トップページsiki
1001コメント404KB

【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。2013/01/31(木) 23:03:36.83ID:47izV2b/
さまざまなご意見・状況を鑑みて
●〜昭和編〜高汐・大地・麻実・平・峰時代まで
●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から一代前まで
二つのスレに分かれる事になりました。
上演作品の年月により多少の重複は免れませんが概ね上記のトップにより時代を分けて楽しく語りましょう!
特定の生徒を利用した煽り・叩きはタブーです。
大人なんですから楽しくまったり思い出話に花を咲かせましょう!!
980を踏んだらスレ立てをよろしく!

[過去スレ]
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1355896254/
0176名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 14:44:29.41ID:VvQlu+fu
残留してもいいっていうのと
ぜひにと望まれるのは違うんじゃない?
シギちゃんはむしろ残って欲しかったな
1作でいいから〆さんと見てみたかった
めったにないけど男1のお披露目で退団ってもっとあってもいいと思う
同時退団がみんな好きだけどさ
0177名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 15:44:58.62ID:fhoXAfdN
>>162
ニナちゃんは特に歌に秀でてるわけでもなかったけど芝居心と存在感で確固たる別格女役ポジを築いた
じゅんべさんだって歌えるけど歌姫ってわけでもない(地声で歌うタイプだし)
りんりんや陽子みたいに限りなく娘役トップに近かったのに結局はトップになれなかった、また特に秀でたものがないタイプは
そのまま居座ることはできなかっただろうけどね
0178名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 15:45:50.05ID:oqo4mZuO
>>158
いや、カリさんと添い遂げは幾らなんでも可哀想だったよ。
最初の静こそ、出番少ない割に難しい役柄でやりがいはある役(地味だけど)だけど、
忠臣蔵は旧大劇&カリさんサヨナラあっての企画だし、その原作の縛りで、役の格的に
とんちゃんはどうしても出番のものっそ少ない亜久里をせなならんくなって、その補填に
別の役を2役でしないといけなくなり、とっちらかった印象で他の好演した組子陣の中に
埋もれてしまった(これはいっちゃんも同様の被害を受けている)。あれで退団じゃあ、
本人も納得できないだろう。残留した理由の一ではないにせよ。

…まあ最も残った所であの2作じゃあ大して変わらんと言われたらそれまでなんだけど。
当時の雪pが古澤じゃなかったらもっとマシな結果になったのかなあ?アイツの本選びの
センスの無さと金権体質は筋金入りだったから…。エリザの奇跡がなかったらコイツ多分、
今ここでも植爺並に悪しざまに言われただろうに。
0179名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 15:51:05.04ID:fhoXAfdN
>>175
宇佐見さんは添い遂げ同時退団反対派だったからね
一番生徒の身になって生徒からも劇団からも信頼されてたのは全ての情報を網羅できてたのは岡崎さん
(岡崎さんがいつ頃までご存命で劇団に関わっていたかは不明だけど・・・)
・・・だから彼の言うことはいちいち説得力があった
0180名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 16:40:03.14ID:LxXRVhTC
>>177
じゅんべさんショーで歌手もできる歌姫級だったと記憶してるけど・・・
地声でもカッコよく歌えるのは歌姫なんじゃない??その気になれば裏声でもうまかった。
同期にこけしちゃんいたからソプラノではどうしてもこけしちゃんの前で霞むけど。
じゅんべさんもニナちゃんも、ともちゃんに比較したら十分歌姫レベルだと思う。
0181名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 17:15:36.08ID:gNjMRxt/
ともちゃんがかりんちょさんの最初の相手役になるってのは無理な状況だったの?
鮎ちゃんのほうが下級生だし転向したばかりでいきなりトップにするよりも、二人の順番逆でも良かったんじゃないかなと思うんだけど。
0182名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 17:22:14.95ID:V1HTNPq+
かりさんはとんちゃん嫌いだった
他にいないから後妻になったけど嫌っててぞんざいな扱い
一緒に辞めたくないのわかる
とんちゃんは天国と地獄終わったあとにすぐ退団届出せばよかった
そうすればちゃんとしたご祝儀もらえた
0183名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 17:23:52.11ID:fhoXAfdN
歌姫は下級生時代からバンバンとまでいかないまでもエトワール経験したりショーでひと場面ソロ歌があるようなひと
・・・と仮定すれば所謂「歌姫」ではなかったということで
ニナちゃんもじゅんべさんもある程度歌えることは知ってるよ
所謂平成初再演のアントワネットの中では唯一「青きドナウ・・・」を歌わせれば聴かせられるレベルだと思うし
ただ別格娘役が歌えるか否かが前提ではないと言いたかったのです
0184名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 17:26:36.28ID:Tikp+hJV
>>181
>>147でも同じこと書かれてるけど、鮎ちゃんドラマに出た後の転向でしょ?
ドラマ帰りの知名度あげたい、売り出したいってのが劇団にあったと見えて間違いないと思う。
0185名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 17:27:48.96ID:Tikp+hJV
じゅんべさんが歌姫レベルじゃなかったら、ほとんどの人だめになっちゃうねww
じゅんべさんは下級生の頃はむしろ歌苦手だったみたいだけど、歌えるようになったみたいだね。
努力したんだなあ・・・
0186名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 17:30:19.05ID:djhDbFc7
なかにはコモちゃんレベルで歌うまだという人もいるから人によってレベルが違うんだろうなw
だけど、>>184のいう、別格娘役が歌えるか否かが前提ではないってのはまあわからんでもないが、
当時の別格は歌える人が揃ってたから、あの当時の流れを見ると、エトワールは別格の人固定、みたいな時代はあったよね。
0187名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 17:34:50.52ID:QVG23zTn
>>184
遥くららさん?とかと同じパターンだね。
遙さんも確かドラマ出演後に転向→爆上げ娘1でしょ?
0188名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 17:43:43.37ID:m3PTXIxj
とんちゃんが就任した当時は新公学年卒業後に娘1就任ってのが珍しい時だったからね。
ともちゃんの後は、グンが研8で就任するまで数年間なかったし。それでもグンは研8になってすぐだったけど、
ともちゃんの場合は研9の終わりくらいだったよね。
0189名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 17:50:03.29ID:2WlnvSx+
>>188
何言ってんの?
同時期のひびきは研11、シギも研8就任じゃん
一体なにが珍しいのさ
0190名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 18:15:05.07ID:GU6ZwRtN
>>189
どこが同時期??
ひびきなんて就任したの88年、シギも89年。
ともちゃんが就任したのは92年だぞ。
就任したのは3、4年も前の話じゃないか。その二人は全然同時期じゃない。
三人娘こそ同時期の就任だろ。
0191名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 18:37:25.43ID:iVlT/Yce
自分も>>189のほうがおかしいと思う・・・
トップになった世代が違いすぎる。。
三人娘の時代に一人だけともちゃんが上級生就任のほうが珍しいというか、流れに反してる印象があった。
0192名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 18:43:52.07ID:PZAA89xS
池銀華陽子を切ってみはるが就任してシギが辞めてあやか就任して周りは若返ったのに
なぜ紫ともだよって感じで良かったとは思えなかったな
そんな状況でカリが辞めても2作もいたんだから、肩叩きされて当然と思う
0193名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 18:52:36.45ID:v/YYJbTm
>>191
三人娘同時に苦言呈していたやんさん。
みはるよりともちゃんと組みたがっていた人がいたことを忘れないで。
0194名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 19:02:01.90ID:FkrtsTk/
>カリが辞めても2作もいたんだから、肩叩きされて当然と思う
未熟な若い娘1ばっかだったら誰も見に行かないよ
0195名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 19:03:25.66ID:DqvLylYx
だからヤンさんはみはるに冷たかったよね
猿顔で辛気臭いしテンション高すぎてうるさいから好きじゃなかったのもわかるけど
0196名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 19:48:57.35ID:LxXRVhTC
>>193
ヤンさんがともちゃんと組みたがってたってこと?
ミハルはミハルで娘1としての技術点はかなり高水準にあったのに、妹的な添え物扱いで
かわいそうだった・・・
0197名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 21:50:54.57ID:v/YYJbTm
やんさん、若いみはるよりともちゃんファンだい。
実年齢、みはるとともちゃん3歳くらいしか違わないでしょう。
グラフで雪いちろと月ともちゃんのラブラブデートは、
たかこと花の仲良し時代を彷彿させるものだったよ。だいたい
一路さんと組んでも、心は貴子にあった当時の花が印象深いから、
今更一路と花が名コンビって花ヲタに主張されても、白々しいわ。
0198名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 22:06:23.18ID:bZOEISHD
>>187
純名も同じパターンだね
最近はやらないな、誰かコネのある人がいたの?
ハム一じゃ力がないだけ?
0199名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 22:35:04.51ID:FXsdIhom
純名は朝ドラから帰ってきてからガクッと歌が下手になった印象があるなぁ
変なクセがついたというか…
今はチャロで頑張ってるけどね
0200名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 22:43:44.21ID:SupHgCm8
ともちゃんの昇格は生徒もファンもスタッフ誰もが喜んだって
贈る言葉にも書かれる程だったのに…
当時の空気を知らない人が、
記録としての結果だけを見て語っているような違和感があるわ

ともちゃんでメラニーと額田を見たかったよ
0201名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 22:45:34.78ID:wkfWFA/5
だよね…当時はファンもみんな喜んだし
あからさまな肩たたきだってファンも生徒も「可哀想」って空気がほとんどだった

当時を知らない人が現在の視点から語ってるとしか思えないね
0202名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 22:59:31.51ID:b+BYs1Vq
一時期に4組中、3組も若い娘1が就任しちゃったことのほうが問題だと思う。
三人娘はタイプこそ違えど、あの学年で揃えてトップにさせる必要あったんかね。

>>198
純ちゃんはドラマにいく前に、もう娘役としての地位を築いてたと思う。
別に爆上げってわけでもないし、お花がきたことによって異動先がないときに、
80周年記念のドラマ出演(本当はNHK側は男役を要望してたらしいけど)に帳尻あわせたって感じ。
外から見たらトップが先延ばしになっても、朝ドラヒロインは当時いまじゃ考えられないくらのポジションだったし。
0203名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 23:04:31.36ID:Is8bqOoF
確かにあの当時の朝ドラヒロインはその後はもう芸能界保証されました!レベルだったからね。
純ちゃんもあのまま芸能界いってたら違ったかな??
純ちゃん歌ったぴあののCDもベスト10入りしたんだよね。CMも一気に3つくらい在団中なのに出てたし。
最近のジェンヌはそういう人いないね・・・・何人かで組ませてCMとか番組とか出させるくらい。
コネがない、というよりもドラマの主演できるような人材が入ってこないのかな。
0204名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 23:07:38.97ID:4ombnL3q
>>203
今はドラマ自体が下火だからな…
0205名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 23:15:44.43ID:+gf8I8mY
そうだね、純ちゃんの場合はモックや鮎ちゃんとは違うパターン
首席でルックスも恵まれた上に、花エト常連のしーちゃんを押しのけて初舞台エトを務める美声
76期の中でも首席次席の純ちゃんと優子、当時かわいいと評判だったグンちゃんは、劇団も初めから娘1として考えてたと思う
歌ウマ上級生よりもソロ貰ってたり、次の娘1として一人っ子政策だったり、2番手との絡みがやたら多かったり優遇されてたよね
0206名無しさん@花束いっぱい。2013/02/11(月) 23:36:03.59ID:7YiqZZ8+
そんなぐんちゃんが研8まで就任しそこなうとか意外だったな
特に相性よくなかったマリコの相手役だったし
新組のおかげで理事と組めてよかったけど
とんちゃん就任の頃の空気ってあきちゃんの時とほとんど同じ感じだったと思うけど
古巣でカリンチョ後妻だったからこそ就任というかね
0207名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 00:07:51.46ID:QtQkK8Ee
生徒もファンもスタッフも喜んだよ
だからあの時点でもトップ路線復活できたんだから
でも引き際を誤ったからああなってしまったってことを言ってるんだよ
それを「ああなって当然!」とか悪意的に書いてるひとは問題外として
肩たたきされてあの退団劇になってしまった事実現実はあるわけだから・・・
0208名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 00:11:13.32ID:JIUJdQv8
>>207
つか、たった1、2年でそんな歓迎→肩叩きって状況が目まぐるしく変わるもんなんかな?
そんなワンポイントリリーフっぽくはなかったし、やっぱりあのいっちゃんお披露目&その次の
誰得2作品が全てを狂わせた感が否めない。
0209名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 00:15:41.00ID:BPThKkLO
ああなって当然とは思わないし、可哀想とも思うけれど
劇団はともちゃんに限らず、切りたい生徒に露骨なことをしてきたところだし
そうなってしまう状況を招いたのは本人にも原因はあると思う
気持ちはわかるけれど引き際が違ってたね
0210名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 00:19:16.10ID:R/p9OnaA
>>208
とんちゃん劇団が残したかったわけないじゃん
たった1、2年たってかりさんが辞めてる
ミキコが辞めてタナボタ学年遡り娘1だったんだから、明らかにワンポイントリリーフでしょ
0211名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 00:54:15.80ID:UY+kyAs+
シメにあやかが控えていたからシギが身を引かざるをえなかったように、
一路には純がいたしね。
でも、カリンチョの任期が旧劇場最後までの残り2作だろうとは予想できたし、
あの頃はハログバは考えにくかったから、同じ後妻でも3年6作やったシギとは異なり
カリ後妻に選ばれた時点で一路とも1.2作は組むのだろうとは思ったな。
あやかに比べて、純はまだまだ幼かったし。
0212名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 01:10:08.66ID:LrHSUu+B
一路お披露目で退団届出すか
天国と地獄後すぐに退団届出せば良かったのにね
私は同時退団がやっぱり良かったと思うけれど
役は小さかったけれど
かりさんと旧劇場の最後の相手役が花道って
別格から選ばれた雪娘1として美しいじゃない
0213名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 02:12:12.15ID:sP/euGKe
>>211
シギが身を引かざるを得なかった?
何を言ってるの?
シメさんがシギちゃんに残るの打診して断られちゃったってエピソードなんて散々バラされてたでしょうに。
シギちゃんさえOKすれば普通に1-2作は有りだったでしょ。
結局シギ退団確定あやか組替えで、シメさんが切り替えて全面的にあやか嫁アピールしたからあやかだって叩かれなかったけど。

とんちゃんの件だって、とんちゃんだけのせいにするなんて一路の責任も無きにしも非ずなのに。
しかしこれもループだよね。
0214名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 03:15:18.92ID:dJ9hwel/
そして散々繰り返された同じ話しが延々と続く
0215名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 21:14:15.04ID:xvLhFaHw
流れ読んでも元凶はおハナ雪組み替えだったと思う
ともちゃんもまさかおハナが来るとは「天国と地獄」の時点でもわからなかったろう。
そのせいでまさか自分が「ブルボン」では娘役1とはありえないミジメな扱われ方するとも
まさにあれは娘役1ではなかったよ
事実上おハナお披露目公演だった。
おハナのような強いタイプが来ると劇団が倫理も何もなくなってしまう
ともや純のようなおしとやかタイプなんて吹っ飛ばされただけだよ
0216名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 21:33:36.20ID:7kIBsvyq
アホか
0217名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 22:07:34.44ID:Cg1l9+bq
ブルボンとコートダジュールどっちも花ちゃんがヒロインみたいなもんだったもんね。
ともちゃん、鮎ちゃんの後任話があったときは相当悩んで南風まいさんに相談したと何かで読んだ。
0218名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 22:29:53.77ID:0Nn+Z1xD
>217
神奈のやっちゃんだよ
トップになったら早くやめないといけないから悩んだって
天国と地獄の時は一路の残留希望だったと聞いてたんだけどな
(純と組みたくなかっただけかもしれんが)
0219名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 22:38:39.07ID:/GPuyWAz
とんちゃんって結局雪娘1ってより、別格続行みたいな扱いだったからな
あるいは空位にした方がよかったんじゃないのかとすら思った
0220名無しさん@花束いっぱい。2013/02/12(火) 23:54:35.96ID:WQS/iAr7
>天国と地獄の時は一路の残留希望だったと聞いてたんだけどな

ともちゃん本人が一作でもいいから一路さんと組みたかったって
言ってたじゃない。
本人の意志でしょ。
0221名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 01:11:03.28ID:fFpyjaFo
ともちゃんサヨナラ特集のグラフであかねさすの扮装しててすごく似合ってたなあ。
その後やるとは知ったときは、なんかやるせなかった。
0222名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 01:18:32.80ID:g/7KsBWa
あかねさすって一路の6作目じゃなかったっけ?
いくらなんでも残れないでしょ
0223名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 01:49:11.34ID:3eNlmrJc
一路はトップになる前からずっとやりたがってたんだから、
さっさと当てとけばともちゃんの額田で見られたし、
一路雪ももっと人気出たかもしれないのにね

代替わりで客が減るのは分かりきってるのに、
代々の雪Pの企画力のなさときたら、生徒が気の毒だよ

爺駄作x2、新組設立過渡期の黒歴史の後に日本物2連発
後味悪いワン切りの後に爺・それもダンサーに日本物、
スライド嫁の為のエリザ、2番手切りの後に黒期ヒロイン・・・
0224名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 02:12:31.89ID:kO2BI0R2
ハナフサ雪組替えの話が出る度にともちゃんや純が被害を受けたって話が出るけど
二人共トップになったんだしハナフサが来なかったとしてもその後の扱いが飛躍的に良くなったとは思えないな
実力的にはともちゃんや純はハナフサより上でも、金やその他諸々で劇団はカネコネを優先させただろうし
0225名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 04:13:36.35ID:ERG+vdsq
ぶっさん信者では決して無いけど、宝塚の娘役って観点からいくと
純やとんちゃんよりぶっさんの方が価値が高いと思うよ。
とんちゃんは地味、純は男役に寄り添うことが出来ないのと、あの体型の悪さが致命的。
あの段階で二人を押しのけてもぶっさんをトップに、って上層部が思ってもちっとも不思議は無い。
0226名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 07:48:04.83ID:sBs2zuwY
思っても不思議はないのはみんなわかってるけど
当時の心情としてあれはやりすぎだったんじゃないのって思ったって話だろ
0227名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 07:51:20.79ID:2a8uIAdp
判官贔屓で別格系を持ち上げる習性が一部にあるからな
0228名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 08:01:09.75ID:29XSYAbT
引き際を誤ったねとしか言いようがないけどな
かりんちょ後妻就任を悩んでいたとか
高学年就任でも祝福されたとか
いい役がこなかったとか
親友のイチロの相手役をどうしてもしたかったとか
そういう事情を勘案してもイチロとはせいぜい1、2作しか組めないのみんな空気としてわかってたじゃん
劇団は残したくなかったし
でも本人は2作目集合日まで退団届出さなかったなら、やっぱりちょっと間違えちゃったなと思う
気持ちはわかるし可哀想だけれどね
0229名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 08:16:27.62ID:KCb1SwgF
次が超長期のお花だったから余計に、純やとんちゃんのファンは納得できないんだろうな。
風共→雪之丞ならお花を急いで上げなくても良かったと思うし。
0230名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 08:36:32.65ID:4kPZ52hc
一路と4作も組める状況じゃなかったってことをスッパリ忘れて
それならまだまだやれたはずってのも何だかヘンだけどなw
純は論外、結局は選ばれなかったんだから仕方ない
0231名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 11:49:18.57ID:KCb1SwgF
確かにとんちゃんが一路と4作やってたらそれこそ空気嫁って言われただろうな。
サヨナラがまともな扱いでお花の爆上げとその後の超長期による反発がなかったら、
正直とんちゃんって後々そこまで語られたり、惜しまれたりする娘1じゃないと思う。
娘役らしさも実力もあった素敵な娘役だったとは思うけどね。
みはるとか、りんりんよしことかもそうだけど遺恨が残ってるんだなぁ…とループすると思うわ。
0232名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 12:45:39.73ID:UZj/OQba
しかし、とんちゃんのことどんだけ嫌いなの?
一路には全く触れないで全部とんちゃんのせいなんだ?一路が拒否すればとんちゃん就任だって無かったでしょ。
本当は一路には純ちゃんで良かったと思うけど。花ちゃんとは補い合うものは無かったし。お陰でエリザベート出来たけど。
0233名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 14:00:17.12ID:Pp05U1Vm
>花ちゃんとは補い合うものは無かったし。
>お陰でエリザベート出来たけど。

…ここの矛盾に気付かないとは…なかなかの鈍感力だね。
つか、純名が相手役でイム以上に当時の雪にプラスな働きをできたとは、
冷静にそれから1、2年の動きを見てた人なら誰も思わなくなったんじゃねーの?
0234名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 14:23:46.27ID:Jv4wpBts
>一路が拒否すればとんちゃん就任だって無かったでしょ。

一路さんが拒否する訳ないじゃん。
新公時代に組んだ相手とトップで組めることは奇跡で、それは
ともちゃんが組替えとかいろいろあったからだけどっていってたんだから。
風共するのに、なんでここにともちゃんが居ないんだ…って言ってた。

>お陰でエリザベート出来たけど。

花總の為のエリザじゃないよ。
0235名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 15:33:24.92ID:UZj/OQba
チビ一路に長身花
歌馬一路に歌イマイチ花
合ってないじゃん

一路だって望んでたんだったら、とんちゃんがKYで退団届出さなかったのが悪いとかいう論調は可笑しいよ。
2人とも望んでたんだったらとんちゃんのせいじゃないでしょ。
0236名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 17:50:37.95ID:qHlWc6ET
おかしいっていう人がおかしくね?
だって古嫁だったとんちゃんと御曹司の一路が長々とやるべきだなんて誰も思ってなかったもの
似た感じだと、みろりがもっとやりたいって言えばおさも賛成したと思うよ?
でもやらずに退団届さっさと出して、花道もらって辞めたじゃん
気持ちはわかるけれど、そういう身の処し方ができなかったよねって話よ
0237名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 19:50:58.26ID:qJ25TnuE
よくおハナヲタは言い訳っぽく一路おハナコンビの正当性をエリザをあげるけど
あれにしても一路おハナコンビじゃなきゃ成り立たなかったわけでもない
むしろ二人の絡みがほとんどなかったからよかったようなもの
0238名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 20:06:30.55ID:qJ25TnuE
>>225
ともちゃんは派手顔鮎ちゃんの後任としても過不足ない娘役1だったよ。
地味としか見れない感性ならキャバレーかニューハーフショーがお似合いだね。
また純はスタイルいいとは言い難いけど男役と組んでも映えないようなことはなかったし
むしろかわいいタイプだから男役の邪魔にならないルックスだったと思うよ
0239名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 20:14:38.12ID:EOXDJ/pm
>>238
純ちゃんはお顔はそりゃあ可愛かったけど舞台人としてスタイル込みで見た時のバランスはめちゃ悪かったよ
実力も歌以外はからっきしだったし
0240名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 20:32:52.71ID:UZj/OQba
>>239
それってまんまイチロじゃん
0241名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 21:48:10.66ID:qJ25TnuE
写真でしか見てないけど
天海と組んだショーでも見た感じは良かったよ
純ちゃん
0242名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 22:24:16.11ID:Jv4wpBts
ともちゃん、純ちゃん、お花さま・・・
話題はじめは違えども、結局は一路叩きになるわけね
ホントにループ・・・
0243名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 22:32:00.59ID:sHYY/KfE
みどりさんは3人目だったし、シャロンとシシィのような
名ヒロインをさせてもらって退団を決めない娘役は特殊な人を
除けばいないでしょ・・・。
そもそもタモさん退団時に劇団からシシィで退団の約束があったと思うし。
タモさんと同時就任で5作しているみどりさんが、3人目のオサさんと
1作しか組まず7作で退団したのと、紫さんが一路さんのお披露目で
退団しなかったのは全然違うのでは?
タモさん時代だって、貞奴は作品はともあれ大きな役だし、
タンゴ・アルゼンチーノも女役系娘1王道のヒロインだった。
さっさと空気を読んで退団したというのなら愛原さんでしょ。
みどりさんはタモさんと同時じゃないと分かった時は身の処し方に対して
すごく叩かれていたよ。アジャーニとトップのチャーリーさん不在時の花組を
見事に支えて叩きを称賛にひっくり返したのであって。

一路さん2作目で花道になるようなヒロイン役をあげて退団するように
すれば、紫さんにとっても花總さんにとっても良かったんじゃないかな。
0244名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 22:33:48.05ID:vgIYYFUG
一路さん叩きって、昨年のエリザベートコンサートの大成功が原因なん?
純名って、三春に比べて優遇されていたし、みきちゃんと組めて良かったよ。
0245名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 22:39:30.13ID:2fC56vFE
>>234
そういうこというのがイチロのイチロたる所以だよなw
「風共」にともちゃん居てもメラニーしか出来ないのに・・・
イチロさんバトラー編も企画されたけどそれでも彼女にスカーレットは配されなかったよ
トップ娘役にメラニーなんて大昔の小松美保さんみたくそのあとにしっかりヒロイン返り咲き出来るくらいの学年ならいざ知らず
そのあとはないんだからねもう・・・
0246名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 23:29:01.25ID:oKNmmyFC
>>244
ガラコンで初演雪が売れたのを全部一路の功績だと勘違いしてるイチロヲタにムカついてる人はいるだろうけどここではスレチだね。
0247名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 23:31:50.55ID:Jv4wpBts
新公でともちゃんがメラニーしてたでた言葉でしょ。
その時は鮎ちゃんがスカーレットだったし。
一路さんがスカーレットなら、メラニーでもいいと思うけどね。
0248名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 23:34:31.23ID:EvlcyGM+
メラニーと言えば、檀メラニーが好きだったな
0249名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 23:35:06.94ID:Jv4wpBts
>>244
ここでの一路叩きなんて今に始まったことじゃないじゃん。
特に、紫純名花總関連ではね。
0250名無しさん@花束いっぱい。2013/02/13(水) 23:50:44.34ID:UZj/OQba
一路よりもむしろ花ちゃん完全復帰のタイミングで花ちゃんのが叩かれてる気がするけど…
0251名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 01:22:17.27ID:S5a/lRVU
ともちゃんは細面で体型的にも日本物や日本髪が似合うね
また演技力もあるから、忠臣蔵でも全くキャラ違う二役こなせたし。
そういうともちゃんの良さは一路とのコンビでは全く出せなかったね
一路はハナフサともすべてが合わなかったし
唯一純と組めば、身長的にも波長も合ったコンビになれたと思う。
これは純ヲタとかだからじゃないよ
純ヲタじゃなくても一路純コンビを見たかった人は結構いたと思う
0252名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 01:26:40.97ID:WOy5RKdN
>>239
仰るとおり。>>241みたくやたら天海と似合ってたって主張する人いるけど
あんなもっさい歌しか取り得ない娘、天海の横じゃまるで月とすっぽんだったわw
天海はよしこと超絶美形コンビでお似合いだったんだから純名なんて冗談でもやめて。
純名ファンは贔屓が、首も短く手足も長くなく可憐さというよりも鼻につく押し出ししか感じられない
娘役としては難しいタイプだったのを自覚すべき。
一路に断られてもぎりぎりトップにしてもらえたのは、NHK朝ドラの知名度を利用したいと劇団が思っただけ。
みきも可哀想に。みはると似合いのコンビだったから組みたかったろうにあんな空気読めないお荷物押し付けられて。
0253名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 01:31:07.59ID:S5a/lRVU
またともちゃんは剣さん時代の月組にいたことも良かったと思う。
川霧の橋とかね
大人の粋な女性演じる機会があったし
それは結局プラスになったよね
0254名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 01:37:41.67ID:S5a/lRVU
>>252
天海ヨシコは超絶美形コンビとは思わなかったよ
むしろヨシコはかわいいけど美人とはいえない地味顔だし
純の方がまだテレビでも通用する美形だと思ったな
0255名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 01:41:03.64ID:nv1AiGJX
純が美人と思ったことがない
あくが強いちょい下品な顔だとおも
0256名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 01:49:45.23ID:S5a/lRVU
ググると純はかなり女優として美女に写ってるよ
画像見て
一方ヨシコちゃんは気の毒
宝塚時代でピーク過ぎてしまったんだね。
顔だけが異様にむくんでいるのは長年のダイエットしすぎからだと思う。
0257名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 02:27:17.28ID:G1kdBa/g
>>251
>純ヲタじゃなくても一路純コンビを見たかった人は結構いたと思う

いや、自分もそーゆー人間の一人だったんだけどさ、そーゆー期待と失望を、
純名は全部あのコルドバの超大根演技&歌でうっちゃったんだって。あれ観て、
相当数の一路純名コンビ待望してた人間は、やっぱ組まんでくれてよかったーって、
胸撫で下ろした筈だぞ。表面的な波長は合うかもしれんが、どこまで演目限定すりゃ
いいんだって話になるのが目に見えてる。

あと、そうやって何気に一路の演技力ディスんのやめれ。カリさん比とかならまだ
話は分かるけど(それでもそんな格段の差は無いと思う)、総体的な目線で一路に
演技力がないって捉えるのは、アンチの見方だと思うぞ。それにあんだけ新公で
組んでおいて、一路紫コンビがミスマッチと言い切るのもどうよ。
0258名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 02:34:24.78ID:p4Us8mL6
>>254>>256
現在なんかどーでもいいわw
娘役時代はどんなこといったってビジュアルはヨシコ>(越えられない壁)>純
ヨシコのメイク顔みて超絶美形と思わないなんてどんなアンチだよw
顔の大きさからデコルテライン、華奢さ、スタイルの良さどれをとってもヨシコは
宝塚娘役としては理想的。
純なんかビジュアル面でも娘役としても足元にも及ばない。
そんなにお顔だけがご自慢なら、さっさとテレビにでもいって全身のバランスの美しさが求められる宝塚の舞台なんか出なきゃいい。
ポリープ作って以来唯一の強みの歌だってキーキーうるさいだけだった。一路に拒否られるのも納得。
0259名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 11:29:13.80ID:FOvo2Mpd
>>238
ともちゃんは地味だけど芸達者(特にお芝居)で控えめな美しさだったじゃん。
出てきただけで目を引くような華やかなタイプじゃなかったろ。
当時もともちゃんは容姿で魅せるよりお芝居で魅せる、職人系って認識だったじゃん。
鮎ちゃんの後のデイジーは流石に容姿では見劣りしてたっしょw
その分巧みな芝居心で十分カバーしていたけど。
擁護するのは勝手だけど、ともちゃんを華やかと思えない人はキャバレーかニューハーフショーが
お似合いとか言うあんたの感性の方がどうかしてるわw
純名を男役の邪魔にならない容姿と言ったり(あんな団子みたいなのが横にいたら十分邪魔w)、
控えめな美しさが魅力だったともちゃんを華やかと思い込んでるあたり「ヅカの娘役」に関しての認識ずれた人なんだろうがw

お花は理事と組んだ以降の黒歴史が蛇足だったと思ってる派だけど、ユキちゃんと組んでたあたりまでは
美しさ、華やかさ、男役を引き立てる能力、穴のない実力、で「ヅカの娘役」限定の定義からみて理想的だったから、
純名、ともちゃんをすっ飛ばしても早めに就任させようとした劇団の気持ちも分かるってこと。
やり方は後味悪かったけど。でもそれは引き際を誤ったともちゃんにも一因はあるよねって話でループだよねw
0260名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 13:48:09.35ID:jLfNj/od
20年近く前のうんざりループ話を暑苦しく口汚く長文で語りすぎ。

ひくわ。。
0261名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 14:17:21.16ID:5rgQfC2Z
>>259
その素晴らしいお花は一路には釣り合わないって言われてる。あなたが団子と呼んだ人なら余計お似合い。
どうしても一路に咎が行かないようにとんちゃん叩き続けてるけど、一路って元々自分自分な人だよね。
これもループだけど。
0262名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 15:09:32.70ID:siSO5xl9
>>261
だからその自分自分な人がお衣裳部から、「注文がなさすぎて張り合いがない」
なんて言われるかっての。これも散々言われた事だけど。そしてそれに対して
アンチから"裏方には声の小さい計算高い一路"と返される事まで含めて、
全てお決まりのパターンw
0263名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 15:25:07.84ID:S5a/lRVU
>>258
超絶美少女というならまだわかる(童顔だしね)
しかし超絶美女はありえない
むしろ劣化が気の毒
天海とはよくいえばアイドルコンビだね
ヨシコは丸顔だったし
0264名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 23:39:38.37ID:S5a/lRVU
ヨシコちゃんさあ
言いたくないけど、顔変形してないか
引退後の山口美江みたいになってる気がするんだけど
0265名無しさん@花束いっぱい。2013/02/14(木) 23:52:05.98ID:WCoG8y1Y
ヨシコはお酒飲みすぎ
0266名無しさん@花束いっぱい。2013/02/15(金) 00:02:25.68ID:+TaRpn1N
だからあんなにむくんでるのか
0267名無しさん@花束いっぱい。2013/02/15(金) 00:04:30.90ID:QyZGs1+B
でも宝塚時代は本当に娘役スキル高かったよ、ビジュアルも申し分なかった。ヨシコは。
純名は美人っちゃー美人なんだが、野暮ったさが拭えないんだよね。
宝塚娘役としてはもっさりしてるし、女優としても色気とか情感に欠ける。
女子アナとか、音大行って、声楽界のアイドル狙えば良かったかもね
0268名無しさん@花束いっぱい。2013/02/15(金) 00:23:56.70ID:LMzuVPYi
中日劇場をみてきました
さすが再演かかるだけあっていい作品だなって感動しました
私はファン歴10年くらいなので昔のことはしらないんですが
初演の〆さんは当時としては高学年就任でコスプレものが似合うタイプだったから
たぶん短いであろう任期に日本物があたって
みんな残念がる空気だったって言ってる人がいるんですが本当ですか?
映像とかで見る限りでは、昔の日本物はいいのが多いのにみんな嫌いだったんですかね
0269名無しさん@花束いっぱい。2013/02/15(金) 01:37:24.61ID:d8x8Skus
>>178
二役のせいで南部坂雪の別れが無かったのが残念
フィクションだけど忠臣蔵の醍醐味の一つだよね。
0270名無しさん@花束いっぱい。2013/02/15(金) 02:18:34.35ID:8cKv4vE5
>>268
若き日はものすごく良いお芝居だったけど、退団秒読みな紫苑さん的には1番似合う洋物コスプレじゃなかったことはちょっと残念でした。
結果としてはあやちゃんも演技的に大幅にスキルアップしたんで結果オーライなんですが、
紫苑さんの1番の売りはエリザべートのトートみたいな役だったので残念だったことはたしかです。
ガラコンサートで実したので成仏したと思いますが。
0271名無しさん@花束いっぱい。2013/02/15(金) 12:26:47.68ID:aPFo2Pnp
>>268
シメさんはお披露目の「白夜伝説」が本領発揮の王子様コスとは言え
内容が子供向けミュージカルみたいなもので決して評価の高い作品じゃなく
その次はこけら落としでお芝居自体無くて
3作目でやりたがっていた「うたかたの恋」だけどまさかのアキレス腱断裂で大劇場休演
地方公演の「秋・冬への前奏曲 コマロフスキー伯爵編」も当然駄目
「うたかたの恋」東京公演で復活を果たしてかなり盛り上がった所で
王朝物ならともかく歌劇のあらすじを読む限りどうにも地味そうな日本物。
私は当時の雪組カラーのファンだったから日本物も好きだけど
ゴージャスコスチューム大好きな星ファンの友人は見るまでは散々愚痴ってたけど
観終わった後は心に染みるいい作品だったと言ってた(笑)

書いていて思ったけど「秋・冬への前奏曲 コマロフスキー伯爵編」見た人いますか?
コマロフスキー編は見ていないけどオリジナルの「秋・冬への前奏曲」は
谷先生の最高傑作だと思うので再演して欲しい。
0272名無しさん@花束いっぱい。2013/02/15(金) 12:44:31.58ID:OGyfCWP3
秋冬はPUCKと同じく当時の組構成に嵌まったから成功した名作
私は再演して欲しくないな
0273名無しさん@花束いっぱい。2013/02/15(金) 13:48:36.59ID:BSTRr7/Z
純名は美人で通るし男性からの評価も高い
0274名無しさん@花束いっぱい。2013/02/15(金) 17:11:39.96ID:8/iiUDsH
>>272
だからわざわざコマロフスキー伯爵を主人公にして、ある意味宛書し直したんやろね。
新公でも好評だっただけあってあやちゃんのレナーテはよかったよ。
0275名無しさん@花束いっぱい。2013/02/15(金) 20:03:36.34ID:fytwmz8G
>271 「秋・冬への前奏曲」は谷先生の最高傑作だと思う

変にいじくって名作をダメにするタニ先生が思い浮かびます…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています