トップページsikoku
1002コメント359KB

徳島市再開発 その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/10/11(水) 22:28:36.91ID:hqj6s/cD
徳島市の再開発について語ろう

■前スレ
徳島市再開発 その3
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1487046509/

【注意事項】
徳島と他地域との比較したコピペを頻繁にレスし、荒らしている迷惑な粘着が居ます。
最近はSTU48ネタで煽って来る事が多く、ロリコン趣味走ってるようです。
徳島を蔑んで喜んでいる頭の悪い連中はスルーし、運営元に通報願います。
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%81%93%E3%82%89%E3%81%93%E3%82%89%E5%9B%A3%20%40sec2chd
荒らしの相手する者も荒らしです。スルー願います。
0057名無しさん2017/10/25(水) 21:55:28.38ID:+zFzXApZ
都道府県別1事業所当たり付加価値額 http://www.meti.go.jp/main/infographic/pdf/statistics01.pdf

徳島 3,564万円
香川 4,040万円
愛媛 3,793万円
高知 2,955万円
0058名無しさん2017/10/25(水) 22:02:54.91ID:xB5D+DuT
ドルヲタ召喚
0059名無しさん2017/10/25(水) 22:07:53.29ID:5ko0/Vb/
>>56
日亜も白色LEDシェアトップから2位に後退したし(トップになったのは台湾の企業)
液晶パネルみたいにLEDも海外メーカーにシェアを奪われていくことになるのかな…。
0060名無しさん2017/10/25(水) 22:10:35.54ID:xB5D+DuT
>>57
香川の付加価値は商業の卸小売り頼り
四国ブロックの人口減でもうオワコン
0061名無しさん2017/10/25(水) 22:37:06.60ID:JVoXWfGc
>>60
徳島は何をやっても香川には勝て無い
広島岡山山口の山陽地域には永遠に勝て無い
0062名無しさん2017/10/25(水) 23:30:46.61ID:xB5D+DuT
つ 一人当たり県民所得
0063名無しさん2017/10/25(水) 23:47:35.11ID:nEcaiMF1
>>62
徳島の規模が小さすぎる
いちいち出してくるな
0064名無しさん2017/10/26(木) 05:41:32.23ID:hyGaDTpd
ドルオタ小規模香川マンの遠吠え
0065名無しさん2017/10/26(木) 12:59:41.79ID:hOlHWnCL
>>54
安定志向のヘタレが多い昨今、
鶏口牛後で素晴らしいじゃないか
徳島人はベンチャー体質で他四国に比べ魅力的な人が多い
0066名無しさん2017/10/26(木) 13:13:27.49ID:bSSEvleA
社長輩出率って人口が減ってるから
社長の割合が高いってだけだぞ
実数でみると全然多くない
ランキングも東北や北陸、四国だらけだし
0067名無しさん2017/10/31(火) 18:03:51.52ID:qdcpfcxG
2017年8月(徳島ご自慢の踊り開催期間) 
観光客宿泊者数

広島県 101万8380人
岡山県  57万4230人
山口県  50万7870人
愛媛県  46万7340人
香川県  40万1560人
鳥取県  39万2160人
島根県  35万1760人
高知県  34万2860人
徳島県  25万1200人

徳島で唯一の集客期間でもこの結果ですw
本当にあの踊りを見に行っている人がいるのだろうかw
この現実を知ってる徳島人はいるのだろうかw
いつものように関西ローカル見て現実逃避するんだろうなw
0068名無しさん2017/10/31(火) 18:43:19.87ID:fHrHLlwv
広島とかに勝てるわけ無いから中国地方のデータはいらんだろ
0069名無しさん2017/11/01(水) 01:47:04.40ID:rKVVU+//
最新人口
徳島県 74万3356人(徳島市 25万7563人)
高知県 71万3465人(高知市 33万3358人)
島根県 68万4668人(松江市 20万5249人)
鳥取県 56万5233人(鳥取市 19万1601人)

徳島と比較できるのは島根と鳥取くらいだな
これが現実だよ
0070名無しさん2017/11/01(水) 02:31:53.63ID:z3UBSHjb
自動車大手SUBARU(スバル)は27日、完成した車両の安全性をチェックする「完成検査」を、無資格の従業員が行っていたと発表した。

無資格検査は日産自動車でも発覚しており、日本車ブランドの信頼低下を招く懸念が出ている。

国に提出している規定では、検査は社内の完成検査員が行う必要があるのに、検査員が付き添わないまま訓練生がチェックしていた。無資格検査は30年以上前から常態化していたという。問題の発覚を受け、25万台規模のリコールを予定している。

吉永泰之社長は記者会見で、「多大な迷惑と心配をおかけした。本当に申し訳ない」と陳謝した。

2017年10月27日 18時25分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.c...html?from=ytop_main1

関連スレ
【自動車】SUBARU(スバル)の無資格検査 30年以上前から常態化★3
http://asahi.2ch.net...newsplus/1509084047/
0071名無しさん2017/11/02(木) 21:43:04.10ID:B2LYr1Nf
徳島人の名言がこちら
「徳島の皆は関西人に近い」

徳島は単なる四国です
所詮は四国人です
0072名無しさん2017/11/03(金) 09:59:08.85ID:xATVPBRE
後藤田
駅前にアリーナを作って活性化
徳大にスポーツ医学の施設?を作ってスポーツ選手の治療の場にしたい
0073名無しさん2017/11/04(土) 07:54:28.33ID:QwuJVl4l
福山議員
B級グルメで地方活性化
だめだこりゃ
0074名無しさん2017/11/04(土) 23:37:45.17ID:LYWNOzlc
これがお前らの徳島新聞
http://www.youtube.com/watch?v=s1Gq4v3Op-8

ちなみにこの2人はブサイク過ぎて
レギュラーメンバーから外されています。
これが徳島の上級レベルです。
0075名無しさん2017/11/05(日) 13:59:06.26ID:3ct/21KZ
平成になってからはじめて狸祭りへ行ったけど
昭和然としていてタイムスリップしたみたいだ
屋台もイベントも客層も冴えてない
0076名無しさん2017/11/05(日) 14:02:45.67ID:BeyUbV0Z
屋台はヤクザの収入源
0077名無しさん2017/11/05(日) 19:34:06.63ID:QSWqlA1l
>>76
ほんまヤバいよな。
くじも当たりなしで、400円の丸儲け。
顔からしてヤバすぎて文句を言うたらやられそう。
ヤクザか同和か知らんが、ほんま死んだらいいのにと思う。
0078名無しさん2017/11/06(月) 09:08:20.77ID:etn95hgN
祭りのときくらいホコ天にすればいいのに、子供多いんだし
車危ないわ
0079名無しさん2017/11/06(月) 21:00:10.64ID:xT9JMdeI
>>43
徳島大学のサテライトキャンパスは、県内に複数あるぞ。
0080名無しさん2017/11/08(水) 16:43:50.57ID:hdCMMyXy
徳島に足りないのは観光学部だろうな
0081名無しさん2017/11/08(水) 19:35:41.67ID:twUkNcWa
最近、徳島市内中心部で外国人観光客をよく見かけるようになった。

統計見てみたら今年の4〜6月期の県内観光客の伸び率が昨年比で3倍に増えてたわ。
0082名無しさん2017/11/08(水) 19:43:48.09ID:JqC0ruGf
>>81
なのに観光課はまったく動かない
駅前も眉山も鳴門も川の駅もほったらかし
0083名無しさん2017/11/09(木) 12:13:36.49ID:i+QBsf8I
どの地方も観光客を呼び込んで観光産業で雇用を増やして
行ってるのにな
雇用が増えないと人口減るばかり
0084名無しさん2017/11/09(木) 18:27:36.01ID:OERIcCKt
人口下位7県の実力(○:ある ×:なし)

________|山梨県|佐賀県|福井県|徳島県|高知県|島根県|鳥取県|
人口         | 83万 | 83万 | 78万 | 74万 | 71万 | 68万 | 57万 |
政令市        |  ×  |  ×  |  ×  |  ×  | ×  |  ×  |  ×  |
中核市(移行含む) |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ○  |
国際拠点港湾   |  ×  |  ×  |  ×  |  ×  | ×  |  ×  | ×  |
拠点空港      |  ×  |  ×  |  ×  |  ×  | ○  |  ×  | ×  |
飛行機国際定期便|  ×  |  ○  |  ×  |  ×  | ×  |  ×  | ○  |
新幹線(リニア含む)|  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ×  |  ×  | ×  |
電車         |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ○  |
複線区間      |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ×  |  ○  | ○  |
貨物列車      |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ×  |  ×  | ○  |
自動改札      |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ○  |
私鉄(三セク除く)  |  ○  |  ×  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ×  |
下水道普及率   |64.9% | 58.3%| 77.5%| 17.2%| 36.1%| 45.4% |67.2%|
民放数(本社)    | 2局  |  1局 | 2局  | 1局 | 3局  | 1局  | 2局 |
観光客宿泊者数  | 21位 | 38位 | 43位 |最下位| 45位 | 40位 | 44位|
世界遺産      |  ○  |  ○  |  ×  |  ×  | ×  |  ○  | ×  |
国宝         |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ○  |
参院選合区     |  ×  |  ×  |  ×  |  ○  | ○  |  ○  | ○  |
0085名無しさん2017/11/10(金) 00:33:19.12ID:/yXr6FDQ
STUの佐藤(中学生)が好きなロリコンオタクがここにもいるなw
0086名無しさん2017/11/12(日) 08:00:32.66ID:aUurz/z8
徳島駅の汚いプラットホームはなんとかしないと
旅行客のテンション下がるわ
駅弁も売らないとな、旅情出ない
0087名無しさん2017/11/12(日) 16:27:39.43ID:uO3L+7yD
これがお前らの徳島新聞
http://www.topics.or.jp/new/new/post-9738
徳島メンバーはブサイクなのでライブには出られません
それでも記事にするのがお前らの徳島新聞
徳島は何をさせても遅れるついていけない取り残される
0088名無しさん2017/11/12(日) 17:57:15.21ID:SWUIi/Lf
>>86
駅前は平成になってから変わってるのに
プラットホームは昭和の時代から全然だな。

そう言えば高架になったら徳島駅ってどう変わるの
0089名無しさん2017/11/12(日) 20:41:54.12ID:eiNdSeoo
>>87
こいつアイドルに興味ないとか言いながら
STU板で必死に書き込みしてたぞw
徳島スレでそれがバレてからは書き込みしてない感じだけど
過去スレ見たらあまりに徳島の事を書きすぎて住人にウザがられて専用板まで作られてたわww
あっちでもこっちでもバカにされる
アイドルオタク専用板はこちら↓

http://itest.5ch.net/karma/test/read.cgi/stu/1496096573/

爆笑モノだから見てやってくれ
0090名無しさん2017/11/12(日) 21:33:28.03ID:wj4YMxP1
>>88
今の改札は南北通路になるだろうな
南北通路の途中に改札作って、高架にエスカレーター/エレベーターで登る感じになるんじゃね?
0091名無しさん2017/11/13(月) 01:07:23.27ID:w6GY2Dcx
高架がするのは早くても20年後位。
その頃には今の駅ビルが老朽化で建て替えの時期を迎えてそう…。
0092名無しさん2017/11/13(月) 12:05:41.46ID:6jwB2Bkk
>>91
南北道路になるにしたって
すぐ城山があるからどーするんだろ。
0093名無しさん2017/11/13(月) 12:33:53.08ID:VvSrbtSk
プラットホームも高架と同時に一新する予定
つまり半永久的に汚いまま
高架事業が再開発の足かせになってることに早く気付いて欲しい
0094名無しさん2017/11/13(月) 14:00:12.31ID:k65YvvF/
>>93
ほんで、高架やめてどうしたらええの?
0095名無しさん2017/11/13(月) 16:17:17.12ID:x0dTxVDH
もっと評価されても良いと思う都道府県
18位 島根県
19位 広島県
31位 鳥取県
32位 岡山県
34位 愛媛県
35位 山口県
43位 高知県
45位 香川県
47位 徳島県(全国最下位)
https://ranking.goo.ne.jp/column/4491/
0096名無しさん2017/11/13(月) 16:42:46.11ID:4H81nvhH
>>93
文句は立ち退かない糞住民に言えや!
あいつらのせいで環状は未完成で、鉄道高架も出来ない。
そういえば三軒屋にゆめタウンの計画があった時に糞ジジイが一人だけ反対して、値段吊り上げ失敗→藍住にゆめタウンって流れだったよな!
糞田舎の土地が値段上がる訳無いのに、とち狂った糞ジジイに近隣住民ブチ切れという事件があったな。
0097名無しさん2017/11/13(月) 17:18:27.18ID:/XsxuCl+
>>95
こいつアイドルに興味ないとか言いながら
STU板で必死に書き込みしてたぞw
徳島スレでそれがバレてからは書き込みしてない感じだけど
過去スレ見たらあまりに徳島の事を書きすぎて住人にウザがられて専用板まで作られてたわww
あっちでもこっちでもバカにされる
アイドルオタク専用板はこちら↓

http://itest.5ch.net/karma/test/read.cgi/stu/1496096573/

爆笑モノだから見てやってくれ
0098名無しさん2017/11/13(月) 18:26:00.33ID:Vkj8G2jM
>>32
そうだな、少しは大阪を見習え

大阪市の阿倍野再開発事業、赤字2000億円に [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1479105655
0099名無しさん2017/11/13(月) 19:24:09.45ID:i+DYISXB
鳥取島根ですらもうちょっと観光に力入れてるぞ
市内も鳴門も頑なに整備しないし
唯一の取り柄と思ってた阿波おどりが、一番足引っ張ってる赤字案件ということが発覚したし
終わりの一途辿ってんな徳島
来年3月末に発表する再開発計画がショボかったらもう高知に吸収された方がいい
0100名無しさん2017/11/13(月) 19:42:38.09ID:uVD3mbiu
鳴門って、大塚ある、公営ギャンブルある、県内では観光客多い方、なのに何が原因で財政悪いの?ばんばん公共事業に垂れ流してる風にも見えないけど。
0101名無しさん2017/11/13(月) 19:59:50.32ID:prHGrjlG
>>100
阿波おどりがズブズブの利権関係で赤字だったことみれば分かるでしょ
鳴門の財政も臭い蓋を開けてみれば……だよ
0102名無しさん2017/11/14(火) 00:59:40.93ID:eXdanYzR
>>99
観光では島根の方が一枚も二枚も格上。
出雲大社に国宝松江城、世界遺産石見銀山と
阿波踊り、うずしお、かずら橋位しかない徳島とはレベルが違う。
鳥取は全国的に有名な観光スポットが砂丘位しかないから徳島と似たりよったりな感じだけど。
0103名無しさん2017/11/14(火) 01:53:54.68ID:nCsfg2Ty
>>102
島根は玉造温泉街も観光客でめちゃ賑わってるしな
徳島だって資源はあるのに金をかけようとしない
祖谷と鳴門ですら行政は何にも手をつけない
0104名無しさん2017/11/14(火) 02:38:29.01ID:BdPLzX5n
今年もアクア・チッタフェスタが11月18日19日にあるよ。
目玉は19日の花火&POLUのライブ!
間近で見る花火は迫力あるよ。
0105名無しさん2017/11/14(火) 06:25:14.24ID:KNt6TL3z
>>103
渦の道と祖谷大橋整備でやった気になってる
0106名無しさん2017/11/14(火) 07:41:51.56ID:tWMKgJ/K
>>100
公営ギャンブル離れでボートの収益が悪化した(一時期は赤字すら出た)のに
過去の前例通りに繰入金を当て込んだ予算を何十年も組み続けていたら
そら財政悪化するわな。別に蓋を開けんでもわかる。

亀井市長の頃から「事実上の県管理」ともいわれる行革に取り組み、
最近ようやく投資的予算が組めるようになったんだから、改善はしてる。
0107名無しさん2017/11/14(火) 08:35:44.37ID:3k1ufALx
>>104
絶対行くわ
0108名無しさん2017/11/14(火) 08:58:01.66ID:rnAPp4oc
>>96
もういいって。聞き飽きたよ、同じことの繰り返し

議論検討協議
議論検討協議

四半世紀も経ったがまだ車両基地の場所すら決まってない
膨大な時間と税金をどぶに捨て、市街地を地盤沈下させてきた
これ以上、時間と金をどぶに捨ててはいけない
一刻でも早く高架事業を中止し、失った時間を取り戻さないといけない
中心市街地はもう待ったなしの状況だ


>3月末に発表する再開発計画がショボ

高架を前提とした再開発なら同じこと。何も変らない。
高架を止めれば堰を切ったように整備は進んでいく
役人の高架やるやる詐欺に気付いてほしい
0109名無しさん2017/11/14(火) 10:16:30.72ID:fJcx1Ph3
>>108
高架やめてどこから予算が出るの?バカなの?
キチガイは黙っとけよ
0110名無しさん2017/11/14(火) 16:28:11.12ID:tjUcH1jT
>>108
あなた立ち退かない住民でしょ(笑)
バレバレですよw
0111名無しさん2017/11/14(火) 16:46:18.46ID:fJcx1Ph3
熱心な共産党員でしょ
0112名無しさん2017/11/15(水) 01:00:58.33ID:BrX+wxU4
高架に関しては

遠藤:推進派
嘉門:どちらかといえば推進派
JR四国:慎重派(市の車両基地の提案に不満)

という構図。ただし目的が

県:南海トラフ対策
市:街の活性化

と食い違い一枚岩になれずズルズル延期
しかし遠藤市長になって市のほうが折れて、県に従うようになった(?)3月までに新案まとめてそれをJRが承認するかどうか
0113名無しさん2017/11/15(水) 08:35:39.33ID:CNzi1KBQ
ズルズル延期して25年
25年後も間違いなく同じことを言ってる

金はあるんだよ
高架事業は全て国税でするわけでない
109に騙されてはいけない

再開発は高架とセットになっている為
整備ができず駅前はどんどん廃れていってる

共産党員ってアホか
駅前へ行って来いよ、人ガラガラだから
危機的状況がまだわからないのか
0114名無しさん2017/11/15(水) 09:40:34.99ID:HJT27Qnm
>>113
高架をやめた場合の再開発案が出てこないんだから
誰も相手になんかしないよ
0115名無しさん2017/11/15(水) 10:07:57.44ID:VzSYUCd8
>>113
で?
0116名無しさん2017/11/15(水) 11:30:26.44ID:GFy7OlZM
で?
は対案じゃないぞ
0117名無しさん2017/11/15(水) 12:49:52.24ID:wsg+CC5G
高架が決定路線なのに、対案を出せと?www
ほんとキチガイやな
0118名無しさん2017/11/15(水) 18:17:13.40ID:tzuGup/9
高架なんて言ってたら新幹線が出来るまで実現しないだろうね
とりあえず橋上駅にして自由通路を作ればいい
踏切と交じってる道路は下か上にくぐればいいんだよ
こんな簡単な事も出来ないのか
高知駅が高架だから徳島が負けてる気になってるんだろう
ちなみに徳島に新幹線が来ることは絶対に無いよ
0119名無しさん2017/11/15(水) 21:31:21.38ID:oBeZsPsd
万代町は店増えてるな。
道路整備は全く追いついてないがww

993 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/11/15(水) 20:58:37.28 ID:yYHFiJVL
NORTHSHORE徳島店が万代町にオープン
倉庫街がどんどん栄えてきてるよ
995 名前:名無しさん[] 投稿日:2017/11/15(水) 21:01:43.83 ID:PgjPKA/L [5/5]
>>993
万代町は栄えてきたな。ハローズ横の道路(県道120号に抜ける道路)はいつ横に広がるんや?
0120名無しさん2017/11/15(水) 22:27:02.44ID:6CHnyQLV
>>119
万代町のドラッグストアの密集率は異常
0121名無しさん2017/11/16(木) 15:03:16.19ID:l9srQ3bM
発展しないのは土地を売らない糞爺のせいだ!
↓10年後
発展しないのは土地を売らない糞爺のせいだ!
↓10年後
発展しないのは土地を売らない糞爺のせいだ!
↓10年後
糞爺はみんな死にました
人もいなくなり発展する必要がなくなりました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0122名無しさん2017/11/16(木) 19:16:00.59ID:U9h3EtnR
>>121
ひとまずは生産緑地制度が終わる2022年だね。
そこで市内中心部で田んぼしている高齢者が売りまくるから、そこが徳島市中心開発のターニングポイントになる。

田んぼが悪いとは言わないし、むしろ大切にするべきと思うが、それのせいでめちゃくちゃな都市計画になっているのが現実だからね。

家を買うなら2022年以降にしなきゃねー
すでに始まっているアパートを建てて売り物件にするのとかまさに税対策の断末魔。
0123名無しさん2017/11/16(木) 20:08:27.11ID:sGH2ysdW
再開発
0124名無しさん2017/11/16(木) 21:33:38.94ID:AV/CRiqx
>>122
土地なんて一点ものなんだから、
見つかった時に買わないと2度と現れないからね
今は昔に比べて土地は安くなったけど
反対に建築費がバカ高くなってるから
トータルにしたらたいして変わらないのよ
人生設計があるんだから、不動産投資する以外は待ってもたいした意味ないよ
急いで買う意味もないし待つ意味もない
自分が必要な時に買うのが一番ですね
0125名無しさん2017/11/16(木) 21:45:13.02ID:cfVdMwjE
>>122
徳島市内で田んぼと言っても
沖浜とか八万とか田宮とかの郊外まで行かんと、田んぼ無くない?
GoogleMapで見ても市内中心部では田んぼ見当たらない

みんな欲しがる土地は、内町/助任とか富田とか県庁近辺のあたりで
日当たり良好で、道も狭くない物件。
田んぼなんて既にない、、、
0126名無しさん2017/11/16(木) 22:17:59.68ID:JTtC7XiD
2022年の土地価格の下落問題の話でしょ。それにオリンピック前の年からの不景気への折り返し問題もある。
人口減少と空き家対策と相まって土地価格の下落は予定調和だから、買うならそのときがいいってのはググればすぐ出てくるね。

ま、家を買うのは欲しいときで勢いだわ。
0127名無しさん2017/11/16(木) 22:25:49.37ID:JTtC7XiD
生産緑地制度で30年間仕方なく農家をやっている高齢者は少なからずいるだろうから、固定資産税が宅地ばりになったらそりゃ売るだろう。
米農家だったら間違いなく赤字。無理無理。子どもが県外なら尚更。

徳島市内で生産緑地制度対象の農地がどこかは知らないけど、助任、住吉、田宮、沖浜あたりなら需要はありそうだね。
0128名無しさん2017/11/16(木) 22:33:22.86ID:etyWM2cu
金利の先行きとか物価上昇とかあるから
一寸先はどうなるか分からん

いつまで日銀がマイナス金利やるか知らんけど
今、住宅ローンって1%固定とかだけど、マイナス金利やる前は3%以上だったからな
ローン組むなら2%も違うとえらい差
徳島の安い土地代なんて金利差で消し飛ぶレベル
0129名無しさん2017/11/17(金) 11:38:19.99ID:UIsNdmHH
>>126
東京と徳島は動きが違うからね
東京の土地はどんどん上がってきてるけど
徳島の土地は下がってもないけど上がってもないよ
オリンピック関係ないからね
物価は連動するけど土地は連動しないよ

>>128
金利の上昇は怖いね
現実的な所で2000万を30年で返済なら
1%で借りると総額2300万ぐらいなのに
3%になると総額3000万になる
本当に安い土地代ぐらい飛んで行く
0130名無しさん2017/11/17(金) 13:13:35.35ID:JPoODqsl
>>129
いくら土地が下がろうが、まともなヒトが住める土地が坪単価ゼロ円になる訳は無いし
土地が下がるの待ってたら日銀のマイナス金利政策終わっててローンの金利差で土地の値下がり額以上に余計に取られました!じゃ話にならんもんな

総借入額が2000万ならそれだけど3000万円借り入れたら
利子だけで1%なら450万円くらいだったのが
3%なら1500万円の利子とかになる
徳島ならホントに土地代が金利差で吹っ飛ぶレベル
0131名無しさん2017/11/17(金) 18:13:57.75ID:qIQQctjR
オリンピック後の反動+消費増税による景気落ち込みを考えたら金利が上がるとは思えない
今後も人口減少で需要不足は深刻だが、空家は増える一方、相続税の節税対策って甘言に
騙された年寄が賃貸住宅どんどん建てるし、いま郊外に土地買ってる人は泣きを見るだろうな
0132名無しさん2017/11/17(金) 19:31:25.26ID:utQbgtvZ
>>131
金利ずっと上がらないとかマジで言ってるの?w
そうかー、マイナス金利政策は永久に続くんかー
0133名無しさん2017/11/17(金) 19:48:10.25ID:d+AyWjQM
地銀は今後苦しいのかなあ
再編せざるを得ないだろうなあ
0134名無しさん2017/11/17(金) 19:55:39.43ID:d+AyWjQM
>>131
サブリースの問題点が今よりも顕在化しそう
こわいなあ
0135名無しさん2017/11/17(金) 22:54:24.88ID:qIQQctjR
>>134
年寄は借地借家法なんて知らんから家賃がずっと保証されると思ってるよね
たまに徳島新聞に説明会の広告出てるけど果てはベルルの二の舞だわな
0136名無しさん2017/11/18(土) 00:28:46.63ID:nTwe3SE7
あれだけ空き部屋があり、且つ立地無視の犬託にやられる奴おるんやな
未来がすぐ見えると思うんだが・・・
0137名無しさん2017/11/18(土) 03:08:20.13ID:XCuctAFl
相続税対策に建ててる人もいるので
一概には言えないけどね
0138名無しさん2017/11/18(土) 07:08:38.90ID:7lPaxJ1H
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0139名無しさん2017/11/18(土) 12:39:16.86ID:bqfzzvR6
計画通り家賃収入が入り、計画通りローンを返済出来てはじめて相続税対策になるけど、これだけ無計画にアパート乱立すればどうなるか目に見えてるのにな・・
金貸す方、建てさせる方も商売だから、かわいそうだが騙されるのが悪い
0140名無しさん2017/11/18(土) 13:30:08.73ID:TCc6IMvm
そのうち家賃引き下げの話も出るだろうし、リフォームが必要とかも言い出すだろうし
相続しても最後は老朽した家屋の解体も必要になる
0141名無しさん2017/11/18(土) 17:31:40.60ID:+KslH9QN
全国トップは山梨県! 空き家問題の深刻度
http://president.jp/articles/-/20370?page=2

徳島は高知、愛媛に次ぐ6位
0142名無しさん2017/11/18(土) 21:37:09.91ID:Y/CIDgn5
徳島 観光客急増
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000040-asahi-soci
0143名無しさん2017/11/18(土) 21:52:05.66ID:zAYmK5nD
いきなりステーキが駅前に出来るらしい
0144名無しさん2017/11/19(日) 08:26:47.45ID:5gKiITwP
観光客を増やすには特色
金太郎飴みたいな街ではつまらない
わざわざ徳島くんだりまで来てくれない
0145名無しさん2017/11/19(日) 15:46:31.99ID:w6oSdKQG
高松に1万人収容新体育館 徳島の公演な ど流出の恐れ
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2 017/11/2017_15110597664584.html
0146名無しさん2017/11/19(日) 15:59:29.79ID:91ovacBM
>>145
これは影響大ですな
0147名無しさん2017/11/19(日) 17:17:19.64ID:7Fdi5mUU
2016年 ライブ開催合数
広島県 713
岡山県 394
香川県 300
愛媛県 211
高知県 113
山口県 108

鳥取県  74
徳島県  70
島根県  65
0148名無しさん2017/11/19(日) 18:27:04.09ID:ii+hYA5g
サッカー徳島なんちゃら
J1昇格プレーオフ逃す
0149名無しさん2017/11/19(日) 18:41:40.47ID:DyzmRsdW
>>146
反対ばっかりして何もしないからこういう事になるんだよな…。
ここまで他県から遅れをとってもまだあんなボロボロの文化センターの改修で問題ない
新ホールやいらんとか言ってる人達がいるんだからどうしようもない。
反対派の意見なんて聞いてたら取り残されていくばかりだ。
0150名無しさん2017/11/19(日) 20:37:08.52ID:dHXrZgbi
2017年 観光客宿泊者数
徳島県
1月 11万4400人(全国最下位)
2月 10万5530人(全国最下位)
3月 19万2720人(全国最下位)
4月 19万5650人(全国最下位)
5月 21万3360人(全国最下位)
6月 15万8240人(全国最下位)
7月 19万1400人(全国最下位)
8月 25万1200人(全国46位)
0151名無しさん2017/11/19(日) 20:58:33.29ID:yA3WKM2o
>>150
つづきは
お前専用スレ↓でどうぞw
http://itest.5ch.net/karma/test/read.cgi/stu/1496096573/
0152名無しさん2017/11/19(日) 23:48:38.56ID:NmMmwV0j
>>145
これマジでアスティ終わったなぁ……

何もかも遅いせいで、どんどん終わっていくよ
0153名無しさん2017/11/20(月) 00:27:11.43ID:gMWFxK1w
ヴォルティスが昇格PO進出してくれれば良かったのだが
どうせ渡も移籍だろうし来年はもっと順位下げそう
0154名無しさん2017/11/20(月) 01:12:01.88ID:3uW9srXV
根本的な話、四国で1万人(もし2日公演やると2万人)って集められるのか?
6000-8000人規模のほうがもっとダメージあった気がするな。

>>149
彼らは反対することが目的ですから。
それ以外は何にも考えてない。
0155名無しさん2017/11/20(月) 01:37:26.03ID:5ZayEFSG
さぁ、

反対の時間だ
0156名無しさん2017/11/20(月) 06:46:33.62ID:/jWv0gZl
徳島の開発、90年代前半までは頑張ってたように思うのに何故失速した感があるのか
バブル崩壊?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています