トップページsikoku
1002コメント230KB

徳島県阿南市 その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/10/26(木) 09:21:14.19ID:IsANhJhL
■前スレ
[無断転載禁止] 徳島県阿南市 その4
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1485958985/
0604名無しさん2018/05/28(月) 17:11:59.90ID:sfQZqz9a
>>603
昭和の大合併でも計画はあったんだよ。
情報源は、阿南市史、小松島市史等に載ってる。
おはようとくしまのHPにも徳島県内の昭和の大合併特集載ってたが、今は削除されて閲覧できない。
阿南市合併前の羽ノ浦町は小泉内閣の三位一体の改革で地方交付税交付金減少で、羽ノ浦町の収入が減少した。
図書館休館日が月曜日月末の他に金曜日休館、他の公共施設も休館日を増やした。
議会議員の議員報酬もカット。
0605名無しさん2018/05/28(月) 17:13:41.55ID:B3m0uw0K
https://pbs.twimg.com/media/DeN96AZV4AAtNRu.jpg
0606名無しさん2018/05/28(月) 17:30:45.45ID:WEMH7aob
https://i.imgur.com/H0O7YSa.jpg
0607名無しさん2018/05/28(月) 17:49:03.85ID:mb1AmjBR
それは知らんかった。羽ノ浦図書館に休みがあった記憶があんまり無い。
0608名無しさん2018/05/28(月) 17:58:33.69ID:/SDaYPHj
最近、ビッグの牛肉コロッケがジャガイモのホクホク感が増して美味い

ウチの親がダイレックスは若者向けのように言ってた
以前のように小物だけをちょこっと買いに行きづらいかなあ
0609名無しさん2018/05/28(月) 18:05:35.51ID:/SDaYPHj
阿南市になってから、税金が上がったが住民サービスがよくなったとは聞くよ

あと羽ノ浦と那賀川は木材の流通業とかで潤ってて、市政に参加するメリットがなかったと聞いたけど
土手下に木材業者がチラホラあるよね
その後業界が衰退してあのような町の状況になったのでは?
人が住んでるだけで、急激に財政が潤うとは思えませんし
0610名無しさん2018/05/28(月) 18:48:07.07ID:odtMN561
とりま阿南市役所の女子はかわいい
0611名無しさん2018/05/28(月) 18:50:35.38ID:sfQZqz9a
>>607,>>609
昭和の大合併の時は、羽ノ浦町の住民の反対で町存続になったらしいが。
平成の大合併の時は、阿南市との合併を問う羽ノ浦町住民投票で阿南市との合併に賛成票が過半数超えて、合併になった。
0612名無しさん2018/05/28(月) 19:01:33.00ID:/SDaYPHj
>>611
それは知ってます
0613名無しさん2018/05/28(月) 19:22:38.08ID:42+y3/CO
羽ノ浦の人気に嫉妬
0614名無しさん2018/05/28(月) 19:25:58.68ID:82uVfnPY
この人を知ってる方、情報求む

https://dotup.org/uploda/dotup.org1544853.jpg
0615名無しさん2018/05/28(月) 20:20:18.38ID:mb1AmjBR
阿南市との合併の時は小松島との合併がよっぽど嫌だったから、小松島になるぐらいなら阿南市になるっていうのが大きかったんじゃないかな。
0616名無しさん2018/05/28(月) 21:30:02.27ID:UyhAnD+f
>>615
当時の小松島は財政が目も当てられないような状況だったからね。
羽ノ浦が小松島との合併を嫌がったのも当然だと思う。
0617名無しさん2018/05/28(月) 21:57:58.47ID:/SDaYPHj
赤石や立江に和田島方面は元々那賀郡だが、那賀川と羽ノ浦によって分断された影響があったかもしれんね
0618名無しさん2018/05/29(火) 01:28:42.71ID:+A5O1aYB
>>615,>>616
当時の小松島市長のリーダーシップ、合併後の街づくり、計画、ビジョンが無かったんじゃないのか?
当時合併したら、財政は国から一定期間補助金が貰えた。
ごみ処理施設、し尿処理施設、葬祭場の問題もあったんじゃないか?
合併相手の選択肢が、阿南市か小松島市の2択しか無かったから阿南市にしたんじゃないのか?
あと、警察、衛生、NTT固定電話は阿南市と同じだったから阿南市した。
0619名無しさん2018/05/29(火) 09:35:16.36ID:vFJLjdzF
小松島市は衰退自治体だから、勝浦町にも嫌われていた
0620名無しさん2018/05/29(火) 15:08:37.34ID:d+ToXKbN
小松島は民度が低いからな
0621名無しさん2018/05/29(火) 19:09:31.15ID:+9Bfh9eQ
羽ノ浦は役所は小松島寄りだからな
0622名無しさん2018/05/29(火) 19:38:17.62ID:+Iq7juK+
>>620
旧阿南も民度が低いからな
0623名無しさん2018/05/29(火) 20:07:11.21ID:GwLqJBdc
申し訳ないけど勝浦川以南は目糞鼻糞
0624名無しさん2018/05/29(火) 21:23:34.53ID:aUnNe0bC
松中行かせるのが嫌だから小松島には住まないという人がいる位
松中のひどさは県下でも有名だからなぁ。
阿南の中学校もたいがいだけど、松中はそれ以上。
小松島に住むならまだ小松島南中学校校区の赤石以南の方がいい。
0625名無しさん2018/05/29(火) 21:32:38.66ID:aUnNe0bC
>>619
小松島なんて元々徳島市への依存度が高いんだから、おとなしく徳島市と合併してれば良かったのにね。
そうすれば徳島市の人口が30万人以上になって、徳島市も中核市になれていた。
0626名無しさん2018/05/29(火) 21:53:26.17ID:d+ToXKbN
>>624

小松島中学には中郷があるからね
僕みたいに人生狂ったやつもいるし
まああっこらには近寄らない事だね
徳島市と小松島市合わせても もう30万いかないで
0627名無しさん2018/05/30(水) 01:08:24.35ID:Lf8WJ84V
平成の大合併の頃ならまだ徳島市+小松島市で30万人以上だった。
でも結局は港町として繁栄したという謎のプライドと市職員が合併で減らされたら困るという
しょうもない理由で
小松島と徳島が合併することはなかった。
年長者を除く市民はむしろ徳島市との合併には大賛成だったんだけどね。
0628名無しさん2018/05/30(水) 01:23:41.99ID:CB0wHgpm
>>627
小松島市議会議員は、徳島市との合併反対したんだろ?
議員数が減るから。
単独運営で、小松島市役所坂野支所立江支所廃止、小松島市運輸部廃止。
徳島市+小松島市合併だったら、羽ノ浦町も合併して、徳島市羽ノ浦町にして欲しかったな。
0629名無しさん2018/05/30(水) 02:00:13.37ID:MK90zmLo
小松島スレでやってくれないか
0630名無しさん2018/05/30(水) 11:24:05.94ID:4rDJx0Dj
>>629
禿同w
0631名無しさん2018/05/30(水) 15:37:48.53ID:SGqUEYj7
小松島市民っておかしな人多いよな
ドン・キホーテ連呼してる奴は小松島スレによくいるからそこの人間の可能性高いし、抱き合わせ商法やってた店の中傷が小松島スレで永遠続いてる
ほかの地域のスレと比べて異様
0632名無しさん2018/05/30(水) 19:55:58.73ID:O90XDfBM
頭のおかしい荒らしが張り付いてるスレだから仕方ない
0633名無しさん2018/05/30(水) 23:08:11.68ID:66mHrunz
ドン・キホーテは普通に来てほしいが
0634名無しさん2018/05/30(水) 23:35:06.14ID:18u5MYUj
>>633
自分のことを言われてるのに気づいてわざわざこのスレにも登場ご苦労さん
http://hissi.org/read.php/sikoku/20180530/NjZtSHJ1bno.html
0635名無しさん2018/05/31(木) 03:10:43.46ID:iXFKDeO2
>>633
マジレスすると、県南部には来ないよ。来ても徳島市より北だよ。
0636名無しさん2018/05/31(木) 12:33:50.30ID:pnNvCIH4
阿南の土人が小松島批判かよ
0637名無しさん2018/06/02(土) 15:08:01.73ID:vud+fOHw
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg
0638名無しさん2018/06/02(土) 16:12:07.43ID:u3MD5X6L
ユーガタチャン ユーガタチャン ユーガタチャン トゥナイ
0639名無しさん2018/06/04(月) 00:48:37.06ID:ppXCshF3
徳島県に電子図書館がオープンしました。
https://www.d-library.jp/tokushima/g0101/top/
0640名無しさん2018/06/04(月) 14:31:41.32ID:Gk4EtGU0
阿南市内の
フジグラン イオン アピカら
なかなかの激戦区
小松島など論外
0641名無しさん2018/06/04(月) 19:06:11.69ID:OCxYW5iP
小松島を悪く言いたくはないが

たしかに休日のアピカビッグフジグランの混雑具合はやばい
県南一帯と高知の一部までが商圏で、そもそもの市の人口と商圏が違うしね

小松島のコメダ、案外空いてる
阿南みたいに朝から待ち時間とか無さげやけど
小松島の人らは興味ないんかね
0642名無しさん2018/06/04(月) 20:31:07.16ID:IUximFY/
両方に近い羽ノ浦最強
0643名無しさん2018/06/04(月) 20:42:28.53ID:QJesFG6G
>>642
旧阿南市に行くのに、橋で渋滞するのがネックだが。
0644名無しさん2018/06/04(月) 23:04:07.36ID:OCxYW5iP
小松島方面へ行くのも渋滞
0645名無しさん2018/06/05(火) 00:44:36.85ID:NwCG+Nc8
>>641
商圏もなにも小松島は徳島市の商圏の一部だからな。
小松島の店は小松島市民が地元で買い物したり飲食したりする為のものでしかない。
市外から来る人なんて殆どいないし
そもそもそんな需要は出店してる側も想定していないはず。
その割に飲食店は阿南より充実してる気がするけど。
0646名無しさん2018/06/05(火) 01:08:25.48ID:PPou0FfU
阿南の首都羽ノ浦
0647名無しさん2018/06/05(火) 02:08:20.98ID:0d1TTe6U
餃子の王将もスシローもジョイフルもガストも
小松島にはあるけど阿南にはない。
集客力はあるのになんでこんなに阿南にはなかなかチェーン店が来ないのか。
充実度でいえば小松島どころか鴨島にも負けてるよ。
0648名無しさん2018/06/05(火) 13:04:18.06ID:Ljt+hi0U
>>645
昔のルピアは阿南からの集客もあったけど、今は地元民だけの利用だけになって客が減ってる理由の一つやと思う
0649名無しさん2018/06/05(火) 19:15:48.31ID:KUaTphT8
羽ノ浦民は皆イオンやで
0650名無しさん2018/06/05(火) 20:01:44.96ID:bgjb9526
羽ノ浦民は、小松島のセブン、コスモス、ディオ、ダイレックスにも行くよ。
0651名無しさん2018/06/06(水) 17:49:43.23ID:DI8E/qgy
ハローズがスシローの前に来るから激戦やね
もうすぐできるマルナカもアクセスは良いのであの交差点右折今よりは混むんだろうな
0652名無しさん2018/06/06(水) 21:39:59.21ID:NdzR98OI
ハローズは日開野の落神さんとこ
2~3年後くらい
0653名無しさん2018/06/06(水) 21:41:33.04ID:NdzR98OI
スシロー前はゆめタウンだったのが、お流れになったんじゃないかと
0654名無しさん2018/06/06(水) 23:01:21.66ID:v2FhFZIG
共栄病院跡はどうなるか
0655名無しさん2018/06/07(木) 00:16:22.11ID:JfQXTAYf
>>654
羽ノ浦小学校、羽ノ浦こどもセンター、羽ノ浦住民センターでいいのでは?
0656名無しさん2018/06/07(木) 02:33:41.24ID:s4mU3bOl
那賀川大橋いつ完成するんや
遅すぎ
0657名無しさん2018/06/07(木) 03:14:16.94ID:wxRI5VXY
昨日から下りは2車線
0658名無しさん2018/06/07(木) 05:56:28.58ID:+d1cQqHw
>>654
ニコー前の道が大雨ん時に浸水して川になるから無理。
0659名無しさん2018/06/07(木) 12:39:25.26ID:s4mU3bOl
空き家を行政が壊して
道を広げてくれんかの
中島駅の近くの角の所とかさ
0660名無しさん2018/06/07(木) 21:36:07.93ID:imCmLSWO
旧羽ノ浦町って、なにを財源にして運営出来ていたのだ?
0661名無しさん2018/06/07(木) 21:45:38.23ID:oEurULOJ
>>654
分譲マンションでも建てたらいいんじゃない?
羽ノ浦は人気だし、すぐに売れると思う。
0662名無しさん2018/06/07(木) 23:15:48.88ID:wxRI5VXY
アパートがダブついているから、いかにアパート住みをマンションに移行させるかってところ
みな一軒家を目指しているからね
富岡のは完成前に完売したが、同じように行くといいが
介護付きマンションとかどうやろか
ニコーとかコンビニへは歩いていけそうやし
ただ、肝心の病院がない
0663名無しさん2018/06/07(木) 23:27:22.65ID:sgjjC2uA
これから、特に阿南なんて絶対に介護付きだと思うよ
0664名無しさん2018/06/08(金) 03:38:19.33ID:qrCv7k1E
あとは子どもが走り回って遊べる芝生広場を整備するとか。
羽ノ浦は子育て世代が多いから結構需要ある気がするけど。
0665名無しさん2018/06/08(金) 07:11:15.40ID:HPEghy6J
西部公園ではダメか?
せっかくの立地からして誘致でいいんやない?
単に分譲にするとか
それか移転を促すのか
道路が昔のままやし、さらなる渋滞はかなわんが

公園つくるんやったら、もっと離れたほうがええやろうけど
ただ持ってるだけでも金がかかるのに、それなら元の羽ノ浦と一緒やんか

支所も職員もいつまで維持しつづけてるのか
合併の時点で破綻したようなものやから、潰してしまっても良くないのかねえ
財政難から元々から住民サービスはよくなかったんやし、それを選んできた住民の責任もある
町を潰して何にも問われてないやん?

このままやと合併のメリットないやんか
それどころかドブに銭を放りつづけてる
0666名無しさん2018/06/08(金) 09:50:41.40ID:wa4g29mf
>>665
羽ノ浦支所や那賀川支所は、将来的に住民センターになるやろ?
0667名無しさん2018/06/08(金) 12:08:43.18ID:HPEghy6J
公民館ではあかんとか
住民センターとしてでかすぎないか?
それこそマンションでないのか?
0668名無しさん2018/06/08(金) 15:07:14.95ID:zQk0SS86
羽ノ浦が賑やかなんやない、大林が賑やかなんや
0669名無しさん2018/06/08(金) 17:41:05.02ID:YpQH+DTm
>>660
国の補助金やろ
0670名無しさん2018/06/08(金) 20:42:04.72ID:IHhKDC9W
ダイレックス阿南
明日というか土曜日曜は寿司24貫で1000円
沖浜は18貫で880円
貧乏人は阿南店に集合ですわ
0671名無しさん2018/06/08(金) 20:58:02.58ID:/OX71sR6
寿司の質も教えろ
0672名無しさん2018/06/08(金) 22:27:14.71ID:wa4g29mf
>>667
公民館建て替え時に住民センター+公民館の複合施設になっとるところあるね。
0673名無しさん2018/06/09(土) 17:13:38.46ID:ZaFg5Jx4
>>648
ルピアはキャンドゥ、ソフトバンク、パロ、ついでにキョーエイを利用だな。
0674名無しさん2018/06/10(日) 02:27:24.61ID:7r2Ay//n
阿南のドン・ファン
0675名無しさん2018/06/10(日) 11:07:32.68ID:udJER3rF
ドン ヴァン スタヴァン
0676名無しさん2018/06/18(月) 13:51:55.60ID:3vdEL78m
ふと思ったんやけど、
大林の元クラウンの建物はドンキホーテにちょうど良さげやないかと思った
0677名無しさん2018/06/18(月) 22:27:00.29ID:V+hwN4Av
あそこならメガドン・キホーテができるな
0678名無しさん2018/06/19(火) 12:33:14.30ID:UNAil1wR
昨日の夕方ニイニイゼミの声を聴いた

もう夏なんだなぁ
0679名無しさん2018/06/19(火) 13:07:28.81ID:VJRg8jcy
通学路などブロック塀 緊急点検|NHK 徳島県のニュース - NHKオンライン

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20180618/8020002072.html

震度6弱を観測した大阪 高槻市で、小学校のプールの周りにあるブロック塀が倒れて
通学途中の9歳の女の子が下敷きになり死亡したことを受けて、阿南市教育委員会は
市内の全ての幼稚園と小中学校に、通学路などにブロック塀があるかや、その状態などを
調査するよう緊急に通知しました。

通知を受けて、羽ノ浦小学校では、校長と教頭が学校の敷地や通学路などのブロック塀を
見て回りました。

多くの子どもたちが行き来する正門周辺では、ブロック塀の高さや壊れた場所がないかなどを
目視で調べました。

近藤幸博校長は「特に危険な場所はなかったが、子どもたちには地震の際にはブロック塀に
近づかないよう呼びかけもしていきたい」と話していました。

阿南市教育委員会は報告を受けたあと、更に調査が必要な場所があれば直接現地に
出向いて対策などを検討するということです。
0680名無しさん2018/06/20(水) 07:24:57.31ID:NRJ4WKxr
高槻市も点検を3年に1度か実行しているのにもかかわらずこんな悲惨な事に。
市の建築基準担当部署の人を同行させなければ素人が見て回っても何の成果も出せない。
結局、よくあるお役所仕事のやることはやってますよとのアリバイ作りで終わり。
悲惨なことは繰り返しておきる・・・。
0681名無しさん2018/06/20(水) 10:26:01.67ID:v+pqHQSj
起きたから言うけど
3.5mのブロック塀って不自然すぎるし、どう考えても危ない
プールがうるさいとの苦情で、なんでブロックを継ぎ足しにしたんやろか
根本的にやり直すか、ついたてしか思い付かないと思うが
0682名無しさん2018/06/20(水) 14:12:34.83ID:gOroXiAB
足利義栄で大河ドラマを作れたらな
知名度、観光いっきに上がるんだが
0683名無しさん2018/06/22(金) 04:47:42.39ID:c2fC3s/r
阿南最大の観光地・平等寺が四国八十八景に選定
世界遺産化まったなし

Q【風景名】 平等寺から眺めるお大師さん
https://www.skr.mlit.go.jp/kikaku/88-kei/search/02select/018.pdf
https://www.skr.mlit.go.jp/kikaku/88-kei/index.html
https://www.skr.mlit.go.jp/kikaku/88-kei/search/map_02.html

訪日観光客向けサイトで阿南で選ばれたのは平等寺だけ
https://www.japanhoppers.com/ja/shikoku/anan/kanko/

歴史
平等寺   1200年
牛岐城    600年 ←どこの田舎だよw
足利公方  500年 ←どこの田舎だよw
0684名無しさん2018/06/22(金) 05:10:45.20ID:c2fC3s/r
>>682
阿南の地元で成し遂げたようなものでなくヨソから降ってきたようなもんでいいなら
まだ世界遺産の見込みがある空海の方がマシ
大きい活動地だからな太龍寺は

それより華麗なる一族や半沢、LEADERSのような産業ドラマのほうがもっとマシ
http://www.tbs.co.jp/LEADERS2017/

日本の電気学の祖 橋本宗吉(新野出身)
http://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2012062600027/
ノーベル賞職務発明 青色LED 日亜化学(新野、上中など)
ttp://www.nichia.co.jp/jp/about_nichia/history.html
日本紅斑熱 世界初発見(熊本→新野 移住者)
http://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2013022100038/file_contents/2-5.pdf
0685名無しさん2018/06/22(金) 09:37:05.74ID:jxWWXXgf
弱いな
邪馬台国レベルでないとインパクト無い
0686名無しさん2018/06/22(金) 10:26:11.25ID:KGAbvB4J
>>683
賀志波比売神社 1300年
津乃峰神社 1300年
千福寺 1300年
皇子古墳 1300年
舞子島古墳 1400年
学原剣塚古墳 1500年
天照大神 皇室始祖

阿南で産業ドラマなら樫野家に決まってるだろう
神戸と阿南を往き来するなど、舞台設定とドラマ性は申し分ない
どてらい男に共通する部分もある
半沢と言えば、どてらい男を思いうかべると言われてる
これはもう樫野家しかないだろ
0687名無しさん2018/06/22(金) 10:28:55.08ID:KGAbvB4J
>>685
神山に持っていかれそうだわ
天照大神生誕地説もあるけど、各方面からバッシングを受けそうだな
0688名無しさん2018/06/22(金) 22:51:18.67ID:lq5wU/lo
サヨナラ内野安打を放った柳田のコメント
「めちゃくちゃダサい打球だったけど、皆さんの応援でフェアゾーンに止まってくれた。明日はもっとちゃんと打球を飛ばします」と“反省”した。」
0689名無しさん2018/06/27(水) 09:30:48.00ID:Xz4absQL
http://www.sporting-spirit.co.jp/item/ttp517-4301/
0690名無しさん2018/06/27(水) 13:21:17.31ID:vvw9Q8ul
辰巳混みます
迂回推奨
0691名無しさん2018/06/27(水) 15:56:58.92ID:+xDTutbX
なんでこむん?
0692名無しさん2018/06/27(水) 20:42:11.95ID:D1KRimD0
皇太子が来徳して交通規制ですよ
0693名無しさん2018/06/27(水) 21:34:48.22ID:ACJuJXcH
そうなんや。どこに泊まるん?
0694名無しさん2018/06/27(水) 22:14:00.68ID:D1KRimD0
もう帰ったのでは?
0695名無しさん2018/06/28(木) 20:35:47.52ID:JfytsBef
https://pbs.twimg.com/media/DgvZKP8UwAAyc1_.jpg
0696名無しさん2018/07/01(日) 23:50:57.41ID:pAlYEQZ1
リネカー大先生の名言を汚すんじゃねえよw

日本を当て込んだことで、意味がわからなくなってるじゃないか
0697名無しさん2018/07/02(月) 06:05:44.20ID:lRLX3pPz
>>541
俺もこの3キロの氷買ってみたがウチの冷蔵庫小さいから冷凍庫に入らないので困ったわw
0698名無しさん2018/07/05(木) 12:02:07.69ID:DsfB98MC
ディオのたこ焼き安くて大好き
0699名無しさん2018/07/05(木) 23:54:16.78ID:Oy+PkfVE
あんなまずいもんよく食えるな
0700名無しさん2018/07/07(土) 10:29:23.30ID:H5Sww4va
セイドー前のたこ焼き食べたい
0701名無しさん2018/07/07(土) 23:04:28.71ID:iJATdaMD
あんなまずいもんよく食えるな
0702名無しさん2018/07/08(日) 18:53:45.31ID:Y1DMPymu
>>699
まだ学生で金ないから
徳島市からチャリぶっ飛ばして買いに行ったこともあるぞ
0703名無しさん2018/07/08(日) 19:24:33.26ID:ORTrmg0i
北海道→○
東北→地震津波放射能
中部→○
関西→地震
中国→大雨洪水
四国→孤立
九州→地震

関東一極集中を是正するには北海道と中部地方を開拓せなな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています