ε=ε=走 ジョギング 21km通過 ε=ε=走
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 14:48:38ID:Q1ARtoLMジョギングでダイエット
気負わずに継続的に続けましょう
ジョギングを習慣にすることが一番!
>>2-7
過去スレ・関連スレ・関連サイトとか
【努力目標】
下品・エロネタ・マルチ・作り話は自首規制しようね
気づいたら相手にしないことが大事です
★9月になって涼しくなってけど、季節の変わり目です
空気は乾燥し『かぜ』をひきやすくなるので注意しましょう
そろそろ『うがい』を習慣にして『かぜ』を予防しましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 14:50:05ID:Q1ARtoLMε=ε=走 ジョギング 20km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157319175/
ε=ε=走 ジョギング 19km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1155815956/
ε=ε=走 ジョギング 18km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1153667749/
ε=ε=走 ジョギング 17km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1152532495/
ε=ε=走 ジョギング 16km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1150538463/
ε=ε=走 ジョギング 15km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1148595339/
ε=ε=走 ジョギング 14km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1145718542/
ε=ε=走 ジョギング 13km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1141827258/
ε=ε=走 ジョギング 12km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1135895056/
ε=ε=走 ジョギング 11km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1130847004/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 14:50:48ID:Q1ARtoLMε=ε=走 ジョギング 10km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1126048714/
ε=ε=走 ジョギング 9km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1118684511/
ε=ε=走 ジョギング 8km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1111752258/
ε=ε=走 ジョギング 7km通過 ε=ε=走
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101380741/
ε=ε=走 ジョギング 6km通過 ε=ε=走
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1093881883/
ε=ε=走 ジョギング 5km通過 ε=ε=走
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1087875984/
ε=ε=走 ジョギング 4km通過 ε=ε=走
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1081778704/
ε=ε=走 ジョギング 3km通過 ε=ε=走
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1076831004/
ε=ε=走 ジョギング 2km通過 ε=ε=走
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1059967129/
ε=ε=走 ジョギング ε=ε=走
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1054805443/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 14:53:05ID:Q1ARtoLMウォーキングを続けるスレ〜その15〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1156470711/
ウォーキングにハマってしまった人(25km目)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157062247/
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョへ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1139928591/
最近話題になる筋肉関連・ダンベル等の話題は、↑スレで展開を推奨
ウォーキング&ジョギング ダイエット1週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1153658271/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 14:56:04ID:Q1ARtoLMジョギングシミュレーター 距離やタイム、カロリーを測定&計算
http://42.195km.net/jogsim/
マピオン キョリ測(ベータ) 距離測定 面積測定 カロリー計算
http://www.mapion.co.jp/route/
あっとランナー
http://www.runner.ne.jp/
RUNNET
http://www.runnet.co.jp/index.php
Scientific Running
http://www.sports-n.com/s_run/index-j.htm
アシックスランニングサイト
http://www.asics.co.jp/running/index.html
ミズノ 健康スポーツ習慣
http://www.kenkoushukan.net/
WEB-Tarzan
http://tarzan.magazine.co.jp/
ダイエットオンライン-I wanna be pretty!
http://www.miyabi.com/
いい筋肉ネット
http://www.e-kinniku.net/hometraining/w9_fuku.html
[ジョギング・マラソン]All About ★new!
http://allabout.co.jp/sports/jogging/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 14:57:10ID:Q1ARtoLM・脂肪燃焼度は心拍100〜140が最適です 走りながら喋れる程度のスピード
・毎日続けなければという気持ちはわかりますが、足が痛くなったら休養しましょう
・食後二時間以内はなるべく走らないようにしましょう
・過度の空腹時にはバナナなど消化のよいものを一本食べてから走りましょう
・シューズが命。ちゃんとしたジョギング用シューズを買いましょう。ウェアは二の次で
・栄養はきちんと取りましょう 汗でビタミンミネラルが抜け切ると肌にトラブルが出ます
・30分走るのと60分のウォーキングでは痩せ効果は変わらないのか。
計算上の消費カロリーは同じだけど、体への刺激は違ってくる。
歩くよりも走る方が呼吸器系・循環器系・筋肉などを活発に働かせる。
ただし関節への負担などマイナスの刺激も大きくなるので注意。
・ジョギングで太ももは細くなるか
筋肉で多少は太くなるが、それ以上に脂肪が落ちて細くなるのが普通。
ただし、一歩ごとにブレーキがかかるようなロスの大きい走り方をしていると
衝撃を吸収するために太腿の筋肉が太くなるので注意。関節にも悪い。
おへその下を少し前に出し胸を張って走ろう!
・LSD (Long Slow Distance)
快適なジョギングペース、あるいはもっと遅い、
できるだけゆっくりのペースで長い時間走り続けるというトレーニング方法。
ランナーズ3月号のLSD特集ではキロ7〜8分で 90分以上走れ、とのこと。
・公立図書館にありそうなランニングフォーム改善に役に立つ本
http://metro.tokyo.opac.jp/ (東京都の場合)
楽しくきれいに走りたい 谷川真理
カラダ革命ランニング 金哲彦
スピードトレーニングでタイムが伸びる 弘山晴美のマラソン術 弘山勉
走って輝く 松田千枝
ゆっくり走れば速くなる 浅井えり子
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 14:59:27ID:Q1ARtoLM・<秘伝書>往年のオリンピック選手宇佐美先生の走り方
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/atomi/usami_2.html#top
・<動画>谷川真理さんの東京マラソンのコース案内
http://www.runnet.jp/runners/200608/
・<動画>「体幹の補強運動」 コアな浅井えり子ファンに捧ぐ
http://www.runnet.jp/runners/200607/
・<動画>「しなやかに走るための動き作り」「ケガを予防するためのストレッチング」 美人の寺内多恵子さん
http://www.runnet.jp/runners/200606/
・<動画>ティップネス ジョギングフォーム (モデルの走り方が下手だが・・基本はあります)
http://www.tipness.co.jp/howto/jog_02.html
・<動画>ニューバランス-基本的な6のmission
http://www.newbalance.co.jp/nb/flat/flat_mission.html
(注)フラット走法はスキルのない人にはお勧めしません
・<動画>佐藤千恵子先生のトレーニング実践編
http://www.ops.dti.ne.jp/~unyanyan/kaiho/chieko/index.html
・<画像、解説>歩き方
http://icofit.net/outdoor/walking/feet_movement.html#top
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 15:00:04ID:Q1ARtoLM0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 15:47:49ID:fggZdBeV∩∩
(。-e-) 乙です。
゚し-J゚
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 16:26:33ID:ALFkdV620011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 16:36:41ID:b20d1/Ehドーモ
スレの消費早いね〜
負けないスピードで走るぞ!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 16:38:01ID:WCOeCUL9運動不足だったせいか短いジョギングでも肺活量が上がった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 16:54:20ID:pQ7I8kNA今日からジョギング始めます。現体重マイナス10キロまで気長に頑張ります!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 17:24:10ID:XzyOh318君のやる気次第だが、5km30min位はわりかし早くに到達する。
調子に乗って体重も減って怪我とかも無ければ10km/hと言う所か。
更に頑張れば来年にはハーフで余裕の2時間チョイと予測。
頑張れ!俺もかつては100kgの超ピザ!怪我で伸びなかったが、
早朝の空腹時に15km/80minが記録だ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 17:32:58ID:Ge0+sctlあんたと勝負したい10km/50分の俺ガイル
>>12-13
ジョギングスレにようこそ
目標達成まで、いや達成してもこのスレに参加してね
これからも宜しく
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 17:55:22ID:8CIFy9Lb今日は走るぞー
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 19:00:31ID:ZrV2/jix0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 19:14:11ID:iIbcbTR9近所の銭湯使ってるって前にテレビで見たよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 19:16:21ID:iIbcbTR91乙です!
(`・ω・´;) b ビシッ!!
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 19:49:26ID:7sOOGgEs0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 19:54:56ID:icgiiazh今日は一日出かけててちょっと風邪気味になってしまったので
ジョグは休みまつ(´・ω・`)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 19:58:57ID:WCOeCUL9頑張りまつ。
デスクワークの仕事就いてから全然動かなくて2年経って
近くにジムも無いから7km先の街を目標にしてます。
お気に入りのデニムもパツパツになったんで良い感じに痩せたいですよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 20:01:09ID:VbVOD/3v着替えはいらない俺ガイル
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 20:11:24ID:+Sz7rmYn0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 20:37:21ID:4tDagwlaとにかく走れ。
以上。
0026ロナウジーニョ
2006/09/16(土) 20:39:19ID:+Sz7rmYn0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 20:42:12ID:Q1ARtoLM0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 21:08:25ID:7SL4jOD4>>25が言いたいのは
走れば脂肪は落ちるが、やらなきゃ落ちない
だからとにかく走れってことだよ
たぶん
老婆心ながらガンガってください
走るつもりならケガに気をつけて
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 21:24:59ID:nyOXkHDX走りやすい気候だし、年末までこの調子でがんがるぞー!!
気付いたら 身体スッキリ ジョギングで
0030ロナウジーニョ
2006/09/16(土) 21:43:03ID:+Sz7rmYn0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 22:00:03ID:BHV+FmUl今からジョギング行ってきますノシ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 22:38:37ID:f3lJXExM今日はさすがにいらなかったかな・・・と思いきや
走って10分ぐらいで暑くなった。まだ必要みたい。
ほんと涼しくなりましたね。9.5kmに1時間30分かかってたけど
今日は1時間10分で走れました。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 22:39:00ID:wy3Mq1jE膝がヤバスだったので、ウォーク4ジョグ3で止めておきました。
台風13号の影響か、湿度が高かったです。
>>1 乙でし。
>>12 なるよ!「継続は力」ナリよ!
>>13 ようこそ、ジョグスレへ!
>>24 私は、腹が凹んで(内臓脂肪)から、顔が減ったよ。
>>31 20歳で、「小生」を使いこなしてるねw いってらノシ
皆さん、頑張り過ぎず、頑張りましょう!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 22:39:04ID:HRhmQVrf10キロ週5〜6日で走っていたのですが、
今日足の裏が痛く、歩くとズキッっと痛みます・・
今、シップをしていますが、どうすれば直りますでしょうか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 22:50:58ID:wy3Mq1jE足裏は膝並みに痛めやすいですね。
触って熱ければ、
アイシングをして労ってやってください。
それでも痛みが引かない場合は、病院へ行った方が良いでしょう。
あと、ジョグ前のストレッチを入念にね!
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 22:52:39ID:l6iG79Ku自分もがんばって走るようにしました。でも、10キロは、走れない。ジョグとウォーキングで12qだけど。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 22:59:46ID:+Sz7rmYn0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:01:57ID:sjwIinVU男だから襲われる心配はないが
職質される危険が・・・
明日から雨で走れないかもしれないからねぇー。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:10:07ID:tpEtTtkIたまには歩いてみようと、1Kダンベル持って歩きに出ました。。。
いや、ウォーキングには、ジョギングとは異質のしんどさがあるね。
もうこりごりだ。俺はやっぱり走る。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:10:15ID:pGlN80mH久しぶりの運動なんで、なかなか苦しい・・
それで気づいたんですが
自分、ほとんど汗がでない・・特に顔・・
走る時間が短いか、代謝が低すぎるのかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:20:50ID:HDB/Qv8vんなこと気にする前にまず走れよ。
何にもしなければ太るだけだぞ
004231
2006/09/16(土) 23:41:14ID:9x59UIXb結構歩いてしまった。目標は一時間休まず走ることだったのに・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:44:51ID:Ggo1KM7jいつもよりかなり遠くまで走りました。
戻れるかな?と心配しつつ
最後はメチャメチャ疲れたけど 完走17km/110min
ちょっと走り過ぎたかも・・・疲れました。
いつものように12〜13kmくらいにするべきでした
あんまり無理するのも良くないですね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:48:06ID:HeOZLFlY@兵庫さん頑張ってますね。
漏れも明石市民です。ともに頑張りましょう。
本日は4km25分走破。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:56:39ID:8CIFy9Lb次の日からなるものかと思っていたのに帰ったらすぐで^^;
靴擦れしちゃった・・・(=・ω・)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 23:59:20ID:wy3Mq1jE乙!
ペース上げすぎてない?
慣れるまでは、「コレでイイの?」位の速度でおk。
それでも、ウォーキングより負荷掛かってるからダイジョブ!
まずは、「超ゆっくり」で1時間、「走る」ことを目標にしてみて。
心配しなくても、何ヶ月後にはその速度で満足できなくなるからw
>>43
走り貯めですね!
涼しくなると、ついつい走りすぎてしまいますね。
けど、普通に17kmは凄いですよw
怪我にご注意下さい。
>>44
やっと同県民キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
アンド乙!
私も負けずに頑張りますよ!
>>45
このスレの、みんなが通ってきた道だよ。
我慢してガンガレ!
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 00:04:21ID:Ghm/xK2wついつい心配で・・・走るの楽しいんでこれからも続けていきます。
0048アムロ
2006/09/17(日) 00:07:52ID:sC6m4Ovh004938
2006/09/17(日) 00:22:05ID:8xn4cbE4約7`/一時間。
寒いかと思ってジャージ上下で行ったら
思いのほか暑かった。
@千葉
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 00:30:31ID:ckCe4NPa冷やかしは他いってください
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 00:39:51ID:o5ofxi7Nんで今はじめてそれ付けて走ってきたけどビックリした。めちゃめちゃゆっくり。
ほとんど歩くのと速度変わらない。それでもウォーキングに切り替えると心拍数は落ちてくるから一応走る。
でもちょっとでもスピード上げたり、モモを上げるのを意識しようもんなら警告音鳴る。
こりゃ今まで確実に有酸素運動の限界超えてた。マジで悔やまれる。
てかほんとにこんな軽い運動でいいのかな〜?って感じ。
でもこれが一番脂肪燃焼するんだよね。ますますやる気出てきた。このペースなら全然楽勝だし。
俺みたいな素人は心拍計ほんとに必要だと思う。絶っ対有酸素運動出来てないはず。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 01:02:35ID:XKdEszhu毎日5キロは走れ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 01:05:20ID:DS61N3k3そりゃ初心者だったらどんな運動してもすぐに心拍数上がる
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 01:06:50ID:B4YbKdNv仕方ないので膝の筋肉を鍛えようと思うんですが、
どんな運動をすれば効果的ですか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 01:41:14ID:pqs1U8Lgそれって心拍数120くらいの話だろ?
実際ジョギングでそんな低い心拍数で走ってる人は少ないと思うよ。
巷で言われている有酸素運動って言葉に踊らされ過ぎな感じだな。
140までなら全然おkと思う。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 03:47:14ID:JSXsz6xi>約7`/一時間。
↑、同じスピードで走ってるよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 05:39:38ID:4Dkh6W9e30分走ったあたりから首の左側が痛くなってウォークに切り替えた。
水分補給したら体力&気力も戻ったのに走ると首が痛くなるから走りたいけどずっとウォーキングしてた(´・ω・)
この痛み何なんだろ…体を激しく揺らすと痛む。
そういえば体育のマットで後転してて二回首ひねったけど、もしかしてそれか…?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 05:54:31ID:LutDbz+Xほとんどのカキコの人間の脳脂肪率が低く感じる!
こうなったら俺も雨の中行ってくる!
>>15
俺14なんだけど、今はもう勝負できないなぁ。
膝を悪くしたのに走り続けて今はどんどんタイムは悪くなる。
まっすぐ膝を振り上げられなくなって、
つま先が変に擦れたり自分の足に当たったり。
初期虫歯のように膝がシクシクとするよ、走って30分ほどで気にならなくなるけど。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 06:52:13ID:jDJwkQ3Ettp://www6.plala.or.jp/yamaski/basic/exw.htm
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 07:59:47ID:Duwpam+Rハーフスクワットが良いと思われ。
>>55
もっとも激しくダイエットしてたときは、160 超えたジョグ
してたが、今思えば非効率だったかも。ほかの食事等
の要素もあるが痩せりゃなんだっていいかもな。
ちなみに有酸素運動超える心拍数って、HRmax 90〜
95% 以上の事じゃないのか?そのよく言われてる心拍
数って、脂肪燃焼効率が非常に高い領域だっけ?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 08:00:44ID:A3Ed5EMY作者本人宣伝乙
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 08:07:52ID:DAlwjjfI体重はぜんぜん減らんけど、どういうわけか朝勃ちが復活した。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 08:34:36ID:6161IZvy太ももの辺りが摩擦で赤くなって歩くのが痛ぇorz
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 09:08:16ID:jN8Ahuhxこれから筋トレしてジョグってきまつ♪
昨日疲れて走ってないので今日は体キレキレかな〜
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 09:32:10ID:w3XON4HDこっちも、午後から雨のよう。@関東
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 09:37:33ID:JYXDtKBQ0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 09:43:04ID:rCVuMNKb胸に着けるバンドは、うざったく無いですか?
貧乏で小心なんでナカナカ手が出ないです。本当に迷ってマウ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 09:54:40ID:YnaZ7g7T10k/hをほぼ毎日だったです。今は2000m/hスイムを週2〜3回くらいなんで、
もう一度10キロジョグを復活したいんだけど、先ずはウォーキングからかなぁ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 09:56:57ID:kxa/oIyj0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 10:24:36ID:o5ofxi7N胸にも付けんのかよ!て思ったけど(実は家に帰って開けるまで知らなかった)
走ってる最中にズレてくることは無いし、あっというまに慣れたよ。
「ハートタッチ機能」てのがすごく良い。腕に付けた本体を、胸のバンドに近づけると
心拍数→運動時間→時刻→ と切り替えられる。そのときバックライトも点灯してくれるから
表示を見るときは腕を動かすだけ。ボタン操作なしで点灯できるのはすごく良い!
7000円の奴はバックライト無しだから、夜走るなら絶対有りの奴がいいと思う。
バックライトつけないと何も見えん!
数万円する奴もあるけど、自分的には心拍数確認、心拍数の範囲でピッピッと警告、
運動時間、時計だけわかればこと足りるので満足だよ。
定価売りしかしないのがムカついたけど、これより安いものって無いよなぁ。
実質的にこの価格帯では独占状態なんだろなぁ。
腕に巻く本体は、ちょっとつくりがちゃっちいなあ。金具とかヘタすりゃ曲がりそうだし。
中学生の時計レベルで恥ずかしいけど、でもまあ走るときだけだし。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 10:31:37ID:o5ofxi7Nよくよく考えたら、1週間くらいで使わなくなるんじゃないかな…な気がする。
別に何かの選手じゃないし、いつもいつも厳密に心拍数管理しながら走る必要も無いよなぁ?とか。
ジョギングってのはこれくらいの負荷で走るものなんだな、てのを体で覚えれば、後は要らないかなと思う。
もしも人から借りれるんであれば、2〜3日借りてみるだけでもいいかもしんない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 11:46:37ID:sC6m4Ovh0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 11:54:32ID:co2bqmck食生活にもよるな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 12:00:50ID:xFfC3ltL自分で走ってみて、ここに報告してください。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 12:04:23ID:yhEuf+JV休日前は1時間だけど
約2ヶ月続けて、体重変化無し。
体脂肪1%減。
おなかはヘッコんできてる。
3km程度なら長期戦だと思うな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 12:07:52ID:QmameGU00077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 12:09:04ID:bgB8eIogジョギング始めて二ヶ月ですが、この前計ったら57でした。なんか以前に比べて低くなったような気がします。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 12:19:10ID:Duwpam+RWearlink と書かれているモデル(ちょっと高くなるのだが)なら、
非常に装着感がよいバンドになってるので、お勧め。PC接続
付きのも記録習慣をつける意味でも面白い。
>71 の意見も脂肪燃焼効率のみが問題なら、それがいいと思うが、
その程度なら時々手首で測定しても十分しれんな。
それなりに走るようになってくると、ペースを細かく管理するように
なってくるから心拍数のモニターがあると助かる。特に LSD のペー
ス管理とか、ビルドアップ走の管理。また、走り出しの体のだるさと
心拍数で体調も何となく解る。長期間記録していれば、同じ速度で
も確実に心拍数が落ちてくるのでモチベーション維持にもいいし、
もう乳酸処理が追いつきませんって心拍数も何となく解る。
数字見て喜びたいだけちゃうん?といわれれば、その通りだ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 13:11:40ID:rCVuMNKb自分は夜走ってるので、バックライトが付いて無い安い方を
買ったら、失敗している所でした。本当に有難うございます。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 13:54:35ID:V8yBLgpS走ってきました。13キロ
昼間走るの久しぶりでした。
昨日走ってから、12時間くらいしか経ってないが
意外と体は動きました。
本当はインターバルを24時間くらい取りたいけど
雨で走れなくて、気持ち悪い思いするよりは良し!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 14:08:21ID:zz1fFhS1ドンドン暗くなってきました。@兵庫西
私も触発されて、初の昼走りイテクル!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 14:09:56ID:7gSRMTSy走ったあと、たまに足の裏(土踏まずあるいは拇指球あたり)が痛くなるんだけど
調べてみたら、足底筋膜炎っていう症状なのかも知れない
ttp://www.asics.co.jp/apparel/yellowpage/sa_03.htm
足底筋ってどうストレッチすればいいの?
>>77
以前と比べると、それだけ心肺機能が高くなったということでしょう
そのうち、健康診断のときに「除脈」って書かれますよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 14:12:45ID:rCVuMNKb後で調べてみます。カシオからも心拍付腕時計出ましたね。
定価17000円だと思います。色々検討したいと思います。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 14:18:28ID:upwU+1Veかなりすれ違いかもしれませんが、家にいて座っているときに
腕を振っているだけでも結構運動になりますね・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 14:32:10ID:jN8Ahuhx今日はハイモードに入るまで45分かかった。とにかくスネが痛くて
リズムに乗るまで時間かかったお
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 14:36:50ID:pqs1U8Lgその理屈で言えばジョガーよりもウォーカーの方が痩せてても
おかしくない気もするけど、実際はねぇ。
まあ、何を信じるかは人それぞれと言うことで。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 15:01:47ID:IrheDj0K0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 15:04:03ID:jDJwkQ3E0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 15:34:54ID:Fu8jvG200090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 16:15:18ID:QJioaLo7自分の安静時の心拍数は40〜50です。
ただ、1時間8キロのペースで1時間走った後の心拍数は80〜90です。
とても100を超えることはできません。
有酸素運動に必要な120なんて、多分心臓麻痺しそうです。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 16:52:49ID:nw7mAoUu今日はダメだな。
しばらくラテラルサイトレーナーかな。
@千葉
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:35:07ID:Kb0LdjXOもう少し暗くなったら走ります!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:35:54ID:pTD79CVo0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:41:02ID:+M9X9B28しかしユニクロのやつ上下合わせて2000円で機能的でいいね
あと3セットばかりまとめ買いしよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:54:34ID:yhEuf+JVウニクロのムッチムッチピチピチなボディーテックシリーズ?
あれ買おうか悩んでる(゚д゚)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 17:58:15ID:X0qHMwPUここらへんかい?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 18:00:28ID:VMHcE2YL0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 18:02:19ID:+M9X9B28ピチピチなスパッツじゃなくて、ゆるゆるなショートパンツA
スバッツもチャリ用に買おうとしたんだけど、ハーフスパッツ白色しか無かった
スパッツの白色買うのってかなりの体格してないと恥ずかしすぎると思うから売れ残って当然だと思うw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 18:06:50ID:X0qHMwPUなんかいい入れ物ないかなぁ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 18:11:22ID:Duwpam+Rグリコーゲン主体で消費した分が、どうダイエットにカウント
されるか考察しないと本当の解は出ないだろうが、複雑す
ぎて一般化できないのかな?
脂肪主体に燃やす場合は、とにかく効果は保証されるしな。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 18:25:58ID:V9dHfYaP0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 19:08:53ID:cjAvuN/g特盛食いてえ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 19:16:19ID:ZUFOxoKV15kmぐらい走ればチャラかな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 19:19:33ID:X0qHMwPU余分に走るって感じでいいんじゃなのかな。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 19:38:57ID:4Dkh6W9e0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 19:41:47ID:QsfmT2Uxチャラなんてとても無理では?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 19:46:58ID:OJnVlhf30108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 19:47:40ID:OJnVlhf30109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 19:52:45ID:6161IZvyいつもならモウダメと嘆く場所でも覚醒したかのように疲れが出ず
そのまま目標地点通り越して家まで走って帰ってきました。
ドリンク飲んだからという気持ちの問題でしょうかね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 20:29:10ID:Duwpam+R15km×70kgで1050kcalを想定していたんだろう。
ダイエットしなくていいなら 15km 走ってから、特盛ウマー。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 20:44:02ID:l+EmM1uY0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 20:51:50ID:x19qIlNyオメーラ気合入ってますね、
じゃぁ俺も自宅から15`離れた吉野屋探すかな、
食後は走れないから帰りはタクシーになっちゃうな。
アリエネー
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 20:52:49ID:rQ3h4fd2もうだめって、ところがある人には効くと思う
久しぶりの30km走できつかった次の日の20km走の前に飲んだVAAMは効いたような気がします
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 21:01:42ID:zz1fFhS1初の、「昼ジョグ」9kmイテキタ。
夜に比べて、タイムは同じなのに、
夜では見えない遠くの目標物に、
なかなかたどり着かない感じがして、
「昼ジョグ」は、速度が遅く感じました。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 21:03:55ID:l+EmM1uYhttp://portal.nifty.com/2006/09/06/c/
大変・・・
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 21:10:17ID:QsfmT2Uxすごいね…
ほんわか、今日じゃん。見てみよう!!
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 22:43:08ID:kro9h4q/誰か、やってみろ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 22:48:35ID:SicuVkg6だんなのゴルフのカッパ、お下がりで貰った!
これで秋冬シーズンもばっちりだ!わーい!
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:05:30ID:Ghm/xK2w15才
160
55
3キロを15分くらいって遅いですかね?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:09:55ID:2nXfHXrSそのペースで10キロ走るならやや早め
20キロ走るなら早め
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:10:10ID:kYEoEWBw0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:43:08ID:aYOCrHZ8はじめて4日目ならこのペースは速いほうじゃない
>>119
>>121さんも指摘しているが体脂肪燃焼が始まるのは
有酸素運動を始めてから20分後と言われていますので
ダイエット目的なら30分以上続ける事が望ましいようですね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:06:18ID:Lcz/OtZj初心者5分/kmでやや遅めって阿呆か・・・
ここ陸上板と勘違いしてる奴大杉
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:23:33ID:iUMaXSgz0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:31:04ID:d/u0auZ3最初はそれで十分
でも一ヶ月も続けると男女問わず
10km/60分くらいしないと物足りなくなるよね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:37:44ID:/sOXDbpF今日は45分走りました。でも距離がわかるのが最初の3`くらいなもんで^^;
心拍数とかわからないんですが・・・
とりあえずペース維持しながら続けていきます。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:41:00ID:OVs/itO/とりあえず1時間ぐらい連続して走れるようになってから書き込めよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:43:58ID:/yBHbaZ3オマエは二度と書き込まなくていいぞ禿
ついでに本日NGワード一号に認定だ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:49:48ID:LTIsRwK/距離は>>5で。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 01:04:45ID:me57kEQ/文章では、ちょっと丁寧過ぎかな?位が丁度いいよな
同じ趣味(ジョグ)を共有している人達の場所なんだからぬ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 01:19:03ID:g7GiO5+h今日膝痛ぇぇぇぇぇぇぇl
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 01:21:56ID:EIUP2OPD膝や足首が痛くなりやすいので、「走行衝撃吸収(SDS)採用」と書いてある以下に注目しているのですが、
「走行衝撃吸収(SDS)採用」の効果が機種によって異なるか等が分かりません。
http://e-mono.jfast1.net/sports/ln_pf_1190l.html
また、スポーツアート社以外の製品には、同様の機能が見当たらないのですが、
足の負担対策はスポーツアート社ぐらいしか行っていないのでしょうか?
1.足へ負荷がかからない、2.価格、みたいな感じなのですが、お勧めや情報をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 10:08:03ID:yPKWcedLでも激しい降りは一段落みたいなので行ってきますよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 10:46:14ID:AKhacNyd日頃遅くてもキロ5分なのに無理やり5:50で16km走ったら、
フォームもかなり気をつけていたのに、膝の周りが筋肉痛だよ
というか、また雨雲が近づいててきたな
はい、サボル言い訳です
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 11:11:35ID:p7bNi6KLこれから走ってきますノシ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 12:38:30ID:qcNZHT4jあれからいろんなお店を回って自己解決したので、報告。
アディダスのMODEL_NO:E6039とタグに書いてあるリュックに巡り会いました。
通勤通学などを利用してて、荷物の多いジョガーには超お薦めです。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 12:56:49ID:hYz4IbKd0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 12:59:05ID:zmzmKNia0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 13:49:30ID:z35VMK8xシューズは何を履いてるんだ?
ちゃんとしたシューズなら走り方が悪いのかも。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 13:54:11ID:SwD5Ej03自分は連休中も普通に仕事だから土曜日の20kmだけだった。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 14:26:17ID:p7bNi6KLいつもより10℃も高くて台風並みの強風でバテるわ。
・・・本格的に始めるためにもジャージ買っとくか。
高校のボロジャージじゃ臭くて適わん
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 14:36:38ID:HHNXV/Y5躊躇したまま2時間ぐらい経ったw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 15:16:34ID:/7s4DcwMをやってたらかなり痩せてきた。もともと脂肪がやわらかいせいもあるけど。
この調子で頑張るわ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 15:23:31ID:/7s4DcwMあと、最近涼しくなってきて走っても体があったまってない気がする。汗はびっしょりかくんだけど、まだ走り始めたばかりの9月上旬には、走った後に体が熱くて燃えてる感じがしたもんだ。血行も良くなって足が痒くなったりしたし。
走るペースを上げた方がいいのかな?
ジョギングに関しては無知です。アドバイスください
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 15:39:26ID:MRNL8cQbエアマックス
ちょっと小さいからかな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 15:44:41ID:Izb0saVD走る目的は何だ?話はそれからだ
身体をあっためる事が目的なのか?
だったらペースをガンガンあげるよろし
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 16:07:22ID:8CF64vDX膝を痛める原因の多くは走り方に起因します
チェックしてみましょう
>>7
☆その他☆
・<秘伝書>往年のオリンピック選手宇佐美先生の走り方
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/atomi/usami_2.html#top
・<動画>ティップネス ジョギングフォーム (モデルの走り方が下手だが・・基本はあります)
http://www.tipness.co.jp/howto/jog_02.html
>>144
ゆっくり走りだんだん調子が良くなってきて、速く走りたくなったら自然にペースを上げていくのもいいですよ
それで少し苦しいながらも一定のペースである程度続けられればOKです
もし疲れてしまったらペースを落とせばいいだけですから
目標の距離を走りきれなかったら次回はもう少しペースを落とせばいいし、
そういう経験が走るという趣味の幅を広げるんだと思います
たまに速く走ると無駄な動きがとれ洗練され効率よく走れるようになると思います
飲み物は距離や時間にチャレンジするときに、はっきりした効果を感じることがあると思います
普段の余裕のあるトレーニングでは効果を実感できないことが多いですね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 17:19:54ID:qG9INtK54日前 ⇒ 10分
昨日 ⇒ 30分
今日 ⇒ 30分
膝、痛くなりません!
ここでアドバイスをいただきたいのですが、やはり2日走ったら1日休むくらいのペースで慣らしたほうが良いでしょうか?
173/72です。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 17:21:57ID:z35VMK8xうーん、特別悪い靴ではないから靴に問題はないだろうね。
>>147の言うように走り方だろうな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 17:49:16ID:7XD74GLl北海道は雨降ってます
今日は久しぶりにラテサイお世話になろっかな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 18:32:20ID:/7s4DcwMレスさんきゅうです。
走ってきました。今日は40分走りました。途中で歩いたりもしましたが今までで一番長い距離で、4キロチョットだと思います。
空気がひんやりしているので、体があったまっていない気がしているだけだと思います。
今からヨガ1時間します。ちなみに163/53
目標40キロ台です。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 18:58:17ID:p7bNi6KLもの凄く強い追い風に乗って笑いながら余計に走ったんですが
帰りはもの凄く強い向かい風で歯を食いしばりながら帰ってきましたorz
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:01:23ID:wG5IGrSi時間は一時間9分もかかったけど。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:07:48ID:yrLNYDJR0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:09:31ID:KiB8OaP60156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:17:05ID:6SJtx5Cr0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:25:15ID:HHNXV/Y50158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:41:03ID:CFXfR+fNもっと走れそうなんだけど、家の付近の景色がつまらなすぎて、飽きてきた。
どういう工夫をすれば飽きないんだろう…。
何かいいアイデアないかな?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:55:06ID:wbsYTIesいちどトレッドミルでハムスターの気分を味わってみると
外のありがたみを感じるはずだ。
1km 毎にタイムとったりしてると、意外と時間がつぶれる。
今日は時計なしで1時間、ゆっくり目のペースということも
あるんだけど、時間もペースも心拍も解らなくて、意外と
時間が長く感じられたので、意味あるのかと思った次第。
後は音楽聞きながらとか、コースを複数設定するとか。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 20:25:56ID:p7bNi6KL俺はDsnapの付属イヤフォンなんだけど、途中で落ちそうになって気が散る。
それか耳栓型とかいいと思う。
あとケーブルの長さは短めで。
長いと腕を振る時に引っかかってウザったいです。
ケーブルの仕様はゴムで。布系のケーブルだと汗吸って傷みます。
音楽は気分的に楽しく走れるからお勧め。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 20:29:28ID:CFXfR+fNコースも変えてるんですが、住宅街なのでどこを走っても同じ感じ。
音楽も聞いてるし。曲にも少し飽きたみたいです。
曲を変えてみようかな…。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:03:54ID:/sOXDbpF暑いお( ^ω^)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:26:39ID:9oNoPOHaお疲れ。レス文ワロタ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:27:10ID:/lRfdVDt語尾に「お」をつけるヤツは知能指数が極端に低いらしいよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:33:36ID:yp7G4LyS0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:43:23ID:8CF64vDX0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:49:37ID:y33wV402護身用の何かもって行きたいけど逮捕されてるしなぁ…
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:51:16ID:T2FAIB/12時間ウォーキングしたら翌朝筋肉痛になった。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:54:36ID:bXD1ipT5明日、おもいっきり走るお!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:55:35ID:Kc5fOd/n0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:59:56ID:iUMaXSgz0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:09:38ID:W7ucKzZq8K走ってたぉ
タイムは57分30秒だったぉ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:30:53ID:GbjQ6MME3連休で17+13+12=42km
ってジョギングしかしてない
俺もヒマ人だな('A`)
他の予定が欲しいです。
175cm/93kg → 66kgへ8ヶ月でダイエット成功
目標体重まで減ったので、現状維持をしたいけど
食事制限が習慣+走行距離が伸びてる
で、体重が減ってます・・・
もっと食べなきゃと分かってますが、なんとなく太りそうで怖いんですよ
ダイエット板でこんなこと言うと怒られそうですが
みなさま走った分は、しっかりと食べてますか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:37:17ID:FVEhEgsMd
リアルと違ってネットには僕に優しくてくれる人がいた・・・
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:43:07ID:iUMaXSgz気温低いしどうするかなぁ・・・
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:43:10ID:L/NmX8htおまいは一人じゃない
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:48:17ID:bXD1ipT5ガッツリ腹6分目食べてるよ。
8ヶ月も食事改善してたんなら、
間違いなく、ダイエット前の6分目も食べれないよ!
Trust Yourself!
>>175
ネット舐めんじゃねーぞ!
いつでも書き込んでこい!
頑張ってるんなら、応援しまくるお!
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:56:53ID:/sOXDbpF心が腐りかけお
ちょっと傷ついたorz
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:02:08ID:BvadJZCH0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:05:49ID:KLSlb9+T0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:11:16ID:xg7+OHwC0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:18:34ID:iUMaXSgz>>182
俺もそうだけど、朝早くから仕事して、21時頃仕事から帰ってきて
軽く飯食って、まったり2時間胃の中空っぽレッツゴー
となるのが23時頃なんだぉ。
24時頃でも走ってる人いたりするぉ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:26:39ID:BvadJZCH>食後と食前どちらで走る方がいいですか?
この疑問は専門家でも未解決。効率的には「食前」だけど、健康も考慮するなら「食後」となっている。
また、以下のデータによると票数は半々。だけど食前派には素人が大半。
食後派には医者等の専門家が大半となっている。あと、食前派には欠点が多いのも気になる。
ただ、だからと言って食後の運動が良いか?と言うとそうでもない。
あくまでも、医者等は健康を重視しているという話。
ttp://blog.livedoor.jp/dietq/archives/50100615.html
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:41:56ID:ZsDtHkPQ基本的に長期的に健康、安全志向のダイエットがしたい人なわけでしょ?
じゃあどうするかはおのずと見えてるようなきがするんだが。
常識的に考えて腹ペコで走って健康にいいはずがない。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:52:32ID:pJKawgTA腹ぺこで辛いならバナナぐらい食べればいいだけのこと
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 00:47:03ID:S9mxMEjp脂肪燃焼効率を考えると食前のほうがいいというデータがある。
もっとも、年寄りが怪我するリスクを考えたら一般向けのメディアにはそうは
書けないということでしょ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:10:45ID:VT4yox/h0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:32:58ID:t/XBm8v60190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:36:02ID:NVJQ9mae0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 02:17:16ID:pAErIeE20192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 04:15:13ID:HcmrNvfK稽古してからちゃんこ食べて寝るよな
一般人は痩せるために運動するんだから
食後数時間経ってからがいいと聞いたことがある
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 04:16:29ID:HcmrNvfK言い忘れたが、ほんとありがと
まじで涙目になったのは誰にも内緒です
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 04:18:28ID:gzfODLlK(^ω^)
マラソンガンガレ〜
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 05:43:41ID:MOMIIvEY0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 06:40:29ID:F5pLRg+v一日にどれだけ体重減るのを防ぐか考えるなんてちょっと理想かな。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 07:50:33ID:9sLVle+W金メダルとった後しばらく休養してたらあっというまに太ったろ。
女性誌などでずいぶん叩かれたな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 08:45:11ID:38ibwqZ8逆に食べるのが嫌になりそう・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 09:07:38ID:9r0XB8Cs一、腹ペコでジョギングをしないこと
以下略
今晩は暑そうだなー。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 09:12:39ID:asJ4GuSXウルトラは別にしても、ガス欠でヘロヘロになったときは
ダイエットどころじゃないから、最低限の補給はすべき
だと俺も思う。
食事は前でも後でも構わんと思うが。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 09:18:42ID:dggEcz4Q日差しのある中走るのって、かなり暑くない?
当たり前だけど夜走るのと比べてあまりにも違うので驚いたー
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 09:22:23ID:tR5Gy8DO日光はパワーをくれるんだぜ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 09:37:10ID:LRWczJxl思い込みじゃないよ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 09:37:28ID:y46TLV5U高地で50キロとか。持ってるものが違う。やっぱりプロ。
同列に語れない。俺なんか30分軽く足踏みみたいなジョグで
息ハアハ・・・・・・・(;゚ロ゚)・・・・・・ア・・・・・・・(;゚ロ゚)・・・・・・だもんな。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 09:47:51ID:dMYnOSpT一、 腹ぺこのままジョギングへ行かぬこと
一、 天気のいい日にはシューズを干すこと
一、 道をジョギングするときには車に気をつけること
一、 他人のペースを頼りにしないこと
一、 土の上を裸足で走りまわってジョギングすること
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 09:49:40ID:5SiqR8Q90207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:00:39ID:q1WO3e8B0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:27:51ID:sCkC5GHb本当かなぁ?
どっちもやってるけど、ジョグの方が断然効果ある気がするんだけど…。
どう?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:34:52ID:5SiqR8Q9あんたバカじゃないの?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:37:14ID:sCkC5GHbバカはあんたでしょw
ウォーキングが効果ないなんて言ってないじゃん。日本語分かる?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:38:03ID:z7ode/Yt0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:39:10ID:yFYPs/Ug俺はウォーキングの方が痩せた。
ジョグにして二ヶ月体重変わらないんだよね〜
でも入らなかったジーンズが穿けるようななった!
絞まってるんだね!
もっとモチ上げるためにGT買ったぜ!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:39:34ID:asJ4GuSXカロリー消費量と脂肪燃焼効率の問題。
単位時間ではジョギングのカロリー消費量は大きい傾向がある。
(ペース次第だが)しかし、脂肪の燃える率は高いがウォーキング。
では、脂肪が燃えなかったら全く無駄なのかと言われると、そうで
もない。しかしながら、脂肪主体で燃やした方が無難であるのも事
実。がちでやると、面白いお題である。
とりあえずあまり時間をとれないならジョギングの方がいいと思うけど。
申し訳ないが、定量的なデータは持ってないので???だ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:40:21ID:fB0NxVfn安い買い物できてよかったね
やさしい旦那さんでよかったね
これでおk?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:42:21ID:sCkC5GHbそっか。ありがとう。
確かにウォーキングの方が足が疲れるし筋肉痛がすごい。
>>213
詳しくありがとう。
いつも1時間走ったり歩いたりしてるから、最近では両方ごちゃまぜに
して気分によって歩いたり走ったりしてる。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:42:40ID:HJ13RNFf飲むといつもよりも走れます。身体が、シャキッとして。
皆さんどうですか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:46:10ID:USY/a84L0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:47:56ID:HJ13RNFfウォーキングにジョギングを加えるのは、脂肪燃焼効果がよくなるの?それとも
カロリー消費が良くなるの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:48:30ID:HJ13RNFf効くって?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:58:37ID:z7ode/Ytそれを頭に入れていないと歩こうが走ろうが変わらない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 11:24:14ID:asJ4GuSX足して2で割れば?
>>220
グリコーゲンが燃えた分がどう脂肪減量分にカウントされ
るか教えてくれ。0カウントじゃないだろうが、100は間違
いだろう。
ウォーキングなんぞせずに、ジョギングも HR160 以上のア
ホな領域でやってたが、ダイエットは旨くいった(無知って
恐ろしい)。今はそんなことしないが。
除脂肪も妥協できるくらいの落ち方(正確にはわからないが)
何が起きていたんだろうな?食事制限が効いただけか?
たとえばこういうのが多かった。
朝:500kcal (HR>160) で運動
食事は、基礎代謝+600(その他)+500(運動)から700引
いただけ食べる。これで1日50〜100g減量。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 11:50:20ID:tDBCyAt4だめだよね?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 11:57:52ID:2Auex5Blやる気のないやつほど、やる前から仕事をへらそうへらそうとする。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 12:02:11ID:VT4yox/hウォーキングとジョギングのどっちがいいというより
心拍数がどれくらいになるかが大事なんじゃないかな
脂肪燃焼が目的でも人によってはウォーキングだと
心拍数が最適ラインまで上がらない人もいるし
逆にジョギングだと高すぎる人もいるし
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 12:12:35ID:z7ode/Ytジョグ グリ50% 脂肪50%
ウォー グリ20% 脂肪80%
が比率の妥当なライン。
ただグリを消費すると人間、腹が空く。
体脂肪減ったってさほど腹は空かん。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 12:38:36ID:vMsyGBHF夜は仕事で出来ないため昼に走るので目立って
恥ずかしいのですが、2.5キロを20分で
走り、ダウンでした・・・
ジムでは30分頑張って走れるのに・・・
目指せ5キロジョグ!!
これからジムやプールに行けない日はジョグします。
週2〜3日ですが、体力付けたいので頑張ります。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 12:48:59ID:5pvf9lxUこれはウォーキングでは体感できないと思う。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 15:05:13ID:qYyqeIBi恥ずかしながら4分ほどでばててしまった…
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 15:22:16ID:GM7oRL11もう少しで2ヶ月目だけど体重変化無し。
ウエストがちょっと締まってきた程度。
今日から1時間にしてみるか..。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 15:24:42ID:dMYnOSpTまあだからデブなんだろうけどw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 15:32:40ID:z7ode/Ytって言いながらこんなとこ覗いてるオマエ。
禿のオマエの事だよ。
ここじゃオマエのズラと同じで浮いちゃうからマラソンスレにでも行けよ。
オマエは今日のNGワードに決定。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 15:34:17ID:sP7XtTWg「変わらなきゃ!!」
「走らなきゃ!!」
という強迫観念から、つい他人の云っていることが「なまぬるく」感じたりして、
自他の区別もつかず非難してしまう奴がいるようですね。
他人を非難してモチベーションを上げるなどというやり方は、お子様のすることです。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 15:35:54ID:ou5zvTmc自分でホントに疲れた日と感じたら休んでください。
ただし続ける事が大事です。
私も一時太りサッカーもきつくなったときに上記を行い83キロから68キロまで落としました(身長は182)。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 16:07:18ID:N6KI0J/Eマジで?
試してみようかな。
5キロって何時間くらい?
どれくらいの期間でそこまでやせれた?
0235230
2006/09/19(火) 16:14:16ID:dMYnOSpT子:パパー、デブがいっぱい釣れたよ!
父:臭いので捨てなさい!
w
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 16:26:14ID:sP7XtTWg1)軽い気持ちで乱暴なことを書いてしまったが、おもわぬ反撃をされて悲しくなってしまった。
2)でも撤回するのは悔しいし、黙っているのも癪だ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 17:13:07ID:HJ13RNFfジョギングは健康に良いとされている。
ただし、健康に不安な人はジョギングを控えた方が良いかもしれない。
ジョギングとランニングの違いを具体的に明記するならば、会話をできる状態にあるかどうかであるとされている。
日本人男性の平均では時速10.3km(約5分50秒/km)で分かつことができる。
ジョギングとランニングの違いって上の定義で良い?
特に、速さとか。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 18:07:43ID:ZigqCCV1更衣室、シャワーは100円かかるけど、綺麗だし、いつもの場所にホームレスがいついて、絡まれたりしていたから助かった。
モチも上がったよ。これから頑張ってくる。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 18:34:14ID:2aCbfMuK0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 18:57:14ID:OhI1ds7W0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 19:15:31ID:F5pLRg+v俺も最初の5分が辛かったよ。
けど体力が増えたのか走り方の感覚を覚えたのか
日に日になれてくる。頑張れ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 19:28:52ID:t69N1XAW追い込んだのなら休まないと、何かが起きるかも・・
オーバートレーニングになりやすい人は、さぼるぐらいでちょうどいい回復期間になると思います
>>237
一般的にはキロ5分までだろうけどジョガーの平均心拍数を走っている様子から推定して130〜150ぐらいだと思います
その範囲の心拍数ならジョギングということなら、キロ4分前半でもジョギングになる人もいるのかなと・・・
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 20:06:25ID:rTHq4JAdきっつい マジ死ぬかと思った
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 20:10:54ID:F/UL0g1Pすごいな
あんたこのスレ最強決定
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 20:11:01ID:GEx+4t0K130〜140くらいならバテることは無いと思うんだけど。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 20:15:13ID:R1sy1EH3ダイエットの領域を超えてる気がする
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 20:25:41ID:I0fLs7QPその根性に感服しました。
そんだけ走ったら一時的にどのくらい体重落ちるの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 20:31:39ID:hPqRWCcU2ヶ月になるが、お腹周りを中心に
余分な肉が取れ、体が締まってきました
今日も13km/80min
最近、鏡を見てビックリ!
腹筋が薄らと見えるではないですか!!
胸周りの筋トレはやってるけど・・・
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 20:41:03ID:f23fjMf70250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 20:48:51ID:oyF5aZZ+0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:04:22ID:Dmugzo/lある程度筋肉ついたらそれ以上はウェイトで速筋付けるしかないの?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:18:35ID:sCkC5GHb0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:24:14ID:M5msjtV70254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:25:47ID:sCkC5GHb私も1時間10`くらい走ってるよ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:39:00ID:f23fjMf70256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:41:56ID:2j5VaW3jあの、走ったあとにすぐお風呂入ると脂肪の燃焼によくないって聞いたのですが本当でしょうか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:44:45ID:SJWkkg5q夜9時に帰ってきて朝6時半に起きる生活の中に
いかに30分のジョグをとりいれるか
風呂と晩飯+2時間の時点で睡眠がたりねぇ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:51:48ID:f23fjMf70260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:56:34ID:GM7oRL11俺もにたようなもんだな。
朝5時起き、夜は8時過ぎに帰宅・・・。
睡眠は5時間とれればなんとかなる。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:58:31ID:hPqRWCcU一週間のうち1,2日休みます。
仕事で遅くなったり、飲み会の日などは無理ですね。
朝走ることも可能ですが、あえて休みます
体を休めることも大切
最近10キロでは少し物足りと感じるので、その日の体調により
距離を伸ばしています。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:58:35ID:1qkzAYKz忙しい毎日ですね。おつかれさまです。
このスレにも仕事帰りに着替えて走ってる人(リュックを探してた人)がいますよね。
そういう時間を利用してみるってのは可能でしょうか。
そういえば毎朝、自宅から走ってきたと思われる通勤リーマンを職場近くで見かけます。
ランニングウェアにリュック背負って汗ダラダラで通過していきます。
服は着替えるとして、あの汗はどうするんだろ?シャワー浴びれる環境なのか??と
毎回心配になりますw
あと、昼休みに隣のビルの外階段の手すりを使って懸垂してるオサーンがいます。
(手すりの外側にぶらさがる命知らずプレイではなく、
平行棒のように手すりをにぎって上に体を持ち上げるやり方ですw)
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:00:52ID:t69N1XAWかわいい
>>256
リパーゼがどうのこうの・・(踏み台昇降スレに詳しくある
そう思ったら、洗い場でストレッチ、スクワットとかやれば?全裸だから汗も気にならないかもよ
>>257
通勤RUNにチャレンジ
黒いジョギングシューズを恥ずかしげもなく通勤用に履くべし
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:10:59ID:FKFUvMjsいつも、40分でダウンです。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:16:45ID:t69N1XAW45分を目標に頑張り達成する
ちゃんと休む
50分を目標に頑張り達成する
ちゃんと休む
55分を目標に頑張り達成する
ちゃんと休む
60分を目標に頑張り達成する
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:33:23ID:FKFUvMjs休養日は設けていません。
やはり設けないとダメですか?
ダイエットをしているので、休養日は設けたくないんですけど。
ちなみに全体で1時間45分運動しています。
そのうち、40分通しで走って、あと小刻みに20分走って、残り45分は、ウォーキングしています。
でも、少しずつ時間を伸ばしていくのも良いですね。ありがとうございます。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:34:54ID:eY+TkXVIペースが速すぎるんだろうな、心拍計買ったら?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:37:47ID:FKFUvMjsただし、40分しかはしれないというのは、45分も走れないということですけど。
時速8.4qくらいです。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:43:48ID:eY+TkXVIなめてんのか?
でなきゃもう一回>>265を読む必要があるぞ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:48:37ID:F5pLRg+v0271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:49:26ID:FKFUvMjsペースを落として、45分を走るって事?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:57:35ID:TfYPoLiP12kmイテキタ!
最近、軽い膝痛がずっと直らないので、
100均で、「固まらない500mlペットボトル用保冷剤」を買ってきた。
一緒に買った、膝用サポーターと併用すると、ジャストフィット!
膝痛でお悩みの方、お薦めです。
>>268
ダイエットスレで、「時速」なんて考えなくてイイです。
今のペースの、「40分」であと1、2ヶ月やってみましょうよ。
本気で痩せようと思って頑張ってるんなら、
1ヶ月で、「1時間」走れるようになってると思いますよ!
あと、いくら2chでも質問するなら、言葉遣いに気を付けましょうね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:01:45ID:kpod5GNu体脂肪20→16.5まで減った
けど、腹の皮下脂肪しつけー
まだまだ割れた腹筋どころじゃないな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:02:05ID:t69N1XAWこれを読んで考えて頂戴
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/training/tr2.htm
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:11:14ID:AiBvLWex休養日設けなよ
身体がかわいそうだろ
休むのも大事なんだから
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:13:54ID:FKFUvMjs時速を考えずに時間を1秒ずつ刻んでいきます。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:16:54ID:FKFUvMjsそうですね。
現在は、疲労感があるのをやる気でむりやり引っ張って行ってるような感じです。
休養日を設けようと思います。
休む勇気ですね!!!
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:28:08ID:t69N1XAWTVみながらだったので言葉足らずでした、補足しますね
40分から60分に時間を延ばすためには、実現可能な目標からです
たとえば45分として、それを実現するためには強い意識と集中と、疲労を蓄積していないことです
RUNを5分伸ばすということはウォーキングを10分程度減らしても強度は変わらないし、
新しいことをするためには前の日を少し軽くして、疲労を少なくするといいです
60分走れる体になったら全体の運動量は上げられますから、
今は強弱をつけるトレーニングをしてみてください
週に一度は休むといいですが、歩くだけとか筋トレだけとか、
全身疲労があるなら完全休養も必要なのかもね
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:39:14ID:+LSFW4Fc黙って走れ豚共
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:44:25ID:FKFUvMjsありがとうございます。
やってみます。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:50:30ID:sCkC5GHb栄養考えてる?それとも、走ってるから少しは好きなもの食べてる?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 23:57:07ID:F5pLRg+vグラノーラとかサラダ。
たまにしゃぶしゃぶくらい。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 00:00:14ID:BebrVCzm休めない・・・
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 00:04:36ID:S0AD7rUn運動等による活性酸素対策には人参ジュースがいいというので、
100%人参ジュースは必ず飲みます。
あと、疲労回復にこうじ黒酢を専用カップで1杯。
普段の食生活は玄米なので紫外線に強い体質になりました。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 00:09:53ID:QCkhuLSF結構みなさん健康的ですね。吸収率を考えてでしょうか?
どうしても食べたい甘いパンがあって、朝食べようかと置いてます。
(いつもはダイエット中で食べないけど、たまには…。)
けど朝は6時まで1時間ほど走っているので、その後に朝ごはんで
食べると吸収率上がってよくないのかな…?
6時まで走って、パン食べて、それから犬の散歩を20分しようかと
計画中なのですが…。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 00:37:11ID:UJUrgNM6パンひとつ食べるタイミングを悩まなければいけないのか( ´д`;)
それってどんな人生なんだ。そんだけ運動してたら好きに食えばいいじゃないか。
度を越した暴食しようってわけじゃないんだから。
そんな小さな事で悩まないほうが健康じゃないのかな。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:02:17ID:LATqTStd0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:49:45ID:++tjN/pb涼しくなったら毎日2km走るぜ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:52:14ID:c/TTb/sH0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 03:21:28ID:R/nbk02pそのあと少しまったり散歩してたんだけど
風が気持ちよかった
ストイックに走るのもいいけど
たまには息抜きするのもいいね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 04:06:38ID:QCkhuLSFありがとう。そうですよね。
何もかもやりすぎてしまって、これじゃ健康によくないと思いつつ。
私も今から走ってきます。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 04:37:09ID:uD+7YJBG0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 04:44:24ID:cfMonZBeしかも、助手席にのってた友人に持っててくれるよう頼んだら
ドアの取っ手のあたりに置いておいたらしい。
んで、トイレに行くときに慌ててて落していったらしく、
それを後続車にクラクション鳴らされて動かした自分の車の後輪でグシャ・・・orz
自分で持っててと頼んだ手前、責めるわけにもいかずショボーン。
周回コース走ってる自分にはラップを刻むのはソリッドオーディオ聞くのと並んでの楽しみなのに。
ちなみにナイキのウオッチはなかなかの強度です。
アスファルトの地面で車に轢かれましたがガラス面とか一見して無傷です。
ただボタンが一個潰れて、時計表示から一切動かなくなりました。
ただの時計としては使えそうです(意味ネー)
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 09:12:18ID:ps4STFWC1時間走ったら菓子パン界の核弾頭ローズネットクッキー食べても
おつりがくるぐらいカロリー消費してる。
ダイエットするなら体重や体脂肪の増減を気にするより、
適度な運動と腹八分目という生活習慣を心がけるほうがいい。
もちろん、たまには頑張った自分へのご褒美も必要だけどね。
というわけで、これから俺はローズネットクッキーを食うw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 09:24:49ID:YnjoD3jEでも今夜も走っちゃうんだろうな・・・。
本音をいうと、ダイエットなんかどうでもいいんだよね。
夫婦仲悪いんで、家にいる時間を減らしたいだけ・・・。
>菓子パン界の核弾頭
wwwww
昔大好きで毎日食ってたな。カロリーなんか見もしないで。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 10:00:24ID:DHHJv3vJ今日から走れ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 11:32:30ID:ryPDgW7B人生長いですよ。修復不能ならさっさと別れたほうが・・・。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 12:12:02ID:w0UHagYmいい修理方法ありませんか
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 12:27:05ID:YnjoD3jE0300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 12:53:23ID:w0UHagYmありがとうございました
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 13:02:00ID:YnjoD3jEhttp://www.kutsusyuuri.com/
革靴の修理ならありますけど、ジョギングシューズの修理ってのはきいたことがありません。
補修するには、それなりの強度の工法が必要になると思われるので、結果的には買いなおしたほうが安いのではないかと。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 13:52:06ID:YJQRH4iyここ1ヶ月、食事に気をつけたら、いっきに4キロ減った。
ダイエットは、運動も大切だけど、食事が基本だなと実感。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 14:09:34ID:o/nUeWHL0304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 14:12:24ID:0scBsntD水泳をずっとやってきたから体力に自信はあったのに
400mのトラックを二周しただけでもうヘトヘト。
すごいショックだった・・・
こんな状態だけど継続すればみんなみたいに走れるように
なるでしょうか。
とりあえず煙草を控えないとな・・・
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 14:14:46ID:+sb/k0EO続けるうちに一時間以上走れるようになるでしょうか…
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 14:18:17ID:euRm4l9Xなれるよ!
俺なんて半年前まで200mくらいしか走れなかったよ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 14:27:50ID:/OqGwBROさっきって、この暑さの中で走ったら死ぬべ
夜走れ 夜
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 14:33:28ID:FWCWDoofホルモンが出るから、20分は我慢する事だぬん、
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 15:05:51ID:8z8LEj5N3周しただけでばててましたよ。
今は1時間走れてもう少し走れそう。
だんだん走れてきて、それが普通の状態になってくる。
呼吸は普通に近くて、足と手だけが動いてるって感じ!
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 15:11:45ID:pNvIOscO0311305
2006/09/20(水) 15:26:09ID:+sb/k0EO北国住みなので昼間でもそんなに暑くないのです。
夜は変態仮面が出そうなのでw
とりあえず30分を目標にがんがります。
明日から朝走ろう。
0312304
2006/09/20(水) 18:04:12ID:mhOmtFKPとりあえず今日はそのまま水泳やってきた。
ここ参考にして今後も少しずつ延びる様に走ってみます。
なんか305に親近感感じたよw互いに頑張ろーぜ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 18:27:28ID:NajjPHw71時間10kmが目標なら、とにかく1時間走っても歩いても良いから動く。
速度は体が出来上がるごとに付いてくるから、だんだんと目標の距離になる。
普通の人で競技者の様なところまで目指さないなら、ワリカシ早く10km1時間にはなれる。
俺はダイエットで初めて走った時、100mでウォーターバッファローの交尾の時の様になった。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 18:44:21ID:JXAEKR7C0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 19:02:22ID:UJUrgNM6けど栄養表見て以来くってねえ
明日昼飯をめっちゃ軽くして、おやつに食うかな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 19:03:59ID:vp/MRN6j走ってる時は止めようと思うのだが・・
ニコチンパッチやってみようかなぁ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 19:05:59ID:YnjoD3jE煙草辞めてから見事に10K太ったんだけどね・・・・。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 19:13:39ID:I/MnzBWUしんどくなっちゃう
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 20:11:35ID:/O7tlVQCラーメンとかマーボーとかチンジャオとかホイコーローとか。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 20:14:26ID:FWCWDoof聞きます。皆さんはドウですか?自分や自分の周りのジョガーは
おおむね、その傾向は強いと思います。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 20:24:39ID:QCBabE5x0322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:05:04ID:tggBuK6A30キロ走るようになったら煙草が吸えなくなった。
吸えば肺がおかしくなる。
30キロ数回目で完全に止めれたよ。
本当の限界まで走ればやめられるでしょう。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:19:49ID:6v5mnlbD真面目に見られる。仕事では完璧主義だから神経質な所もある。
ジョギングはストレス解消になって良い。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:33:37ID:DIcPSY6n不真面目なニートです
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:45:53ID:sjSVk9JT完璧主義の派手目OLでつ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:46:38ID:K3qljqNsなんだろこれ? 8キロ目くらいでいきなり。
我慢出来る痛みだったのでそのまま10キロまで走って
今日は止めたけど・・・
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:49:02ID:misnQ6Un子供も付いてきたので、
ウォーク4kmジョグ2kmで切り上げて来ました。
来週の運動会までは、子供同伴になるので、
ウォーク→ジョグと言う形になりので、
体重移行が、「吉と出るか凶とでるか」楽しみです。
>>320
学生時代のマラソン大会では最後尾で、
「だりーなーぁ」って歩き走りしていた感じです。
団体行動が嫌いなので、ジョグは最適です。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:50:17ID:B7hLebBM高橋尚子もなったやつ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:55:44ID:2YQL0Xen不真面目で地味な会社員。
不真面目な人間は「毎日走らなくていいや」くらいの気持ちだと長続きする気がする。
一年半、週4〜5日のペースで走ってる。一週間走らなかったこともあるけど。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:03:17ID:pgrXZYNV558kcalで80円って、ポテチよりも経済的にピザれるな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:04:50ID:RZzuY2FAほんとだ。なんか得した気分だ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:05:56ID:misnQ6Un頑張りすぎているんだろうと思います。
「こんなんじゃ、遅すぎだな」って思う速度でおkです。
ウォーキングからでもおkです。
今日、金先生の本(ゆっくり走り)を立ち読みしましたが、
長く速く走れるようになる初期段階は、
1,30分走る(6km〜7.5km/h)練習。
2,5kmを、速度は関係無しで走る練習。
3,5km30分で走る練習。
だそうです。
この速度だと、脂肪燃焼にも良い速度ですし、
30分くらいなら、1ヶ月もすれば走れるようになると思います。
↓下記サイトにも同様のことが書いてあります。
Scientific Running「ゆっくり走る」
http://www.sports-n.com/s_run/htm/0300-j.htm
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:09:43ID:/O7tlVQC試してみようかな。
つか明後日から旅行だorz
楽しみなんだけど走れねぇよ・・・。
代わりに街中歩き回るから大丈夫かな。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:17:04ID:U1UUC/wT帰宅時はジョギング
最初は辛かったけど、最近やっと慣れてきた
出社時はあまり汗かきたくないけど
帰宅時はもう風呂入るからどうでもいいやって
感じでなんか楽しい
やっぱりこの時期くらいが一番気持ちいいなぁ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:21:25ID:misnQ6Un旅行の時ぐらい、ジョグの事忘れて、
羽目外して、楽しむよろし。
今月のランナーズに、ピザから減量して、
3年弱で、フルマラソン3時間台になるまで頑張った男性が、
こんな事を言ってました。
「短期的に体重変化(プラマイ4kg)は気にしない!」
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:32:29ID:wyMSWRyR0337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:36:02ID:YCk1hZfMこれで30分、1時間走ったってふくらはぎや大腿四頭筋を使うだけで、
かっこいい体には発達していきません
こんなフォームがみにつくと固まってしまって、
抜け出すのは非常に困難になるでしょう
金哲彦は初心者は体幹の筋肉が使えない走り方ならば、走らないで体幹のトレーニングをしろと言っています
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:46:19ID:b3M+HS56消費カロリーは減らないんですか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:05:44ID:omet6Z/Y「こんなんじゃ遅すぎだな」「会話ができるくらい」のペースを念頭に走ったら
いつもより汗をかかなかった。体もいつもよりは温まらなかった。
それよりも速いペースで走ったらいい感じに汗かいた。
2日とも肌寒い朝だった。
こういう場合は速いペースで走った方がいいよね?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:12:32ID:33SLUdMt基本的に糖分をエネルギーにしてるからなあ。栄養補給して走るから疲れにくいことは事実だろう。
おいらも昔は飲んでたが、今はそう簡単にばてないので、VAAM自体のカロリー分もったいなくなり
飲んでないよ。脂肪燃焼うんぬんは正直感じられなかった(汗はかきやすかった気がする)。
消費カロリーは変わらないと思う。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:19:46ID:5F1XG+YY疲れにくくなれば、後もう1周、いや2周、もう3周となるわな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:20:55ID:Iyzh35dZ三ヶ月前から始めて、身長171cmで68kg→61kgまで落としました。
この調子で頑張ろう。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:22:18ID:misnQ6Un>こういう場合は速いペースで走った方がいいよね?
この質問が出てきた時点で、第一段階は越えたのでは?
後は、貴方のペースで距離を延ばせばイイです。
良い季節になってきたので、
暑い時期に頑張ってた方は、記録がどんどん更新されると思います。
が、そういう時期に故障が起きます。
怪我には十分注意してくださいね。
あと、アンカーは打ちませんが、
ココはダイエット板のジョグスレです。
減量目的で、楽しくジョグしよーよ的なスレです。
フォーム云々は、関係ありませんし、
勿論、速度なんてどうでもイイです。
所詮、フォームなんて人それぞれです。
正解なんてありません。
フォーム云々を語りたいなら、陸上板へどーぞ。
0344338
2006/09/20(水) 23:37:42ID:b3M+HS56>>341
消費カロリーが変わらなくて
一袋35iでばて難くなるのは、助かります。
いつも5km3周で限界なんですけど、もう1周くらい
走れるようなったら凄いお得な感じがしますね!
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:49:58ID:+MolveYr2年前、大人になって初めてジョギングした時は500mでダウンした。しばらく続けて辞めた。
ジョギングを辞めると同時くらいから、職場までの往復1時間の道のりを歩いて行くようにした。ずっと毎日続けた。
2週間前、またジョギングしてみた。2.5km走れた。余裕だった。
1週間前、5km走れるようになった。5日前、7.5km走れるようになった。昨日、10km走れた。
ジョギングしてると自分の身体とわかりあえる気がする。
ダイエットしてて、思うように体重減らなかったりすると「なんだコイツ、ふざけんな」って思ったりすることもあるけど、
私の身体は私がやった分だけ答えてくれる。私が走って行きたい場所まで行けるように頑張ってくれる。たった3週間でも。
こんな事考えながら走ってると、ちょっと泣いてしまう時がある。我ながらキモいと思うww
7min/kmを目指してるんだけど、どうしても6min/kmになっちゃう。
音楽聴きながらテンション上がっちゃったりすると、ついつい速くなっちゃって。楽しいけど多分心拍数オーバーしてると思う。
明後日、ネットで注文したポラールF4が届くので、もっと効率よく運動できるようになれば良いなー。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:54:33ID:wyMSWRyR帰り道クールダウンしようと思って1.3km ウォーク
のつもりが、ウッとお尻の方にもよおしてきたので
1km/3分くらいのすげぇハイペースで帰宅。トイレへGO(;´Д`)
>>342
タバコ止めようね。
俺、6月に止めた禁煙ジョガーです。
やっと最近ジョグっていて肺が苦しいの無くなりました。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:00:35ID:faFzwriyむくみがすごいせいか走って汗かいてもあんましノド乾かないお( ^ω^)
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:08:11ID:Tq0JMQWuしばらく歩いてまた500m走って歩いて、もう半年以上そんな感じ。
こんな自分がせめて5km走りたいと思ってますが、可能でしょうか。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:12:17ID:c0HwmMIC痛いよぅ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:15:22ID:czSYsAkW0351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:21:28ID:fI1f6hDY今日は、シウマイ弁当+ざるそばを食べてしまった(約1000kcal)
反省を込めて、16km/100min 行ってきました。
こんなに食べた後走ったこと無かったが、いつもより疲れなかった
やっぱりガッチリ食べるとエネルギーたっぷり!っという感じ
リバウンドに気をつけながら、カロリーを取る+運動で
現状維持を目指したいです。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:24:03ID:p+yI77hFウォーキング10kmって2時間弱だよね
そんな暇すぎることに耐えられる根性があればジョギング5kmなんて30分程度だし
いくらでも可能だと思う
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:26:46ID:lEEXD2iQ素人だからこそ安全に走るためにも正しいフォームを学ぶべきだと思う。
AllAbout 市民ランナーこそ、格好のいいフォームで!
ttp://allabout.co.jp/sports/jogging/closeup/CU20060712A/index.htm
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:31:21ID:5xA0UP48数年前、トレッドミルでウォーキングをはじめた。
その延長上でトレッドミルでジョギングしたら3分で心臓バクバクした。
少し慣れて外に走りにでたら、今度はすねが痛くなった。
それも慣れて距離をのばしたら肩が痛くなったり、膝が痛くなったりした。
体の痛みと付き合いながら、ホノルルマラソンに参加するまでになった。
一年目は完歩がやっとだったが、三年目には完走できた。
体重も一年目で80キロから65キロまで落ちた。
僕の場合、160センチで65キロ前後だからまだ太り気味。
月間100キロ程度で、食をへらしてないのでこのあたりで安定している。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:39:05ID:JxDRmQ26なぜそんな2ch脳なの?
ココはダイエット板のジョグスレ。
2.3ヶ月走れば、フォームも自ずと気になるし、
そのページも自分で見つけるよ。
結局自分が頑張るしか無いんだから。
ジョグ初心者の門扉を高くするのはいかがなものかと。
まずは、習慣づけが大事だと言うことを言いたいだけだったのんですけど。
馴れ合いっぽくなってきてるのでチョット間消えます@兵庫西。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:41:36ID:kpsKZcy4フォームが悪いと故障率が上がって
結局、走れなくなってダイエット断念ということになるからね。
腕降りと骨盤を動かすのを意識するのが大事だね。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:41:35ID:7xHzx3Lt飯も若干少ないていどで雨なら休むと。
無理し過ぎないで継続が一番大事と思います。
速度は自然上がり物足り無い感じになっても距離を延ばしたりしないほうが継続しやすいですよ。
痩せるのが目的ならです。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:45:26ID:Tq0JMQWuウォーキングは、こつこつやるのが好きだし、もう習慣になってるので2時間やっても苦にはなりません。
ジョギングができないのは体力が無さ過ぎるためではないかと思うのですが、
ウォーキングの合間に少しずつ走っても全然距離を伸ばせません。
何とか距離を伸ばして、皆さんのように颯爽と走りたいのです。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:52:34ID:vdRfGeA1颯爽と走るのはランニングじゃないの。
心拍数を140程度に抑えたジョギングではウォーキングをほとんど速度変わらないくらいだったりするよ。
その、500メートル走って苦しくなった時に、腕時計+手計りでいいから心拍数みてみなよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:54:18ID:p+yI77hFそれだけ歩いてるってことは足腰は出来てると思うんだけど不思議だなぁ
体力不足だって言うなら多少太っても筋トレしてプロテインでも飲んで
強い体を作るしかないと思うけど
>>356
フォームは大事だねーこないだどっかの高校陸上部のランニング観察して
もっと腕をひいて胸を出す感じにすると
上半身がブレないで安定して走れるって気がついたばかり
ダイエット板だけに長くじっくり走りたいなら疲れのでにくい綺麗なフォームは殊更大事だねぇ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:56:41ID:rLCOJUx00362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:58:05ID:nQWoxPKv0363名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:58:10ID:vdRfGeA1まずサウナスーツを窓から投げ捨てるんだ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 01:00:27ID:7xHzx3Ltホントに自分の限界なのかな〜
体力無さ過ぎとまとめないでゆっくりジョグを苦しいのを我慢してやるしかないのでは。
ちなみに自分は若い時に6キロなら20分位で走れていたので余裕と思ってジョグを始めたら最初は歩くのと変わらないジョグでも終わった時はヒックリ返りそうでした。
それを続けたら体重は13キロ減で早くは無いけどそれなりに走れるようになりました。期間としては約3ヵ月です。
まずは我慢して継続し雨や残業及び出張時は気にせず休むと。
長くなり申し訳ありません。
がんばってください。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 01:01:17ID:kpsKZcy4フォームを意識すると走っている人を見ると
すぐチェックしたくなるよね。参考にするために。
360さんの言うようにしっかり引いてる腕ふりをしている人は
2割程度だった。30人中6人ぐらいかな。
俺もスピードはどうでもいいので、長く走れて、疲れにくく故障しづらい
綺麗なフォームが欲しい。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 01:01:55ID:LnnFPmsl3ヶ月は最低でも続けられる根性
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 01:09:42ID:lEEXD2iQ間違ったフォームで走り、靭帯を痛めて1ヶ月走れなかった経験があるから
オレはフォームは大事たって言ってるの。
初心者に気を使ってるつもりかも知れないけど、方向性を完全に間違えてる。
「フォームは人それぞれ」ってのは基本を知った上で自分なりにアレンジ
しようって意味で、どんなフォームで走っても問題ないと言う意味ではない。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 01:23:30ID:7xHzx3Lt結構よいですよ。
ただ神経質になり過ぎないように注意してください。
あとジョグ中で信号あれば赤のタイミングで止まるペースにしたり。継続し楽になれば逆に渡ろうとする自分にびっくりしますよ。
靴はジョグ用のスニーカーが良いです。
自分がジョグするときは真夏でもTシャツにトレーナーその上にジャージ着て走ると昼間の場合は約6キロ走るだけで3キロ減したので効率良かったけど人には勧められないです。
ジョグ行くとき小銭もって終わったら公園や歩道橋でプクイチ。
マジで最高です。飲むは水かお茶ですね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 02:00:51ID:/1sSxCOY3600キロカロリー分も食べてしまった……
これからジョギング行ってきます…
0370338
2006/09/21(木) 03:19:12ID:p08mY+nj呼吸も最後まで乱れなかった。
これなら長く走れると思ったけど、足が痛くなっていつもと一緒の
距離しか走れなかった。筋力は、変わらないもんなorz
タイムがいつもより5分くらい遅かったけどヴァームの効果だと思いたい
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 03:57:18ID:jUloQ0a1成人男性の平均的1日の消費カロリーが2000
残りの1600をジョギングで消費なんて・・・・・絶対無理
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 04:13:51ID:7DL6jgaa70`の体重なら23qくらい走れば可能。
と、ハーフまでしか経験のない俺が言ってみる。
さっき、ソリッドに詰め込んだ32曲聞き終わるまで、
2qの周回をジョグするオフを一人で開催したのだが、、
6周で秋田。
長い距離はしれねーよ!周回だと飽きるし、長距離折り返しだとトラブル怖いし、
一周が長い周回コースは道路横断が多くて作れない。
もっとも3ヵ月ぶりにジョギング界に復帰したばかりの
すっかりデブと化した今の俺には何十`も走れやしないがorz
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 04:48:10ID:9bEBzvtTWINで出たしね。
今は普通の携帯持って行ってるし壊れてないけど、2時間走ると汗だくだから不安なんだよね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 05:03:28ID:RN7/pOQq半年走って2キロしか減ってない。
どうしてもたべちゃうんだよな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 05:37:02ID:Cwwkymev最近は飲んでないからなのか判らないが、朝走ってる時は疲れない
んだが、午後3時あたりから全身筋肉疲労でヘトヘトになってしまう。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 05:57:03ID:+FAXz9/5朝何も食べずに走ったら、気持ち悪くなってウォーキングになった…。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 06:04:02ID:7DL6jgaa給水考えるとロードで長距離走る気が失せる。
トレッドミルだとその点楽だがつまんなくてすぐあきる。
小銭持って適当に自販機で水買ってたりしてるけど、
飲みおわるまで手に持って走らないといけないし、
小銭もじゃらじゃらウゼー。
かといってそんなに超長距離走るわけでもないんで本格的なギア買うほどではないしなぁ。
周回コースのどっかにドリンクのボトル置いとくのもなんか怖いし。
車の中に水置いといて給水所かわりにしたりとかはたまにしてるけど。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 06:05:06ID:+FAXz9/51時間なんだけど、長距離に入る?
飲み物走ってるときは一切摂らないんだけど…出るときと帰ったときのみ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 06:40:44ID:9bEBzvtT自分は25km走るけど給水しない。
飲んだらトイレ行きたくなりそうだし、25kmくらいだったら秋、冬は大丈夫そう。
流石に夏は給水しないとヤバイだろうし距離のばすなら給水とかトイレとか考えないとイケナイんだろうね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 06:48:36ID:BnTOVbQwいい事やってるじゃん
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 07:28:36ID:v7bVHODE昨日より6分長く走れて楽しくなってきたお
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 07:36:54ID:+FAXz9/530分くらい当ててたけど、ごくたま〜に痛いかも…。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 09:25:02ID:0mekR+Ln同じ理由でウエストポーチつけて走ったらどうかと考えている最中なんだけど。
小銭や小さいペットボトル入れるやつ。
実際使って見たらどうなんかな、腹のまわりの締め付けがウザイかな?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 09:39:14ID:YDUR36LW俺は1時間コースだから給水は終わってからコンビニに寄るぐらいだけど
小銭はラップとかでくるむとチャラチャラしないお。もしくは1ポケット1コイン制。
あと、コースの途中に公園があると給水所兼トイレとして使えるお。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 10:09:03ID:80SYnurj体が温まりにくいのかな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 10:14:44ID:RtAjlzlcたぶん普通だと思いますよ。
私の場合はウォームアップも兼ねて、最初の20分はウォーキングします。
それからジョグしますが、多少体が温まっているので疲れを感じません。
いきなり走り始めてた時と比較すると、ペースも距離も伸びました。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 10:15:42ID:e/ArURwm(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私も、なんか走ったあと親指が痛いな〜と思っていたんだけど
さっきペディキュア塗り替えようとリムーバーで落としたら内出血してました!w
今朝、1週間ぶりに走ったらキツかったー。
なんとか時間つくってなるべく毎日走るようにしなくちゃいけにゃいなーと実感。
でも金木犀のいい香りが漂っていて気分よかったです。
走ってるうちに目が覚めて頭もシャキっとしてくるし、やっぱジョギングはいいね。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 10:52:13ID:uN/Um/Mpどんな曲がお勧めですか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 10:53:33ID:PsRpIDfFオメーにはオシエネ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 10:57:39ID:FR47CFesお気に入りでいいんじゃない?
アニメでもクラシックでも気分が乗ればいいよ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 11:08:02ID:e6tCBN6u1時間走れるようになるにはどうしたらいいですか?
いつも、40分でダウンです。
一昨日は、アドバイスを頂きましてありがとうございました。
昨夜、速度を考えずにとにかく1時間走ることを目標にゆっくり、ゆっくり走りました。
走り終わったら、65分走ることが出来ました。
昨日は、明らかに違っていました。普段はすごい汗をかくのですが、あまり汗をかきませんでした。
心拍数も多分上がっていなかったんだろうと思います。最後、100bダッシュをして終了しました。
とてもうれしかったです。今日も、がんばらずに走ろうと思います。
ゆっくり、ゆっくり。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 11:31:25ID:7DL6jgaa自分も外だと10qくらいまでならとらなくても大丈夫だけどそれ以上だと喉かわく。
水分とらないと体にわるいのでは、という強迫観念からくる渇きなのだろうか。
今度から飲まないで走ってみよっと。
ちなみにトレッドミルだとたいして走ってなくてもドバドバ汗でるので
かなり飲みまくってます。
風を切らないから暑いのよねー。体が空冷から水冷になるんだろうね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 11:37:01ID:fAvk8JLi0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 11:43:00ID:7DL6jgaaスピードを楽チンペースにすると気分的にはこのまま日本一周できそうな気になるよねー。
実際はひざか筋肉あたりに限界がくるから無理なんだけど
呼吸とかは普段と変わらないでいられるから全く苦しくなく走れる。
走るのはきついとか辛いとか言って食わず嫌いの人はスピード設定が間違ってるんだよね。
走るのは「スッスッ、ハッハッ」とか呼吸して走るもんだと勘違いしてる。
絶対学校のマラソン大会が悪影響与えてるよなー。
あと1500m走とか。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 11:54:33ID:cUQNdppWこの季節になると走ってもなかなか汗がでないから効果うすいの?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 11:54:55ID:v7bVHODEその呼吸で走ってるorz
間違ってるのかな?
ふつうに呼吸した方がいいのだろうか
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 11:58:48ID:P+OnVxCp俺なんかスッスッハッハってやってるよ。
6月まで20年間喫煙してたから
肺の性能悪いんだとは思うけど。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:01:15ID:9bEBzvtT本当はちゃんと給水した方が良いんだけどね。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:02:41ID:7DL6jgaaそれで普通に苦しくなく走れるならいいけど。
自分はたいして早く走れない(最高でもハーフを2時間弱くらいのペース)けど
その時でも普通にはいて普通に吸ってるよ。
呼吸がちょっとでも荒くなるような走りだと2時間も走れない。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:05:23ID:Rm0Tm0NT走って心拍数が上がれば、必然的に吸入量も増えるわけだし
スッスッハッハッで問題ないよ
要は自分が一番リズムよく走れる呼吸法が大切
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:07:44ID:+XoW4Zcp同じ!
走るようになってからヒプホプ、R&Bばっかり聞くようになった。
ヒットチャートもそれ系ばっかりなので助かってます。
ウエアよりもCD代の方がかかってるかも。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:08:22ID:KkA9SBg/一度に250cc以上水分補給しても、それ以上は体が吸収しないらしい
コマメに早めに水分補給が、
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:08:58ID:v7bVHODEなるほど。
ちょっと研究してみる。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:30:42ID:7DL6jgaaべつに「スッスッハッハッ」という呼吸法はダメだということはない。
それでどれだけ走っても息があがらないなら。
しかし日常生活と違う呼吸法になるということはどこかに無理がきてる可能性もある。
普段の呼吸ができないほど心拍があがってるならそれはオーバーペース。
本格的にジョギングではなくランニングをするために心肺に負荷かけたり、
スピード練習するならそういうのもありだが、ダイエットとしては間違ってる。
自転車を漕いでてスッスッハッハッとやらないでしょ。
自転車こぐ程度の負荷で走りましょ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:31:35ID:1MVjEVKJ靴が小さいのでは?私は完璧に爪が剥がれてしまいました
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:33:44ID:80SYnurjhip-hopはBPMが遅めだから、最近はもっぱら歩調が合うBPMのテクノ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:52:25ID:fFPxRNSA0408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 13:05:46ID:9bEBzvtTジョギングなんだから鼻呼吸で丁度良いよ。
てか鼻呼吸の方が楽。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 13:29:25ID:5xA0UP48自分にあった方法でいいんじゃない。
冬場を考えたら、鼻で吸うのをメインにしたほうが良かれと思う。
一時間位走る時は、ランニング用のウェストポーチに
ペットボトル、小銭、鍵入れて走ってます。
夜走るから点滅する灯りもつけてます。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 13:35:56ID:FR47CFes口の中にVAAM入れといてのど渇いたらそのまま飲めば良いじゃん
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 14:21:58ID:5xA0UP48バームだと喉が余計渇くので
口の中は水の方が絶対よい。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:29:27ID:pjC6DvIz食後30分以内に走ると、体に悪かったりするのですか?
詳しい方、よろしくお願いします!
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:37:34ID:vdRfGeA1ポンポン跳ねて全然駄目。前に持ってくと気にならないけど、激しくかっこ悪い。
んで、どうせいつも50分くらいだから持っていかないようになった。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:40:08ID:7DL6jgaa腸捻転による死の危険がつきまとう。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:41:29ID:6JecT4L3消化に悪いんじゃない?
走るための筋肉に血液が優先されて、消化器に必要な分が行かないから
だから食後すぐ走ると腹痛とか出ると思ってるけど
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:09:52ID:XvCdpgR5今年1月から走り始めた♂(34)です。
最初は1周3.5kコースを40分位で走っていたが今は2周で50分。
ここ数ヶ月は体調が良くなったのが嬉しくて2日に1回は走っている。
おかげ様で65`→58`まで落ちた。
食事制限はとくにしておらず、体脂肪も22%→16%に。。
最近VAAM飲まなくても痩せるんじゃないか?って気がしてきた。
その分のお金をウェアやシューズにまわそうかと思うのですが、
皆さんだったらドーする?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:11:44ID:99502DRlごめんなさい。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:16:16ID:VGJDwPCM最近ジョギング中にひんぱんにオナラが出るから身がつまるのでは・・・
なんてバカなことを思ってしまいました
とりあえずココア飲むようにしますw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:23:47ID:re2+0t/2モチベーション維持のしかたは人それぞれだね
新しいウェアで気持ちを新たにするのもいいと思う
自分はウェア、シューズよりも、食べ物やサプリメントに気を使うタイプだと思った
ジョギング始めて半年、月間200km走ってるけど、
ウェアは綿100%のシャツだし、シューズはバッシュです
まーVAAMは飲んでないんですけど
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:24:02ID:5rxE7ukIvaamそのうちいらなくなるよ。
うっかりっ忘れて。
私はそうだった。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:26:47ID:7DL6jgaaVAAMなんてただの飾りです。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:32:40ID:s6NIBmtuココアはホットを2杯飲むだけでずいぶん通じが良くなるよ。
つか走っているとちゃんと用を済ませたのに尿意が湧くのは俺だけかな。
いざトイレに駆け込んでも出ないという変な気分。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:35:28ID:cNE7LJbs周りに人いないの確認してからしてるよw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:41:42ID:yQ73wtn8しかも早い、全然追いつけない。かっけー!
モデルさんかなあ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:44:14ID:XvCdpgR5>>420
>>421
レスさんくすです!VAAMなくてもいいかなぁ…と思ってたんですが
最初から飲んでたもので。。でもこれで吹っ切れました!
まぁまた思い出したら飲みます。
VAAM飲まなくても、ジョギングをとにかく継続すれば絶対痩せますからねー
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:52:38ID:pjC6DvIz>>415
どうもありがとう!
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 21:42:32ID:rZckUNM/私も尿意に悩まされています。出かける寸前にトイレは済ませますが
15分もすると尿意が・・・
ジョグ途中にトイレは無いので我慢するか、コースを変更したりして。
毎回ではないのですが、3回に1回ぐらいかならず激しい尿意に襲われます。
病気かな?と心配するのですが、日常生活ではこんな風にはなりません。
ただ尿意をもよおした日は、ジョグ後のジャージが臭いです。
もらした記憶はありませんが、一体どうなってるんでしょうね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 21:57:44ID:4ZYTsy+8自分も朝ジョギング習慣になって、わかる気がした。
いつもと違う景色の場所。朝の空気で走らなきゃもったいない。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:01:45ID:gbcFqs1m膝が痛くなったよ。調べてみると「ランナー膝」みたいです。
何日位で直るのかな?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:14:28ID:8ReAoCay走りながらだと音飛ぶし、何より機械が壊れそうじゃない?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:17:38ID:BYnnyNzy音飛ばないよ、ipod
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:19:41ID:PFRt6Ryo俺なんか何度か大を漏らしそうになったぞ。
ガム噛みながら走るのはやめといたほうがいい。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:19:45ID:czSYsAkW90年代の方ですか?
mp3プレーヤーはジョギング程度なら基本音飛びしないよ。
MDだって今のは音飛びしないだろう
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:19:55ID:8ReAoCay機械自体が故障したりしないかな?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:21:55ID:8ReAoCay音飛びしなくても故障しちゃわないかな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:23:34ID:czSYsAkW相当な汗っかきでジャブジャブ濡れまくるじゃない限りは
多少なら水滴付いても平気だよ。振動ったって微々たる物だし。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:23:36ID:80SYnurj疲れにくくなって長時間走れて結果痩せるって事なんだが
VAAMに限らずアミノ酸全てに言えること
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:25:49ID:czSYsAkWハードディスクタイプは使わないだろうけどフラッシュメモリタイプは軽いので良く使ってるよ。
新しいiPod Shuffleなんか露骨にエクササイズ用途意識してる
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:26:55ID:t4UE/mIrジョギング中にプツンと切れて逝ってしまいました
それからは何も聴かずにジョギングしてる。最近は慣れてきたな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:29:05ID:99502DRlおぉぉぉぉぉ!!!!!!
やっぱりスタイルのいい人っていうのは自分を追い込むのも上手なんだな。
すげぇ!!!!!!!!!!!!!!!
俺も見習わなくっちゃ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:29:23ID:zvq+IP1dなるほど! 俺は旅行にランニングシューズ持って行くのも
荷物になっていやなので今までしたこと無かったけど、これ読んで
確かに旅先の知らない所を走ってみたいと思ったよ。 この前、
ナイキのフリー買って、普段シューズとランニング用を兼ねれる
ようになったんで、今度旅行する時があったらそうする!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:30:42ID:zvq+IP1d不向きな大きさだったのかも知れないけど。。
iPod Shuffle、欲しいねー。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:42:23ID:s6NIBmtu新しいやつは値段安いから欲しいわ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:06:13ID:e6tCBN6uちなみに私は、169.5p体重73キロです。
昨日、65分走りましたが、80分は走りたいなぁって思っているところです。
しかし、体重が体重なのでもう少し痩せてからの方が良いのかなぁって思っています。
この体重で80分走ったら、膝か腰を痛めますか?
以前、体重がかなり重かったため、チョット走って腰を痛めたことがあります。
今は、大夫良くなって大事をとって、コルセットを巻いて走っています。
もう少し体重を落としてから時間を伸ばした方が良いですか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:24:38ID:nQWoxPKv学生時代野球部で120キロあるやつは毎日1時間は走らされてたが怪我なんかしてない。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:34:48ID:5+4OJg31いつもは中二日で走っているんだが
明日は夜勤、連休は結婚式と、同窓会なので
連チャンで行ってきました。
連休で太りそう・・・
ダイエットに飲み会で気をつける事って何ですかねぇ。
酒は勧められたら断れないし・・・
油モノを控えるかな。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:39:10ID:cZwziz9A継続出来てりゃそんなの何の問題もねーよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:40:58ID:zvq+IP1d脂肪分と炭水化物をセットで食わない。これに限る。
脂肪分たっぷりのものを食う時は、炭水化物(ご飯とか麺類)を
極力食わない、逆に寿司とかの炭水化物が多い時はなるべく
脂肪分を避ける。あと、アルコール類は、蒸留酒系で。これで
次の日、体重変動なく俺は過ごせて来てる。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:43:27ID:80SYnurj169.5p体重73キロってセルフコントロールが駄目な人っぽいから
80分走るなんて無謀な事しないで
30分でもいいから三日坊主にしないでつづけるようにすべきかと
0450446
2006/09/21(木) 23:54:18ID:5+4OJg31確かに一日で太ることはないか。
>448
了解。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:55:59ID:Kc9rJK6Kしかも減量の停滞期に入ったらしくてここ3日間体重が減らなくなった。
疲れたら休むべきなんだけど早く痩せたい≡/;´Д`)
体重の停滞期ってどれくらい続くものなんですか?
あと、昔バスケやってたんで太ももが太くて一番痩せにくいんですけど、ジョギングとウォーキングどっちがいいですか?太ももに効くフォームとかありますか?
長レスすいません…
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:56:29ID:MQGBAKp+ナイキフリーを普段履きに使うならともかく、アスファルト上を走るなら気を付けろよ。
確に筋肉は鍛えられるかもしれんが、アスファルトから受ける負担は走る毎に蓄積されて膝の間接に良くない。
6年間陸上部だったから自分はナイキフリー用のメニューを作って使ってるが、ただ漠然とアスファルト上を走るだけならあんまりおすすめはしないね。
まあ頑張れ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:58:17ID:nQWoxPKvジョギングしろ。
走ってりゃ今より細くなるから続けてれば大丈夫だ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 00:01:25ID:vdRfGeA1たった3日間体重が変わらないくらいで停滞期とか
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 00:32:26ID:DVlr2DIF部分やせは難しいとおもう
足の筋肉使っても必ずしも足からやせるとは限らないわけだし
停滞期って数字には表れないけど見えないところで変化は出てるはず
疲れたら休みと気分転換を兼ねて
強度を落としてウォーキングするとかしたらいいよ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 01:35:19ID:P8E/ge46それ以上痩せることは可能だとおもいますが
今度はそれを維持するのが大変になってくると思います
本格的なランナーを目指すならともかく
このまま続けて体脂肪を減らしていけば自然と良い体形になっていくとおもうよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 01:37:02ID:8yW9P1dy後悔したので普段30分しか走らないところを今日は45分くらい走るつもりで初めてVAAMを飲んで夜ジョギング。
そしたら普段30分でも苦しいのに今日は全然苦しくなく一時間走れた。
足が痛くならなかったらまだまだ走れそうだった。
これは
1 普段食事制限してエネルギー不足だけど、今日はラーメンと丼分のエネルギーがあった
2 VAAMが効いた
3 VAAM又はラーメンエネルギーのプラシーボ効果みたいなもの
のうちどれだろう?
とりあえず明日ラーメン食べずにVAAMだけ飲んで実験してみるよ。
それにしても苦しくないジョギングって楽しいな。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:07:52ID:rwQ9FHeuジョグよりウォーキングの方がいいといわれますがどうなんでしょうか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:11:05ID:fJ/G3+wBブランクが空いてさぼってればさぼってるほど効くし
多分まだ脂肪やなんやらをうまくエネルギーに変える体ができてないからだろうか?
続けていくうちに効果はさほど実感できなくなってくる
それで別にいらないやって感じになったなー
でもたまに飲めば飲んだで効果が実感できるところがさすがだよな
今は大体ポカリのグレープフルーツわりを1杯飲んでから出かけてる
VAAMはかなり体がだるい日とか長い距離いきたいときストックがあれば飲んでる
>>451
俺も何度か経験あり
それって明らかにオーバーワークじゃないかな?
つまり夏バテなんかと一緒だと思うよ
体重が減ると体力が落ちるのは当然だし
ある程度歳とったら疲れてたら休まないと
本当にいつまでたっても疲れが抜けなくなって
ジョギングどころじゃなくなるから注意したほうがいいよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:17:24ID:fJ/G3+wBやっぱこれからだんだん服着こんで体型が分かりにくくなる季節がくるから
どうでもよくなってくるとみた
なんかここ分かりやすくてうけた美容板より露骨w
明らかににわかがおおいし
ジョグるならこれからの季節なのに
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:21:41ID:r4scWyBoエネルギー補給は別として。やっぱ運動後に食事しないと筋肉が減るイメージがあるので。
もちろんジョグしたら多少筋肉落ちるのはわかってます
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:34:18ID:rwQ9FHeu追伸です
ジョグでも歩くくらいの速度で心拍数を上げすぎないようにするのだったら
ウォーキングよりはダイエット効果があると思っていいのでしょうか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:38:05ID:O1npRF2y何度も言われているけど見解がわかれていてどっちがいいとも言えない
>>462
人によって同じ運動でも心拍数は違うのでどっちがいいかは人による
カロリーの消費量だけで考えれば同じ運動時間なら基本的にジョグの方が上
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:44:37ID:rwQ9FHeuのジョグとウォを楽しんでいきたいと思います。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 03:15:48ID:8+CCh04Jマルチな444へ
以前レスしてあげたけど、同じ内容だね
単純に体重じゃなくて中身の問題のほうが大きいよ
体脂肪率、柔軟性、骨格など
腰痛を治すならストレッチと筋トレをしなさい
ジョギングやウォーキングも姿勢よくやるなら腰痛を軽減させます
コルセットで下手に腰の動きを抑制するのはよくない
また、あなたに理解できないアドバイスをしてしまった
>>451
悪い走り方はふくらはぎを肥大させます
ふくらはぎ、太ももの前側が筋肉痛になるのは、悪い走り方の可能性が高い
よい走り方だと腹筋、お尻〜太ももの後ろ側が筋肉痛になり、膝を痛めることはまずありません
>>6-7で勉強してください
>>461
運動後の補給は「筋肉さん」じゃなくても大事です
<誘導>
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョへ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1139928591/
>>462
運動強度を低くすれば長時間運動できて結果的にカロリー消費量がおおくなるということ
悪い姿勢で膝下だけ動かすゆっくりジョグなら、よい姿勢のウォーキングをお勧めします
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 04:15:11ID:9wK4p0X+楽器習うんだって指のフォームや運指ぱっかりやらされたらすぐに挫折するのと同じ。
まずは毎日のんびり走ってみたら?
走る楽しみや体力ができたら上のレベルに進めばいい
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 06:19:47ID:iQ5Aa8OC時速や、距離などみなさんどうやって測っているのですか?
「とにかくやれ!」がまず先だと思うので
とやかく気にする時間があればまず走れ、な勢いで始めたんですが、、、
少なくともランニングシューズはナイキのスポーツシューズを使い、
事前のストレッチだけはしています。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 06:31:27ID:TOZ6w/0xなるほど、では尻とハムストリングが疲れるような走り方をすりゃいいんですかね?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 06:50:41ID:BFduhkETここはダイエット目当てなので時速なんかどうでもいいと思いますよ。
とにかく1時間ぐらい走れる体力を目指すスレです。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 06:56:45ID:DVlr2DIF>>5 の
☆参考サイト☆
ジョギングシミュレーター 距離やタイム、カロリーを測定&計算
http://42.195km.net/jogsim/
マピオン キョリ測(ベータ) 距離測定 面積測定 カロリー計算
http://www.mapion.co.jp/route/
あと蛇足ながら
jognote(ジョグノート)もおすすめ
http://www.jognote.com/login.php?mode=logout
走った距離と時間・体重などが記録できる
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 07:00:29ID:snJ65jatダイエットしてる人もいろんな人もいるし、モチベーション維持と
か間接的に速度に焦点を当てている人もいるわけだが、「1時
間くらいを走れる体力を目指す」スレってのは狭めすぎw
>>467
距離はテンプレのサイトで測定できる。
速度はたとえば1km単位のタイムを記録すればいいだけなので、
ラップタイム機能のついた時計を使えばいいだろう。測定することで
ジョギングが楽しくなるんなら、それもいいと思うよ。
どう習慣化するかという点が大事だから。記録もその手段。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 07:40:02ID:7ZL7CRCUくそー、なんでこの時期に風引いちゃうんだよー。走りたくても咳が酷くて走れねぇ(´Α')
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 08:38:14ID:yg7naCRp今日は20分走りたい。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 08:53:17ID:p561raHHこの人のHP教えて!
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 09:07:22ID:T015Gyry0476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 09:12:17ID:m096Y1zK同じようなスペックなので気持ちは解ります
でも考えてください、コルセットして走る事がすでに普通じゃないんです
その上距離を伸ばしてどうするんですか?走れなくなりますよ
僕は今、腰から背中にかけて故障中の為走れません
シンスプリント、膝と克服してきましたが腰に比べれば可愛いもんです
走った後、腰に痛みが有るなら気をつけて下さい
ケアしないと時限装置付の爆弾みたいなもんです、いつかきますよ
腹八分目これに尽きますよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 10:33:45ID:p7wuoKRJそれは普段の食生活でもいえること?
炭水化物+高脂質は避けるのはどういう効果があるの?
0478430
2006/09/22(金) 10:38:50ID:cAg/9cheアイポッドシャッフル買います。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 10:39:24ID:9ioLMXdmそうすると体が脂肪を使う事を覚えて体の脂肪分も運動エネルギーに変換しやすい
基本は高タンパク、高脂肪、低炭水化物
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 10:46:11ID:ewNGnAx08月に比べてタイムが10分近く縮んだお( ^ω^)
vaamは味が合わないから今は飲んでないお( ^ω^)
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 11:09:49ID:GHZKZ9jW0482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 11:13:23ID:AHjyntb2やっぱり肉体疲労がひどいみたいです。昨日はリポDを飲んだので回復したと思ってたんですが、今日はまただるいです。生理前なのもありますが…眠い‥
階段を昇ったあとや、屈伸の動作をした後は太ももの前がジ〜ンとします…。
足がX脚でなので走りにくいし、ふくらはぎと太ももの筋肉を余計に使ってしまうんですが、太ももの前が疲労するって事はフォームが悪いんですよね?
今日は体と相談して走るか走らないか決めます。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 11:45:38ID:tLio3D923日ほど体重が落ちてないってボヤいてた人かな?女性だったんだ!
身体のサイクルによってむくみやすくなる時期があるってのは
女の人なら体験的にわかってるけど男の人はそういう感覚ないから
3日体重が同じってだけでゴチャゴチャ言うんだなーって思ってたよ。
ビタミンB2とB6の入った錠剤飲むといいよ。あと鉄分も。PMSも改善されるし。
そして泥のように眠ること。身体からのサインをちゃんとキャッチしてあげて栗。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 11:46:07ID:/nHh3KyI0485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 12:08:57ID:Pob/VKZk予備軍ですが、半年ほど走ったら尿酸値が7.8から7.0に落ちました。激し過ぎ
る運動にならないよう、HR140前後をこころがけてます。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 12:44:38ID:xDCSHnX/昨日休んだら、なぜか今朝久しぶりに筋肉痛になったw
これだから年寄りは嫌だねぇ。。。。
今夜は10Kに朝鮮だ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 13:02:38ID:5iIxy8i8走りたくないから、走らない理由をあたえてほしいだけだ。
だから「走らなくていい」「太っていていい」といってやれ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 13:39:05ID:Dl1EY1wK0489名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 14:02:35ID:/nHh3KyI私は、ここ1週間毎日8qから9q走っていました。
ダイエット目的で、5月からウォーキングを行っていましたが、
体重が大夫落ちたので走り始めました。169.5p体重73sです。
まだ、軽肥満ですが。
今日、10qのジョギングを行おうと考えていました。
それをこれからの日課にしようとしていたのですが、残念です。
やはり、痛風患者は、毎日10キロジョギングは、痛風発作の原因になるんでしょうか?
現在、毎日どれくらい時間・距離を走っていますか?
一週間のジョギングの日課とかを教えて下さい。
参考にさせて頂けないでしょうか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 14:07:50ID:cKAQ04kG0491名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 14:13:45ID:xDCSHnX/リポDとか飲んだら、ダイエットにならないような気がしてしまう。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 14:19:27ID:5mRoTbHE0493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 14:22:04ID:vPP9vUwO起伏のある道路だからか、30分で2.5キロ走ってるだけですげえしんどい
昔野球やってた時はこんなん余裕だったのに!!
たるんだ肉がとれるのがわかるからモチベーションが維持できてジョギングたのしす
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 14:32:56ID:yJA/W6K60495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 14:35:41ID:xDCSHnX/じゃあ、メシ食わないで毎日りぽD飲んでれば痩せるかな?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 14:41:26ID:9ioLMXdm俺も169.5cmだけど、体脂肪12.5%、体重58.5kg
スケジュールは
1日目: ジョギング(9km、1時間)
2日目: 筋トレ(1.5時間)、ジョギング(9km、1時間)
3日目: 休息日
4日目: ジョギング(9km、1時間)
5日目: 筋トレ(1.5時間)、ジョギング(9km、1時間)
6日目: 休息日
:
っつーサイクルの繰り返し
痩せようと思ったら食事のカロリーを1600kcal位にすれば簡単に落とせる
5月からウォーキングしてて73kgって、あんたはジョギング云々より食事が問題じゃないか
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 14:43:33ID:2NIeyNQI頭で考えている距離より、実際の距離って全然近いものですね。
すこし離れたショッピングモールや本屋、ジョギング始める前はそんな、
走っていける距離じゃないと思ってた。自転車でもツラーって。
でも測ってみたら5km。丁度いいジョギングコースでした。
今では主人と出かると、私は走って帰ってます。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 15:02:03ID:/nHh3KyIIDが違いますが・
食事制限は、おこなっていません。なんでもまんべんなく食べるようにしています。
しかし、量は普通に。
一月2.5キロだったら無理のないダイエットだと思いますが。
実は、56キロが目標なんです。来年の今頃までには、達成したいと思います。
やはり、休息日が必要ですね。しかし、休息日を設けると体重がリバウンドしないか心配です。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 15:48:46ID:k4fcimUZ急激な減量はリバウンド招くよ
飯も食いたきゃ食え
月に1`継続して落としてみろよ
1`ならたいして食事制限なしでいけるから続くんちゃうかな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 15:58:53ID:/nHh3KyIそうだな。ありがとう。
やってみる。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 15:59:28ID:fJ/G3+wB筋トレとかもしてる?体重落としたいなら筋肉つけて基礎代謝上げることも必須だよ
ジョギングだけ、しかも急速に始めて根詰めてる奴とか絶対筋肉がごっそり落ちてるよ
それってジョギング止めたとたんに太るよ いわゆるリバウンドする運動の仕方だね
筋肉つければ怪我の予防にもなるし体力もつくし
日によって部位を変えながらでもいいからせめて週2ぐらいで筋トレをやったほうがいいよ
ついでに筋トレだけどとジョギングの後は最大筋力が発揮できないし
やった後に走るのも筋肉が磨耗するだけだから
本当は別なときにやったほうがいいけどね
やらないよりましだと思うね
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 16:08:40ID:9ioLMXdmんな事ない
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 16:25:19ID:fJ/G3+wBおそらくカタボリックを促進するよね
ついでに筋肉に乳酸が溜まった状態でさらに運動すれば怪我もしやすい
これはもう人によるけどね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 16:29:16ID:AHjyntb2そうだよな〜。ちょっとオーバーワークだったよな。食べないでほとんど栄養とってなかったからこんなに肉体疲労がすごいんだな。
筋トレはやってない。ヨガしかやってないな。
とゆう事で今晩は、米・キムチ・納豆・さばの味噌煮缶詰を食べるぞ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 16:43:27ID:CCbQdJYK継続しろっつ事
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 16:46:50ID:CCbQdJYK0507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 16:56:20ID:ATKg4nQY鯖缶は水煮にせよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 17:06:19ID:4koY8F7s腕振れば少しずつだけど、腕の筋肉も付くし、
姿勢良く走るためには、それなりの筋肉使うし、
自然な体を作る、筋トレなんだと思うのだけど。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 17:10:43ID:9ioLMXdmあまりにもガリな人は筋肉つくかもしれないけど
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 17:28:29ID:4koY8F7s0511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 17:30:28ID:xDCSHnX/1、2日かけて、消耗した分よりもちょっと多く修復されるから、筋肉が育つんだよね。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:18:37ID:JYV2bcoC・身長168
・体重62
・体脂肪30%
体重が軽いのは骨格がアンガールズ並みに細いためです
就寝前の暴飲暴食が続き、ついに体脂肪率が30%を越えてしまいました
最近は何もしなくても呼吸が苦しく、眠ろうとすると呼吸が止まる事が多々あるのでダイエットを決意
タバコは半年前、大好きな酒は2日前にやめてます
踏み台昇降で一時期体脂肪率を24%→19%まで落としましたがそれからまた暴飲暴食でこの有様ですわ
今日から3.5kmのコースを3週、なるべく毎日走るように習慣づけようと思います
目標は10代の頃の体型、体脂肪率9% ( 彼女募集中 )
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:22:55ID:VOn58JLl0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:31:11ID:VOn58JLlジョグ始めてまだ間もない新参者ですが仲間に入れて下さい!
159/56k/29%女ですが、筋トレで少し引き締まったものの体重が全く減らない(むしろ増えた)
のでジョグしようと思った次第です。
まだ30分位しか走れないのですが(前後に10分ずつ歩いてますが)
走った日の夜は凄い疲労感で、眠気に襲われるんですが無理しすぎでしょうか?
ゆっくり走ってるので呼吸は楽なのですが…
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:32:32ID:hHx4PpAVジョグシューズもミズノのウェーブファントム買ってきた。
21歳♀
身長158cm 体重52.5kg 体脂肪率24% 内臓脂肪レベル2
基礎代謝1220kcal 体内年齢19歳
筋肉量37.5kg 推定骨量2.3kg
マターリジョグでダイエット開始します。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:42:15ID:1uGLe6RP脂肪・筋肉量・骨量 のどれか、あるいは全部の数字は推測レベルっつ〜のがはっきり判るなw。
やっぱりその手の機械は。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:47:59ID:4koY8F7s炭水化物ダイエットとかの食事制限してない?
低血糖になると、睡魔が襲うらしいので、
食事制限をしているなら、制限を緩めてみれば。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:50:17ID:XeZ/GBq4余計なお世話かもしれませんが
無謀だと思います
いきなり3.5km×3も走れるのか
眠ろうとすると死にそうになるのに
医師の判断も仰いだほうがいいのでは?
下手すれば逝くぞ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 19:09:28ID:GB5VVWzxいつの間にか10s痩せてた
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 19:25:41ID:Ii7YjMMJ0521名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 19:26:42ID:yg7naCRpよくやった
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 19:33:38ID:GB5VVWzx今体脂肪率7パーセント
もうぼろぼろだよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 19:39:13ID:P8E/ge46前にダイエットしたときより明らかにふくらはぎの筋肉が肥大化してる・・・
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 19:57:36ID:4ZU/Wa9j単純計算しても、2時間で800kcalだとして、20日間で16000kcal
脂肪換算でせいぜい2kgってところじゃないのかな。何で10kgも落ちるんだ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:01:14ID:4koY8F7s走るのが慣れてきたので、
「9月に入り毎日2時間走ってたら」
ダイエット始めてからトータル、
「10s痩せてた」
じゃねーの?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:02:53ID:5mRoTbHE2時間走れば1000〜1400くらいは行くだろ。
まあジョグだけで10kgは無理な気がするが、元体重しだいか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:10:30ID:GB5VVWzxボクシングしてました
食事制限してました
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:12:35ID:f5JSwQ000529名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:13:39ID:9QGfDLtV0530名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:21:12ID:JYV2bcoC死んでも構いませんよ
でも無理をしないようにやろうと思います
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:25:20ID:4koY8F7s中盤になって屑が寄生してるな。
0532sage
2006/09/22(金) 20:30:47ID:612bzeQy>>514です。
夜はごはん食べずにおかずだけかプロテインのみにする事があります。
おかずだけでも夜食べるとどんどん増えるので怖くてあんまり食べれない…
朝は玄米おにぎり1個と具沢山味噌汁、おかず1品位、昼は玄米おにぎり1個と
ヨーグルト(食前に食べると血糖値があがりにくいとかで→毎食前)にしてます。
あとおやつに黒蜜かけた水寒天を繊維補給に食べてます。
全体的に蛋白質取りすぎだと思うので減らした方がいいと思いつつ、蛋白質を食べ過ぎてる気がします。
減らないのはやっぱり量食べ過ぎでしょうか?
毎朝体重計っては増えた減ったと一喜一憂しています(´・ω・`)
早く痩せたいよ〜!
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:36:53ID:4koY8F7sやっぱりね。
モリモリまではいかなくて、
ご飯等も毎食、バランス良く食べましょう。
脂肪を燃やすには、燃料が必要ですし、
なにより、体が資本です。
あと停滞期は、絶対に去ります。
ココで無理をして食事制限を強化したり、
諦めたりするのだけはやめましょう。
地道に続けて生きましょう。
じゃ、走ってくる!
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:40:08ID:XeZ/GBq4いやマジで無理すんなよ絶対
俺は別に煽ってるわけじゃないんだ
とはいっても君自身の問題だから
くれぐれも慎重にな
また経過書き込んでくれよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:54:03ID:umZg3nh20536名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:02:44ID:+VJ20sKe呼吸が止まるのは体重云々ではなく無呼吸症候群(みたいな名前の病気)では?
いびきをかく人に多くて、下手したら死ぬこともある。
0537536
2006/09/22(金) 21:09:31ID:+VJ20sKe>寝ようとしたら
か…… 無呼吸症候群は寝てるときになるから違うかもしれない。
スペック見ると命に危険が出るほどのピザでもない気がするんだけどなぁ。
まあ本当に異変を感じたら医者にはちゃんと行けよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:12:09ID:JGzmT2qK自分的には70kgちょいあった体重が68近くになってるつもりでいた。
ところがなんと72.5kg!
じゃあダイエット前は75近くあったのかよ!
春先に67くらいだったから8kgぐらい増えてたらすぃ。
あまりのショックに20q走った後にステッパー一時間踏んだよ。
マジやべぇ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:13:17ID:stN+ale7これはそのあたりの筋肉があまりに不足しているということでしょうか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:15:57ID:CCbQdJYK0541名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:30:15ID:8/lmn/V1他のスレで始めの1、2ヶ月は筋肉が増えて体重に変化が無いと書いてあったので。よろしければ教えてください。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:32:40ID:4ZU/Wa9j自分も9月から筋トレ+ジョギング始めたばかりで約20日経過。
先月まではきっちり70kgだったけど、いま71.5kgあるよ。
食事にも気をつかってるんだけど。
筋肉が鍛えられて体重が増えたと思おう…。体は締まってきてると思うよ…。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:43:46ID:EgfinaPjやっぱりですか…
私的にはこれでもあまり制限できてるとは思ってなくて、食べ過ぎな気がしてたのですけど、
ごはんをちゃんと毎食たべておかずを減らせば大丈夫でしょうか?
それに停滞期と言ってもスタートから全く減らずに、着々と増えているのでもうどうしたらよいのかと…
アク禁で書き込みも出来なかった物でやっと人にお聞き出来て良かったですw
生理になってしまったので、明日はウォーキングにとどめて、終わったらまた再開しようと思います♪
食事バランスも考えてみます!
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:59:09ID:JGzmT2qKそう思いたいけど筋肉は脂肪と違って相当ハードに鍛えないとキロ単位では増えないよ。。
もちろん最初は脂肪が減って筋肉はつくから減りは鈍いけどね。
まあ確実にサイズは小さくなってるから引き続き頑張るよ。
今年中に65きる!
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 22:17:19ID:m096Y1zK走るとき腕を抱える様にして前屈みに成っていませんか?
軍隊の敬礼を意識すると背スジが伸びますよ
肩周りに力が入り筋肉が硬く張っているかもしれません
首や肩、背中のストレッチを前後にお勧めします
又、良い姿勢を維持する為には背筋と腹筋を鍛えましょう
故障予防の為にも良いですよ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 22:35:06ID:5+zTrNbRあまりの変わりぶりにびびった
でもやっぱ坂になると膝痛むんだけどみなさん何か気をつけて走ってますか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 22:42:32ID:O5gimnXV0548名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 22:53:19ID:4koY8F7sストライドを狭くし、回転を上げる。
スピード落とす=ブレーキ=膝への負担。
と思っている。
ま、人それぞれだろうけど。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 22:56:35ID:rP8zH7N4走らずに早歩き
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 22:56:54ID:E4haGUeM坂でも下を向かない
上半身は前傾しすぎない
尻と太もも後ろ側のを使って斜め後方に押す感じ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:00:15ID:dIkhtca9いろいろ試してるけど未だにフォームがしっくりこない。ちゃんとすれば膝も痛くなくなるんだろうな。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:02:31ID:E4haGUeM>>550はのぼり
下りは、上に飛ばない、足はフラットに置く感じ、ピッチは早め
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:07:07ID:JGzmT2qK角度ある下りは膝につらいよね。
まだだらだら上りのほうが楽。
前に国道とかランしたら辛かった。
クルマ用の道は長いきつい下りとかあるからねー。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:09:40ID:5+zTrNbRありがとうございます。みなさんも坂には苦労してるようですね
やはり基本はギアをローに入れる感じでしっかりとですかね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:14:48ID:Ihcw6lZ+そういう時はうぉおおおおーって走って
少し高い所にピョンとジャンプしたりそこでまた走って
またジャンプして、なんかもうがむしゃらに走るとすっきりする
ストレスたまってるのかな・・・
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:16:20ID:E4haGUeMフォームがしっくりいかないときは胸の中心に体の中心があるように意識して、
その中心かた頭と首は上に引っ張られるように意識
腕、肘、肩甲骨もその中心からは動かす
その中心の下のみぞおちから、足が生えているように意識する
こんなイメージだとシンプルなのでうまくいくことが多いです
(ちなみに松田千枝さんの本から)
そして足の裏の重心の感覚を研ぎ澄まして、少し前になるようにします
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:18:29ID:JGzmT2qKオーディオの中身を新しく編集すると無性に走りたくなる。
俺だけではあるまいw
たいがい初日はノリノリでタイムがいい。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:23:05ID:E4haGUeMとにかく膝は深く曲げない、踏ん張らない、止めない、腰が遅れないように
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:30:30ID:4koY8F7sむしろトップ。
チャリの6段変速の6段目が、軽い感じ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:44:15ID:5+zTrNbRフォローありがとうございます
いつもROMってますが皆さんの経験に基づいたアドバイスがほんとためになってます
早速明日のちょい長めのジョグで試してきます!
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:57:48ID:umZg3nh2外で音楽聴きたくなるんだよねー
上のほうでふくらはぎ肥大したという方がいたけど、わたしは太もももすごいです。
もしかして上半身を使ってないから、下半身にくるのかなと思って今日は
上半身を意識して走ってみました。難しいですね・・・
わたしも今月からウォーキングからジョグに切り替えたんですが、体重増えたけど
体脂肪は変わらずです。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:18:46ID:In76D1G3体重増えたんですか?何故なんでしょう?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:28:22ID:+mcOUfwYとにかく脚がパンパンにむくんでるのと関係ありそうです。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:28:29ID:sx4ZRpq0いずれにしても一時的なものだろうから後でまとめて落ちる時がきますよ。
自分は体重の減りは気にしません。
一日700カロリーを目標に走ったり他の運動してます。
体重計がどうであろうと毎日確実に100gづつ体脂肪が減ってるわけで。
外部燃料があるわけではないし、食事制限も必要カロリーをかなり下回ってしてるから。
それでも毎日100gづつ減るわけでもないし、増える日もある。
0565518
2006/09/23(土) 00:33:10ID:z84UD2Vtもう1週行けるかと思いましたが股がスレたように痛み出したので今日は終了です
また明日、様子を見てコースを決めようと思います
0566565=512
2006/09/23(土) 00:34:49ID:z84UD2Vt0567名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:37:44ID:gtcMAGZV100gてすごいですよね。やばい。たった100とか一瞬思うけど、料理するとき鶏肉100gとか手に取ると結構ヤバい。
結構ずしりとくる肉の塊。こんな肉の塊が自分の体にこびりついていて、ジョギングしっかりやった日にそれが
ごっそり燃えてるかと思うと自分の体ヤバい。えらすぎ。ジョギングてすごい。100gはさすがにないかもしれないけど、
60gとかとかでも相当ヤバい。夜マターリとテレビ観てて、あー今日は走るのめんどくさいなあとか思っても、
60gの肉が自分の体から無くなるところを想像すると走らずにいられない。はっきりいってお得すぎる。
そんなわけでスピードを観終わってからじっくり1時間走ってきた。
おまえらただいま。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:37:56ID:+mcOUfwY体脂肪は変わらないのであんまり気にはしてないです。
でも、太ももがハンパなくて細身のパンツがいる入らなくなるかと心配・・・
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:41:16ID:sx4ZRpq0ふとももが太いと股ずれします。
自分も今回少し太りすぎてしまい、ジョギングで初めて股ずれしました。
ランパンの股の部分がしっかり股間に密着しないで少し下になってる(部屋着を流用してたりとか)と
ふともも同士が直接すれて股ずれしやすいですよ。
いずれにしても体に少しでも異変があるときはやめておいて正解です。
無理して次に響くほうが痛いので。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:46:15ID:sx4ZRpq0おけーり。
俺も仕事おわたら若干寝て朝から20いく決意。
連休は一日200g以上落としてやる!
寂しい連休だなorz
先週もジムいってたし。
でも意外と連休にジムで頑張ってる人多くて安心した。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 01:20:54ID:lvhBRbAa2ヶ月ほど筋トレと併せてやってるんだけど
体重は変わってないのに自分でもびっくりするくらい体締まってきたわ。
継続は力なり、だね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 01:38:51ID:35zfqGJNフォームって大事だね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:13:50ID:xS6OZljV0574名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:24:58ID:tnqQc05R体脂肪が落ちたみたいで写真を見比べてみるとあきらかに前よりごつくなってる。実際体脂肪も落ちた。
まあ前より大きくなるのはある程度体がある男だけだろうが。
体重計の数値だけじゃないなと知った若きころ。
体重落としたい人はあまりハードに筋トレしちゃいかんですよ〜
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:39:28ID:jTyti3ic170cm65kg体脂肪率20%だった自分を変えるべく7月末にジョグを決意!
でも5km、1hでしか走れない俺…orz
最初は脚全体筋肉痛で階段の上り下りが辛くて…
次は肩が筋肉痛になり…
1ヶ月後、何とか7kmを1hで走れる様になってきたけど体重も体脂肪も変化せず…
なんだよー変わらねーじゃねーかよ!
って思ったけど止めたら更に太りそうで何となく続けてた
2ヶ月経った今、10kmを1hで何とか完走出来る様になった!
体重体脂肪ともに変わらないけど…
でもきっとこれから痩せるのさ!!!
継続は力になるはずなんだー!!!
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:57:32ID:Ix35EeO6記録が伸びてくると達成感があるよね
体重なんて気にならなくなる
ダイエットに成功するには体重を目標に置かないで
別の所(記録、週間距離、走行時間など)に置いた方が成功すると思う
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 05:13:46ID:sx4ZRpq0なんで変化なしなんかね?
どのくらいの頻度で走ってる?毎日?
食事制限もやってる?
俺も30から走り始めたクチだが頑張ろうぜ。
さて、20やってくるなり。
体重増加中につき速く走れないので2時間半のナチュラルLSDだがw
四ヵ月サボって食いまくってるとこうなるので皆さん継続してくださいorz
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 05:50:11ID:WjC7G+uyいってきまぁーす
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 06:01:40ID:S8t8wri40580名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 07:17:32ID:sx4ZRpq020走るとか意気込んで出掛けたが10で帰ってきました(テヘ
言い訳させてもらうと、
膝が痛かった。
オーディオのバッテリが切れてて音楽聞けなかった。
ただの言い訳ですハイ。これがデブ脳って奴だなー。
夜にジムで頑張ります。
さて朝ごはんたべよっと(?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 07:23:38ID:ljlDlqhMhttp://www.chugokuh.rofuku.go.jp/neuro/n_forum/semi09/nisiyama.htm
>また、急に運動を止めると、血中に遊離脂肪酸や乳酸が溜まり、不整脈・筋肉痛・高血圧・高血糖等の原因になります。
>>580
気にするな、またガンバレ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 07:29:57ID:aCf0VSdw578は脂肪燃焼のこといってる。話題をすり替えるな
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 07:36:17ID:YaRDcqu9>オーディオのバッテリが切れてて音楽聞けなかった。
あるあるw
やる気なくなるよね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 08:00:54ID:fgOZnqJ9これってフォームの矯正にもなるんだよな。
なんとか痛くなくなってほしいよ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 08:50:50ID:OLeKPUSH人間な、怠け者ぐらいが丁度いいんだ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 08:56:19ID:N95M1KSE0587名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 08:59:28ID:sx4ZRpq0どうやらスイッチいれっぱにしちゃったらしいorz
俺のはPCに繋いで充電するタイプ(しかも3時間くらい)なんで
走る直前に気がついてもどーしようもないw
まあ、朝の息吹みたいなナチュラルヒーリング的な音を聴きながら、ってのも意外といけた。
一時間が限度だけどw
>>584
風呂からでたらかなり膝痛んできた。
無理はいけないね、湿布はってまつ。
それまで5〜10程度しか走ってなかったのに、
体重計の数値にショック受けて昨日いきなり20とか走ったツケがきた。
地道にいかないといけないのに。
反面教師にしてくださいorz
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 09:10:57ID:ljlDlqhM0589名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 09:11:46ID:ibJbicdI0590名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 09:19:49ID:sx4ZRpq0いくらデブったとは言え20分走ったくらいでは膝は痛まないや。
ちなみに最長でもハーフまでの距離しか走った事ないので20`はほぼ自己限界。
それを4ヵ月まったく走らずにデブデブした体で
ジョギング再開から10日ばかりしか経ってない体でやったのは
まさに無謀でしたわ。
焦らないように体重計は日曜日ごとに乗るようにしまつ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 09:34:09ID:ljlDlqhM意気込みに体が負けないように労わってください
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 10:56:07ID:sx4ZRpq0ありがとー。無理しないで地道にやりまつ。
湿布効いてきてだいぶ膝よくなってきたみたい。
夜はジムでクロストレーナーかバイク漕いで膝に負担かけない運動しまつ。
もちろん脂肪燃焼プログラムの低負荷の奴でw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 11:49:26ID:jTyti3ic朝からジョグ乙!
漏れのジョグの頻度は月から金曜まで走って土日休む感じです
…たまに水曜も休んだり…
…木曜は飲み会だったり…
金曜は徹夜麻雀とか飲み会だったり…orz
食事制限は…3食きちんと摂ってるからしてないし
あっ…前よりはジョグってる今の方が余計食べてるかも
ってダメじゃん…漏れ!!!
来年の今頃までには59kgにしたいからもうちょっとだけ真面目にやろう!
ガンガレ皆!
ガンガレ漏れ!
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 13:36:57ID:slhA5YREジョグるからいいやと思って食べちゃうんだよねー
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 14:02:37ID:TkpIlAnAそのまま走り、もうついて来たくなくなる様に1時間かけて走ってきました。
ちょうどジョグの折り返し地点に来年から入る小学校あるし、
ついでに寄って小学校を見せてあげました。
ただやはり帰りは子供はバテたみたいで、子供の
様子見ながらだったのでジョグにはなってなかったかもorz
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 14:13:17ID:KbiLp0F0休みの日はこどもとジョギングってのもいいね。
遊び感覚で走っててジョギング好きになったらもうけもんだな。
もの足りなかったらあとで自分だけ走りなおせばいいんだし。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 14:23:13ID:YaRDcqu9子供って、ハーフマラソン位走れるみたいよ。
その幼稚園の園長さんが、運動好きで、
10kmの登山コースとかも、
幼稚園児が、楽しそうに上ってたよ。
なにせ、「会話して楽しく」すれば、
いくらでも走るらしいよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 14:50:39ID:ickd2/5Hそういえば聞いたことあるなーと思ってぐぐってみたら、
フルマラソン完走だって!
ttp://benesse.jp/news/asahicom/OSK200511190033.html
すごいなー。きっとここの幼稚園児たちは基礎体力が全然違うんだろうね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 15:07:51ID:FEk9Qf4bめちゃ心配だったんだけど
やらないよりやった方がマシだと思って
今日の早朝から行ってきた!
家族みんなが家で寝ていることを考えたら
優越感も出て結構走れたし
涼しくて気持ちよかった!!!
明日も頑張らなくっちゃ!
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 15:11:52ID:sx4ZRpq0でもそのニュースみてどっかの人権団体が、
「子供にフルマラソンなんて児童虐待だ!」
とかクレームつけてたよね。
ラン=苦痛=虐待の思考回路なんかねー?
嫌がる子供を無理矢理走らせ、歩きだす子供を怒鳴りちらして完走させたならともかく、
自分の意思で走って、自分のペースで完走したならええやんと思うな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 15:41:07ID:zDdADDU1一流選手の脚を見てどう思うか次第だな。
そこまでの脚を作り込むのは無理にしても。
一般には太くならないとされている。
>>600
まだ体が出来てない子供に40kmも走らせるのは、悪
影響があるとか考えられてるからだろうと。骨がどうの
こうのとか、そういうのじゃなかったかと思うのだが。
空腹を好む子供がいたとして、その子供に食事を与え
ない。これは虐待だ。そんな感じじゃね?
ただ、ホントにフルが虐待の範囲かな?よくわからん。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 16:27:12ID:2KpEH7hA0603名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 16:52:09ID:FEk9Qf4b一流選手の画像とか見たいんだけど
脚とか写ってるの無くて…
たしか昔テレビで見たことのある
長距離選手は足が細かったという記憶を信じてるんだけど…
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 17:06:16ID:ljlDlqhMここに選手たちの参考になる画像がたくさんあるよ
ここから超一流の選手がでるかもね
http://blog.livedoor.jp/sac_abe0501/
小出爺、たばこと酒止めろ!
0605595
2006/09/23(土) 18:00:07ID:TkpIlAnA子供に感想聞いたら、楽しかった!との事・・・
連れて行って良かったのか?
まあ、たまには良いのか?
と一人で走りたい私的には複雑な気分ですorz
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 18:21:42ID:QvEwM+qa今日3時間走ってみるつもり…むちゃ?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 18:28:24ID:FEk9Qf4bうわぁ!!
本当にありがとう!!
感謝してる。
画像見たけど、
確実に自分よりは細いよ…
でも、やっぱり人によって太い人と細い人があるね。
当たり前だろうけど…
太い人はすごい筋肉ついてる!
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 18:34:59ID:Ix35EeO6自分の走力と体調によるんでねえか
3時間走ってどっか痛めて数週間走れませんだったら意味ないよ
自分は最高20km何時間かは忘れた学生時代だったから
今はその4分の1。そのかわりほぼ毎日走ってるよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 19:13:17ID:ljlDlqhM未知の距離/時間だと筋肉痛でない痛みがでることがあります
その痛みが何かを判断して兆候程度でも止める勇気が必要ですね
たとえば腸脛靱帯炎で膝の横に違和感を感じ、
我慢して走って炎症が酷くなってあとを引いてしまうというのはよくある話です
違和感でヤバイ!!!と思ったら止まる、ストレッチをする、歩く、交通機関を使うという勇気は持ってくださいね
(もちろん、帰ったらしっかりアイシング)
また途中で姿勢が崩れたら、給水がてらストレッチをしたっていいんです、頑張ってください
>>607
選手のみなさん足がきれいで後ろでキックできてますよね(当たり前だけど)
これが市民ランナーと大きく差があるところだと思うのですけど・・
私は股関節の稼動範囲が狭い(普通の人よりは広いですが)ので、日々ストレッチに時間がかかります
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 19:25:01ID:iuvEQ9M+今日、初めて15km走りました。(いつもは10km)
1時間54分でした。
以外にすんなりと走れて、少し嬉しかったです。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 21:16:21ID:Ydh2BX6Gいつも8キロだから、15キロ走った後は
すごい疲労感で、次の日足痛かったから
8キロをもう一月くらい続けて、徐々に
距離を延ばしていくつもり。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 21:40:15ID:3DyPOzaE持久力や疲労感は飲まないで走ってる時と変わらなかった。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 21:53:36ID:j1jm7AFD確にあまりストレッチしてないのでヤバイかも?(まだ3回位しか走ってないのですが)
ストレッチと言っても何をどれくらいやったら良いか分からなくて。
ジョグの前と後とおすすめのストレッチ方法&時間とかを教えて下さい(´・ω・`)
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 22:31:38ID:KQTvt4wP0615名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 22:32:29ID:ljlDlqhM>>7
・<動画>「しなやかに走るための動き作り」「ケガを予防するためのストレッチング」 美人の寺内多恵子さん
http://www.runnet.jp/runners/200606/
後半にストレッチがあります
時間はビデオでは短くカットされているので、1ポーズ20秒以上でどうでしょうか?
苦手なポーズはじっくりやったほうがいいと思います
(トレーニングの各エクササイズも有効なものばかりですので、お試しください)
股関節が痛くなるのは股関節でブレーキをかけている可能性があります
着地の際一番体重が乗ったときに、腰が遅れているのかも?(見ていないのでわかりませんが;)
腹筋が弱いので腰が遅れるのもありがちです
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:25:13ID:cjcOWUF2そんなKだらない理由で今日さぼってしまった・・・
体が疲れているんだろうか? たまにはいっか。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:31:57ID:KbzzSViV結局、ウィンドブレーカーを着て走った。
汗が冷えても寒くなくて良かった。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:39:09ID:t+uQ8/Gw汗かかないから、やっぱ物足りないっす。
0619sage
2006/09/23(土) 23:44:20ID:zBZCjd0yありがとうございます!ストレッチ方法みてみますね(・∀・)
腰が遅れてるとかブレーキをかけてるとして、改善するにはどうしたら良いのでしょうか?
速度はゆっくりでもブレーキかけずに走れるでしょうか?
ストレッチやアイシングをしなくても痛みは出ておらず、筋肉痛程度で二日位で回復しました。
スニーカーで走った初日は、翌日に激しい腰痛と膝痛&膝の腫れに襲われ、コンクリの威力を
痛感し、すぐにシューズを買いに行きましたがw
レスよろしくお願いします!
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:56:59ID:KbzzSViVシューズの会社は、色々ありますがそれぞれの特徴ってなんですか?
ナイキ、アシックス、ミズノ、ニューバランス、プーマ。あと何かありましたか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:04:44ID:r8lgq/ix実際に店で履いて好きなの買いな
っていう事くらいわかってるんだろうけどね
最初何選んでいいのかわからない気持ちはわからないでもない
漏れは始めてから大体1万円前後の靴買ってる
最初は5千円くらいの靴でもいいかな?とか思ってたけど
1万円くらい出資した方が勿体なくて継続出来るかなと思ったから。
今はアディゼロCS履いてる
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:05:18ID:r8lgq/ix0623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:08:49ID:ttpU1EjYテンプレとか読めば
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:13:07ID:Rk3v9gO+http://allabout.co.jp/sports/jogging/closeup/CU20060712A/index.htm
「体を効率良く前進させるフォーム」を参照してください
ブレーキをかけることの反対の事が少しわかるはずです
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:19:24ID:7iFY43Imウォーキングから始めようかな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:22:10ID:qdloLV4G最近涼しくなってきて、俺もそれは考えた。
でも冬を思い出した。最初は寒くても、すぐ暑くなるんだよう。
11月ごろまでは半袖短パンでがんがってみるお
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:24:19ID:eCcQJvgZいつも走った後なんて全然食欲わかないのに。
それでこんな時間なのに、風に吹かれて豆腐屋ジョニーを1/2個くってしまった。
ゆずぽんによくあうよな。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:24:39ID:Apmpayc6ちょうどいいくらいだったよ。胸周りと脇周辺に汗ジトくらい。
0629512
2006/09/24(日) 00:28:08ID:qzH/8p7P脱水症状です。次からはスポーツ飲料を持ち歩きます
>>568
自分も股ズレ初めてです。
次第に治まっていくものなんですかね?
今日は足の付け根にバンテージを巻いてなんとか走ってましたがやはり痛いです
筋肉痛が酷いので明日は休憩します
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:42:54ID:ttpU1EjY適度に休養を入れるべき
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 01:33:29ID:l4jIHMls0634名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 01:59:49ID:38KkBl5g王道(ウォ、筋、ダンベル)で4ヶ月で−6キロ(160・58キロ・30%)
になってきてたのに、
ここ数日、食事がちょっと増えただけなのに体重が60キロとなりしょげています。(生理後で痩せやすい時期なのに)
ここ数日にウォ40分のみを→ジョグ20分、ウォ40分(計1h)に変更しました。
あとダンベルはやめて筋トレのみに。
運動時間も増やしたし食事も増えたといっても1、2日1800カロリ(ダイエット中は1400位にしている)
だけなんですけど・・・1400に戻しても 60キロからなかなか減らなくて・・・
ダイエット途中に増えるってことあるのでしょうか?
このまま続けていると減りだしますよね!?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:16:08ID:ByzZIdLOでもTシャツ短パンで走ったけど。走るとちょうどいい気温だね
前半猛烈な向かい風で足にきてしまった。逆に後半は猛烈な追い風で
ちょww足がきてるのにそんなに押すなよって感じだった。
後半のスピードアップでベスト記録更新
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:19:16ID:q3gUYtYrおお22歳の君か
大丈夫だった?
その調子でガンガレ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:22:08ID:VEYak3DD鼻水がずるずるですが、これからバーム飲んで出発します
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:26:49ID:odxf2Knm単純に考えて4ヶ月で6キロ減ってんだから問題ないでしょって事だと思うけど。
いきなり短期的に考えてもしょうがないよ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:38:07ID:N6EKUk0M2kg増えたくらい気にしない。ストレスたまるだけだよ
たった2、3日のことで悩んでも意味がない
そのメニューであと一ヶ月続けてみてから考えればいいよ
>あとダンベルはやめて筋トレのみに。
ダンベルは何に使ってるんだろ?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:47:08ID:7QD59gXgひょっとしたら上手く乗り切らないと、ここでそのまま
止めてしまうんじゃ・・・とか心配してしまう。
寒いから・・・とか、服が無い・・・とか、走らない
理由は山ほど出てきそう。
モチ維持の為、今日は本屋でランナーズを初めて買った。
いろんな記事が載ってて参考になるなー。ホノルルマラソンかー。
再来年あたりに走れたりしないかなー。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 03:07:17ID:jEcYqMuYホノルルマラソンじゃなくても地元のハーフマラソンに出てみたいお!
で…いつかフルにチャレンジしてみたいお!
でも実際は10kmしか走れないorz
まずはジョグで20km完走出来る体力作り!
と思って今日ジョグ用の靴買ってきたお
ミズノ、1マソもしたけど買ったからには頑張って走ると思って
で…結果的に痩せたら最高だ!
目指せ!学生の時の59kg!残り6kg落ちないかな…
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 05:22:46ID:t0n5rtvP都内だったら皇居回りか駒沢公園がやっぱり最高。
大会に出るようなレベルの人も多いのでついてだけで精一杯だけど。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 05:29:34ID:PkKRxPaHうちの周り、そういういい場所がない…川辺とか走るの楽しいだろうなぁ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 05:48:14ID:eH3XIUWl緑色の樹が沢山ある場所を走るのも楽しいよ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 05:51:58ID:eCcQJvgZ夜は抱き合ってる高校生がうざいけどw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 07:55:08ID:jTUYvNnAちょっとだけナカーマ。江戸川区なら葛西臨海公園やらネ
ズミランドまでいって帰ってくるのもちょうどいい距離かな。
うちからだと往復30km超えるけど、たまには悪くない距離。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 07:56:16ID:weAFq/Kg私のほうが身長1cm高いけど、体重55kg、体脂肪36%という、驚異の内蔵脂肪肥満…
昔マラソンが好きだったし、ジョギング始めようか…
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 09:21:56ID:Q+Jf7ZA0ダイエット板ってあったんですね。
身長172cm、体重86Kg、体脂肪率不明。
一念発起してダイエットに励むことになりました。
よろしくです。
で、今朝早速走ってきました。
11.2Kmを79分。
走るのは20年ぶりかな。
さすがに足が前に行かないな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 09:34:06ID:XLGExk48そんだけ過体重だったら、1日ないし2日はよくても、膝とか腰を痛めますよ。
ある程度体重を落としてからの方が良いかも?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 10:49:36ID:wpWSlRSg漏れも5ヵ月前は180cm81kgの過体重だったけど
あの頃の体だったら無理ですわ。
ちなみに今は70kg、やっと走れるようになってきた。
体重落とすだけなら、むしろウォーキングの方が効率的な気がする。
いきなりジョグだと燃え尽きちゃうかもだし。
漏れはウォーキングだけで72kgまで落とせた。
あと体重計買って毎日記録すると
経過がわかって楽しいよ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 10:55:52ID:SSMgLbg/0652名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 11:08:49ID:Q+Jf7ZA0ウォーキングの方がいいのかな?
確かにかなりきつかったし、腰にも来てるし、明日同じことをしろ、と言われても自信がないかな。
走るのは自信があったけど確かに20年前と同じ体じゃないしなぁ。
ウォーキングの方、研究してみます。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 11:20:33ID:O0RGf/R7みんなどうやって距離計ってる?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 11:26:16ID:T871N1q10655名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 12:00:18ID:odxf2Knm20年ぶりでデブでその距離は凄いな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 12:08:16ID:jaKOVEfA>>5のマピオンキョリ測(ベータ)が便利
ttp://www.mapion.co.jp/route/
テンプレ参考になるから読んどくといいよ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 12:16:32ID:O0RGf/R7ありがと。
でもウイルスバスターに何故か引っかかるんだよねorz
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 12:24:13ID:O0RGf/R70659名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 13:34:57ID:0iTAECP1ところでみんなジョギングに1時間以上使ってるけどいつ走ってるの?
仕事がおわってから?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 13:52:10ID:eCcQJvgZんで走るのが23時〜24時とかになるけど、走った後ってなかなか寝付けないんだよなぁ…。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 13:53:50ID:kwcS5A/3わたしも膝痛で昨日、今日とウォーキング。汗かかかないからものたりないけど
背筋を伸ばしてお尻をしめて大股で、とやってたら結構
モチベーションあがって汗もかきましたよ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 14:04:48ID:Qn0HYWXv自分は休日にまとめて15km〜40km走ります。
平日時間があって走るときは仕事前に15kmとかです。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 14:19:09ID:PkKRxPaH風が気持ちいいし、人少ないし、星も見えるし、結構いいよ。
0664k。k
2006/09/24(日) 14:24:43ID:iv+971aMhttp://mekadog183.hp.infoseek.co.jp
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 15:00:23ID:4sOtw65r0666名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 15:02:10ID:0iTAECP1自分女だから夜遅く走るのは恐いし…
朝走るとシャワー浴びないとだし時間もない…
近くにジョガーがたくさんいる公園があればな…‥
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 15:09:04ID:PkKRxPaH最近は4時から4時半に走ってる。
最初は真っ暗に星が浮かんでキレイで、帰りはうっすら明るくなりたてでそれもまたいい。
朝早起きして走ると、1日気持ちよく過ごせることに気付いたよ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 15:11:51ID:0iTAECP1すげぇ筋肉!かっこいい!
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 15:48:41ID:2t8fLDK90670名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 18:43:56ID:deHe3jrq0671名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 18:52:34ID:0iTAECP1寝るのは10時か11時。
うん!いいライフスタイルだな!!…‥
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 18:57:39ID:rVsbrAaJ体重を落とすのにウォーキングの方がいいとありましたが、一日一時間とかでも効果ありますでしょうか?
158p55s→48s目標の28♀です。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:00:46ID:gW9x/niv歩きたくないなら歩かなくていいよ別に。きみの人生だから。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:05:04ID:eCcQJvgZなんて意地の悪いレスをするんだろうね。こんな匿名掲示板で人に当り散らしてストレス解消ですか。
不健康だなあ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:08:55ID:ssseH/75自意識過剰。実際そんな危ないやつは滅多にいないし、ダイエットしてるような容姿のやつを誰が襲うw
極論を言ってしまえば男だってこわいわw
女だからとかねーよ。
走って逃げろ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:10:18ID:nKvymMjM0677名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:10:25ID:r8lgq/ix運動兼ねれていい
ただ毎日シャツ、ネクタイ、ズボンと持っていくのば面倒だけど・・・
さすがにスーツで走る気にはなれないからこればかりは仕方ない
ビジネスシューズは会社に置きっぱなし
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:27:38ID:NGVV8cm3とりあえず30分を最近早めのペースで走ってる@鹿児島
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:36:50ID:gW9x/niv>>674みたいに、関係ない話にクビを突っ込んでくるのこそ「ストレス解消」の煽り屋にしか読めないんだが。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:51:04ID:OjLXBgfAだとしたら相当狂ってる。 自分の最後の行よんでみたら?
全く関係ないものだが読んでて不快だよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:51:26ID:cp8J/NAO寒いんだよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 19:57:00ID:aIcH1aUN0683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:02:13ID:u8K1JO4N0684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:02:15ID:kk50gRRd無理するより効果が高い方がいいと思っただけなんです
でもエネルギー消費はジョグの方が多いでしょうから組み合わせて頑張ってみます。
痩せたきゃやるしかないですもんねw
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:05:24ID:r8lgq/ix未だにちょっと辛い。なんていうかやっぱり飽きるんだよね
一応コースは変えたりしてるんだけど
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:13:36ID:q3gUYtYr無駄を排除して効率的な方法で
痩せたいという気持ちも分からんでもないけどね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:13:53ID:lxeijW/jなんでも通販のみで販売数15万本突破し、更に売れ続けてると。
早速、注文するとある秘密がわかった。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:14:59ID:q3gUYtYr0689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:15:31ID:kk50gRRd何で?
効果あるかないか、体験談を聞きたいだけなんじゃないの?
自分で考えてやれって事か?何のためのスレなんだかね
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:18:52ID:gW9x/niv>>672です
無理するより効果が高い方がいいと思っただけなんです
でもエネルギー消費はジョグの方が多いでしょうから組み合わせて頑張ってみます。
痩せたきゃやるしかないですもんねw
689 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/24(日) 20:15:31 ID:kk50gRRd
>>683
何で?
効果あるかないか、体験談を聞きたいだけなんじゃないの?
自分で考えてやれって事か?何のためのスレなんだかね
ヘンなのを相手にしてしまった。
二枚舌だったか。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:23:16ID:ftOhEzgL0692名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:24:28ID:OCzmBNJa膝を守るためにある程度筋肉を付けた方が良いような気もするし
膝の酷使に繋がるような気もするし(多分昔聞いたウサギ飛び体に悪い説のせい)
もし良い効果があるようならぜひトレーニングに取り入れたいのですが
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:28:20ID:q3gUYtYrいやそこまでは言ってないと思うよ
ただジョギングやウォーキングはやれば一定の効果はあるわけで
質問の意図がなんか曖昧で答えづらい
だから噛み付いてくる人もいるのではないかと
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:29:57ID:qTEtfJ/+うっわぁ〜最近珍しいなぁ、こんな自演。
いやなもん見ちまった・・・orz
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:50:19ID:EgE2AETT0696名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:51:45ID:7QD59gXg行って来ます@静岡
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:52:45ID:r8lgq/ix膝にいいかはわからんけど、ジョギングもスクワットも
正しい姿勢を覚えないと膝を痛めるのは一緒
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:54:19ID:weAFq/Kg痴漢している男ならでわのセリフだな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:00:07ID:nKvymMjM0700名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:11:58ID:EZCOboctしばらくウォーキングがんがりまつ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:13:26ID:KMn134G3静岡、最近は朝晩の気温の差が激しいですね。
私は早朝型なのですが、今朝はめちゃくちゃ寒かったです…
風邪引かないように気をつけていってらっしゃい(* ´∀`) ノシ
明日から大学始まっちゃうから、朝にジョギングして1日体力持つかなぁ…かなり不安。
授業中に爆睡してしまいそうだ…
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:20:21ID:7ytfZkCk0703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:43:44ID:V2SOt9Id凄いね、普通のスニーカーとは大違いだ。
軽いし、足への負担も、かなり減ったような気がする。
そのせいか、走れる距離が少し伸びた。
もっと早く買っておけばよかった。シューズが命はガチ!
>>702
お大事に…(((゚Д゚;)))
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:04:13ID:T157T+aXなるほど、曖昧な質問ですみませんでした。
結果がでるほどまだ日数重ねてないので、
まずは継続するように頑張ってみます!
何か自演と思われてますが、ご親切にレスありがとうございました。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:12:17ID:XLGExk48現在、60分ジョギングをしていますが、80分ジョギングに延ばしたいと思っています。
今日も80分ジョギングをしようと走りましたが、60分過ぎてからが苦しくて
現時点で80分に延ばすのは少々強引すぎるかなと思っています。
しかも、無理したら膝を故障してしまいそうです。
60分ジョギングをするようになって1週間です。
みなさんは、どうでしたか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:25:28ID:7QD59gXgただいま(* ´∀`) ノ 前にここで静岡ネタ?で話した人かな?
結局、Tシャツとその上にトレーナー、ハーパンで
行って来たけど、やっぱり走ると暑くなってしまう。けど、最初から
半袖で走れる季節では無くなったですねー
俺も本当は朝走りたいんだけど、同じく仕事中爆睡してしまいそうで
夜走ってます。明日から勉強ガンガレ!
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:28:00ID:7QD59gXg俺はトータルで動いてる時間を徐々に伸ばしていって、
最初はジョグ50分+ウォーキング30分とかを、ジョグ70分+
ウォーキング10分とか、比率を変えていったです。
60分過ぎてからでも苦しくないくらいのゆっくりとした
速度で最初は挑戦してみては?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:35:50ID:5D57lFOiそれと体力もつくでしょうか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:38:49ID:XLGExk48ジョグ50分+ウォーキング30分からジョグ70分+ウォーキング10分まで比率を変えるのに要したスパンはどれくらいでしたか?
最初の10分〜15分は意識してゆっくりと走るんですが、それ以降後先を考えずに走って60分前後には、ゼェ、ゼェしてしまいます。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:44:11ID:ttpU1EjY60→65→70分と時間を延ばしていった。
いきなり20分は、その距離と時間に慣れ
余程余裕が無ければ難しいと思う。
今より1分程遅いペースなら出来るんじゃない。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:45:01ID:7QD59gXgスパン・・・? 覚えてないです・・・スマソ
調子いい時(というか、膝が痛くない時)、気持ちいいんで
走り続けていたら、気づいたら90分くらい経ってたって感じかなあ。
気合いは必要だけど、あまり気合い入れすぎると続くもんも
続かなくなりそうなんで、またーりとした気分でどぞ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:46:59ID:XLGExk48はじめは、80分走しようと思うのですが、途中から10キロ走に微妙に意識が変わってしまいます。
そして、速く走ろうってかんじで、結局、最後潰れて9.4キロ止まりでどっちつかずでした。
毎日80分で10キロ走ってダイエットと思って走るんですが、途中からとにかく早めに10キロになるんです。
意識を明確にしてゆっくり走ろうと思えば良いのでしょうけど。
明日から、ゆっくり走ってみます。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:50:46ID:XLGExk48やはり徐々に延ばすのが、膝とか腰に負担がかからなくて良さそうですね。
お二人のアドバイスを参考にして明日走ってみようと思います。
ありがとうございました。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:57:08ID:QJP/wjB/原因はシューズで、膝や足首の関節に相当な衝撃を受けていたために故障したそうだ。
医師がシューズメーカーに問い合わせて、自分が故障した使用法を伝えたところそれが間違っている事がわかった。
とりあえず使用法にあったシューズを紹介してもらい、今後は医師の紹介先でリハビリをしながら、適度にウォーキングをして少しずつ治していく。
ただ痛み止の注射の痛さに耐える日々は想像しただけで辛いな。
お前らも俺みたいにならないよう、十分気を付けろよ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:03:14ID:XLGExk48ん?詳細キボン。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:13:05ID:QJP/wjB/自分の何が悪くて関節を痛めたのか原因を調べる中でシューズについて問い合わせた。
メーカー曰く「必要最小限のクッショニングしか備えてないために、アスファルト上を走る事は推奨しない」だそうです。
初心者用はクッショニングがよく、関節への負担を和らげていて、
中級者、上級者とクッショニングを弱く底をハードにしてハイスピードになるんだって。
クッショニングが強いと蹴り出す力も分散してしまうために段階を経てシューズを変えていくのが普通との事。
しかし俺が履いていたシューズは、そもそもジョギングやランニングに使うように設計されていないために、衝撃が強く自分の関節が痛んだ。
詳細ってこんな感じです。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:28:08ID:XLGExk48なるほど。自分も2,3日前に膝の痛みがあって鎮痛剤を飲みなんとか良くなって走っています。
長年はき慣れた靴から新しい靴に買い換えました。
すると、ここ2日間は、全く膝の痛みがありませんでした。
やはり初心者用の靴であっても、年数が経過するとクッショニングも悪くなるようです。
表面的には、なんでもないようであっても、実際には交換時期だったようです。
自分は、体重もまだ重いので初心者用を当分の間、使おうと思っています。
知識として覚えておきます。
ありがとうございました。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:30:11ID:XLGExk480719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:39:39ID:gNbCbPb7わかる、わかるぞ。
自分も最初は5分走るだけでゼエゼエ、ヘロヘロだった。
質問についてだが、効果もあれば体力もつく。
運動をしたことがないのなら、一時間毎日歩けば随分違う。
参考までに、自分は1〜2ヶ月で4〜5km走れるようになった。
最初の数日間(一週間くらいだったかも)は
30分〜1時間歩くだけにして身体を少し慣らした。
その後、復路で家が近くなってから5分だけ走る→それに慣れたら同様に10分走る
みたいな感じで徐々に長時間走るようにした。
ちなみに復路の終盤から走るようにしたのは、ゼエゼエハアハアだったから、
家から遠い場所でへたり込んだりするのが怖かったからだ(;´д`)
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:50:17ID:1EbB4KaH要約したらジョギングシューズじゃない靴で
走ってたから故障したってことだね。
やはり知識は大事ってことだね。
俺も気を付けよう
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:52:38ID:QJP/wjB/シューズ選びは自分の足と目的に合った物を選ばないと恐い事が勉強出来ただけでも良かった。
メーカーは「新品は2、3日程度を目安に、普段履きとして使用し、シューズを慣らした方が良い」との事。
このまま回復すれば年明けには少しずつジョギングやランニングが許可されるそうなので頑張ります。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 00:00:53ID:RAmfqiH1ファッション用を、ジョグに使ったんなら、自業自得だわな。
「足底筋膜炎」って使いたいだけだろw
運動不足の扁平足が、ストレッチしないからなるんだよ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 00:35:04ID:iZH46Dj8フラットタイプとセパレートタイプがあるから気をつけたほうがいいよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 02:27:36ID:x3dTxN8Zそういう奴はウォーキングしただけでも足痛いっていうんだろうな
つか、スポーツしてて足に違和感感じたら普通そこで止めるだろ
病院で治療うけるほど悪化するまで無理するなんて、自己管理が出来なさすぎ。
そんなアホだからピザになるのさ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 02:43:43ID:SbK5yxL40726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 03:05:15ID:d6OX4t2S質問なのですが、
700mを5分10秒で走ったときの時速はいくらなのでしょうか・・?
計算の仕方がまったく分かりません。
優しい方教えてください・・・。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 03:33:13ID:LYDvKR87時速8.1kmくらい
距離÷時間=速度
0.7km / (310/3600)h = 8.13km/h
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 03:35:11ID:AZUI0QuT計算の順序は色々ありますが約時速8qです
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 05:22:14ID:7vNEJHWX今日は寒い!!
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 05:39:12ID:H72t2Sn1これからジョギングいってくるぞ。
今日は足にちょっと疲れが残ってるから軽めに走って痛めないようにする。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 05:45:01ID:xjSkXELR0732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 06:09:25ID:AA8IRKyj0733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 07:37:33ID:g7JjslSd走った後、恒例ラジオ体操行ってきました。
>>706
おはようございます。
前の方とは異なる静岡人です。
私は4時半くらい〜走っているのですが、早朝はあまり人がいません。
その代わりに、夜帰宅しているときやお風呂入ってるときなどに
「タッタッタッタッ…」とジョガーの皆さんの音がします。
そうすると、身体を動かしたくなってなんだかむずむずしてきます…
私も朝は眠くなってしまうために夜に走りたいのですが、
田舎だし、高校生の頃に部活の帰りに自転車に乗って帰宅していたら、
バイクに乗った男に痴漢行為をされ、自転車ごとひきずられて病院送りされた経験があるので
それ以来、親も口うるさくなって走りに行くことができないので、朝に走っています。
友達に聞いても、腕を捕まえられたり抱きつかれたり、胸を触られたり、車に引きずり込まれそうになったり…と
女の子ならほとんど友達全員が痴漢行為されています。女性の皆さん、気をつけてください…
勉強ガンガッテきまつ!!ありがd(`・ω・´)シャキーン
お仕事ガンガッテください!!
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 09:40:54ID:HuLvl+T6き
 ̄ ̄| ̄ ̄
は | じ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 09:53:34ID:c2gkYq4Rジョギング初めて、だんだん走れるようになって、
周りの人に語りたくなっちゃうんだけど、実際ピザだし今までウンチだったから、
リアルで知ってる人にはとても恥ずかしくて語れない。
だからうっぷん晴らしにジョギングスレで
初心者に向かって煽ってみたり威張ってみたりするのかな。
・・・と、>>724を読んで思いました。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 10:44:59ID:xv2YPBNHしばらくの間はウォーキングで我慢するにしても
ジョグの爽快感には敵わないんだよあ・・・。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 11:14:35ID:0ERCYm3Iキティちゃんの恥ナツカシス
毎日ジョギング1時間(7.5k)を4〜5日前から始めたんだけど、
走り方が良くなかったのか基礎体力が無かったのか、その両方なのか(w
足首〜太ももにかけてビシビシ痛む。
これって故障なんだろうか。筋肉痛と故障ってどう違うんだ?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 11:24:42ID:QJBCTQ1A>>724の口調は人間のクズのものですが、まだ内容がある。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 11:33:01ID:9D+IxkQ2走りこんでない人間がいきなり1時間も毎日走れば壊れもするし
筋肉痛も起こる。日課にするのも大事かもしれないが、故障のこ
とを考えれば、隔日くらいから始めた方がいい。ピザってれば、
なおさらだ。
特定の一部がピリッと痛いのは故障だろう。筋肉が満遍なく痛む
のは多分筋肉痛。筋肉痛程度なら、軽いジョグでもこなせるはず
だが。
悪いことは言わないから、2日か3日は休んでみて様子を見ること。
筋肉痛や軽度の故障なら大体治る。
無理しても平気で通せる人もいるようだけど、自分がそのタイプかど
うかはやってみないと判らない。博打はお勧めしない。
故障を考えるなら、ほかの運動を組み入れて、ローテーションくむの
もいいと思うよ。水泳とか自転車とかいろいろあるでしょ。日ごとに違う
のをやると、いろんな筋肉が使って休憩してって、リスクは低い。
10ヶ月くらい前から走り始めて、おかげで標準体重になったし、フルも
4時間切れたが、毎日走るなんて未だにとんでもない俺が言ってみた。
0740726
2006/09/25(月) 11:50:05ID:d6OX4t2S釣りじゃないです。真剣です・・しかもまだよく分かってません・・
真剣考えてるんですケド答えが出ません。
私の脳内
距離÷時間=速度か!あ!はじき!懐かしい!
って事は
0.7÷310=0.0022????
0741737
2006/09/25(月) 11:51:36ID:0ERCYm3I指導トンクス!
毎日走るって思ったよりリスク高いんだな。知らんかった…
ピザでは無いのだが、基礎代謝が低い(平均−200i)ので体を鍛えよう
(体脂肪減らそう)と思ってジョグを始めてみますた。
走れない程の痛みでは無いので恐らく筋肉痛と思う。
何はともあれ回復するまで2〜3日は体を休めるよ。
自転車持ってないから、ウォーキングでローテーションをくむか・・・
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 12:23:29ID:9D+IxkQ2それ秒速 [km/s]。
約5分で0.7km、5分が12個あると1時間、0.7kmを12回走ると
8.4km。実際はもう少し遅いかな?って計算でもいいと思うが。
ダイエット的にはちょうどいいペースだと思われる。心拍数はどのくらい?
10秒はかって、6倍するんだよ。
ちなみに1秒で700m位進めれば、鉄砲の鉛玉の気持ちがわかるか
もしれない。チャレンジして見れ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 12:32:19ID:+iyxDq8O>>726エクセルで作ってみたけどこれで良いの?うp出来てる?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 12:40:13ID:xjSkXELR朝走ってよく体がもつなぁと思う。
とかいって自分も昔は30分以上かなりのスピードで毎日走ってて、走らなきゃむずむずしてた。それでいて毎日ピンピンしてたのに…
今は受験で体力がなくなり、浪人しちゃったから朝走る勇気がないよ…‥眠くなりそうで
夜は真っ暗で危ないし。
走る時間がないのも悩みもんだね。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 12:41:47ID:tRTLOGDS走らなければ大学受かるんでしょ?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 12:59:31ID:7vNEJHWX走るよりも、勉強第一。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 13:45:30ID:Rc46LDO+じゃぁ、キロ何分か教えてよ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 14:43:51ID:cqk/s9/Q浪人生といっても一日12時間も勉強すれば十分だと思うよ。
気晴らしも必要だから、夕方くらいに走れば?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 14:48:34ID:5TFvPuoSちなみに静岡のどの辺?
私は浜松市在住ですが、そんな話を聞くと怖くて外を走ることが出来ません・・・
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 17:34:27ID:8rCIsUwfレスd
地道に頑張るよ!
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 17:49:47ID:23x4UceJ終わった後の帰り道で体冷やしちゃったからかな。
鼻がつまってジョグに支障が出そう・・・。
みなさん風邪には気をつけて。
0752714
2006/09/25(月) 18:53:32ID:BmlsfInWN社のFです。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 19:58:23ID:aZz4/Cz6膝と足裏のアーチ部分が痛かったのと、
出掛けていたので時間なかったのと。
休養は必要だがそのまま走らなくなるパターン多いから今日は気合いいれて走った。
体感では確実に痩せてはいるから引き続き頑張るど。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:05:48ID:4AodPLGHまとめサイト
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:10:37ID:5qO3XP5vでも走りたいなぁ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:16:50ID:jKiRn0zZ自転車で帰ってる女子高生にみられた/(^o^)\ナンテコッタイ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:20:23ID:ZUYqGQdn集中講義はジョギングよりもよっぽどかったるく、疲れました…
>>749
かつおぶしが有名な市に住んでいます。
でも、高校は隣の市だったので痴漢もそこであいました…
私はそれ以外にも、自転車に乗っていたら隣を横切った車の人が目の前で止まって
いきなり車から降りてきて「乗れ!乗らなかったらただじゃすまないぞ!!」と言って腕を思い切り捕まれました。
しかも手には包丁を持っていてびっくりしました。
もう行動するよりも先に「ギャァァァァーーーーーーーーー」って叫んでいました。
そうしたら、男はびっくりしたのか車に乗って去っていきました。
しばらく動けずに(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク していたことは
今でも覚えています…
トンネルで惨殺された方もいらっしゃるし、本当に世の中物騒ですよね…
私の場合は、いずれも人通りの少ない農道を自転車で走っていたときにねらわれました。
なので、人通りの多い場所や電気が明るくついている場所などがいいと思います。
女の場合、気軽にジョギングもウォーキングもできないのが辛いですね……
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:22:07ID:aZz4/Cz6How did you wipe your asshole?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:25:49ID:hfTMqClu田舎の林道や農道は危険だね
昼でも犯されるみたいだし
漏れの知り合いに昼間学校帰りに
自転車蹴られて止められて
その後犯された子とか居るからなぁ
やっぱり、女がジョギングしたいなら
朝、それも早朝じゃなくて通勤時間帯くらいじゃないと
安全に出来ないかもね・・・
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:38:54ID:sIdyFZ6v0761名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:41:04ID:hzRJT/co0762名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:42:54ID:aZz4/Cz6まあ田舎は田舎なりに都会は都会なりに夜ランは女の人には危険だね。
でもカッコに気をつかわないなら「男に変装する」という手もある。
これからの季節ならウインドブレーカー着込んでフードかぶれは
男か女なんて瞬時には見分けつかない。
ウォークよりランのほうが痴漢も手を出しづらいし。
そういった意味でもこれから冬用ウェア買う人はファッション性より
安全性を意識してください。
ピンクとかパステル系のウインドブレーカーなんかで走ってたら
痴漢にわざわざ存在教えてるようなもんだ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:43:39ID:jKiRn0zZそのまま走って帰ったぜ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:55:09ID:RAmfqiH1So Cooooooooooool!
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:59:31ID:1w7K3zReそういう地区に近づくな。近所に住んでたら警戒しとけ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 21:07:36ID:mepYuOm/0767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 21:29:19ID:xMeGqHid後ろから見たら、女はお尻が丸いからすぐわかるんじゃないか。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 21:31:36ID:zvzvWwfa頻繁に笑ってしまうため息苦しくなる&笑いながら走るのはやはり不気味らしく職務質問受ける。
普通のがいいね、普通のが。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 21:38:04ID:8nt6Ph6DFが取り扱い注意なことは知れ渡ってるし、売った店員が問題だな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 21:48:03ID:RXcxxpJl0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 21:49:02ID:d77WonsGまた静岡県人とあった! こちらは東部在住です。
今後ともよろしくです。
>>757
おかえりー
かつおぶしが有名な市? 魚センターのあるところかなー?
他の方々も書かれていますが、まずは安全第一でがんがって
ください。ジョグ中はあまり荷物を持ちたくは無いけど、そういう
状況なら、防犯ベルは必須ですね・・・。
ちょっと前のターザンに、鈴木宗男氏が10キロを45分くらいで走り、
フルマラソンは3時間44分で走ると書いてあり、かなり驚いた。
んー、まったく勝てない・・・(´。`;)
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 21:52:10ID:ogYm1qxH痴漢してひきずりまわすなんて腹が立った。
ジョガーをなめんなよくそぅ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 21:58:36ID:DJUdFTie0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:01:18ID:XtIRbJOQウゥッって来たらもうはしれねーのなんのって。
かといって、家でるときは全くしたくないから困ったものだよ┐(´〜`;)┌
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:02:06ID:XtIRbJOQ0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:04:29ID:XtIRbJOQdi.fm とか sky.fm で流れてるのを
ストリーミングリッパーを使って録音しておいて、MP3プレーヤーに入れてるお。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:06:52ID:sk+YUjNX筋トレ→ジョグ行ってくるお。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:07:13ID:C9r8lHK1夜でもおばさんとかウォーキングとかしてるし。
この季節は暗くなってから帰宅する中学生とか高校生もいるけどそんな危ないこともないなぁ。
ま、静岡じゃないけど。
でも走っている人を痴漢って。今度からは防犯ブザーを持っていったほうがいいですよ。
朝でも変なのが出るところは出るから。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:13:49ID:QXtXp+j72kmが限界だった
どのくらいの距離をどのくらいのペースで走っていますか
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:14:32ID:Rc46LDO+今までのレスをよめ!!
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:19:32ID:BmlsfInW問い合わせてはじめてアスファルトは走ったら駄目だと知った。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:24:50ID:k3Aswq5p何日か前、ついにお決まりの膝の故障を体験してしまった。
170センチ67→59キロにまで絞れたがお医者様に「しばらく無茶は無しです」というお言葉をいただき
ジョギングはおろかウォーキングまでも禁止されてしまったorz
わかってはいるがなんか無駄に焦ってしまうぜ・・・
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:39:53ID:BmlsfInW走れなくなると兎に角走りたくなるよね。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:40:02ID:aZz4/Cz6よし、ウサギのおまいが休んでるまにカメの俺が華麗にパッシングしてやるぜ!
つうのは冗談だが俺も似たようなペースで10qを日課にしようとしてるんだが
膝ってそれまでなんともなかったのに、同じ負荷で急に壊れるもんなの?
それとも今までも膝の痛みを騙しながら走っててパンクしたんか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:42:03ID:RAmfqiH1体脂肪イクラ?
短期間で、ソコまで痩せたら
筋肉量も減ってきてると思うから、
もしやってなかったら、筋トレしてみては?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:42:57ID:1r+1fNTRミズノのウェーヴエリクサーが良さそうなんで、今週末に買う予定なんですが、もしも履いてる人いたら感想聞かせてもらえませんか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:47:33ID:Rc46LDO+ジョギングもほどほどがいいのかな?
やはり、40分で6,7キロくらいが丁度良い位なのかなぁ。
あとアスファルトが原因ってのもあるのかな?
膝痛めて良くなって走ったら、今度は腰に来た。
腰や膝を痛めた人、アスファルト走っていない?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:48:30ID:7vNEJHWXこれ足の筋肉は発達すると考えていいの?
有酸素は脂肪とともに筋肉も減少するっていうけど、下半身は別?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:51:21ID:qApH2PfJ朝ジョグはイイね
午前中、頭がスッキリしたし 夜、走ってた時間好きなことできるし
あと、今まで走ってた景色に色がついたのが感動でした。
明日もがんばるつもりです
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:52:35ID:Rc46LDO+早朝から膝、腰をぶっ壊さないようにね。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:52:58ID:nuy7ie+b朝はエエヨー
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 22:57:41ID:8nt6Ph6DN社のカタナケージとカタナ4で気持ち良く走ってるよ
>>781
足裏養成用に使うらしいけど、手を出しかねてる(もったいないしね
>>782
世の中の殆どの整形外科は「しょうもない」と思ってる
保存療法しか指導しない、アイシングを指導しないで湿布とか塗り薬だけだす医者はチェンジしたほうがいいと思う
急性期(炎症がある)は仕方ないけどね
今のうちに体幹部の筋肉を鍛えておくといいですよ
>>787
膝、腰が痛むような人はフォームに問題があると思っていいですよ
きっとブレーキがかかっていて、それが膝や腰を疲労させています
>>788
速筋の割合が減り、遅筋が増えます
0793782
2006/09/25(月) 22:59:19ID:k3Aswq5p>>783
結構めんどくさがりなんでこれを機にサボり癖が付きそうでコエーぜ(笑)
>>784
僕の場合は三週間ほどウォーキングやって慣れてから5キロのジョグで2週間→10キロって感じに増やしたんだけど、
始めの1週目は全然膝に負担かかってる感じはしなかったよ。
なんともないつもりで10キロ走ってたらいきなり右膝が痛くて走れなくなったから、
多分負担かかっていることに気づけなかったみたい。
ストレッチをあんま重視していなかった自分がハズいぜ。
>>785
体脂肪計を買ったのが八月の中、下旬でそんときは大体17〜19の間で
今は大体15から17の間って感じで誤差の範囲内なのかも知れないんだけど結構筋肉も落ちた気がするぜf^_^;
確かに今まで下腹部の腹筋くらいしかやってなかったからしばらく筋トレをメインでやってみます。
はしりてえ〜
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:02:28ID:aZz4/Cz6ちょ、アスファルト走ってないジョガーっているの?
まあ中には恵まれた自然路のジョギングコースのある人もいるだろうけど。
後は室内のトレッドミルくらいだろ。
0795782
2006/09/25(月) 23:07:09ID:k3Aswq5p具体的なアドバイスありがとうございます。
スポーツやってる中高生患者がメインの接骨院でみてもらったんですが、
なんかアイシングの重要性は結構丁寧に教えていただきましたよ。
とりあえずアイシングとストレッチを今のうちに勉強しつつ、
しばらく体幹部の筋トレについて調べて頑張ってみます。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:09:39ID:XUaQI8o5みんなはそんなことない?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:10:52ID:8nt6Ph6D医者のフルネーム+マラソンで検索すると運良くヒットすることがある
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:12:41ID:8nt6Ph6Dそれは良さそうですね
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:14:35ID:k3Aswq5pうぉぉ、確かにそれは言えてる。体験に基づいた知識がありそうなイメージだ。
本名調べてこっそりやってみよ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:14:52ID:hfTMqClu唾液と一緒に余計に酸素取ってるだけだ
つまり呼吸の仕方が下手って事なのかな?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:15:32ID:Rc46LDO+>膝、腰が痛むような人はフォームに問題があると思っていいですよ
>きっとブレーキがかかっていて、それが膝や腰を疲労させています
平坦な道路を走っているけど、ブレーキがかかってるってどういう事?
詳細におしえて。
>>794
例えば、グランドとかあるじゃん。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:28:55ID:HKkhSq6zおれも最初の1ヶ月膝の痛みに泣きながら10k走ってたら急に閃くように負担にならない走り覚えた
自分の痛みをもって学習する方がわかりやすい
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:33:25ID:Rc46LDO+お前だけそうしろ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:33:51ID:RAmfqiH1靴見てみ?
踵減ってるでしょ?
それがブレーキなの。
そのブレーキを極限減らせば、
負担が掛からない走りになるの。
それがフォーム改善なの。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:44:08ID:DJUdFTieパンティが擦れて痛くなったから止めちゃった
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:46:28ID:5qO3XP5v出まくるよ・・・
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:48:58ID:5qO3XP5vなんかチンコたってきた
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 23:44:08 ID:DJUdFTie
2キロ走って来た
パンティが擦れて痛くなったから止めちゃった
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:49:51ID:Rc46LDO+説明になっていないような。
しかも、靴は減っていないし。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:54:50ID:RAmfqiH1減ってない??
じゃ、まず走れ。
摩擦って分からないか?
これ以上馬鹿に説明するつもりは無いけど。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:56:23ID:RAmfqiH10811名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:58:22ID:LuMhSY9Z今日初夜ラン行ってきたけど、道が暗くて走るの恐かった。みんなどうしてるわけ?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:59:25ID:8nt6Ph6D>>6
「スピードトレーニングでタイムが伸びる 弘山晴美のマラソン術」 50〜51ページを参考に説明すると、
(本を読んで欲しいのだけど・・・)
接地するときは意識としては腰の下でも実際には腰よりも少し前で接地してますよね
そこから腰の下までの前半→ブレーキ 短いほうがいい
腰の下からキックまでの後半→アクセル 長いほうがいい
※骨盤前傾がポンイント
一番沈み込んだポイントが前半にあると、膝が過度に曲がっていれば膝に、
そうでなければ股関節・腰に推進エネルギーを受け止めブレーキになります
中間からやや後半にあれば強い反発力を推進力することができるので、
速いし、疲れないし、筋肉や関節を痛めないということだと思います
ちなみに、
http://allabout.co.jp/sports/jogging/closeup/CU20060712A/index.htm
「体を効率良く前進させるフォーム」も結果的に同じことを説明してます
できれば接地の上手い人の走り方を実際に見るといいですね
たとえば弘山晴美さんのジョギングを何回かみたけど、あまりに接地が滑らかなのでびっくりします
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:01:28ID:95n0FxaD私はまだ毎日6kmしか走れません。
継続が大事と思って続けてますが、やっぱり10kmは走れるようになりたいです。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:03:38ID:K9wn0HlYライトのついた軽量ヘルメット被って走る
基本だろ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:04:47ID:046QrzNT摩擦は、わかるよ。
自分から解ってるような事を言っておきながら、満足な説明も出来ないのを棚に上げて馬鹿とか言って、強制終了ってどうなの?
○○○だから、踵の部分が減る。それが、ブレーキをかけた走り方。その走り方が、この様に作用して腰、膝に負担がかかる。それをブレーキがかかる走り方。
減らないようにするには、○○○したらいいとかだったら解るけど、どうして踵の部分が減るか解らないのに、減らないようにしろっていわれても解らないじゃん。説明が下手なんだよ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:08:42ID:046QrzNT解りました。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:09:04ID:ehkPjRRX今まで6分30秒位だったのに
ちょっとビビッタ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:09:31ID:xdZ3lGoi近くに良いコースが無ければ、車かチャリなんかで良さげなコースまでわざわざ行くのもいいかも知れませんね
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:10:09ID:1SO90vKLそれから、足の裏が滑らかにローリングするように使えれば、
足全体が使えていて靴が減りにくいのも真実だと思います
>>7
・<秘伝書>往年のオリンピック選手宇佐美先生の走り方
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/atomi/usami_2.html#top
の前半あたりが参考になりますよ
・<画像、解説>歩き方
http://icofit.net/outdoor/walking/feet_movement.html#top
できてなかったら、歩きから意識してみましょう
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:11:52ID:1SO90vKL0821名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:14:14ID:046QrzNTチェックしてみます。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:18:49ID:046QrzNT体重が重いから膝・腰に来たのかなって思っていました。
身長−100+3キロってとこですが。
それで、グラウンドを走ろうかなって思っていたところです。
それとも、ウォーキングかな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:21:51ID:f2fMLgHHバロスw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:22:51ID:T8hSVVVtそのスペックで走ってないのなら、
最低テンプレの参考URL位読まないと、
馬鹿扱いされてもしょうが無いような気がしますけど・・・
「怒るピザは減りが少ない」って諺があるとか無いとか。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:23:13ID:YyrHPhHo今は2軸とか股関節とか、フラット走法とかがもてはやされているだろ。
今の時期になれば、古武術で早くなるとか運動会で早くなる方法
なんて本が書店に並ぶ。蹴らない走りとか省エネな古武術な走り
なんてのはジョギング向きだと思う。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:31:57ID:T8hSVVVtフラット走法など、
NBが付けた、商戦文句でしょ?
ジョグスレ住人でも、流行の走法が気になるんですね。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:35:05ID:sJ5YHCdaそんな体重になるまでほっとくようなピザだから走りもしないで文句ばっか垂れるんだなw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:37:45ID:KPZ48tLo全てがフォームじゃない。
俺みたいにシューズが原因って事もある。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:52:37ID:1SO90vKL走ってきた人の工夫と考え方の整理です
でもそれが、ジョガーにとても大事なことでないはずがないんです
ちゃんと走っている人、今も市民ランナーと一緒に走っている人の考えというのは、
机上空論じゃないし、必ず参考になりますよ
なんばを見るなら深代千之氏に意見(*1)を見ると目が覚めます。
〜ナンバ、常足、二軸・・・いろいろな人が自分特有の造語を使って、
ある動作を自分の独自理論のように説明することがあるようですが、
実は日本古来の技法の中とか、選手が練習中にみいだしている動作の中に
あるものがほとんどなのです。
ずっと前に共同研究されていた「誰に当てはめても間違わない走りの理論」、
股関節を中心としたスウィング動作が重要ということにみんな乗っかってるんですよ
*1 突然、足が速くなる2の深代千之氏の記事
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 01:10:02ID:6fv+ULNt0831名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 01:35:23ID:T8hSVVVthttp://www.jognote.com/login.php
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 03:29:23ID:9QdlsIE8よくないのでしょうか?
走ってるとどうせ暑くなるので、平気なのですが、回りのジョーカーは結構ブルゾンを
着てるので
あと昨日今日と夜寝れなくなってしまいました。
疲れてるはずなのになんでだろう・・・。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 05:14:53ID:aW5swJD7自分の体と相談して自分できめろ
お前はここで素っ裸で走るのがいいと言われたら素っ裸で走るのか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 05:25:10ID:xF7cbN0pひざに違和感があってウォーキングになってたかも。
ひざ治るまで完全ウォーキングに切り替えようかな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 05:29:30ID:mTbadgGQついでに気持悪くなった。うぇっうぇっ。
このスレの上の方にあった痴漢云々の話を見てガクブルしながら走ってたら、前から
おっちゃんが来て暗くて私は気付いてなかったからびっくりして過剰に避けてしまった。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 05:31:22ID:xF7cbN0pわかるw
私もしょっちゅうすれ違うときとか、後ろからこられたときは、びっくっと
してしまう。ただ走ってはるだけなのに、失礼だわw
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 05:40:38ID:x5/dBQUb朝ジョグ毎日続けてたら、最近、夕方に全身筋肉疲労が出るようになってきた。
で、朝起きると全身の疲労が抜けてスッキリしているので、又、休養しないで
走る。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 05:46:08ID:4Yg8BTz/ダイエットなら週5ほどで頭打ちになると言われている。
能力向上なら週3ほどで栄養と休息・睡眠だな。
強度や身体能力などにも左右されるだろうが。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 06:32:20ID:w2cTf5jd朝から1時間走ってきた。
年配の方がいっぱい歩いてるんだね、この時間。
200mの間に20人くらいゾロゾロと歩いてる様は言い方悪いけどゾンb(ry
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 06:37:56ID:WY9MK8pW0841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 07:51:55ID:k8QXVRTk走りはじめは肌寒いが今が走ってる最中に暑くも寒くもない
1番いい時期だなー。
6時前から背広姿でバス停に向かうサラリーマン。
ウォーキングしてるおっさん。
犬の散歩させてるおばちゃん。
やがて登校の小中学生とすれ違いながらゴール。
風呂で汗流してこれからおいしいご飯でつ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 08:04:55ID:u0wb52ej明らかに水分とウンモだろ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 08:28:46ID:v8hrNnopみんなスゴイね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 08:39:20ID:x5/dBQUbダイエットの為の能力向上を狙っている。
やっぱ休息は必要ですね。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 09:39:32ID:xF7cbN0p雨の日まで走るのは、やっぱやりすぎ?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 10:12:24ID:oCtZaaUh週3月間100kmだと健康維持の範囲を抜けないってあったな
俺の感覚でも能力がそんなにアップするとは思えないね
週5で月間200kmだと能力もかなり向上するらしいけど
そこで紹介されてるプランだと
5kmの日とか15kmの日とかあってメリハリをつけて走ろうってことだった
走力をアップさせたいなら距離はともかく週5ぐらいで走るべきかもね
ダイエット目的なら週3でもあと2日ぐらいは歩くとか筋トレするとか泳ぐとか
変化をつけるのがいいかもね
週3でも6km6km12kmで週24kmとかメリハリも必要かもね
あと継続できる人ってのはコースバリエーションも豊富で
飽きないように工夫があるって書いてあったよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 10:14:54ID:oCtZaaUh0848名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 11:11:38ID:Io46LPD5まだ始めたばかりで早さは気にしてる訳でもないのですけど、ブレーキがかかるらしく
終ると股関節と腰が痛みます。速度落としてもブレーキかけずに走れるものでしょうか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 11:24:01ID:046QrzNTそれは、トレッドミルの悪い点。
トレッドミルは、あなたが走っているわけではなくてベルトが回っているの。
だから、外に出て走るとかなり遅く感じるのは当然。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 11:41:25ID:4QgMmIYl抽選落ちだったら荒れてやる。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 11:59:37ID:+PvnLypP若干勾配をかけると(3%とか)外の感覚と近くなるような事を
聞いた希ガス。
>>846
うほ、今日目標の 180km いきましたよ〜月末まであと数日あ
るので 200km 行けそうだ。怪我とかしつつなんで、ここまで
走れるようになるのに10ヶ月かかったな。ぼちぼち、体重と
脚の状態見ながらちょっとずつ増やすのがいいみたいだ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 12:13:53ID:8vwc6XzWここダイエット板だろ?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 12:29:30ID:3cUhnH7O時間さえ有れば誰でも走れそうな気がするんだけど・・・
仕事の残業とかでなかなか思うように走れないのが現実。
それに生活のリズム崩してまで走りたくない。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 12:42:00ID:k8QXVRTk俺もトレッドミルで走る時は3%の傾斜つけて走ってる。
今日は雨の前に走れたが明日は久しぶりにトレッドミルになるだろうな。
>>852
月間200qはダイエットの範疇を越えてるな。
ハーフで1:45とかより上を狙ったりするレベルかと。
ちなみに俺はいつも走行距離記録してたけど今回はしないことにした。
目標はモチベになる反面、ノルマともなって精神的にいくない。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 12:56:53ID:uhXOPUmO信じられない距離いってるって。膝なんかに影響でるでしょ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 13:35:17ID:8A4+A15D余裕でしょ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 13:52:39ID:jE0RRyPnでもダイエットのためなら別に勾配はなくてもいいんじゃない?
っていうかダイエット目的で月200kmはすごいね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 13:53:44ID:8vwc6XzW10km走るのには用意から着替えまでいれると二時間超える。
これをコンスタントにやるってことは趣味はジョギングですとかの世界だよな。
俺はもっと気楽なのがいいです。だから一日5kmくらいかなあ。
「できる人」は尊敬するけどね。。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 13:55:33ID:k8QXVRTkそれは走歴がそれなりにある人間の場合。
普通の人がダイエット目的にジョギング始めて
毎日10qとか走ったら200走る前にどっか壊す。
一回に10q走る能力がある人がそれを一ヶ月続けられるかは別問題。
疲労はたまるし、雨や仕事の都合で走れない日ができたら
他の日に皺寄せがくる。
ときには15や20走らないとダメな日もでてきてさらに疲労や故障に繋がる。
ダイエット目的で漠然と月間200走ってる人はそういないだろ。
レースを念頭に置いた走力アップが目的なはず。
ていうか200走ってる奴にダイエット必要なデブはいない。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 13:55:41ID:oCtZaaUh0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 13:56:14ID:8vwc6XzW体型はあまり好みじゃないです。。
しかしダイエット板的なスタンダードってのがある訳でないし
この手の議論は不毛になるな。やめるわ。。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 13:56:44ID:8A4+A15Dいや痩せたい人は、タイムより距離優先させるべきなんで10kmなんて普通でしょ
5分/km切りたとか言ってる人の方がダイエット板的には合ってないような気がします
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 13:57:08ID:8vwc6XzWここどこだ?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:02:07ID:oCtZaaUhオレの発言は838を受けての話だが?何か問題でもあったか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:03:32ID:k8QXVRTkダイエットも確かにあった。
だが今俺がやってるようなデブから標準以下へのダイエットではなく、
標準以下からさらに速く走るために1`でも脂肪を落とす、
というダイエットだった。
つまり美容や健康目的ではなく、ダイエットすら走力のためにするというものだった。
ダイエット目的なら月間100で充分。
そのかわりそれを日課にとりいれて何年も継続していくこと。
しばらく遠ざかったりムラのある走りしてると俺みたくなるよorz
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:08:59ID:k8QXVRTkダイエット板でランナー的な思考でモノいうのはおかしいだろ。
ここのジョギングはあくまでダイエットの手段。
趣味としてのジョギングや、競技としてのランについては
そっちの板で語れば?
多分、「月間200なんて最低ラインでしょ」とか言って貰えるよ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:12:51ID:oCtZaaUh>>846のどの辺りがランナー思考なんだ?よく読めよ
あでもより速く走るために100gを削るのもダイエットなんだから
別にランナー思考でも問題はないわなwww
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:14:55ID:k8QXVRTk距離より時間優先だよ。
何q走るかではなく何分走るか。
距離を固定すればどうしてもタイムを縮めたくなる。
時間を固定すればその心配はない。
問題は走る距離が5qなのか10qなのかではないかと。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:16:31ID:7V8g4S+Bおまいの高慢な書き込みよくみるけど、もっとマターリしようよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:19:06ID:BajDPbFy速く走るために痩せる ←ランナー的思考
手段と目的の違いも分からんバカが張り付いてるな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:20:09ID:8A4+A15D>>6のテンプレ見てみそ。LSDなんてダイエットの基本だよ。
>・LSD (Long Slow Distance)
>快適なジョギングペース、あるいはもっと遅い、
>できるだけゆっくりのペースで長い時間走り続けるというトレーニング方法。
>ランナーズ3月号のLSD特集ではキロ7〜8分で 90分以上走れ、とのこと。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:21:26ID:oCtZaaUh馬鹿が絡んでこなきゃいいだけの話
でどこのどれがオレの書き込みなんだ?
おまえも馬鹿か?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:22:11ID:k8QXVRTkランナーズ読み始めたら既にランナーだよ。
ランニングを趣味にしたいわけだろ。
ダイエットの手段としてではなく、走る楽しさとか感じて、
もっと長く速く走れるようにとか思ってんじゃないの?
レースでてみようかとか。
走行距離だけでなくタイムや`ラップも記録してたりしないか?
充分ランナー脳かと。
別に悪い事じゃないが、その価値観で
ダイエット板で月間200なんて余裕でしょ、とか言われてもねぇ。
顰蹙かうだけかと。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:23:18ID:oCtZaaUhそんなこたあ把握してる
どっちもダイエットには変わりない
レベルの違いだな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:24:53ID:8A4+A15Dやっぱ 10kmは普通とは言わないけど大した事ない
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:25:38ID:3cUhnH7Oシンプルに走れば良い事に気が付かなかった事が不思議。
多分太ってる事がコンプレックスになってて、外に出て醜態晒したくなかったんだよね。
だから速効性とか手軽なのとかに走ってた気がする。
今じゃ趣味はジョギングだし何時かフル走れたら良いなぁと思ってる。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:26:47ID:oCtZaaUhダイエット板で月間200なんて余裕でしょ<<<<<<<<<<
言ってもないことかってに人の発言にされてもな・・・・・
人のレスをろくに読みもしない奴は書き込むなって
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:30:09ID:k8QXVRTkおまいはさ、何をそんなにがむしゃらになってんの?
お前に講釈されんでも知ってるわそんなこと。
俺はダイエットなんだからその人が継続できる範囲で
個人の走力にあわせてやればいいって言ってんの。
ダイエットだから10qは走ったほうがいい、とか90分は走れとか、
そんなのお前がやれ。
俺もやってるが俺のペースでやってる事だから他人にこうしたほうがいい、なんて言わない。
5q走ってもちゃんとダイエットとして有効なんだからそれでいいの。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:35:42ID:8A4+A15D知らないうちにあなたのプライドを傷つけてしまったようだ
ごめんなさい
ただ、10qは走ったほうがいい、とか90分は走れとかは言ってないよ私。ただ普通の事でしょって言っただけ。
あと距離より速度優先なんて間違って講釈垂れてる人が、「講釈されんでも知ってるわ」とテンパって言われてもw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:37:33ID:QHTNeZXG0881名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:37:47ID:k8QXVRTkだから余分な脂肪そぎおとして速く走るための話はダイエット板じゃなく
ラン板でやれよ。
ここに出入りするならデブどもの走りを高飛車に論評するんじゃなく
初心者ランナーに丁寧にイロハ教えてやれば?
走力アップのためには100じゃ不足で200は必要らしいなんて話題が
ダイエット板から既にかけはなれてんだよ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:39:56ID:oCtZaaUh>>867
ランナーズ読み始めたら既にランナーだよ。
ランニングを趣味にしたいわけだろ。
ダイエットの手段としてではなく、走る楽しさとか感じて、
もっと長く速く走れるようにとか思ってんじゃないの?
レースでてみようかとか。
走行距離だけでなくタイムや`ラップも記録してたりしないか?
おまえさー本格的に馬鹿だろつーかなんでランナーズ?っていうの
それ読んだらランナーなのか?
おまえエスパーかよなんでランニングを趣味にしたいとかそんなことまで分かるわけ?
何?ランナー目的のやつ以外ランナーズつーのかそれ読んだらいけないわけ?
おまえのほうがなんか勘違いしてんだろ
それとタイムと距離なんてダイエット目的だって採るだろ
だったらテンプレは無視か?
毎日体重計のって一喜一憂してりゃいいのか?
え?そういう馬鹿をおまえは推奨してんのか?
よりよく走るために努力してその結果痩せてたほうがずっといいだろ
そのためのスレじゃないのか?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:40:09ID:LwApIqcp読めませんでした><
自分はダイエット目的だけど、月間200km前後走ってます
走る目的も、走る距離も、走る時間も人それぞれです
もちろんジョギングに対しての考え方もです
距離やスピードで勝手に「趣味」や「ランナー」に分けられても困りますよ
実際に本人はダイエット目的でジョギングしてるのだから
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:44:32ID:k8QXVRTkどの変に速度優先なんて書いてありますか?日本語大丈夫?
5q走ってるって言う人に10qくらい走ったほうがダイエット的には効果ある、
とか言う事が暗に相手を否定して自分の意見いってる事に気がつかないのね。
あんたの言ってる事は正しいよ。
あんたは相手のためを思って善意でアドバイスしてるんだと思う。
しかし人はみんなそれぞれ自分のペースでジョギングしてるんだよ。
5qが自分の体力にあってると思って走ってた人が
あんたのアドバイスを受けて10q走って故障したら責任もつの?
無責任な事いうなよ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:44:39ID:oCtZaaUh週3で走力がアップするとか書いてる奴がいるから
それはないってことで紹介してやっただけだ
おまえいい歳して読解力0だな
小学校からやりなおせよww
おまえのレスのほうが勘違いなうえに高慢なんだよ
いちいち仕切りやがってジョギングじゃなくてそれがおまえの趣味なのか?www
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:48:24ID:8A4+A15D868 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/26(火) 14:14:55 ID:k8QXVRTk
>>862
距離より時間優先だよ。
もうあんた必死なのは分かったから
もう私に構わないで
はっきり言って平日に昼間に男がキモイ
もうここ来ません。勝手にやってろ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:51:26ID:8vwc6XzW0888名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:55:09ID:boCq4/2W0889名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:56:06ID:k8QXVRTk距離より時間優先なのはダイエットでは常識ですが?
10q5q走る、と距離を固定するより、30分、一時間走ると言うふうに時間を固定するんだよ。
LSDとか言う言葉は知ってるのにそういう事はしらねーんだな。
まさか、時間とラップタイムを勘違いしたとか言うオチじゃねーだろーな?
そこまで読解力なくはないか、さすがに。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 15:17:30ID:fjzZ2fw/0891名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 15:25:06ID:iZD3+hX/0892名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 15:35:27ID:2989hHz8わかりやすいなお前ら
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 15:36:55ID:fjzZ2fw/0894名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 15:50:15ID:5RwjpirD実にウザい。ひとり煽り厨がいたら、その5倍は釣られてる。
煽りも煽りかえしも一種の馴れあいだから、こいつらはこれで満足なんだろうが
情報がほしくてROMってるほうからすれば大迷惑。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 16:01:54ID:8vwc6XzWあほ。
それを書くのが「釣られている」っていうんだよ(苦笑
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 16:20:39ID:w6SqonXp>悪い走り方はふくらはぎを肥大させます
>ふくらはぎ、太ももの前側が筋肉痛になるのは、悪い走り方の可能性が高い
よい走り方だと腹筋、お尻〜太ももの後ろ側が筋肉痛になり、膝を痛めることはまずありません
>>6-7で勉強してください
このつもりでやってるんだけど痛くなるのはいつも太ももの前かふくらはぎで
ふくらはぎもかなり太いです・・6-7よんでやってみたんだけどどのあたりが
悪いんだろう・・。推測でしか出来ないけど、どのあたりかなにかわかりませんか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 16:23:29ID:AqDYbB/gアホはお前。
お前が>>894に釣られてる罠。
まあ俺もお前に釣られてる訳だが。以後無限ループ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 16:42:40ID:QSECDHus1)始める前の人
2)初めて1ヶ月以内の人
3)初めてから1ヶ月以上の人
で、距離感覚というか、「苦労・つらさの感覚」がだいぶ違うよね。
始める前、初めて一ヶ月以内の人は、10Kなんて絶対無理だと思うけども、
1ヶ月も走りこむと、 そ れ ほ ど 大 変 で も な く な っ ち ゃ うんですよ。
俺もつい1ヶ月前まで、10Kなんて自分には絶対無理だと思ってたし、
このスレで10K走ってるなんて言う奴は、うそつきか嫌がらせだと思ってた。
が、1ヶ月ちょっとで、あれよあれよと言う間に
なんとか毎日10K走れるように、なってしまいましたんですよこれが。
で、ではダイエット終了なのかというと、そんなことはない。
標準体重まであと5Kぐらい落とさなきゃならないし。
そんなもんです。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 16:58:16ID:046QrzNT0900名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 17:24:00ID:2989hHz8ID:8vwc6XzWがアホなのは誰が見てもそう思うから
とっととNGに放り込もうぜ。
で、今日、走って思ったんだが上り坂って考え事してると信じられないほど楽に登れるね。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 17:31:17ID:bZJRxo2gうんうんw いつも走るコースの途中に結構きつい坂があるんだが
ここまで書いて飽きた
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 17:46:02ID:4Yg8BTz/言い訳して見学にしてわざとらしく咳きしてるのも、教師は判っててほくそ笑んでたと思う。
ダイエットにとりあえず成功し、毎日走るようになってからは、1.5kmだとJogペースで体温すら上がってこない距離。
それが20km/2hまで来たよ、調子に乗りすぎて膝が悪くなっちゃったけど。
それでもまだ競技者から見たら普通の人だろうね。
高橋尚子は練習期間の最初の1日目はごく軽く42.195kmウォークだそうだし、
1日100kmほど走り込む日もあるとか。
だから俺はいつもすれ違う、サウナスーツ着て腕を体の前だけで大きく振るウォーキングをしている子も応援したい。
悔しいのは見た目BMI25以上はあろうオッちゃんが弾丸のように走るのを目撃したとき・・・
ありゃ`4分台だぞ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 17:55:26ID:ehIe2pY/0904名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 17:57:17ID:QSECDHus体があったまるのに40分ぐらいかかる。それまで重い体で走るのがとても辛い。
夏場は20分で全快だったのに。。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 17:59:48ID:dnWGu7Df飯食う時間も寝る時間も削りゃいいだろうがw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 18:09:45ID:jCZlKQcJ気休めに、傘さしてウォーキング兼かいもの(←実はこっちがメインw)行ってきました。
ユニクロオンラインでスポーツウェアの期間限定値下げやってるね。
ここのところ半袖じゃ肌寒いなーと思ってたのでジャージ買おうかな。
ウィンドブレーカーもあるよ。(ただ、値下げしてなくて定価だけど)
シンプルを絵に描いたようなデザインだけど近所への買物にも着ていけそうだから買おうかな。
メンズしかないけど、XSからあるから女性でもダイジョウブだよ。い、いや、ウニクロの回し者じゃあないっす!!
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 18:20:38ID:OBYZmgurこの前転んでジャージ破っちゃったんだよなぁ
サイズが小さくなった記念に奮発して買ったお気に入りだったのに
今は、クマさんのアップリケ付き
安いのでいいから買おう・・・orz
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 18:53:35ID:XCdHZz2Cコーラとチョコレート食いまくってるから66→63しか痩せなかったな
ダイエット目的っていうより甘いもの目的になってきた
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:17:02ID:xF7cbN0p2、また最近体がめちゃくちゃ熱いんですが、運動と関係ありますか?
3、運動しだしてから、カラオケがすごくうまくなったんですが(音域が広がった)、
運動との関連性はありますか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:17:51ID:xF7cbN0p0911名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:26:30ID:k8QXVRTk走ってから食えよ。
走る前なんて食ってもVAAMゼリーとかくらいだろ。
寝起きで走るならチョコでも一粒ほうり込んで血糖値あげてから走るとか。
体が熱いのは知らんがカラオケは心肺機能とか腹筋が
鍛えられて上手くなったんじゃ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:30:25ID:lg5BXkTl163cmの方ですか?
>>6-7のどのたりを参考に実践されているか、ヒントを頂けませんか?
何か意識して走っていることとか・・
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:50:42ID:Z/9FOQm/>>905 こういう奴はダイエットがちっともできないから憂さ晴らししてるんだろうな。惨めな人生だね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:51:29ID:4nJyjGIyというか、通勤で往復10km×20日=200km
土日祝日5km×10日=50km
毎日ちょっとづつそれも時間を分ければ
割と200kmなんてすぐな気もする
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:53:21ID:PsjHoxvm合羽着て走りに行こうかな・・・
やっぱりカッパ着て走るのは変かな?
そこまでして走りたいのか??って
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:02:27ID:k8QXVRTkでもひまがない、は確かに単なる言い訳だろ。
>>914を見てみれ。見事に生活の中に時間見つけて走ってる。
とろうと思えば2時間くらいの時間は誰でもとれる。
ただそれを運動に使う気があるかないかだ。
ま、中には朝6時に家を出て12時過ぎに帰ってくる人もいるだろうが、
そういう人は普通に食事に気をつけてるだけでガンガン痩せるかと。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:05:31ID:k8QXVRTk雨ラン、まして夜はやめとき。
安全面や健康面からもいいことない。
休養だと思って筋トレとか補強運動やるのが吉。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:16:33ID:PsjHoxvmありがとうございます
確かに夜+雨は危険ですよね、視界も悪いし
でも仕事の都合で4日も走ってないので
なんとなく気持ち悪いんですよ・・・
明日は天気が回復しそうなので、筋トレなどにしておきます。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:20:11ID:4nJyjGIyちゃんと片付けれーーーー
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:32:10ID:mJzsLrm9ルート選定と道の走る位置の問題のような…
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:40:23ID:4nJyjGIy足下がほとんど見えないから、危険性の少なそうな道の真ん中を
無心で走るしかない、車道を気持ちよく走ってみたいけど
そのままどこか遠くへ行ってしまいそうで怖いから出来ないし
犬の散歩してる人が少ない道はでかい坂があるんだよね
以上の理由から片道5kmで平坦な道でジョギングに適してる
道が一つしかない現実・・・
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:53:13ID:k8QXVRTk複数コースが設定できる人は羨ましいよな。
飽きないだろうし新鮮さがあって。
俺は車道横断はどうしてもコースに取り入れたくない。
だから俺の走ってるコースは
一周2qの平坦路(一つの街区をぐるりと歩道が取り囲んでる)
一周10qのニュータウン内の緑道(車道とは全部立体交差なのでアップダウンあり)
の二つを使ってるが、もっぱら最近は10q走るので後者しか選択肢がない。
走る方向は変えてるが飽きるわ。
もっとも明日はもっと単調なベルトの上を走ることになりそうだが。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 21:08:38ID:WkD/GTdkレスありがd
そうです、おさかなセンターがあるところですヽ(・∀・)ノ
これからは寒くなってくるし、防寒のついでに男性に見えるように変装しようと思っています。
黒いジャージとか買って目立たないようにして、今度は交通事故に遭わないように注意しなくちゃ…
今日は足首が腫れてしまい、友達に「腫れてるよ!大丈夫?」と言われて痛みに気が付いたので
しばらくウォーキングが主体になりそうです…悲しいなぁ
私もコースがほとんど同じなので、時間に余裕のある土日にでもコース開拓に行ってこようと思います。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 21:11:29ID:OBYZmgur川の土手を走っているんだけど
日没後、時々高校生がもつれ合ってる
(以前、学校に通報したって人とは違うよ)
子供と一緒だった時、子供は子供なりに
見てはいけないもの と思ったらしく
お互い無言に・・・
草の中はそれこそ危ないよね、犬のウンコw
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 21:12:32ID:MzO//evA0926名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 21:52:03ID:o/CKSU95きたえーる、の近くに住んでる人〜 ( ^ω^)ノシ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 21:53:02ID:M6AchcEy前はナイ奇を使ってたが、こっちのほうが足に合う。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:20:27ID:xdZ3lGoi俺も欲しいんだが、今アシックス使ってるから、次は水野をためしてみたい
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:29:42ID:T8hSVVVt俺、ダイエット目的で250km越えてるぞw
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:35:42ID:epwncWrR0931名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:40:24ID:lg5BXkTlもう寝るけど、柔軟性は大丈夫なのかな?
骨盤前傾って理解できているのかな?
ところで千葉ちゃんのストレッチポーズできますか?
http://www.chibamasako.com/photo/004.html
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:42:52ID:0FrgLkQXこの天気の中行くのは無謀だったか・・・
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:48:40ID:T8hSVVVt関東?_?
関西は走りやすかったよ!
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:57:49ID:046QrzNT例えば、8キロを1時間で走るのと、40分で走るのでは、膝にかかる負担は
やはり違うんですか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:59:29ID:8A4+A15D>月間200qはダイエットの範疇を越えてるな。
>ハーフで1:45とかより上を狙ったりするレベルかと。
こんな情けない男が偉そうに長文連続カキコするから
ムカツいてしょうがなかった。プンプン。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:59:42ID:0FrgLkQX関東だよ
風強いのはいいけど、雨が・・・
>>926は無事かな・・・
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:10:15ID:Zx/Jktzi「ヘソを斜め上に引っ張られるように」ってのと正反対だと思うんだけど。
理解できない自分に誰か文章でうまく説明してください。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:14:34ID:k8QXVRTkあれ?もうこないんじゃなかったのか?
読解力のない馬鹿女w
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:17:41ID:T8hSVVVtまぁまぁ!
みんな自分の判断で、カキコを判断してるよ。
俺は、君の意見に賛同。
けど、違う意見の人もいて当然ジャン。
だから、煽りは放っとくのが得策!
>>934
あ、昨日絡んできた人だw
フォームが分からないから回答出来ないが、
ジョグは落下運動の繰り返しなので、
ストライド走行では、
時間が短い=落下運動が少ない=負担が少ない。
になるのでは。
>>937
胸に手を当てて走ってみ。
骨盤から動くから。
てか、テンプレも長くなったし、
ダイエット板≠スポーツ板みたいな意見を取り込んだ、
まとめサイト作ろうか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:28:37ID:PnPDRwE91日8km1時間でゆっくり走ってれば達成できるし
レース向けにペース走とか入れるとなると話は別
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:32:02ID:3RLJ4cDuあるき初めて10分でコケてずぶ濡れになった。残り7Km約1時間15分、うなだれて歩いてきた。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:33:47ID:boCq4/2W作りたくてたまらんみたいだけど
作らなくて良いよ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:37:27ID:T8hSVVVt> ID:8A4+A15D=専業小梨主婦?
とか言う人の意見は尊重しません><
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:44:56ID:046QrzNTとか言う人の意見は尊重しません><
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:46:47ID:o/CKSU95見づらくなった・・・(´・ω・`)
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:46:47ID:k8QXVRTk確かにジョグなら毎日10q走っても苦痛にはならんな。
しかしそれだけ走ってたら普通はダイエットの手段というより
ラン自体が楽しくなって趣味化するもんなんだがなぁ。
なんにせよ、ダイエット板で「200qくらい普通」、とかエラソーにいうのはカコワルイ。
俺だってそれくらいは走るし、そういう自分を特別とは思わないが、
いろんなレベルのランナーではなくダイエッターがいる場所で
「200qなんて普通じゃん」なんていう神経は持ち合わせてない。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:52:58ID:T8hSVVVt200km普通だよ。
1日中カキコしてないで走ればw
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:55:48ID:o/CKSU95週5日、月間20日
1日辺り、初めと終わりにウォークを入れて、ジョグ5km/40分〜60分
くらいだと思うけどなぁ。
俺がそうなんだが。
これだと、ジョグの月間が約100km
月間200kmこなすには、週5日として、1日辺り
準備、柔軟、歩き、ジョグ10km、歩き、柔軟
としても、2時間ほど食われるわけでして。
もうそれは、趣味の域に達していると思われます(´・д・`)
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:56:31ID:T8hSVVVt昨日絡んできて、
今日も訳の分からない質問してんだもん!
馬鹿にしちゃうよw
だってアナタより痩せてるし、
努力もしてきたもん。
文句があるなら、痩せてから言ってよねw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:56:31ID:PnPDRwE9学生か専業主婦かニートくらいだろうな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:57:41ID:WFRFwFNdそもそも”普通”なんてどこにも存在しないんだから。
膨大に食ってそれを消費するために
月に200km走ってるダイエッターもいるだろうし。
自分の物差しを持つのは大事だけど、それを人に押し付けるのは
間違いだよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:57:49ID:T8hSVVVt言い訳満載ですね。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:58:29ID:o/CKSU95仕事してると、帰宅後1時間の運動、準備やなんやで90分取られるんだけど
結構時間的にきついよ。
定時で帰れるわけないからさー。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:58:33ID:PnPDRwE9ってのは他に問題があるだろ
食生活はどうなってんだ?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:58:52ID:T8hSVVVtだよね。
誰も押しつけてないよね。
出来ない奴が、絡んできてるんだよねw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:59:46ID:uO221FFJ多くは無いと思うけどな
勉強したり、本読んだり、映画見たり、いろいろ他にもやりたいこと
ある人も多いでしょ
普通なんて人によって違うんだから決められないでしょ・・・
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:59:49ID:Q8HrvpbGお帰りー
今日は筋トレの日なので走らずだけど、やっぱりうずうず。。
明日は早朝ジョグの予定。晴れますように・・・
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:59:59ID:T8hSVVVt標準体重目指してるお前には分からんよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:02:31ID:k8QXVRTk多分あんたよか走ってるよ。
一日中書き込んでるのに、外走ってジムで走って仕事までしてる
さあどんなマジック?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:03:02ID:UOTmAX3W慣れの問題じゃない?
俺はGooglemapのようにマウスのホイールで拡大縮小して欲しいんだよな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:03:52ID:aKxnr4r8>月間200qはダイエットの範疇を越えてるな。
>ハーフで1:45とかより上を狙ったりするレベルかと。
お前の↑こんな変なセリフに対して、「別に200なんて普通じゃん」とレス返しただけであって
別に偉そうにしている訳じゃないんじゃまいか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:06:08ID:BIaa5HAT0963名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:08:43ID:aKxnr4r8>>947
>俺だってそれくらいは走るし
↑大嘘っwwww
>>865
>俺も200走ってた時期もあったし、その目的の中に走力アップだけでなくダイエットも確かにあった。
>だが今俺がやってるようなデブから標準以下へのダイエットではなく、
>標準以下からさらに速く走るために1`でも脂肪を落とす、
>というダイエットだった。
>つまり美容や健康目的ではなく、ダイエットすら走力のためにするというものだった。
あんたは走力のために必死になって200じゃんw 遠い昔にw
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:09:07ID:SGI1OHDT問題なくなったのですが、今度は腰(右足の方)が寝ているときに
うずくというか。。すとれっちみたいな格好すると楽にはなるのですが
腰はどうやってカバー、または鍛えたり調整したらいいのでしょうか?
腰のアイシングとかあるの?
あと、痛い次の日は休んだ方が(ウォーキングに戻すとか)したほうがいいのでしょうか?
腰のことあまり書かれてないので教えてチャンですみません。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:09:22ID:6ntPSuF1>>962
走りにくくない?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:10:46ID:akzHZ7/M違うよ。
5q走ってるとか言う人に
毎日10qなんて普通でしょ、10qくらい走らないと効果でないよ、
とか馬鹿女がぬかしたんだよ。
それに異義となえたら男のくせに200も走れないのは情けないとかわけわからん。
5q走ってる人間にたいしてそういう事いうのがおかしいといいたいのだよ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:13:19ID:akzHZ7/Mそれはジョグじゃなくてペース走の走行距離ね。
俺のレベルだと`5分なんでそこいらのランナーにしたらジョグかもしらんがw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:15:30ID:UOTmAX3Wペース走は4分40/1kmです
基本はジョグなんですが、こういう練習を入れてると男でも月200はなかなか行きません
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:18:37ID:+rSTyLcL>月200はなかなか行きません
とか言ってる輩。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:20:57ID:akzHZ7/M俺そのペースだと5qもたないorz
もっとも今は体重オバーだからジョグってダイエットの毎日だが。
年明けのハーフに向けて11月に入ったら本格的にいくんで
それまでに5`は落とさないとなぁ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:22:33ID:aKxnr4r8>いや痩せたい人は、タイムより距離優先させるべきなんで10kmなんて普通でしょ
>5分/km切りたとか言ってる人の方がダイエット板的には合ってないような気がします
これに対して
>距離より時間優先だよ。
と答えてるけど、このレスのタイムをスピードと受け取れずに反射レスしてるお前の方が読解力ない
これが全ての元凶かと・・・
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:22:44ID:hcP9iUsLスポーツ板に、ジョグのスレあるから、お前はそっち行けよ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:29:40ID:jLsN6Kyu馬鹿か?
タイムより距離優先って意見は正しい。
それを理解したうえで、正確には「距離ではなく時間が優先」だといってんだろ。
俺の言ってる「時間」ってのは走ってる時間。
つまり一定距離をどれだけ早く走れるか、ではなく時間で走れと。
距離を固定するからタイムを気にするようになるんだ。
時間を固定すればタイムもくそもないだろ。
むしろ俺のいった「時間」ってのを「タイム」と勘違いしたのが馬鹿女のほうかと。
タイムはタイムだろ。ラップとかいう言い方はしても「時間」とはいわん。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:33:08ID:aKxnr4r8スピードに対して次元の違う走行時間で反射レスしてるんだろ?
次元の違う反射レスしたお前が悪いっつってんの
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:34:07ID:V7GROZtSなんか、今この瞬間はスポーツ板のほうがダイエッ
トっぽい話題になってる。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:35:04ID:+rSTyLcL炭水化物取ってる?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:36:36ID:aKxnr4r8みなさんお騒がせしました。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:38:40ID:jLsN6Kyu馬鹿か?
俺はタイムより距離優先って奴の意見に賛同した上で
補足として距離より時間で切るべきだと述べてんの。
自分の意見に賛同されてるのもわからず、
むしろ反対されてると思ってからんで来た奴が馬鹿なんだろ。
多分LSDの重要性とかは知ってたみたいだから
あいつも時間走の重要性はわかってるとはおもうんだが
いかんせん日本語読解力がないんだよな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:39:01ID:+rSTyLcLおやすみ!!!!!!!!!!!!!!
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:40:11ID:+rSTyLcLLSDも眉唾モンだがな。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:55:39ID:QarGmGOR0982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:57:42ID:y1eS/Z+50983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:58:51ID:+rSTyLcL前半は良かったんだけどね。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 01:18:13ID:VrbJiqrB美容板に戻ったほうがいいんじゃない?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 01:24:38ID:qtVanFAnあれに対してこう言ったとか、どうでもよろしいがな
それより、東日本は明日、(つーか今日か)嵐だな‥ 夜は雨上がりそうだから10時ぐらいからはしろっかな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 01:26:34ID:jLsN6Kyu自分は月間○○km走ってるぜ!とか。
自慢するにしてもダイエット板なんだから走行距離じゃなくて
落ちた脂肪量にしとけばいいのに。
月間50kmだろうが300kmだろうが同じ手段で減量してる仲間だろうに。
このスレをのんびりまたーりジョグダイエットのお供にしようと思ったけど俺はおりるわ。
二ヶ月くらいしたら報告にだけくるよ。みんなも引き続きガンバってくれ。
なんか結果的にスレを荒らしてしまって申し訳なかった。
今日現在で 174/71 23.9%の見事なピザ。これでもこの半月で相当ラン、バイク等やっての結果。
去年の今頃は64kgの16%くらいだったのにorz
2ヵ月後にどーなってるかはわからんがとりあえず成果報告にくるわ。
んではノシ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 01:31:22ID:Jonindmb自分のモチベーションが上がって楽しいよ。
いろいろこだわりもって走ってる人の書き込む読むと勉強になるし。
みんなでモチベーションあげて有効活用しましょうね!
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 01:34:01ID:1B9azIDH毎日15キロ走ってるから、全然太らない!
まあ痩せもしないけどね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 01:42:46ID:qtVanFAn走るのが好きになりますた
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 01:55:04ID:SN58QYex腰は自分も気にしてます
腹筋と背筋をバランス良く鍛えると良いらしいです
イメージが掴めないんですが、腹筋を使った走りも良いらしい
腰のアイシングは聞いたことないですね、どうなんだろ?しちゃいけない気ガス
腰が痛い時は、休んだ方が無難だと思う。
ウォーキングでも腰は痛くなるし、自電車や水泳でも同じじゃないかな。
だれかエロイ人おね。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 02:17:34ID:2ziWDRAx俺はそんなに走れないと思いながら、では一体
どのくらい走っているのかと計算してみたら、普段仕事のある日は
6.5Kで週4日、休みの日に20K、次の日ジムでランニングコースを
2Kで192Kになる。月により200いってるかも。
ダイエットに引越ししてからこのスレ消費早いよな。美容のスレは終了。
しかし、ダイエットにジョギングスレふたつあるよな。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 02:35:46ID:VrbJiqrB馬鹿か?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 03:04:34ID:yerwD5Nu0994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 03:04:49ID:AK3rziiJポラールで下限上限設定が出来て、光って暗闇でも見やすくて、
カロリー、時間、ラップタイムも表示されて、パソコンでグラフにしたり目標設定出来る型番分かりますか?
お願いします。高度や気圧はいらないです。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 03:05:44ID:BFpXGT4S0996名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 03:10:58ID:Nz9Jtnbh走るのに良い季節になったな。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 03:46:47ID:wQ6LAgCrこれ以上寒くなると、外に出るのも億劫になってくるからね。
今が一番良い季節かもね。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 03:50:33ID:fctXGi2y0999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 03:58:11ID:NHB5yLXC1000名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 04:21:06ID:OBKe7ixq10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。