トップページsikoku
1002コメント272KB

徳島にこんな店(施設)ができるらしい【11店目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゆきんこ2017/11/15(水) 21:31:52.89ID:Q6ZUn8S/
■過去スレ
徳島にこんな店ができるらしい
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1398081445/
徳島にこんな店ができるらしい Part.2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1442155309/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【3店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1447024710/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【4店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1470325096/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【5店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1479172545/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【6店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1483886851/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【7店舗目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1488292780/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【8職人目】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1491230843/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【9職人目】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1497603554/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【10店目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1505825104/

【参考サイト】
大規模小売店舗立地法(大店立地法)について | 徳島県
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012080200032/
0019名無しさん2017/11/16(木) 15:41:26.15ID:7cXz5Pgb
>>17
> 4車線化されたら有料になるらしいから
そんなの初めて聞いたけどそれ何処に書いてあった?
0020名無しさん2017/11/16(木) 18:17:44.34ID:yqGk6ff2
最新人口
徳島県 74万3356人(徳島市 25万7563人)
島根県 68万4668人(松江市 20万5249人)
鳥取県 56万5233人(鳥取市 19万1601人)

徳島と比較できるのは島根と鳥取くらいだな
これが現実
0021名無しさん2017/11/16(木) 18:19:33.38ID:nt8TIwsd
>>20
つづきは
お前専用スレ↓でどうぞw
http://itest.5ch.net/karma
0022名無しさん2017/11/16(木) 18:33:52.64ID:6jPAALNZ
いつ出来るかわからない、県南の高速の話しは阿南スレでやれ
0023名無しさん2017/11/16(木) 18:37:06.87ID:oE2adK9f
松江駅 高架駅
鳥取駅 高架駅
高知駅 高架駅

徳島駅 地上駅
0024名無しさん2017/11/16(木) 19:05:45.83ID:U9h3EtnR
>>21
荒らしにレスもあれだけど、レス相手はまともな意見じゃね?徳島のデータに対して、都市規模が全く異なるデータを並べる荒らしよりも、
自治体規模が同レベルで比較する方が良いって意見だと思うんだが。それだと参考になる。
0025名無しさん2017/11/16(木) 19:11:47.83ID:9bQGHvE2
>>24
スレタイ読めない池沼は二度と出てくるな
0026名無しさん2017/11/16(木) 19:27:41.07ID:U9h3EtnR
>>25
あー、ごめんごめん。
最近、荒らしが多過ぎてその辺がマヒしてたわ。
0027ゆきんこ2017/11/16(木) 19:42:39.25ID:9rZJMsxi
立てておきました

徳島県の道路事情その1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1510828920/
0028名無しさん2017/11/16(木) 20:07:50.49ID:yqGk6ff2
最新人口
徳島県 74万3356人(徳島市 25万7563人)
島根県 68万4668人(松江市 20万5249人)
鳥取県 56万5233人(鳥取市 19万1601人)

徳島と比較できるのは島根と鳥取くらいだな
これが現実
0029名無しさん2017/11/16(木) 20:18:50.12ID:XrpyGTuD
もうワッチョイ導入してほしいわ。
0030名無しさん2017/11/16(木) 20:19:59.69ID:vNDSeAI8
ドン・キホーテは活気がでる
今の徳島県に一番必要なもの
0031名無しさん2017/11/16(木) 20:24:59.38ID:s59bQ/5r
駅ナカ・駅前にマツキヨ・スタバ・王将できたけ当時は大ニュースwだったけど
客入りは順に普通、割と繁盛、そこそこ入ってるってレベルじゃね?
0032名無しさん2017/11/16(木) 20:26:53.14ID:7BSXS3aK
鳴門あらたえの湯明日open
0033名無しさん2017/11/16(木) 20:57:58.39ID:l9srQ3bM
ゆめのスモールマーケット アット デリ 閉店
0034名無しさん2017/11/16(木) 21:22:52.25ID:Tiagjd2P
>>28
つづきは
お前専用スレ↓でどうぞw
http://itest.5ch.net/karma
0035名無しさん2017/11/16(木) 22:27:05.36ID:tZgdU8pZ
徳島県の観光客宿泊者数

2011年 196万3740人(全国最下位)
2012年 182万0010人(全国最下位)
2013年 225万6720人(全国最下位)
2014年 286万9160人(全国45位)
2015年 231万4910人(全国最下位)
2016年 238万3140人(全国最下位)
0036名無しさん2017/11/17(金) 00:16:32.87ID:8OWhkA1d
>>35
つづきは
お前専用スレ↓でどうぞw
http://itest.5ch.net/karma
0037名無しさん2017/11/17(金) 01:05:56.95ID:mITy/REc
>>18
有料でも無理でしょうね。
4車線化してもジジババと女ドライバーとトラックが糞遅いスピードで並走して後ろが大渋滞もあり得る。
ジジババと女ドライバーは免取にしてトラックは右車線走れば免停レベルの点数にしないと、どのみち大渋滞が起こるのは目に見えてる
0038名無しさん2017/11/17(金) 08:13:35.22ID:CDo0lHE4
そもそも徳島東IC〜阿南IC間が4車線化されたら有料化するってどこ情報?
Wikipediaや徳島河川国道事務所の徳島東-阿南ICのページ
http://www.skr.mlit.go.jp/tokushima/road/b/jigyou/oudan_anann-komatsu/index.html
見ても無料としか書かれていなくてそんな表記はないわけだが
0039名無しさん2017/11/17(金) 11:31:20.36ID:w/Lk+D5o
4車線化されても有料になんかならないだろう。
徳島東は以南が無料になるので、本線上に料金所が造られる計画になってるし
小松島・阿南はそもそもICに料金所を造るスペース自体が設けられてない。
4車線化で有料になるならまたその時にICも造り直さないといけなくなるよ。
そんな無駄なことはさすがにしないと思うんけど。
0040名無しさん2017/11/17(金) 13:05:07.01ID:d9pHNBN5
クレムメントプラザにボデーショップって言うんができるらしいで
0041名無しさん2017/11/17(金) 13:23:55.66ID:IX2vTtfe
冷凍車ボデー
0042名無しさん2017/11/17(金) 13:37:55.14ID:898sV8fW
どうろの話はこちら
徳島県の道路事情その1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1510828920/
0043名無しさん2017/11/17(金) 19:59:36.40ID:LSyRwMWl
>>40
クレムメントプラザ?
ボディショップってイオンにある店か
0044名無しさん2017/11/17(金) 20:24:22.17ID:aep2xDf2
ロレックス四国最多クラス 徳島市のハラダ、本店新装

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/11/2017_1510895073461.html
0045名無しさん2017/11/17(金) 21:46:29.33ID:utQbgtvZ
ダイレックス沖浜はいつオープン?
0046名無しさん2017/11/17(金) 22:08:05.08ID:LSyRwMWl
>>45
いや、ググれよw
ネットもうまく使えないやつが2chやるなwいい加減にしろ!!

11月23日オープンな。
0047名無しさん2017/11/17(金) 22:19:04.68ID:KGqOfvH4
県民はドン・キホーテのオーブンを待っておる
0048名無しさん2017/11/17(金) 22:22:21.18ID:Sk0UYRcO
電気オーブン
0049名無しさん2017/11/17(金) 22:37:32.17ID:N5D7/xi8
ルピアのことをルビアって書いてたドンキ厨が居たな。
同じ奴か。
0050名無しさん2017/11/17(金) 23:49:07.70ID:JySP+GjI
ドンキに行ったことが無いんだけど
DQNのビレバンみたいなもの?
0051名無しさん2017/11/18(土) 00:02:05.11ID:5tjOQvPm
ビレバンの客層だって誉められたもんじゃないけどな。
似たようなもん。ドンキの方が色んな人が来るかもね。
0052名無しさん2017/11/18(土) 00:13:42.10ID:7HdoREVv
ハラダ頑張ってんな

新町で拡販するのはなかなか根性ある
0053名無しさん2017/11/18(土) 05:38:08.52ID:MhEVrM0q
小松島の日赤病院から西に行ったところ
デカそうなマルナカの新築工事中

アピカ終わったな
0054名無しさん2017/11/18(土) 07:26:35.37ID:7lPaxJ1H
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0055名無しさん2017/11/18(土) 10:21:07.69ID:5VCPCDrd
そごうのマックハウスは半分はビレバン見たいな商品とか。
0056名無しさん2017/11/18(土) 10:40:35.07ID:gvCaZcXu
ドンキホーテまだ?
0057名無しさん2017/11/18(土) 10:58:23.03ID:oz31ZkVr
徳島が目指しているのは鳥取や島根なんだろうな。
観光では負けてるけどなw
行政、観光、県民性等々なんにも良いところないよな徳島って
0058名無しさん2017/11/18(土) 11:06:23.42ID:0x3CwySK
鳴門のあらたえ行ってきた人いる?
0059名無しさん2017/11/18(土) 12:00:46.60ID:20WQbfNe
香川には3店舗目が出来ると言うのに、
ド田舎徳島には0店舗。
0060名無しさん2017/11/18(土) 12:16:27.16ID:z79aCKWy
>>57
んなもんもっと上目指さんとアカンやろ
VS東京や!
0061名無しさん2017/11/18(土) 12:38:06.64ID:vXNEQDtS
TSUTAYAですら遅れてるな。隣の高松にはオサレTSUTAYAが増え続けてるに。
0062名無しさん2017/11/18(土) 14:54:47.34ID:Fr3Ju1lr
丸亀ですらドンキがあるのにね。
ドンキにとって徳島市は丸亀以下ということなのか…。
0063名無しさん2017/11/18(土) 14:59:19.92ID:CQP9crqu
ロレックス見に行くお
0064名無しさん2017/11/18(土) 15:10:13.49ID:oz31ZkVr
>>60
中卒の奴が東大に現役合格宣言するくらい滑稽な話
0065名無しさん2017/11/18(土) 15:45:14.19ID:xo/tvJ2i
鳥取はデパート3店舗 ありますが
高島屋 大丸 天満屋
0066名無しさん2017/11/18(土) 16:38:47.28ID:t81fIIie
丸亀のハローズもデカい
丸亀の方が都会的で進んどる
0067名無しさん2017/11/18(土) 17:07:26.17ID:gPrCuz6S
最新人口
徳島県 74万3356人(徳島市 25万7563人)
島根県 68万4668人(松江市 20万5249人)
鳥取県 56万5233人(鳥取市 19万1601人)

徳島と比較できるのは島根と鳥取くらいだな
これが現実
0068名無しさん2017/11/18(土) 18:11:36.52ID:Fr3Ju1lr
丸亀はアーケード街にもそこそこ人がいたなぁ。
少なくとも東新町よりはまだ人通りがあった。坂出のアーケード街は寂れっきてるけど。
0069名無しさん2017/11/18(土) 20:04:43.15ID:CdD6YKka
ゆめタウンが店大幅に入れ替えるのか閉店ラッシュだけどゴディバ以外に何が入るんだろ
0070名無しさん2017/11/18(土) 20:05:47.68ID:5tjOQvPm
丸亀は商店街の先に駅がある。
俺が住んでた頃に比べたら全然店が無い。
親は未だに丸亀に居てハローズの近くに住んでるし、
ゆめタウンもあって、確かに少しは便利だが丸亀に戻る気は全くない。
わざわざ仕事変えて引っ越すなら関西に行く。
四国内なら何処もどんぐりの背比べ
0071名無しさん2017/11/18(土) 20:15:18.07ID:My1YEl8f
>>69
イオン対策なのかなぁ。
0072名無しさん2017/11/18(土) 20:15:26.50ID:ueFJTKv5
比較の対象が県庁所在地じゃないって…
徳島市ってどんだけ…
0073名無しさん2017/11/18(土) 20:33:00.15ID:CdD6YKka
10店舗くらい閉めてる気がする
今のままでも私的にはイオンよりゆめタウンの方がよっぽど買うものあるわ
0074名無しさん2017/11/18(土) 20:43:17.75ID:aFN+mc00
>>73
シュークリーム専門店が入るみたい
他は何も情報ないね
0075名無しさん2017/11/18(土) 20:47:05.55ID:mU8z6kJN
>>70
四国以外の人が四国はどこも一緒と言うのは分かるが
四国人がそれを言うには無理がある

僻地四国の中でも圧倒的に僻地が徳島県
日本国内に徳島県ほど遅れてて何も無い誰も来ない地域は無いね
0076名無しさん2017/11/18(土) 21:10:24.85ID:AeAUJlAv
>>75
つづきは
お前専用スレ↓でどうぞw
http://itest.5ch.net/karma/test/read.cgi/stu/1496096573/
0077名無しさん2017/11/18(土) 21:10:59.40ID:ADROwopu
マジレスするとドン・キホーテが来るとめっちゃ人が集まると思う
多分、普通の人も来る
0078名無しさん2017/11/18(土) 21:17:07.66ID:glbA9Ese
交通が不便なせいで関西に行く人が少ない徳島県
これを見るとご自慢の1日250便の関西行き高速バスの7割は空席なんだな

全交通機関の移動人数(大阪着)
福岡発293万人 岡山発244万人 広島発214万人 香川発140万人
沖縄発124万人 愛媛発74万人 鹿児島発72万人 徳島発58万人
鳥取発56万人 熊本発50万人 山口発47万人 高知発33万人

全交通機関の移動人数(兵庫着)
岡山発187万人 鳥取発85万人 広島発78万人 福岡発66万人
香川発66万人 徳島発52万人 沖縄発20万人 山口発18万人
愛媛発11万人 鹿児島発11万人 熊本発8万人 高知発5万人
0079名無しさん2017/11/18(土) 21:47:34.88ID:OSS4cHds
>>78
つづきは
お前専用スレ↓でどうぞw
http://itest.5ch.net/karma/test/read.cgi/stu/1496096573/
0080名無しさん2017/11/18(土) 21:51:16.99ID:zAYmK5nD
いきなりステーキが駅前に出来るらしい
0081名無しさん2017/11/18(土) 21:57:36.13ID:IYuAxFiL
徳島県 観光客急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000040-asahi-soci
0082名無しさん2017/11/18(土) 22:00:51.02ID:zAYmK5nD
ビアードパパ初出店
0083名無しさん2017/11/18(土) 22:12:41.01ID:Fr3Ju1lr
ビアードパパがないのも四国では徳島だけ。
本当に徳島はこんなんばっかりだ。
0084名無しさん2017/11/18(土) 22:13:59.50ID:i69josY8
何も無いがある
0085名無しさん2017/11/18(土) 22:19:00.95ID:oz31ZkVr
やっぱり徳島って異質な県だと思う
0086名無しさん2017/11/18(土) 23:27:55.04ID:My1YEl8f
この2つマジ?駅前では久しぶりの出店だけど
駅前に出店って言うと、ドトール跡か?


40 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/11/17(金) 13:05:07.01 ID:d9pHNBN5
クレムメントプラザにボデーショップって言うんができるらしいで
80 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/11/18(土) 21:51:16.99 ID:zAYmK5nD [1/2]
いきなりステーキが駅前に出来るらしい
0087名無しさん2017/11/18(土) 23:29:12.74ID:Zznd4S+u
>>83
徳島の人は気付いてないけど
徳島ってスイーツのレベルが高いんだよね
だからビアードパパも続かないだろうな
同じ値段出すならケーキ屋のシュークリーム買うようになるよ
0088名無しさん2017/11/18(土) 23:42:39.82ID:l0zVZQBG
>>87
ほんのり甘けりゃうまいと思うレベル
徳島人って味覚もバカだからな
0089名無しさん2017/11/18(土) 23:43:41.44ID:CdD6YKka
確かにシュークリーム屋は流行らなさそう
0090名無しさん2017/11/18(土) 23:48:03.63ID:QtEMDBJQ
できるらしい
0091名無しさん2017/11/19(日) 00:00:41.77ID:qlbZ5fJI
愛しのドンキホーテ、大阪行ったときにいっとけばよかった
0092名無しさん2017/11/19(日) 01:29:03.79ID:utvkYtHe
>>88
つづきは
お前専用スレ↓でどうぞw
http://itest.5ch.net/karma/test/read.cgi/stu/1496096573/
0093名無しさん2017/11/19(日) 01:32:40.52ID:aof6KO4v
>>75
四国外から来て丸亀→徳島と移動したんだけど。
0094名無しさん2017/11/19(日) 02:16:47.90ID:bfeoWiot
徳島人は異常だと思う
0095名無しさん2017/11/19(日) 02:20:09.74ID:gwyuB7Ta
>>94
つづきは
お前専用スレ↓でどうぞw
http://itest.5ch.net/karma/test/read.cgi/stu/1496096573/
0096名無しさん2017/11/19(日) 03:34:25.18ID:dww8yC3Z
ドン・キホーテ候補は絶対に藍住
0097名無しさん2017/11/19(日) 07:09:26.94ID:sIq94G2z
クレメントのボディショップは流れたよ
0098名無しさん2017/11/19(日) 07:39:20.22ID:QNS85Ujv
ボディショップってそごうになかった?
いきなりステーキはクレメントの地下みたいだね
0099名無しさん2017/11/19(日) 08:00:50.94ID:sIq94G2z
ボディショップはイオンモール徳島にあります
0100名無しさん2017/11/19(日) 09:57:53.96ID:I5G7mChU
>>20
高知がまだ僻地だろう
高知人か?
0101名無しさん2017/11/19(日) 13:18:06.31ID:/i50ay1k
焼きたてシュークリームなら藍クラブとか、たけもりのカリカリので間に合ってるから、パパより同じ麦の穂系のココフランにしてほしいわ。
阪急三番街のが無くなってイオン昆陽は尼コスついでには遠いしな。
松前は、、、
0102名無しさん2017/11/19(日) 13:36:32.55ID:QNS85Ujv
>>101
両方、パパより安く上手いしね
0103名無しさん2017/11/19(日) 13:36:51.29ID:EVeuOZVr
>>87
お薦めのスイーツ、ケーキ屋ありますか。
0104名無しさん2017/11/19(日) 14:24:41.16ID:lf0RcRKw
>>103
藍クラブ、オフポワブルのロールケーキ
クリスティーヌが好き
他にも頂き物とかどの店も平均美味しいね
0105名無しさん2017/11/19(日) 14:25:37.56ID:lf0RcRKw
>>104
オウポワブル↑の間違いです
0106名無しさん2017/11/19(日) 16:09:20.82ID:g/SJ2IFQ
>>104
ありがとうございます
今度機会があれば行ってみます
0107名無しさん2017/11/19(日) 18:37:07.46ID:ii+hYA5g
サッカー徳島なんちゃら
J1昇格プレーオフ進出逃す
0108名無しさん2017/11/19(日) 19:32:09.53ID:TezKfL/0
僻地徳島県と言う奴の半分は徳島人やな
徳島の事知り尽くしてないと比較できんからな
県外人は表面的なとこしか見てないから
狭い範囲での見解
0109名無しさん2017/11/19(日) 21:55:49.00ID:6+NyLNpg
>>108
僻地だから合区県だろ
誰でも分かる!
0110名無しさん2017/11/19(日) 22:27:49.94ID:ii+hYA5g
2017年 観光客宿泊者数
徳島県
1月 11万4400人(全国最下位)
2月 10万5530人(全国最下位)
3月 19万2720人(全国最下位)
4月 19万5650人(全国最下位)
5月 21万3360人(全国最下位)
6月 15万8240人(全国最下位)
7月 19万1400人(全国最下位)
8月 25万1200人(全国46位)
0111名無しさん2017/11/19(日) 22:46:49.20ID:ICt+/TP7
>>103
新浜のプティミニョン
0112名無しさん2017/11/19(日) 23:59:48.33ID:aof6KO4v
>>98
なんかあそこ、駅真下なのに場末感があるな。
ロッテリアなんかよく持ってるな、と思う。
他に場所無いんだろうけど。
0113名無しさん2017/11/20(月) 00:27:18.81ID:kGve/6YM
>>112
なんかあの地下空間、圧迫間あるんだよなぁ
まあ狭いからどうしようもないんだろうけど
0114名無しさん2017/11/20(月) 01:52:53.87ID:5ZayEFSG
徳島まちづくり課とか言う無能集団どうにかならんの?

なんにもつくってねえじゃん
0115名無しさん2017/11/20(月) 07:46:42.58ID:w4wn3YLt
>>112
薄暗い、窮屈な空間と駅真下という立地を活かして
立ち飲みエリアにしたらいいんだよ
地ビールが飲めるビアパブがあれば出張リーマンに人気でるだろう
0116名無しさん2017/11/20(月) 09:34:00.29ID:V+MZHRW4
駅周辺とか9時過ぎたら人居なくなるし流行る訳無いだろ
0117名無しさん2017/11/20(月) 09:43:58.30ID:96oMNTrH
渋滞天国徳島
0118名無しさん2017/11/20(月) 13:03:03.37ID:gMWFxK1w
>>115
イオン内のバル、あれを駅地下でやればいいのに
時間待ちのちょい飲みにちょうどいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています