リストラに遭いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天災
NGNG先週、勤めている会社からリストラ宣告されました。とりあえず、退職の日まであ
と1ヶ月ちょっとあるんですが、今まで普通の事務の仕事しかやったことがなく、
資格も持っていないので年齢制限などあって新しい仕事もなかなか見つかりませ
ん。
何よりも同居している両親に言うべきか迷っています。年老いた両親を心配かけた
くなく、自分の娘がリストラされたと聞いたら、きっと自分よりも落ち込むだろう
と判るので、無職でいい年した娘が家にいるわけにもいかないし、あせる一方で
す。
自分はどんな仕事でも雇ってくれて給料をくれるなら構わないと思っていますが、
両親は事務系などホワイトカラーにこだわっているみたいです。そのような考えに
対しても説得したいのです。
どんなことでもいいのでアドバイスをよろしくお願いします。
また年齢に関係しないで今からでも出来る職業や取れる資格とかで何かご存知なら
どんなことでも構いませんので教えてください。
0002名無しさん
NGNG他の板でも読みましたよ。大変ですね。
私は今日商簿記2級の取得に向けて勉強中です。
最初はPC関係の資格をいくつか取っていたのですが
PC関係の業務は年齢制限が低くてなかなか厳しいので
遅まきながら地味だけど固い資格ということで簿記を選びました。
今後の展開がどうなるかはわかりませんが、ぼちぼち頑張ってます。
通算5年以上社会保険に加入していた人なら
資格のための学校に安く行ける制度(教育訓練給付制度)があるので
活用してみてはいかがでしょう。
焦って就職してもその後の転職はどんどん厳しくなるばかりだから
まずは自分が何をしたいかを考えてから動いても遅くはないと思います。
大変だと思いますが頑張ってくださいね。
00032
NGNG0004名無しさん
NGNG退職しました。今まで歯科助手や事務系の仕事ばかりに
なぜかこだわって、なかなか再就職先が見つかりませんでした。
(今26才です。)
けど、せっかくなので、人生?というか今までを変えてみたくなって
販売系も考慮に入れたところ、あっさりときまりました。
最初は体力的にも不安だったのですが、今までの事務の経験が
非常に役に立って、待遇とかも良くしてくれました。
全然違う職種だったのに、意外なところで役に立って
驚きました。
資格とかも大事かとは思いますが、事務にこだわらないのなら
いろんな職種に目を向けてみると、案外いいかもしれませんよ。
うちの親も最初はいい顔しませんでしたが、決まってしまえば
こっちのもので、今は応援してくれてます。
自分の人生ですからね。。。
0005>1さん
NGNGまあ、会社の中でずっとがんばっても、
そんなに偉くなれないのなら
清い心で日々節約、節制、精進というのも美しい生き方ですよね。
私もそろそろ違うことやりたいです。金はどうでもよくなったし。
ピンチのときこそチャンスが来ると言いますし、
自分のためだけに美しく頑張るのがいいと私は思います。
0006じっくり腰を据えて
NGNGこれから事務系の仕事はいらなくなります
2さんがおっしゃるように、教育訓練給付制度を利用しての
FPの資格取得をおすすめします
リストラではなく、資格取得のための自主退職と説明されては如何でしょうか
1月から勉強を開始されたら、7月にはAFPが取得できると思います
FPは20代よりも、30代、40代の人がチャレンジしやすいようです
0007名無しさん
NGNG0008ファイナンシャルプランナー
NGNGここでみて
0009マジレス
NGNGこれは証券保険に現在勤めていて取ってこそ
それなりにその効用を発揮できるかもしれないけど、
その分野での経験なくして、資格だけとっても
意味はないと思うのですが・・・
社会保険労務士・行政書士も同様です。
現実に、わたしの知り合いでも
これらの資格持っていても、なんら活かすことなく
関係のない職種で勤務しています。
現役大学生が多く資格を取る今の状況を考えれば
、今の時代持っていてもプラスアルファくらいにしか
見られないと思うのです。
ちなみに私もその資格を取って、という路線を
考えましたが、こういう現実を知ってあきらめました。
資格予備校の宣伝は話し半分で見た(判断)ほうが
いいようです。
他のみなさんはどうおもわれますか?
0010名無しさん
NGNG自分の目標のためにどんな資格が必要なのかという判断が大切なのであって
その上で資格予備校を利用するのか独学にするのか考えればいいことだと思うよ。
情報収集は宣伝に頼らずに、せっかくのネット環境を利用するのがいいよね。
0011名無しさん
NGNG知識としての資格を持っていることは持っていないよりいいけれど
資格を取ったからすぐその仕事ができるというものではありませんね。
でも勉強するのはいいことだし資格を取ることが無意味だとは思いません。
まずは自分が何をして生きたいのかをしっかり見極めて
それからそれにあった準備を始めることが大切ですね。
00127>8
NGNG0013FPの資格
NGNG「お金の流れ」「経済のしくみ」を理解するのにいいです
何も知らないというのが一番やばいかな
本当は社会に出るまでに勉強しておくことなんだけど
なんで子供達に経済を教えないのだろう
家庭科(今は生活科)できっちりやっとくべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています