徳島にこんな店(施設)ができるらしい【11店目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゆきんこ
2017/11/15(水) 21:31:52.89ID:Q6ZUn8S/徳島にこんな店ができるらしい
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1398081445/
徳島にこんな店ができるらしい Part.2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1442155309/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【3店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1447024710/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【4店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1470325096/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【5店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1479172545/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【6店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1483886851/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【7店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1488292780/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【8職人目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1491230843/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【9職人目】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1497603554/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【10店目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1505825104/
【参考サイト】
大規模小売店舗立地法(大店立地法)について | 徳島県
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012080200032/
0670名無しさん
2017/12/11(月) 20:59:01.65ID:nw0nH4z/いつの時代だよそれ
明石海峡大橋できてからは徳島県人が買い物行くのは
神戸、大阪だよ
0671名無しさん
2017/12/11(月) 21:08:11.85ID:CqSRzCeBやはり神戸、大阪方面へが今やトレンド
0672名無しさん
2017/12/11(月) 21:13:01.36ID:zmsdpe9w神戸、大阪で買い物してきたんよ。とか
週末は東京行ってたわ。は毎週のように聞くけど
0673名無しさん
2017/12/11(月) 21:20:44.57ID:1dGdrJG3というか香川のゆめタウンもイオンもどこにあるかわからん
0674名無しさん
2017/12/11(月) 21:25:29.66ID:CqSRzCeBどちらも徳島のと大差ないから行ってもガッカリだよ
0675名無しさん
2017/12/11(月) 21:45:03.87ID:Sue9EIdF0676名無しさん
2017/12/11(月) 22:03:21.71ID:CqSRzCeBしかもドンキのほうが高いとくればドンキ不要
0677名無しさん
2017/12/11(月) 22:07:36.99ID:nWzzFY3Tやっぱり高松に行く人は多いね
最近でも高松に買い物に行ったって話をよく聞く
徳島に無い店がいっぱいあるからな
0678名無しさん
2017/12/11(月) 22:11:30.97ID:CqSRzCeB一般人はバスだよ
0679名無しさん
2017/12/11(月) 22:11:41.16ID:OtYB/Gsm0680名無しさん
2017/12/11(月) 22:15:51.10ID:00PrrR6D非金持ち→徳島、高松
0681名無しさん
2017/12/11(月) 22:19:43.96ID:8hO7KPez神戸大阪に行ったら話のネタにでもなるけど、高松程度じゃ日常の延長程度で面白くも無い。
高松の南にあるドンキに、たまに会社帰りに行ってた奴が居たな w
0682名無しさん
2017/12/11(月) 22:40:20.06ID:b8RnmLsN橋代が高いってお前どんだけビンボーなんだ?w
高松行くなら数千円出して神戸行った方が良い
帰りにIKEAやコストコ寄れるし
そっちの方が費用対効果が高いわ
0683名無しさん
2017/12/11(月) 22:48:07.10ID:LYntyway0685名無しさん
2017/12/11(月) 23:07:02.31ID:L6QvimDf買い物に行ってた層は引っ越したんじゃないの
0686名無しさん
2017/12/11(月) 23:07:05.07ID:dqHvYdTU僻地四国の徳島に住んでたらその辺の感覚は違うんだろうね
憧れの本州に出たら高速バスの話はしない方が良いぞ
修学旅行と間違えられると思うよ
0687名無しさん
2017/12/11(月) 23:18:07.53ID:b8RnmLsN妄想がすごいな
貧乏人乙
0688名無しさん
2017/12/11(月) 23:26:11.18ID:jGBhoSpE高知にすらビームスがあるのに
0689名無しさん
2017/12/11(月) 23:27:41.20ID:UqI7Pxjd神戸や大阪に買い出しに行ってる時点で僻地なんだよ
地元の店で済ませられないのか
どんだけ徳島は店がないんだよ
言っても神戸大阪も地方の僻地だけどね
0690名無しさん
2017/12/11(月) 23:32:09.08ID:b8RnmLsNなんでオコなの?
ビンボーな君に関係ないでしょ?w
0691名無しさん
2017/12/11(月) 23:34:50.61ID:af8PIRg0徳島だけ眼中ないっていうか相手にされてない感が特に。
0692名無しさん
2017/12/11(月) 23:41:16.89ID:vAKSD0fO出店するわけがない。
徳島には買い物客どころか観光客ですら来ないんだから。
0693名無しさん
2017/12/11(月) 23:50:57.28ID:ZrDTwozp0694名無しさん
2017/12/11(月) 23:54:35.97ID:YE19iAIA0695名無しさん
2017/12/11(月) 23:56:09.57ID:b8RnmLsN0696名無しさん
2017/12/12(火) 00:00:58.78ID:Yy28r4ic人口1万代、2万代の市がほとんどw
0697名無しさん
2017/12/12(火) 00:15:01.30ID:CTj6dqQI徳島市に求心力はない
0698名無しさん
2017/12/12(火) 00:17:22.02ID:O6x14Pfk自演までしてアツいなw
0699名無しさん
2017/12/12(火) 00:19:07.17ID:O6x14Pfk0700名無しさん
2017/12/12(火) 00:27:07.99ID:qCHfQMq7徳島県 74万3082人(徳島市 25万7534人)
島根県 68万4430人(松江市 20万5292人)
鳥取県 56万5002人(鳥取市 19万1570人)
徳島と比較できるのは島根と鳥取だけ
何を言おうがこれが誰も泊まらない僻地徳島の現実
0701名無しさん
2017/12/12(火) 00:28:11.94ID:QgvnLVHj0702名無しさん
2017/12/12(火) 00:36:43.02ID:qiWO48h+イオンモールに
DHCの直営店が1月26日オープン
クールカレアン3月上旬オープン
0703名無しさん
2017/12/12(火) 00:38:37.31ID:O6x14Pfk自演乙w
0704名無しさん
2017/12/12(火) 00:47:06.34ID:pFFafIJd自演だと思わせたい僻地徳島人
本当に徳島はバカしかいないな
0705名無しさん
2017/12/12(火) 00:54:18.82ID:O6x14Pfkきみしつこいね〜w
0706名無しさん
2017/12/12(火) 01:06:30.70ID:CQw7fjB8http://fashionspot.geomedian.com/category/j36201/
高松市内には「ファッション系チェーンストア」が60箇所あります。
http://fashionspot.geomedian.com/category/j37201/
全てのセレクトショップ5店舗
松山市内には「ファッション系チェーンストア」が54箇所あります。
http://fashionspot.geomedian.com/category/j38201/
全てのセレクトショップ6店舗
高知市内には「ファッション系チェーンストア」が34箇所あります。
http://fashionspot.geomedian.com/category/j39201/
全てのセレクトショップ1店舗
0707名無しさん
2017/12/12(火) 01:17:03.45ID:hHsGvQL6ホスト書き出してみろよ
本当に徳島人はバカだよな
だから発展もしないんだよ
0708名無しさん
2017/12/12(火) 01:56:06.70ID:lUMC5fViフジグランのDHCが移転するのかな?
0709名無しさん
2017/12/12(火) 02:32:23.61ID:O0ExSdXJ0710名無しさん
2017/12/12(火) 03:14:02.93ID:UZJ3Qnpyありうるなあ。
周辺施設の店舗がイオンに移転してるし
そしてゆめタウンのヴィレッジァンガードが来年1月閉店か。
0711名無しさん
2017/12/12(火) 03:31:03.45ID:lUMC5fViゆめタウンのヴィレバンが無くなるのは意外。
てっきりクレメントのが無くなると思ってた。
0714名無しさん
2017/12/12(火) 06:58:19.51ID:uPc/FwCh0715名無しさん
2017/12/12(火) 07:14:00.43ID:cC4awUEw広島とスマホ
0716名無しさん
2017/12/12(火) 08:07:04.48ID:Mfc7qW8L0717名無しさん
2017/12/12(火) 09:38:24.88ID:bK74pBOfイオンが来たから中心部が崩壊、ではなく
イオンが来る前からすでに中心部が崩壊
中心部が再開発等活性化をまったくしないから
後からきたイオンに依存
結果永遠に中心部活性化不可能
0719名無しさん
2017/12/12(火) 11:41:00.03ID:j6u0gKBF和歌山の商店街は新町並みに寂れてるよ。
ぶらくり丁なんて休日ですら閑散としている。
行ったこともないのに適当な事を書かない方がいいよ。
0721名無しさん
2017/12/12(火) 12:00:28.08ID:RXP3ZxXq徳島は西南に山地があるけど
和歌山は南に山地の秘境
南部は太平洋で側部に瀬戸内海
吉野川と紀の川
県北に県庁と中心街
港から3方向「北、南、西(東)」に鉄道が走ってる
中心地に学校無し、大阪にストロー、同じ地名、無駄に豊かな自然と食材、
ラーメン文化、住民の柄の悪さ、きつい京阪方言・・
生き別れた双子の兄弟である
0722名無しさん
2017/12/12(火) 12:28:19.48ID:OixwRE1C徳島の高速道路を早く作ってもらおうw
0724名無しさん
2017/12/12(火) 14:01:46.70ID:GEpIVI/7「いやいや、こっちは寂れてますよ。そちらの繁華街の方が活気ありますよ。」
徳島県民と和歌山県民の間でよくある会話
0725名無しさん
2017/12/12(火) 14:04:29.41ID:FY7KN50G0726名無しさん
2017/12/12(火) 15:26:27.04ID:uPc/FwChあれより寂れている県庁所在地って想像つかないんだけど
もしあるとしたら完全廃墟の街なんか
0727名無しさん
2017/12/12(火) 15:37:19.64ID:+6QmKk/j0728名無しさん
2017/12/12(火) 16:18:21.35ID:Mfc7qW8L0729名無しさん
2017/12/12(火) 17:52:29.48ID:tiPUcKDD鳥取は繁華街すら無い
0730名無しさん
2017/12/12(火) 18:15:05.29ID:kI6KGANz補助できる予算は減る可能性もあるわけなのだから…。
0731名無しさん
2017/12/12(火) 18:19:56.46ID:glREz6nSお前が似てると思いたいだけ
現実は近畿地方と四国地方で全く違う
交通インフラも徳島は四国だからしょぼい
観光客の宿泊者も倍以上違う
0732名無しさん
2017/12/12(火) 18:27:06.06ID:PihMRmxT相手が謙遜してるだけ
徳島なんかと一緒にして欲しくないが本音
島根や鳥取の人でも徳島と比べられるとムカつく
そんだけ徳島は僻地で価値のない場所
0733名無しさん
2017/12/12(火) 19:10:58.53ID:Mfc7qW8Lそのうち人おらんようになるで
0734名無しさん
2017/12/12(火) 19:35:52.20ID:9o1RzbjE隣り合ってるお陰で、逆にネタとなり、多くの人が「日本のここら辺」と指差して言える。
テレビでも、田舎県代表の笑えるネタとしてよく取り扱ってもらえる。
それでいて、玉造温泉や砂丘と言った絶対的観光地がある。
徳島は、そもそもテレビでも取り扱ってくれない存在の薄さ。
多くの人が、徳島ってどこだよ…となると
「笑えない」悲惨さがある。
0735名無しさん
2017/12/12(火) 19:42:08.12ID:uPc/FwCh鳥取は繁華街すら無い
鳥取市は繁華街に大丸 米子市は繁華街に高島屋 天満屋がある県にデパートが3つありますが
0736名無しさん
2017/12/12(火) 20:10:43.32ID:NpJVoo5f0737名無しさん
2017/12/12(火) 20:17:07.20ID:gWl5gvto徳島県の多くの地域では本県を放送対象地域とする放送(NHK2波と民放1波)以外に
近畿等、県外の放送の「漏れ電波」を受信し視聴してきましたが、地上デジタル放送は
電波の特性上、アナログ放送に比べて遠方まで届きにくいため近畿等の県外の放送を
アンテナで視聴することが難しくなりました。
地上テレビ放送の放送対象地域は放送法に基づく「基幹放送普及計画」において県単位で
定められており本県を放送エリアとする放送局はNHKと民放1局となっております。
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/70161/
0738名無しさん
2017/12/12(火) 20:17:38.83ID:cfBXw3Rp徳島のCATV局が関西のテレビ局に頼んで送信してもらっています
これが徳島が関西準キー局エリアでは無いと言う事実
民放が1局しか無いとここまでしないといけないんですね
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/70815/
0739名無しさん
2017/12/12(火) 20:18:17.87ID:uPc/FwCh0740名無しさん
2017/12/12(火) 20:27:11.08ID:gUi5MDjQhttp://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/101100049/102400001/?P=4
徳島は余裕でランク外
これが僻地の現実
0741名無しさん
2017/12/12(火) 20:36:56.34ID:UZJ3Qnpy一日中暇なら外に出て自分の目で街を見て回ってくればいいのに
0742名無しさん
2017/12/12(火) 20:39:07.17ID:tnYvi4Ub0743名無しさん
2017/12/12(火) 20:49:23.57ID:D+DbwCZ/うわあ徳島惨敗や
ショック!
0744名無しさん
2017/12/12(火) 20:53:08.40ID:RXP3ZxXq住みたいか?
0745名無しさん
2017/12/12(火) 20:56:51.73ID:c98Uupbfhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513067436/l50
0746名無しさん
2017/12/12(火) 21:09:19.64ID:uPc/FwChそごうのみの徳島
0747名無しさん
2017/12/12(火) 21:27:52.18ID:NhaUqg0l0748名無しさん
2017/12/12(火) 21:36:55.53ID:RAvBR51W歌聴きに。
0749名無しさん
2017/12/12(火) 21:37:17.20ID:gWl5gvto新駅ビル近接地域にタワーオフィスビル構想案浮上
高さ制限を解除し四国一ののっぽビルにってマジか
0750名無しさん
2017/12/12(火) 21:42:21.86ID:tnYvi4Ubドン・キホーテの方が色んなもの売ってる
0751名無しさん
2017/12/12(火) 21:49:59.56ID:BA6QMOk60752名無しさん
2017/12/12(火) 21:58:39.38ID:j6u0gKBFじゃあ香川も高知も百貨店が一つしかないから鳥取以下という事になるな。
愛媛も2つしかないから鳥取以下か。
0754名無しさん
2017/12/13(水) 04:28:20.73ID:t7bPyHvo繁華街のいろんなテナントを見ても鳥取が徳島繁華街を圧勝
0755名無しさん
2017/12/13(水) 08:03:20.98ID:iyS12gYNいずれ人がいなくなる街、それは鳥取
0756名無しさん
2017/12/13(水) 08:24:26.92ID:UUk9rINv0757名無しさん
2017/12/13(水) 09:27:50.72ID:nUZbpEpF鳥取島根以下
0758名無しさん
2017/12/13(水) 11:53:16.79ID:UUk9rINv0759名無しさん
2017/12/13(水) 11:57:16.31ID:g77cd1S90760名無しさん
2017/12/13(水) 12:22:47.58ID:S9a5/1oo0761名無しさん
2017/12/13(水) 12:26:24.39ID:gB4RjWiG0762名無しさん
2017/12/13(水) 13:02:01.22ID:t7bPyHvo0763名無しさん
2017/12/13(水) 13:07:40.83ID:t7bPyHvoこれは昔から今も
0764名無しさん
2017/12/13(水) 13:12:51.65ID:iyS12gYNここで仕返しするのは陰険過ぎるで
0765名無しさん
2017/12/13(水) 13:58:34.72ID:+HM5DzZBこいつをずっと徳島に縛り付けとるんやもんな
ここまで執着するって、どれだけ根深く虐められたのか気になるわ
よっぽどの事をされたんだろうけど
0766名無しさん
2017/12/13(水) 14:12:44.44ID:S9a5/1ooなんで徳島に来たのかな?
0767名無しさん
2017/12/13(水) 14:42:07.09ID:t7bPyHvo大学で徳島に来たら地元より田舎だからビックリしたらしいよ
0768名無しさん
2017/12/13(水) 15:19:38.81ID:UUk9rINv0769名無しさん
2017/12/13(水) 15:21:46.38ID:t7bPyHvo0770名無しさん
2017/12/13(水) 17:17:06.46ID:e4S/mWNz県内最大都市が徳島市より田舎の県はないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています