食べたい・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 17:14:46ID:d4xoW/Kd0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 17:15:50ID:13ONxoTp0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 17:54:50ID:VrrhhdgX部活疲れたorz
早くご飯食べたいな♪
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 17:59:42ID:5JAbDqOKあんま我慢してると後でドカ食いの元
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 19:45:48ID:rZb3+Yhe0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:24:04ID:dc8UID680007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:33:05ID:MC2k3tME0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:13:45ID:LPJCiVyA自分は今飲みたい!酒じゃなくて、水分ガブガブ飲みたい。
でもすぐ浮腫むからダメポ(T_T)/~
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:41:22ID:VzQn195X炭酸飲料とか最近は全く飲んでないけど、たまに飲みたくなる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:48:09ID:uYx9JLl7水分取らなかったらよけいに浮腫むよ
浮腫まないようにするのには水分カットじゃなくて塩分カット
水を1日2リットル飲んだら水分代謝がすごく上がって浮腫み知らずになるよ
>>9
カロリーゼロの炭酸ジュース飲んだら??
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:49:32ID:LPJCiVyAただ炭酸飲むと確実に浮腫む。ダメポ(T_T)/~
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:54:06ID:UYyCWZLB冷蔵庫に入ってるワッフル食べたいが我慢
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:59:49ID:omet6Z/Y食うと一気にドカ食いしてしまう。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:00:57ID:A9IyPS1xそれ病気。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:06:26ID:omet6Z/Yなんて病気?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:12:22ID:QEvMjCIm0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:34:27ID:2brL1jsV私と一緒だ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:38:27ID:dc8UID680019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:46:50ID:omet6Z/Yほんとに?
よかった。一人だけじゃなかったんだ。
じゃぁそんな異常なわけでもないのだね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:53:53ID:dc8UID68異常じゃないと思う。
今、ダイエット中だけどいつ反動くるかわからないよぅ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:58:53ID:DbNTlFg2私も同じ
過食症だと思う。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:04:03ID:fUj45bRYttp://image.rakuten.co.jp/yukieham/cabinet/00188723/img14004080.jpg
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:15:35ID:PfRb9tx+ttp://vista.xii.jp/img/vi5872652020.jpg
ttp://vista.xii.jp/img/vi5842233174.jpg
ttp://vista.xii.jp/img/vi5857820035.jpg
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:34:29ID:R1XJBFJ+0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:39:36ID:99502DRlえ?過食症?
それって異常な病気じゃん。
やっぱ食べたら吐いちゃう?
吐いたりはしないから大丈夫かな?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:44:47ID:QE3STrmJおなかいっぱいでも食べたい衝動おさまらなかったし。
吐かなかったら体重増えた・・当たり前だけど
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 01:02:48ID:FVRx4fAiマドレーヌ
ガトーショコラ
苺のショートケーキ
モンブラン
フルーツタルト
プティングパイ
アップルパイ
スイートポテト
煎餅
キャラメル
ポテトチップ
クッキー
サブレ
ビスケット
チョコレート
プリン
アイスクリーム
ホームランバー
うまい棒
全部全部食べたいなー
スッキリした。
食べたくなったらまたこよう
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 02:31:09ID:5PHadKsKちょ、マジやめてw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 08:01:48ID:uo+RzsLwうわあぁぁぁぁぁ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 08:21:41ID:ot2mYynaここよんどけ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 10:33:48ID:bhZsSXdF水じゃなくてお茶でもいい?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 13:38:16ID:t2Ydoprdいいよ!
ただ、ミネラルウォーターだったらカルシウムとかの
ミネラル分も取れて良いんだけどね。
緑茶とかウーロン茶に入ってるカフェインは少しだけど代謝も上げるし
軽い利尿作用もあるから利点もある。
私は1日に緑茶500mlペットボトル1本、
コントレックス1.5リットル1本飲んでる。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 14:18:22ID:T/SxRfj0これグロ?
janeでモザイクかけてるけどなんか肌色に鮮血が混ざってる
こわいよぉ;;
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 15:13:15ID:HFU04Vjx0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 16:30:15ID:lXvqQ2VA0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 16:32:34ID:ZrU4Q2La豆腐ハンバーグだったら微妙にヘルシーだお(^ω^ )
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 16:36:21ID:uWPQU/isグロ???
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 16:45:27ID:+34KK0Kwごはんは我慢出来ても甘いものがやめられない…(ToT)
特にプリンが大好き。食べたくなったら、牛乳を豆乳に代えてカロリー0の甘味料で作って食べてしまうけど、どうなんだろう?
でも、これまで我慢したら絶対ダイエット出来ない気がする(ノ△T)
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 18:23:56ID:HFU04Vjx0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 18:38:08ID:jMLkQoYK0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 18:42:08ID:99502DRl同じだ。
もうお腹いっぱいになっているっぽいのに
胃のどこかに隙間があってまだ食べたいって言っているみたいな。
だから止まらないし昨日もチョコが止まらなかった。
だから今日絶食してます。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 18:43:36ID:M2jai85O0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 18:48:07ID:v7bVHODE最近甘いものが無性に食べたいorz
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:02:19ID:99502DRl大食いの人もそう。
なんであんなに早食いand大食いしているのに普通の人より細いのかな?
不公平だよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:06:29ID:Ws/vX+UC普通の人よりも基礎代謝と消化が良いんじゃない?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:07:25ID:1uoMce6lヨン様も毎食2?飲んでるらしいよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:08:01ID:1uoMce6l2リットルの水ね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:09:28ID:ErHlzD7OTVで見たけど5kg食べたら5kg太って、トイレから帰ってきたら5kg減ってるの。
彼らは必要な栄養のみ吸収する体質だそうです。
したがって排泄物は栄養たっぷり。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:11:51ID:ErHlzD7Oペ様は1日8L水飲んでるそうです。
水溶性ビタミンとかバンバン流れていきそう。
サプリで補給してんのかな?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:16:12ID:1uoMce6l0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:18:49ID:QE3STrmJ>>26です。同じですかぁ
絶食辛いと思うけど頑張って
でもやりすぎには注意してくださいね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:30:11ID:NckJwhF/あの量、極細体型
どうみてもおかしい…
でも肌がやけにプリプリで綺麗なのはなぜ?
うらやましい
あとお金はどこから…?
スポンサーがいるのか?宝くじ?株?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:35:59ID:xmZT8Y60出版した本の印税、雑誌コラムの原稿料など
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:45:03ID:NckJwhF/ミステリアスな王子を売りにしてるのか
それにしてもどんだけもうかるんだおぉ。
億単位でしょ?
チョコおいしそうだったな 一個300円のチョコなんて食べたことないわ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:16:27ID:99502DRlやっぱりそうなんですか。
やっぱり生まれつき不公平なんだなぁ。
>>51
ありがとうございます。
でも晩御飯食べちゃいました^^;
それなのにまだ食べたい;;
ここが我慢時ですよね。
0056
2006/09/21(木) 20:31:30ID:QE3STrmJそうですか、食べたい気持ちものすごくわかります
私もお菓子とかケーキとかご飯食べたい。。
でもここは我慢で!カロリーゼロの炭酸は腹膨れますよ!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:32:44ID:99502DRlうぅ励みになります;;
昔は好きでもなかったのになぜかチョコとか甘いものが食べたくなります。
でもここで食欲に勝てばやせれるって自分に言い聞かせてます。
お腹減ったらお水飲んでます。
お水ならどれだけ飲んでもカロリーゼロだし健康にも良いですから。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:38:57ID:kmdc1mxHいくら暴飲暴食しても
BMI17超えねーよ
基本的に食うのマンドクサ人間だけどさ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:16:21ID:tl0VDuFI0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:28:11ID:ft9pnsXy寝なさい
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:35:58ID:99502DRl>食うのマンドクサ人間
鬱病?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 00:58:23ID:tmXYPioG0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:02:17ID:7r7DFP+w0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:18:56ID:tmXYPioGぱ ぱ
ぱふえ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:21:33ID:+bKDNzC50067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:27:40ID:8yW9P1dyダイエット始めて『なるべく避けるべきもの』になった途端に食べたくて仕方なくなった。
禁止されると欲しくなるってことか。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:54:11ID:H5gk5L40ポテトサラダと焼き豚食っちゃったー
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:57:43ID:L3Oy7MVV食パンとか華麗にスルーだけど、、スコーンとか言われた時には頭の中で既に口の中にある。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 09:33:14ID:OHFcJiJX0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 09:36:47ID:OHFcJiJXで一ヶ月で13キロやせたとかTVで言っている人がいたんだけど。
ささみってそんなにすごいの?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 09:47:31ID:4KdKebYSマジですごいよ。
たんぱく質は筋肉の素だから筋トレ効果がぜんぜん違う。
ダイエットにも効果的なのは、炭水化物、脂質と比べて脂肪になりにくいから。
しかも体内でアミノ酸に変換されたときのエネルギー持続量も断然違う。腹持ちがいい。後一歩というときの体力が身につく。
カロリー計算してお菓子を食べた分主食の炭水化物を減らす人がいるけど、これだと体力が続かない。
逆に体脂肪がUPする。
炭水化物が無いと駄目なんだという人ほど是非試して欲しい。
朝食カロリー計算のうちに、ササミ(は高いから皮無しむね肉)を摂ってみてくれ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 10:49:36ID:OHFcJiJXオーケィボス。
とりのささみかむね肉ね。
試してみよう!
これならいくら食べても大丈夫だよね?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 10:58:46ID:5m/CEvD3何でも食べ過ぎたらデブるに決まってんだろ・・・
007572
2006/09/22(金) 11:02:53ID:4KdKebYS待て。
皮無しむね肉のカロリーは1.2kcal/gと想定して、そこは注意してくれ。一枚は大体250gが平均。
それからタンパク質は運動を伴ってこそ本領を発揮する。筋トレと有酸素運動を取り入れれば最高だ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 15:31:03ID:UCMzyeWh0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 16:55:43ID:bWD5JHXk0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 17:12:54ID:RbTNyANI0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:22:17ID:6Bi/ewGy0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 19:28:52ID:9HvajyV30081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:35:44ID:Ns9lK3/4肉食べたい
紅茶飲みたい
コーヒー飲みたい
アレ食べたい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:58:29ID:Pbpqcd67ただ食べすぎが良くないって話。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:52:00ID:0LoHXgVC0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:59:04ID:jXE1HAMl0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:13:21ID:/0fiJhMo腹減った・・・。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:42:05ID:ulY7WCjqお腹すいてる時って
うんまいよねー
今お腹ぐーって
なってる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:49:58ID:Le80bIWZ0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 06:05:19ID:QRKNdklB0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 07:25:11ID:ld7Z+iX6オォーキィ。
どんだけカロリー低くても食べ過ぎちゃいけないってことね。
了解しまうま。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 14:12:32ID:QRKNdklB0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 17:35:00ID:vqtMDi2E半分だけ食べればいい
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 22:03:34ID:ld7Z+iX6今日も朝6時頃に朝食食べたんだけどお昼は12時過ぎに食べたんだ。
でもそんなにお腹空いていなかったから軽くで済んだ。
晩御飯も8時ころ食べたがサラダ中心にさしみとなし少量でお腹いっぱい。
しかも朝食に食べたものってその日一日でカロリー全部消費しちゃうから残らないし。
これってダイエットになるのかな?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:18:55ID:lHxWrGdD0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:33:34ID:0XPC0j0i0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:35:56ID:xWDreWU+0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:49:40ID:lKBd5T9Z死なない前提でダイエットしてるんだもん…
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:38:29ID:6YNIJv37逆に朝しっかり食っておくとドカ食いはない。
人間って分かりやすいね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:42:19ID:kr7Ha1vqだからかorz
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:46:18ID:6YNIJv37どうした?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:16:24ID:yVQnbluk個人的にここまで続けてこられたのは、枝豆に頼ったことが大きかったと思うね。
枝豆って豆の部分だけで、200gで300Kカロリーから400kカロリーあったと思うんだけど
これだけで結構お腹いっぱいになるんだよね。
なぜなら、枝豆はゆっくり食べざる終えないから。
1〜3粒をパクパクパクパク大体30分以上かかるね。よく噛まなきゃ飲み込めないし
今は、時々サラダやおにぎりに切り替えたりしてるけど、枝豆のおかげでゆっくり食べる習慣が着いた。
まー、ご飯代わりに一回試してみて。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:43:09ID:3pNwLjkh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています