航空主兵って考え自体はどこの国でも1920年代〜30年代にかけてちらほら出てるけど、
その時点ではどこの国でも鉄砲屋が海軍を牛耳ってたんだよなぁ…

レでもヤーネルおじさんが演習でオアフ島へ対する空母による航空攻撃を成功させてるけど、
鉄砲屋から散々批判喰らって最終的に航空攻撃の有効性そのものが握り潰されちゃいましたね…(トーンダウン)
初期の空母や航空機がクソザコだったっていう理由もあるけどそれ以上に鉄砲屋に喧嘩を売りたくなかったのが大きいんじゃないですかね…

>>732
今日は大坊ノ岬沖海戦が起きた日なんですよ(暗黒微笑)
以前何かで見た解説図で大和くんが潜水艦に撃沈されたなんて記載があって草が生えちゃったんだよなぁ…