徳島市再開発 その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2017/10/11(水) 22:28:36.91ID:hqj6s/cD■前スレ
徳島市再開発 その3
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1487046509/
【注意事項】
徳島と他地域との比較したコピペを頻繁にレスし、荒らしている迷惑な粘着が居ます。
最近はSTU48ネタで煽って来る事が多く、ロリコン趣味走ってるようです。
徳島を蔑んで喜んでいる頭の悪い連中はスルーし、運営元に通報願います。
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%81%93%E3%82%89%E3%81%93%E3%82%89%E5%9B%A3%20%40sec2chd
荒らしの相手する者も荒らしです。スルー願います。
0002名無しさん
2017/10/11(水) 22:32:51.55ID:Pp2FslAi自然が一番じゃ
人口も増えんでいい
わかったらさっさと削除依頼出してこい
0004名無しさん
2017/10/12(木) 00:14:04.71ID:proaAEFE0005名無しさん
2017/10/12(木) 02:05:55.86ID:DB6aHKvbhttp://www.asahi.com/articles/ASKBB5GHVKBBULBJ00J.html
0007名無しさん
2017/10/12(木) 20:20:13.72ID:LCZsE2Ek・徳島東IC、津田IC開通
・阿波銀東新町ビル建て替え
・牟岐線高架化
・川の駅
・イオン徳島増床?
・駅西ホール
・東署建て替え
・徳島法務総合庁舎
0008名無しさん
2017/10/12(木) 20:59:16.44ID:FcuIqIVy景観なんて気にしてたら街が衰退する。どんどんマンションを建てれば良い。
世界文化遺産姫路城のある姫路駅前の動画を見ろ。
訪日外国人誘致などのために都市開発を行っている。
これは約1年半前だけど、現在はさらに開発が進んで、
新しく商業ビルを建設中。
徳島も見習うべき。
https://www.youtube.com/watch?v=eT1ijma3plQ
0009名無しさん
2017/10/12(木) 21:09:27.11ID:MVgQIrxl徳島東ICのそばに大型の道の駅を造って
松茂のとくとくターミナルもそこに移転すればいいと思う。
ついでにルートインみたいなロードサイド型のホテルも併設出来れば言うことなし。
国府に道の駅を造るよりよっぽど費用対効果が見込めると思う。
0010名無しさん
2017/10/12(木) 21:15:24.38ID:rO7kjDP82017年
11月:そごうユニクロ跡店舗確定
2018年
3月:駅西音楽ホールイメージパース発表
3月:駅周辺街づくり及び高架事業見直し案発表
3月:マリンピアと万代ふ頭に商業施設開業
3月:渦潮記念館改修工事(巨大4Kモニタ設置)完了
3月:オロナミンC球場改修工事(LED化、スピードガン設置)完了
2019年:徳島東IC開通
2019年:イオン増設開始
2019年:消費者庁移転判断
2020年:津田IC開通
2023年:駅西音楽ホール開業
未定
川の駅
西新町再整備
国内最大級バイオマス発電所
四国最大級鳴門海上風力発電
南部環状線整備
0011名無しさん
2017/10/12(木) 21:25:26.67ID:KSrxxCz5ようやくあの病院立ち退くのか?
0012名無しさん
2017/10/12(木) 21:30:48.53ID:FcuIqIVyどんどん商業施設を作れば良い。
徳島人はもともと金は持ってるんだ。
使うところが無いから使ってないだけ。
0013名無しさん
2017/10/12(木) 22:39:22.21ID:c0PWk7ldhttp://www.youtube.com/watch?v=fbI5Ed5KTes
全国10位
西日本でも大阪、京都、神戸、広島につぐ人口で
四国じゃダントツだったのにどうしてこうなった
0014名無しさん
2017/10/12(木) 23:04:25.81ID:proaAEFE・藍の後継となる産業を生み出せなかった
・四国の玄関口の座を宇高連絡船就航で高松に奪われた
・川が多すぎて陸上交通の整備が遅れた
こんなところかな。
明治の繁栄が今まで続いていたら徳島は政令市クラスの都市になれていたかもしれないね。
0015名無しさん
2017/10/13(金) 12:13:43.29ID:fZh7cp1X0016名無しさん
2017/10/13(金) 14:16:12.57ID:HW5LjdTb新幹線ルートから外れたのが大きい
あと京阪神によるストロー
関西には数百万人の徳島人が居る
Uターンしてくれたらいいんだが仕事が無いからね
0017名無しさん
2017/10/13(金) 16:35:20.15ID:A9k6p3WX徳島の過去の人口を考えても数百万人は良い過ぎ
せめて数十万人だろうな
いかにも関西とつながりがあるように思わせたいんだろうが
陸でつながってる鳥取岡山福井の方がはるかに関西にストローされてる
0018名無しさん
2017/10/13(金) 18:38:26.23ID:HW5LjdTb>飯泉
>国の人口移動調査をもとにした計算では関西には
>徳島県出身1、2世が130万人以上居て
0019名無しさん
2017/10/13(金) 18:47:50.66ID:CQv36/+Pしかも1世だけじゃなく2世まで入れるなんて徳島らしい
関西は徳島の影響を受けてないし徳島も関西の影響を受けてないって事
やっぱ関西は遠いところだ
0020名無しさん
2017/10/13(金) 20:04:47.55ID:YI5qhoph0021名無しさん
2017/10/13(金) 21:14:25.51ID:+EHT+2li0022名無しさん
2017/10/13(金) 22:12:23.85ID:+EHT+2li0023名無しさん
2017/10/13(金) 22:22:43.14ID:hBwmqzIB徳島と関西が全く無関係なら何で方言のイントネーションが京阪式なん?
中国地方との繋がりの方が強いのならイントネーションも岡山広島辺りと同じじゃないとおかしいよね?
0024名無しさん
2017/10/14(土) 01:17:06.76ID:gQCcduztでも現在ではかなり少ないよね
全交通機関の移動人数(大阪着)
福岡発293万人 岡山発244万人 広島発214万人 香川発140万人
沖縄発124万人 愛媛発74万人 鹿児島発72万人 徳島発58万人
鳥取発56万人 熊本発50万人 山口発47万人 高知発33万人
全交通機関の移動人数(兵庫着)
岡山発187万人 鳥取発85万人 広島発78万人 福岡発66万人
香川発66万人 徳島発52万人 沖縄発20万人 山口発18万人
愛媛発11万人 鹿児島発11万人 熊本発8万人 高知発5万人
0025名無しさん
2017/10/14(土) 06:22:18.16ID:19Sdq3870026名無しさん
2017/10/14(土) 12:46:33.25ID:sGRAfkQmあと食文化の影響も受けてる
雑煮分布図
http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/zouni/zouni/img/zouni_map.gif
白味噌なんて全国的に見れば特殊
0027名無しさん
2017/10/14(土) 12:49:46.34ID:sGRAfkQm対岸の大阪と交流さかんだった
一方、車、鉄道は無かったから山を越えるのは命がけ
山陰中国地方が東京アクセント、醤油雑煮なのも
山で遮断されていて京阪文化の影響を受けなかったから
0028名無しさん
2017/10/14(土) 15:00:25.46ID:5k8HlZEb0029名無しさん
2017/10/14(土) 15:39:14.00ID:5hBjItEA徳島空港の国際線向けターミナル増築がないぞ?
確か今年度中だ。
香港航空が徳島への定期便就航を打診
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/06/2017_14979356630387.html
万代のアクチチッタはPOLUがMステに出たことで少し箔が付いた笑
0030名無しさん
2017/10/14(土) 18:17:37.48ID:rZ2pbpAYしかも中四国の中でも一番知名度や存在感が無い。
徳島は関西と勘違い発言しても関西人に否定され嫌がられる。
やっぱ徳島は日本から独立すべきだな。
0031名無しさん
2017/10/14(土) 20:26:43.45ID:iizvVjrGまたアイドルオタクさんが来てる!!
すごいなぁ本当に毎日来てるんだね
今日も1日張り付いてご苦労さん
>>
徳島のデータを書き込むだけの人生でもないんだよね
お前らが勝手にそう思い込んでるだけw
って言いながら皆勤賞だね〜〜ww
今日も1日張り付いてたみたいだね〜〜
ねぇ土曜日なのに、どこにも遊びに行ったりしないの?
やっぱりボッチなの??
毎日徳島のデータ集めて、楽しい人生なんて
安上がりな人生で羨ましいなぁ〜〜
でもずっと徳島スレにいるんじゃせっかく都会に住んでるのに、全く意味ないね〜〜ww
でも本人がこんな毎日で幸せならいいのかなww
0032名無しさん
2017/10/15(日) 08:37:09.82ID:lN8vwviz2億程度の川の駅すらなぜケチケチしているのかわからない
0034名無しさん
2017/10/15(日) 14:36:53.60ID:Jckvz2ld0035名無しさん
2017/10/15(日) 14:51:57.43ID:aRhMs1yy0036名無しさん
2017/10/15(日) 15:03:55.03ID:Jckvz2ld自分は病院勤務だから一切関係ないけど
他人が儲かってもどうも思わないよ
0037名無しさん
2017/10/15(日) 15:24:27.93ID:aRhMs1yy0038名無しさん
2017/10/16(月) 09:23:01.73ID:XqIgE93B人が儲けたら歯軋りして悔しがるヤツは、リアルでも貧乏で生活レベルは激低w
そんなバカ相手にしたら貧乏うつるぞw
どこの誰が儲けても、街が賑わったり便利になったらそれでok。
0039名無しさん
2017/10/18(水) 13:19:18.82ID:eJ2ztGxzもっと雇用を増やせないかな
0040名無しさん
2017/10/18(水) 23:18:28.88ID:3eKFL4L30041名無しさん
2017/10/20(金) 07:48:00.56ID:NpGBbcvu人材はいるんだよ
法人税軽減特区等、起業しやすい環境を整えてあげれば
徳島は復活する
0042名無しさん
2017/10/20(金) 09:23:22.10ID:95sckhdR人口が減ってるから相対的に社長(跡継ぎ)の割合が増えてるだけだろ
跡継ぎじゃなければ県外出ていくわ
東京か大阪で働いとけばどんな職種でも給与1.5倍以上はいけるだろ
0043名無しさん
2017/10/23(月) 17:49:05.79ID:tiSfpO3g「大学サテライトキャンパスを徳島に誘致」だとよ
2区だから徳島市ではないかもしれないが
0044名無しさん
2017/10/23(月) 22:14:40.94ID:SFWdTxDx慶応のサテライトとかできたら凄いけどな
>徳島慶應義塾は、明治8(1875)年7月から翌9年11月までの1年あまり、
>徳島県に設けられていた義塾の分校である。
http://www.tsushin.keio.ac.jp/relation/entry/000194.html
0045名無しさん
2017/10/24(火) 12:21:17.12ID:8j5oAquKどこの大学でもいいから商学部を誘致して欲しい
徳島人は商売っけだけはある
商人しか取りえないといってもいい
0046名無しさん
2017/10/24(火) 15:57:11.82ID:ScxswR5Bhttp://kenmin2ch.com/archives/1254728.html
1位・沖縄県
貧困に災害に左翼活動…さらに本土人には差別的
2位・大阪府
民度と治安の悪さは他の追随を許さない
3位・高知県
貧困にあえぐ陸の孤島
4位・京都府
排他的な人間が大集合
5位・静岡県
大地震がリアルに危険
6位・福島県
住むだけで子供がイジメられる
7位・福井県
原発だらけのド田舎
8位・兵庫県
山口組の本拠地
9位・福岡県
天災も人災も起こる災害県
10位・秋田県
日照時間ワーストの豪雪地帯
11位・青森県
12位・山形県
13位・岩手県
・
・
0048名無しさん
2017/10/24(火) 20:56:37.31ID:RFDA96VRえ?商売気質無いのが特徴でしょ
日本一どケチな民族なんだから
ケチだから社長業だけは上手くいく
関西気質なのに商売っけだけはなぜかDNAに組み込まれなかった
それがあれば街ももっと発展してただろうに
そのかわり祭好きDNAだけ組み込まれた
0050名無しさん
2017/10/25(水) 00:40:43.11ID:6nwQecwq0051名無しさん
2017/10/25(水) 01:47:53.43ID:5ko0/Vb/電車はすし詰めで、何処にいっても人、人、人。
で、テレビに出て来るような豊かな東京ライフを満喫してるのは一部の富裕層だけ。
そらストレスもたまるわ。あんなん人の住む所じゃない。
0052名無しさん
2017/10/25(水) 11:57:21.60ID:DeJwmgZp阿波商人って知らんか
徳島人は祭りは嫌いだよ
マチアソビとか儲かるからやってるだけ
逆逆
0053名無しさん
2017/10/25(水) 12:00:09.62ID:DeJwmgZp東京一極集中政策のせいでな
法律を変えヒトモノカネを地方から強引に奪って
東京を発展させた、国策でね
徳島は明治時代10大都市やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています