トップページshapeup
1001コメント392KB

ε=ε=走 ジョギング 21km通過 ε=ε=走

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 14:48:38ID:Q1ARtoLM
スポーツの秋
ジョギングでダイエット
気負わずに継続的に続けましょう
ジョギングを習慣にすることが一番!

>>2-7
過去スレ・関連スレ・関連サイトとか

【努力目標】
下品・エロネタ・マルチ・作り話は自首規制しようね
気づいたら相手にしないことが大事です

★9月になって涼しくなってけど、季節の変わり目です
 空気は乾燥し『かぜ』をひきやすくなるので注意しましょう
 そろそろ『うがい』を習慣にして『かぜ』を予防しましょう
0362名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 00:58:05ID:nQWoxPKv
時計、タオル
0363名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 00:58:10ID:vdRfGeA1
>>361
まずサウナスーツを窓から投げ捨てるんだ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 01:00:27ID:7xHzx3Lt
簡単に疾走なんか出来ないと思いますよ。
ホントに自分の限界なのかな〜
体力無さ過ぎとまとめないでゆっくりジョグを苦しいのを我慢してやるしかないのでは。
ちなみに自分は若い時に6キロなら20分位で走れていたので余裕と思ってジョグを始めたら最初は歩くのと変わらないジョグでも終わった時はヒックリ返りそうでした。
それを続けたら体重は13キロ減で早くは無いけどそれなりに走れるようになりました。期間としては約3ヵ月です。
まずは我慢して継続し雨や残業及び出張時は気にせず休むと。
長くなり申し訳ありません。
がんばってください。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 01:01:17ID:kpsKZcy4
>>360
フォームを意識すると走っている人を見ると
すぐチェックしたくなるよね。参考にするために。
360さんの言うようにしっかり引いてる腕ふりをしている人は
2割程度だった。30人中6人ぐらいかな。
俺もスピードはどうでもいいので、長く走れて、疲れにくく故障しづらい
綺麗なフォームが欲しい。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 01:01:55ID:LnnFPmsl
>>361
3ヶ月は最低でも続けられる根性
0367名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 01:09:42ID:lEEXD2iQ
>>355
間違ったフォームで走り、靭帯を痛めて1ヶ月走れなかった経験があるから
オレはフォームは大事たって言ってるの。
初心者に気を使ってるつもりかも知れないけど、方向性を完全に間違えてる。

「フォームは人それぞれ」ってのは基本を知った上で自分なりにアレンジ
しようって意味で、どんなフォームで走っても問題ないと言う意味ではない。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 01:23:30ID:7xHzx3Lt
継続する一つの方法としてジョグした日はカレンダーに丸印と毎日の体重を記入。
結構よいですよ。
ただ神経質になり過ぎないように注意してください。
あとジョグ中で信号あれば赤のタイミングで止まるペースにしたり。継続し楽になれば逆に渡ろうとする自分にびっくりしますよ。
靴はジョグ用のスニーカーが良いです。
自分がジョグするときは真夏でもTシャツにトレーナーその上にジャージ着て走ると昼間の場合は約6キロ走るだけで3キロ減したので効率良かったけど人には勧められないです。
ジョグ行くとき小銭もって終わったら公園や歩道橋でプクイチ。
マジで最高です。飲むは水かお茶ですね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 02:00:51ID:/1sSxCOY
やっちまった…食い過ぎた…


3600キロカロリー分も食べてしまった……


これからジョギング行ってきます…
03703382006/09/21(木) 03:19:12ID:p08mY+nj
早速ヴァーム飲んでみたいけどマジでばてない!
呼吸も最後まで乱れなかった。
これなら長く走れると思ったけど、足が痛くなっていつもと一緒の
距離しか走れなかった。筋力は、変わらないもんなorz
タイムがいつもより5分くらい遅かったけどヴァームの効果だと思いたい
0371名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 03:57:18ID:jUloQ0a1
>>369
成人男性の平均的1日の消費カロリーが2000
残りの1600をジョギングで消費なんて・・・・・絶対無理
0372名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 04:13:51ID:7DL6jgaa
>>371
70`の体重なら23qくらい走れば可能。


と、ハーフまでしか経験のない俺が言ってみる。
さっき、ソリッドに詰め込んだ32曲聞き終わるまで、
2qの周回をジョグするオフを一人で開催したのだが、、

6周で秋田。
長い距離はしれねーよ!周回だと飽きるし、長距離折り返しだとトラブル怖いし、
一周が長い周回コースは道路横断が多くて作れない。


もっとも3ヵ月ぶりにジョギング界に復帰したばかりの
すっかりデブと化した今の俺には何十`も走れやしないがorz
0373名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 04:48:10ID:9bEBzvtT
自分は非常時に携帯も持ってくからGショックモデルのに変えようかと思う。
WINで出たしね。

今は普通の携帯持って行ってるし壊れてないけど、2時間走ると汗だくだから不安なんだよね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 05:03:28ID:RN7/pOQq
さ、ヴァーム飲んだし、これから走ってきます
半年走って2キロしか減ってない。
どうしてもたべちゃうんだよな
0375名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 05:37:02ID:Cwwkymev
ヴァーム缶飲んでた頃、スタミナ切れが無かった気がする。
最近は飲んでないからなのか判らないが、朝走ってる時は疲れない
んだが、午後3時あたりから全身筋肉疲労でヘトヘトになってしまう。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 05:57:03ID:+FAXz9/5
今1時間ジョグ+ウォーキングしてきた。
朝何も食べずに走ったら、気持ち悪くなってウォーキングになった…。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 06:04:02ID:7DL6jgaa
長距離走る人、給水はどうしてる?
給水考えるとロードで長距離走る気が失せる。
トレッドミルだとその点楽だがつまんなくてすぐあきる。

小銭持って適当に自販機で水買ってたりしてるけど、
飲みおわるまで手に持って走らないといけないし、
小銭もじゃらじゃらウゼー。
かといってそんなに超長距離走るわけでもないんで本格的なギア買うほどではないしなぁ。

周回コースのどっかにドリンクのボトル置いとくのもなんか怖いし。
車の中に水置いといて給水所かわりにしたりとかはたまにしてるけど。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 06:05:06ID:+FAXz9/5
>>377
1時間なんだけど、長距離に入る?
飲み物走ってるときは一切摂らないんだけど…出るときと帰ったときのみ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 06:40:44ID:9bEBzvtT
>>377
自分は25km走るけど給水しない。
飲んだらトイレ行きたくなりそうだし、25kmくらいだったら秋、冬は大丈夫そう。
流石に夏は給水しないとヤバイだろうし距離のばすなら給水とかトイレとか考えないとイケナイんだろうね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 06:48:36ID:BnTOVbQw
>>車の中に水置いといて給水所かわりに
いい事やってるじゃん
0381名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 07:28:36ID:v7bVHODE
16分走ってきました
昨日より6分長く走れて楽しくなってきたお
0382名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 07:36:54ID:+FAXz9/5
アイシングって、膝の上から冷やすのでいいんだよね?
30分くらい当ててたけど、ごくたま〜に痛いかも…。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 09:25:02ID:0mekR+Ln
>>377

同じ理由でウエストポーチつけて走ったらどうかと考えている最中なんだけど。
小銭や小さいペットボトル入れるやつ。

実際使って見たらどうなんかな、腹のまわりの締め付けがウザイかな?
0384名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 09:39:14ID:YDUR36LW
>>377
俺は1時間コースだから給水は終わってからコンビニに寄るぐらいだけど
小銭はラップとかでくるむとチャラチャラしないお。もしくは1ポケット1コイン制。

あと、コースの途中に公園があると給水所兼トイレとして使えるお。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 10:09:03ID:80SYnurj
前半の30分より後半の30分のがペースもあげられて楽なんだが、これって普通かな
体が温まりにくいのかな
0386名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 10:14:44ID:RtAjlzlc
>>385
たぶん普通だと思いますよ。
私の場合はウォームアップも兼ねて、最初の20分はウォーキングします。
それからジョグしますが、多少体が温まっているので疲れを感じません。

いきなり走り始めてた時と比較すると、ペースも距離も伸びました。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 10:15:42ID:e/ArURwm
>>349
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私も、なんか走ったあと親指が痛いな〜と思っていたんだけど
さっきペディキュア塗り替えようとリムーバーで落としたら内出血してました!w

今朝、1週間ぶりに走ったらキツかったー。
なんとか時間つくってなるべく毎日走るようにしなくちゃいけにゃいなーと実感。
でも金木犀のいい香りが漂っていて気分よかったです。
走ってるうちに目が覚めて頭もシャキっとしてくるし、やっぱジョギングはいいね。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 10:52:13ID:uN/Um/Mp
おめーらジョギング中に音楽は聞きますか?
どんな曲がお勧めですか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 10:53:33ID:PsRpIDfF
>>388
オメーにはオシエネ
0390名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 10:57:39ID:FR47CFes
>>388
お気に入りでいいんじゃない?
アニメでもクラシックでも気分が乗ればいいよ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 11:08:02ID:e6tCBN6u
264
1時間走れるようになるにはどうしたらいいですか?
いつも、40分でダウンです。

一昨日は、アドバイスを頂きましてありがとうございました。
昨夜、速度を考えずにとにかく1時間走ることを目標にゆっくり、ゆっくり走りました。
走り終わったら、65分走ることが出来ました。
昨日は、明らかに違っていました。普段はすごい汗をかくのですが、あまり汗をかきませんでした。
心拍数も多分上がっていなかったんだろうと思います。最後、100bダッシュをして終了しました。
とてもうれしかったです。今日も、がんばらずに走ろうと思います。
ゆっくり、ゆっくり。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 11:31:25ID:7DL6jgaa
えー、みんな夏場でもない限り水分とらないのかー。
自分も外だと10qくらいまでならとらなくても大丈夫だけどそれ以上だと喉かわく。
水分とらないと体にわるいのでは、という強迫観念からくる渇きなのだろうか。
今度から飲まないで走ってみよっと。

ちなみにトレッドミルだとたいして走ってなくてもドバドバ汗でるので
かなり飲みまくってます。
風を切らないから暑いのよねー。体が空冷から水冷になるんだろうね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 11:37:01ID:fAvk8JLi
ヒップホップ聞いて走ると、リズムに乗れてかなりイイことに昨日気づいた。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 11:43:00ID:7DL6jgaa
>>391
スピードを楽チンペースにすると気分的にはこのまま日本一周できそうな気になるよねー。
実際はひざか筋肉あたりに限界がくるから無理なんだけど
呼吸とかは普段と変わらないでいられるから全く苦しくなく走れる。


走るのはきついとか辛いとか言って食わず嫌いの人はスピード設定が間違ってるんだよね。
走るのは「スッスッ、ハッハッ」とか呼吸して走るもんだと勘違いしてる。

絶対学校のマラソン大会が悪影響与えてるよなー。
あと1500m走とか。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 11:54:33ID:cUQNdppW
みんなは、何時ごろに走ってるの??走るなら公園のグランド??
この季節になると走ってもなかなか汗がでないから効果うすいの?
0396名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 11:54:55ID:v7bVHODE
>>394
その呼吸で走ってるorz
間違ってるのかな?
ふつうに呼吸した方がいいのだろうか
0397名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 11:58:48ID:P+OnVxCp
走っていて呼吸は普段と同じってのは凄いなぁ。
俺なんかスッスッハッハってやってるよ。
6月まで20年間喫煙してたから
肺の性能悪いんだとは思うけど。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 12:01:15ID:9bEBzvtT
>>392
本当はちゃんと給水した方が良いんだけどね。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 12:02:41ID:7DL6jgaa
>>396
それで普通に苦しくなく走れるならいいけど。
自分はたいして早く走れない(最高でもハーフを2時間弱くらいのペース)けど
その時でも普通にはいて普通に吸ってるよ。
呼吸がちょっとでも荒くなるような走りだと2時間も走れない。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 12:05:23ID:Rm0Tm0NT
普段と同じ呼吸なんて無理でしょw
走って心拍数が上がれば、必然的に吸入量も増えるわけだし
スッスッハッハッで問題ないよ
要は自分が一番リズムよく走れる呼吸法が大切
0401名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 12:07:44ID:+XoW4Zcp
>>393
同じ!
走るようになってからヒプホプ、R&Bばっかり聞くようになった。
ヒットチャートもそれ系ばっかりなので助かってます。
ウエアよりもCD代の方がかかってるかも。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 12:08:22ID:KkA9SBg/
喉の渇きを感じてからじゃあ、水分補給は遅いらしいね
一度に250cc以上水分補給しても、それ以上は体が吸収しないらしい
コマメに早めに水分補給が、
0403名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 12:08:58ID:v7bVHODE
>>399
なるほど。
ちょっと研究してみる。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 12:30:42ID:7DL6jgaa
ちょっと補足。
べつに「スッスッハッハッ」という呼吸法はダメだということはない。
それでどれだけ走っても息があがらないなら。

しかし日常生活と違う呼吸法になるということはどこかに無理がきてる可能性もある。
普段の呼吸ができないほど心拍があがってるならそれはオーバーペース。

本格的にジョギングではなくランニングをするために心肺に負荷かけたり、
スピード練習するならそういうのもありだが、ダイエットとしては間違ってる。

自転車を漕いでてスッスッハッハッとやらないでしょ。
自転車こぐ程度の負荷で走りましょ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 12:31:35ID:1MVjEVKJ
>>387
靴が小さいのでは?私は完璧に爪が剥がれてしまいました
0406名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 12:33:44ID:80SYnurj
俺もhip-hopかテクノ聞いてる
hip-hopはBPMが遅めだから、最近はもっぱら歩調が合うBPMのテクノ
0407名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 12:52:25ID:fFPxRNSA
おれはLSDの時はオペラを聴く。2時間半とか。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 13:05:46ID:9bEBzvtT
オペラわろた。

ジョギングなんだから鼻呼吸で丁度良いよ。
てか鼻呼吸の方が楽。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 13:29:25ID:5xA0UP48
呼吸はスッスッハッハッでもかまわないだろうけど、
自分にあった方法でいいんじゃない。
冬場を考えたら、鼻で吸うのをメインにしたほうが良かれと思う。

一時間位走る時は、ランニング用のウェストポーチに
ペットボトル、小銭、鍵入れて走ってます。
夜走るから点滅する灯りもつけてます。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 13:35:56ID:FR47CFes
早い話、口で呼吸しないなら
口の中にVAAM入れといてのど渇いたらそのまま飲めば良いじゃん
0411名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 14:21:58ID:5xA0UP48
>>410
バームだと喉が余計渇くので
口の中は水の方が絶対よい。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 19:29:27ID:pjC6DvIz
既出だったら、ゴメンナサイ
食後30分以内に走ると、体に悪かったりするのですか?
詳しい方、よろしくお願いします!
0413名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 19:37:34ID:vdRfGeA1
ベルトポーチつけて、ペットボトルに水入れて走ってた。ポチを後ろに持っていくと
ポンポン跳ねて全然駄目。前に持ってくと気にならないけど、激しくかっこ悪い。
んで、どうせいつも50分くらいだから持っていかないようになった。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 19:40:08ID:7DL6jgaa
>>412
腸捻転による死の危険がつきまとう。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 19:41:29ID:6JecT4L3
>>412
消化に悪いんじゃない?
走るための筋肉に血液が優先されて、消化器に必要な分が行かないから
だから食後すぐ走ると腹痛とか出ると思ってるけど



0416名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:09:52ID:XvCdpgR5
VAAMネタが出たので便乗。。

今年1月から走り始めた♂(34)です。
最初は1周3.5kコースを40分位で走っていたが今は2周で50分。
ここ数ヶ月は体調が良くなったのが嬉しくて2日に1回は走っている。
おかげ様で65`→58`まで落ちた。
食事制限はとくにしておらず、体脂肪も22%→16%に。。

最近VAAM飲まなくても痩せるんじゃないか?って気がしてきた。
その分のお金をウェアやシューズにまわそうかと思うのですが、
皆さんだったらドーする?
0417名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:11:44ID:99502DRl
最近サボってます。
ごめんなさい。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:16:16ID:VGJDwPCM
ちょっと便秘気味、自分としてはかなり珍しくて原因を考えたところ
最近ジョギング中にひんぱんにオナラが出るから身がつまるのでは・・・
なんてバカなことを思ってしまいました
とりあえずココア飲むようにしますw
0419名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:23:47ID:re2+0t/2
>>416
モチベーション維持のしかたは人それぞれだね
新しいウェアで気持ちを新たにするのもいいと思う

自分はウェア、シューズよりも、食べ物やサプリメントに気を使うタイプだと思った
ジョギング始めて半年、月間200km走ってるけど、
ウェアは綿100%のシャツだし、シューズはバッシュです

まーVAAMは飲んでないんですけど
0420名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:24:02ID:5rxE7ukI
416
vaamそのうちいらなくなるよ。
うっかりっ忘れて。
私はそうだった。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:26:47ID:7DL6jgaa
>>416
VAAMなんてただの飾りです。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:32:40ID:s6NIBmtu
>>418
ココアはホットを2杯飲むだけでずいぶん通じが良くなるよ。

つか走っているとちゃんと用を済ませたのに尿意が湧くのは俺だけかな。
いざトイレに駆け込んでも出ないという変な気分。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:35:28ID:cNE7LJbs
なんでオナラでるのかなー
周りに人いないの確認してからしてるよw
0424名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:41:42ID:yQ73wtn8
今日スタイル抜群のへそ出しルックのおねえちゃんが走ってた。
しかも早い、全然追いつけない。かっけー!
モデルさんかなあ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:44:14ID:XvCdpgR5
>>419
>>420
>>421
レスさんくすです!VAAMなくてもいいかなぁ…と思ってたんですが
最初から飲んでたもので。。でもこれで吹っ切れました!
まぁまた思い出したら飲みます。

VAAM飲まなくても、ジョギングをとにかく継続すれば絶対痩せますからねー
0426名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 20:52:38ID:pjC6DvIz
>>414
>>415
どうもありがとう!

0427名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 21:42:32ID:rZckUNM/
>>422
私も尿意に悩まされています。出かける寸前にトイレは済ませますが
15分もすると尿意が・・・
ジョグ途中にトイレは無いので我慢するか、コースを変更したりして。
毎回ではないのですが、3回に1回ぐらいかならず激しい尿意に襲われます。
病気かな?と心配するのですが、日常生活ではこんな風にはなりません。

ただ尿意をもよおした日は、ジョグ後のジャージが臭いです。
もらした記憶はありませんが、一体どうなってるんでしょうね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 21:57:44ID:4ZYTsy+8
旅先で朝にジョギングしてる外国人って結構いるけど
自分も朝ジョギング習慣になって、わかる気がした。
いつもと違う景色の場所。朝の空気で走らなきゃもったいない。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:01:45ID:gbcFqs1m
月曜日、体調が良かったので10kmを1時間(いつもは5km40分)走ったら
膝が痛くなったよ。調べてみると「ランナー膝」みたいです。
何日位で直るのかな?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:14:28ID:8ReAoCay
音楽聞きながらジョギングしてる人けっこういるみたいだけどどうやって聞いてるの?
走りながらだと音飛ぶし、何より機械が壊れそうじゃない?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:17:38ID:BYnnyNzy
>>430
音飛ばないよ、ipod
0432名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:19:41ID:PFRt6Ryo
尿意はまだいいな。
俺なんか何度か大を漏らしそうになったぞ。
ガム噛みながら走るのはやめといたほうがいい。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:19:45ID:czSYsAkW
>>430
90年代の方ですか?

mp3プレーヤーはジョギング程度なら基本音飛びしないよ。
MDだって今のは音飛びしないだろう
0434名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:19:55ID:8ReAoCay
>>431
機械自体が故障したりしないかな?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:21:55ID:8ReAoCay
>>433さんのレス見逃してたorz
音飛びしなくても故障しちゃわないかな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:23:34ID:czSYsAkW
しないしない。
相当な汗っかきでジャブジャブ濡れまくるじゃない限りは
多少なら水滴付いても平気だよ。振動ったって微々たる物だし。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:23:36ID:80SYnurj
VAAMは別に痩せる効果があるわけじゃなくて
疲れにくくなって長時間走れて結果痩せるって事なんだが

VAAMに限らずアミノ酸全てに言えること
0438名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:25:49ID:czSYsAkW
追記:
ハードディスクタイプは使わないだろうけどフラッシュメモリタイプは軽いので良く使ってるよ。
新しいiPod Shuffleなんか露骨にエクササイズ用途意識してる
0439名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:26:55ID:t4UE/mIr
オレは壊れたよmp3プレイヤー
ジョギング中にプツンと切れて逝ってしまいました
それからは何も聴かずにジョギングしてる。最近は慣れてきたな
0440名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:29:05ID:99502DRl
>>424
おぉぉぉぉぉ!!!!!!
やっぱりスタイルのいい人っていうのは自分を追い込むのも上手なんだな。
すげぇ!!!!!!!!!!!!!!!
俺も見習わなくっちゃ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:29:23ID:zvq+IP1d
>>428

 なるほど! 俺は旅行にランニングシューズ持って行くのも
荷物になっていやなので今までしたこと無かったけど、これ読んで
確かに旅先の知らない所を走ってみたいと思ったよ。 この前、
ナイキのフリー買って、普段シューズとランニング用を兼ねれる
ようになったんで、今度旅行する時があったらそうする! 
0442名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:30:42ID:zvq+IP1d
俺もiPod、壊れた・・・ 今修理中。30G用のやつで、元々ジョギングには
不向きな大きさだったのかも知れないけど。。
iPod Shuffle、欲しいねー。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 22:42:23ID:s6NIBmtu
>>442
新しいやつは値段安いから欲しいわ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 23:06:13ID:e6tCBN6u
80分以上、走っている方は体重どれくらいの方ですか?
ちなみに私は、169.5p体重73キロです。
昨日、65分走りましたが、80分は走りたいなぁって思っているところです。
しかし、体重が体重なのでもう少し痩せてからの方が良いのかなぁって思っています。
この体重で80分走ったら、膝か腰を痛めますか?
以前、体重がかなり重かったため、チョット走って腰を痛めたことがあります。
今は、大夫良くなって大事をとって、コルセットを巻いて走っています。
もう少し体重を落としてから時間を伸ばした方が良いですか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 23:24:38ID:nQWoxPKv
体重が問題じゃない。体力の問題だ。
学生時代野球部で120キロあるやつは毎日1時間は走らされてたが怪我なんかしてない。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 23:34:48ID:5+4OJg31
ただいま。
いつもは中二日で走っているんだが
明日は夜勤、連休は結婚式と、同窓会なので
連チャンで行ってきました。

連休で太りそう・・・
ダイエットに飲み会で気をつける事って何ですかねぇ。
酒は勧められたら断れないし・・・
油モノを控えるかな。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 23:39:10ID:cZwziz9A
たかが連休に飲み食いしたぐらいで今までの事が無為意味になるカッ通の
継続出来てりゃそんなの何の問題もねーよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 23:40:58ID:zvq+IP1d
>>446

 脂肪分と炭水化物をセットで食わない。これに限る。
脂肪分たっぷりのものを食う時は、炭水化物(ご飯とか麺類)を
極力食わない、逆に寿司とかの炭水化物が多い時はなるべく
脂肪分を避ける。あと、アルコール類は、蒸留酒系で。これで
次の日、体重変動なく俺は過ごせて来てる。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 23:43:27ID:80SYnurj
>>444
169.5p体重73キロってセルフコントロールが駄目な人っぽいから
80分走るなんて無謀な事しないで
30分でもいいから三日坊主にしないでつづけるようにすべきかと
04504462006/09/21(木) 23:54:18ID:5+4OJg31
>447
確かに一日で太ることはないか。
>448
了解。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 23:55:59ID:Kc9rJK6K
3週間で163/57/26%から163/52チョイ/22%まで落としましたが、肉体疲労がひどい…‥
しかも減量の停滞期に入ったらしくてここ3日間体重が減らなくなった。

疲れたら休むべきなんだけど早く痩せたい≡/;´Д`)
体重の停滞期ってどれくらい続くものなんですか?
あと、昔バスケやってたんで太ももが太くて一番痩せにくいんですけど、ジョギングとウォーキングどっちがいいですか?太ももに効くフォームとかありますか?
長レスすいません…
0452名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 23:56:29ID:MQGBAKp+
>>441
ナイキフリーを普段履きに使うならともかく、アスファルト上を走るなら気を付けろよ。
確に筋肉は鍛えられるかもしれんが、アスファルトから受ける負担は走る毎に蓄積されて膝の間接に良くない。
6年間陸上部だったから自分はナイキフリー用のメニューを作って使ってるが、ただ漠然とアスファルト上を走るだけならあんまりおすすめはしないね。

まあ頑張れ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 23:58:17ID:nQWoxPKv
ここジョギングスレ。
ジョギングしろ。
走ってりゃ今より細くなるから続けてれば大丈夫だ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 00:01:25ID:vdRfGeA1
>>451
たった3日間体重が変わらないくらいで停滞期とか
0455名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 00:32:26ID:DVlr2DIF
>>451
部分やせは難しいとおもう
足の筋肉使っても必ずしも足からやせるとは限らないわけだし

停滞期って数字には表れないけど見えないところで変化は出てるはず
疲れたら休みと気分転換を兼ねて
強度を落としてウォーキングするとかしたらいいよ



0456名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 01:35:19ID:P8E/ge46
163cmで52kgだったら調度いいですよ
それ以上痩せることは可能だとおもいますが
今度はそれを維持するのが大変になってくると思います
本格的なランナーを目指すならともかく
このまま続けて体脂肪を減らしていけば自然と良い体形になっていくとおもうよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 01:37:02ID:8yW9P1dy
夕方に欲望に負けてとんこつラーメンとミニ焼き鳥丼のセットを食べて、
後悔したので普段30分しか走らないところを今日は45分くらい走るつもりで初めてVAAMを飲んで夜ジョギング。
そしたら普段30分でも苦しいのに今日は全然苦しくなく一時間走れた。
足が痛くならなかったらまだまだ走れそうだった。

これは
1 普段食事制限してエネルギー不足だけど、今日はラーメンと丼分のエネルギーがあった
2 VAAMが効いた
3 VAAM又はラーメンエネルギーのプラシーボ効果みたいなもの

のうちどれだろう?

とりあえず明日ラーメン食べずにVAAMだけ飲んで実験してみるよ。

それにしても苦しくないジョギングって楽しいな。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 02:07:52ID:rwQ9FHeu
ダイエットを目的とするのなら
ジョグよりウォーキングの方がいいといわれますがどうなんでしょうか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 02:11:05ID:fJ/G3+wB
走りはじめの頃ってVAAMが劇的に効いた
ブランクが空いてさぼってればさぼってるほど効くし
多分まだ脂肪やなんやらをうまくエネルギーに変える体ができてないからだろうか?
続けていくうちに効果はさほど実感できなくなってくる
それで別にいらないやって感じになったなー
でもたまに飲めば飲んだで効果が実感できるところがさすがだよな
今は大体ポカリのグレープフルーツわりを1杯飲んでから出かけてる
VAAMはかなり体がだるい日とか長い距離いきたいときストックがあれば飲んでる

>>451
俺も何度か経験あり
それって明らかにオーバーワークじゃないかな?
つまり夏バテなんかと一緒だと思うよ
体重が減ると体力が落ちるのは当然だし
ある程度歳とったら疲れてたら休まないと
本当にいつまでたっても疲れが抜けなくなって
ジョギングどころじゃなくなるから注意したほうがいいよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 02:17:24ID:fJ/G3+wB
つーかなんかスレがおとなしくなってきたな〜w
やっぱこれからだんだん服着こんで体型が分かりにくくなる季節がくるから
どうでもよくなってくるとみた
なんかここ分かりやすくてうけた美容板より露骨w
明らかににわかがおおいし
ジョグるならこれからの季節なのに
0461名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 02:21:41ID:r4scWyBo
超初歩的な質問なんですがジョグの前か後どちらにご飯食べればいいですか?
エネルギー補給は別として。やっぱ運動後に食事しないと筋肉が減るイメージがあるので。
もちろんジョグしたら多少筋肉落ちるのはわかってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています