トップページshapeup
1001コメント392KB

ε=ε=走 ジョギング 21km通過 ε=ε=走

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 14:48:38ID:Q1ARtoLM
スポーツの秋
ジョギングでダイエット
気負わずに継続的に続けましょう
ジョギングを習慣にすることが一番!

>>2-7
過去スレ・関連スレ・関連サイトとか

【努力目標】
下品・エロネタ・マルチ・作り話は自首規制しようね
気づいたら相手にしないことが大事です

★9月になって涼しくなってけど、季節の変わり目です
 空気は乾燥し『かぜ』をひきやすくなるので注意しましょう
 そろそろ『うがい』を習慣にして『かぜ』を予防しましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 14:50:05ID:Q1ARtoLM
●過去スレ●
ε=ε=走 ジョギング 20km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157319175/
ε=ε=走 ジョギング 19km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1155815956/
ε=ε=走 ジョギング 18km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1153667749/
ε=ε=走 ジョギング 17km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1152532495/
ε=ε=走 ジョギング 16km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1150538463/
ε=ε=走 ジョギング 15km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1148595339/
ε=ε=走 ジョギング 14km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1145718542/
ε=ε=走 ジョギング 13km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1141827258/
ε=ε=走 ジョギング 12km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1135895056/
ε=ε=走 ジョギング 11km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1130847004/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 14:50:48ID:Q1ARtoLM
●過去スレ●
ε=ε=走 ジョギング 10km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1126048714/
ε=ε=走 ジョギング 9km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1118684511/
ε=ε=走 ジョギング 8km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1111752258/
ε=ε=走 ジョギング 7km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101380741/
ε=ε=走 ジョギング 6km通過 ε=ε=走
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1093881883/
ε=ε=走 ジョギング 5km通過 ε=ε=走
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1087875984/
ε=ε=走 ジョギング 4km通過 ε=ε=走
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1081778704/
ε=ε=走 ジョギング 3km通過 ε=ε=走
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1076831004/
ε=ε=走 ジョギング 2km通過 ε=ε=走
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1059967129/
ε=ε=走 ジョギング ε=ε=走
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1054805443/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 14:53:05ID:Q1ARtoLM
☆関連スレ☆
ウォーキングを続けるスレ〜その15〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1156470711/
ウォーキングにハマってしまった人(25km目)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157062247/
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョへ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1139928591/
最近話題になる筋肉関連・ダンベル等の話題は、↑スレで展開を推奨
ウォーキング&ジョギング ダイエット1週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1153658271/
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 14:56:04ID:Q1ARtoLM
☆参考サイト☆
ジョギングシミュレーター  距離やタイム、カロリーを測定&計算
http://42.195km.net/jogsim/
マピオン キョリ測(ベータ) 距離測定 面積測定 カロリー計算
http://www.mapion.co.jp/route/
あっとランナー
http://www.runner.ne.jp/
RUNNET
http://www.runnet.co.jp/index.php
Scientific Running
http://www.sports-n.com/s_run/index-j.htm
アシックスランニングサイト
http://www.asics.co.jp/running/index.html
ミズノ 健康スポーツ習慣
http://www.kenkoushukan.net/
WEB-Tarzan
http://tarzan.magazine.co.jp/
ダイエットオンライン-I wanna be pretty!
http://www.miyabi.com/
いい筋肉ネット
http://www.e-kinniku.net/hometraining/w9_fuku.html
[ジョギング・マラソン]All About  ★new!
http://allabout.co.jp/sports/jogging/
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 14:57:10ID:Q1ARtoLM
☆ガイドライン☆
・脂肪燃焼度は心拍100〜140が最適です 走りながら喋れる程度のスピード
・毎日続けなければという気持ちはわかりますが、足が痛くなったら休養しましょう
・食後二時間以内はなるべく走らないようにしましょう
・過度の空腹時にはバナナなど消化のよいものを一本食べてから走りましょう
・シューズが命。ちゃんとしたジョギング用シューズを買いましょう。ウェアは二の次で
・栄養はきちんと取りましょう 汗でビタミンミネラルが抜け切ると肌にトラブルが出ます

・30分走るのと60分のウォーキングでは痩せ効果は変わらないのか。
計算上の消費カロリーは同じだけど、体への刺激は違ってくる。
歩くよりも走る方が呼吸器系・循環器系・筋肉などを活発に働かせる。
ただし関節への負担などマイナスの刺激も大きくなるので注意。

・ジョギングで太ももは細くなるか
筋肉で多少は太くなるが、それ以上に脂肪が落ちて細くなるのが普通。
ただし、一歩ごとにブレーキがかかるようなロスの大きい走り方をしていると
衝撃を吸収するために太腿の筋肉が太くなるので注意。関節にも悪い。
おへその下を少し前に出し胸を張って走ろう!

・LSD (Long Slow Distance)
快適なジョギングペース、あるいはもっと遅い、
できるだけゆっくりのペースで長い時間走り続けるというトレーニング方法。
ランナーズ3月号のLSD特集ではキロ7〜8分で 90分以上走れ、とのこと。

・公立図書館にありそうなランニングフォーム改善に役に立つ本
http://metro.tokyo.opac.jp/ (東京都の場合)
楽しくきれいに走りたい 谷川真理
カラダ革命ランニング 金哲彦
スピードトレーニングでタイムが伸びる 弘山晴美のマラソン術 弘山勉
走って輝く 松田千枝
ゆっくり走れば速くなる 浅井えり子
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 14:59:27ID:Q1ARtoLM
☆その他☆
・<秘伝書>往年のオリンピック選手宇佐美先生の走り方
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/atomi/usami_2.html#top
・<動画>谷川真理さんの東京マラソンのコース案内
http://www.runnet.jp/runners/200608/
・<動画>「体幹の補強運動」 コアな浅井えり子ファンに捧ぐ
http://www.runnet.jp/runners/200607/
・<動画>「しなやかに走るための動き作り」「ケガを予防するためのストレッチング」 美人の寺内多恵子さん 
http://www.runnet.jp/runners/200606/
・<動画>ティップネス ジョギングフォーム (モデルの走り方が下手だが・・基本はあります)
http://www.tipness.co.jp/howto/jog_02.html
・<動画>ニューバランス-基本的な6のmission
http://www.newbalance.co.jp/nb/flat/flat_mission.html
(注)フラット走法はスキルのない人にはお勧めしません
・<動画>佐藤千恵子先生のトレーニング実践編
http://www.ops.dti.ne.jp/~unyanyan/kaiho/chieko/index.html
・<画像、解説>歩き方
http://icofit.net/outdoor/walking/feet_movement.html#top
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 15:00:04ID:Q1ARtoLM
天婦羅、揚がりました
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 15:47:49ID:fggZdBeV
>>1
  ∩∩  
  (。-e-) 乙です。
  ゚し-J゚
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 16:26:33ID:ALFkdV62
テンだ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 16:36:41ID:b20d1/Eh
>>1
ドーモ
スレの消費早いね〜
負けないスピードで走るぞ!
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 16:38:01ID:WCOeCUL9
今は10分のジョギングが精一杯のピザ男でも継続すれば90分走れるようになるのかな。
運動不足だったせいか短いジョギングでも肺活量が上がった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 16:54:20ID:pQ7I8kNA
>>1乙です。
今日からジョギング始めます。現体重マイナス10キロまで気長に頑張ります!
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 17:24:10ID:XzyOh318
>>12
君のやる気次第だが、5km30min位はわりかし早くに到達する。
調子に乗って体重も減って怪我とかも無ければ10km/hと言う所か。
更に頑張れば来年にはハーフで余裕の2時間チョイと予測。
頑張れ!俺もかつては100kgの超ピザ!怪我で伸びなかったが、
早朝の空腹時に15km/80minが記録だ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 17:32:58ID:Ge0+sctl
>>14
あんたと勝負したい10km/50分の俺ガイル
>>12-13
ジョギングスレにようこそ
目標達成まで、いや達成してもこのスレに参加してね
これからも宜しく
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 17:55:22ID:8CIFy9Lb
1乙です!
今日は走るぞー
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 19:00:31ID:ZrV2/jix
皇居でジョギングしてる人って着替えとかどうしてんだろ?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 19:14:11ID:iIbcbTR9
>>17
近所の銭湯使ってるって前にテレビで見たよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 19:16:21ID:iIbcbTR9
忘れてた。

1乙です!
 (`・ω・´;) b ビシッ!!
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 19:49:26ID:7sOOGgEs
皇居周り走ってみたいな
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 19:54:56ID:icgiiazh
乙です〜

今日は一日出かけててちょっと風邪気味になってしまったので
ジョグは休みまつ(´・ω・`)
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 19:58:57ID:WCOeCUL9
>>14
頑張りまつ。
デスクワークの仕事就いてから全然動かなくて2年経って
近くにジムも無いから7km先の街を目標にしてます。
お気に入りのデニムもパツパツになったんで良い感じに痩せたいですよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 20:01:09ID:VbVOD/3v
皇居まで300M
着替えはいらない俺ガイル
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 20:11:24ID:+Sz7rmYn
ジョギングであごまわりの肉と腹の肉は落ちますか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 20:37:21ID:4tDagwla
>>24
とにかく走れ。
以上。
0026ロナウジーニョ2006/09/16(土) 20:39:19ID:+Sz7rmYn
答えになってねーぞ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 20:42:12ID:Q1ARtoLM
腹の肉は落ち、皮が余る(座ったとき)まで痩せて、最近では余った皮も吸収されてきた
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 21:08:25ID:7SL4jOD4
>>26
>>25が言いたいのは
走れば脂肪は落ちるが、やらなきゃ落ちない
だからとにかく走れってことだよ
たぶん

老婆心ながらガンガってください
走るつもりならケガに気をつけて
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 21:24:59ID:nyOXkHDX
>>1 乙です。
走りやすい気候だし、年末までこの調子でがんがるぞー!!

気付いたら 身体スッキリ ジョギングで  
0030ロナウジーニョ2006/09/16(土) 21:43:03ID:+Sz7rmYn
28さんありがとよ!痩せたあとの皮はたるまずにもとに戻るのか?特に顔周りとか…。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 22:00:03ID:BHV+FmUl
小生20♂70kg1700mm
今からジョギング行ってきますノシ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 22:38:37ID:f3lJXExM
夏は保冷材をハンカチにくるんで、自分とiPodを冷やしてましたが、
今日はさすがにいらなかったかな・・・と思いきや
走って10分ぐらいで暑くなった。まだ必要みたい。

ほんと涼しくなりましたね。9.5kmに1時間30分かかってたけど
今日は1時間10分で走れました。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 22:39:00ID:wy3Mq1jE
今日もイテキタ@兵庫。
膝がヤバスだったので、ウォーク4ジョグ3で止めておきました。
台風13号の影響か、湿度が高かったです。

>>1 乙でし。
>>12 なるよ!「継続は力」ナリよ!
>>13 ようこそ、ジョグスレへ!
>>24 私は、腹が凹んで(内臓脂肪)から、顔が減ったよ。
>>31 20歳で、「小生」を使いこなしてるねw いってらノシ

皆さん、頑張り過ぎず、頑張りましょう!
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 22:39:04ID:HRhmQVrf
すみません。
10キロ週5〜6日で走っていたのですが、
今日足の裏が痛く、歩くとズキッっと痛みます・・
今、シップをしていますが、どうすれば直りますでしょうか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 22:50:58ID:wy3Mq1jE
>>34
足裏は膝並みに痛めやすいですね。
触って熱ければ、
アイシングをして労ってやってください。
それでも痛みが引かない場合は、病院へ行った方が良いでしょう。

あと、ジョグ前のストレッチを入念にね!
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 22:52:39ID:l6iG79Ku
テレビで69才のおじいちゃんが毎日10qを17年間走っているというのを見たら
自分もがんばって走るようにしました。でも、10キロは、走れない。ジョグとウォーキングで12qだけど。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 22:59:46ID:+Sz7rmYn
たるんだ肉はきれいになる?顔周りとかおなかとか。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 23:01:57ID:sjwIinVU
少し遅いが今から行ってくる。
男だから襲われる心配はないが
職質される危険が・・・

明日から雨で走れないかもしれないからねぇー。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 23:10:07ID:tpEtTtkI
ひざが痛いから休もうと思ったんだが、明日からまた雨だというので
たまには歩いてみようと、1Kダンベル持って歩きに出ました。。。

いや、ウォーキングには、ジョギングとは異質のしんどさがあるね。
もうこりごりだ。俺はやっぱり走る。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 23:10:15ID:pGlN80mH
昨日から走りはじめました。
久しぶりの運動なんで、なかなか苦しい・・

それで気づいたんですが
自分、ほとんど汗がでない・・特に顔・・
走る時間が短いか、代謝が低すぎるのかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 23:20:50ID:HDB/Qv8v
>>37
んなこと気にする前にまず走れよ。
何にもしなければ太るだけだぞ
0042312006/09/16(土) 23:41:14ID:9x59UIXb
ただいまです。
結構歩いてしまった。目標は一時間休まず走ることだったのに・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 23:44:51ID:Ggo1KM7j
明日から雨とのことなので
いつもよりかなり遠くまで走りました。
戻れるかな?と心配しつつ

最後はメチャメチャ疲れたけど 完走17km/110min
ちょっと走り過ぎたかも・・・疲れました。

いつものように12〜13kmくらいにするべきでした
あんまり無理するのも良くないですね
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 23:48:06ID:HeOZLFlY
>>33
@兵庫さん頑張ってますね。
漏れも明石市民です。ともに頑張りましょう。

本日は4km25分走破。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 23:56:39ID:8CIFy9Lb
今日も30分走りました。帰ってくるとすぐ足が重くなって筋肉痛みたいになります。皆さんは筋肉痛なりますか?
次の日からなるものかと思っていたのに帰ったらすぐで^^;

靴擦れしちゃった・・・(=・ω・)
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 23:59:20ID:wy3Mq1jE
>>42
乙!
ペース上げすぎてない?
慣れるまでは、「コレでイイの?」位の速度でおk。
それでも、ウォーキングより負荷掛かってるからダイジョブ!
まずは、「超ゆっくり」で1時間、「走る」ことを目標にしてみて。
心配しなくても、何ヶ月後にはその速度で満足できなくなるからw

>>43
走り貯めですね!
涼しくなると、ついつい走りすぎてしまいますね。
けど、普通に17kmは凄いですよw
怪我にご注意下さい。

>>44
やっと同県民キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
アンド乙!
私も負けずに頑張りますよ!

>>45
このスレの、みんなが通ってきた道だよ。
我慢してガンガレ!
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 00:04:21ID:Ghm/xK2w
わかりました♪
ついつい心配で・・・走るの楽しいんでこれからも続けていきます。
0048アムロ2006/09/17(日) 00:07:52ID:sC6m4Ovh
最近、ジョギング始めて、そんで2日に一回で1日に3〜4qくらい走ってるんですけど、とりあえず5s落とすには何ヶ月くらいかかりますか?あと1日おきより毎日走った方がいいんですか?
0049382006/09/17(日) 00:22:05ID:8xn4cbE4
ただいま。
約7`/一時間。
寒いかと思ってジャージ上下で行ったら
思いのほか暑かった。
@千葉
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 00:30:31ID:ckCe4NPa
>>48
冷やかしは他いってください
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 00:39:51ID:o5ofxi7N
今日ヨドバシでポラールの心拍計を買ってきた。FS2cってやつ。9000円くらい。
んで今はじめてそれ付けて走ってきたけどビックリした。めちゃめちゃゆっくり。
ほとんど歩くのと速度変わらない。それでもウォーキングに切り替えると心拍数は落ちてくるから一応走る。
でもちょっとでもスピード上げたり、モモを上げるのを意識しようもんなら警告音鳴る。
こりゃ今まで確実に有酸素運動の限界超えてた。マジで悔やまれる。
てかほんとにこんな軽い運動でいいのかな〜?って感じ。
でもこれが一番脂肪燃焼するんだよね。ますますやる気出てきた。このペースなら全然楽勝だし。
俺みたいな素人は心拍計ほんとに必要だと思う。絶っ対有酸素運動出来てないはず。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 01:02:35ID:XKdEszhu
>>48
毎日5キロは走れ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 01:05:20ID:DS61N3k3
>>51
そりゃ初心者だったらどんな運動してもすぐに心拍数上がる
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 01:06:50ID:B4YbKdNv
膝の痛みがなかなか完全に消えず、全く走れないorz

仕方ないので膝の筋肉を鍛えようと思うんですが、
どんな運動をすれば効果的ですか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 01:41:14ID:pqs1U8Lg
>>51
それって心拍数120くらいの話だろ?
実際ジョギングでそんな低い心拍数で走ってる人は少ないと思うよ。
巷で言われている有酸素運動って言葉に踊らされ過ぎな感じだな。
140までなら全然おkと思う。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 03:47:14ID:JSXsz6xi
>>49
>約7`/一時間。
↑、同じスピードで走ってるよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 05:39:38ID:4Dkh6W9e
60分行ってきた。

30分走ったあたりから首の左側が痛くなってウォークに切り替えた。
水分補給したら体力&気力も戻ったのに走ると首が痛くなるから走りたいけどずっとウォーキングしてた(´・ω・)
この痛み何なんだろ…体を激しく揺らすと痛む。
そういえば体育のマットで後転してて二回首ひねったけど、もしかしてそれか…?
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 05:54:31ID:LutDbz+X
おぉ〜このスレの質が高くなった!
ほとんどのカキコの人間の脳脂肪率が低く感じる!
こうなったら俺も雨の中行ってくる!

>>15
俺14なんだけど、今はもう勝負できないなぁ。
膝を悪くしたのに走り続けて今はどんどんタイムは悪くなる。
まっすぐ膝を振り上げられなくなって、
つま先が変に擦れたり自分の足に当たったり。
初期虫歯のように膝がシクシクとするよ、走って30分ほどで気にならなくなるけど。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 06:52:13ID:jDJwkQ3E
体脂肪の事を考えると↓の理論が説得力あるんだよな〜
ttp://www6.plala.or.jp/yamaski/basic/exw.htm
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 07:59:47ID:Duwpam+R
>>54
ハーフスクワットが良いと思われ。

>>55
もっとも激しくダイエットしてたときは、160 超えたジョグ
してたが、今思えば非効率だったかも。ほかの食事等
の要素もあるが痩せりゃなんだっていいかもな。

ちなみに有酸素運動超える心拍数って、HRmax 90〜
95% 以上の事じゃないのか?そのよく言われてる心拍
数って、脂肪燃焼効率が非常に高い領域だっけ?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 08:00:44ID:A3Ed5EMY
>>59
作者本人宣伝乙
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 08:07:52ID:DAlwjjfI
走り始めて1ヶ月
体重はぜんぜん減らんけど、どういうわけか朝勃ちが復活した。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 08:34:36ID:6161IZvy
ピザなのに張り切って10kmヘロヘロになりながら走ったら
太ももの辺りが摩擦で赤くなって歩くのが痛ぇorz
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 09:08:16ID:jN8Ahuhx
うちのほう15時ぐらいから雨でずーっと降るみたいなので
これから筋トレしてジョグってきまつ♪
昨日疲れて走ってないので今日は体キレキレかな〜
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 09:32:10ID:w3XON4HD
オイラも、行ってこよ。
こっちも、午後から雨のよう。@関東
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 09:37:33ID:JYXDtKBQ
昨日夜ラーメン食っちゃった。 今から走ってカロリー相殺しなきゃ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 09:43:04ID:rCVuMNKb
>>51さん、ポラールの使い心地ドウですか?
胸に着けるバンドは、うざったく無いですか?
貧乏で小心なんでナカナカ手が出ないです。本当に迷ってマウ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 09:54:40ID:YnaZ7g7T
前回のダイエットから18キロ太ってしまいますた。その時はスイム2500m/h ジョグ
10k/hをほぼ毎日だったです。今は2000m/hスイムを週2〜3回くらいなんで、
もう一度10キロジョグを復活したいんだけど、先ずはウォーキングからかなぁ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 09:56:57ID:kxa/oIyj
っその前に食生活と精神鍛えろ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 10:24:36ID:o5ofxi7N
>>67
胸にも付けんのかよ!て思ったけど(実は家に帰って開けるまで知らなかった)
走ってる最中にズレてくることは無いし、あっというまに慣れたよ。
「ハートタッチ機能」てのがすごく良い。腕に付けた本体を、胸のバンドに近づけると
心拍数→運動時間→時刻→ と切り替えられる。そのときバックライトも点灯してくれるから
表示を見るときは腕を動かすだけ。ボタン操作なしで点灯できるのはすごく良い!
7000円の奴はバックライト無しだから、夜走るなら絶対有りの奴がいいと思う。
バックライトつけないと何も見えん!

数万円する奴もあるけど、自分的には心拍数確認、心拍数の範囲でピッピッと警告、
運動時間、時計だけわかればこと足りるので満足だよ。
定価売りしかしないのがムカついたけど、これより安いものって無いよなぁ。
実質的にこの価格帯では独占状態なんだろなぁ。

腕に巻く本体は、ちょっとつくりがちゃっちいなあ。金具とかヘタすりゃ曲がりそうだし。
中学生の時計レベルで恥ずかしいけど、でもまあ走るときだけだし。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 10:31:37ID:o5ofxi7N
追記…
よくよく考えたら、1週間くらいで使わなくなるんじゃないかな…な気がする。
別に何かの選手じゃないし、いつもいつも厳密に心拍数管理しながら走る必要も無いよなぁ?とか。
ジョギングってのはこれくらいの負荷で走るものなんだな、てのを体で覚えれば、後は要らないかなと思う。
もしも人から借りれるんであれば、2〜3日借りてみるだけでもいいかもしんない。

0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 11:46:37ID:sC6m4Ovh
3〜4qで5s落とすのに何ヶ月くらいで効果出るの?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 11:54:32ID:co2bqmck
3〜4qじゃ難しいだろうな
食生活にもよるな
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 12:00:50ID:xFfC3ltL
>>72
自分で走ってみて、ここに報告してください。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 12:04:23ID:yhEuf+JV
仕事の都合で毎晩30分3〜4kmくらいしか走ってない。
休日前は1時間だけど
約2ヶ月続けて、体重変化無し。
体脂肪1%減。
おなかはヘッコんできてる。
3km程度なら長期戦だと思うな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 12:07:52ID:QmameGU0
30分ジョグ 30分筋トレ 食事制限 一ヶ月3キロ体脂肪−4パーセント
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 12:09:04ID:bgB8eIog
みなさん安静時の心拍数はどのくらいですか?
ジョギング始めて二ヶ月ですが、この前計ったら57でした。なんか以前に比べて低くなったような気がします。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 12:19:10ID:Duwpam+R
>>67,70-71
Wearlink と書かれているモデル(ちょっと高くなるのだが)なら、
非常に装着感がよいバンドになってるので、お勧め。PC接続
付きのも記録習慣をつける意味でも面白い。

>71 の意見も脂肪燃焼効率のみが問題なら、それがいいと思うが、
その程度なら時々手首で測定しても十分しれんな。

それなりに走るようになってくると、ペースを細かく管理するように
なってくるから心拍数のモニターがあると助かる。特に LSD のペー
ス管理とか、ビルドアップ走の管理。また、走り出しの体のだるさと
心拍数で体調も何となく解る。長期間記録していれば、同じ速度で
も確実に心拍数が落ちてくるのでモチベーション維持にもいいし、
もう乳酸処理が追いつきませんって心拍数も何となく解る。

数字見て喜びたいだけちゃうん?といわれれば、その通りだ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 13:11:40ID:rCVuMNKb
>>70さん、ポラールの件についての、レスありがとうございます。
自分は夜走ってるので、バックライトが付いて無い安い方を
買ったら、失敗している所でした。本当に有難うございます。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 13:54:35ID:V8yBLgpS
午後から雨が降りそうと聞いたので@横浜
走ってきました。13キロ
昼間走るの久しぶりでした。
昨日走ってから、12時間くらいしか経ってないが
意外と体は動きました。

本当はインターバルを24時間くらい取りたいけど
雨で走れなくて、気持ち悪い思いするよりは良し!
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 14:08:21ID:zz1fFhS1
皆凄い計画的!!
ドンドン暗くなってきました。@兵庫西

私も触発されて、初の昼走りイテクル!
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 14:09:56ID:7gSRMTSy
レス読んでたら心拍計ほしくなってきた

走ったあと、たまに足の裏(土踏まずあるいは拇指球あたり)が痛くなるんだけど
調べてみたら、足底筋膜炎っていう症状なのかも知れない
ttp://www.asics.co.jp/apparel/yellowpage/sa_03.htm
足底筋ってどうストレッチすればいいの?

>>77
以前と比べると、それだけ心肺機能が高くなったということでしょう
そのうち、健康診断のときに「除脈」って書かれますよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 14:12:45ID:rCVuMNKb
>>78さん貴重な情報ありがとう御座います。
後で調べてみます。カシオからも心拍付腕時計出ましたね。
定価17000円だと思います。色々検討したいと思います。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 14:18:28ID:upwU+1Ve
ジョギングスレいいですね!
かなりすれ違いかもしれませんが、家にいて座っているときに
腕を振っているだけでも結構運動になりますね・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 14:32:10ID:jN8Ahuhx
2時間走ってきたお(約17キロ)新記録だお
今日はハイモードに入るまで45分かかった。とにかくスネが痛くて
リズムに乗るまで時間かかったお
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 14:36:50ID:pqs1U8Lg
>>59
その理屈で言えばジョガーよりもウォーカーの方が痩せてても
おかしくない気もするけど、実際はねぇ。
まあ、何を信じるかは人それぞれと言うことで。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 15:01:47ID:IrheDj0K
効率よりも続けることが大事だってことでしょうよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 15:04:03ID:jDJwkQ3E
雨に消えたジョガー
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 15:34:54ID:Fu8jvG20
インターマックスのポラール来たこれ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 16:15:18ID:QJioaLo7
>>77
自分の安静時の心拍数は40〜50です。
ただ、1時間8キロのペースで1時間走った後の心拍数は80〜90です。
とても100を超えることはできません。
有酸素運動に必要な120なんて、多分心臓麻痺しそうです。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 16:52:49ID:nw7mAoUu
あーぁ、雨が降ってきちゃったよ。
今日はダメだな。
しばらくラテラルサイトレーナーかな。
@千葉
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 17:35:07ID:Kb0LdjXO
台風来てるんですね、こっちは今日はとても良い天気でした@北海道
もう少し暗くなったら走ります!
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 17:35:54ID:pTD79CVo
ラテラルサイトレーナーって効果あるの?
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 17:41:02ID:+M9X9B28
雨の中10km 涼しくて楽だ

しかしユニクロのやつ上下合わせて2000円で機能的でいいね
あと3セットばかりまとめ買いしよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 17:54:34ID:yhEuf+JV
>>94
ウニクロのムッチムッチピチピチなボディーテックシリーズ?
あれ買おうか悩んでる(゚д゚)
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 17:58:15ID:X0qHMwPU
http://store.uniqlo.com/L3/u46.asp?ref=L1
ここらへんかい?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 18:00:28ID:VMHcE2YL
昨日走れなかったorz今日も無理そう@生理
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 18:02:19ID:+M9X9B28
>>95

ピチピチなスパッツじゃなくて、ゆるゆるなショートパンツA

スバッツもチャリ用に買おうとしたんだけど、ハーフスパッツ白色しか無かった
スパッツの白色買うのってかなりの体格してないと恥ずかしすぎると思うから売れ残って当然だと思うw
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 18:06:50ID:X0qHMwPU
ところでペットボトルとか持っていってる人はどうやってます?
なんかいい入れ物ないかなぁ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 18:11:22ID:Duwpam+R
>>86
グリコーゲン主体で消費した分が、どうダイエットにカウント
されるか考察しないと本当の解は出ないだろうが、複雑す
ぎて一般化できないのかな?
脂肪主体に燃やす場合は、とにかく効果は保証されるしな。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 18:25:58ID:V9dHfYaP
雨降ってるけど行ってくるかな@埼玉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています