徳島県阿南市 その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2017/10/26(木) 09:21:14.19ID:IsANhJhL[無断転載禁止] 徳島県阿南市 その4
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1485958985/
0544名無しさん
2018/05/20(日) 22:01:58.62ID:5PJCujhrあとは粗悪だな
0547名無しさん
2018/05/20(日) 22:45:09.71ID:6orY60h/また、関西に出かけたりしているから良く分かるよ。
関西は外国人観光客で、めちゃくちゃ賑わっている。
どうすれば四国にも来てもらえるか考えたら、
やっぱり、鳴門淡路島和歌山大阪の新快速だよ。
0548名無しさん
2018/05/20(日) 22:45:42.57ID:6orY60h/(発車前アナウンス)
新快速発車します。扉付近のお客様はご注意ください。
新快速鳴門行き発車します。
(発車後車内アナウンス)
今日もJRをご利用いただき、ありがとうございます。
この電車は、鳴門行きです。
大阪を出ますと、尼崎、芦屋、三宮、神戸、舞子、洲本、終点鳴門の順に停車してまいります。
途中、明石、姫路方面へは、舞子で、後からまいります、新快速姫路行きへお乗り換えください。
またこの電車は、高松、徳島方面へはまいりませんので、鳴門で高速バスへお乗り換えください。
次は、尼崎、尼崎です。
0549名無しさん
2018/05/21(月) 07:53:27.22ID:JBVuDmMQモノレールとかLRTとか車社会反対公共交通大好きな人
やっぱり知的障害か精神障害があるんだろうか
0553名無しさん
2018/05/21(月) 17:56:55.19ID:8sASD8VAじゃあお前は四国新幹線は反対だっていうのか?
0554名無しさん
2018/05/21(月) 19:10:38.37ID:bsRBvgaVやっぱり思考がおかしい
そもそも誰も反対とは一言も言っていない
鳴門市を玄関にしたければ鳴門市のスレは分かるが、阿南市スレに書くべきじゃない
あと意味のない妄想アナウンスをあちこちのスレに荒らしのごとく書き込むべきじゃない
まずそういう無意味なレスをする事を慎むべき
本当にそうしたいのならもっと別の行動に出るはずだよ
0555名無しさん
2018/05/21(月) 19:23:15.47ID:8sASD8VA鳴門淡路島和歌山大阪の鉄道を開設して、
工場を誘致したいのです。
製品出荷は貨物列車です。
0556名無しさん
2018/05/21(月) 19:31:56.95ID:S56sU8fGhttps://www.youtube.com/watch?v=CF6GNtrTJns&t=37
【25.8万(前週比+0.2万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.0)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)
■9条のお陰で中国は安心して挑発し放題で日本の領海侵犯を繰り返している〜報道しない自由の地上波
0557名無しさん
2018/05/22(火) 03:43:55.00ID:thbnUG3Cヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg
0558名無しさん
2018/05/22(火) 09:40:17.58ID:Hla26c1D0559名無しさん
2018/05/22(火) 12:15:43.15ID:2TA/mdXy阿南には新幹線が来ることは有りませんからご心配なく(^_^;)鳴門の話です
0560名無しさん
2018/05/22(火) 13:45:04.64ID:FyqDMF2gほんまにド田舎のスレやわ
0561名無しさん
2018/05/22(火) 18:55:21.97ID:BeNrYZtc晩酌やりながら夕涼み最高ですな
0563名無しさん
2018/05/22(火) 22:26:55.41ID:xepAfnlgもう終わってますな
阿南市内はまだ
ギリギリ生き残っているけど
阿南と小松島はもうオワコン
0564名無しさん
2018/05/23(水) 20:26:30.59ID:poNXDNXl0565名無しさん
2018/05/23(水) 20:44:40.91ID:bPWsUUS4受験勉強に専念しなさいってことで
だから中間期末試験はみんなボロボロ
試験の範囲は特に決まってなかったような
オレは推薦が決まったので、寝てるかボーッとしてるか、ウォークマン聴いてるかやった
みなと違って中間期末は頑張れたので、その間だけ割りと成績良かった
その代わり、3年夏までは授業が進むのがめっちゃ早かった
0566名無しさん
2018/05/23(水) 21:08:08.45ID:rcqnjFkp0567名無しさん
2018/05/24(木) 01:57:33.71ID:A/H/NeuB徳島市より南で元気なのは羽ノ浦だけ。
今や阿南で一番児童数の多い小学校が羽ノ浦小学校だからね。
羽ノ浦駅も阿南駅みたいに橋上駅に建て替えて
駅の南側からも駅へ入れるようにしたらいいのに。
0568名無しさん
2018/05/24(木) 17:52:18.20ID:eYtA35q91グラム1円と大変お得となってますね
まあ貧乏人用ですけどね
0570名無しさん
2018/05/24(木) 19:09:11.81ID:EakAURQl松崎時代の羽ノ浦は超バブル
0571名無しさん
2018/05/24(木) 19:59:31.43ID:W76zi/2y羽ノ浦、那賀川、富岡、見能林、橘
これら5町の人口は同じくらいな
0572名無しさん
2018/05/24(木) 23:04:08.49ID:9bNHIqdcでも腹を抑えながらも苦悶の表情でチームトップでゴール。結局は、他の日本人選手11人のタイムが伸び悩んで
次点で予選通過できなかったのだけど、そのとき、駅伝監督が言い放った一言
「ワンブィが設定より1分遅かったのがなあ・・・。」
他の大学は留学生なんて使わずに予選突破してるのに、この言い草には呆れたわ。
日大は多額の補助金をもらってるけど、野球場に「スポーツ日大」とかわけのわからん広告を打ったりしてるし、
駅伝の留学生にしても、プロのブローカー経由でケニアからの怪物クラスの留学生を雇って、箱根駅伝を広告目的としか考えてない節がある。
日大は、これを機に学生スポーツのあり方を考え直したほうがいいと思う。
0573名無しさん
2018/05/25(金) 15:45:29.20ID:pvFJJALv0574名無しさん
2018/05/25(金) 16:14:53.54ID:/q5sIMpPhttps://goo.gl/BmxuBu
0575名無しさん
2018/05/25(金) 16:29:17.55ID:aK8uIDxZそーなん?
美味かったが、流行ってないん?
0576名無しさん
2018/05/25(金) 23:17:01.91ID:o8FyFx+F0577名無しさん
2018/05/25(金) 23:28:03.65ID:d3f6YSYW0578名無しさん
2018/05/26(土) 17:17:01.19ID:Mb+Ti0MH富岡、見能林は中心利権のチート使ってるだけだろ
学校や病院や公共施設をかき集めて、自力で獲得したように言われてもな
権限があれば、どこでもできる
0579名無しさん
2018/05/26(土) 17:39:50.75ID:Mb+Ti0MH当初の牟岐線の案は 羽ノ浦→古庄→長生→桑野→新野終点
それを那賀川町の鉄道大臣が、那賀川や富岡を通すように曲げただけ
ttp://www.library.tokushima-ec.ed.jp/digital/webkiyou/41/4119.html
>当初の敷設計画は、新野馬場(阿南市)まで通じるよう企画していた
そんな所なんだよ、那賀川や富岡や見能林って
権限でゴソゴソ姑息なことをしなければ、街なんてできない所
羽ノ浦は鉄道がもともと通る計画されてた
0580名無しさん
2018/05/26(土) 17:45:37.05ID:Mb+Ti0MH羽ノ浦はこの街道上
そのほかの県内の街も
富岡や沿岸部だけが異質
権限でゴソゴソせずに、自力で街なんてできるわけがない
0581名無しさん
2018/05/26(土) 17:49:09.74ID:Mb+Ti0MH阿南駅 竹デザイン 新野&福井のもの
牛岐 光のまち 新野&上中のもの
阿南駅前展示施設 野球のまち 桑野&那賀川のもの
●平等寺1200年>>>>>牛岐600年
●大正14年 当時の新野町は富岡町をしのぐ賑わい(『阿南市の先覚者たち第一集』P87 )
富岡さんさぁ、これで阿南市でデカい顔されてもw
0582名無しさん
2018/05/26(土) 20:42:06.59ID:bw54OU0J市役所・病院・公共施設の新野移転でも公約にかかげて
次の市長選に立候補したらいいんじゃない?
みんながそう思ってるなら当選できるはずだよ。
0583名無しさん
2018/05/26(土) 21:04:42.62ID:P0tBA13e新野も門前町で力があったはずで、市政始まる前に抵抗あっただろう
羽ノ浦みたいに参加しなきゃよかっただけの話で、どこを取り込むとか張り合ったのが悪い
賀島氏が考えて整備したんやから仕方なかろう
海に近いほうが産業が興しやすいから、現状で間違ってはないと思うがなあ
昔は船による往来がメインやったし、丘では大量輸送に向かないもんね
樫野さんの発想も海運から来てるわけやし
徳島市も運河が機能してて、関西からの船の物流で直接徳島市中心部へ行けた
0584名無しさん
2018/05/26(土) 22:27:15.40ID:qXeO4j9tついでに言っとくけど富岡も精々鴨島クラスの田舎やぞ
0585名無しさん
2018/05/26(土) 22:48:26.19ID:s+mZdRG40586名無しさん
2018/05/27(日) 00:01:43.38ID:u+mlSJlU0587名無しさん
2018/05/27(日) 09:03:51.25ID:mvOGru7m0588名無しさん
2018/05/27(日) 09:18:15.64ID:maK8OKTq商店街からちょっと脇道に入るとあちらこちらに田んぼが点在してるし。
阿南駅の東側も駅前なのに田んぼがある。
市街地の規模だけでいうと小松島の方がはるかに大きい。
0589名無しさん
2018/05/27(日) 13:07:50.46ID:rYz6LAzQ富岡と羽ノ浦とでは富岡の市街地がはるかに上でしょう
0590名無しさん
2018/05/27(日) 13:14:07.87ID:HxZBWWcA0591名無しさん
2018/05/27(日) 23:33:26.33ID:nDjCuEI80592名無しさん
2018/05/28(月) 00:19:37.40ID:/SDaYPHj0593名無しさん
2018/05/28(月) 01:28:55.60ID:AF65+Xi/しかも完成前に全戸完売。
阿南であれだけ売れるならもう1・2棟位
富岡に分譲マンションが出来てもいいと思う。
0595名無しさん
2018/05/28(月) 08:45:11.72ID:dnytI+IU0596名無しさん
2018/05/28(月) 10:09:41.83ID:/SDaYPHj初めから阿南市に参加してたら、できてたかもしれないね
阿南ちうより、子供の多い時代に羽ノ浦町は何してた?と思う
税金格安にしたけど、羽ノ浦町には予算がないもんで受け入れ体制まで整えられなかった
町再建のために住民を増やしていた最中やったから、それは仕方がなかったのかもしれないけど
箱については、破綻した町がいう話なんかなと
0597名無しさん
2018/05/28(月) 10:15:55.86ID:/SDaYPHj年取ったら持ち家より分譲マンションなんかなと考えてます
庭の手入れとか、しんどくなると思うし
定年後にマンションできたら、考えようかなあと
0598名無しさん
2018/05/28(月) 10:41:18.60ID:ymBsdo/B羽ノ浦はホール、図書館等作り破綻寸前で阿南市に泣き付いたからな
那賀川町と共に吸収合併になった。
0599名無しさん
2018/05/28(月) 11:23:19.19ID:MjIX1pah那賀川は科学センター、図書館、道の駅等作り破綻寸前で阿南市に泣き付いたからな
羽ノ浦町と共に吸収合併になった。
0600名無しさん
2018/05/28(月) 11:26:12.41ID:MjIX1pah今後、阿南市は、幼稚園保育園を統合して子どもセンター(認定子ども園)を増やしていくと思う。
いずれ羽ノ浦小学校区にも子どもセンターを作るのではないだろうか?
0601名無しさん
2018/05/28(月) 11:37:07.16ID:MjIX1pah昭和の大合併の時、阿南市から、合併の申し入れがあったが羽ノ浦町那賀川町は断った。
昭和の大合併の時、羽ノ浦町は小松島市と合併したかったが、頓挫した。
昭和の大合併の時、羽ノ浦町は那賀川町と合併寸前までいったが、頓挫した。
0602名無しさん
2018/05/28(月) 11:50:05.64ID:/SDaYPHj羽ノ浦に入ったり離れたりしていた大林が結局小松島に行ったのでは
0603名無しさん
2018/05/28(月) 16:17:48.19ID:mb1AmjBR0604名無しさん
2018/05/28(月) 17:11:59.90ID:sfQZqz9a昭和の大合併でも計画はあったんだよ。
情報源は、阿南市史、小松島市史等に載ってる。
おはようとくしまのHPにも徳島県内の昭和の大合併特集載ってたが、今は削除されて閲覧できない。
阿南市合併前の羽ノ浦町は小泉内閣の三位一体の改革で地方交付税交付金減少で、羽ノ浦町の収入が減少した。
図書館休館日が月曜日月末の他に金曜日休館、他の公共施設も休館日を増やした。
議会議員の議員報酬もカット。
0605名無しさん
2018/05/28(月) 17:13:41.55ID:B3m0uw0K0606名無しさん
2018/05/28(月) 17:30:45.45ID:WEMH7aob0607名無しさん
2018/05/28(月) 17:49:03.85ID:mb1AmjBR0608名無しさん
2018/05/28(月) 17:58:33.69ID:/SDaYPHjウチの親がダイレックスは若者向けのように言ってた
以前のように小物だけをちょこっと買いに行きづらいかなあ
0609名無しさん
2018/05/28(月) 18:05:35.51ID:/SDaYPHjあと羽ノ浦と那賀川は木材の流通業とかで潤ってて、市政に参加するメリットがなかったと聞いたけど
土手下に木材業者がチラホラあるよね
その後業界が衰退してあのような町の状況になったのでは?
人が住んでるだけで、急激に財政が潤うとは思えませんし
0610名無しさん
2018/05/28(月) 18:48:07.07ID:odtMN5610611名無しさん
2018/05/28(月) 18:50:35.38ID:sfQZqz9a昭和の大合併の時は、羽ノ浦町の住民の反対で町存続になったらしいが。
平成の大合併の時は、阿南市との合併を問う羽ノ浦町住民投票で阿南市との合併に賛成票が過半数超えて、合併になった。
0613名無しさん
2018/05/28(月) 19:22:38.08ID:42+y3/CO0614名無しさん
2018/05/28(月) 19:25:58.68ID:82uVfnPYhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1544853.jpg
0615名無しさん
2018/05/28(月) 20:20:18.38ID:mb1AmjBR0616名無しさん
2018/05/28(月) 21:30:02.27ID:UyhAnD+f当時の小松島は財政が目も当てられないような状況だったからね。
羽ノ浦が小松島との合併を嫌がったのも当然だと思う。
0617名無しさん
2018/05/28(月) 21:57:58.47ID:/SDaYPHj0618名無しさん
2018/05/29(火) 01:28:42.71ID:+A5O1aYB当時の小松島市長のリーダーシップ、合併後の街づくり、計画、ビジョンが無かったんじゃないのか?
当時合併したら、財政は国から一定期間補助金が貰えた。
ごみ処理施設、し尿処理施設、葬祭場の問題もあったんじゃないか?
合併相手の選択肢が、阿南市か小松島市の2択しか無かったから阿南市にしたんじゃないのか?
あと、警察、衛生、NTT固定電話は阿南市と同じだったから阿南市した。
0619名無しさん
2018/05/29(火) 09:35:16.36ID:vFJLjdzF0620名無しさん
2018/05/29(火) 15:08:37.34ID:d+ToXKbN0621名無しさん
2018/05/29(火) 19:09:31.15ID:+9Bfh9eQ0622名無しさん
2018/05/29(火) 19:38:17.62ID:+Iq7juK+旧阿南も民度が低いからな
0623名無しさん
2018/05/29(火) 20:07:11.21ID:GwLqJBdc0624名無しさん
2018/05/29(火) 21:23:34.53ID:aUnNe0bC松中のひどさは県下でも有名だからなぁ。
阿南の中学校もたいがいだけど、松中はそれ以上。
小松島に住むならまだ小松島南中学校校区の赤石以南の方がいい。
0625名無しさん
2018/05/29(火) 21:32:38.66ID:aUnNe0bC小松島なんて元々徳島市への依存度が高いんだから、おとなしく徳島市と合併してれば良かったのにね。
そうすれば徳島市の人口が30万人以上になって、徳島市も中核市になれていた。
0626名無しさん
2018/05/29(火) 21:53:26.17ID:d+ToXKbN小松島中学には中郷があるからね
僕みたいに人生狂ったやつもいるし
まああっこらには近寄らない事だね
徳島市と小松島市合わせても もう30万いかないで
0627名無しさん
2018/05/30(水) 01:08:24.35ID:Lf8WJ84Vでも結局は港町として繁栄したという謎のプライドと市職員が合併で減らされたら困るという
しょうもない理由で
小松島と徳島が合併することはなかった。
年長者を除く市民はむしろ徳島市との合併には大賛成だったんだけどね。
0628名無しさん
2018/05/30(水) 01:23:41.99ID:CB0wHgpm小松島市議会議員は、徳島市との合併反対したんだろ?
議員数が減るから。
単独運営で、小松島市役所坂野支所立江支所廃止、小松島市運輸部廃止。
徳島市+小松島市合併だったら、羽ノ浦町も合併して、徳島市羽ノ浦町にして欲しかったな。
0629名無しさん
2018/05/30(水) 02:00:13.37ID:MK90zmLo0631名無しさん
2018/05/30(水) 15:37:48.53ID:SGqUEYj7ドン・キホーテ連呼してる奴は小松島スレによくいるからそこの人間の可能性高いし、抱き合わせ商法やってた店の中傷が小松島スレで永遠続いてる
ほかの地域のスレと比べて異様
0632名無しさん
2018/05/30(水) 19:55:58.73ID:O90XDfBM0633名無しさん
2018/05/30(水) 23:08:11.68ID:66mHrunz0634名無しさん
2018/05/30(水) 23:35:06.14ID:18u5MYUj自分のことを言われてるのに気づいてわざわざこのスレにも登場ご苦労さん
http://hissi.org/read.php/sikoku/20180530/NjZtSHJ1bno.html
0635名無しさん
2018/05/31(木) 03:10:43.46ID:iXFKDeO2マジレスすると、県南部には来ないよ。来ても徳島市より北だよ。
0636名無しさん
2018/05/31(木) 12:33:50.30ID:pnNvCIH40637名無しさん
2018/06/02(土) 15:08:01.73ID:vud+fOHwヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg
0638名無しさん
2018/06/02(土) 16:12:07.43ID:u3MD5X6L0639名無しさん
2018/06/04(月) 00:48:37.06ID:ppXCshF3https://www.d-library.jp/tokushima/g0101/top/
0640名無しさん
2018/06/04(月) 14:31:41.32ID:Gk4EtGU0フジグラン イオン アピカら
なかなかの激戦区
小松島など論外
0641名無しさん
2018/06/04(月) 19:06:11.69ID:OCxYW5iPたしかに休日のアピカビッグフジグランの混雑具合はやばい
県南一帯と高知の一部までが商圏で、そもそもの市の人口と商圏が違うしね
小松島のコメダ、案外空いてる
阿南みたいに朝から待ち時間とか無さげやけど
小松島の人らは興味ないんかね
0642名無しさん
2018/06/04(月) 20:31:07.16ID:IUximFY/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています