トップページsfx
185コメント674KB

†魔法戦隊マジレンジャーStage62†

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:27:57.91ID:Jo41jtMd0
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1381568625/
魔法、それは聖なる力。
魔法、それは未知への冒険。
魔法、そしてそれは勇気の証!

ここは、「魔法戦隊マジレンジャー」本スレです。

†東映公式:http://tvarc.toei.co.jp/tv/magiran/
†テレ朝公式:http://www.tv-asahi.co.jp/magi/
†東映AG公式:http://www.super-sentai.net/
・原則として970を取った人が次スレを立てて下さい。
・970を取った人は、スレ立て宣言、もしくは不可宣言をしてください。
970が不可の場合、以降にスレ立てをする際には有志の方が宣言をしてからでお願いします。
・スレ立ての際、スレタイは『†魔法戦隊マジレンジャーStage○○†』で統一してください。
・他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。

†テンプレサイト(過去スレ、関連スレ等はこちらへ)
http://magi.55street.net/index.html
0002名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:28:54.07ID:Jo41jtMd0
第8話は主演女優が失踪した映画のオーディションを麗が受けるという一見コメディ色の強いエピソード。
が、女優は冒頭で怪人に食い殺されておりその死は失踪扱いで結局戦隊にも知られぬまま。
殺す必要が何一つ感じない、浚われていたのが敵が倒され解放されオーディションも白紙でいいのに。
マジは近年には珍しく一般人の殺害描写が多いのも嫌だが、それだけでなくこのように実に死の扱いが軽い。
殺人描写の中でも人食いは特に嫌だ。5話もコメディ色が強いのに人食いあり。こちらでも行方不明としてサラッと処理だし。
何故にそこまで、人食いに固執するのか本格的に意味がわからない。同時期の響鬼やネクサスの悪影響としか思えない。
それだけでなく、そのエピソード放送当時の本スレが凄く気持ち悪い。
0003名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:29:40.81ID:Jo41jtMd0
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0004名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:30:59.73ID:Jo41jtMd0
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0005名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:32:21.43ID:Jo41jtMd0
http://blog.goo.ne.jp/take_14/e/8f9cdb42bbbf7fbc4f96b54f0602acdf
「死者は生き返る」が15% 長崎県が児童生徒に調査


長崎県佐世保市の小6女児事件を受け、長崎県教育委員会は県内の小中学生を対象に「生と死のイメージ」に関する意識調査を実施。
「死んだ人は生き返る」と思っている子供は全体の15・4%に上り、小学生よりも中学生の方がその割合が高かったとする調査結果を24日発表した。
調査は、同事件の加害女児(12)の少年審判の決定が女児の特性について「自己の経験や共感に基づく『死のイメージ』が希薄」と位置付けたことを受けて実施。
県内公立校の小学4年と6年、中学2年の計約3600人から回答を得た。
「死んだ人が生き返ると思いますか」との問いに「はい」と回答した児童・生徒は小学4年14・7%、小学6年13・1%、中学2年18・5%で、中学生が最も高かった。 (共同通信)

このニュース、以前にも同じような調査があったと記憶していますが、今回もかなり話題になるだろうと予想して取り上げてみます。

まず調査についての詳細はこちら(長崎県ホームページ)のこちら (県政ニュース)のコーナーにあります。

この問題について単なる感想以上の何かを語るときは、上記を見てからのほうが良いかもしれません。
調査の概要
小学4年、6年、中学2年の各学年約1,000人について以下のアンケートを行なった。
問1.家族や親戚などで、赤ちゃんが生まれたときの喜びを感じたことがありますか(Yes/No)。
問2.家族や親戚など、身近な人が死んだときの悲しみを感じたことがありますか(Yes/No)。
問3.死んだ人が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問3.でyesの場合の理由(4択)
   (1)テレビや映画等で生き返るところを見たことがあるから
   (2)生き返る話を聞いたことがあるから(テレビ等で見て、本を読んで、人の話を聞いて)
   (3)ゲームでリセットできるから
   (4)その他
問4.動物が生まれるところを見たことがありますか(Yes/No)。
問5.死んだ動物が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問5.でyesの場合の理由(4択)・・・選択肢は問3の場合と同じ
問6.人を傷つけたり、殺したりしたとき、どのような罰を受けるか、法律や制度について知っていますか(中学2年のみ調査 Yes/No)。
0006名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:33:13.50ID:Jo41jtMd0
選択肢が良くわからない疑問 
問3、及び問5の追加項目についてですが、まず(1)(2)がどう違うのか良くわからないです。それに比べて(3)の選択肢は具体的過ぎて浮いてる印象があります。
自分の主観ですが、4択のアンケートで一つだけ明らかに浮いた選択肢があったら、本気であれネタであれ、それを選ぶ生徒/児童はクラスに1人2人はいると思います。例えば
この選択肢が「ザオリクをかければ生き返るから」でも結果は同じだったのではないでしょうか。

自由回答が全然普通に見える疑問
生き返ると思う理由(4)その他で書かれた自由解答には以下のような物があります(抜粋)。

【小学校】
祈れば人は生き返ると思うから。
よいことをしたら生き返ると思うから。
人は死んでも生き返ると信じたいから。
人は死んでもなんとなく生き返ると思うから。
肉体はなくなっても心は残っていて、別のものとして生まれ変わると思うから。
医学や科学の進歩によって、死んでも生き返ると思うから。
霊が出てくるから。
死んだ人の罪を神様が許してくれて、もう一度チャンスを与えてくれると思うから。
宗教の教えで、人は死んでも生き返ると思うから。
前世や来世があると思うので、人は死んでも生まれ変わると思うから。
奇跡が起きるかもしれないと思うから。
生き返ってほしいと思う人がいるから。
【中学校】
医学が発展すれば人は死んでも生き返ることができると思うから。
人は死んでも心の中に生きていると思うから。
人が生き返るというのとは違うと思うが、技術が発展すれば、血液や細胞からクローンできると思うから。
死んだ人が生き返らなければ、地球上の命が尽きてしまうと思うから。
幽霊が生き返ると思うから。
人は死んでも他の生物に生まれ変われると思うから。
人は心臓が止まっても、ショックを与える治療等によって生き返ることがあるから。
人が死んだら生きているときの記憶が消え、また別の人生を生きるのではないかと思うから。
なくなった人に似ている赤ちゃんが生まれてくるから。
愛があれば、死んだ人が生き返ると思うから。
0007名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:33:53.51ID:Jo41jtMd0
・・・疲れた。
いかがでしょう?かなり幅広い回答があるし、必ずしもおかしいとは言えないものがかなりあります。
・願望系 生き返って欲しい/奇跡が起きるかも/愛があれば
・未来予想図系 医学が発展すれば/クローン
・現実系 ショック治療
・転生系 別のものに生まれかわる/また別の人生を生きる
・オカルト系 霊が出る/幽霊が生き返る
・メルヘン系 もういちどチャンス/心のなかに
・宗教系 祈れば/宗教の教え
適当に分類して見ましたが、これを全部ひっくるめて「生き返りを信じている」とするのは乱暴な気がします。間違いなく言えることは、「死」「生き返り」という超重要キーワードに対して、調査に当たってきちんとした定義づけは行われていないということです。

なぜここに疑問を持たないのか?の疑問
問1,2,4は、「〜したことがありますか?」という経験の有無を問う設問になっています。

各問の学年別結果は以下の通りです。
問1 はい 小4 77.1% 小6 73.9% 中2 69.3%
問2 はい 小4 84.7% 小6 78.7% 中2 80.5%
問4 はい 小4 54.8% 小6 49.0% 中2 47.3%

奇妙なことに、学年があがるほど「〜した経験があったか」という問いに対して「はい」と答える率が少なくなっています。当然ながら、年齢が上がるほどにある経験をした人間の割合は高くなるはずなのに、全く逆の結果が出ています。
同じ人間の追跡結果ではなく、別のグループについてですから絶対におかしいとは言えませんが。

調査チームの、このことについてのの考察(7.調査結果の考察 より引用)
また、学年が上がるにつれてそうした経験を有する者の割合は高くなるのではないかという予想に反して、むしろ低くなる傾向にあったことは意外であった。

いや、意外で済ませるような話じゃないと思いますけど・・・。
普通ではおこらない結果がでているわけですから、ここを突っ込まないでどこを突っ込むんだと問い詰めたいです。

僕もこれ以上のデータはないですから本当の所はわかりませんが、子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている、なんていう推測もできるかもしれません。

先生、マスコミ、学者さん・・・大人たちは「今の子供はダメだ」と言いたくて仕方がないのです。そんな大人たちの願望をかなえるため、子供たちはいつも協力してくれているのかもしれません。
・・・まあ、戯言ですけどね。
0008名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:35:34.61ID:Jo41jtMd0
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0009名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:37:06.74ID:Jo41jtMd0
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0010名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:38:07.61ID:Jo41jtMd0
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0011名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:40:06.89ID:Jo41jtMd0
よくある石化した被害者が倒して元に戻るのは「死んだのが生き返る」ではなく「一時的な状態異常が解ける」な。
作中でも生体反応はまだあるみたいな台詞があったりもするし。
今までの戦隊でも倒せば元に戻る人間○○化の作戦は何度もあったがその度に死者の蘇生なんて謎解釈をする人間は居なかったろ。
9年前のスレに文句を言いたくはないが、殺人描写大絶賛!少しでも批判意見がある奴はクレーマー!
今の子は生命観念が希薄らしい!と宗教じみた流れになっているのが凄く気持ち悪い。死の扱いが軽い。
この時期はライダーやネクサスの影響か、後味の悪さを有り難がる連中が今より多かったな。少なくとも戦隊にそんなのはいらん。
そして殺人描写を有り難がる人間は決まって「敵の怖さを〜」別にそれは殺人でしか表現できないわけでもあるまい。
まさにマジでもあった「成功すれば大勢の犠牲者が出る作戦だが、そうなる前に戦隊に阻止され一人も死なずに終わる」とか。
それに戦隊怪人は怖さよりコミカルさの方が重要だったりもするし。この第8話、一応コミカル回のつもりなら尚更だ。コミカルさに見え隠れするえげつなさだって描けるし。
一同が悪ふざけを展開する中、誰にも死を気付かれない女優か。これのどこがカタルシスなのやら。コミカル回に見せかけたとんでもない鬱回だったのか。
このエピソードのギャグシーンと称する描写全てに背筋が凍る。殺人描写にケチ付けると盲信者から軟弱呼ばわりPTA呼ばわりされかねない。
やれザンギャクセイガーやれカタルシスガー。コミカル回を装い誰にも死を気付かれぬ方が余程カタルシスに欠けるわ。
クレーマーより、来てもいないクレームを妄想しPTAやら団体叩きになる流れの方がうざい気がしてきた。
お前ら本当はクレームが来て欲しくて仕方がないだろ。クレームの是非云々ではないからな。
同時期のネクサスでは作風からか東映に比べれば気にはならなかった。
それでもバグバズン歯ほじくりとかゴルゴレム咀嚼にはドン引きしたが。
龍騎のお見合い回ではギャグなのにいつものような捕食描写があったのに戦慄。真司がそれに触れもせず…
ドッガの食っちゃったは下ネタ云々より殺人を人食いを茶化したのに戦慄。ゆりは友達が殺されたというのに…
0012名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:40:37.24ID:Jo41jtMd0
495 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 19:04:38ID:+Vf/7Ooi [1/1回]
昨今のスーパー戦隊
「デカレンジャー」では、かつては、フィギア化された人間が、事件解決と同時に
元に戻るという、相変わらずの御都合主義的ではあるが、それでも安心して見られる内容の
作品だと思っていた。なのに、途中から、まるでタガが外れたように、目を覆いたくなる様な
残酷シーンが描かれる様になった、それはマジレンも例外ではなく、四月三日放送分では
遂に「東映はやってはならない事をやってしまった!」とさえ感じた。
同じ人間であっても、やはり若者が犠牲になるシーンは見ていて胸が疼く。無論
「浮浪者みたいな人間なら犠牲になっても胸はさほど痛まない。」という訳ではないが。
「子供さえ殺されなければ良い。」のではなく、やはり、見る者達のトラウマを考慮して
犠牲になる人間の選択には考慮が欲しい。(犠牲になりかけて助けられるというのなら別。)
とにかく、子供がもっと安心して見られる作品を望む。
496 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 20:27:10ID:O7a8/JWu [1/1回]
>>495
視聴者からの反響(苦情?)によっては、途中で路線変更する可能性もあるかも?
504 : 名無しより愛をこめて[] : 投稿日:2005/04/13 15:56:35ID:8cOCtJaO [1/1回]
>>495
戦隊で一般人が死亡するのはデンジマンぐらいまでは普通にあったけど、20年以上封印してたところにデカレンで再び一般人死亡が解禁されたのはビックリしたよ。

マジレンも普通に一般人死亡だからな。 特にステージ7で一般人が粉にされて死亡するのはヤバい気がする。
506 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/13 21:43:37ID:I3qJvo5B [1/1回]
>>495
マンティコア登場の回では、最初のシーンで襲われた女優は、実は
冥獣が非常用の食料にするためにさらわれたものと、俺の脳内では
そういう事にしている、冥獣が倒され、彼女が解放されたため、オーディションの
話は白紙に戻ったという結末、東映が如何言おうと、誰が何と言おうと
何が何でも俺は絶対にそう考える。文句なんか言わせないぞ!君達もそうしたら?
マンティコアは一つの軍隊すら食い尽くすと言われているが、確かに巨大化すれば
それも可能だろう、しかし、等身大のあの口のサイズでは、頭から丸ごと食うのは
無理がありそうだ。
508 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/14 20:03:54ID:/RWcDEPx [1/1回]
>>506
俺もそうする
0013名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:43:09.66ID:Jo41jtMd0
ttp://nayukaaaaa.nomaki.jp/magi/mag8.html
最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……
0014名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:44:27.33ID:Jo41jtMd0
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0015名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:48:54.00ID:Jo41jtMd0
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
0016名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:54:25.64ID:Jo41jtMd0
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0017名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:56:26.84ID:Jo41jtMd0
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
0018名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:58:25.25ID:Jo41jtMd0
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
0019名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 22:59:42.99ID:Jo41jtMd0
http://blog.goo.ne.jp/take_14/e/8f9cdb42bbbf7fbc4f96b54f0602acdf
「死者は生き返る」が15% 長崎県が児童生徒に調査


長崎県佐世保市の小6女児事件を受け、長崎県教育委員会は県内の小中学生を対象に「生と死のイメージ」に関する意識調査を実施。
「死んだ人は生き返る」と思っている子供は全体の15・4%に上り、小学生よりも中学生の方がその割合が高かったとする調査結果を24日発表した。
調査は、同事件の加害女児(12)の少年審判の決定が女児の特性について「自己の経験や共感に基づく『死のイメージ』が希薄」と位置付けたことを受けて実施。
県内公立校の小学4年と6年、中学2年の計約3600人から回答を得た。
「死んだ人が生き返ると思いますか」との問いに「はい」と回答した児童・生徒は小学4年14・7%、小学6年13・1%、中学2年18・5%で、中学生が最も高かった。 (共同通信)

このニュース、以前にも同じような調査があったと記憶していますが、今回もかなり話題になるだろうと予想して取り上げてみます。

まず調査についての詳細はこちら(長崎県ホームページ)のこちら (県政ニュース)のコーナーにあります。

この問題について単なる感想以上の何かを語るときは、上記を見てからのほうが良いかもしれません。
調査の概要
小学4年、6年、中学2年の各学年約1,000人について以下のアンケートを行なった。
問1.家族や親戚などで、赤ちゃんが生まれたときの喜びを感じたことがありますか(Yes/No)。
問2.家族や親戚など、身近な人が死んだときの悲しみを感じたことがありますか(Yes/No)。
問3.死んだ人が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問3.でyesの場合の理由(4択)
   (1)テレビや映画等で生き返るところを見たことがあるから
   (2)生き返る話を聞いたことがあるから(テレビ等で見て、本を読んで、人の話を聞いて)
   (3)ゲームでリセットできるから
   (4)その他
問4.動物が生まれるところを見たことがありますか(Yes/No)。
問5.死んだ動物が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問5.でyesの場合の理由(4択)・・・選択肢は問3の場合と同じ
問6.人を傷つけたり、殺したりしたとき、どのような罰を受けるか、法律や制度について知っていますか(中学2年のみ調査 Yes/No)。
0020名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 23:00:53.24ID:Jo41jtMd0
選択肢が良くわからない疑問 
問3、及び問5の追加項目についてですが、まず(1)(2)がどう違うのか良くわからないです。それに比べて(3)の選択肢は具体的過ぎて浮いてる印象があります。
自分の主観ですが、4択のアンケートで一つだけ明らかに浮いた選択肢があったら、本気であれネタであれ、それを選ぶ生徒/児童はクラスに1人2人はいると思います。例えば
この選択肢が「ザオリクをかければ生き返るから」でも結果は同じだったのではないでしょうか。

自由回答が全然普通に見える疑問
生き返ると思う理由(4)その他で書かれた自由解答には以下のような物があります(抜粋)。

【小学校】
祈れば人は生き返ると思うから。
よいことをしたら生き返ると思うから。
人は死んでも生き返ると信じたいから。
人は死んでもなんとなく生き返ると思うから。
肉体はなくなっても心は残っていて、別のものとして生まれ変わると思うから。
医学や科学の進歩によって、死んでも生き返ると思うから。
霊が出てくるから。
死んだ人の罪を神様が許してくれて、もう一度チャンスを与えてくれると思うから。
宗教の教えで、人は死んでも生き返ると思うから。
前世や来世があると思うので、人は死んでも生まれ変わると思うから。
奇跡が起きるかもしれないと思うから。
生き返ってほしいと思う人がいるから。
【中学校】
医学が発展すれば人は死んでも生き返ることができると思うから。
人は死んでも心の中に生きていると思うから。
人が生き返るというのとは違うと思うが、技術が発展すれば、血液や細胞からクローンできると思うから。
死んだ人が生き返らなければ、地球上の命が尽きてしまうと思うから。
幽霊が生き返ると思うから。
人は死んでも他の生物に生まれ変われると思うから。
人は心臓が止まっても、ショックを与える治療等によって生き返ることがあるから。
人が死んだら生きているときの記憶が消え、また別の人生を生きるのではないかと思うから。
なくなった人に似ている赤ちゃんが生まれてくるから。
愛があれば、死んだ人が生き返ると思うから。
0021名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 23:01:47.50ID:Jo41jtMd0
・・・疲れた。
いかがでしょう?かなり幅広い回答があるし、必ずしもおかしいとは言えないものがかなりあります。
・願望系 生き返って欲しい/奇跡が起きるかも/愛があれば
・未来予想図系 医学が発展すれば/クローン
・現実系 ショック治療
・転生系 別のものに生まれかわる/また別の人生を生きる
・オカルト系 霊が出る/幽霊が生き返る
・メルヘン系 もういちどチャンス/心のなかに
・宗教系 祈れば/宗教の教え
適当に分類して見ましたが、これを全部ひっくるめて「生き返りを信じている」とするのは乱暴な気がします。間違いなく言えることは、「死」「生き返り」という超重要キーワードに対して、調査に当たってきちんとした定義づけは行われていないということです。

なぜここに疑問を持たないのか?の疑問
問1,2,4は、「〜したことがありますか?」という経験の有無を問う設問になっています。

各問の学年別結果は以下の通りです。
問1 はい 小4 77.1% 小6 73.9% 中2 69.3%
問2 はい 小4 84.7% 小6 78.7% 中2 80.5%
問4 はい 小4 54.8% 小6 49.0% 中2 47.3%

奇妙なことに、学年があがるほど「〜した経験があったか」という問いに対して「はい」と答える率が少なくなっています。当然ながら、年齢が上がるほどにある経験をした人間の割合は高くなるはずなのに、全く逆の結果が出ています。
同じ人間の追跡結果ではなく、別のグループについてですから絶対におかしいとは言えませんが。

調査チームの、このことについてのの考察(7.調査結果の考察 より引用)
また、学年が上がるにつれてそうした経験を有する者の割合は高くなるのではないかという予想に反して、むしろ低くなる傾向にあったことは意外であった。

いや、意外で済ませるような話じゃないと思いますけど・・・。
普通ではおこらない結果がでているわけですから、ここを突っ込まないでどこを突っ込むんだと問い詰めたいです。

僕もこれ以上のデータはないですから本当の所はわかりませんが、子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている、なんていう推測もできるかもしれません。

先生、マスコミ、学者さん・・・大人たちは「今の子供はダメだ」と言いたくて仕方がないのです。そんな大人たちの願望をかなえるため、子供たちはいつも協力してくれているのかもしれません。
・・・まあ、戯言ですけどね。
0022名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 23:02:17.56ID:Jo41jtMd0
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0023名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 23:03:26.35ID:Jo41jtMd0
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0024名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 23:09:26.70ID:Jo41jtMd0
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0025名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 23:10:52.15ID:Jo41jtMd0
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0026名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 23:44:34.18ID:Jo41jtMd0
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0027名無しより愛をこめて2014/05/07(水) 23:47:14.53ID:Jo41jtMd0
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
0028名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 01:25:14.42ID:pmlx5eQlI
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0029名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 01:26:11.16ID:pmlx5eQlI
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0030名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 01:28:38.74ID:pmlx5eQlI
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0031名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 01:31:18.23ID:pmlx5eQlI
ttp://nayukaaaaa.nomaki.jp/magi/mag8.html
最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……

最近、人は死んでも生き返ると信じてる子供が多いせいか、マジレンジャーでは犠牲者の復活はナシ……
0032名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 01:33:53.79ID:pmlx5eQlI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0033名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 02:00:20.30ID:pmlx5eQlI
http://blog.goo.ne.jp/take_14/e/8f9cdb42bbbf7fbc4f96b54f0602acdf
「死者は生き返る」が15% 長崎県が児童生徒に調査


長崎県佐世保市の小6女児事件を受け、長崎県教育委員会は県内の小中学生を対象に「生と死のイメージ」に関する意識調査を実施。
「死んだ人は生き返る」と思っている子供は全体の15・4%に上り、小学生よりも中学生の方がその割合が高かったとする調査結果を24日発表した。
調査は、同事件の加害女児(12)の少年審判の決定が女児の特性について「自己の経験や共感に基づく『死のイメージ』が希薄」と位置付けたことを受けて実施。
県内公立校の小学4年と6年、中学2年の計約3600人から回答を得た。
「死んだ人が生き返ると思いますか」との問いに「はい」と回答した児童・生徒は小学4年14・7%、小学6年13・1%、中学2年18・5%で、中学生が最も高かった。 (共同通信)

このニュース、以前にも同じような調査があったと記憶していますが、今回もかなり話題になるだろうと予想して取り上げてみます。

まず調査についての詳細はこちら(長崎県ホームページ)のこちら (県政ニュース)のコーナーにあります。

この問題について単なる感想以上の何かを語るときは、上記を見てからのほうが良いかもしれません。
調査の概要
小学4年、6年、中学2年の各学年約1,000人について以下のアンケートを行なった。
問1.家族や親戚などで、赤ちゃんが生まれたときの喜びを感じたことがありますか(Yes/No)。
問2.家族や親戚など、身近な人が死んだときの悲しみを感じたことがありますか(Yes/No)。
問3.死んだ人が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問3.でyesの場合の理由(4択)
   (1)テレビや映画等で生き返るところを見たことがあるから
   (2)生き返る話を聞いたことがあるから(テレビ等で見て、本を読んで、人の話を聞いて)
   (3)ゲームでリセットできるから
   (4)その他
問4.動物が生まれるところを見たことがありますか(Yes/No)。
問5.死んだ動物が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問5.でyesの場合の理由(4択)・・・選択肢は問3の場合と同じ
問6.人を傷つけたり、殺したりしたとき、どのような罰を受けるか、法律や制度について知っていますか(中学2年のみ調査 Yes/No)。
0034名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 02:01:45.38ID:pmlx5eQlI
選択肢が良くわからない疑問 
問3、及び問5の追加項目についてですが、まず(1)(2)がどう違うのか良くわからないです。それに比べて(3)の選択肢は具体的過ぎて浮いてる印象があります。
自分の主観ですが、4択のアンケートで一つだけ明らかに浮いた選択肢があったら、本気であれネタであれ、それを選ぶ生徒/児童はクラスに1人2人はいると思います。例えば
この選択肢が「ザオリクをかければ生き返るから」でも結果は同じだったのではないでしょうか。

自由回答が全然普通に見える疑問
生き返ると思う理由(4)その他で書かれた自由解答には以下のような物があります(抜粋)。

【小学校】
祈れば人は生き返ると思うから。
よいことをしたら生き返ると思うから。
人は死んでも生き返ると信じたいから。
人は死んでもなんとなく生き返ると思うから。
肉体はなくなっても心は残っていて、別のものとして生まれ変わると思うから。
医学や科学の進歩によって、死んでも生き返ると思うから。
霊が出てくるから。
死んだ人の罪を神様が許してくれて、もう一度チャンスを与えてくれると思うから。
宗教の教えで、人は死んでも生き返ると思うから。
前世や来世があると思うので、人は死んでも生まれ変わると思うから。
奇跡が起きるかもしれないと思うから。
生き返ってほしいと思う人がいるから。
【中学校】
医学が発展すれば人は死んでも生き返ることができると思うから。
人は死んでも心の中に生きていると思うから。
人が生き返るというのとは違うと思うが、技術が発展すれば、血液や細胞からクローンできると思うから。
死んだ人が生き返らなければ、地球上の命が尽きてしまうと思うから。
幽霊が生き返ると思うから。
人は死んでも他の生物に生まれ変われると思うから。
人は心臓が止まっても、ショックを与える治療等によって生き返ることがあるから。
人が死んだら生きているときの記憶が消え、また別の人生を生きるのではないかと思うから。
なくなった人に似ている赤ちゃんが生まれてくるから。
愛があれば、死んだ人が生き返ると思うから。
0035名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 02:03:23.98ID:pmlx5eQlI
・・・疲れた。
いかがでしょう?かなり幅広い回答があるし、必ずしもおかしいとは言えないものがかなりあります。
・願望系 生き返って欲しい/奇跡が起きるかも/愛があれば
・未来予想図系 医学が発展すれば/クローン
・現実系 ショック治療
・転生系 別のものに生まれかわる/また別の人生を生きる
・オカルト系 霊が出る/幽霊が生き返る
・メルヘン系 もういちどチャンス/心のなかに
・宗教系 祈れば/宗教の教え
適当に分類して見ましたが、これを全部ひっくるめて「生き返りを信じている」とするのは乱暴な気がします。間違いなく言えることは、「死」「生き返り」という超重要キーワードに対して、調査に当たってきちんとした定義づけは行われていないということです。

なぜここに疑問を持たないのか?の疑問
問1,2,4は、「〜したことがありますか?」という経験の有無を問う設問になっています。

各問の学年別結果は以下の通りです。
問1 はい 小4 77.1% 小6 73.9% 中2 69.3%
問2 はい 小4 84.7% 小6 78.7% 中2 80.5%
問4 はい 小4 54.8% 小6 49.0% 中2 47.3%

奇妙なことに、学年があがるほど「〜した経験があったか」という問いに対して「はい」と答える率が少なくなっています。当然ながら、年齢が上がるほどにある経験をした人間の割合は高くなるはずなのに、全く逆の結果が出ています。
同じ人間の追跡結果ではなく、別のグループについてですから絶対におかしいとは言えませんが。

調査チームの、このことについてのの考察(7.調査結果の考察 より引用)
また、学年が上がるにつれてそうした経験を有する者の割合は高くなるのではないかという予想に反して、むしろ低くなる傾向にあったことは意外であった。

いや、意外で済ませるような話じゃないと思いますけど・・・。
普通ではおこらない結果がでているわけですから、ここを突っ込まないでどこを突っ込むんだと問い詰めたいです。

僕もこれ以上のデータはないですから本当の所はわかりませんが、子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている、なんていう推測もできるかもしれません。

先生、マスコミ、学者さん・・・大人たちは「今の子供はダメだ」と言いたくて仕方がないのです。そんな大人たちの願望をかなえるため、子供たちはいつも協力してくれているのかもしれません。
・・・まあ、戯言ですけどね。
0036名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 02:04:39.51ID:pmlx5eQlI
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0037名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 02:40:54.95ID:pmlx5eQlI
495 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 19:04:38ID:+Vf/7Ooi [1/1回]
昨今のスーパー戦隊
「デカレンジャー」では、かつては、フィギア化された人間が、事件解決と同時に
元に戻るという、相変わらずの御都合主義的ではあるが、それでも安心して見られる内容の
作品だと思っていた。なのに、途中から、まるでタガが外れたように、目を覆いたくなる様な
残酷シーンが描かれる様になった、それはマジレンも例外ではなく、四月三日放送分では
遂に「東映はやってはならない事をやってしまった!」とさえ感じた。
同じ人間であっても、やはり若者が犠牲になるシーンは見ていて胸が疼く。無論
「浮浪者みたいな人間なら犠牲になっても胸はさほど痛まない。」という訳ではないが。
「子供さえ殺されなければ良い。」のではなく、やはり、見る者達のトラウマを考慮して
犠牲になる人間の選択には考慮が欲しい。(犠牲になりかけて助けられるというのなら別。)
とにかく、子供がもっと安心して見られる作品を望む。
496 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 20:27:10ID:O7a8/JWu [1/1回]
>>495
視聴者からの反響(苦情?)によっては、途中で路線変更する可能性もあるかも?
504 : 名無しより愛をこめて[] : 投稿日:2005/04/13 15:56:35ID:8cOCtJaO [1/1回]
>>495
戦隊で一般人が死亡するのはデンジマンぐらいまでは普通にあったけど、20年以上封印してたところにデカレンで再び一般人死亡が解禁されたのはビックリしたよ。

マジレンも普通に一般人死亡だからな。 特にステージ7で一般人が粉にされて死亡するのはヤバい気がする。
506 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/13 21:43:37ID:I3qJvo5B [1/1回]
>>495
マンティコア登場の回では、最初のシーンで襲われた女優は、実は
冥獣が非常用の食料にするためにさらわれたものと、俺の脳内では
そういう事にしている、冥獣が倒され、彼女が解放されたため、オーディションの
話は白紙に戻ったという結末、東映が如何言おうと、誰が何と言おうと
何が何でも俺は絶対にそう考える。文句なんか言わせないぞ!君達もそうしたら?
マンティコアは一つの軍隊すら食い尽くすと言われているが、確かに巨大化すれば
それも可能だろう、しかし、等身大のあの口のサイズでは、頭から丸ごと食うのは
無理がありそうだ。
508 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/14 20:03:54ID:/RWcDEPx [1/1回]
>>506
俺もそうする
0038名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 02:45:25.32ID:pmlx5eQlI
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0039名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 02:47:12.82ID:pmlx5eQlI
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0040名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 10:11:13.04ID:pmlx5eQlI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0041名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 10:40:58.77ID:pmlx5eQlI
3 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0042名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 10:42:57.75ID:pmlx5eQlI
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0043名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 10:44:02.56ID:pmlx5eQlI
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0044名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 10:46:40.17ID:pmlx5eQlI
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0045名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 11:47:40.30ID:pmlx5eQlI
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0046名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 12:08:42.44ID:pmlx5eQlI
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0047名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 12:15:19.36ID:pmlx5eQlI
495 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 19:04:38ID:+Vf/7Ooi [1/1回]
昨今のスーパー戦隊
「デカレンジャー」では、かつては、フィギア化された人間が、事件解決と同時に
元に戻るという、相変わらずの御都合主義的ではあるが、それでも安心して見られる内容の
作品だと思っていた。なのに、途中から、まるでタガが外れたように、目を覆いたくなる様な
残酷シーンが描かれる様になった、それはマジレンも例外ではなく、四月三日放送分では
遂に「東映はやってはならない事をやってしまった!」とさえ感じた。
同じ人間であっても、やはり若者が犠牲になるシーンは見ていて胸が疼く。無論
「浮浪者みたいな人間なら犠牲になっても胸はさほど痛まない。」という訳ではないが。
「子供さえ殺されなければ良い。」のではなく、やはり、見る者達のトラウマを考慮して
犠牲になる人間の選択には考慮が欲しい。(犠牲になりかけて助けられるというのなら別。)
とにかく、子供がもっと安心して見られる作品を望む。
496 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 20:27:10ID:O7a8/JWu [1/1回]
>>495
視聴者からの反響(苦情?)によっては、途中で路線変更する可能性もあるかも?
504 : 名無しより愛をこめて[] : 投稿日:2005/04/13 15:56:35ID:8cOCtJaO [1/1回]
>>495
戦隊で一般人が死亡するのはデンジマンぐらいまでは普通にあったけど、20年以上封印してたところにデカレンで再び一般人死亡が解禁されたのはビックリしたよ。

マジレンも普通に一般人死亡だからな。 特にステージ7で一般人が粉にされて死亡するのはヤバい気がする。
506 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/13 21:43:37ID:I3qJvo5B [1/1回]
>>495
マンティコア登場の回では、最初のシーンで襲われた女優は、実は
冥獣が非常用の食料にするためにさらわれたものと、俺の脳内では
そういう事にしている、冥獣が倒され、彼女が解放されたため、オーディションの
話は白紙に戻ったという結末、東映が如何言おうと、誰が何と言おうと
何が何でも俺は絶対にそう考える。文句なんか言わせないぞ!君達もそうしたら?
マンティコアは一つの軍隊すら食い尽くすと言われているが、確かに巨大化すれば
それも可能だろう、しかし、等身大のあの口のサイズでは、頭から丸ごと食うのは
無理がありそうだ。
508 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/14 20:03:54ID:/RWcDEPx [1/1回]
>>506
俺もそうする
0048名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 12:26:06.88ID:pmlx5eQlI
3 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0049名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 12:32:11.36ID:pmlx5eQlI
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊b烽フで一般人に試者がでるのはbソょっとなぁ・=E・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0050名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 12:44:07.25ID:pmlx5eQlI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0051名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 12:51:15.60ID:pmlx5eQl0
http://blog.goo.ne.jp/take_14/e/8f9cdb42bbbf7fbc4f96b54f0602acdf
「死者は生き返る」が15% 長崎県が児童生徒に調査


長崎県佐世保市の小6女児事件を受け、長崎県教育委員会は県内の小中学生を対象に「生と死のイメージ」に関する意識調査を実施。
「死んだ人は生き返る」と思っている子供は全体の15・4%に上り、小学生よりも中学生の方がその割合が高かったとする調査結果を24日発表した。
調査は、同事件の加害女児(12)の少年審判の決定が女児の特性について「自己の経験や共感に基づく『死のイメージ』が希薄」と位置付けたことを受けて実施。
県内公立校の小学4年と6年、中学2年の計約3600人から回答を得た。
「死んだ人が生き返ると思いますか」との問いに「はい」と回答した児童・生徒は小学4年14・7%、小学6年13・1%、中学2年18・5%で、中学生が最も高かった。 (共同通信)

このニュース、以前にも同じような調査があったと記憶していますが、今回もかなり話題になるだろうと予想して取り上げてみます。

まず調査についての詳細はこちら(長崎県ホームページ)のこちら (県政ニュース)のコーナーにあります。

この問題について単なる感想以上の何かを語るときは、上記を見てからのほうが良いかもしれません。
調査の概要
小学4年、6年、中学2年の各学年約1,000人について以下のアンケートを行なった。
問1.家族や親戚などで、赤ちゃんが生まれたときの喜びを感じたことがありますか(Yes/No)。
問2.家族や親戚など、身近な人が死んだときの悲しみを感じたことがありますか(Yes/No)。
問3.死んだ人が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問3.でyesの場合の理由(4択)
   (1)テレビや映画等で生き返るところを見たことがあるから
   (2)生き返る話を聞いたことがあるから(テレビ等で見て、本を読んで、人の話を聞いて)
   (3)ゲームでリセットできるから
   (4)その他
問4.動物が生まれるところを見たことがありますか(Yes/No)。
問5.死んだ動物が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問5.でyesの場合の理由(4択)・・・選択肢は問3の場合と同じ
問6.人を傷つけたり、殺したりしたとき、どのような罰を受けるか、法律や制度について知っていますか(中学2年のみ調査 Yes/No)。
0052名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 12:52:48.87ID:pmlx5eQl0
選択肢が良くわからない疑問 
問3、及び問5の追加項目についてですが、まず(1)(2)がどう違うのか良くわからないです。それに比べて(3)の選択肢は具体的過ぎて浮いてる印象があります。
自分の主観ですが、4択のアンケートで一つだけ明らかに浮いた選択肢があったら、本気であれネタであれ、それを選ぶ生徒/児童はクラスに1人2人はいると思います。例えば
この選択肢が「ザオリクをかければ生き返るから」でも結果は同じだったのではないでしょうか。

自由回答が全然普通に見える疑問
生き返ると思う理由(4)その他で書かれた自由解答には以下のような物があります(抜粋)。

【小学校】
祈れば人は生き返ると思うから。
よいことをしたら生き返ると思うから。
人は死んでも生き返ると信じたいから。
人は死んでもなんとなく生き返ると思うから。
肉体はなくなっても心は残っていて、別のものとして生まれ変わると思うから。
医学や科学の進歩によって、死んでも生き返ると思うから。
霊が出てくるから。
死んだ人の罪を神様が許してくれて、もう一度チャンスを与えてくれると思うから。
宗教の教えで、人は死んでも生き返ると思うから。
前世や来世があると思うので、人は死んでも生まれ変わると思うから。
奇跡が起きるかもしれないと思うから。
生き返ってほしいと思う人がいるから。
【中学校】
医学が発展すれば人は死んでも生き返ることができると思うから。
人は死んでも心の中に生きていると思うから。
人が生き返るというのとは違うと思うが、技術が発展すれば、血液や細胞からクローンできると思うから。
死んだ人が生き返らなければ、地球上の命が尽きてしまうと思うから。
幽霊が生き返ると思うから。
人は死んでも他の生物に生まれ変われると思うから。
人は心臓が止まっても、ショックを与える治療等によって生き返ることがあるから。
人が死んだら生きているときの記憶が消え、また別の人生を生きるのではないかと思うから。
なくなった人に似ている赤ちゃんが生まれてくるから。
愛があれば、死んだ人が生き返ると思うから。
0053名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 12:54:39.20ID:pmlx5eQl0
・・・疲れた。
いかがでしょう?かなり幅広い回答があるし、必ずしもおかしいとは言えないものがかなりあります。
・願望系 生き返って欲しい/奇跡が起きるかも/愛があれば
・未来予想図系 医学が発展すれば/クローン
・現実系 ショック治療
・転生系 別のものに生まれかわる/また別の人生を生きる
・オカルト系 霊が出る/幽霊が生き返る
・メルヘン系 もういちどチャンス/心のなかに
・宗教系 祈れば/宗教の教え
適当に分類して見ましたが、これを全部ひっくるめて「生き返りを信じている」とするのは乱暴な気がします。間違いなく言えることは、「死」「生き返り」という超重要キーワードに対して、調査に当たってきちんとした定義づけは行われていないということです。

なぜここに疑問を持たないのか?の疑問
問1,2,4は、「〜したことがありますか?」という経験の有無を問う設問になっています。

各問の学年別結果は以下の通りです。
問1 はい 小4 77.1% 小6 73.9% 中2 69.3%
問2 はい 小4 84.7% 小6 78.7% 中2 80.5%
問4 はい 小4 54.8% 小6 49.0% 中2 47.3%

奇妙なことに、学年があがるほど「〜した経験があったか」という問いに対して「はい」と答える率が少なくなっています。当然ながら、年齢が上がるほどにある経験をした人間の割合は高くなるはずなのに、全く逆の結果が出ています。
同じ人間の追跡結果ではなく、別のグループについてですから絶対におかしいとは言えませんが。

調査チームの、このことについてのの考察(7.調査結果の考察 より引用)
また、学年が上がるにつれてそうした経験を有する者の割合は高くなるのではないかという予想に反して、むしろ低くなる傾向にあったことは意外であった。

いや、意外で済ませるような話じゃないと思いますけど・・・。
普通ではおこらない結果がでているわけですから、ここを突っ込まないでどこを突っ込むんだと問い詰めたいです。

僕もこれ以上のデータはないですから本当の所はわかりませんが、子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている、なんていう推測もできるかもしれません。

先生、マスコミ、学者さん・・・大人たちは「今の子供はダメだ」と言いたくて仕方がないのです。そんな大人たちの願望をかなえるため、子供たちはいつも協力してくれているのかもしれません。
・・・まあ、戯言ですけどね。
0054名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 12:56:52.90ID:pmlx5eQl0
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0055名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 13:19:55.31ID:pmlx5eQlI
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0056名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 13:43:35.07ID:pmlx5eQlI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0057名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 13:58:17.84ID:pmlx5eQlI
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0058名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 14:00:38.80ID:pmlx5eQlI
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0059名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 14:03:51.17ID:pmlx5eQlI
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0060名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 14:07:27.06ID:pmlx5eQlI
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
0061名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 15:18:22.37ID:pmlx5eQlI
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0062名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 15:19:12.96ID:pmlx5eQlI
495 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 19:04:38ID:+Vf/7Ooi [1/1回]
昨今のスーパー戦隊
「デカレンジャー」では、かつては、フィギア化された人間が、事件解決と同時に
元に戻るという、相変わらずの御都合主義的ではあるが、それでも安心して見られる内容の
作品だと思っていた。なのに、途中から、まるでタガが外れたように、目を覆いたくなる様な
残酷シーンが描かれる様になった、それはマジレンも例外ではなく、四月三日放送分では
遂に「東映はやってはならない事をやってしまった!」とさえ感じた。
同じ人間であっても、やはり若者が犠牲になるシーンは見ていて胸が疼く。無論
「浮浪者みたいな人間なら犠牲になっても胸はさほど痛まない。」という訳ではないが。
「子供さえ殺されなければ良い。」のではなく、やはり、見る者達のトラウマを考慮して
犠牲になる人間の選択には考慮が欲しい。(犠牲になりかけて助けられるというのなら別。)
とにかく、子供がもっと安心して見られる作品を望む。
496 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 20:27:10ID:O7a8/JWu [1/1回]
>>495
視聴者からの反響(苦情?)によっては、途中で路線変更する可能性もあるかも?
504 : 名無しより愛をこめて[] : 投稿日:2005/04/13 15:56:35ID:8cOCtJaO [1/1回]
>>495
戦隊で一般人が死亡するのはデンジマンぐらいまでは普通にあったけど、20年以上封印してたところにデカレンで再び一般人死亡が解禁されたのはビックリしたよ。

マジレンも普通に一般人死亡だからな。 特にステージ7で一般人が粉にされて死亡するのはヤバい気がする。
506 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/13 21:43:37ID:I3qJvo5B [1/1回]
>>495
マンティコア登場の回では、最初のシーンで襲われた女優は、実は
冥獣が非常用の食料にするためにさらわれたものと、俺の脳内では
そういう事にしている、冥獣が倒され、彼女が解放されたため、オーディションの
話は白紙に戻ったという結末、東映が如何言おうと、誰が何と言おうと
何が何でも俺は絶対にそう考える。文句なんか言わせないぞ!君達もそうしたら?
マンティコアは一つの軍隊すら食い尽くすと言われているが、確かに巨大化すれば
それも可能だろう、しかし、等身大のあの口のサイズでは、頭から丸ごと食うのは
無理がありそうだ。
508 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/14 20:03:54ID:/RWcDEPx [1/1回]
>>506
俺もそうする
0063名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 15:20:23.92ID:pmlx5eQlI
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0064名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 15:22:57.93ID:pmlx5eQlI
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0065   ↑    2014/05/08(木) 15:23:27.33ID:KTTdgFK60
基地外がいったい何をしたいのやら?! 
   ↓    
0066名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 15:25:03.48ID:pmlx5eQlI
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0067名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 17:53:18.66ID:pmlx5eQlI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0068名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 18:06:26.04ID:pmlx5eQlI
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0069名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 18:52:14.94ID:Q2/L8R4B0
ID:pmlx5eQl0=ID:pmlx5eQlIはボウケンとゴーカイのスレもID変えて荒らしてるんだろうな。
0070名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 19:09:45.68ID:pmlx5eQlI
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0071名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 19:14:17.34ID:pmlx5eQlI
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0072名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 23:51:22.18ID:pmlx5eQlI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0073名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 23:56:06.62ID:pmlx5eQlI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0074名無しより愛をこめて2014/05/08(木) 23:56:57.24ID:pmlx5eQlI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0075名無しより愛をこめて2014/05/09(金) 02:00:48.93ID:HNUzcIz10
YOUTUBEで配信されたから、きて見たけどなんだこりゃ

ま、ともかく、マジレンジャーは記憶も曖昧だし、ご新規として楽しもう。何気に最後まで見てないんだよねー
0076名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 13:48:30.71ID:7Hz6Kk8yI
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0077名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 13:52:07.48ID:7Hz6Kk8yI
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0078名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 13:55:13.19ID:7Hz6Kk8yI
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0079名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 14:29:07.62ID:7Hz6Kk8yI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0080名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 14:30:11.84ID:7Hz6Kk8yI
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0081名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 15:33:20.43ID:7Hz6Kk8yI
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0082名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 15:36:45.87ID:7Hz6Kk8yI
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0083名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 15:39:36.26ID:7Hz6Kk8yI
http://blog.goo.ne.jp/take_14/e/8f9cdb42bbbf7fbc4f96b54f0602acdf
「死者は生き返る」が15% 長崎県が児童生徒に調査


長崎県佐世保市の小6女児事件を受け、長崎県教育委員会は県内の小中学生を対象に「生と死のイメージ」に関する意識調査を実施。
「死んだ人は生き返る」と思っている子供は全体の15・4%に上り、小学生よりも中学生の方がその割合が高かったとする調査結果を24日発表した。
調査は、同事件の加害女児(12)の少年審判の決定が女児の特性について「自己の経験や共感に基づく『死のイメージ』が希薄」と位置付けたことを受けて実施。
県内公立校の小学4年と6年、中学2年の計約3600人から回答を得た。
「死んだ人が生き返ると思いますか」との問いに「はい」と回答した児童・生徒は小学4年14・7%、小学6年13・1%、中学2年18・5%で、中学生が最も高かった。 (共同通信)

このニュース、以前にも同じような調査があったと記憶していますが、今回もかなり話題になるだろうと予想して取り上げてみます。

まず調査についての詳細はこちら(長崎県ホームページ)のこちら (県政ニュース)のコーナーにあります。

この問題について単なる感想以上の何かを語るときは、上記を見てからのほうが良いかもしれません。
調査の概要
小学4年、6年、中学2年の各学年約1,000人について以下のアンケートを行なった。
問1.家族や親戚などで、赤ちゃんが生まれたときの喜びを感じたことがありますか(Yes/No)。
問2.家族や親戚など、身近な人が死んだときの悲しみを感じたことがありますか(Yes/No)。
問3.死んだ人が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問3.でyesの場合の理由(4択)
   (1)テレビや映画等で生き返るところを見たことがあるから
   (2)生き返る話を聞いたことがあるから(テレビ等で見て、本を読んで、人の話を聞いて)
   (3)ゲームでリセットできるから
   (4)その他
問4.動物が生まれるところを見たことがありますか(Yes/No)。
問5.死んだ動物が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問5.でyesの場合の理由(4択)・・・選択肢は問3の場合と同じ
問6.人を傷つけたり、殺したりしたとき、どのような罰を受けるか、法律や制度について知っていますか(中学2年のみ調査 Yes/No)。
0084名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 15:43:22.14ID:7Hz6Kk8yI
選択肢が良くわからない疑問 
問3、及び問5の追加項目についてですが、まず(1)(2)がどう違うのか良くわからないです。それに比べて(3)の選択肢は具体的過ぎて浮いてる印象があります。
自分の主観ですが、4択のアンケートで一つだけ明らかに浮いた選択肢があったら、本気であれネタであれ、それを選ぶ生徒/児童はクラスに1人2人はいると思います。例えば
この選択肢が「ザオリクをかければ生き返るから」でも結果は同じだったのではないでしょうか。

自由回答が全然普通に見える疑問
生き返ると思う理由(4)その他で書かれた自由解答には以下のような物があります(抜粋)。

【小学校】
祈れば人は生き返ると思うから。
よいことをしたら生き返ると思うから。
人は死んでも生き返ると信じたいから。
人は死んでもなんとなく生き返ると思うから。
肉体はなくなっても心は残っていて、別のものとして生まれ変わると思うから。
医学や科学の進歩によって、死んでも生き返ると思うから。
霊が出てくるから。
死んだ人の罪を神様が許してくれて、もう一度チャンスを与えてくれると思うから。
宗教の教えで、人は死んでも生き返ると思うから。
前世や来世があると思うので、人は死んでも生まれ変わると思うから。
奇跡が起きるかもしれないと思うから。
生き返ってほしいと思う人がいるから。
【中学校】
医学が発展すれば人は死んでも生き返ることができると思うから。
人は死んでも心の中に生きていると思うから。
人が生き返るというのとは違うと思うが、技術が発展すれば、血液や細胞からクローンできると思うから。
死んだ人が生き返らなければ、地球上の命が尽きてしまうと思うから。
幽霊が生き返ると思うから。
人は死んでも他の生物に生まれ変われると思うから。
人は心臓が止まっても、ショックを与える治療等によって生き返ることがあるから。
人が死んだら生きているときの記憶が消え、また別の人生を生きるのではないかと思うから。
なくなった人に似ている赤ちゃんが生まれてくるから。
愛があれば、死んだ人が生き返ると思うから。
0085名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 15:46:31.26ID:7Hz6Kk8yI
・・・疲れた。
いかがでしょう?かなり幅広い回答があるし、必ずしもおかしいとは言えないものがかなりあります。
・願望系 生き返って欲しい/奇跡が起きるかも/愛があれば
・未来予想図系 医学が発展すれば/クローン
・現実系 ショック治療
・転生系 別のものに生まれかわる/また別の人生を生きる
・オカルト系 霊が出る/幽霊が生き返る
・メルヘン系 もういちどチャンス/心のなかに
・宗教系 祈れば/宗教の教え
適当に分類して見ましたが、これを全部ひっくるめて「生き返りを信じている」とするのは乱暴な気がします。間違いなく言えることは、「死」「生き返り」という超重要キーワードに対して、調査に当たってきちんとした定義づけは行われていないということです。

なぜここに疑問を持たないのか?の疑問
問1,2,4は、「〜したことがありますか?」という経験の有無を問う設問になっています。

各問の学年別結果は以下の通りです。
問1 はい 小4 77.1% 小6 73.9% 中2 69.3%
問2 はい 小4 84.7% 小6 78.7% 中2 80.5%
問4 はい 小4 54.8% 小6 49.0% 中2 47.3%

奇妙なことに、学年があがるほど「〜した経験があったか」という問いに対して「はい」と答える率が少なくなっています。当然ながら、年齢が上がるほどにある経験をした人間の割合は高くなるはずなのに、全く逆の結果が出ています。
同じ人間の追跡結果ではなく、別のグループについてですから絶対におかしいとは言えませんが。

調査チームの、このことについてのの考察(7.調査結果の考察 より引用)
また、学年が上がるにつれてそうした経験を有する者の割合は高くなるのではないかという予想に反して、むしろ低くなる傾向にあったことは意外であった。

いや、意外で済ませるような話じゃないと思いますけど・・・。
普通ではおこらない結果がでているわけですから、ここを突っ込まないでどこを突っ込むんだと問い詰めたいです。

僕もこれ以上のデータはないですから本当の所はわかりませんが、子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている、なんていう推測もできるかもしれません。

先生、マスコミ、学者さん・・・大人たちは「今の子供はダメだ」と言いたくて仕方がないのです。そんな大人たちの願望をかなえるため、子供たちはいつも協力してくれているのかもしれません。
・・・まあ、戯言ですけどね。
0086名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 15:57:37.60ID:7Hz6Kk8yI
495 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 19:04:38ID:+Vf/7Ooi [1/1回]
昨今のスーパー戦隊
「デカレンジャー」では、かつては、フィギア化された人間が、事件解決と同時に
元に戻るという、相変わらずの御都合主義的ではあるが、それでも安心して見られる内容の
作品だと思っていた。なのに、途中から、まるでタガが外れたように、目を覆いたくなる様な
残酷シーンが描かれる様になった、それはマジレンも例外ではなく、四月三日放送分では
遂に「東映はやってはならない事をやってしまった!」とさえ感じた。
同じ人間であっても、やはり若者が犠牲になるシーンは見ていて胸が疼く。無論
「浮浪者みたいな人間なら犠牲になっても胸はさほど痛まない。」という訳ではないが。
「子供さえ殺されなければ良い。」のではなく、やはり、見る者達のトラウマを考慮して
犠牲になる人間の選択には考慮が欲しい。(犠牲になりかけて助けられるというのなら別。)
とにかく、子供がもっと安心して見られる作品を望む。
496 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 20:27:10ID:O7a8/JWu [1/1回]
>>495
視聴者からの反響(苦情?)によっては、途中で路線変更する可能性もあるかも?
504 : 名無しより愛をこめて[] : 投稿日:2005/04/13 15:56:35ID:8cOCtJaO [1/1回]
>>495
戦隊で一般人が死亡するのはデンジマンぐらいまでは普通にあったけど、20年以上封印してたところにデカレンで再び一般人死亡が解禁されたのはビックリしたよ。

マジレンも普通に一般人死亡だからな。 特にステージ7で一般人が粉にされて死亡するのはヤバい気がする。
506 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/13 21:43:37ID:I3qJvo5B [1/1回]
>>495
マンティコア登場の回では、最初のシーンで襲われた女優は、実は
冥獣が非常用の食料にするためにさらわれたものと、俺の脳内では
そういう事にしている、冥獣が倒され、彼女が解放されたため、オーディションの
話は白紙に戻ったという結末、東映が如何言おうと、誰が何と言おうと
何が何でも俺は絶対にそう考える。文句なんか言わせないぞ!君達もそうしたら?
マンティコアは一つの軍隊すら食い尽くすと言われているが、確かに巨大化すれば
それも可能だろう、しかし、等身大のあの口のサイズでは、頭から丸ごと食うのは
無理がありそうだ。
508 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/14 20:03:54ID:/RWcDEPx [1/1回]
>>506
俺もそうする
0087名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 18:21:34.95ID:7Hz6Kk8yI
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
0088名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 18:24:43.35ID:7Hz6Kk8yI
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
0089名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 18:27:29.86ID:7Hz6Kk8yI
495 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 19:04:38ID:+Vf/7Ooi [1/1回]
昨今のスーパー戦隊
「デカレンジャー」では、かつては、フィギア化された人間が、事件解決と同時に
元に戻るという、相変わらずの御都合主義的ではあるが、それでも安心して見られる内容の
作品だと思っていた。なのに、途中から、まるでタガが外れたように、目を覆いたくなる様な
残酷シーンが描かれる様になった、それはマジレンも例外ではなく、四月三日放送分では
遂に「東映はやってはならない事をやってしまった!」とさえ感じた。
同じ人間であっても、やはり若者が犠牲になるシーンは見ていて胸が疼く。無論
「浮浪者みたいな人間なら犠牲になっても胸はさほど痛まない。」という訳ではないが。
「子供さえ殺されなければ良い。」のではなく、やはり、見る者達のトラウマを考慮して
犠牲になる人間の選択には考慮が欲しい。(犠牲になりかけて助けられるというのなら別。)
とにかく、子供がもっと安心して見られる作品を望む。
496 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 20:27:10ID:O7a8/JWu [1/1回]
>>495
視聴者からの反響(苦情?)によっては、途中で路線変更する可能性もあるかも?
504 : 名無しより愛をこめて[] : 投稿日:2005/04/13 15:56:35ID:8cOCtJaO [1/1回]
>>495
戦隊で一般人が死亡するのはデンジマンぐらいまでは普通にあったけど、20年以上封印してたところにデカレンで再び一般人死亡が解禁されたのはビックリしたよ。

マジレンも普通に一般人死亡だからな。 特にステージ7で一般人が粉にされて死亡するのはヤバい気がする。
506 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/13 21:43:37ID:I3qJvo5B [1/1回]
>>495
マンティコア登場の回では、最初のシーンで襲われた女優は、実は
冥獣が非常用の食料にするためにさらわれたものと、俺の脳内では
そういう事にしている、冥獣が倒され、彼女が解放されたため、オーディションの
話は白紙に戻ったという結末、東映が如何言おうと、誰が何と言おうと
何が何でも俺は絶対にそう考える。文句なんか言わせないぞ!君達もそうしたら?
マンティコアは一つの軍隊すら食い尽くすと言われているが、確かに巨大化すれば
それも可能だろう、しかし、等身大のあの口のサイズでは、頭から丸ごと食うのは
無理がありそうだ。
508 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/14 20:03:54ID:/RWcDEPx [1/1回]
>>506
俺もそうする
0090名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 18:30:51.58ID:7Hz6Kk8yI
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0091名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 18:55:15.76ID:7Hz6Kk8y0
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0092名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 18:59:25.05ID:7Hz6Kk8y0
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0093名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 19:02:41.27ID:7Hz6Kk8y0
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0094名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 19:06:44.82ID:7Hz6Kk8y0
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
0095名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 19:08:01.11ID:7Hz6Kk8y0
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0096名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 19:29:06.24ID:7Hz6Kk8y0
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0097名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 19:32:22.25ID:7Hz6Kk8y0
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0098名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 19:36:58.40ID:7Hz6Kk8y0
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
0099名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 19:38:17.21ID:7Hz6Kk8y0
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0100名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 19:41:40.67ID:7Hz6Kk8y0
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0101名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 20:19:40.58ID:7Hz6Kk8yI
http://blog.goo.ne.jp/take_14/e/8f9cdb42bbbf7fbc4f96b54f0602acdf
「死者は生き返る」が15% 長崎県が児童生徒に調査


長崎県佐世保市の小6女児事件を受け、長崎県教育委員会は県内の小中学生を対象に「生と死のイメージ」に関する意識調査を実施。
「死んだ人は生き返る」と思っている子供は全体の15・4%に上り、小学生よりも中学生の方がその割合が高かったとする調査結果を24日発表した。
調査は、同事件の加害女児(12)の少年審判の決定が女児の特性について「自己の経験や共感に基づく『死のイメージ』が希薄」と位置付けたことを受けて実施。
県内公立校の小学4年と6年、中学2年の計約3600人から回答を得た。
「死んだ人が生き返ると思いますか」との問いに「はい」と回答した児童・生徒は小学4年14・7%、小学6年13・1%、中学2年18・5%で、中学生が最も高かった。 (共同通信)

このニュース、以前にも同じような調査があったと記憶していますが、今回もかなり話題になるだろうと予想して取り上げてみます。

まず調査についての詳細はこちら(長崎県ホームページ)のこちら (県政ニュース)のコーナーにあります。

この問題について単なる感想以上の何かを語るときは、上記を見てからのほうが良いかもしれません。
調査の概要
小学4年、6年、中学2年の各学年約1,000人について以下のアンケートを行なった。
問1.家族や親戚などで、赤ちゃんが生まれたときの喜びを感じたことがありますか(Yes/No)。
問2.家族や親戚など、身近な人が死んだときの悲しみを感じたことがありますか(Yes/No)。
問3.死んだ人が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問3.でyesの場合の理由(4択)
   (1)テレビや映画等で生き返るところを見たことがあるから
   (2)生き返る話を聞いたことがあるから(テレビ等で見て、本を読んで、人の話を聞いて)
   (3)ゲームでリセットできるから
   (4)その他
問4.動物が生まれるところを見たことがありますか(Yes/No)。
問5.死んだ動物が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問5.でyesの場合の理由(4択)・・・選択肢は問3の場合と同じ
問6.人を傷つけたり、殺したりしたとき、どのような罰を受けるか、法律や制度について知っていますか(中学2年のみ調査 Yes/No)。
0102名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 20:21:48.75ID:7Hz6Kk8yI
選択肢が良くわからない疑問 
問3、及び問5の追加項目についてですが、まず(1)(2)がどう違うのか良くわからないです。それに比べて(3)の選択肢は具体的過ぎて浮いてる印象があります。
自分の主観ですが、4択のアンケートで一つだけ明らかに浮いた選択肢があったら、本気であれネタであれ、それを選ぶ生徒/児童はクラスに1人2人はいると思います。例えば
この選択肢が「ザオリクをかければ生き返るから」でも結果は同じだったのではないでしょうか。

自由回答が全然普通に見える疑問
生き返ると思う理由(4)その他で書かれた自由解答には以下のような物があります(抜粋)。

【小学校】
祈れば人は生き返ると思うから。
よいことをしたら生き返ると思うから。
人は死んでも生き返ると信じたいから。
人は死んでもなんとなく生き返ると思うから。
肉体はなくなっても心は残っていて、別のものとして生まれ変わると思うから。
医学や科学の進歩によって、死んでも生き返ると思うから。
霊が出てくるから。
死んだ人の罪を神様が許してくれて、もう一度チャンスを与えてくれると思うから。
宗教の教えで、人は死んでも生き返ると思うから。
前世や来世があると思うので、人は死んでも生まれ変わると思うから。
奇跡が起きるかもしれないと思うから。
生き返ってほしいと思う人がいるから。
【中学校】
医学が発展すれば人は死んでも生き返ることができると思うから。
人は死んでも心の中に生きていると思うから。
人が生き返るというのとは違うと思うが、技術が発展すれば、血液や細胞からクローンできると思うから。
死んだ人が生き返らなければ、地球上の命が尽きてしまうと思うから。
幽霊が生き返ると思うから。
人は死んでも他の生物に生まれ変われると思うから。
人は心臓が止まっても、ショックを与える治療等によって生き返ることがあるから。
人が死んだら生きているときの記憶が消え、また別の人生を生きるのではないかと思うから。
なくなった人に似ている赤ちゃんが生まれてくるから。
愛があれば、死んだ人が生き返ると思うから。
0103名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 20:23:20.29ID:7Hz6Kk8yI
・・・疲れた。
いかがでしょう?かなり幅広い回答があるし、必ずしもおかしいとは言えないものがかなりあります。
・願望系 生き返って欲しい/奇跡が起きるかも/愛があれば
・未来予想図系 医学が発展すれば/クローン
・現実系 ショック治療
・転生系 別のものに生まれかわる/また別の人生を生きる
・オカルト系 霊が出る/幽霊が生き返る
・メルヘン系 もういちどチャンス/心のなかに
・宗教系 祈れば/宗教の教え
適当に分類して見ましたが、これを全部ひっくるめて「生き返りを信じている」とするのは乱暴な気がします。間違いなく言えることは、「死」「生き返り」という超重要キーワードに対して、調査に当たってきちんとした定義づけは行われていないということです。

なぜここに疑問を持たないのか?の疑問
問1,2,4は、「〜したことがありますか?」という経験の有無を問う設問になっています。

各問の学年別結果は以下の通りです。
問1 はい 小4 77.1% 小6 73.9% 中2 69.3%
問2 はい 小4 84.7% 小6 78.7% 中2 80.5%
問4 はい 小4 54.8% 小6 49.0% 中2 47.3%

奇妙なことに、学年があがるほど「〜した経験があったか」という問いに対して「はい」と答える率が少なくなっています。当然ながら、年齢が上がるほどにある経験をした人間の割合は高くなるはずなのに、全く逆の結果が出ています。
同じ人間の追跡結果ではなく、別のグループについてですから絶対におかしいとは言えませんが。

調査チームの、このことについてのの考察(7.調査結果の考察 より引用)
また、学年が上がるにつれてそうした経験を有する者の割合は高くなるのではないかという予想に反して、むしろ低くなる傾向にあったことは意外であった。

いや、意外で済ませるような話じゃないと思いますけど・・・。
普通ではおこらない結果がでているわけですから、ここを突っ込まないでどこを突っ込むんだと問い詰めたいです。

僕もこれ以上のデータはないですから本当の所はわかりませんが、子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている、なんていう推測もできるかもしれません。

先生、マスコミ、学者さん・・・大人たちは「今の子供はダメだ」と言いたくて仕方がないのです。そんな大人たちの願望をかなえるため、子供たちはいつも協力してくれているのかもしれません。
・・・まあ、戯言ですけどね。
0104名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 20:25:22.97ID:7Hz6Kk8yI
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0105名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 20:26:51.05ID:7Hz6Kk8yI
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0106名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 20:28:43.08ID:7Hz6Kk8y0
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0107名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 20:30:07.79ID:7Hz6Kk8y0
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0108名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 20:35:18.28ID:7Hz6Kk8yI
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今bヘ思ったような血級ハがでなかっbスので数字をなb驍ラく際立たせbト印象を操作しbトいる。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0109名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 20:39:06.59ID:7Hz6Kk8yI
495 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 19:04:38ID:+Vf/7Ooi [1/1回]
昨今のスーパー戦隊
「デカレンジャー」では、かつては、フィギア化された人間が、事件解決と同時に
元に戻るという、相変わらずの御都合主義的ではあるが、それでも安心して見られる内容の
作品だと思っていた。なのに、途中から、まるでタガが外れたように、目を覆いたくなる様な
残酷シーンが描かれる様になった、それはマジレンも例外ではなく、四月三日放送分では
遂に「東映はやってはならない事をやってしまった!」とさえ感じた。
同じ人間であっても、やはり若者が犠牲になるシーンは見ていて胸が疼く。無論
「浮浪者みたいな人間なら犠牲になっても胸はさほど痛まない。」という訳ではないが。
「子供さえ殺されなければ良い。」のではなく、やはり、見る者達のトラウマを考慮して
犠牲になる人間の選択には考慮が欲しい。(犠牲になりかけて助けられるというのなら別。)
とにかく、子供がもっと安心して見られる作品を望む。
496 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 20:27:10ID:O7a8/JWu [1/1回]
>>495
視聴者からの反響(苦情?)によっては、途中で路線変更する可能性もあるかも?
504 : 名無しより愛をこめて[] : 投稿日:2005/04/13 15:56:35ID:8cOCtJaO [1/1回]
>>495
戦隊で一般人が死亡するのはデンジマンぐらいまでは普通にあったけど、20年以上封印してたところにデカレンで再び一般人死亡が解禁されたのはビックリしたよ。

マジレンも普通に一般人死亡だからな。 特にステージ7で一般人が粉にされて死亡するのはヤバい気がする。
506 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/13 21:43:37ID:I3qJvo5B [1/1回]
>>495
マンティコア登場の回では、最初のシーンで襲われた女優は、実は
冥獣が非常用の食料にするためにさらわれたものと、俺の脳内では
そういう事にしている、冥獣が倒され、彼女が解放されたため、オーディションの
話は白紙に戻ったという結末、東映が如何言おうと、誰が何と言おうと
何が何でも俺は絶対にそう考える。文句なんか言わせないぞ!君達もそうしたら?
マンティコアは一つの軍隊すら食い尽くすと言われているが、確かに巨大化すれば
それも可能だろう、しかし、等身大のあの口のサイズでは、頭から丸ごと食うのは
無理がありそうだ。
508 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/14 20:03:54ID:/RWcDEPx [1/1回]
>>506
俺もそうする
0110名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 21:51:35.36ID:7Hz6Kk8y0
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
0111名無しより愛をこめて2014/05/10(土) 21:52:49.07ID:7Hz6Kk8y0
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0112名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 00:06:27.29ID:7Hz6Kk8y0
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
0113名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 00:06:55.51ID:8gTXL+mo0
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
0114名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 00:08:25.14ID:8gTXL+mo0
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0115名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 00:09:40.87ID:8gTXL+mo0
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0116名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 00:10:59.16ID:8gTXL+mo0
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0117名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 00:17:16.48ID:8gTXL+moI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0118名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 21:25:27.01ID:8gTXL+mo0
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
0119名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 21:26:46.56ID:8gTXL+mo0
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0120名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 21:28:04.07ID:8gTXL+mo0
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0121名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 22:07:13.47ID:8gTXL+mo0
http://blog.goo.ne.jp/take_14/e/8f9cdb42bbbf7fbc4f96b54f0602acdf
「死者は生き返る」が15% 長崎県が児童生徒に調査


長崎県佐世保市の小6女児事件を受け、長崎県教育委員会は県内の小中学生を対象に「生と死のイメージ」に関する意識調査を実施。
「死んだ人は生き返る」と思っている子供は全体の15・4%に上り、小学生よりも中学生の方がその割合が高かったとする調査結果を24日発表した。
調査は、同事件の加害女児(12)の少年審判の決定が女児の特性について「自己の経験や共感に基づく『死のイメージ』が希薄」と位置付けたことを受けて実施。
県内公立校の小学4年と6年、中学2年の計約3600人から回答を得た。
「死んだ人が生き返ると思いますか」との問いに「はい」と回答した児童・生徒は小学4年14・7%、小学6年13・1%、中学2年18・5%で、中学生が最も高かった。 (共同通信)

このニュース、以前にも同じような調査があったと記憶していますが、今回もかなり話題になるだろうと予想して取り上げてみます。

まず調査についての詳細はこちら(長崎県ホームページ)のこちら (県政ニュース)のコーナーにあります。

この問題について単なる感想以上の何かを語るときは、上記を見てからのほうが良いかもしれません。
調査の概要
小学4年、6年、中学2年の各学年約1,000人について以下のアンケートを行なった。
問1.家族や親戚などで、赤ちゃんが生まれたときの喜びを感じたことがありますか(Yes/No)。
問2.家族や親戚など、身近な人が死んだときの悲しみを感じたことがありますか(Yes/No)。
問3.死んだ人が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問3.でyesの場合の理由(4択)
   (1)テレビや映画等で生き返るところを見たことがあるから
   (2)生き返る話を聞いたことがあるから(テレビ等で見て、本を読んで、人の話を聞いて)
   (3)ゲームでリセットできるから
   (4)その他
問4.動物が生まれるところを見たことがありますか(Yes/No)。
問5.死んだ動物が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問5.でyesの場合の理由(4択)・・・選択肢は問3の場合と同じ
問6.人を傷つけたり、殺したりしたとき、どのような罰を受けるか、法律や制度について知っていますか(中学2年のみ調査 Yes/No)。
0122名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 22:11:20.09ID:8gTXL+moI
選択肢が良くわからない疑問 
問3、及び問5の追加項目についてですが、まず(1)(2)がどう違うのか良くわからないです。それに比べて(3)の選択肢は具体的過ぎて浮いてる印象があります。
自分の主観ですが、4択のアンケートで一つだけ明らかに浮いた選択肢があったら、本気であれネタであれ、それを選ぶ生徒/児童はクラスに1人2人はいると思います。例えば
この選択肢が「ザオリクをかければ生き返るから」でも結果は同じだったのではないでしょうか。

自由回答が全然普通に見える疑問
生き返ると思う理由(4)その他で書かれた自由解答には以下のような物があります(抜粋)。

【小学校】
祈れば人は生き返ると思うから。
よいことをしたら生き返ると思うから。
人は死んでも生き返ると信じたいから。
人は死んでもなんとなく生き返ると思うから。
肉体はなくなっても心は残っていて、別のものとして生まれ変わると思うから。
医学や科学の進歩によって、死んでも生き返ると思うから。
霊が出てくるから。
死んだ人の罪を神様が許してくれて、もう一度チャンスを与えてくれると思うから。
宗教の教えで、人は死んでも生き返ると思うから。
前世や来世があると思うので、人は死んでも生まれ変わると思うから。
奇跡が起きるかもしれないと思うから。
生き返ってほしいと思う人がいるから。
【中学校】
医学が発展すれば人は死んでも生き返ることができると思うから。
人は死んでも心の中に生きていると思うから。
人が生き返るというのとは違うと思うが、技術が発展すれば、血液や細胞からクローンできると思うから。
死んだ人が生き返らなければ、地球上の命が尽きてしまうと思うから。
幽霊が生き返ると思うから。
人は死んでも他の生物に生まれ変われると思うから。
人は心臓が止まっても、ショックを与える治療等によって生き返ることがあるから。
人が死んだら生きているときの記憶が消え、また別の人生を生きるのではないかと思うから。
なくなった人に似ている赤ちゃんが生まれてくるから。
愛があれば、死んだ人が生き返ると思うから。
0123名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 22:13:32.56ID:8gTXL+moI
・・・疲れた。
いかがでしょう?かなり幅広い回答があるし、必ずしもおかしいとは言えないものがかなりあります。
・願望系 生き返って欲しい/奇跡が起きるかも/愛があれば
・未来予想図系 医学が発展すれば/クローン
・現実系 ショック治療
・転生系 別のものに生まれかわる/また別の人生を生きる
・オカルト系 霊が出る/幽霊が生き返る
・メルヘン系 もういちどチャンス/心のなかに
・宗教系 祈れば/宗教の教え
適当に分類して見ましたが、これを全部ひっくるめて「生き返りを信じている」とするのは乱暴な気がします。間違いなく言えることは、「死」「生き返り」という超重要キーワードに対して、調査に当たってきちんとした定義づけは行われていないということです。

なぜここに疑問を持たないのか?の疑問
問1,2,4は、「〜したことがありますか?」という経験の有無を問う設問になっています。

各問の学年別結果は以下の通りです。
問1 はい 小4 77.1% 小6 73.9% 中2 69.3%
問2 はい 小4 84.7% 小6 78.7% 中2 80.5%
問4 はい 小4 54.8% 小6 49.0% 中2 47.3%

奇妙なことに、学年があがるほど「〜した経験があったか」という問いに対して「はい」と答える率が少なくなっています。当然ながら、年齢が上がるほどにある経験をした人間の割合は高くなるはずなのに、全く逆の結果が出ています。
同じ人間の追跡結果ではなく、別のグループについてですから絶対におかしいとは言えませんが。

調査チームの、このことについてのの考察(7.調査結果の考察 より引用)
また、学年が上がるにつれてそうした経験を有する者の割合は高くなるのではないかという予想に反して、むしろ低くなる傾向にあったことは意外であった。

いや、意外で済ませるような話じゃないと思いますけど・・・。
普通ではおこらない結果がでているわけですから、ここを突っ込まないでどこを突っ込むんだと問い詰めたいです。

僕もこれ以上のデータはないですから本当の所はわかりませんが、子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている、なんていう推測もできるかもしれません。

先生、マスコミ、学者さん・・・大人たちは「今の子供はダメだ」と言いたくて仕方がないのです。そんな大人たちの願望をかなえるため、子供たちはいつも協力してくれているのかもしれません。
・・・まあ、戯言ですけどね。
0124名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 22:14:22.75ID:8gTXL+mo0
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0125名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 22:16:22.40ID:8gTXL+mo0
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
0126名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 22:22:56.86ID:8gTXL+mo0
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
0127名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 22:23:45.20ID:8gTXL+mo0
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0128名無しより愛をこめて2014/05/11(日) 23:41:14.93ID:j9/KMknKI
なにいってんだ
みんな死んでもみんなの心の中で生きてんだよ。
0129名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 02:37:30.15ID:NUpP5z0U0
アニキ農場
0130名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 08:11:55.53ID:HgVcMT1iI
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0131名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 08:13:52.67ID:HgVcMT1iI
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0132名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 08:15:13.16ID:HgVcMT1iI
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0133名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 08:17:04.43ID:HgVcMT1iI
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0134名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 08:21:30.10ID:HgVcMT1iI
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0135名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 12:38:19.44ID:HgVcMT1iI
http://blog.goo.ne.jp/take_14/e/8f9cdb42bbbf7fbc4f96b54f0602acdf
「死者は生き返る」が15% 長崎県が児童生徒に調査


長崎県佐世保市の小6女児事件を受け、長崎県教育委員会は県内の小中学生を対象に「生と死のイメージ」に関する意識調査を実施。
「死んだ人は生き返る」と思っている子供は全体の15・4%に上り、小学生よりも中学生の方がその割合が高かったとする調査結果を24日発表した。
調査は、同事件の加害女児(12)の少年審判の決定が女児の特性について「自己の経験や共感に基づく『死のイメージ』が希薄」と位置付けたことを受けて実施。
県内公立校の小学4年と6年、中学2年の計約3600人から回答を得た。
「死んだ人が生き返ると思いますか」との問いに「はい」と回答した児童・生徒は小学4年14・7%、小学6年13・1%、中学2年18・5%で、中学生が最も高かった。 (共同通信)

このニュース、以前にも同じような調査があったと記憶していますが、今回もかなり話題になるだろうと予想して取り上げてみます。

まず調査についての詳細はこちら(長崎県ホームページ)のこちら (県政ニュース)のコーナーにあります。

この問題について単なる感想以上の何かを語るときは、上記を見てからのほうが良いかもしれません。
調査の概要
小学4年、6年、中学2年の各学年約1,000人について以下のアンケートを行なった。
問1.家族や親戚などで、赤ちゃんが生まれたときの喜びを感じたことがありますか(Yes/No)。
問2.家族や親戚など、身近な人が死んだときの悲しみを感じたことがありますか(Yes/No)。
問3.死んだ人が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問3.でyesの場合の理由(4択)
   (1)テレビや映画等で生き返るところを見たことがあるから
   (2)生き返る話を聞いたことがあるから(テレビ等で見て、本を読んで、人の話を聞いて)
   (3)ゲームでリセットできるから
   (4)その他
問4.動物が生まれるところを見たことがありますか(Yes/No)。
問5.死んだ動物が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問5.でyesの場合の理由(4択)・・・選択肢は問3の場合と同じ
問6.人を傷つけたり、殺したりしたとき、どのような罰を受けるか、法律や制度について知っていますか(中学2年のみ調査 Yes/No)。
0136名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 12:40:19.98ID:HgVcMT1iI
選択肢が良くわからない疑問 
問3、及び問5の追加項目についてですが、まず(1)(2)がどう違うのか良くわからないです。それに比べて(3)の選択肢は具体的過ぎて浮いてる印象があります。
自分の主観ですが、4択のアンケートで一つだけ明らかに浮いた選択肢があったら、本気であれネタであれ、それを選ぶ生徒/児童はクラスに1人2人はいると思います。例えば
この選択肢が「ザオリクをかければ生き返るから」でも結果は同じだったのではないでしょうか。

自由回答が全然普通に見える疑問
生き返ると思う理由(4)その他で書かれた自由解答には以下のような物があります(抜粋)。

【小学校】
祈れば人は生き返ると思うから。
よいことをしたら生き返ると思うから。
人は死んでも生き返ると信じたいから。
人は死んでもなんとなく生き返ると思うから。
肉体はなくなっても心は残っていて、別のものとして生まれ変わると思うから。
医学や科学の進歩によって、死んでも生き返ると思うから。
霊が出てくるから。
死んだ人の罪を神様が許してくれて、もう一度チャンスを与えてくれると思うから。
宗教の教えで、人は死んでも生き返ると思うから。
前世や来世があると思うので、人は死んでも生まれ変わると思うから。
奇跡が起きるかもしれないと思うから。
生き返ってほしいと思う人がいるから。
【中学校】
医学が発展すれば人は死んでも生き返ることができると思うから。
人は死んでも心の中に生きていると思うから。
人が生き返るというのとは違うと思うが、技術が発展すれば、血液や細胞からクローンできると思うから。
死んだ人が生き返らなければ、地球上の命が尽きてしまうと思うから。
幽霊が生き返ると思うから。
人は死んでも他の生物に生まれ変われると思うから。
人は心臓が止まっても、ショックを与える治療等によって生き返ることがあるから。
人が死んだら生きているときの記憶が消え、また別の人生を生きるのではないかと思うから。
なくなった人に似ている赤ちゃんが生まれてくるから。
愛があれば、死んだ人が生き返ると思うから。
0137名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 12:42:46.79ID:HgVcMT1iI
・・・疲れた。
いかがでしょう?かなり幅広い回答があるし、必ずしもおかしいとは言えないものがかなりあります。
・願望系 生き返って欲しい/奇跡が起きるかも/愛があれば
・未来予想図系 医学が発展すれば/クローン
・現実系 ショック治療
・転生系 別のものに生まれかわる/また別の人生を生きる
・オカルト系 霊が出る/幽霊が生き返る
・メルヘン系 もういちどチャンス/心のなかに
・宗教系 祈れば/宗教の教え
適当に分類して見ましたが、これを全部ひっくるめて「生き返りを信じている」とするのは乱暴な気がします。間違いなく言えることは、「死」「生き返り」という超重要キーワードに対して、調査に当たってきちんとした定義づけは行われていないということです。

なぜここに疑問を持たないのか?の疑問
問1,2,4は、「〜したことがありますか?」という経験の有無を問う設問になっています。

各問の学年別結果は以下の通りです。
問1 はい 小4 77.1% 小6 73.9% 中2 69.3%
問2 はい 小4 84.7% 小6 78.7% 中2 80.5%
問4 はい 小4 54.8% 小6 49.0% 中2 47.3%

奇妙なことに、学年があがるほど「〜した経験があったか」という問いに対して「はい」と答える率が少なくなっています。当然ながら、年齢が上がるほどにある経験をした人間の割合は高くなるはずなのに、全く逆の結果が出ています。
同じ人間の追跡結果ではなく、別のグループについてですから絶対におかしいとは言えませんが。

調査チームの、このことについてのの考察(7.調査結果の考察 より引用)
また、学年が上がるにつれてそうした経験を有する者の割合は高くなるのではないかという予想に反して、むしろ低くなる傾向にあったことは意外であった。

いや、意外で済ませるような話じゃないと思いますけど・・・。
普通ではおこらない結果がでているわけですから、ここを突っ込まないでどこを突っ込むんだと問い詰めたいです。

僕もこれ以上のデータはないですから本当の所はわかりませんが、子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている、なんていう推測もできるかもしれません。

先生、マスコミ、学者さん・・・大人たちは「今の子供はダメだ」と言いたくて仕方がないのです。そんな大人たちの願望をかなえるため、子供たちはいつも協力してくれているのかもしれません。
・・・まあ、戯言ですけどね。
0138名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 13:49:06.03ID:Q4+QJ39Di
アニキ農場とかアニキサラダとか自称アニキだけど
アニキって呼んでるのって翼だけなんだよ
0139名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 15:36:39.44ID:HgVcMT1iI
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
0140名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 15:37:53.45ID:HgVcMT1iI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0141名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 18:50:28.53ID:HgVcMT1i0
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0142名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 18:51:46.68ID:HgVcMT1i0
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0143名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 18:54:35.53ID:HgVcMT1i0
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0144名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 18:55:52.68ID:HgVcMT1i0
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
0145名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 18:58:18.04ID:HgVcMT1iI
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0146名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 18:59:34.57ID:HgVcMT1iI
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0147名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 19:00:52.38ID:HgVcMT1iI
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0148名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 21:06:38.82ID:HgVcMT1i0
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0149名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 21:07:59.98ID:HgVcMT1i0
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0150名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 21:09:09.64ID:HgVcMT1i0
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0151名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 21:15:35.69ID:HgVcMT1i0
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0152名無しより愛をこめて2014/05/12(月) 21:17:59.58ID:HgVcMT1i0
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0153名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 11:44:19.10ID:A9Y3Q4+AI
http://blog.goo.ne.jp/take_14/e/8f9cdb42bbbf7fbc4f96b54f0602acdf
「死者は生き返る」が15% 長崎県が児童生徒に調査


長崎県佐世保市の小6女児事件を受け、長崎県教育委員会は県内の小中学生を対象に「生と死のイメージ」に関する意識調査を実施。
「死んだ人は生き返る」と思っている子供は全体の15・4%に上り、小学生よりも中学生の方がその割合が高かったとする調査結果を24日発表した。
調査は、同事件の加害女児(12)の少年審判の決定が女児の特性について「自己の経験や共感に基づく『死のイメージ』が希薄」と位置付けたことを受けて実施。
県内公立校の小学4年と6年、中学2年の計約3600人から回答を得た。
「死んだ人が生き返ると思いますか」との問いに「はい」と回答した児童・生徒は小学4年14・7%、小学6年13・1%、中学2年18・5%で、中学生が最も高かった。 (共同通信)

このニュース、以前にも同じような調査があったと記憶していますが、今回もかなり話題になるだろうと予想して取り上げてみます。

まず調査についての詳細はこちら(長崎県ホームページ)のこちら (県政ニュース)のコーナーにあります。

この問題について単なる感想以上の何かを語るときは、上記を見てからのほうが良いかもしれません。
調査の概要
小学4年、6年、中学2年の各学年約1,000人について以下のアンケートを行なった。
問1.家族や親戚などで、赤ちゃんが生まれたときの喜びを感じたことがありますか(Yes/No)。
問2.家族や親戚など、身近な人が死んだときの悲しみを感じたことがありますか(Yes/No)。
問3.死んだ人が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問3.でyesの場合の理由(4択)
   (1)テレビや映画等で生き返るところを見たことがあるから
   (2)生き返る話を聞いたことがあるから(テレビ等で見て、本を読んで、人の話を聞いて)
   (3)ゲームでリセットできるから
   (4)その他
問4.動物が生まれるところを見たことがありますか(Yes/No)。
問5.死んだ動物が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問5.でyesの場合の理由(4択)・・・選択肢は問3の場合と同じ
問6.人を傷つけたり、殺したりしたとき、どのような罰を受けるか、法律や制度について知っていますか(中学2年のみ調査 Yes/No)。
0154名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 11:45:48.19ID:A9Y3Q4+AI
選択肢が良くわからない疑問 
問3、及び問5の追加項目についてですが、まず(1)(2)がどう違うのか良くわからないです。それに比べて(3)の選択肢は具体的過ぎて浮いてる印象があります。
自分の主観ですが、4択のアンケートで一つだけ明らかに浮いた選択肢があったら、本気であれネタであれ、それを選ぶ生徒/児童はクラスに1人2人はいると思います。例えば
この選択肢が「ザオリクをかければ生き返るから」でも結果は同じだったのではないでしょうか。

自由回答が全然普通に見える疑問
生き返ると思う理由(4)その他で書かれた自由解答には以下のような物があります(抜粋)。

【小学校】
祈れば人は生き返ると思うから。
よいことをしたら生き返ると思うから。
人は死んでも生き返ると信じたいから。
人は死んでもなんとなく生き返ると思うから。
肉体はなくなっても心は残っていて、別のものとして生まれ変わると思うから。
医学や科学の進歩によって、死んでも生き返ると思うから。
霊が出てくるから。
死んだ人の罪を神様が許してくれて、もう一度チャンスを与えてくれると思うから。
宗教の教えで、人は死んでも生き返ると思うから。
前世や来世があると思うので、人は死んでも生まれ変わると思うから。
奇跡が起きるかもしれないと思うから。
生き返ってほしいと思う人がいるから。
【中学校】
医学が発展すれば人は死んでも生き返ることができると思うから。
人は死んでも心の中に生きていると思うから。
人が生き返るというのとは違うと思うが、技術が発展すれば、血液や細胞からクローンできると思うから。
死んだ人が生き返らなければ、地球上の命が尽きてしまうと思うから。
幽霊が生き返ると思うから。
人は死んでも他の生物に生まれ変われると思うから。
人は心臓が止まっても、ショックを与える治療等によって生き返ることがあるから。
人が死んだら生きているときの記憶が消え、また別の人生を生きるのではないかと思うから。
なくなった人に似ている赤ちゃんが生まれてくるから。
愛があれば、死んだ人が生き返ると思うから。
0155名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 11:48:12.93ID:A9Y3Q4+AI
・・・疲れた。
いかがでしょう?かなり幅広い回答があるし、必ずしもおかしいとは言えないものがかなりあります。
・願望系 生き返って欲しい/奇跡が起きるかも/愛があれば
・未来予想図系 医学が発展すれば/クローン
・現実系 ショック治療
・転生系 別のものに生まれかわる/また別の人生を生きる
・オカルト系 霊が出る/幽霊が生き返る
・メルヘン系 もういちどチャンス/心のなかに
・宗教系 祈れば/宗教の教え
適当に分類して見ましたが、これを全部ひっくるめて「生き返りを信じている」とするのは乱暴な気がします。間違いなく言えることは、「死」「生き返り」という超重要キーワードに対して、調査に当たってきちんとした定義づけは行われていないということです。

なぜここに疑問を持たないのか?の疑問
問1,2,4は、「〜したことがありますか?」という経験の有無を問う設問になっています。

各問の学年別結果は以下の通りです。
問1 はい 小4 77.1% 小6 73.9% 中2 69.3%
問2 はい 小4 84.7% 小6 78.7% 中2 80.5%
問4 はい 小4 54.8% 小6 49.0% 中2 47.3%

奇妙なことに、学年があがるほど「〜した経験があったか」という問いに対して「はい」と答える率が少なくなっています。当然ながら、年齢が上がるほどにある経験をした人間の割合は高くなるはずなのに、全く逆の結果が出ています。
同じ人間の追跡結果ではなく、別のグループについてですから絶対におかしいとは言えませんが。

調査チームの、このことについてのの考察(7.調査結果の考察 より引用)
また、学年が上がるにつれてそうした経験を有する者の割合は高くなるのではないかという予想に反して、むしろ低くなる傾向にあったことは意外であった。

いや、意外で済ませるような話じゃないと思いますけど・・・。
普通ではおこらない結果がでているわけですから、ここを突っ込まないでどこを突っ込むんだと問い詰めたいです。

僕もこれ以上のデータはないですから本当の所はわかりませんが、子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている、なんていう推測もできるかもしれません。

先生、マスコミ、学者さん・・・大人たちは「今の子供はダメだ」と言いたくて仕方がないのです。そんな大人たちの願望をかなえるため、子供たちはいつも協力してくれているのかもしれません。
・・・まあ、戯言ですけどね。
0156名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 12:26:40.27ID:A9Y3Q4+AI
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
0157名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 12:30:02.41ID:A9Y3Q4+AI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0158名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 13:20:15.64ID:A9Y3Q4+AI
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
0159名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 13:21:30.69ID:A9Y3Q4+AI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0160名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 13:23:45.13ID:A9Y3Q4+AI
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0161名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 22:15:26.57ID:A9Y3Q4+A0
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0162名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 22:22:49.14ID:A9Y3Q4+A0
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0163名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 22:25:13.27ID:A9Y3Q4+A0
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0164名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 22:26:01.58ID:A9Y3Q4+A0
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
0165名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 22:27:01.24ID:A9Y3Q4+A0
495 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 19:04:38ID:+Vf/7Ooi [1/1回]
昨今のスーパー戦隊
「デカレンジャー」では、かつては、フィギア化された人間が、事件解決と同時に
元に戻るという、相変わらずの御都合主義的ではあるが、それでも安心して見られる内容の
作品だと思っていた。なのに、途中から、まるでタガが外れたように、目を覆いたくなる様な
残酷シーンが描かれる様になった、それはマジレンも例外ではなく、四月三日放送分では
遂に「東映はやってはならない事をやってしまった!」とさえ感じた。
同じ人間であっても、やはり若者が犠牲になるシーンは見ていて胸が疼く。無論
「浮浪者みたいな人間なら犠牲になっても胸はさほど痛まない。」という訳ではないが。
「子供さえ殺されなければ良い。」のではなく、やはり、見る者達のトラウマを考慮して
犠牲になる人間の選択には考慮が欲しい。(犠牲になりかけて助けられるというのなら別。)
とにかく、子供がもっと安心して見られる作品を望む。
496 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 20:27:10ID:O7a8/JWu [1/1回]
>>495
視聴者からの反響(苦情?)によっては、途中で路線変更する可能性もあるかも?
504 : 名無しより愛をこめて[] : 投稿日:2005/04/13 15:56:35ID:8cOCtJaO [1/1回]
>>495
戦隊で一般人が死亡するのはデンジマンぐらいまでは普通にあったけど、20年以上封印してたところにデカレンで再び一般人死亡が解禁されたのはビックリしたよ。

マジレンも普通に一般人死亡だからな。 特にステージ7で一般人が粉にされて死亡するのはヤバい気がする。
506 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/13 21:43:37ID:I3qJvo5B [1/1回]
>>495
マンティコア登場の回では、最初のシーンで襲われた女優は、実は
冥獣が非常用の食料にするためにさらわれたものと、俺の脳内では
そういう事にしている、冥獣が倒され、彼女が解放されたため、オーディションの
話は白紙に戻ったという結末、東映が如何言おうと、誰が何と言おうと
何が何でも俺は絶対にそう考える。文句なんか言わせないぞ!君達もそうしたら?
マンティコアは一つの軍隊すら食い尽くすと言われているが、確かに巨大化すれば
それも可能だろう、しかし、等身大のあの口のサイズでは、頭から丸ごと食うのは
無理がありそうだ。
508 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/14 20:03:54ID:/RWcDEPx [1/1回]
>>506
俺もそうする
0166名無しより愛をこめて2014/05/13(火) 22:38:52.78ID:mxaW1x/N0
736 :名無しより愛をこめて:2014/05/13(火) 19:46:55.80 ID:8Zd3JGMcO
魔法戦隊マジレンジャー
マジトラベリングで出した空中ブランコはどこから吊っているのですか?
空中には何もありませんよ
0167名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 00:56:54.34ID:Yg9RbDViI
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0168名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 09:40:13.97ID:Yg9RbDViI
63 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:26:14 ID:Qc05qoVV
しかし何すか。今日のお話..........

魁と山崎という女の子と長女加えたラブコメの軽めの話なんだろうが、
その裏で、生還出来なかった被害者もいるんだよね。
冒頭で出てきた酔っ払い(冥獣に喰われた)にも家族がいて、おそらく
その子供たちが先週の女の子同様、月にむかって祈りをささげたんだろうが
その努力も無駄。
冥獣は倒せたが、被害者は帰らぬ人に。先週と違って事件は解決出来なかった
んだよね。

帰らぬ父親を待ち続け、「魔法使いさんは助けてくれない!」と怒っている
子供もいたんだろうな.....劇中には出てこないが。

んで、そんな事も気がつかずに、兄弟たちは最後の最後まで末弟の失恋の
心配でつか.......おめでたいでつね。
64 :名無しより愛をこめて:05/03/13 20:35:12 ID:jQsyrAbA
子供はそんな事気にするわけ無いだろ。
とか本気で思ってそうだな。

結構、そういうところは目が行くんだよな‥‥
71 :名無しより愛をこめて:05/03/13 22:20:31 ID:9Ra3IQWJ
>>63
魔法使いなのに、何で助けてくれなんだよぉ、うわぁぁぁん・。・゚・(つд`)

みたいな展開は土曜の朝だけで充分。
93 :名無しより愛をこめて:05/03/15 02:42:36 ID:MWVgLOjp
>>63
おれは巨大ミミズに食われた人達のその後が気になる
冒頭のランニングしてた男以外にも食われた人はいるみたいだが
倒した後にその人達が吐き出されたりする描写が一切なかった
240 :名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:26:42 ID:Qpt0cJMs
割とホイホイ一般人が殺される割に、その後のフォローは何もなし。
クウガのように「命の重さ」を描くつもりが無いのなら、一昔前みたいに
戦隊モノでは一般人が死ぬ描写を見せないほうがいいと思う。 
261 :名無しより愛をこめて:2005/04/04(月) 18:06:15 ID:1e51U6hw
被害者が食われたまま死亡とか砂になってそのまま死亡ってのは後味悪いな
シリアスなストーリーの作品ならともかく
明るい作風なら元に戻るとかした方がいいと思う
0169名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 16:08:16.79ID:Yg9RbDViI
http://blog.goo.ne.jp/take_14/e/8f9cdb42bbbf7fbc4f96b54f0602acdf
「死者は生き返る」が15% 長崎県が児童生徒に調査


長崎県佐世保市の小6女児事件を受け、長崎県教育委員会は県内の小中学生を対象に「生と死のイメージ」に関する意識調査を実施。
「死んだ人は生き返る」と思っている子供は全体の15・4%に上り、小学生よりも中学生の方がその割合が高かったとする調査結果を24日発表した。
調査は、同事件の加害女児(12)の少年審判の決定が女児の特性について「自己の経験や共感に基づく『死のイメージ』が希薄」と位置付けたことを受けて実施。
県内公立校の小学4年と6年、中学2年の計約3600人から回答を得た。
「死んだ人が生き返ると思いますか」との問いに「はい」と回答した児童・生徒は小学4年14・7%、小学6年13・1%、中学2年18・5%で、中学生が最も高かった。 (共同通信)

このニュース、以前にも同じような調査があったと記憶していますが、今回もかなり話題になるだろうと予想して取り上げてみます。

まず調査についての詳細はこちら(長崎県ホームページ)のこちら (県政ニュース)のコーナーにあります。

この問題について単なる感想以上の何かを語るときは、上記を見てからのほうが良いかもしれません。
調査の概要
小学4年、6年、中学2年の各学年約1,000人について以下のアンケートを行なった。
問1.家族や親戚などで、赤ちゃんが生まれたときの喜びを感じたことがありますか(Yes/No)。
問2.家族や親戚など、身近な人が死んだときの悲しみを感じたことがありますか(Yes/No)。
問3.死んだ人が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問3.でyesの場合の理由(4択)
   (1)テレビや映画等で生き返るところを見たことがあるから
   (2)生き返る話を聞いたことがあるから(テレビ等で見て、本を読んで、人の話を聞いて)
   (3)ゲームでリセットできるから
   (4)その他
問4.動物が生まれるところを見たことがありますか(Yes/No)。
問5.死んだ動物が生き返ると思いますか(Yes/No)。
 問5.でyesの場合の理由(4択)・・・選択肢は問3の場合と同じ
問6.人を傷つけたり、殺したりしたとき、どのような罰を受けるか、法律や制度について知っていますか(中学2年のみ調査 Yes/No)。
0170名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 16:09:16.58ID:Yg9RbDViI
選択肢が良くわからない疑問 
問3、及び問5の追加項目についてですが、まず(1)(2)がどう違うのか良くわからないです。それに比べて(3)の選択肢は具体的過ぎて浮いてる印象があります。
自分の主観ですが、4択のアンケートで一つだけ明らかに浮いた選択肢があったら、本気であれネタであれ、それを選ぶ生徒/児童はクラスに1人2人はいると思います。例えば
この選択肢が「ザオリクをかければ生き返るから」でも結果は同じだったのではないでしょうか。

自由回答が全然普通に見える疑問
生き返ると思う理由(4)その他で書かれた自由解答には以下のような物があります(抜粋)。

【小学校】
祈れば人は生き返ると思うから。
よいことをしたら生き返ると思うから。
人は死んでも生き返ると信じたいから。
人は死んでもなんとなく生き返ると思うから。
肉体はなくなっても心は残っていて、別のものとして生まれ変わると思うから。
医学や科学の進歩によって、死んでも生き返ると思うから。
霊が出てくるから。
死んだ人の罪を神様が許してくれて、もう一度チャンスを与えてくれると思うから。
宗教の教えで、人は死んでも生き返ると思うから。
前世や来世があると思うので、人は死んでも生まれ変わると思うから。
奇跡が起きるかもしれないと思うから。
生き返ってほしいと思う人がいるから。
【中学校】
医学が発展すれば人は死んでも生き返ることができると思うから。
人は死んでも心の中に生きていると思うから。
人が生き返るというのとは違うと思うが、技術が発展すれば、血液や細胞からクローンできると思うから。
死んだ人が生き返らなければ、地球上の命が尽きてしまうと思うから。
幽霊が生き返ると思うから。
人は死んでも他の生物に生まれ変われると思うから。
人は心臓が止まっても、ショックを与える治療等によって生き返ることがあるから。
人が死んだら生きているときの記憶が消え、また別の人生を生きるのではないかと思うから。
なくなった人に似ている赤ちゃんが生まれてくるから。
愛があれば、死んだ人が生き返ると思うから。
0171名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 16:10:31.94ID:Yg9RbDViI
・・・疲れた。
いかがでしょう?かなり幅広い回答があるし、必ずしもおかしいとは言えないものがかなりあります。
・願望系 生き返って欲しい/奇跡が起きるかも/愛があれば
・未来予想図系 医学が発展すれば/クローン
・現実系 ショック治療
・転生系 別のものに生まれかわる/また別の人生を生きる
・オカルト系 霊が出る/幽霊が生き返る
・メルヘン系 もういちどチャンス/心のなかに
・宗教系 祈れば/宗教の教え
適当に分類して見ましたが、これを全部ひっくるめて「生き返りを信じている」とするのは乱暴な気がします。間違いなく言えることは、「死」「生き返り」という超重要キーワードに対して、調査に当たってきちんとした定義づけは行われていないということです。

なぜここに疑問を持たないのか?の疑問
問1,2,4は、「〜したことがありますか?」という経験の有無を問う設問になっています。

各問の学年別結果は以下の通りです。
問1 はい 小4 77.1% 小6 73.9% 中2 69.3%
問2 はい 小4 84.7% 小6 78.7% 中2 80.5%
問4 はい 小4 54.8% 小6 49.0% 中2 47.3%

奇妙なことに、学年があがるほど「〜した経験があったか」という問いに対して「はい」と答える率が少なくなっています。当然ながら、年齢が上がるほどにある経験をした人間の割合は高くなるはずなのに、全く逆の結果が出ています。
同じ人間の追跡結果ではなく、別のグループについてですから絶対におかしいとは言えませんが。

調査チームの、このことについてのの考察(7.調査結果の考察 より引用)
また、学年が上がるにつれてそうした経験を有する者の割合は高くなるのではないかという予想に反して、むしろ低くなる傾向にあったことは意外であった。

いや、意外で済ませるような話じゃないと思いますけど・・・。
普通ではおこらない結果がでているわけですから、ここを突っ込まないでどこを突っ込むんだと問い詰めたいです。

僕もこれ以上のデータはないですから本当の所はわかりませんが、子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている、なんていう推測もできるかもしれません。

先生、マスコミ、学者さん・・・大人たちは「今の子供はダメだ」と言いたくて仕方がないのです。そんな大人たちの願望をかなえるため、子供たちはいつも協力してくれているのかもしれません。
・・・まあ、戯言ですけどね。
0172名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 16:11:55.63ID:Yg9RbDViI
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0173名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 16:13:58.41ID:Yg9RbDViI
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0174名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 17:11:12.32ID:taJEOV+s0
基地外に取り憑かれてしまった残念なスレ
0175名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 17:55:49.88ID:Yg9RbDVi0
28 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:26:38ID:KFnlOJKp [2/2回]
>「ゲームでリセットできるから」

教室で
「何この質問wwww」
「テラワロス」
「俺○するwwww」
「うはwwwwwそれクオリティ高いwwwww」

のような事を言ってる可能性が高い
38 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:06ID:mxheOB8N [1/1回]
だるいアンケート((゚Д゚)ハァ?馬鹿にしてんのか?っていう内容)だったんで ふざけて解答しただけだと思う
ていうか もし自分が中学時代こんなアンケートされたらまともに答えることはしなかっただろーな
46 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 17:29:51ID:PsXTaMRb [1/1回]
そもそも設問がおかしい。
89 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 17:52:45ID:CKIwOPfK [1/1回]
こんな下らない質問されたら、真面目に答える事はないな
212 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 19:12:22ID:dBXAAdA5 [1/1回]
Q:人は死んでも生き返ると思いますか?
A:(未来には)人は生き返る事が出来る(ようになると思う)
こう言う回答もあったはずだ。
213 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:16:10ID:FhTFfgSJ [1/2回]
>>208

ま、調査結果でもあるように、「生き返る」とか書いている
著作家の皆さんに実証してもらうのが一番だな。

この調査結果をして「リセット可」が見出しに出来てしまう
頭の悪い記者を実験体にするのがよいかと。

実際「リセット可」なんて割合ものすごく低いじゃん。


調査結果をこういうネタ記事にするから、大人の信用がた落ちなのが、
気が付かないのかねぇ。
219 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:21:28ID:g4rUbu13 [1/2回]
この手のアンケートクラスで書かされたことあったけど
ふざけた回答してたヤシ結構いたよ
243 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 19:53:54ID:Hu7UEHzS [1/1回]
最近の子供は頭がいいね。
これはこうである、とか、これはこうでない、なんて言い切るモノに対しては、キッチリ拒否感を示す。
言葉の限界を直感的に気付いているんだろうなぁ。
247 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:08:23ID:nrFMIVqB [1/12回]
友達とくっちゃべってたいのに
わけわからんアンケート用紙配られて
4択とかで「ゲームでリセットできるから」って
選択肢とかあったらふざけて選択するやつが
3600人中人40人くらいはいるのが普通

それを教育関係者やマスコミが
「ゲームと現実世界の区別がついてない」とか
言っちゃうのが痛々しい。
307 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:49:31ID:CCuC2nLd [1/1回]
俺が中学生の頃、こういうアンケートあった。

みんな「何だよこの質問ww丸付けとくかwwww」だったよ。
こういう非現実的な質問は小中学生はほぼウソ回答してる
0176名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 17:57:01.51ID:Yg9RbDVi0
315 : 名無しさん@Linuxザウルス[] : 投稿日:2005/01/25 20:53:00ID:VCgzb1aK [1/2回]
こんなの、受けねらいで答えているに決まっているだろうが。
躍らされ過ぎ。

大人も、子供の冗談を見抜けないようでは、この国は終わっている。

マジレスすると、イスラム教徒の方がイカレてるYo!
322 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 20:56:54ID:Y9nodlEq [1/1回]
リセットを選択肢の中にいれちゃあかんでしょう、
これ、逆に設問したやつを馬鹿にした答えが出てくるよ。
326 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:02ID:gBGKg6oP [2/8回]
ああ、オレが厨房だったらこんなアンケートじゃ、絶対ふざけた回答してるなw
で、先生に怒られるんだw

>>310
>それと最後の一声で死ぬのは

生き物が死ぬときは、最後に大きな呼吸をして死ぬんだよ。
死を目の前にすりゃ
分かる。
328 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 20:59:19ID:4ooaci3E [1/1回]
こんなあほの子みたいなアンケートなんざ取るからこんな答えが返ってくる
ガキから舐めているのか?と思われたんだろ。
自尊心だけはいっちょ前だから相応の回答が返ってきた、ってとこでしょ
ただ、この年頃だとオカルトに傾倒する子もいるからその限りでもないか
368 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 21:22:36ID:JGT3J5n8 [2/2回]
記者「死んだら生き返ると思ってますよね?」
生徒「思っていません!」
記者「ゲームみたいに生き返ると思っているんでしょ?」
生徒「生き返るわけないでしょ!」
記者「でもリセットしたら生き返ると思ってますよね?ね?」
381 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 21:35:26ID:1fOahVsM [1/1回]
>「ゲームはリセットできるから」と答えた子供もいた

あからさまな釣りなのに、
あえて釣られて「ゲーム」をことさら強調するマスゴミ。
そしてその捏造マスゴミにまんまと引っかかるアフォな自称良識派。
428 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 22:22:49ID:leDQr1vr [1/1回]
>「死んだ人が生き返ると思うか」

こんなふざけた質問するから、からかってやっただけじゃないのか?
0177名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 17:58:18.14ID:Yg9RbDVi0
431 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 22:35:23ID:tNaQYkuQ [1/1回]
アンケートが配られてその質問内容にクラス中で爆笑が起こる
担任もニヤニヤしている

休み時間に死んでも生き返ると回答したとみながネタにする
マジメに答えたやつがバカにされる
453 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/25 23:09:21ID:yYrZkjLl [1/1回]
リセットできると答えた子供が
本気なのか冗談なのかで本気で心配する大人

アンケートって難しいな
494 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/25 23:49:52ID:YdDqEErI [2/2回]
アンケートにあえて「リセット可能」という釣り文言を入れて小中学生を釣る。

若年層は生命を軽んじるという結果をひねり出す。

社会不安を煽り、メディアウマー!
557 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:10:33ID:QiN1MYDD [1/8回]
>>554
このアンケート調査で出したかった結果は、
子供がゲームに影響されて頭おかしくなってるって結論だったので、それ以外はどうでもいいと思った。
今は思ったような結果がでなかったので数字をなるべく際立たせて印象を操作している。
ってところだろ。
567 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 01:29:23ID:eWTgjkdL [1/1回]
中学生の頃(約20年前)の話だけど、美容院に行った時、常連らしきおばちゃんに『これ何だかわかる〜?』と聞かれ、アケビを見せられた。
『アケビですよね』と言ったら『あ、わかるのね・・・』と残念そうな顔をした。
おばちゃんはきっと『あ、わからない?やっぱり最近の子はアケビなんか知らないのねぇ』と言いたかったに違いない(ど田舎なんだから普通にオヤツだっつーの)
多分、このニュースを見たおじちゃん&おばちゃんに『人間って死んだらどうなると思う?』と聞かれて迷惑する中学生がたくさんいるんだろうなぁ。
581 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 01:44:45ID:c/xWaN9q [1/2回]
>>567
マスコミとかワイドショーおばちゃんおっさんってのは、「魚が切り身で泳いでる」「死んだ金魚の
電池を換えようとした」というたぐいの話が大好きだからなぁ。
コギャルとかに料理させて、その無知っぷりをあざ笑う番組とかね。
596 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:03:32ID:AdL3HVB6 [2/2回]
>>565
空気を読めるwこどもなら当然のように「ゲームで・・・」を選ぶと思うが...

>>581 見たいな話は昔からあったもんなぁ
609 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 02:20:49ID:7Sn5C3n9 [1/1回]
「人は死んでも生き返ると思う?」
なんて質問を言葉通りの意味で真面目に聞かれたら
聞いてくる方の知性を心配するわな。

生き返るという答えの割合は質問者側の知性に対する信頼の証だろうに。
見事に踏みにじっちゃってまぁ。
635 : 名無しさん@5周年[] : 投稿日:2005/01/26 02:44:03ID:87cZajCE [1/1回]
小中学生にこんな聞き方したらフザケテ答えるやつがたくさんいるだろ。
845 : 名無しさん@5周年[sage] : 投稿日:2005/01/26 17:03:44ID:fM5+aiVc [1/1回]
小中学生に遊ばれる大人w
誰がゲームでリセットだよ。こんな選択肢作ってあったら、誰でも○したくなるだろw
オレは今工房だが、以前こういうようなペーパー渡されてやったが、ほとんど全員ネタでゲームでできるからとか書いてたよ
そんなもんだよ。本気でこの調査結果をやばいと思ってる大人は頭のネジが数本外れてるかそうでなければただの異常者
真剣に答えなければならない理由なんてひとつもないし。
生き返ると思っている人はどういう理由で生き返るか、と書かせた上でゲームリセットならやばいかもしれんが。
・・・まあそれでもネタでやるか。
0178名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 18:20:16.93ID:Yg9RbDVi0
495 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 19:04:38ID:+Vf/7Ooi [1/1回]
昨今のスーパー戦隊
「デカレンジャー」では、かつては、フィギア化された人間が、事件解決と同時に
元に戻るという、相変わらずの御都合主義的ではあるが、それでも安心して見られる内容の
作品だと思っていた。なのに、途中から、まるでタガが外れたように、目を覆いたくなる様な
残酷シーンが描かれる様になった、それはマジレンも例外ではなく、四月三日放送分では
遂に「東映はやってはならない事をやってしまった!」とさえ感じた。
同じ人間であっても、やはり若者が犠牲になるシーンは見ていて胸が疼く。無論
「浮浪者みたいな人間なら犠牲になっても胸はさほど痛まない。」という訳ではないが。
「子供さえ殺されなければ良い。」のではなく、やはり、見る者達のトラウマを考慮して
犠牲になる人間の選択には考慮が欲しい。(犠牲になりかけて助けられるというのなら別。)
とにかく、子供がもっと安心して見られる作品を望む。
496 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/05 20:27:10ID:O7a8/JWu [1/1回]
>>495
視聴者からの反響(苦情?)によっては、途中で路線変更する可能性もあるかも?
504 : 名無しより愛をこめて[] : 投稿日:2005/04/13 15:56:35ID:8cOCtJaO [1/1回]
>>495
戦隊で一般人が死亡するのはデンジマンぐらいまでは普通にあったけど、20年以上封印してたところにデカレンで再び一般人死亡が解禁されたのはビックリしたよ。

マジレンも普通に一般人死亡だからな。 特にステージ7で一般人が粉にされて死亡するのはヤバい気がする。
506 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/13 21:43:37ID:I3qJvo5B [1/1回]
>>495
マンティコア登場の回では、最初のシーンで襲われた女優は、実は
冥獣が非常用の食料にするためにさらわれたものと、俺の脳内では
そういう事にしている、冥獣が倒され、彼女が解放されたため、オーディションの
話は白紙に戻ったという結末、東映が如何言おうと、誰が何と言おうと
何が何でも俺は絶対にそう考える。文句なんか言わせないぞ!君達もそうしたら?
マンティコアは一つの軍隊すら食い尽くすと言われているが、確かに巨大化すれば
それも可能だろう、しかし、等身大のあの口のサイズでは、頭から丸ごと食うのは
無理がありそうだ。
508 : 名無しより愛をこめて[sage] : 投稿日:2005/04/14 20:03:54ID:/RWcDEPx [1/1回]
>>506
俺もそうする
0179名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 18:27:05.77ID:Yg9RbDVi0
自分の考えは、
「先生は『子供たちは死のイメージが希薄』という結論を望んでいる」
というところから始まっています。
それに対して
「こういう回答すれば満足なんでしょ?」
みたいな感じで(高学年の)子供たちが回答しているんじゃないの?ということです。
「昨日の風はどんなのだっけ?」さんは僕もいつも見ています。ニュアンスは違うけど大体同じ見解かな?と思っています。違うかなあ。
引用ですが、「少なくとも「生き返る」にマル付けた子達の思惑通りに、大人が踊らされている所をさらけ出しているように思います」
というくだりには完全に同意します。

深く分析していらっしゃったので、思わず読ませていただきました。



>子供たちは高学年になるにつれて「空気を読んで」調査員すなわち先生の願望に沿った答えをしてあげている(以下省略)


という意見ですが、ボクもそう思います。
(大学の教授とかがTVでコメントするときだって前もってメディア側の意向に沿うカタチで喋るって講義の雑談で聴いたことあるし)
また、調査の仕方についても疑問を持ちました。特に、問3-2は明らかに誘導していると思えました。
(既に学者の先生とかの結論が出ていて、それに沿った選択肢が並べてある…とも読み取れます)
事件が事件だっただけに、こういう調査は、もっと大切に行ってほしいものです。

元情報から丁寧に分析されているので、思わずリンク&コメント&TBさせていただきました。
自由回答の分類で、願望系&宗教系&オカルト系等とありますが、小・中学生って、まだそういうものを信じてる時期ですよね。そう考えると、「生き返る」と書いたこどものキモチもわかる気がします。
個人的に、「電気ショックを与えれば生き返るから」の回答をした子どもには頭がさがる思いです(笑)。
仮死状態から蘇生するのを「生き返った」といえるのかどうかはともかく、そういう発想ができるのって大事だと思います。

この結果は「調査者の思いこみ」というものも気になります。例の謎の質問「生き返る理由」は、調査方法が「担任の聴き取り等」
になっていたので、実際に聴き取りで調査されているとすると「ゲームとかの影響?」と教員が聞き、生徒が「まあ…それも」とか答えると「ゲームでリセット」
回答が完成しているような、そんな疑いを持ってしまっています(まあ、実際に聞いてみなきゃわかんないですけど)。
 問1,2等に関してはしばらくして暇になったらまた書こうと思います。この調査結果は値自体がかなりヘンですし。ただ今回は時間の都合でこれで。 
 まあ、今回のこの結果について、テレビとかで「10何%もの子供が死者がよみがえるって本気で信じてるんですよ〜」とか
「7%くらいの子供はゲーム感覚でリセットできるもんだと思ってるらしいですしー」とか知ったかぶりでしゃべる人がいたら、
「調査結果の分析もせずに知ったかぶりでいってんなー」と思って温かい目で見守ってあげましょう。
0180名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 18:27:38.35ID:Yg9RbDVi0
463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:02:33 ID:On/ZcSGW] マジレンって、ここ数年の戦隊モノの中では人死にが多いような希ガス
464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:08:29 ID:llBYreV/] 死んだ人が生き返ると思ってる子供が増えてるのに配慮?
468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:18:29 ID:vxWQl1Af] デカも人間電池にされたりなんかしてそこそこ人死にはあった気がするが

とはいえマジは露骨過ぎる感があるが
476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 16:56:40 ID:BsTK1Ori] 今の戦隊で直接的な殺人描写が
どこまで許されるのか試してるのかも
この手のシーンは既に平成ライダーで何年も前からやっていて
それでも見てる子供は実際にいるわけだし
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:09:24 ID:9OQJef23] >>556
ぼかした描写ではっきり見せてないだけで
よく考えると助かってないよな、ってケースは結構あるよ
559 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:10:01 ID:MFtJTwOT] >>556
仮面ライダー555で真理が澤田のパンチで死亡、
それをスマートブレインの医療チームが生き返らせる
なんてことをやったのを見たときは「おいおいこんなことやってるから
子供が人間は死んでも生き返るなんて思うんだろ」って呆れたけど
ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
568 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:26:16 ID:cJMwIJnU] >>556-559
>死んだらそのまま、ってことを教えて
>ちゃんと「死」というものを理解させるにはそういう描写は重要だよね。

禿同。何もかも良い方向へ都合良くいくのを
見せつけるだけじゃだめだと 自分も思う。
子ども向け番組だからとか、今回の戦隊の根底には明るめ路線とか
色々あると思うが、もう少し死に対して(必要ある回には)
キャラの感情とか盛り込んでもいいような気もする。
(先週の魁&翼の回といい要所、要所では出てはいるけど…)
人が死んだところを見せつけなくても、キャラの心理描写などで
生と死、命の尊さが見て取れるといいな

>>564
アニキは畑&野菜ひとすじw
エロ本見ずにスーパーのチラシで ノ|d*´д`)ハァハァw
ノ|d ´∀`)<この茄子のフォルムがたまらない!!な、お前等もそう思うよなッ?!
0181名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 18:28:46.26ID:Yg9RbDVi0
569 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:28:21 ID:pNTVBsAi] 俺はガキの頃、ギャバンのボイサーとの再会→死に別れのシーンで号泣した。
今でもよく覚えてるよ。

殺しすぎもよくないし安易に生き返らせるのもよくないよね。
599 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 00:44:21 ID:auBRHUqs] 「冬のチアガール」の主人公だった女の人今日の怪人に食い殺されたのか・・・・
普通戦隊もので一般市民はその怪人が倒されると元通りでハッピーエンドが
多いが、頭からボリボリ食われていたなんて想像しただけでグロテスクだ。
血がブシャーと飛び散って辺り一面血の海。
一般市民が怪人に殺されるっていうのは仮面ライダーでは当たり前だが、
戦隊もので一般人に死者がでるのはちょっとなぁ・・・・・
この前にもランニング中の男性がワームに食われたり、
酔っ払いがタクシーに偽装した怪人に食われたりしたけど
605 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 01:00:51 ID:UwxvS/lD] 人死にすぎとよく言われるけど、その後の描写がないだけでちゃんと生き返ってるんじゃないか?
650 名前:名無しより愛をこめて [2005/04/04(月) 17:13:51 ID:UipphElS] >>599
まあ、想像力の豊かな人だこと(w

おまえみたいな奴と、なんでもかんでもテレビが悪い、
ゲームが悪い、映画が悪いって騒いでるババア連中も
方向としては同じタイプの人間なんだろうな
まあ考え様によっては繊細な人間なんだろうけど
そんな性格じゃ疲れるだろ?
おまえみたいな純粋な奴はヒーロー物の番組なんて見るなってことだ
651 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 17:31:21 ID:eLP+bmlo] >>650
まあ、おちつけ。言い方がちょっととげとげしいぞ。
確かに>>599はちょっと勘違いしてるように思うな。別に実際に食い殺される
映像を見せてるわけでもあるまいし、「子供に悪影響を与える」想像をして、
その想像を根拠にして批判しても意味はないだろう。
それに、人が食われたりする話ってのは昔話にもいくらでもあるわけで、
そういう話が子供に悪影響を与えるってんなら戦隊モノ番組より以前の問題
だし。
要もし子供向け番組の内容を批判するのであれば、話の本筋が道徳的で
あるかどうか、主人公であるマジレンジャーの行動が反道徳的でないか、
などを俎上にあげるべきではないかな。
664 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/04(月) 19:42:09 ID:c8l28e0o] >>599が子供の心配をしているなどとは一言も言っていない件について。
0182名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 18:34:17.13ID:wUsJy6Kn0
もうマシレンジャーをこのスレで語ることはできないのか
0183名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 18:34:58.36ID:Yg9RbDVi0
http://d.hatena.ne.jp/toronei/20050125#G
こんなもん真面目に答えるガキの方が嫌だよ、気持ち悪いAdd Star
「死んだ人、生き返る」小中学生の15%…長崎県調査:読売新聞
去年の12月に同様の調査結果出たときも笑い飛ばさせて頂きましたが、今回も相変わらずテレビや新聞はネタにしているけど、
こんなもんまともに取り合うのがどうかしてるというか、小学生や中学生ぐらいになったら、こんな質問されたら馬鹿にされてると思って、反発からいい加減に答えるもんですよ
きちんと専門のカウンセラーが付いた上での聞き取り調査とかならともかく、
ホームルームか何かでプリント配って取ったようなアンケートをこの世代にやってまともなデータが取れるわきゃない、ましてこんな質問する相手を馬鹿にしたような内容だったら、子供も大人を馬鹿にした回答をしてくるもんでしょう。
まして世代的に思春期の入口の世代、こういう軽んじられ方に一番神経質な世代を対象にしたアンケートなんだから、10人いたら一人から二人がイタズラ心で「生き返る」の方にマル付けるなんて自然な事でしょう。
むしろこういう質問に対してきちんと反発しない子供ばかりになった方がよっぽど恐ろしいし、
僕から言わせれば、85%もの子供が「生き返らない」なんて方に馬鹿正直にマル付けた方がよっぽど恐ろしいですよ、そんなにみんな大人の顔色伺うだけの嫌なガキを量産したいの?

だからテレビのニュースのキャスターとかコメンテーターって、みんな真クソ真面目な子供時代送ってきたんだなあ、やっぱりこういうつまんない連中がエリート路線に乗ってるのかとか笑っていたら、
なんかネット界隈のこのニュースについて触れている人の多くがネガティヴに取っていてちょっと引いた。

はてなダイアリーのこの記事を含む日記一覧

いやみんなさあ冷静に考えてよ、自分が子供の頃にこんな質問されたら「馬鹿にしてんのか」って反発しなかった? 大人の意図が分かってあえて嫌がるであろう回答を用意したりするぐらいの頭はローティーンぐらいになったら普通にあるでしょうし、
一クラス35人前後としたら、各クラスに2,3人は不良とまではいかないけど、いたずらっ子とかいちびりな子がいて、こういう時に先生が嫌がる回答をあえてする子って、クラスに常時数人はいなかった?
自分はそうじゃなかったかもしれないけど、子供の頃思い出したら、
こういう時にそういう回答をしそうな奴っていたでしょ? ちょっと自分が子供の頃思い出して見てよ。

こんな質問で生き返るなんて答えているのは、学園祭の準備さぼったり夏休みの宿題してこないのと同じノリでやってることなんだから、気にする方がどうにかしてるでしょう。
はっきりいって子供が大人をますます馬鹿にするだけですよ、少なくとも「生き返る」にマル付けた子達の思惑通りに、大人が踊らされている所をさらけ出しているように思います。

追記:犬にかぶらせろ!さんが同様の反応してくれていて、無茶苦茶ホッとしました。

子供でも大人がどんな意図でそういう質問をしてるのかぐらい勘付くって。

ホントにそうですよねえ、大人が思ってるより子供は賢いし、大人の事馬鹿にしてるから、こういうの額面通り受け取ることはないと思います。僕なら絶対に「シェンロンに頼めば生き返る」って答えてたね、
というか今でもこういうふざけたアンケートあったらボケ回答で答えてやると宣言しますよ。「打倒・笑い飯!!」ですよ(笑)。

さらに追記:調査結果の詳細を書いてる人がいたので読ませて頂いたのですが、誘導が多いとか色々とあるんですが、小学生より中学生の方が「生き返る」という答えた人が多かったのが全てのように思いました。
やっぱりこいつらわかっていてやってるよ(笑)。あともう一つ思うのは、案外大人の方が「生き返ってほしい」という思いから、「生き返る」という回答するという人は意外と多いような気がしました。
0184名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 18:35:50.73ID:Yg9RbDVi0
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
562 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:14:39 ID:kwhxAAWf] 子供の母親が冥獣に食われる
       ↓
魔法使いにお願い
       ↓
     敵討ち
       ↓
母親はもちろん戻ってこず
       ↓
子供はしょぼくれていたが
さり気ない魔法で友達が大勢出来て明るくなり精神的自立

みたいな流れのほうが母親が助かるよりもいいと思うんだけどな
0185名無しより愛をこめて2014/05/14(水) 18:36:18.41ID:Yg9RbDVi0
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2005/04/03(日) 22:04:18 ID:kwhxAAWf] 今回の戦隊って「死んだ人間は生き返ることができる」とか思うようになってる子供に対して
死んだらそのまま、ってことを教えてくれているんじゃないか?

ここ数年の戦隊は子供番組だからって死人が出ない、なんて不自然すぎること
やってるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています