆にネタとなり、多くの人が「日本のここら辺」と指差して言える。
テレビでも、田舎県代表の笑えるネタとしてよく取り扱ってもらえる。
それでいて、玉造温泉や砂丘と言った絶対的観光地がある。
徳島は、そもそもテレビでも取り扱ってくれない存在の薄さ。
多くの人が、徳島ってどこだよ…となると
「笑えない」悲惨さがある。
0735名無しさん
2017/12/12(火) 19:42:08.12ID:uPc/FwCh鳥取は繁華街すら無い
鳥取市は繁華街に大丸 米子市は繁華街に高島屋 天満屋がある県にデパートが3つありますが
0736名無しさん
2017/12/12(火) 20:10:43.32ID:NpJVoo5f0737名無しさん
2017/12/12(火) 20:17:07.20ID:gWl5gvto徳島県の多くの地域では本県を放送対象地域とする放送(NHK2波と民放1波)以外に
近畿等、県外の放送の「漏れ電波」を受信し視聴してきましたが、地上デジタル放送は
電波の特性上、アナログ放送に比べて遠方まで届きにくいため近畿等の県外の放送を
アンテナで視聴することが難しくなりました。
地上テレビ放送の放送対象地域は放送法に基づく「基幹放送普及計画」において県単位で
定められており本県を放送エリアとする放送局はNHKと民放1局となっております。
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/70161/
0738名無しさん
2017/12/12(火) 20:17:38.83ID:cfBXw3Rp徳島のCATV局が関西のテレビ局に頼んで送信してもらっています
これが徳島が関西準キー局エリアでは無いと言う事実
民放が1局しか無いとここまでしないといけないんですね
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/70815/
0739名無しさん
2017/12/12(火) 20:18:17.87ID:uPc/FwCh0740名無しさん
2017/12/12(火) 20:27:11.08ID:gUi5MDjQhttp://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=4
徳島は余裕でランク外
これが僻地の現実
0741名無しさん
2017/12/12(火) 20:36:56.34ID:UZJ3Qnpy一日中暇なら外に出て自分の目で街を見て回ってくればいいのに
0742名無しさん
2017/12/12(火) 20:39:07.17ID:tnYvi4Ub0743名無しさん
2017/12/12(火) 20:49:23.57ID:D+DbwCZ/うわあ徳島惨敗や
ショック!
0744名無しさん
2017/12/12(火) 20:53:08.40ID:RXP3ZxXq住みたいか?
0745名無しさん
2017/12/12(火) 20:56:51.73ID:c98Uupbfhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513067436/l50
0746名無しさん
2017/12/12(火) 21:09:19.64ID:uPc/FwChそごうのみの徳島
0747名無しさん
2017/12/12(火) 21:27:52.18ID:NhaUqg0l0748名無しさん
2017/12/12(火) 21:36:55.53ID:RAvBR51W歌聴きに。
0749名無しさん
2017/12/12(火) 21:37:17.20ID:gWl5gvto新駅ビル近接地域にタワーオフィスビル構想案浮上
高さ制限を解除し四国一ののっぽビルにってマジか
0750名無しさん
2017/12/12(火) 21:42:21.86ID:tnYvi4Ubドン・キホーテの方が色んなもの売ってる
0751名無しさん
2017/12/12(火) 21:49:59.56ID:BA6QMOk60752名無しさん
2017/12/12(火) 21:58:39.38ID:j6u0gKBFじゃあ香川も高知も百貨店が一つしかないから鳥取以下という事になるな。
愛媛も2つしかないから鳥取以下か。
0754名無しさん
2017/12/13(水) 04:28:20.73ID:t7bPyHvo繁華街のいろんなテナントを見ても鳥取が徳島繁華街を圧勝
0755名無しさん
2017/12/13(水) 08:03:20.98ID:iyS12gYNいずれ人がいなくなる街、それは鳥取
0756名無しさん
2017/12/13(水) 08:24:26.92ID:UUk9rINv0757名無しさん
2017/12/13(水) 09:27:50.72ID:nUZbpEpF鳥取島根以下
0758名無しさん
2017/12/13(水) 11:53:16.79ID:UUk9rINv0759名無しさん
2017/12/13(水) 11:57:16.31ID:g77cd1S90760名無しさん
2017/12/13(水) 12:22:47.58ID:S9a5/1oo0761名無しさん
2017/12/13(水) 12:26:24.39ID:gB4RjWiG0762名無しさん
2017/12/13(水) 13:02:01.22ID:t7bPyHvo0763名無しさん
2017/12/13(水) 13:07:40.83ID:t7bPyHvoこれは昔から今も
0764名無しさん
2017/12/13(水) 13:12:51.65ID:iyS12gYNここで仕返しするのは陰険過ぎるで
0765名無しさん
2017/12/13(水) 13:58:34.72ID:+HM5DzZBこいつをずっと徳島に縛り付けとるんやもんな
ここまで執着するって、どれだけ根深く虐められたのか気になるわ
よっぽどの事をされたんだろうけど
0766名無しさん
2017/12/13(水) 14:12:44.44ID:S9a5/1ooなんで徳島に来たのかな?
0767名無しさん
2017/12/13(水) 14:42:07.09ID:t7bPyHvo大学で徳島に来たら地元より田舎だからビックリしたらしいよ
0768名無しさん
2017/12/13(水) 15:19:38.81ID:UUk9rINv0769名無しさん
2017/12/13(水) 15:21:46.38ID:t7bPyHvo0770名無しさん
2017/12/13(水) 17:17:06.46ID:e4S/mWNz県内最大都市が徳島市より田舎の県はないよ
0771名無しさん
2017/12/13(水) 17:26:07.03ID:UUk9rINv0773名無しさん
2017/12/13(水) 17:37:39.75ID:sG2swG8J0774名無しさん
2017/12/13(水) 19:23:28.95ID:LGJumBM+恥ずかしい
0775名無しさん
2017/12/13(水) 19:43:11.02ID:iyS12gYN0776名無しさん
2017/12/13(水) 20:27:48.94ID:MkGpIDDn0777名無しさん
2017/12/13(水) 20:37:37.23ID:SWTA1Pes駅前自由広場地下に地下街を作る案を提出
新駅ビルと地下で直結ってマジか
0778名無しさん
2017/12/13(水) 20:53:18.46ID:4XgMSMg10779名無しさん
2017/12/13(水) 20:58:24.00ID:nENz2G3R0780名無しさん
2017/12/13(水) 21:07:33.92ID:xZz6GogGそりゃ終わってるよ
0781名無しさん
2017/12/13(水) 21:33:31.10ID:1UeBoxMB0782名無しさん
2017/12/13(水) 21:43:59.71ID:t7bPyHvo0783名無しさん
2017/12/13(水) 22:28:35.63ID:KpVv38jR0784名無しさん
2017/12/13(水) 22:39:07.03ID:Rz+W/7Ws0785名無しさん
2017/12/13(水) 23:01:16.99ID:MkGpIDDn0786名無しさん
2017/12/13(水) 23:05:08.67ID:4U4NxkRz・人気セレクトショップ
・海外高級ブランド
どっちも徳島にはありましぇん
0788名無しさん
2017/12/13(水) 23:21:08.39ID:dr27FPZtどっちもない徳島は和歌山にも敗北決定。
0789名無しさん
2017/12/13(水) 23:52:34.75ID:qZOM/RLI0790名無しさん
2017/12/14(木) 00:20:25.10ID:HBi/zgpe0791名無しさん
2017/12/14(木) 00:53:10.68ID:sfapYySk我慢しろ!
0792名無しさん
2017/12/14(木) 01:19:45.02ID:cGD6T7yt0793名無しさん
2017/12/14(木) 01:42:40.45ID:WhAygbyD地元香川も鳥取より百貨店の数が少なかったというオチ。
0795名無しさん
2017/12/14(木) 05:34:09.84ID:yuZ+6vDw0796名無しさん
2017/12/14(木) 07:57:51.27ID:Df7KMnPA鳥取・高知は無いやろ
0797名無しさん
2017/12/14(木) 08:27:54.04ID:yuZ+6vDw高価格ショップばかり出店する他県
0798名無しさん
2017/12/14(木) 08:34:39.98ID:A7VA/ygsリターンは少なそうだけど
0799名無しさん
2017/12/14(木) 08:38:36.77ID:uZgu8qy90800名無しさん
2017/12/14(木) 08:58:25.22ID:Df7KMnPA徳島相手にして勝利感を味わう弱虫
0801名無しさん
2017/12/14(木) 09:39:27.90ID:yuZ+6vDwデパートに入るテナントじゃないマックハウスなんか。
0802名無しさん
2017/12/14(木) 10:02:09.32ID:260liPIb0803名無しさん
2017/12/14(木) 10:05:36.93ID:VRJfSmQI3天とかいう天ぷら屋ができるらしい
もしやと思ったら、またイ○ムだった
またリピート客無視の高価格設定なのかな、、、
0804名無しさん
2017/12/14(木) 10:11:57.92ID:MxeTAPSj1位は鳥取3位島根
四国では愛媛が徳島の4倍くらいあり意外にも京都や奈良よりも多い
当然1位は東京かと思ったが意外にも愛知が1位で東京の約2倍
面倒なので計算してないが4国4県合わせても全国に対し2〜3パーセントといったところか
そら相手されんわな
0805名無しさん
2017/12/14(木) 10:15:13.83ID:VRJfSmQI愛媛は造船が盛んだし
愛知は言うまでもなくクルマが、、、
重量では徳島は薬とかLEDとかなんだから勝負にならんだろ
0806名無しさん
2017/12/14(木) 10:16:54.16ID:T9PWijWm徳島のアホの田舎者の自演おつ
0807名無しさん
2017/12/14(木) 10:32:14.70ID:Zk2Sv/uO0809名無しさん
2017/12/14(木) 11:14:20.80ID:1bDOESxN0811名無しさん
2017/12/14(木) 11:28:33.87ID:37RxRm6E0813名無しさん
2017/12/14(木) 12:32:53.90ID:UfILLhBE0814名無しさん
2017/12/14(木) 12:36:24.39ID:pcBdDKa60816名無しさん
2017/12/14(木) 14:09:45.42ID:XktFlmV5話しかわりますが、今月大学の近くに突貫亭ルーツ喫茶店のメニューを復刻させる定食屋をオープンするんですよ(´◉◞౪◟◉)
大学から徒歩圏内にあるんですよ。メニューはそのメニュー1種類のみで1種定食曳船亭という名前でやります。一日に10食しか売れないかもしれないんですがとりあえずスタートします(´◉◞౪◟◉)
0817名無しさん
2017/12/14(木) 17:44:51.07ID:JG0amtDl0818名無しさん
2017/12/14(木) 18:37:07.08ID:X423/dnQ広島県 5144億円 岡山県 3278億円 徳島県 2883億円
医薬品生産額
徳島県 2393億円 山口県 1986億円
化学工業製品出荷額
山口県 1兆4807億円 岡山県 1兆3510億円 徳島県 5841億円
徳島でちらほら話題になるけど
全然すごくない徳島県
0819名無しさん
2017/12/14(木) 19:36:49.17ID:0TwwzCbr0821名無しさん
2017/12/14(木) 19:53:14.03ID:IONf4V0K■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています