トップページsikoku
1002コメント359KB

徳島市再開発 その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/10/11(水) 22:28:36.91ID:hqj6s/cD
徳島市の再開発について語ろう

■前スレ
徳島市再開発 その3
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1487046509/

【注意事項】
徳島と他地域との比較したコピペを頻繁にレスし、荒らしている迷惑な粘着が居ます。
最近はSTU48ネタで煽って来る事が多く、ロリコン趣味走ってるようです。
徳島を蔑んで喜んでいる頭の悪い連中はスルーし、運営元に通報願います。
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%81%93%E3%82%89%E3%81%93%E3%82%89%E5%9B%A3%20%40sec2chd
荒らしの相手する者も荒らしです。スルー願います。
0447名無しさん2018/01/07(日) 20:52:05.05ID:+K7UAG13
>>443
上海市 人口2400万人
北京市 人口2150万人
重慶市 人口3017万人


東京都 人口927万人
徳島市 人口25万人
0448名無しさん2018/01/07(日) 21:51:19.41ID:Uq7FqE3S
>>446
絡まれる意味がわからん。
お前はキチガイか支那人のどっちかだろ
0449名無しさん2018/01/07(日) 21:57:37.43ID:d0QdP624
徳島三宮間の鉄道開業促進協議会

近々着工するもよう
県内は部分的に先行開業ってマジか
0450名無しさん2018/01/08(月) 08:06:04.17ID:4giJwR3J
妄想と幻覚
0451名無しさん2018/01/08(月) 10:15:51.63ID:cjbpOUqH
>>447
上海2400万人しかいないのか
13億人の2400万はたった2%
これが一部でなければ何なの
0452名無しさん2018/01/08(月) 12:15:28.62ID:8ADkM5LJ
>>451
その一部が東京より多いんだけど
0453名無しさん2018/01/08(月) 18:37:35.58ID:zKMDdrIM
最新人口
徳島県 74万2572人(徳島市 25万7482人)
島根県 68万4158人(松江市 20万5236人)
鳥取県 56万4728人(鳥取市 19万1480人)

徳島と比較ができるのは島根と鳥取だけ
都市も無い観光客すら来ない徳島県が最僻地
0454名無しさん2018/01/08(月) 18:54:49.88ID:4giJwR3J
比較病、可哀そうに
親泣いとるで
0455名無しさん2018/01/09(火) 17:03:56.15ID:83mAvLLt
徳島駅を高架したら2階から眉山まで
ソウル路7017みたいな直線の高架遊歩道を作ればいい

http://www.korea.net/upload/content/editImage/seoullo700_2.JPG
http://vkc.or.kr/wp-content/uploads/2017/11/3-3-min.jpg
夜はLEDでライトアップ
http://english.visitseoul.net/comm/getImage?srvcId=MEDIA&;parentSn=15345&fileTy=MEDIA&fileNo=1
0456名無しさん2018/01/09(火) 20:21:20.77ID:N6lzif7v
>>455
そんなん金太郎飴や!オリジナリティー皆無なので却下
0457名無しさん2018/01/09(火) 20:37:05.93ID:CiF3NV1q
徳島三宮間の鉄道開業促進協議会

新駅ビルに徳島初となる水洗トイレが設置されるもよう
徳島県民に使い方を理解してもらうと意気込むってマジか
0458名無しさん2018/01/09(火) 21:07:53.48ID:ERWMSjUk
>>456
オリジナル以前に眉山に魅力がないのにそんなの作っても誰も使わず税金の無駄遣いになるのは目に見えてると思うな
0459名無しさん2018/01/09(火) 21:38:17.72ID:KYBz9Qr3
大滝山三重塔を復活させろ
0460名無しさん2018/01/09(火) 23:10:01.13ID:7DVCrPDL
単なる普通の山と川なのに
眉山と新町川を特別視してる徳島人の多さにびっくりした
0461名無しさん2018/01/10(水) 00:40:39.10ID:xjLrXzYj
いよいよ今週木曜日に
市から駅前まちづくり草案が発表されるな
0462名無しさん2018/01/10(水) 01:04:44.65ID:OiYkxyJL
>>460
確かに
0463名無しさん2018/01/10(水) 08:43:30.11ID:nNX48q8O
>>460
普通の山と川だけど
残念ながら、市内で他に見ることが全くと言っていいほど無いから
市内に来た観光客は「仕方なく」眉山や新町川クルーズにいくんだよ
だから眉山や新町川開発するのは至極真っ当なこと
ほかに観光地化できるところがあるなら教えてもらいたいが?
0464名無しさん2018/01/10(水) 09:04:50.11ID:lOPnBIKZ
その仕方なく行くような所に金をかける意味が何故あると思うのか理解できない
放置でいいじゃん
0465名無しさん2018/01/10(水) 09:23:58.12ID:17vciJGl
まあ今まで散々放置して廃れてきたんだから
それでいいとおもうんならご勝手に
そういう奴がなんでこのスレ覗いてんのかは知らんが
0466名無しさん2018/01/10(水) 09:25:59.93ID:q/gOTX2O
>>465
無駄なことを無駄だと声を上げるのが市民の務めだと思うよ
お金がいくらでもあるならともかく
0467名無しさん2018/01/10(水) 11:29:02.32ID:Oqu97o3Q
特別じゃないものも、崇め奉っていれば、いつかは本当に特別な存在になるものさ。
0468名無しさん2018/01/10(水) 11:49:17.17ID:BgXRWiqT
もはや宗教だな、、、

眉山教
新町川教
0469名無しさん2018/01/10(水) 12:27:58.97ID:eLfEw3cf
細工しなければただの山と川だが
細工すれば水の都になるんだぜ、そういうもんだ

>>464
観光は成長産業
観光以外で何で食っていくつもりなんだ?

>>466
川の駅にしろ2億程度でたいした額ではない、費用対効果は高い
音楽ホールは200億で利益を生まないのに推進してきた
計算できないアホが増えたせいで衰退したんだろう
生き馬の目を抜く阿波商人の血はもう流れていない
0470名無しさん2018/01/10(水) 12:36:26.87ID:q/gOTX2O
>>469
> 観光は成長産業
> 観光以外で何で食っていくつもりなんだ?
だからって仕方なく嫌々観光客が行かざるをえない眉山と新町川に税金投入して何になる?
0471名無しさん2018/01/10(水) 12:39:00.94ID:Wkd9RG2A
>>466
>>468
わかったから、じゃあ変わりに市内のどこに金かけるのか教えてくれないかな?
0472名無しさん2018/01/10(水) 12:42:14.37ID:q/gOTX2O
>>471
なぜお前なんかに教えないといけないなよ
0473名無しさん2018/01/10(水) 12:54:59.50ID:Wkd9RG2A
ほらな
反対厨なんてこんなもん
0474名無しさん2018/01/10(水) 13:12:26.25ID:eLfEw3cf
>>470
嫌々?
クルージングはすでに人気ある、行列できとる
郊外に住んでいるやつにはわからんかもしれんが
0475名無しさん2018/01/10(水) 13:36:42.26ID:mlB2KJRI
さすが共産党県
0476名無しさん2018/01/10(水) 13:37:54.11ID:t8GLcXaM
徳島が水の都とか笑いの殿堂エンタの神様か
0477名無しさん2018/01/10(水) 14:02:15.80ID:d2yqH/dD
クルージングは仕方なしだろあれ
0478名無しさん2018/01/10(水) 14:04:45.61ID:DQEWN3ZJ
>>473
何でも反対する奴はとにかく反対するのが目的のような奴だよ、こういう奴に
限って替わりの案をだせというと出さない、そのくせこちらがこれがどうだというと
又反対する、つまり人間のカスのような奴
0479名無しさん2018/01/10(水) 15:47:49.14ID:+u2sCBX+
反対されるのはろくな案じゃ無いからだよ
反対されるのが嫌ならもっとマトモな案を出してから大口叩け
それが出来ないヘタレ
0480名無しさん2018/01/10(水) 15:51:14.58ID:l0Hr6sYv
ああいえば上祐
0481名無しさん2018/01/10(水) 15:52:57.94ID:l0Hr6sYv
>特別じゃないものも、崇め奉っていれば、いつかは本当に特別な存在になるものさ。

日本各地の名所ってこういうの多いよね
0482名無しさん2018/01/10(水) 16:09:19.56ID:DQEWN3ZJ
>>479
お前の書いてることを読むとやはりカス
0483名無しさん2018/01/10(水) 16:27:55.27ID:hrTP3Yot
これから介護やら福祉やらで間違いなくお金がかかるんだから
観光や遊興施設なんかになけなしの金使わずに、堅実な利用方法を考えて将来に備えた方がいいと思うよ
特に地方は急速な高齢化で、医療費や介護費が二次曲線的に増えるよ
コミュニティバスなんかももっと増やして、近郊地の不便な老人を助けてあげて
0484名無しさん2018/01/10(水) 16:31:28.91ID:tNGX/3lK
老人ははよ死ねがこの国の方針では
0485名無しさん2018/01/10(水) 17:09:37.28ID:/pPpy6gN
>>484
17年度の年金受取額0.1%下げ 3年ぶり減額
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H0V_X20C17A1000000/

年金受給開始「75歳とか…」 内閣府の検討会で意見
https://www.asahi.com/articles/ASK7L5WC7K7LUTFK01C.html

高齢者の医療費負担、引き上げを議論
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160831-OYTET50016/

年金カットや国民健康保険の負担増加 悲鳴を上げる高齢者たちの実情
http://news.livedoor.com/article/detail/14093485/
0486名無しさん2018/01/10(水) 17:15:14.55ID:tNGX/3lK
我が国の理想的な生き方
仕事して納税して
結婚して子供は3人作って
貯金せずにお金をどんどん使って
病院には行かず
65歳で死ぬのが美しい国日本の作法だと思うよ。
0487名無しさん2018/01/10(水) 17:48:54.26ID:DUGT6HLL
税金払う為に貯金してます。
設備投資なんてギャンブルはできまへん。
0488名無しさん2018/01/10(水) 19:39:24.16ID:Ur7/ZFXP
バブルまでなら預金してたら金利が7~8%ぐらいあって
10年経てば軽く2倍以上になってたけど
今は金利なんかほとんどないのに
消費が美徳なんて甘い風潮に踊らせられるんだから
若い人は脳天気だね
俺は貯められるだけ貯めて老後に備えるよ
民間会社が設備投資して成功するのも失敗するのも別に構わないが
地方公共団体が公共事業に失敗した時には
市民が夕張市のように二の舞になるのは御免です
今までのような もしかしたら儲かるとか、多分儲かるとかの甘い考えで
税金の無駄遣いはやめてください
0489名無しさん2018/01/10(水) 19:43:15.58ID:vFUaMNiB
>>483
共産党員か?
社会保障には金がかかる。それを支えるためには稼ぎが必要。
借金ガーとか言ってる奴も、借金して造ったインフラによる経済効果は一切触れない。
でも優秀な奴は県外に出ていくから、基地外の教唆を真に受ける奴の多いこと。
0490名無しさん2018/01/10(水) 19:50:53.71ID:vFUaMNiB
>>488
「若者の○○離れ」と言われるように、今の若い世代は浪費しないよ。酒もあまり飲まない。
あと、2〜4行目は何が言いたいのやら。
夕張に関していえば、情報公開されてなくて財務の悪化を外部から監視できなかったのが問題。
0491名無しさん2018/01/10(水) 20:18:18.95ID:iqFJYS9L
人口減少もうなずける
まともな奴ならこんな魅力のない県に住もうとも思わんわな
開発が税金の無駄使いで、開発しないことが現状維持だと勘違いしてるんだもんね
0492名無しさん2018/01/10(水) 20:20:13.01ID:MOUVsESP
まあLEDもクルーズもお山様も税金使わず民間でやってください
意識高い人が率先して身銭を切り事業を始めたらいい
赤字で会社つぶすのは無しだよ?わかったか?
0493名無しさん2018/01/10(水) 20:22:52.18ID:nBykGj7u
>>492
心配せんでもお前の税金でやるでw
音楽ホールもなw
0494名無しさん2018/01/10(水) 20:29:44.93ID:2GYI2ESx
徳島なんて潰れた所で痛くも痒くもないだろ?
貯金だけはしっかりしとけ〜
0495名無しさん2018/01/10(水) 20:37:45.15ID:VDSHfmT+
徳島三宮間の鉄道開業促進協議会

開業の効果により徳島市が政令指定都市になる可能性が浮上
中四国の中心都市は徳島市との報告が多数上がっているもようってマジか
0496名無しさん2018/01/10(水) 20:52:58.17ID:6VwojiKV
>>492
ばーか
0497名無しさん2018/01/10(水) 21:42:15.84ID:vFUaMNiB
>>492
それを実現したかったら市長になれよw
0498名無しさん2018/01/11(木) 07:44:26.58ID:IE1Cov8i
可哀そうに、変な情報信じて
0499名無しさん2018/01/11(木) 09:40:09.30ID:ODRdV5U2
アカの考えって恐いよなー
0500名無しさん2018/01/11(木) 17:54:58.43ID:aO3XlbZI
>>468
眉山教いいね
ヨーロッパの街だと中心地に教会やら宗教施設があって
それらが精神的支柱となって街の求心力に繋がっている
0501名無しさん2018/01/11(木) 20:07:57.22ID:ahh/c+2Y
徳島三宮間の鉄道開業促進協議会

新駅ビルの自由通路の名称が「ぼっとんロード徳島」に決定
徳島以外にこの名称を付けれ地域はないとの声が上がるってマジか
0502名無しさん2018/01/11(木) 21:19:05.93ID:u/XfitOx
>>500
何とかの科学でええな、ちょうど麓に本部っぽいのがあるし
0503名無しさん2018/01/12(金) 18:17:03.77ID:m7+iIool
これが日本で一番ど田舎の徳島県

電車無し、全て単線、自動改札無し、貨物列車無し、私鉄無し、新幹線無し
公立大学無し、民放1局、国宝無し、世界遺産無し、国際港湾無し、国際定期便無し
中核市無し、徳島道片側1車線、消費者庁から移転拒否される、南海トラフ直撃予想
最も高い建物が73m、イオンモール開業でお祭り騒ぎ、魅力度ランキング西日本最下位
人口10万人以上の都市が1つだけ、百貨店が1つだけ、センター試験得点率全国44位のバカ
参議院選挙で合区、道路整備率と観光客宿泊者数と下水道普及率が全国最下位
国体単独開催無し、国体順位が46位で運動も出来ない、住んでみたい自治体ランク外
第一都市と第二都市が高速道路でつながっていない、徳島駅の横が踏切で裏が山
瀬戸内アイドルの徳島メンバー2人がブサイク過ぎて選抜から外される
0504名無しさん2018/01/13(土) 12:57:33.93ID:gdy+BPuh
>>460
眉山と新町川なければ、さらに金太郎飴化する
金太郎飴みたいな街ではつまらないし自尊心が保てず
上位互換の都心へ流出するだけだ
0505名無しさん2018/01/13(土) 18:57:09.99ID:2r4nnwqJ
>>504
眉山と新町川あるから、徳島残るぞ!なんて高校生とか大学生なんて見た事ない
0506名無しさん2018/01/14(日) 00:48:45.45ID:v68lXL9x
徳島にしかできない都市計画がないとダメ
徳島の諸問題を漸進的に改善するアーバンデザインがなければ
0507名無しさん2018/01/14(日) 08:46:57.07ID:z7+5OAU7
「水の都」は大阪だが、徳島を「水の都」って言って自画自賛してるのは地元民だけだろ
0508名無しさん2018/01/14(日) 09:52:46.82ID:rjAYRP/O
若造に眉山の良さはわからない。
0509名無しさん2018/01/14(日) 10:04:15.24ID:Oz/GVrZy
そもそも金太郎飴にすらなれてないだろ
不便な街に残りたいと思うか?
0510名無しさん2018/01/14(日) 12:07:39.99ID:8JwcG6Pv
誰にも眉山の良さは分からない
0511名無しさん2018/01/14(日) 13:21:01.02ID:o1+aWk0e
大阪はお笑いと食い倒れのイメージ
0512名無しさん2018/01/14(日) 16:18:55.13ID:X4KAlRN7
大阪のオバはんはガラ悪いけど
若い女の子は可愛い子が多い
0513名無しさん2018/01/14(日) 17:46:24.45ID:8JwcG6Pv
つまり可愛い女も将来ガラの悪いおばはんになるってこと
0514名無しさん2018/01/15(月) 00:08:29.66ID:UQ+n8WiN
>>511
マスコミに影響されすぎ。
0515名無しさん2018/01/15(月) 05:30:42.03ID:JvXytiq8
前に新聞にも出てた
0516名無しさん2018/01/15(月) 05:34:18.73ID:JvXytiq8
途中で送ってもた

駅前の再開発、こうかにしても
あまりクルマのながれが良くならないな。
四国でも一番遅れてるし
もう、やらないのもいいかなど。
0517名無しさん2018/01/15(月) 07:54:38.89ID:QfLY/ZTy
高架にできんなら、廃線にしよう
0518名無しさん2018/01/15(月) 09:09:40.78ID:tJ7TMSjm
いまだにモータリゼーション
先進都市は鉄道ベースの街づくりに舵を切ってるのに
発展途上の土人が
0519名無しさん2018/01/15(月) 11:26:57.02ID:m3JPv0qT
2040年には56万人になるとか予想されてるし、もう何もかも遅すぎた
詰んでるよ
0520名無しさん2018/01/15(月) 11:30:14.31ID:mirPddrV
徳島の鉄道はもうどうしようもない。
再生する為には淡路経由で大阪ー鳴門に鉄道を通す以外にないけど、そんなん今更出来るはずもなく。
0521名無しさん2018/01/15(月) 12:32:47.08ID:QfLY/ZTy
高架にできへなら廃線でええやん
廃線にして道路にしたらええんや
0522名無しさん2018/01/15(月) 18:13:59.90ID:ftjjnzsE
>>514
梅田によしもとの劇場出来てるし美味い店も多いよ
水の都とか言われても道頓堀くらいしか思いつかんし、グリコの看板だけじゃん
0523名無しさん2018/01/15(月) 19:01:47.42ID:U4cTAjDx
高徳線・徳島線・阿南線、せめて電化にせえよ
0524名無しさん2018/01/15(月) 21:17:08.57ID:YDG8ajpl
これが日本最底辺の僻地の徳島県
人口下位7県の実力(○:ある ×:なし)

________|山梨県|佐賀県|福井県|徳島県|高知県|島根県|鳥取県|
人口         | 83万 | 83万 | 78万 | 74万 | 71万 | 68万 | 57万 |
中核市(移行含む) |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ○  |
国際拠点港湾   |  ×  |  ×  |  ×  |  ×  | ×  |  ×  | ×  |
拠点空港      |  ×  |  ×  |  ×  |  ×  | ○  |  ×  | ×  |
飛行機国際定期便|  ×  |  ○  |  ×  |  ×  | ×  |  ×  | ○  |
新幹線(リニア含む)|  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ×  |  ×  | ×  |
電車         |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ○  |
複線区間      |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ×  |  ○  | ○  |
貨物列車      |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ×  |  ×  | ○  |
自動改札      |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ○  |
私鉄(三セク除く)  |  ○  |  ×  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ×  |
主要駅の構造   |橋上駅|高架駅|高架駅|地上駅|高架駅|高架駅|高架駅|
下水道普及率   |64.9% | 58.3%| 77.5%| 17.2%| 36.1%| 45.4% |67.2%|
民放数(本社)    | 2局  |  1局 | 2局  | 1局 | 3局  | 1局  | 2局 |
観光客宿泊者数  | 21位 | 38位 | 43位 |最下位| 45位 | 40位 | 44位|
公立大学      |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ○  |
世界遺産      |  ○  |  ○  |  ×  |  ×  | ×  |  ○  | ×  |
国宝         |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ○  | ○  |
参院選合区     |  ×  |  ×  |  ×  |  ○  | ○  |  ○  | ○  |
0525名無しさん2018/01/15(月) 21:20:38.91ID:nBgh20/S
>>522
西梅田花月は日本郵政+R西日本のビルができるまでの期間限定だな。
0526名無しさん2018/01/15(月) 22:49:53.89ID:mirPddrV
>>522
水都大阪の代表的な風景といえばなんといっても中之島。道頓堀しか思いうかばない地点でメディアの影響を受けている。
まあ道頓堀は道頓堀でインバウンドに大人気だけど。
0527名無しさん2018/01/15(月) 22:52:10.41ID:mirPddrV
>>523
国鉄時代には穴吹ー徳島ー阿南を電化する計画があったらしい。
民営化に合わせて立ち消えになってしまったみたいだけど。
0528名無しさん2018/01/15(月) 23:10:57.42ID:kq/HHPZl
スキヤキの掲示板を見ると、総監の口頭試験が従来と違うっぽいね。だからといって油断はできんが。
0529名無しさん2018/01/21(日) 17:34:30.61ID:c8IubgKu
3月に音楽ホールのイメージパースが発表されるらしいけど、何メートル級かね
駅前のランドマークにするだろうから最低でも100メートルはほしいね
いまの県内の最長が、クレメントのたった70メートルなんで
0530名無しさん2018/01/21(日) 21:25:38.81ID:Pfbh5ngD
どかんと200メートル級で頼む
0531名無しさん2018/01/22(月) 09:56:10.19ID:vVc9KklV
場所は駅西で良いが100億までで建ててくれや
100億超えたら原と変らない
100億超えるなら寄付を募ってくれ
0532名無しさん2018/01/22(月) 10:46:24.61ID:ge9VAMA/
超えるに決まってんだろ
150以下に収まれば良い方
0533名無しさん2018/01/22(月) 13:11:00.61ID:9BPul/z9
100億は超えるだろうな。
そして、これから西新町の再開発
取りやめた分の保証を含めて遠藤市長を評価しないとな。
0534名無しさん2018/01/22(月) 16:35:46.43ID:vVc9KklV
30年後40年後は人口2〜3割、減少するんだから
現在と同規模の1200ホールが1つあれば充分
これなら100億未満で収まる
0535名無しさん2018/01/22(月) 16:37:33.77ID:vVc9KklV
原は150億で当選し、同程度の反対署名も集まった
150億ならまた反対運動が起きるだろ
学習しないよな
0536名無しさん2018/01/22(月) 17:57:50.39ID:nIhvknOJ
本来なら70から80億程度の事業だけど、今なら100億くらいだろうな。資材費人件費高騰もあるけど、ゼネコンの完全な便乗値上げ。
0537名無しさん2018/01/22(月) 18:39:51.89ID:ge9VAMA/
>>535
学習しないのは市民も同じ
駅前に音楽ホール建てるんなら、徳島のゴネ性なら誰が纏めても100億超えは避けられない
遠藤になったから変わるとかあり得ないから
反対運動起こして遠藤にさ退却させてまた1から計画練り直しかな
それで無駄な税金いくら払ってきたよ
0538名無しさん2018/01/22(月) 18:40:37.94ID:mH8kfq+k
AKB総選挙を徳島に誘致したらどうや?
0539名無しさん2018/01/22(月) 18:45:02.98ID:azNrwE+i
>>538
アニヲタ×アイヲタの町って言われるけどいいの?
0540名無しさん2018/01/22(月) 19:43:23.84ID:Jqtyq4Qg
別にいいんじゃない土人の街より良いかな
0541名無しさん2018/01/22(月) 20:47:44.58ID:DdQxWtBR
>>537
そこで徳島新聞+JRTの出番
反対意見は一切報じず、文化不毛の地とかって意見をサクラに言わせて雰囲気づくり
既存の反対派が動けばわからんが、動かなければ手駒だったってことだな
0542名無しさん2018/01/23(火) 09:17:40.95ID:KVZphHz/
地理的には、三重県、山口県、大分県に近いのかな?
0543名無しさん2018/01/23(火) 15:47:48.52ID:FEi8dd2D
>>539
AKB総選挙を徳島に誘致してくれ。
別に、アニヲタ×アイヲタの町だろうが、どう言われようが構わん。
徳島に金を落としてくれるやろ?
交通費、宿泊費、飲食費が徳島に落ちる。
0544名無しさん2018/01/23(火) 16:18:25.31ID:iDxLa4ZC
>>529->>530なら300億近くいきそうだ

やはり市長だけでなく市民もアホなのか
白紙委任するくらいだもんな

国民レベル以上の政治家は生まれない by小沢一郎
0545名無しさん2018/01/25(木) 12:55:23.09ID:m1HCh3fu
>>536
1200ホールのみ
シンプルなデザイン外装
命名権売却
随意ではなく入札
寄付
・・
必要最小限にすれば80億で建てられる
徳島の音楽アレルギーを考えたら80億〜99億がギリ
0546名無しさん2018/01/25(木) 13:40:11.56ID:MZZnZYeL
>>545
音楽アレルギーなのはお前だけだろ
心配せんでも150億は絶対に越えるからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています