徳島にこんな店(施設)ができるらしい【11店目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゆきんこ
2017/11/15(水) 21:31:52.89ID:Q6ZUn8S/徳島にこんな店ができるらしい
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1398081445/
徳島にこんな店ができるらしい Part.2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1442155309/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【3店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1447024710/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【4店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1470325096/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【5店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1479172545/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【6店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1483886851/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【7店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1488292780/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【8職人目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1491230843/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【9職人目】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1497603554/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【10店目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1505825104/
【参考サイト】
大規模小売店舗立地法(大店立地法)について | 徳島県
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012080200032/
0511名無しさん
2017/12/06(水) 06:19:06.17ID:BVTgRJ5e0512名無しさん
2017/12/06(水) 07:13:05.31ID:oxIDZArh出店決定。売り場面積20坪のミニドンキになるとさ
0513名無しさん
2017/12/06(水) 07:54:08.94ID:w/siTlkmリアルでは何も言えない弱虫のクズ
0515名無しさん
2017/12/06(水) 08:10:37.51ID:W90HTp/H0516名無しさん
2017/12/06(水) 09:33:12.56ID:w/siTlkm0517名無しさん
2017/12/06(水) 10:06:30.28ID:24HDrI1V0518名無しさん
2017/12/06(水) 12:22:43.08ID:5Ss1s5NMみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0519名無しさん
2017/12/06(水) 12:38:33.43ID:BVTgRJ5e0520名無しさん
2017/12/06(水) 14:42:33.00ID:24HDrI1V0521名無しさん
2017/12/06(水) 18:31:31.63ID:w82Int720522名無しさん
2017/12/06(水) 18:42:17.02ID:W90HTp/H0523名無しさん
2017/12/06(水) 19:37:54.46ID:ay8fJ7gC駅前には自由広場を新設
新駅ビル隣にも商業施設案浮上ってマジか
0524名無しさん
2017/12/06(水) 22:15:23.44ID:254rYKoG50年先でも出来無いだろうw
0526名無しさん
2017/12/07(木) 01:09:26.48ID:3YzL+W34ドンキでうまか棒買って食べてました
なんで徳島に無いんだろう??
0527名無しさん
2017/12/07(木) 01:43:03.92ID:N/vepHniドンキ自体はまだまだ出店攻勢して事業拡大する計画だから
無いことよりも、いつどこに出来るかを気にする段階
0528名無しさん
2017/12/07(木) 12:23:29.66ID:VXyqQG4L土地所有者と話し合いが出来たら
0529名無しさん
2017/12/07(木) 12:35:27.35ID:LDMGAl5G0530名無しさん
2017/12/07(木) 12:46:21.84ID:HWpbQ7AF0531名無しさん
2017/12/07(木) 12:47:12.69ID:EDNa94UI存在感の薄い、偏屈徳島県
0533名無しさん
2017/12/07(木) 15:52:50.62ID:4oIAmGY20534名無しさん
2017/12/07(木) 16:40:11.32ID:zVGEyh3t0535名無しさん
2017/12/07(木) 16:43:19.30ID:EbMOkKlO徳島は日本じゃないから極東アジア枠でワンチャン
0536名無しさん
2017/12/07(木) 17:22:58.44ID:EDNa94UI0538名無しさん
2017/12/07(木) 19:47:36.71ID:DibNBVwr海峡部分は天候を考慮しトンネル化を検討
技術的には可能との見解を示したってマジか
0540名無しさん
2017/12/07(木) 20:01:46.07ID:2l7SjZqU0541名無しさん
2017/12/07(木) 20:07:16.94ID:WgCYxUNd徳島県 74万3082人(徳島市 25万7534人)
島根県 68万4430人(松江市 20万5292人)
鳥取県 56万5002人(鳥取市 19万1570人)
徳島と比較できるのは島根と鳥取だけ
これが僻地徳島の現実
0543名無しさん
2017/12/07(木) 20:57:33.08ID:EcW+cCLc0544名無しさん
2017/12/07(木) 21:42:05.00ID:l2fL9aiO出来てほしいというより一度は行ってみたい
0546名無しさん
2017/12/07(木) 22:51:44.18ID:WlknEbSg0547名無しさん
2017/12/08(金) 00:44:37.69ID:XEJA9tno0548名無しさん
2017/12/08(金) 02:44:22.97ID:Fjwgilyp0549名無しさん
2017/12/08(金) 03:24:31.55ID:EZSszK5L0550名無しさん
2017/12/08(金) 03:30:15.72ID:6/PAs56cそごうにもゴディバがあるけど、これでまた一つそごうの存在価値が低くなってしまった。
0551名無しさん
2017/12/08(金) 06:31:58.30ID:ETG/K15y0552名無しさん
2017/12/08(金) 08:07:27.66ID:EZSszK5L次はあたりや、地下食料品売り場
0553名無しさん
2017/12/08(金) 08:54:28.16ID:oZKv2e6J0554名無しさん
2017/12/08(金) 11:35:33.99ID:e+XyGcWy紀伊国屋も無印もゆめタウンにあるし、価値があるテナントといえばロフト位かな。
0555名無しさん
2017/12/08(金) 12:10:07.76ID:/UVYvH0y1年中やればいいのにな、うまいもん市場とか名付けて
テーブルも作って食べれるようにすればいい
0556名無しさん
2017/12/08(金) 12:16:51.01ID:DqyH9yO+0557名無しさん
2017/12/08(金) 12:41:36.32ID:ETG/K15y0558名無しさん
2017/12/08(金) 13:14:30.86ID:PsrYb5BC0559名無しさん
2017/12/08(金) 14:08:40.24ID:DqyH9yO+子供の時に行った記憶しかないから、30年くらい利用してないかも w
とんかつ屋は大人になってからも行ったが。
0560名無しさん
2017/12/08(金) 14:30:07.23ID:oZKv2e6J3時間位無料にしたらいいのに
0561名無しさん
2017/12/08(金) 15:03:21.33ID:ETG/K15y0563名無しさん
2017/12/08(金) 15:11:38.51ID:+iuvdIDT0564名無しさん
2017/12/08(金) 15:26:19.80ID:oZKv2e6J誰も聞いて無いし
0565名無しさん
2017/12/08(金) 15:55:05.05ID:8pep/hH20566名無しさん
2017/12/08(金) 16:06:45.64ID:pGd4Zg+e0567名無しさん
2017/12/08(金) 16:35:50.13ID:0L4e04WA0568名無しさん
2017/12/08(金) 18:37:19.09ID:T8gicGTO新駅ビル東側に外資系ホテル進出
自由通路駅ナカにイベント体験館設置ってマジか
0570名無しさん
2017/12/08(金) 20:13:44.85ID:/UVYvH0yどの地方も金太郎飴状態
そんな街に自尊心など持てるわけなく
上位互換の大都市へ出て行く
又つまらないから観光客も寄り付かない
やらなければいけないのは徹底的な街の差別化
数学と体育が5なら音楽英語は1でも可
これくらい極端なことをしないともう生き残れない
0572名無しさん
2017/12/08(金) 22:38:50.66ID:6/PAs56c自らブランド力を下げてるようなもんだ。
9階の大食堂は完全に昭和ノスタルジーの雰囲気だし
店内を見てると本当にやる気ないんだなというのが伝わってくる。
0573名無しさん
2017/12/08(金) 22:49:41.92ID:EvwJHfr1じゃないと変わりの百貨店も入れられない
まあこんなん言ったら百貨店なんて来ねえよ厨がまた沸くだろうけど
0574名無しさん
2017/12/08(金) 22:56:53.19ID:VX+mSZ550575名無しさん
2017/12/08(金) 23:02:29.90ID:6/PAs56c県内唯一の百貨店だったというのが運のツキだったんだろうな。
高知の大丸みたいに経営してる所がやる気のあるところなら
売上が多少低くてもそれなりのテナントを誘致したりしてがんばってくれたんだろうけど。
西日本撤退を表明して、赤字→閉店という流れを待ってるような百貨店が経営してる店舗では
いいテナントなんて来るはずがないし、店内のリニューアルなんかもほったらしになって当然だと思う。
0576名無しさん
2017/12/09(土) 03:11:04.73ID:eiwIbU2P0577名無しさん
2017/12/09(土) 07:27:50.61ID:+8diVs9r規模は大きくないけど地下食品館やブランドショップは健在だろ
0578名無しさん
2017/12/09(土) 08:05:24.42ID:pYP4K2Vs0579名無しさん
2017/12/09(土) 08:10:25.48ID:o4D3V4Hw0581名無しさん
2017/12/09(土) 09:34:52.63ID:oHB8RpHB0582名無しさん
2017/12/09(土) 10:25:32.60ID:rrHMU8GQX5に比べてチョロQみたいだし目立ちたがり屋はX6に乗る傾向にあるのかな…
GLE Coupeだとオシャレさは皆無でただただイカついだけなのはさすがメルセデス。
メルセデスは現行のCのクーペもチンピラオーラがパナソニックで女子ウケは終わっている…この点でもBMWの4は優秀だ。よほど変なお色チョイスでなければスタイリッシュこの上ない。
アウディは欲しい車がないので全然詳しくないがなんとなく賢そうに見えるのでいいんじゃないかと思う。
ガツガツしてなさそうでいいし4か5か6か7か分かんないけどワゴンになってるのとか大人の余裕がみうけられていいと思う。
色々書いたが総合的に見てワゴンRが一番のお薦めだ。
0584名無しさん
2017/12/09(土) 10:56:14.67ID:o4D3V4Hw0585名無しさん
2017/12/09(土) 11:26:22.71ID:TbnBtVaZ>>579
徳島駅前に来るんは盆と正月くらいしか無い超弩級の田舎モンばっかやし。ココ。
内町住みやけん、一族郎党が郡部から車で来てウロウロされるんも混んでかなわん。
ほんま郡部から徳島駅前近辺にこんとって欲しいわ。
来るんやったら汽車かバスで来い。
アレも欲しいコレも欲しいと言う事だけは一人前。
何か出来ても、金は出さんし家族で押し掛けて見に来て文句言うだけ。
建設的な考えは皆無。こんなバ家族ばっかりじゃわ。
0587名無しさん
2017/12/09(土) 11:40:30.20ID:TbnBtVaZ来るなら汽車かバスで来いよww
0589名無しさん
2017/12/09(土) 12:43:54.39ID:ENJ0s0tlじゃあお前らを素通りする高速道路と環状線を早く完成して下さい
お前ら自体は相手にしてないから
0590名無しさん
2017/12/09(土) 13:35:06.00ID:nuVBgmtI家族で押しかけるような所なんてもう遠の昔に中心部からはなくなってるのに
未だに中心部の住民は徳島市外から沢山の買い物客が来てると思い込んでいる。
駅前や新町の衰退ぶりを毎日見ているはずなのに何で気がつかないのか。
0592名無しさん
2017/12/09(土) 14:26:19.92ID:kwCicrSY0593名無しさん
2017/12/09(土) 15:02:50.50ID:TbnBtVaZちょっと何言ってるかわからない。
>>590
駅前が衰退ってどこの駅前?
徳島駅の事を言ってるなら、一度見学に来てみ?汽車かバスでw
家族で押しかける所がないってか?イベント毎にわんさか来てるが?
どうせ押し掛ける所ってscくらいしか想像してないだろw
徳島市中心部は誰にも相手にされてないって?
じゃ、中心部に建つマンションが完売なんだ?事ある毎にあるイベントは全て中心部なんだ?
お前は何を根拠に書いてる?根拠示せよ。
よほど中心部を貶めたいみたいだな。
田舎に安い家建てて、週末は自慢のマイカーで郊外のsc詣でをしてそうな君には無縁な場所だよ、中心部は。
>>591
あかん。お前は絶対バスか汽車で来い。
0594名無しさん
2017/12/09(土) 15:29:50.07ID:2o1ZpCPK県庁とか市役所とかに比較的近くて、公園も近くて
小学校/中学校にも近くて値崩れしにくい理想的な物件だけやろー
田宮とか佐古とか変な場所にできるのは、なかなか売れへんでよ
あと何を思ったのか県庁の正面に建ててるヤツもw
0595名無しさん
2017/12/09(土) 15:41:23.57ID:o4D3V4Hw遠目からだけど10人ちょっと客がいた
ニュースでは53uって書いてたけど間口が広いので大きく見えた
0596名無しさん
2017/12/09(土) 16:02:00.01ID:nuVBgmtIクレメントは空スペースだらけだし、そごうはマックハウスを誘致するのが精一杯。
ビブレ跡地は駅前の一等地にもかかわらず平面のコインパーキング…。
間違いなく市外から買い物客が押し寄せるような所では既になくなっている。
このまま何もしなければ駅前もいずれは新町みたいになってしまうだろうな。
0597名無しさん
2017/12/09(土) 16:09:29.12ID:x9PaS2k3完全終わってる新町と違って、飲食店とかは一定数残るだろ
駅と高速バス停とビジネスホテルあるから人通りは確保されてる
0598名無しさん
2017/12/09(土) 16:27:06.26ID:y3UcWluI少なくとも郡部よりは人が歩いてて活気もまずまずある
だが>>593には同意しかねる
0599名無しさん
2017/12/09(土) 17:07:15.27ID:SSqvZXb2路線は電化区間とし海峡トンネル部は単線それ以外は複線
所要時間は1時間を目標ってマジか
0600名無しさん
2017/12/09(土) 17:08:51.22ID:CfgxLnme観光客増やさなあかんで
0601名無しさん
2017/12/09(土) 18:01:32.32ID:TbnBtVaZ廃墟とか一棟もない。
店舗も賃料が高いため新陳代謝が激しいだけ。
気が付いたら何かしら出来てる。
客に魅力が無い店は場所が何処だろうと淘汰される。
マックハウスも一緒。淘汰されればまた何か来る。
ビブレ跡とか人の持ち物。どう利用するか勝手。
それを恰も駐車場で放置してたら、衰退してるとか
どんな立場で書いてるんだろね。
それと新町の件も町内会は色々考えてる様子。
何でも、車の時間進入撤廃で一方通行の一般道路化。
元々、徳島市道らしいから、市に申請を出して
ユニバーサルデザインをクリアしてバリフリ歩道を
装備すれば、アーケードは24時間通行可能な市道になるんだと。
今、新町の土地が安いのは、車が進入出来ないからだし、実現すれば地価上がるわな。
当然商業地なんで歓楽街化に向かい、住居系も乱立するでしょ。
0602名無しさん
2017/12/09(土) 18:10:22.94ID:caHp87Pt一新し綺麗にする。駅弁も復活させる。
クレメント上階に市内に散らばってる観光施設を集め
巨大な観光センター新設
クレメント地下は地ビールが飲めるビアパブを誘致し立飲みエリア
ポッポ街はアニメ漫画ゲームのサブカルショップを(家賃補助等で)集め
四国一のアングラストリート化
一番町はトランジットモールにし藍色のレンガを敷く
寺島に阿波尾鶏の店を集め阿波尾鶏ロード化
インバウンド向けの宣伝は、徳島在住留学生に自由に動画を作成してもらい
youtubeにアプ
活性化アイデアはいっぱいある。金かけずに出来ることいっぱいある。
0603名無しさん
2017/12/09(土) 18:13:05.94ID:nuVBgmtI駅前衰退というのは駅前の全盛期と比較しての話ね。
郡部と比べれば当然徳島駅前が一番賑やかだよ。
駅前の全盛期は駅ビル開業前後の90年代初め−半ば位。
あの頃はそごうもクレメントもCITYもビブレも多くの買い物客で賑わってたし
週末になると駅前は駐車場もなかなか車を停める事が出来なくて
駅前から離れた新町地下なんかに車を停めてそこから駅前まで歩いて行ったりする事もある程だった。
それが今では満車になるのはそごうの地下駐車場位で
アミコも藍場浜地下もイベントなんかの時以外は週末ですら常に空車という状態。
本当に寂しくなったもんだ。
0604名無しさん
2017/12/09(土) 18:14:20.02ID:x9PaS2k3アーケード取っ払って、普通にクルマが通れるようになれば
もうちょっとマシになるだろうな、新町は
商店街とか諦めて、住宅街として生き残りをはかるべきだわ
0605名無しさん
2017/12/09(土) 18:23:18.65ID:nuVBgmtIそう。出来ることはいっぱいある。なのに何もしないから人が来なくなる。
徳島駅は少ないとはいってもJR四国では高松駅に次いで乗降客の多い駅だし駅前には高速バスのターミナルもある。
やり方次第では十分活性化させられるだけのポテンシャルを持ってるはずなんだよね。
どんどん色々なアイデアを出して
0607名無しさん
2017/12/09(土) 18:48:37.70ID:Qqykmxwv駅西ホール建設に駅前広場再整備、裏道も含めた電線地中化等々
徹底的に駅前をブラッシュアップしていこう
それだけでも徳島駅前は他県に自慢出来るレベルの街になれると思う
0608名無しさん
2017/12/09(土) 18:50:31.99ID:wollqG5jお前らが思ってること
ぜーんぶ考えてるぞ
来年三月にどかーーんと発表してくれるそうだ
どんな計画か見ものだな
0609名無しさん
2017/12/09(土) 18:57:48.72ID:JThq+vUi0610名無しさん
2017/12/09(土) 19:07:02.88ID:o4D3V4Hwそんなん時の問題やん
0611名無しさん
2017/12/09(土) 19:07:43.42ID:z4sng+LJ徳島県 74万3082人(徳島市 25万7534人)
島根県 68万4430人(松江市 20万5292人)
鳥取県 56万5002人(鳥取市 19万1570人)
徳島と比較できるのは島根と鳥取だけ
これが僻地徳島の現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています