徳島県阿南市 その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117名無しさん
2017/11/24(金) 01:22:21.09ID:mNfJtIok阿南はいいんだが、商業地・中心地=功労地 に一致してほしいね
★移住コンテスト全国No.2(横浜→新野)
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2016/03/post-20160316110815.html
https://www.iju-navi.soumu.go.jp/ijunavi/rankingContestTaikendan/
★日本紅斑熱 世界初発見(熊本→新野)
http://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2013022100038/file_contents/2-5.pdf
★日本の電気学の祖 橋本宗吉(新野→大阪)
http://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2012062600027/
★ノーベル賞職務発明 青色LED 日亜化学発祥地
ttp://www.nichia.co.jp/jp/about_nichia/history.html
★世界遺産(仮)・阿南最大の観光地 平等寺(歴史1200年 ※牛岐城跡=600年・足利公方=500年)
訪日観光客向けサイトで阿南で選ばれたのはココだけ
https://www.japanhoppers.com/ja/shikoku/anan/kanko/
★国指定文化財 阿南西部6個>東部は原始自然モノ1個 ※富岡ゼロ
http://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2010090700160/
★野球で大活躍
1984 瀬戸内少年野球団ロケ地
1992 春の甲子園市内初出場
1996 夏の甲子園市内初出場
1996 広島・福良選手輩出
2017 巨人・折下選手輩出
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2016/04/2016_14595589129284.html
★芥川賞候補 佃實夫(作家、ノーベル賞川端康成が絶賛)
http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/digital/densi/dekouhou/sityouson/k_anan/anan201003.pdf
★現存で県内最古 岡花座(人形浄瑠璃)
http://awanousonbutai.com/profile.html
★都市規模
>大正14年 当時の新野町は富岡町をしのぐ賑わい(『阿南市の先覚者たち第一集』P87)
牟岐線の当初案は富岡通らず長生経由新野エンド
ttp://www.library.tokushima-ec.ed.jp/digital/webkiyou/41/4119.html
>明治45年 当初の敷設計画は、新野馬場(阿南市)まで通じるよう企画していた
富岡って製紙産業だけの一発屋でしょ?
なんで阿南でハバ利かせてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています