コナン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0002名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG角川文庫の古本で読んだけど、あまりインパクトのない話。
書き方も薄手のジュヴナイルだし。
アニメの原作という歴史的価値しかないんじゃないか?
俺はこれに金を使って他の翻訳の可能性をつぶしてほしくないね。
ただでもいい作品が払底してるんだから。
0003名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG野蛮人コナンの話だったらスマソ。
0004名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGえ?名探偵の・・・以下自粛
0005名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGこのまま、埋もれそうな気配だけど、あえてageてみたり。
やっぱり、武部絵のコナンが読みたい。私見での最高傑作は「征服王コナン」。
リン・カーターあたりの贋作の出来はどうだろう。「コナン・ザ・グレート」は
ひどかったけど。ケイン・サーガの著者が書いた贋作というのは読んでみたいな。
0006名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG00071
NGNGヒロイック・ファンタシーといえばまず最初に挙げられるべき
存在じゃない?
0008名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0009黒騎士
NGNGMANOWARは殺る
0010名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGでもその男と”首ちぎり比べ”して勝つコナンもコナンだが。
0011名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG彼女は今でも不死鳥コナンを好きなのかねえ?
0012名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG創元推理文庫でも読めるけど、やっぱりハヤカワで読みたいよね。
団 精ニのきびきびした文体が懐かしい…
0013名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG漏れもリアル厨房の頃ウィザードリィやりながら読んでたよ。
ハヤカワ文庫、絶版なの?
RPGやってる人とか読みそうだから、
今も普通に売ってるもんだと思ってた。
ハヤカワ通の人、情報キボンヌ。
0014名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG版権の問題なのかなぁ。
0015名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそれはどのエピソードで読めるのですか。
0016名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG征服王だけだけど。
0017名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGウーン、やはりSFマガジン重版情報はこまめにチェックしないといけないなぁ…
創元版の訳をほめる人はいないのですか? あと団精二訳と鏡明訳の違いって何ですかね。
0018名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0019名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあきらかに行動がおかしい時があるんでな・・・
0020名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGttp://www4.airnet.ne.jp/pancra/conan/index.html
0021名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGバローズはシリーズ数が多いから・・・ レッドソーニャとか含んでいい?(笑
00221
NGNG0023名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGコナンザコナン、見に行こうかしらん。
0024名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG全15巻とかいって始まったのに、7巻ぐらいまでしか出ませんでした・・・。
まあ、早川版が先に出てるんだから、いちいち買い直す人も少なかったろうし。
でも、個人的には創元版は挿し絵が好き。柳画伯のイラストの方が武部画伯より
おどろおどろしい感じがして、よりコナンに合っているような気がします。
訳に関しては好き嫌い言うほどの違いはなかったような気がします。
0025名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG下手に系統立てたサーガにしない方が良いのでは?
そこいらへんの責任はデ・キャンプやカーターにあるんだろうが、
変に年代記っぽくすることで、逆にイメージや世界観を狭めているという印象が。
コナンの真髄は、あくまでも短編にあり!だと思う。
イラストはやっぱフラゼッタかしら...?
0026名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG調べてみると早川も創元も両方持ってるんだけど、ストーリーは
殆ど憶えてない。
その反面、ベリとか氷神の娘とかヴァレリアとかの出るシーンは
文章まで覚えてたりして。バローズに比べてエロ度が高く感じた
のもあるんだろうけど、25さんの言うようにイメージの作家て
いうのもあるんでしょうなあ。
0027名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG1)バーバリアン
2)未来少年
3)名探偵
4)ドイル
5)中国南部の省
6)内藤
0028名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「レッドソニア」で検索すると,わんさか出てきます。
シュワルツネッガーも共演している「コナン世界」での女剣士の
活躍………なんですが,
シュワちゃんの役どころは「トゥラーン」の王様なので,
コナン役として出てくる訳ではありません。
私は,魔女に滅ぼされた王国の王子と,その従者のペアが
お気に入りです。
0029名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG原作小説があるそうで、翻訳されたら読んでみたいなぁ。DVDソフトも出てるみたいですね。
0030名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG読んだことのない読者には、コナンは耳と耳の間にも筋肉しか詰まっていない
突進バカのイメージが定着しているのは、どーゆーわけなんだ?
0031名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGシュワルツェネッガーのせいでありんす
0032名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG去年、テレビで深夜に放映してた「草上の月」(Whole wide world)見て泣きました。
映画の内容:ハワードがある女性とつきあうんだけど、そのヴァカ女ったら、「こんなドキュソ小説低俗」とコナンを馬鹿にするの。
しかも「もっと社会性を持ちなさいよ」と説教する。
その女は学校の先生なんだけど、ハワードが「学校教育は子供の個性を押しつぶすよ」と言うと
「個性ってあなたみたいな、ヒッキイのこと?」と言い返される。
泣ける映画だった。
0033名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0034名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0035名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGシュワちゃんは存在感はあるんだけど、コナンとして見た場合は、
どこかに影を引きずっているような様子が全くないのはツラかったなあ。
シュワちゃんに限らず、コナンの世界って、もっと薄暮というかウスヤミというか、
影になにが潜んでいるか判らないような昏さがあると思うんだが。
あの映画の、湿度ゼロのピーカンで光も影もクッキリっていう雰囲気は、
ハワードの小説ではなくて、アメコミ版コナンの世界の方に近いのかも。
0036名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG生まれたコナンを愛してるんであって、筋肉バカ=コナンじゃない。
0037名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG征服王コナンは早川の復刊フェアで刷られたんです。
残念ながらもう品切れになってます。
私は一冊買わせてもらいましたけど、他に誰が買ったんだろう?(爆
コナンシリーズの版権は創元が持ってるので、今のところ早川版は重版できません。
残念。征服王だけは創元が版権持ってないから重版できたそうです。
0038名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそうだったんですね。てっきり版元の違うコナンを出してるんだと思ってました。
それはともかく、当時、創元版で読んでたんです。だから途中までしか
読んでないんですよう。
版権もってるんなら続きをだしてくれい、東京創元社。
0039名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGはずれがおおかったけど、フリッツ・ライバーのファファード&グレイマウザーは
当たりでした。
最近はどうなんでしょう。
早川のFTは置いてある店があまりないのでよくわかりません。
創元推理の船のマークもなくなっちゃったし。
0040名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGまとまった文庫になるって信じて待っていたんだけどなあ…
0041名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG職員を守るために作った営業部って噂あるけど、本当ですか?真実を確かめるために質問です。
@「セクハラ」「スケベ」などの言葉を聞いて思い浮かぶ上司いますか?
A内勤サン・トレーナーも含めた職員の中に若い女性はいますか?
@が「YES」Aが「NO」だったら噂の信憑性高いかも…。セクハラの訴えが余りにも多かったから
男性ばかりの営業部にソイツを配属して、職員を守ったとか。セクハラ告訴寸前だったらしい…。
でも「女性が働きやすい会社」と会社説明会でアピールしている日本生命に限って、告訴寸前の
セクハラをするオヤジはいないよね。だからデマだと思うのですが、どうですか?
0042名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGだったけど、あまり売れなかったのかな。あれが売れてくれれば呼び水に
なったのかもね。>40
0043名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGヒロイック・ファンタジー系も収録されているんですか?
ハワードのホラーものは「スカルフェイス」とかで読んではいるんだけど、
正直アーサー・マッケンやラブクラフトやC・A・スミスほどの魅力は
感じなかったんですよねー。いえ、悪くもないんですけれど…
0044名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGハワードの短編が収録されたアンソロジーはそこそこあるけど、一冊まるまる
ハワードは、コナンシリーズに、スカルフェイス、黒い碑の3冊だけなの?
キング・カルとかブラン・マク・モーン、国書刊行会あたりなら出してくれそう。
創元文庫でリーズナブルなのがイチバンだけどさ。
0045名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG一冊まるまるハワードは、
長編「魔境惑星アルムリック」(早川SF文庫)もあり。
0046名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「魔境惑星アルムリック」なつかしい。中学生のときに挿絵にひかれて読んだ。
口絵が翼のある女性3人がキャットファイトしているエッチっぽいやつで、すごく
期待したんだけど、本文にそんな場面なかった。なんだったんだろ、あの絵。
0047名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0048名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0049名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0050名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG未来少年の方じゃないですよね?
005149
NGNGシリーズ・キャラクターのコナンと同一人物か?ということです。
キンメリア人ではなく、確かゲール人と書いてあったので、別人かな、と思ったので。
0052名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあった。タイトル忘れた。家のどこかにある。探してくる。
0053名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG宇野利奏、亡くなったからなぁ。
0054名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGたしかに出てきますね。流し読みしただけですが。
コナン本編の後に書かれた作品なんですかね? ゲール人というのは見落としました。
005552
NGNGソノラマ文庫のハワードの本のタイトル
「剣と魔法の物語」だった。どうも思い出せないはずだ。あまりにもベタなタイトル。
0056名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGコナン以外の作品も入っているんですか?
だったら探して読んでみたい…。
0057名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0058名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0059名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG猫にコナン
0060名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0061名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあれがコナンってことですか? まったく関係ないですか?
0062名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG名前が違っていたような?
確か「ファルコ」とか呼ばれていたような。
006361
NGNGあ、そうなんですか。ありがとうございます。
ブリジット・ニールセン(の胸と足)ばかり見ていてストーリイをろくに把握しえませんでした。
ありがとうございました。
0064名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG騙されてるな(62はネタだろ)
「ファルコン」はハブロックのターン王子の付き人だよ。
シュワちゃんの役は「ヒルカニア王」で良いよ。
ただし名前は「カリドゥ」だったけどね(偽名かな?)
ttp://www4.airnet.ne.jp/pancra/conan/conan/movie.html
0065名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>コナンシリーズの版権は創元が持ってるので、今のところ早川版は重版できません。
ハワード死んでとっくに50年以上経ってんだから版権もへったくれもねえだろう。
単に売れる見込みがないからだ出ないのは。
0066名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG色々な作家が書いてシリーズ化されてるけど
ロバート・ジョーダンとかかなり有名な作家も
書いてる
0067名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGで、ハワード(享年30歳だっけ)より年を取ってしまったことに愕然としました。
0068名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0069名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGK・E・ワグナーの書いたやつがみたいなぁ。
0070名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0071名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG創元の「コナンと毒蛇の王冠」の巻末を見ると
ほとんどカーターとディキャンプの手が加わってるみたいだけど、
そういうのって気になんない?
0072名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG年代順に組み直したり、短編と短編をつなぐ説明文を入れてる程度
じゃなかったっけ? 本編にも手をいれてたらイヤだなぁ。
0073名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG激烈に同意。
0074名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0075名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG月曜19:30を見逃すな!
0076名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGじゃあ、創元版は手が入れられていて、ハヤカワ版はハワードのオリジナルと
考えていいの? 読み比べれば違いがわかるのかな。
0077名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGハヤカワ版は底本になっているのが、ノーム・プレス版
創元版は、エース・ブック版だと思ったけど、後者は本編にも一部手が入っているらしい
と言う話は聞いたことがあるよ。完全に読み比べたわけではないので詳細は分からないけど。
もともと、「セムの禿鷲」や「炎の短剣」「毒蛇の王冠」はコナン物でなかったのを
彼等が書き直したやつだからなぁ・・・。
本当に、ウィアード・テールズ掲載時と一字一句変わらないものが読みたければ、
カール・エドワード・ワグナーが編集した3冊(バークレイ版、だと思った)がある。
0078名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあなたのいってることは、星新一に武部本一郎を使えというようなものです
0079名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそれはそれで、挿絵を目的に買うかも(W
0080
NGNGあのゴツイ剣をブンブン振り回すのがいいよね、
あの世界観は好きだなー。
0081名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0082名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「黒海岸の女王」の時代の話らしい。
0083名無しさん
NGNGパロディは知ってるけど、贋作もあるの?
0084名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG模作、ありますよ。タイトルは"CONAN THE REBEL"です。
つい最近、ハードカヴァーで復刊されました。
あと同時期に、カール・エドワード・ワグナーの模作
"CONAN-THE ROAD OF KINGS" も復刊されました。
パロディってのもあるんですね。
0085名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG模作は有名ですね、いろんな作家が書いているらしい。
パロディは知りませんな。
0086名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0087プロスぺロ
NGNGたまにあっても、俺が欲しい「大帝王コナン」は何故か見つからない
んだよなぁ。あれに収録されてる作品は創元版には載っていないもの
だし、「剣の上の不死鳥」コナンの第1作目だしな。
此の巻についてもやはり創元が版権持ってんのかなぁ・・・鬱だ・・
0088名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0089名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG女子高生がコナンのどこに萌えるのか、知りたいものです。
0090名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGアメリカでなったらしいけど、見てみたいな。ビデオとかはでてるのかな。
因みに、KING KULL は"Kull The Conqurer"ってタイトルで映画になっている。
ビデオもある。でも日本ででているかどうかは不明。
0091名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0092名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG武部画伯のエロい絵だけが記憶に残ってる。
0093名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0094名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGこの人、上手いけど基本的に上品だからコナン向きじゃないと思う。
もっとエログロでないとな
0095名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0096名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0097ごめん
NGNG失われた世界
ロストワールド
あっ、違うネ
スマソ
0098声の出演:名無しさん
NGNG0099名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそれは、「ソラン」でんがな、て、無茶苦茶古いうえに「ン」しかおーてへんやないかー。
0100名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0101名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGやたらと涙を流すコナンになるんではないかと心配。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG蛮人戦士がどうやってアキロニアの王座をゲットしたのか読みたいんだよ!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと何年待てばいいんだよ。頼むよ。
せめて「ブラッククルセイダー」だけでもいいからさぁ。
0104名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「ダーク・クルセイド」
0105名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGBARBARRIANは剣の形からしてコナン。
TROGLODYTEは俺的にピクト人。
ANCIENTはトゥグラ・コタン。
>104
(/。\)イヤンハズカチー
0106名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0107名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0108こなん
NGNGいや二つ!
…三つかもしんない。ごめん。
0109名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGマーセデス・ラッキーのつまらねぇ本、訳すならコナンの続きとかケインとか
もっと他に紹介する物あるはずだぞ。
あと、ハワードの「コーマック・マック・アート」だせよぉ〜〜!!
コナンの読者なら絶対に気に入る内容なんだけどね。
「戦士ブラク」だって海外じゃ4巻以降まで出てるんだからな!
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG海賊と黒い魔法使いたちage
0111名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG> せめて「ブラッククルセイダー」だけでもいいからさぁ。
…気になるなぁ。読んでみたい。
ハワードの未訳だったらクトゥルーものよりか、冒険もの?の方が
読みたい。黒の礎だっけ、そこそこ売れたのかな。
0112名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブラックじゃなくてダーククルセイドだたーよ。
内容は知らないけど原書タイトルでは一番おもしろそうだったので。
>112
あなたは不自由ないかもしれないが…
0114名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGアーサー王の時代のイギリスの話で、主人公コーマックはケルト人で、一族から
追放されて海賊になった。でもってそのコーマックと、ヴァイキングの盟友でデンマーク
人の「頭蓋骨砕き」ウルフェア&仲間達が敵対する部族と戦う話。
海外では模作が7冊ほど出ていて、こっちには何故か魔術師トト・アモンが出てくる。
「黒の碑」に出てくる、ジェームス・ハリソンのシリーズも未訳作品の中に沢山ある。
こっちはリインカーネーション(転生)もの。で転生するのは大体コナン系の北欧戦士。
0115名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGくわしいお話、ありがとうです〜!
0116名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG著作権切れてるんなら誰か訳して。
そんでジオとかでサイト作って発表して。
0117名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0118名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0119名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0120名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGでも、翻訳はまだとてもとても……
0121
NGNG歴史好きの俺には(・∀・)イイ!!
0122114
NGNG間違いだったよ。ゴメン。
因みに映画にも出てくるタルサ・ドゥ−ム、もともとはキング・カルに出てくるんだ。
原作ではヘビの化身ではなくて、骸骨人間みたいな魔術師に描かれてる。
0123名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG片隅でMARVEL版コナンの「物語入りレコード(LP)」を¥900で買った事がある。
片面15分くらい。内容はもう忘れてしまったけどね。
0124名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGセトの大神官っぽくってよかった.
0125名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG指輪物語との差はどうよage
0126名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0127名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG是非「征服王コナン」か「大帝王コナン」の映画化を!!
ザルトータン萌え。
0128名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0129名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGぜひとも「征服王コナン」をやって欲しいね!
でも「黒河を越えて」も捨てがたいけど。
0130名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGサントラ買ってみ。
0131名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGhttp://www.mightyrhapsody.com/inhalt/statistics.htm
イタリアにRhapsodyっていうバンドがあるんだけど、
そいつらが今度スペシャルCDを出すんだ。で、その題材
に何を取り入れてほしいか↑の下の方で募集してるんで、
「Fantasy Conan」を選んで送信してくれ。頼む。
0132名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGハイパーボリアの歴史を辿る奴。あれって創元版ではないの?
0133名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0134名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0135名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG1万2000円の早川8冊そろい
(インチキコナン「荒獅子」「復讐鬼」含む)
酔ったいきおいで買ってしまいました…
0136名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG映画盤に比べると萎え萎えな出来。欝だ…。
0137135
NGNGいやあ、むかしおもしろく読んだ記憶
がありますが、今回もひきこまれました。
話としては単純なんだけど、宝の争奪戦で
ひっぱってって一段落すると敵側からの
戦況描写になる、いわばカメラのきりかえが
うまい、と思った。シンプル・イズ・ベスト!
0138名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいいなあ。
0139名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG征服王・狂戦士・風雲児・大帝王・荒獅子・復讐鬼の6冊
なんだけど、あと2冊のタイトル教えてください。
0140名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGttp://www4.airnet.ne.jp/pancra/conan/
0141名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG感動のあまり涙が…。
もちろん全部買った。一冊290円だった。
0142名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0143名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG映画だけ見て原作は全然読んでないもんで。
0144名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGPART3じゃないけど、シュワちゃんがヒロイックファンタジー映画に
出ているのがあるよね。
「レッド・ソニア」という女性版コナンみたいなの。コナンじゃなく
カリドーとかいう脇役名だけど。
なんかシュワちゃん演じるのでは映画版コナンより、この役の方が
飄々としていてどことなく原作のコナンっぽいと思った。
0145名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGドラゴンは出てきません。
しかし色々と凄い怪物が出てきます。
どっかの神様を剣でぶった斬ったこともあったな…
0146名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGKing Conan: Crown of Iron の話は出ているけど…。
ttp://filmforce.ign.com/articles/357/357514p1.html
0147名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGぎゃああああやめてくれ、なんだよSon of Conanって…。
Konって誰じゃ!
0148名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG亡くなった日に、銃で自殺したんじゃなかったですか? なんか心に暗い部分が
あったんじゃないかって感じですね。コナンのあのおどろおどろしい感じは、その
辺が関係しているのでしょうか。
0149名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそれより何より初出が怪奇小説専門誌なので、さわやかにしたら没るのよ。
最近のフニャフニャなファンタジーとは同列に論じられない。
0150名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG自殺したのは母親が死ぬ直前だよ。
母親の死を見るのが耐えられなくなったという話だ。
その際、タイプライターに次のような2行詩を残している。
全ては去り、全ては終わった 我を葬火の上にかかげよ
宴は終わり、灯火も消える
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>141
それにかけられたセトの呪いにより、貴様は一生分の運を使い果たした。
対処法は俺しか知らない。すぐにハヤカワ版コナンを全巻送れ。あとは任せろ。
0152名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG鏡明訳、1979年の第4冊、定価350円。
ブックオフの販売価格は、なんと!100円!!消費税込みで109円也。
しかも、明らかに新古品。まっさらです。
もちろんゲットしますた。
0153vvvv
NGNG0154名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGコナンに限らず、アンドレ・ノートンの「ウィッチワールド」、
ゼラズニィの「新世界シリーズ」も全巻¥100で手に入れた。
でも、なぜか「大帝王コナン」だけは見つからない・・・・
0155名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG復刊コムより。
『コナンと焔の短剣』(創元推理文庫、現在11票)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=271
うむー、'00年の 6月からはじまってたったの11票かい。伸びんのー。
コナンシリーズ全巻とか誰か提案せんもんかのう。
まあ、ちょっと足を使えばけっこう簡単に揃うからねえ。復刊希望もないのかな。
0156名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGアーリマンの心臓とネルガルの左手とミトラのお告げのおかげで、
なんとか事なきを得ました。
0157名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG作品ってある? ないよな? あったら紹介キボン。
0158イシュトヴァーン
NGNGグイン・サーガ。超えたというか、コナンを日本人の感覚に合うように上手く作り直してる
0159名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG初期の頃はね。
特に「七人の魔道師」は和製ヒロイックファンタジーの最高傑作だろうな。
0160名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG作品ってある?
妥当なところでエルリックか、ケイン、ファファード&グレイマウザーなのだろうが、
エルリック→実はアンチヒロイック、作者も確信犯的。
ケイン→コナンなみに重厚だが、それゆえにパクリに見えてしまうワナ。
ファファード&グレイマウザー→早く生まれすぎたユーモアファンタジーなのだと思う、私は。
グイン・サーガ→実は未読。今から読む価値ってある?
というわけでヒロイック・ファンタジーという呼称はコナンのためにあり、
ヒロイック・ファンタジーはコナンに始まり、コナンに終わると言う説に1票!
(イギリスでは「指輪〜」もヒロイック・ファンタジーと読んだりするそうだが)
あ、ひとつ忘れてた。ジーン・ギャスケルの「アトランの女王」。
コナンの父性。蛮性に対して主人公キーヤの母性・知性が斬新。
全3巻の通読は忍耐を要する。でもこれってヒロイニック・ファンタジーだよな。
0161名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG他のムアコックの作品に比較して、ストーリー構成はコナンに似せてある。
そういう意味ではコナンは超えたとは思えん。
>ケイン→コナンなみに重厚だが、それゆえにパクリに見えてしまうワナ。
1巻しか読んでないからよく分からないけど。ある意味コナンの正当な後継者
だから。
>ファファード&グレイマウザー→早く生まれすぎたユーモアファンタジーなのだと思う、私は。
初期の頃は、コナン以上にホラー度が高いと思う。
>グイン・サーガ→実は未読。今から読む価値ってある?
ない。
コナンがヒロイック・ファンタジーの最高傑作というより、ヒロイック・ファ
ンタジーの定義そのものがコナンだから、コナンを超えるヒロイック・ファン
タジーはあり得ないという定義か。
0162名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGバラクーダ号からランチで逃げてガンボートに撃沈された後の
ラナとの感動のエピソードが今でも目に浮かぶなあ。
もう一度見たくなった。
0163名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG考えだしたものだからなあ。
>>162
ワラタ
0164名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>>ヒロイック・ファンタジーという分野でコナンを超えたと思える作品ってある?
>(中略)
>グイン・サーガ→実は未読。今から読む価値ってある?
第20巻あたりまでは読む価値あります。そこで打ち切っていれば大傑作だったん
ですが……
以降は無駄です、ゴミです。
0165名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGコナンと正反対のヒーローを作った、とは作者ムアコックの弁。
ゆえに内容は自然とアンチヒロイックに。
コナンを超え得るヒロイックファンタジーを挙げるとしたら、それは同じ
ハワードの手によるブラン・マク・モーンやキング・カルなどじゃなかろ
うか。個人的にはコナンの方が彼らよりもキャラクターが抜きん出て強烈
なので好きだけどね。
とにかくこのジャンルではハワード=至高神だろ。
0166名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGカルは確かにコナンの原型だけど、話によって良し悪しというか
静と動の差があまりに極端だから好き嫌いはあると思う。
ブランは作品自体が極端に少ないからねぇ。
ハワードでコナン以外というとソロモン・ケインかな。
作品数も多いしいろいろな要素(ホラーとか格闘とか剣とか)が
混じってる。どうしてまとめて訳さないのか疑問だ。
あとコナン好きならコーマック・マック・アートは!!!!だね。カコイイ。
0167名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG> No.156 ● 中村融 ●2002年8月5日 (月) 19時26分
> ヒロイック・ファンタシーのアンソロジーを出します。
>
> 初めまして。
> ファンタシーやSFの翻訳・紹介を行っている中村融と申します。
> こんど河出文庫でヒロイック・ファンタシーのアンソロジーを編むことになりました(発売は来年2月頭予定)。
> コナン第一作「不死鳥の剣」を新訳で収録します。
> 団精二訳に愛着がある方々には申しわけないのですが、それに負けない訳にしますので、ご寛恕のほどを。
>
> ちなみに、ほかのラインナップはつぎの通り――
>
> 「サクノスを除いては破るあたわぬ堅砦」ロード・ダンセイニ
> 「サファイアの女神」ニッツィン・ダイアリス
> 「ヘルズガルド城」C・L・ムーア(ジョイリーのジレル)
> The Citadel of Darkness ヘンリー・カットナー(レイノア王子)
> 「凄涼の岸」フリッツ・ライバー(ファファード&グレイマウザー)
> The Overworld ジャック・ヴァンス(キューゲル)
> The Jade Man's Eyes マイクル・ムアコック(エルリック)
>
> 原題のものは本邦初訳。既訳がある作品も、ライバー以外は新訳を起こします。
> 「指輪」ブームの便乗企画ですが、この本が売れれば路線が継続できるので、ご声援をお願いします。
> 宣伝になってしまいましたが、何卒よろしく。
0168名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0169名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGどうせ出すならライバーは未訳が沢山あるんだから「凄涼の岸」でなくとも
よいのでは?大体、あの作品はちょっと毛色が違うしな。
はっきり言って、今更ダンセイニとかジレル入れるんだったらワグナーのケイン
とかまだまだ邦訳の少ない或いは出てないシリーズが沢山ある筈。
DRUSS THE AXE とかさ。
0170名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGやっぱりケインも入れてほしかったよ。
「サファイアの女神」ってなんだね?
0171名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG続巻が出ないということは、売れなかったか今の創元の路線じゃなかったからか?
"Death Angel's Shadow"(特に"Reflections...")と"Dark Crusade"は訳して
欲しかった。創元、コナンもグレイマウザーもブラクも中途半端で終わらせて今は
ヴァルデマールだからなぁ。始めた以上はちゃんと完結させるまで責任持ってね。
0172名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0173名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0174名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG早川版が1995年に「征服王コナン」以外復刊できなかったのは、創元の翻訳
権があるかららしいけど、今はなんとか……
なかなか古本が手に入れられないから、復刊してホスィんだけど。
中村サンも、必死なのは分かるけど、便乗とか言わないでよ。
0175名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG自嘲する響きがある、
そんなところでしょうか?
うーん。神経質すぎるような。
逆に「某シリーズのようなヌルい作品読んでる連中とはわけが違う、これぞ本物!」なんて
コピーつけたら、よけいマズいでっせ。
それから復刊ですよねえ。なにかきっかけがあればゴーサインが出るのでしょうが……
7年前に (1冊だけとはいえ) 復刊されたとなれば、あと数年は難しい??? ほかにも
復刊候補はいろいろあるだろうから順番廻していくとやはり数年先になりそう。
0176名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGきっかけ、映画「スコルピオンキング」のときにちょっとだけ期待したんだけど。
"原典" とかなんとか帯つけて。
よく知らないんだけど >>146さんの報告してる「コナン3」に願いをかけるしか。
0177名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGコナンザグレート&デストロイヤーDVD発売記念復刊とか。
今年とはいえ、もうだいぶ前の話なんだよね。残念、もったいなかった。
0178174
NGNG「ずっと暖めてきた企画が、指輪ブームのおかげでようやく実現できた」くらい
書いてくれるんならともかく。
前回の復刊が50周年だから、次は60周年で3年後とか言うのか。
そんなに待てない。
0179名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG『赤い霧のローレライ』が掲載されていた。ジャンルは冒険SFか、ヒロイック
ファンタジーというところだけど、なんと作中に〈偉大なる勇士コナン〉が登場!
読みはじめたばかりだけど、ご一報ということで。なお掲載号は、1967年7月号。
ちなみに69年10月臨時増刊号では、ハワード『黒い河の彼方』(訳者は川口正吉
という人)のほかにカットナー『ドラゴン・ムーン』(アトランティスのエラークね)、
クラーク・アシュトン・スミス『地獄のササイドン』(ゾシックね。訳は鏡明)
が掲載されている。ヒロイックファンタジーファンにはたまらないラインナップだよね。
書籍化されてない作品を、雑誌で探しだすのもオツかも。あとめぼしいタイトルあるかな。
0180名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG以前創元から「イル−ニュの巨人」ってのが出てたと思ったけど、それよりも
ゾシークとかヒュ−ペルボレア物だよ。俺は創土社ってとこから出た「魔術師の帝国」
という単行本持ってるけど、此処にも「地獄のササイドン」は入ってないんだよなぁ。
0181名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGゥッ!俺はアヴェロワーニュ物も好きなんだが・・・
「Maker Of The Gargoyle」とか未訳物もまだあるのよね。
「アヴェロワーニュのランデヴー」が新訳でどっかに掲載されてるらしいんで読みたい
んだが・・・どこに載ってるの?まだ買えるかな?
スレ違いによりsage
0182名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0183名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG涙が…
0184名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGゴメン、俺が買った。
こっちは「冒険者コナン」が手に入らない。
0185183
NGNG自分は、まったく逆で「冒険者コナン」しか持ってなくて
ようやく「大帝王コナン」以外のシリーズを揃ったところだよ…
ナンテコッタイ(;´Д`)
0186184
NGNGさらにゴメン。
今日、「冒険者コナン」と「復讐鬼コナン」を買って、ハヤカワ版全巻揃えた。
同じ本屋に創元版のコナン全巻セットというのがあったよ。俺は創元版コナンに
絶望したクチなので買わなかったけど、「冒険者」の話は創元版にも入ってるよ
ね。
0187183
NGNG羨まし過ぎて…もう(;´д⊂)
でも、同じ時期に探してる(読んでる)人が居てちょっと嬉しかった
創元版は買った事無いから、それは知らなかったです。
「冒険者コナン」では、氷神の娘の話がエロくて良かったナァ
0188名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG氷神の娘の話って・・・・・「コナン・ザ・ストーカー」かよ!
0189名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG早川版の"Queen Of The Black Coast"、「べり」ってのは興ざめだよ。
再発されたポール・アンダーソンの模作"Conan The Rebel"でも
ちゃんと"Belit"って書いてあるぜ。
0190名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG原書を読み込んで言っているのか甚だ疑問だ。そこらへんをしっかりしないで
ただ創元の訳はカタイとかなんとか言うのはフェアじゃないと思うね。
以前サンリオから出てた「ホースクラン」の訳みたいに読んでて明らかに選択してる
言葉のセンスが悪いってんだったら話は判るがね。俺は両者とも読んだけど、それほど
創元が劣っているとは思わない。機会があったらハワードの原文を読んでみて欲しい。
早川、創元のどちらとも違う印象を受けるはず。
0191名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0192喧喧
NGNG普通に年間20冊程度は原書を読みますね〜。何故なら
未訳本や絶版本でも原書ならアマゾンで容易に入手可能
な場合が多い。190さんの言うように翻訳は一種の創作
が入っているので原作読むと一味違います。
0193名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGだから、あんた普通の読者じゃないって(w
190さんの言う通り、普通の読者は原書まで読まないよ。
邦訳されなければそれっきり。
確かめたければこのSFの新しい太陽の書とか
J・ヴァンスのスレに行ってみな。原書ではいまだたくさん出てるけど
著作の多くが邦訳で紹介されない&ほとんど絶版状態だから
みんな嘆いているんだからさ。
0194名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG序文だったり。で、一巻で挫折。
その後早川の「征服王コナン」でこんなに面白いのか、と思ったクチだから、
同じ訳で比較してたらまた違ったんだろうけど。結局訳のせいでつまづいたんじゃ
なくて、ディキャンプやカーターのせい、だったんで。
機会があったら「不死鳥コナン」と「コナンと古代帝国の秘宝」の比較とか
してみたいけど。
普通の読者だから原作までは手が回らないや。
0195笠井の攻撃受けた覆面座談会A
NGNG特に名作といわれる「赤い封土」は
日本語になってません。漏れも
「征服王」おもしろかったクチなので
よけいナゾ。「不死鳥」はアラマタ先生の
若書きの仕事なのか?
0196名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG色んなとこにひょこひょこ出てくるとこが面白いんじゃねーか。
って気持ちが強かったので、創元版は肌に合わん。
0197名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそれは分かるぞ!
「おいおいアンタいつの間に傭兵隊長に?」
「さっきは海賊だったじゃねえか!」
「こないだ国王になっただろ!」
などというトリップ感覚が魅力の一つであると思う。
原書もイイが、ほとんどが読んだ話なんでどうにもめんどい。
もしも武部画伯の絵がつけば即座に全巻そろえて読破するんだが・・・
0199名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGIt is the whim of circumstance. And barbarism must always ultimately triumph."
0200名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0201名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「コナン」を代表する一文だね。
0202名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGttp://fyrestryke.com/adilbrand/conan.htm
0203クロムの神
NGNG「ネロよ、お前は鋼鉄の秘密を解いたのか?」
「・・・僕はもう疲れました・・・パトラッシュと一緒にここで休ませてください・・・」
「鋼鉄の秘密を解けなかった者はここに置くわけにはいかん」
かくしてネロとパトラッシュの魂は成仏できずに虚空を彷徨いつづけた。
0204名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG自分は10年くらい前に3年がかりで古本屋回って集めた。
当時は「インターネットって何?」って時代だったし、ひたすら足だけが頼り。
どの巻をどこで入手したかまだ覚えてるもんなあ。
征服王が一番入手しやすいとして、
他の巻は映画化の時のフェアが最後の増刷のはずなので・・・
模作の荒獅子含め、創元での出版がない三冊は再販してほしいなあ。
エターナル・チャンピオンやファファード&グレイマウザーも絶版の今、
厳しい気はするけど・・・。
しかし創元の打ち切り体質はどうにかならないかね?
コナンの他にもファファード&グレイマウザー、戦士ブラク、
ケイン・サーガ・・・反地球シリーズとかここ最近でもワイルド・カード・・・
コナンは初期の版には全15巻以下続刊、
ファファード&グレイマウザーも全5巻ってなってるのにね・・・。
まあ、ハワードの作品は簡潔な文体で書かれているので原書でもなんとかいけると思います。
時間に余裕がある人はトライしてみても良いのでは?
ただ、短編から原書読み始めるのって厳しいか・・・
ライバーはダメ。俗語とか古語とかあるっぽくて放り投げました(苦笑)
ちなみにランサー版だとコナンは最後に王位を息子に譲って旅に出ます。
南米の伝承にあるククルカンがコナンなんだって・・・(^^;
番外、外伝的な意味での模作なら別にいいけど、年代記とかの後づけは反対です。
ディ・キャンプって・・・「闇よ落ちるなかれ」とか読むとわかるけど・・・
論理的過ぎてコナンみたいな小説は不向きなのでは?
0205名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>ライバーはダメ。俗語とか古語とかあるっぽくて放り投げました(苦笑)
同意。"Knaves of sword"を昔買ったが最初の1編で挫折した。
コナンの原書は結局、創元版が止まったままなので我慢できなくて手を出した。
最初に読んだのが "Conan of Aquironia"だった。(模作だけど)
旅に出る話は "Conan of Isle" だっけ?
「闇夜落ちるなかれ」はいい作品で大好きだけど
「コナンの模作者」として読まない方がいいね。
0206名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0207名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG> コナンの他にもファファード&グレイマウザー、戦士ブラク、
> ケイン・サーガ・・・反地球シリーズとかここ最近でもワイルド・カード・・・
一般的にいって、シリーズものって後の巻ほど部数出ないじゃないですか?
噂じゃどれも、あともう千部かそこらも売れていれば続けられたんだけど
ついに採算ラインに行かず無念の涙を飲んだとか。
ちなみに創元の採算ラインは他社平均に比べてかなり低いと聞いています。
それに創元はわりとこまめに復刊するし (早川を見よ)、私は創元同情派。
でもなんで売れないんだろうなあ。こんなに面白いのに。
いいものが売れないなんておかしいよ。
0208204
NGNG「闇夜落ちるなかれ」は自分も好きですよ。
ああいうタイプの作品がディ・キャンプは一番向いてる気がする。
あとは歴史小説とかね・・・。
コナン以外の作品でもHFは・・・トリトニアンズ・リングとか・・・どうもね?
ハロルド・シェイは結構楽しいけど。
>>207
なるほど。確かにそういった内情はあるんでしょうね。
言われてみれば早川は復刊しないよなあ。
最近は特にSFの古典でもかなり絶版になってるし。
HF系だとレムリアン・サーガあたりは復刊してほしい・・・って無理だよなあ。
今の若い読者って、あまりルーツをたどるような読み方をしないんじゃないかな?
誤解を生みそうな表現だけどマニア気質というか・・・そういう読み方。
いわゆるライトノベル版にあるような作品から海外作品に入っていく人間って
自分の頃より確実に減ってる気がする。
0209名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGライノベ系から手を広げて「ドラゴンランス戦記」にいく読者は多そう。あれがルーツに見えるのかな。
べつに何を読むのも自由だし、いいんだけど。
要は「ドラゴンランス」のその次に何か読んでくれればなって、年寄りは思うわけ。
そこらへんうまーく宣伝して道筋つければ……… なんてのはもう何度となく繰り返されてきた提案ですね。
無論、創元だって手をこまねいているわけじゃないだろうけれど、年々反応が鈍くなってきている、なんて
書いたら最初の >>208氏の主張に戻りますね。
まあマターリとコナンの魅力を語りましょう。商売のことはしょせん素人にはわからないし、「ほらこんなに
面白いだよ、まあ騙されたと思って読んでごらんよ」とマターリ語り続けることで一人でも多くの読者がつく
ことを期待しましょうよ。
0210sage
NGNGところじゃないのかな。もっとも、早川版コナンの編集者は女性だったって話
だけど。
原点云々というか、今の日本のライトノベル「文化」ってのは、かなり固定化
されている部分があるから、たとえば、「エルフが出てこないなんてFTじゃな
い!」みたいな部分があるのではないかと、読んでないからよく知らないけ
ど、時々伝わってくる情報からすると……。
実際ライトノベルからコナンにたどり着く道は遠すぎると思う。
おれ見たいに昔の○○ンから入った人間はともかく。
0211210
NGNG0212名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGところじゃないのかな。
ゴルよりはマシ。ゴルよりは。
0213204
NGNGその「ドラゴンランス」も海外の版権事情で長らく絶版だったわけで。
最近復刊されたけどハードカバーってのがなあ・・・。
国産小説から海外小説への道筋いう点においては
ふと思ったけど、あの辺の作品というのも重要なんだよなあと・・・。
以前は「ドラゴンランス」等のRPG小説や早川のFTシリーズがそういった役割を果たしていた気がする。
この辺のスタンスの作品も今だとメジャーなところで
ロバート・ジョーダンくらいなのかな?>順次刊行されてるもの
そこで踏みとどまるのも、さらに奥に突き進むのも個人の嗜好だろうけど、
ライトノベルから一足飛びにコナンというのは無理だろうなとは確かに思う。
>>210
国産の伝奇バイオレンスとか、もっとすごい描写の結構ありますよ。
コミックでも「ベルセルク」とか・・・。
確かにライトノベル系の数も確かに昔と比べて格段に増えてるし、
需要と供給がつり合ってるってのはあるかも?
ラ版とか荒れてるけど、国産ファンタジーも昔よりレベルの高い作品多いと思う。
80年代あたりはビキニ鎧のネーチャンがヘソ出してるような表紙のばっかだったし、
国産ファンタジー小説自体、アニメの脚本家が書き散らかしたようなのがほとんどだったから。
まあ、HF的な傾向の作品は少ないけどね・・・コミックと小説の違いこそあるけど、
前述の「ベルセルク」あたりのファンがHFファンに近い嗜好を持ってる気がするなあ。
「ベルセルク>コナン」ってライトノベルからより距離が短いかも?
ちなみに「自分は○ードス〜○イン経由〜コナン着」でした。
あと、テーブルトークRPGなどやってた関係もあるとは思います。
>>212
ゴルは首輪つけて引きずったりしてたもんなあ(笑)
「セクハラっぽい」どころか「セクハラ(確定)」もしくは「プレイ」・・・
#長文レス失礼。次からはマターリと行きます(^^;
0214名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGちなみに俺はラヴクラフト経由〜コナン着でした。
0215名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG最近の早川FTは(というか200番台以降は特に)長大シリーズ物の
嵐だから残念だなぁ。100番台までみたいに一冊完結やシリーズ物でも
5冊ぐらいで完結するのまたやってくれないかなぁ。
コナンにしても数年前に一冊だけ復刊してすぐ書棚から消してしまうのは
早川は何を考えているのでしょうか?
0216名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGゴルはみんな喜んでたんだから、誰もセクハラしてないよな。
・・・・・小説自体がセクハラという反論はしないでくれ。分かってるから。
0217名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG反地球も大好きだったけど続刊が全然でないね。
「セクハラだ、SMだ」っていう評判ばっかり先行していたし。
2本あるビデオ版は「昼と深夜のテレビ東京」って感じだった。
セクシャルなシーンと言うとブレイドだってそうだし、ケインだって
ちゃんとやる事はやってる。ブレイドなんて戦闘シーンの凄さでは
圧巻だとも思うんだけどな。色々意見はあっても結局はコナンこそが
正統派ってことなんじゃないかな。
0218かくも冷たき名無し
NGNG斜民党の陰謀か?
0219210
NGNG勘違いされると困るけど、おれはコナンをセクハラ小説だと叩いてるんじゃな
くて、こういうのがセクハラだって叩かれてしまうのが受けが悪い理由なのか
な、と思った次第。
むしろコナンに出てくる女性って活き活きしてるキャラが多いと思うんだよ
ね。
某大河ドラマみたいに何かというと「男は云々、女は云々」と持ち出して男尊
女卑的な考えが見え隠れするほうがよっぽどセクハラだと思うんだけど、そん
な意見は一般的じゃないんだろうな。
0220名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあ、ゴルは違うよ。俺は好きだけど(苦笑)
まあ、ヒロインはさらわれるだけのバローズと比べてみ。
ベリやヴァレリアがどれだけ生き生きしているか。
0221名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGもしハワードが今生きていたら、ヒロインをもっと魅力的に描いて大活躍させて、むしろヒロイン主体のお話にしたかもね。
その方が今の読者にはアピールするだろうし。
0222名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGダーク・アグネスって作品があるらしい。
婚約者ころして逃げ出した女が大暴れする話だそうな。
0223名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGハワードには女性は書けなかったと思うな。
コナンに出てくる女戦士のようなタイプは別として。
マザコンだったってのも関係してるのかも知れないけど、
ハワードの小説って当時の他のパルプ作家とちがって
あまり陵辱シーンみたいのでてこない。
コナンも女性に対する態度は結構ストイックだし。
221氏の言うことは私にもわかりますが、
「女性賛歌」というよりも「女性がわからない。それ故の神格化」
って感じを受けます。
0224名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGここの管理人が一ヶ月も前に亡くなっていたということをついさっき知った。
ナムナム
0225名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGわし、最初に呼んだFTが征服王コナン(初版)だったから、思い入れ深いわ。
0226名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG超自然的な物に対する原始的な恐怖心が……」てな感じで怖がるんだけど、そのうち怒り
出して暴れてやっつけちゃうんだよね(w
もう一回読みたいなあ。
でも古本でも中々手に入らないんだよなあ。
0227名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGやっぱりラヴクラフトとハワードには何か常人とは違うものを感じます。
いや、変人だったとか言いたいわけじゃなくて、何か得意なオブセッションを抱えていたな、と。
0228名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG○特異
0229名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG後継的な作品で皆さんのお薦めってあります?
0230名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG(カール・エドワード・ワグナー著)はいかがでしょう。
現在、翻訳は『闇がつむぐあまたの影』(創元推理文庫)の一冊のみ。
訳者の中村融氏はえらいほれこみようで、氏の熱い訳者あとがきを読むと
期待に胸躍らせずにはいられません。
先の訳者あとがきから一文を紹介すると、
「ケインは不老不死の呪いを受け、何世紀ものあいだ世界をさまよっている。
放浪の途上で妖術を身につけ、古代世界の神秘に通じるようになっている。
性格は狡猾で、常に陰謀をたくらみ、行くところに必ず戦乱を巻きおこす」
と綴られています。91年初版で、現在書店で入手できるか不明です。
なければ古書店か、図書館で探してみてはいかがでしょう。
0231名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG一冊しか翻訳されてないのが残念。今じゃ書店での入手は無理じゃないかな?
0232名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGつーかHFはそんなんばっか・・・
0233名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG未読だが「戦士ブラク」シリーズもコナンの後継と言ってもいい、
正統派らしい。たしか著者はジョン・ジェイクス?
コナンファンの、ブラクの評価はどんなもんなんだろう。
0234229
NGNG早速ありがとうございます。ケインシリーズ、実は買って読んだ記憶があります。
229を書くときに「ケインシリーズみたいに...」と書こうとしたんだけど、もはや
名前すら思い出せなかった...⊃дT)
「もしかしたら"あのシリーズの続編"(ケインの事)も話題に出るかな」
というのも秘かなもくろみでありました。そうですか、あのままですか...。
確かにケインはダークな雰囲気がありましたね。コナンシリーズの正当な後継作品とか
なんとか帯に書いてあったり書評で読んで買った記憶があります。「戦士ブラク」、
調べてみます。
0235名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGモーガンケインはスペオペの人じゃなかったけ?
亜流「コナン」は強すぎたりして無個性になりがちなのが嫌。
0236名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG__,,----------|_| |_|
/''' |_| |_|ヽ
/ _,,,、 |_| |_|"'ヽ
/ ;'''"~ |_| |_| __ヽ
/ __ |_| |_|ゞ'-' ヽ
| ,,"-ゞ'-' /|_| |_|、 ::ヽ
| .:: / / ヽi ヽ ::ヽ
| :: ヽ ヽ_ノヽノ),.-、 i
,,― :: _,.-'" ,,.ヽi
// ̄. :: _,,,..--‐''"´ _,.,へ )
( | {. :: / ,,____,,...-''i" l_,-! l
ヽヽ_/.. :: / ,,;/`i l ゙!,..-'゙ ゙i l
\_ :: ,' ;ノ、_ノー‐'^`''" l i
ヽ :: / ノ /゙i,
`、 :: ( (, ,..ィ' l`'l
ヽ ヽ `ヽi゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/
ヽ ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-"/
\ ヽ `゙''ー-‐''"~ /
ヽ_ ヽ、___,...-‐'" ヽ
:人 ~~ ヽ
/ `ー-、 .,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''"
0237名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG戦士ブラク、1巻だけ読みました。
主人公が弱っちょろい、という評価があったと思うのですが、確かに主人公の
印象が薄い、というのはHFとしてはきびしいものがあるね。
ダークな雰囲気ということでは「ケイン」が正当な後継者ではあるね。
ただケインはコナンに比べて行動原理が人間です(w
オリジナリティがないとか言われてますけど、リン・カーターの「ゾンガー」
物語としては洗練されているのは確かで、今となってはお勧めです。
あと、プレスター・ジョンというのもあるけど、ちょっと荒唐無稽すぎる感が
あるね。古本屋ではよく見かけるけど。
0238名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGブラク、弱っちぃのですか…。それはなんとも。
レムリアン・サーガ(ゾンガー)はハワードとバローズを足して
2で割ったみたいな表現を誰かがしてたように思いますが、
このへんはどう思われますか?
主人公がバローズ的なんでしょうか。それともコナン的主人公で
ストーリーテリングがバローズ的なのかな?
0239237
NGNGどっちかというと後者ですね。1巻はハワード色が濃いんですが、だんだん巻数が進むにつれてバローズ色が濃くなってきます。あと、飛行船
とか、原色肌人種とか小道具がバローズですな。
贋作コナンよりか面白いと思うけどどう?
0240名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG感想は私見につき了承のほどを。
フリッツ・ライバー 二剣士シリーズ(ファファード&グレイマウザー)
創元推理文庫より全3巻。主人公が2人だったりとコナンとは
また違ったタイプの作品だが怪奇色は強い。
短編ごとの出来に多少バラツキあり。
現在品切れながら古書店やネット等で入手は容易。
リン・カーター レムリアンサーガ(ゾンガー)
感想は237氏と同意見
早川文庫SFから全6巻。ただ、当然絶版なので。
古書店でもバラではたまに見るけど揃いはなかなか・・・。
余談だが自分はブラクとプレスタージョンとのトレードで泣く泣く入手。
ジョン・ジェイクス 戦士ブラクシリーズ
創元推理文庫から全3巻。主人公がやや印象薄い感じ。
3巻目の戦士ブラク対吸血双生児が一番のお薦め。
これまた絶版。揃いで発見するのは難しいが、冊数は少な目なので、
根気よく探せば全巻揃えることは可能。
ノーヴェル・ペイジ プレスタージョン
早川文庫SFより全2巻。正直駄作だと思う。主人公強すぎで幻滅。
絶版だけど2冊なので揃いで見つけることも比較的容易。
ムアコックの諸作品やゼラズニィのデルヴィシュは
若干別の路線なので今回は割愛。
各巻のタイトル等も長くなるので・・・ジブンデシラベテ(^^;
余裕があれば数日中に、メリットなどのルーツ作品
アンソロジーや雑誌掲載のみの作品も含めて補足しておきます。
質問とかかあったら書いてくれれば可能な限り答えますのでよろしく。
0241名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGほとんどHF読んでいない初心者です。
コナン他で評価が高い作品を教えてください。必読、って感じのがありましたら。
一番好きなのは「征服王コナン」です。
最初一発変換したら「制服王コナン」と出てウツ(笑)
0242237
NGNG240氏じゃないけど、HFについては、ローラリアスのサイトを読むといい。
時代なのかも知れないが、HFとは言い難いようなものも入ってるけど。
ttp://homepage2.nifty.com/rolarious/
今見てたら薄く音楽が鳴っていたので、失笑。
コナンだったら224のサイトね。合掌。
個人的にはコナンを読んだら次はエルリックとファファード&グレイマウザー
を押さえるのがいいと思う。
0243名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0244名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「折れた魔剣」は傑作。
ムアコックのファンなら特に勧める。
「魔界の紋章」も「現代人が異世界に迷いこんで・・・」っていうおなじみのパターンだが
味付けがうまくて面白かった。
ポール・アンダーソンのFTって個人的にはほとんどハズレがないね。
蜃気楼の戦士は読んだことがないのでパス。
同じメリットの「イシュタルの船」の感想も聞きたい。
0245240
NGNGとりあえずコナンが好きなら240のカキコの上から順にお薦め。
ファファードとレムリアン・サーガの間にケインかな?
ムアコックに関しては路線が若干異なると前回述べた通り。
単独スレも立ってるから詳しくはそちらを参照してください。
エルリックは242氏も言及している通り必読作品であるのは確か。
ただ、蛇足ながら言えば序盤は少々タルイかも?
後半になると面白くなるから我慢して読んでください(w
もしエターナルチャンピオン全てを読もうというのでしたら、
エルリック・サーガ(1〜6巻)もしくはルーンの杖秘録のどちらかから入り
2作を読んだら紅衣の公子コルム→エレコーゼ・サーガの1,2巻→ブラス城年代記
と言う順番に読んでいくのがベストかと。
エルリックの7,8巻及びエレコーゼの3巻は後年に書かれたもので、
ムアコックの作風自体に変化があるため後でもいいでしょう。
(エルリック・サーガには数点未訳のものもあるがここでは割愛)
マイクル・ムアコック主要邦訳HFリスト
エルリック・サーガ(エルリック)ハヤカワ文庫SFより全8巻
紅衣の公子コルム(コルム)ハヤカワ文庫SFより全6巻
エレコーゼ・サーガ(エレコーゼ)ハヤカワ文庫SFより全3巻
ルーンの杖秘録(ホークムーン)創元推理文庫より全4巻
ブラス城年代記(ホークムーン他)創元推理文庫より全3巻
いずれも品切れですが古書店やネットでの入手はかなり容易。
ハヤカワの作品に関しては新刊でもしばしば見かけます。
0246名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/988536954/514-516
0247242
NGNGエルリックだけど、手に入りにくいようだったら3巻から読むというのもお勧め。コナンのスレッドなのでコナンとの対比ということで行くと、3巻、5巻、6巻だけ押さえてくといかにエルリックがコナンを意識してるかってのが分かると思う。
コナンの模作については皆さんどうだろう?
おれは「復讐鬼コナン」は模作としての大変面白い方向性の作品で面白かったと思うんだけど(カーテンコールみたいなもん)、同意する人いるだろうか?
外の作品はちょっと……ね。
0248247
NGNG読みにくくてスマソ。
0249241
NGNGファファード&グレイマウザーを探してみます。
途中の巻から読んでも大丈夫ですか。お勧めの巻は何巻でしょう。
>>245
詳しく教えてくださってありがとうございます。
ムアコックはコルムを一冊読んで、主人公のあまりの女々しさに引いて
しまい、それきり縁遠くなってしまいました…。あと、絵に描いたような
デウス・エクス・マキナだったので。
ちょっと合わないのかも、と思ってしまいました。
あ、その前に、むかーし、火星の戦士を読みましたが(バローズ好きなので)、
ほとんど覚えていません。ただ一つ矢野徹はなぜ一人称を「ぼく」に
したんだろうと違和感覚えたことだけを覚えています。
エルリックはコルムと雰囲気違うのであれば、読めるかも知れません。
あとC・L・ムーアのジレルの評価はいかがですか。
0250名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG戦う「ボク」ということで思い出したのが。コナンとはまったく関係なくてガンダムなんですが。
パイロットになって少年たちは戦場に赴いた。
それからある時母親の元に帰還する。
そのとき母親は手で顔を覆い身も世もなく嘆く。
「ああなんてこと、お前は人殺しだよ! 私はそんな子に育てた覚えはない!」
そりゃあないだろう、おっかさん。
0251245
NGNG「復讐鬼コナン」はいかにもファンが好きで書きましたという感じで、
私も結構好きです。余計な設定も加えてないし、
なにより読んでて作者のコナンに対する愛着が伝わって来るというか・・・。
ビヨルン・ニューベリィでしたっけ?>作者
これ以外には書いてないんですよね・・・。
>>249
ムアコックの一連の作品は独特な雰囲気や設定を持ってるので、
最初はとっつきにくいかも知れないですね。
苦手な人は苦手かも? 主人公はほとんどあんなタイプですよ。
ホークムーンのみ若干異なりますが。
特にコルムの序盤3巻はムアコックの世界観が理解できてないときついかも。
ファファード&グレイマウザーは邦訳作品はすべて短編(〜中編)集なので、
どれから読んでも問題ないでしょう。
一応1巻に二人の主人公が出会うまでの話が収録されてはいますが。
1巻より順に各巻のタイトルを参考までに記載しておきます。
「魔の都の二剣士」「死神と二剣士」「霧の中の二剣士」
創元推理文庫で、古い版は水色、新しめの版はグレーの背表紙です。
古い版は背表紙にSFとあるのでちょっと注意。
C・L・ムーアのジレルも耽美的な雰囲気の作品で、
いかにも女流と言った感じ。これもコナンとは異なるタイプです。
「暗黒神のいけにえ」 ハヤカワ文庫SF
絶版だと思いますが結構簡単に見つかるはず。
0252245
NGNG匿名掲示板だと難しい企画だよね。
自分は大学でゲームサークル入ってたので、
卒業してからこの辺の蔵書すべて後輩に預けてきた。
やっぱり少しでも多くの人間に読んでもらいたいと思うんだけど・・・。
0254名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG日本にもファンクラブができるくらいディープなファン層があった。
0255名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0256247
NGNGファファード&グレイマウザーは続き物ではないので、見つからなかったら途
中から読んでしまってもいい。1巻は無駄のない構成(ファファードの話、グ
レイ・マウザーの話、2人が出会う話)だけど、2巻と3巻は傑作と駄作が両
方入ってるかな。
>251
「暗黒神のくちづけ」ね。松本零士氏のイラストで人気を博した面もあるけ
ど、実はイラストと本文の描写が違うという罠。
内容はホラーじゃないファンタジーって感じだね。
0257241
NGNGあたってないので内容がわかりません。識者の方、御意見聞かせてください。
まずハワードのコナン以外の著作についてHFの観点からご教授願います。
「剣と魔法の物語」 ソノラマ文庫海外シリーズ
「黒の碑」 創元推理文庫
クトゥルー系も入っている短編集のようですが、HFとして押さえておく
べき作品も収録されてますか?
また両者ともに重複作品がありますが、前者の翻訳は山崎紀子氏、後者は
夏来健次氏となっています。翻訳に善し悪しはありますでしょうか?
「魔境惑星アルムリック」ハヤカワ文庫
バローズタイプの長篇みたいですが、出来がよければ読みたいです。
もっとも探し出すのが至難の業でしょうね。
0258241
NGNG「イルーニュの巨人」 C・A・スミス 創元推理文庫
これもホラー系の短編集みたいですが、スミスは時折HFのカテゴリーで
語られることもあるみたいですね。この中にもHF要素のある作品はあり
ますか?
また昔のSFマガジンで「地獄のササイドン」が掲載されたらしいですが、
こちらはどうでしょう。
「秘境の地底人」 エイブラハム・メリット ソノラマ文庫海外シリーズ
HF要素のある作品で見るべき作品はありますか?
0259241
NGNG抜けがあったらご指摘ください。評価もよろしくお願いします。
「ムーン・プール」「金属モンスター」「黄金郷の蛇母神」
「イシュタルの船」「蜃気楼の戦士」「魔女を焼き殺せ」
「フォックス・ウーマン」
最後の「フォックス〜」は半村良が途中の遺作を書き継いだ
(第一部のみ。未完)らしいですね。
0260241
NGNGノベライゼーションぐらいですか? 他にありましたっけ?
「〜グレート」はたしかディ・キャンプの作品で翻訳は野田昌広氏でした。
コナンがなぜあれだけの筋骨逞しく成長したのか、その秘密の青年時代を
描いていましたが、私的には「そんなんいやや〜」な幻滅を味わいました。
これ以降、コナンはやっぱりハワードと思い、模作は読んでいませんが、
翻訳のないケインの作者が書いたコナンはちょっと興味アリ。
0262256
NGNGハヤカワの「荒獅子コナン」はハワードのコナン以外の作品をディキャンプが
勝手にコナン物にリライトした作品。
創元のコナンはハワードオリジナルにディキャンプやリンカーターらが模作や
前記の改作を付け加えて勝手に年代物にしてしまったシリーズ。
ということはほとんどこれまで自明のものとしてスレッドが進んでましたね。
メリットは、私も読んでません(苦笑)
確か「イシュタルの船」だけあったと思うのですが。「蜃気楼の戦士」はたま
に見かけますが、文庫本で1000円以上の値段がついてるので、なかなか手が出
ません。
「アルムリック」は、読みましたが、傑作と言った感じではないですかね。
何しろ何ヶ月も野生生活を送るような主人公だからな……感情移入できん。
これもたまに古本屋で見かけますね。
0263251
NGNG0264263
NGNGC・A・スミスの作品は世界観がHF的ですね。
地球最後の大陸ゾシークを舞台にした一連の短編。
古代のヒューペルボリアを舞台にしたいくつかの作品は、
とくにHFファン向け。
「イルーニュの巨人」以外のC・A・スミスでは
「魔術師の帝国」(創土社)が比較的手に入れやすいでしょう。
ハードカバーですが幻想文学に強い古書店なんかで結構見ます。
ちなみに「地獄のササイドン」はこれに収録されてます。
なぜか邦題が「暗黒の偶像」に変わってますが・・・。
>>180の方がちょっと勘違いされてるみたいですね。
他にソノラマ海外文庫より「魔界王国」
タイトル失念しましたが国書刊行会から1冊。
児童書でどこかから1冊の訳書があったと思います。
うろ覚えですみません。
0265241
NGNGすみません、過去ログをみるという基本を怠りました。
そういえば、ハワードは、ハードカバーで
「スカルフェイス」というのもありましたね。
0266263
NGNGブックマーク消えてたんで探すのにちょっと手間取った(^^;
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/index.html
0267名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG外伝『七人の魔道師』だけは、必読ということで。
メリットは名作の誉れ高い『イシュタルの船』を読んだが、
もっと読みたいとは思わなかった。言ってみれば、上品なんですよ。
0268229
NGNGグインも、最初の5冊くらいは(多少違和感持ちつつも)良い感じがしたけどなぁ、
まだ中学1年くらいの時。手軽にすいすい読めるし。
読み進むうちに、だんだん違和感大きくなって...。
何つーか、始め面白いかもと思った漫画を、「知っているキャラが、この後どーなった」と
惰性で読む感じに似てる。もういらねえよと思いつつ30巻くらいまでは耐えたなぁ。
0269名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGファンタジーからやおい小説に変わったのは天野のイラストのせいだ。
といってみる暴言のテスト。
0270名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG違います。
0272名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG見た事ないなぁ。
0273241
NGNGゾシーク4編、ハイパーボリア2編、レムリア1編、ポセイドニス2編、
プトレマイデス1編、アゾムベイイ1編が収録された短編集でした。
表紙がなんと!生頼範義でカッコいい。
解説を読んで気になりだしたのですが、ヘンリー・カットナーの
「アトランティスのエラーク」は面白いのでしょうか。
0274名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGほとんど訳されたと思う。
アヴェロワーニュ物は少し未訳の作品が残ってるね。
全部読みたい。
>273
来年の2月に発売予定のHF短編集に同じカットナーのゴビのレイノア王子
の作品が載るようだから判断材料にはなるんじゃないかな?
0275263
NGNGソノラマ海外の置いてある図書館・・・うらやましい・・・。
カットナーのエラークですが、自分はSFM掲載の2作のみ読みました。
「ダゴンの末裔」と「ドラゴン・ムーン」ですね。
決して傑作ではないもののいずれも良作だと思います。
主人公のエラークが放蕩王子みたいな感じで、
相棒のライコンがお目付役というか尻ぬぐい役というか・・・
チャンバラものなんかでもよくある関係ですね。
4作ですが「ドラゴン・ムーン」で完結してるので、
一冊にまとめて出してほしいところ。
短編だしどこかにこっそりうpとかも考えてみたんですが、
何しろ30年前の雑誌なのでスキャンや拡大が・・・
自分で打ち直すのも厳しいしなあ・・・(^^;
なんか良い案ないですかね?
0276名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG夫婦なんじゃよ。
ムーアは若いころはきれいな娘じゃった。
0277名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>ムーアは若いころはきれいな娘じゃった。
マジですか!? どこぞで写真見られませんか?
0278名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあの「美獣シリーズ」のことを!
0279231
NGNGモーガンケインはスペオペですた。うろ覚えなまま書いて済まぬす。
いま「闇がつむぐあまたの影」再読してます。遅レスでスマヌ。
0280241
NGNG図書館はけっこう使えますね。かなり昔の絶版もあったりするし、
サンリオSF文庫も検索したら45件ぐらいヒットしました。
ブラクやファファード&グレイマウザー、ゾンガーもあったので、
図書館を使えば、このスレで名前の出てる代表的なシリーズを、
最低一冊ずつぐらいならほぼ全部読めることになります。
読み手の立場からすると、打ち込みが一番なんでしょうけど大変
ですよね。熱意と時間と根気がないと…。
理想的なのは、海外ヒロイックファンタジー熱が盛り上がって、
書籍にまとめて刊行されることなんでしょうけど。もっとも可能性
の低いことでもありますね。わりとクトゥルーものはマイナーな中
でも認知されてきてるので、クトゥルー神話系の短編集に混ぜる
ぐらいですかね、可能性ありそうなのは。でもクトゥルー書いてる
作家に限定されてしまいますね。
0281名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG下記の本に載ってるよ。
「SF英雄群像」(野田昌弘著 ハヤカワ文庫JA)
0282名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG見まつた。知的な顔してまつね。ちょいイメージ違った。
眉といい、目つきといい、鼻といい、横にいるカットナー旦那と顔が似てる…
文字通り、似たモン同士がケコーンしたのか!?
0283281
NGNGつーかはや・・・!(笑)
俺が別板のネタスレ書いてるあいだにもう・・・(^^;
0284282
NGNGおほめ?をいただき。
美人女流SF作家といえば、ありし日の山尾悠子もお美しかったようでつね。
見たいよぉー どこぞで写真見られませんか?パート2
コナンと無関係なのでsage
0285名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGデビュー当時SFMのグラビアページにお花持って写真出てたな。
編集部も萌えていたのだろう。
0286名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG山尾悠子作品集成の最初にあるから立ち読みすれば
0287名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0288名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそりゃもういっぱいあります。
HFでも代表的なところでキング・クル、ブラン・マク・モーン、ソロモン・ケイン
ターロウ・オブライエン、ダーク・アグネス・・・。
他にも冒険小説、ウエスタンやミステリー、ホラー、スポーツ小説、詩・・・
もともとパルプ作家だったために本国でも単行本化されてない作品も多々あるとか。
0289名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0290275
NGNGサンリオの作品は結構他社で再刊されてるんですけどね。
地元の図書館にもサンリオ文庫自体はあるんだけど、
ソノラマ海外はないんだよなあ。
短編で結構レアなもの収録されてるし・・・>ソノラマ
かといって古書店のプレミア価格で買うほどでも・・・
という結構微妙なところ(w
あと、短編の打ち込みとかできるかも知れません。
現状ではなんとも言えませんが、
私め目下失業中につき時間は有り余ってるので(苦笑)
バックナンバーも発掘できたしね。
もし出来たら報告しますので期待せずに待っててください。
0291人形川
NGNGテーマが好みにぴったしでも、なお迷うという・・・・。
0292名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG短篇打ち込みは‥‥‥ まぁ著作権への配慮だけは忘れないでいただけると。
0293275
NGNG著作権のことももちろん考慮に入れております。
「期待しないで」と書いたのもそのため・・・。
雑誌の記事はエッセーとかだと引用元記載すれば
結構黙認してもらえるみたいなんだけど
小説(それも海外)だといろいろ面倒っぽい。
0294名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGの一行を足す。けっこう黙認されたりして (w
0295名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0296名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0297名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGむろん「どこが違うんだ?」と首をかしげるようなほとんど引き写しに近いしろものではあれだが。
末尾に「翻訳に際しては○○氏の先訳をつぶさに参照させていただく御恵を得た。記して厚く感謝する」
と一筆入れておくのが礼儀。
雑誌でしか読めない或いは入手困難な邦訳からやってみては。
0298名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG先訳の引き写しは御法度だが、そこはそれちょっと語尾をかえたり形容詞の順番を入れ替えたり、二つに切っている文章をつないだり逆に分けたり
ちょっとした操作であれまけっこう別物のように。
ゴホンゴホン、おや喋りすぎてしまったかな (w
0299名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG新訳を起こすのは問題ない、と思われるけど、どうなのかなそのへん?
神のサイトにもキング・カルなどのオリジナル翻訳のコーナーがあるし。
それはそうとコナンとかエルリックとかだとしつこく古本屋に通っていると
結構出てくるものです。今日は「折れた魔剣」を見つけたよ。
0300名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG(モチロン、グインサーガはのぞいて!)
田中光二が2シリーズぐらい書いてたような…。
アッシュと、もう一つ何でしたっけ? エリック?
豊田有恒のヤマトタケルシリーズがありますね。
あと田中文雄もハヤカワ文庫で出してましたよね?
いずれも未読なんですが、読まれた方の評価をお聞きしたいです。
美獣シリーズはわりとがんばってるなと思いましたね。
0301名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG(´・ω・`) ショボーン
マトリクスなんかどうでもいいからコナン作ってくれよう
0302名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGほんとに著作権切れてるの?「風と共に去りぬ」だってまだなんでしょ?
0303名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGハワードの方がミッチェルより10年以上早くこの世を去っている。
0304名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0305名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGヒロイックファンタジーは一時期ハマッて国産モノも翻訳モノもたいてい読みました。
田中光二は、雰囲気としては、異世界を舞台にした冒険小説。
ヴァンスやゼラズニィほどSFとして“濃く”ないのだけど、
そのぶん普通の娯楽小説としてすんなり読める印象があった。
なかでもコナン+悪霊の女王+バローズタイプ+戦国自衛隊なw
「メガロポリスの戦士」がいちばん好きでしたね。
豊田有恒のヤマトタケルシリーズは、歴史SFの雰囲気だった。
古代世界のあれこれを地の文で説明したりして、楽しい一編。
ドラえもんのパロディがあったり、完全に「豊田SF」だった。
田中文雄は幻想小説を書こうという気配が濃厚だった。
幻想的な場面の描写が印象的だが、冒険小説・SF小説としては楽しめなかった。
どれもコナン流の「ヒロイックファンタジー」を期待するとガカーリすると思う。
その作家のファンなら楽しめますが、普通のHFファンにはお薦めできない。
このなかでは美獣が一番コナン流ヒロイックファンタジーの雰囲気に近かったように記憶しています。
0306名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいってことが凄いな。始祖ハワードの壁を越えられる作家はいないのか。
0307名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGくわしくご説明いただきありがとうございました。
「コナン+悪霊の女王+バローズタイプ+戦国自衛隊」と聞いて、
たまらず『メガロポリスの戦士』第一巻を探してみました(w
最初カップルで登場するあたりや、異世界に舞台を移すこと、
ベッドシーンが多いことで思い出されたのはテッド・ホワイトの
クワナールシリーズ第一作『異次元世界の扉』でした(w
クワナールといえば面白い作品なんですが、初読時は中学生
だったのでベッドシーンはかなりつらかった記憶があります。
正直、ラストあたりのヒロインのセリフには正直めげましたよ。
あれは大人向けのバローズタイプでしたね。ちょっと早すぎました。
『メガロポリスの戦士』に話を戻しますが、『悪霊の女王』のほうが
濃密な描写力だったように感じました。狂戦士に比べると、田中光二は
デュランを軽く書き上げた印象がありますね。クワナールに比べ、
ベッドシーンが多いですが、そそらない分(w、余計でしたね。
おっしゃる通り、田中ファン以外はつらい作品だと思いました。
0308名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG完結してないけど・・・・・・。
俺は大好きだ!
0309名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0310名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGPCゲーム化するって、当時2巻の帯に書いてあったよな…
0311名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGその企画があぼーんして、シリーズもあぼーん
ついでに作者もあぼーんしてしまった・・・・・・。
当時山田正紀の後継者と言われた水見が世界設定したゲーム。
ぜひ完成させてほしかった。
0312名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGD&Dとガープスでサプリが出てたのは知っているんだけど、
特にガープスの方は詳細な世界設定があったらしくて、読んでみてー禿しく。
読んだ人、遊んだ人がいたら、どんなだったか教えてくれないかな。
そういえばコナンの野郎、田舎から出てきたばっかりの頃はクロムの神名をよく口に出していたけど、
いつのまにかミトラに鞍替えしてやがる。そのへんの経緯が知りたい。
つーかミトラはともかく、クロムってなんだよ。ケルト神話調べてもわかんねーし。
アキロニア=古代ローマだとして、その傭兵時代に、史実のミトラ密儀相当に入信したのか。
それとも、例のお姫様と懇ろになったついでに、信仰まで変わりやがったのか。
>309
コナンは来年あたり新訳が出る、って中村融がゆってたじゃん。
ってあんたがその企画の関係者ならほんとに俺もヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!! なわけだが。
0313名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG購入しそこなったと諦めていた短編集「剣と魔法の物語」を押し入れの
奥から発見しました。狂喜乱舞とはこの事です。大事に少しずつ読み
進めることにしました。一編ずつ読了のたびに感想を入れてみようか
と考えています。
この本はソノラマ文庫・海外シリーズの一冊なのですが、前書きとして
ラヴクラフトにあてた書簡が掲載されてます。これがまた泣かせるん
ですよ、下積み生活の苦しさが吐露されてて。
さて、冒頭のこの一編。クトゥルー神話モノなのですが、ラヴクラフト
に比べるとアクションシーンが濃厚で、主人公の冒険者ぶりはやはり
ハワードだなと思わせます。少々笑っちゃう表現なんかもありますが。
プロットを消化するのに描写よりも説明に頼りすぎているのが今一つ。
相棒のアフガン人との漫才をもっと濃くしてほしかったな。ただし、
やり過ぎるとグインサーガ(笑)になっちゃうのでほどほどに。
なんとなく、もしかしたらこの短編集、コナン的作品がないのかしら、
という危惧もありますがそうなると題名に偽りあり、となりませぬか?
0314名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGゲームブックの話が出たところで『ブラッドソード』ちょとヴァンス風味でイカタ!
あと、『魔術師の挑戦』がクラーク・アシュトン・スミスっぽくて○。
0315名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
0316名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0317名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG何を買ったらいいですか?
0318名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGカール・エドワード・ワグナー編集のアンソロジーが一番オリジナル版に近い
って話だが・・・・
それにしても惜しい人を亡くしたなぁ・・・・ワグナー。
0319名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそのシリーズ、3巻までしか出てないんだよね。
しかもコナン全17編のうち8編しか載ってない。
>>317
純粋にハワードのものを読みたいならノームプレス版がいいんだろうけど、
古本でもめちゃめちゃ高い。今のところ不純物混じりのもので我慢するしか
なさそう。コナン3が映画化されてればまた復刊したんだろうけど・・・。
0320317
NGNGとりあえずコナンは保留して、キング・カルとブラン・マク・モーンを買います。
0321山崎渉
NGNG0322名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0323名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGFifteen years since the last softbound printing, the complete collection of
Robert E. Howard's legendary Conan tales will finally be available in a paperback.
>>322
買うなら(・∀・)コレダ!!
ハワードオリジナルコナンのコンプリートで、
Volume 1: The People of the Black Circle
Volume 2: The Hour of the Dragon
というペーパーバックの全2巻らしい。
俺はアマゾンで早速注文します。
0324323
NGNGThe Hand Of Nergar等はフラグしか載ってない。
つまりディ・キャンプなどの手は入っていないってことだね。よしよし。
0325山崎渉
NGNG0326名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0327名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG☆ チョン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チョン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ハヤカワ版コナンの復刊と創元のケインの翻訳まだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 福岡みかん |/
0329名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0330名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0331りさ
NGNG質問します。はいばらの好きな人はだれですか?あがさ博士は、結婚していますか?
0332大亮
NGNG2ちゃんねる掲示板っぽいものをつくりました。
どうでしょう?
http://zeta.ns.tc/
いいかな?どきどき
0333名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0334名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG2巻には今度こそケインを入れてほしいなあ・・・
他に何いれてほしいか希望ある?
0336名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG高千穂のは、どっちかといえば、バローズタイプのジュブナイルでしたね。
たしか、「異世界の勇士」だったかな、題名は。10代向きでした。
0337名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGマニア向けじゃないからしかたないけどね。
0338名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG次回があるなら全部未訳きぼん。
0339名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0340名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG『異世界の勇士』はバローズオマージュで、鶴書房版がオリジナル。
表紙と挿絵は、頼み込んで描いてもらった武部画伯最後の傑作じゃ。
0341名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGう邦訳されることはないんだろうねえ。
0342名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0343名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそうそう、たしかもう1冊で完結のはず
0344名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG原書だと7巻だって不死鳥の剣に書いてあったよ。
スタードック山に登る話とかランクマーの地下を支配する知性をもつネズミ
と戦ったりするらしい。
0345名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG┏━━━┓┃ ━━━━━┻━━━━━━━┓ .∴ ' ( )>>339
┌┃┗┓ ┣┫ ━━━━━━━━┫', ・,‘ r⌒> _/ /
┌│┃┃ ┣┫ ┃. ’ | y'⌒ ⌒i
││┗━━┯┛┃ ━━━━━┳━━━━━━━┛ | / ノ |
│└―――┘│┗━━━━━━┛――――――┘ , ー' /´ヾ_ノ
└―――┘│└――――――┘――――――┘ / , ノ
└――――――┘ / / /
/ / ,'
/ /| |
!、_/ / 〉
|_/
0346名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>表紙と挿絵は、頼み込んで描いてもらった武部画伯最後の傑作じゃ。
マジで!? 文庫版は安彦良和だったとオモタガ
鶴書房版、み、見たかった……
「不死鳥の剣」高いのか。いくらかなあ
0347名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG\850+C-tax
0348名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG感謝です。どうしよっかなぁ。
二刷はなさそうだし。
0349名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGまさかヒロイックファンタジーのアンソロジーとは思わなんだ。
目次読んで恍惚のヒト科となった。懐かしい。なにもかも。SFもFTも思えば遠くに来たもんだ。
冒頭のダンセイニは少々意外だったが、それ以外は納得。
(ひとり知らない作家の名前があるが、これまた期待を込めて後でじっくり読もうっと)
解説で中村融がいろいろ書いているが、それをふくめて楽しい一冊。
俺はやっぱり鏡明の影響を受けていて・・・・・・ヒロイックファンタジーの歴史は、
ハワードがはじめて、ムアコックがおわらせた、と思っているけどね(w。
ゾンガーとかブラクとか、正直ぜんぜん面白くなかったな>ヒロイックファンタジー。
プレスタージョンとか、ファファード&グレイ・マウザーとか、
やっぱヒーローが「キャラ立ち」してないとつまらんのよ>ヒロイックファンタジー。
「指輪物語」や、ダンセイニ作品とかは、世界観のほうがヒーローより「立っている」ので、
俺の中ではヒロイックファンタジーとは呼びたくないのよなー。
何と言うのか、ヒロイックファンタジーと呼ぶには「高尚すぎる」のよね。
やっぱ「エロスとヴァイオレンス」がないとさ>俺的ヒロイックファンタジー。
で、エロスとヴァイオレンスと言えば、ジャック・ヴァンスなわけだ。
「終末期の赤い地球」なんて江戸川乱歩とかに読ませて感想聞きたかったマジで。
キューゲルの短編だけでもこの値段で買った鴨だ。
そうそう高千穂遥「異世界の勇士」はラストの数行の文章がたまらなく好きだった。
0350名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG悩むだけのお金があったら買え。おっと失礼、買ってくだされ。
>349
別のスレッドでも書いたが、おれも鏡明の立場なんだけど、
ムアコックが終わらせた、かぁ、勇者だな(笑)
ゾンガーはヒロイックファンタジーだと思わなければ割と面白いかと。
最近読んだFT小説がメリットの「イシュタルの船」とダンセイニの「魔法使いの弟子」だった
んで今回の短編も「ほほー」って思いながら読みました。
ヒーローがキャラ立ちしてないとつまらないというのはあるね。逆にヒーロー以外がキャラ
立ちしすぎるとヒロイックファンタジーじゃなくなってしまうんだ。
コナンの舞台背景が毎回違うのは、そのためなんだろうね。本当はハワードの中ではディ
キャンプたちがやったような時系列のコナンの物語はできあがっていたのかもしれないけど、
あえてそれをやらなかった。
0351名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGすごい表現だ。感動、そして同意。
不死鳥の剣、買った方、読んだら感想聞かせてくだされ。訳も聞いてみたいです。
カットナーなんて読んだことないし。ヴァンスのも。
盛り上がって、二冊目出たらいいですね。
0352名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG"クエスト・フォー・タネローン"で全て終わってればそうだろうけど、
結局、「別設定」とかでエルリック書いてるわけで、自分自身でも
踏ん切りつかないんだろ。悪い言い方すれば、「エターナル・チャンピオン」
書いている方が実入りがいいんだよ。
「不死鳥の剣」も買ったよ。でもダンセイニってのは作風的にはハワードや
ヒロイック・ファンタジーよりも、むしろクラーク・アシュトン・スミスに
通じてるわけで、「ジレル」だって毛色は全然違うしね。編者は「時系列」
を重視して編んだんだろうけど、もし2巻が出るとすれば、今度は「直系」
の奴だけを入れて欲しい。「ドラス年代記」なんて名前すら紹介されてない
けど海外じゃ比較的ポピュラーだし。
最近、やたらに「指輪物語」の名を本の帯に書くけど、ハッキリ言って、
ヒロイック・ファンタジーってのは「指輪」みたいな、お子様向け寓話
のアンチとして出てきたモノだから、比べたり同列に語ったりすること
自体がおかしい。まぁ、売れればいい式の出版社やゲームもアニメも
同一線上にあるオタクには関係ないんだろうけど。
0353名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG指輪以前にあった指輪みたいな、と言った方がよいのでは
指輪も結局は戦後の作品だし
0354名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG作家のはどうなってるの?
C・L・ムーアとかライバーあたりはまだ権利が生きているんじゃなかったっけ?
0355名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGフリッツ・ライバー 1910-1992
0356名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0357山崎渉
NGNG0358名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGけど、期待していたダイアリス、ヴァンス、カットナーはもぅ全然ダメ。
あまりにつまらなくて、途中で読み飛ばしたくなった。その他、ムァコック
以外はとっくの昔に全部読んでるし、ライバーだってどうして「凄涼の岸」
なんかを持ってきたか理解に苦しむ。
俺は、ディ・キャンプと違ってヒロイック・ファンタジーを狭義に捉えてる。
つまり、「指輪」系の所謂、ハイ・ファンタジーとかエピック・ファンタジー
なんかは除外するべきだと思うし、RPGオタクみたいな連中も要らない。
そう考えると、結局残るのは、ハワード(と言うか、彼が創始者な訳で・・)
ライバー、ワグナー、ムアコック、ジェイクス、(ちょっと異色だけど)CLムーア
辺りに落ち着いてしまう気がする。
他の作家も結構だが、ハワードの未訳は非常に多いし、例えば、SOLOMON KANE
"Wings In The Night" とか CORMAC MAC ART "Swords of The Northern Sea"
(普通は"Tigers..."なんだろうけど俺はこっちの方が好き)なんて名作だと
思うし、こういう作品がいつまでも埋もれているのは悲しい。もし、続刊がで
るんなら、ハワードの作品集にして欲しい。
0359名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGほかに日本に知られてない作家でハワード系の人いないんですかねえ?
0360名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGハワードの Wings in the Night は、
国書刊行会から出た「ウィアード・テールズ2」という雑誌形式のアンソロジーに
「はばたく悪鬼」の題で収録されてる。
偉そうなこというわりには、なにも知らないのね。
とにかく、知識も考え方も古すぎると思われ。
ちなみに、おれはヴァンス面白かったなあ。
次はこういうのばっかりだといいな。
0361名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「幕の内弁当の中身が、自分の好きなものだけじゃない」
といってる子供と同じだな。
とにかく、ディ・キャンプがヒロイック・ファンタジーという概念を作って、
『指輪物語』も入るといったのだから、とりあえずそう考えるべきだろう。
どしても差別化したければ、別の用語と概念を作るしかない。
たとえばマッチョ・ヒーロー・ファンタジーとか。
0362358
NGNG「はばたく悪鬼」がどうした?知ってるよ、そのくらい。
ただ、ハヤカワ版コナン以上に手に入りにくいし
第一、国書なんてわざわざ探して高い金払って買う必要もない。
君の言ってることは、原書読もうとしないで何時までも
「ハヤカワの翻訳出せ」とか騒いでるオタクと同レベル。
>361
だからさぁ、ディ・キャンプなんてヒロイックファンタジー
の「作家」としてはただの贋作者でしかないんだって。
ワグナーみたいに、自分のきちんとしたシリーズ書いていて
それでいて、ブランとかコナンの模作やってるのとは訳が違う。
ディ・キャンプの言ってることが全てなのか?笑わせるよ。
こういうオタクばっかりだから
0363361
NGNGだれも作家としてのディ・キャンプの話なんかしとらんよ。
問題をすり替えるな。
差別化をしたければ、ディ・キャンプとは別の概念を作れといっておるのだ。
ワグナーの名前が出たのでいうけど、研究家としてのワグナーも、
ヒロイック・ファンタジーをコナン直系とは考えていない。
ワグナーが編んだアンソロジー Echoes of Valor シリーズには、
コナンとならべて、カットナーのメリット風異世界ファンタジーや、
ブラケット&ブラッドベリの「赤い霧のローレライ」や、
ウェルマンの原始人戦士ホク・シリーズや、
ウィリアムスンの人狼ものなどが入っている。
ダイアリスにいたっては、1冊のなかに3篇もいれて特集を組んでいるくらいだ。
ワグナーがコナンとは別にヒロイック・ファンタジーが存在していたことを
示そうとしたのは一目瞭然。
要するに、ヒロイック・ファンタジーを狭義にとらえるほうが、文字どおりの偏狭な態度なのだ。
わかったかね、すぐむきになるガキ君。
0364360
NGNGバンタムの2巻本で読んだなり。
読んだ立場でいうと、ソロモン・ケインはゴースト・ハンターものの一種で、
ヒロイック・ファンタジーとか剣と魔法とはちがうなり。
イングランドが舞台の作品だと、ふつうの怪奇小説なり。
第一ピストぶっぱなしちゃいかんなり。
ターロー・オブライエンとコーマック・マクアートとキング・カルは、
あんまり面白くないから、未訳でもしかたないかなと思うなり。
でも、ブラン・マクモーンは面白いから邦訳キボン。
コナン直系にこだわってる香具師は、自分がハワード・ファンであって
ヒロイック・ファンタジーのファンではないことを自覚すれば、
問題はすべて解決なり。
自分だけが原書読んでると思うなよ。
0365358でも361でもない
NGNG元々日本ではトールキンはハワードやムアコックとは別物的な紹介のされ方だったし。
ヒロイックはFT界でのスペオペ的イメージがあって、それより高尚というか。(アメリカでどうなのかはしらんが)
そもそもトールキンにはパルプっぽさはないでしょう。
わたしゃコナンの方が好きですが。
0366名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0367名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG確かに「指輪」は違うだろうってのはよく分かるけど、コナンタイプのみ取り上げて全然
売れないとか、そもそも企画にならないとか、366さんの言う大人の事情があるわけさ。
おこちゃま向けの「逃避文学」と一緒にされるよりマシでしょ。
>365
「ヒロイックはFT界のスペオペ」旨い事いうね。
トールキンは高尚というか、いい意味でも悪い意味でも上品だ。エロがない(笑)
0368名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG日本だとヒロイックファンタジー、エピックファンタジー、ハイファンタジーとかいうふうに
分けられてるけどさ。
0369名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGトールキン:人間は偉い。だから精進せよ。
ハワード:人間など今栄えている生物の一種にすぎない。
ハワードのこういうとこが好きだなあ。
「はばたく悪鬼」でも人間を襲う有翼人もライオンにとっては獲物にすぎない、て箇所があるでしょ。
ヒロイックの必要条件(十分ではない):7、80年代に早川・創元から翻訳が出たこと。ゲーム小説ではないこと。
雑すぎか。
0370名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGその鏡明の説は、ディ・キャンプの説への違和感や反発から出てきたもので、
世界でもかなり特殊な説なわけだ。
それが日本では通説になったのが、不幸のはじまりかもしれん。
ちなみに、鏡明だって最初はディ・キャンプ説の受け売りをしていた。
その証拠に「ミステリ・マガジン」1969年11月号「冒険作家ハワード特集」
の解説より引用する。これはヒロイック・ファンタジーについて日本で書かれた
最初期のもののひとつだ。
十九世紀後半になって、「ユートピアだより」のウィリアム・モリスが、
これらの超自然的なものと騎士たちの剣の融合を計った。このモリスが、
ヒロイック・ファンタジーの鼻祖かもしれない。
(ダンセイニについて)
ヒロイック・ファンタジーの原型とも思えるものも、この人の作品中には幾つか
含まれていて、たとえば「サクノス以外では打ち破ることのできない城の話」
などという十数ページほどの短篇をとってみても、ヒロイック・ファンタジーの
主な要素――英雄、魔術師、怪獣、超自然的な存在といったものが、
巧みにちりばめられている。
一九五〇年代になって、英国の歴史学者J・R・R・トールキンの「指輪の王」
The Lord of Rings 三部作が世に出た。この作品は非常に高く評価されていて、
単なる娯楽小説の域を脱しているらしい。このような名作と呼ばれている作品が
出たにもかかわらず、一九五〇年代には他に見るべきものは現われなかった。
この時点ではモリスもトールキンも読んでいなかったことがわかる。
つまり、鏡明の頭のなかには原型コナン、その裏返しのエルリックという図式が
最初からできていて、ヒロイック・ファンタジーはその両者にはさまれる形で存在する
としたわけだ。
この考えかたの妥当性が問われなければならんといかんね。
0371名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGコーマック・マクアートはゼブラのペーパーバックで読んだなり。
これはアーサー王時代を舞台にした歴史冒険ものであって、
魔法の要素がほとんどないので、ヒロイック・ファンタジーとか剣と魔法の文脈で
紹介するのは困難なり。
こういうのは、ほかに読む者がなくなったハワード・ファンだけが読めばいいと思われ。
そうでない読者が興味を持つとは思えんなり。
どうしても紹介したければ、コナン直系にこだわる香具師が、自費出版すればいいなり。
なにもせずに生半可な知識をふりかざして、文句ばっかりいってるやつが、
本当のオタクなり。
おまえこそ笑わせるよ>358
0372名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0373371
NGNG拙者がいいたいのは、剣と魔法のアンソロジーに
ピストルをぶっぱなすゴースト・ハンターものの怪奇小説や
魔法の出てこない歴史ものをいれるのはふさわしくないということなり。
ハワードの作品集が出るなら、それはそれで歓迎なり。
みんなで河出のホームページから編集部にメールを送るとよろし。
それにしても358からの反応ないね。
白旗あげて降参か。
0374tantei
NGNG●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
0375372
NGNGなるほどそりゃそうだ
0376名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGシリーズは何作まで出ていて、絶版されていないのはありますか?
ハヤカワだなんだと少し読んだらありましたが。
教えてくれクレですみません。
0377名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGお子様向け寓話とは笑わせてくれる。
0378名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGおもしろいよ、少なくともこの板の住人にとっては(w
薄暗い北方の野蛮国キンメリアの蛮人コナンが野蛮な衝動の赴くままに
美女を助け怪物を殺し魔道師と戦う「剣と魔法」ものの決定版。
この作品に影響を受けた作家は数知れず。
でも残念ながらハヤカワ版はすべて絶版。
創元推理文庫は3巻くらいまでならあるかも。
手に入れるにはEasyseek等の通販か古書店を回るしかないけど、
ハヤカワ版の方が雰囲気が出ていておすすめだよ。
0379名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG瀬田訳がアレだからそう思ってる人が多いのかもしれないけど、
指輪物語は児童文学ではないでしょ。
0380名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG10才〜大人向け上限無しという感じ。
それに比べるとコナンみたいなヒロイックファンタジーは、
コアな対象向けかな、と思う…。
0381名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG河出文庫の新刊『不死鳥の剣』にコナン・シリーズ第一作が収録されている。
これを読むのが一番手っ取り早い。
気に入ったら、古本を探すといい。
0382376
NGNGありがとうございます。入手しやすいのでしょうか、何とか探してみます。ないようなら古本めぐりでもしてみます。
そういえば、もっているハヤカワFTのほとんどは古本だな。
0383bloom
NGNG0384370
NGNGたとえば、モー娘のファンは、辻と加護は個性がちがうから全然べつものというだろうが、
はたから見れば同じようなもの。
それといっしょで、はたから見ればコナンも「指輪」も同じような「剣と魔法」。
だから、そういう「はた」を対象にディ・キャンプはヒロイック・ファンタジー、
ライバーはソード・アンド・ソーサリー、
ムアコックはエピック・ファンタジー、
リン・カーターはイマジナリー・ワールド・ファンタジーという言葉を作ったわけだ。
ことさらに違いをいいたてると、興味を持ってくれるかもしれん指輪系列の読者を
排除することにつながりかねん。
とにかく、みんな鏡明の洗脳から目を覚ますべきだと思うね。
0385370
NGNGそのルーツであるモリスの『世界のはての泉』とか
エディスンの『ウロボロス』とか読んだことがないんだろうな。
これだからオタクは。
0386名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「ではイギリス人はアメリカ人よりも子供っぽいというのでしょうか。
いいえ、そうではありません。イギリス人の読者は
自分が大人であることを強調する必要がないくらい大人なのです」
と言ってたな。関係ないのでsage
0387名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそんな嫌味書かなくても、結局は日本での出版のされ方が誤解を招くよ
うな部分があったってことでいいじゃん。
0388名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそろそろ粘着度が高くなってきたので嫌味は終わりにしてやれ。
0389385
NGNG申し訳ない。
352と362の暴言が目にあまったので、つい同じ嫌味を返しまった。
気分を害したのなら謝る。
すまんかった。
0390名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGIt is the whim of circumstance. And barbarism must always ultimately triumph."
世界情勢がまさにこんな感じになってきてるね。
0391名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGうそ!? マジで!?
俺、他の所で「ヒロイック・ファンタジーとはコナンのような物語を指すんだ」
って大見得切っちゃったよどうしてくれるんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
0392名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいいじゃん、マニアで(w
どんなジャンルだって、違いを並べて分類するのはマニア道の本流みたいなもんで。
指輪のファンだって、指輪と違うものを求める人はいるでしょうし、
指輪のようなものだと思って読んだら違った、とかいって怒られるのも困ります。
「不死鳥」の帯はそのへんうまいこと言い当ててる、って気がします。
今回のについては「美女」はあんまり出てこなかったけど。
なんだかんだ言ってもああでもない、こうでもないと発言がのびるのはいいなぁ。
0393名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGこれはイギリスの作家デイヴィッド・ギメルのヒロイック・ファンタジーなり。
ドラスという伝説の戦士を主人公にした第一作 Legend が好評で、
別の主人公を立てた続篇がたくさん書かれ、ドレナイというシリーズになったなり。
ちなみに、ドレナイというのはドラスの住む架空の国の名前なり。
で、その第一作について。
ドラスというのは斧使いの伝説的な戦士だが、いまは老境にさしかっているなり。
要するにコナンの晩年という感じ。それが最後の戦いに赴くという話なり。
つまらなくはないが、戦闘場面の連続で、ストーリーは単調。
キャラクターにふくらみがない。なにより、幻想的な要素に乏しい。
架空の国を舞台にした架空歴史小説なり。
マーティンの『七王国』をもっと暴力的にした感じ。
というわけで、拙者の趣味ではないなり。
ヴァンスのほうがよっぽど面白いなり。
もっとも、海外では人気があるのはたしかなり。
0394関係者
NGNG遅レスですが、著作権と翻訳権は別物です。
翻訳権については、ここには書ききれないほど複雑な事情があり、
作品ごとに処理されます。
『不死鳥の剣』の場合は、合法的な処理がされています。
なぜそうかを知りたければ、弁護士にでも聞いて下さい。
ちなみに、わたしはこの本の関係者ですが、不評あるいは無視のようですね。
これでは路線打ち切りを考えざるを得ません。
残念です。
0395名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG> 「ヒロイック・ファンタジーとはコナンのような物語を指すんだ」
安心しる。
「コナンのような物語」を指すために生まれた言葉であることは確実だ。
その辺の経緯は、>>370の指摘している日本における特殊事情もふくめて、
例の河出文庫の「不死鳥の剣」のあとがきに詳しく書いてあるよ。
>>394
本当に関係者の人かどうかわかりませんが、一応カコワルイマジレス。
たかが400発言に2年もかかって達してるようなマイナースレの反応をみて、
そんなことを言われましても(;´Д`)
ここでも別に不評ってわけじゃないですし、
他のSF系サイトを読んでも、好意的な反応ばかりだと思いますが?
発売日を心待ちにして即座に購入し、わくわくしながら読んだ身としては、
関係者を称する方がそのような発言をされるのは至極残念です。
だいたい、まだ発売直後なのに。
0396名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>『不死鳥の剣』の場合は、合法的な処理がされています。
出版物だから当然だろう。
>なぜそうかを知りたければ、弁護士にでも聞いて下さい。
?意味がわからん。
>ちなみに、わたしはこの本の関係者ですが、不評あるいは無視のようですね。
>これでは路線打ち切りを考えざるを得ません。
>残念です。
こんな場末のスレの評判一つで打ち切りが決まりますかそうですか。
俺マジレスカコワルイ
0397関係者
NGNG「なぜそうかを知りたければ」云々は、
ムアコックの作品だけ版権記載があることに疑問を呈した394への回答です。
ご存じないかもしれませんが、海賊出版まがいの翻訳本も世の中には出回っているのです。
(ときどき回収騒ぎも起きますが、そうならないものもある)
ですから、「出版物だから当然だろう」とはかぎらない。
>395
ありがとうございます。
しかし、そういう読者は日本に1000人もいないのです。
0398名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0399名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
0400名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG翻訳も再開し、未翻訳作品も補完できないだろうか?
ファンタシー的マッチョマン格闘の話なんて今の世の中の流行に合ってるし、
名作と呼ぶにふさわしい文化的遺産を埋もれさせておくのは勿体無いと思う。
0401名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0402名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGきてそれをみて判断するもんじゃないのか?
このスレで不評だの無視だのこのスレが継続か否かの判断理由みたいな言い方はやめてくれ。
0403名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGなぜ売り上げの数字を根拠にしていないとわかる?
最近の新刊は平積みの間が勝負だと聞く。サンプルとするに足る大規模店の動向
でも調べれば、そろそろ雲行きがはっきりしてきても不思議ではないと思うがな。
>>関係者殿
しかし、この本は内容からいって創元推理文庫の『怪奇小説傑作集』のごとく、
細く長く読み継がれていく本だと思いますぞ。恐らくは編者の中村融氏も、そ
ういう意気で編んだのではありませぬか?
間違っても早まって絶版などにはなさいませんよう。そして、できますれば
『怪奇小説傑作集』と同じく全5巻ぐらいを目指してくだされ。
0404名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>>402は
>ちなみに、わたしはこの本の関係者ですが、不評あるいは無視のようですね。
>これでは路線打ち切りを考えざるを得ません。
このこと言ってるとおもわれ。
”不評”だの”無視”だのを理由に”これでは路線打ち切りを考えざるを得ません”
みたいな文章の流れじゃ、とても数字根拠の判断にはみえない。
売り上げの数字が悪いからって”不評あるいは無視”ってことにはならないと思うし。
もとから年中売り上げが上位になってるようなジャンルでもないわけだから
0405名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG初刷りで1000部だったんではと推測。
そのたった1000部すらも捌けるどころか
返品されまくりの状況なのでは……。
それで返品されてくる本の山を見て、
「不評」「無視」という言葉になってしまったと思われ。
個人的には>>403-404も言ってるように
できれば売り上げだけで判断はして欲しくはないですね。
そもそも一般に訴求するような広告がなかったような……。
折角「指輪」って事と絡めてるんだから、
それを前面に押し出した広告打つべきだったと思うんですが。
単に漏れがそゆ広告を見かけてないだけ?
0406名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあとは書店で積んでるのをみたぐらいか。広告はみてないな。
雑誌とかはどんなのに広告載ってたんだろ?
0407名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG1000部ってことはないと思うんだけど。
0408名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0409名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGttp://www.geocities.co.jp/Playtown/6604/conan.html
0410名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG同意。「武部本一郎画集」ですら300部出てるのだから、どう考えたって1000部って
ことはないだろう。
でも、出版社からして、なかなか探しにくいところに並んでたりするから。
中村融氏本人が書き込んだ掲示板で聞いて見ようという勇者はいないか(笑)
0411剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU
NGNG0412名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0413名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG儲けにならない以上、かなり難しいんじゃないかな。
このスレに集っている面々だって、いったい何人なんだろうなぁ。
0414名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0415名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG倉庫にしまってあるの探して再読しようかな?
アニメの「未来少年コナン」も大好き!
DVD全部持ってます。ジムシィと飯食ったらうまそうだ!
まんがの名探偵コナンは未読。
0416名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGコナン・ドイルの「ホームズ」は全集2種類持ってるくらい好きです。
0417名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG┏━━━┓┃ ━━━━━┻━━━━━━━┓ .∴ ' ( )>>415-416
┌┃┗┓ ┣┫ ━━━━━━━━┫', ・,‘ r⌒> _/ /
┌│┃┃ ┣┫ ┃. ’ | y'⌒ ⌒i
││┗━━┯┛┃ ━━━━━┳━━━━━━━┛ | / ノ |
│└―――┘│┗━━━━━━┛――――――┘ , ー' /´ヾ_ノ
└―――┘│└――――――┘――――――┘ / , ノ
└――――――┘ / / /
/ / ,'
/ /| |
!、_/ / 〉
|_/
0418名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0419名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0420名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG若コナンのほうが人気があると思うがオレは老コナンのほうが好きだな・・・
アキロニアの王宮で窮屈そうに王様稼業している姿がイイ!
シリーズのなかでも「大帝王コナン」と「征服王コナン」が好きだし。
そういう意味ではブラン・マク・モーンとかキングカルも好きだな。
0421名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0422名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそろそろ復刻再版希望!
0423名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0424名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0425名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGドイルかよ!
……つーか誰か突っ込んでやれよ
0426山崎渉
NGNG0427山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0428名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/430946226X/ref=ase_inktomi-jp-asin-books-22/249-8098899-8079549
ワロタ。
0429名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0430名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG大帝王「真紅の城砦」 The Scarlet Citadel (Weird Tales 1933/1)
冒険者「巨象の塔」 The Tower of the Elephant (Weird Tales 1933/3)
狂戦士「砂漠の魔王」 Black Colossus (Weird Tales 1933/6)
風雲児「幻影の都」 The Slithering Shadow (Weird Tales 1933/9)
風雲児「黒魔の泉」 The Pool of the Black One (Weird Tales 1933/10)
冒険者「群盗の都市」 Rogues in the House (Weird Tales 1934/1)
狂戦士「月下の怪影」 Shadows in the Moonlight (Weird Tales 1934/4)
冒険者「黒海湾の女王」 The Queen of the Black Coast (Weird Tales 1934/5)
狂戦士「鋼鉄の悪魔」 The Devil in Iron (Weird Tales 1934/8)
風雲児「魔界の住人」 The People of Black Circle (Weird Tales 1934/9)
狂戦士「魔女の誕生」 A Witch Shall Be Born (Weird Tales 1934/12)
不死鳥「ワルールの秘宝」 Jewels of Gwahlur (Weird Tales 1935/3)
不死鳥「暗黒の河を超えて」 Beyond the Black River (Weird Tales 1935/5-1935/6)
狂戦士「ザンボーラの影」 Shadows in Zamboula (Weird Tales 1935/11)
征服王『征服王コナン』 The Hour of the Dragon (1935) Weird Tales 1935/12-1936/4
不死鳥「紅い封土」 Red Nails (Weird Tales 1936/7-1936/10)
書かれた順番ってこれでいいのでしょうか。
「円形の棺」 The God in the Bowl (Space Science Fiction 1952/9)
「トラニコスの宝」 The Treasure of Tranicos(The Black Stranger) (Fantasy Magazine 1953/3)
「氷神の娘」 The Frost Giant's Daughter (Fantasy Fiction 1953/8)
この三本の没作品の書かれた時期が気になるのですが
どこのあいだにはいるんでしょうかね。
0431名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0432名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG発表順=書かれた順、とは限らないはずだけど調べるのがやっかいだ。
期待しないで待っててくれ。
>>431
早川版『狂戦士コナン』の「ザンボーラの影」ですな。
創元版だと『コナンと焔の短剣』に入ってる。
0433名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG発表順に組んで日本でも出しなおせばいいのにね。
ランサー版でもなんたらプレス版でもない奴で。
出来ればとことんハワード作にこだわって。
んでハードカバーで表紙には指輪をはめホウキに跨ったコナン。
帯には「ロード・オブ・ザ・リングとハリー・ポッターの元祖」
売れるぞ。
0434名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG『コナンと秘密の部屋』とか
『ハリーポッターと髑髏の都』とか
0435名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG発表順がベストかどうかはわからないね。
ハヤカワが『征服王コナン』から出したのは正解だったと思うから。
あとは権利関係がどうなってるかだよなー。
イギリスではConan Chroniclesをどうにか出せたわけだが。
0436おっ!!こんなの発見!!
NGNG0437名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0438動画直リン
NGNG0439名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG『狂戦士ハリーポッター』『復讐鬼ハリーポッター』『大帝王ハリーポッター』
うーん、微妙だ。
0440名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0441名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG著者の死後50年過ぎてるので版権切れ。フリー。
0442名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG著作権はともかく商標権取られてるでしょ。
あと、こないだアメリカで著者の死後70年になったんじゃないの?
0444名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGCONAN and/or CONAN THE BARBARIAN and related logos, characters, names,
and distinctive likenesses thereof are trademarks of Conan Properties
International LLC unless otherwise noted. All Rights Reserved.
0445名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0446名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG日本版はないのか!!
0447名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG守銭奴ディ・キャンプが作った利権団体
0448名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG┃━┏┃
┃ ┛┃
┗┳┳┛
┏━━┻┻━┓
┃┏┓ ┃┃
┃┃┃ ┃┃ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
┃┃┃ ┃┃∵. ・( 〈__ > 、_―
┗┛┃ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
┃-= ー _=―_ ;, / / / ←ディ・キャンプ
┗ -=___ ̄_=;, / / ,'
┃ ┃ / /| |
┃ ┃ !、_/ / )
┃ ┃ |_/
┃ ┃
┃ ┗┓
┗┗━┛
0449名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
┏━━┓ 二三┓∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
┃━┏┃ 二三┛ _、 (/ , ´ノ
┃ ┛┃ 二三┓ 二三┓ ;, / / /
┗┳┳┛ 二三┛ 二三┛ _=;, / / ,'
┏━┛┗━二三三┓ 二三┓ / /| |
┃┃ ┏二三二┛ 二三┛ .!、_/ / )
┃┻━┓┃ 二三┓ 二三┓ |_/
┗┳━┛┃ 二三┛ 二三┛
┃ ┃
┃ ┗━━━┓
┃ ┏━━━┓┃
┏━━┛ ┃ ┃┃
┗━━━━┛ ┗┛
0450山崎渉
NGNG0451名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG┃━┏┃
┃ ┛┃
┗┳┳┛
┏━┻┻━━━━━━┓
┃ ┏━━━━━┛ .' , .. ∧_∧
┃┃ ┃ .∴ ' ( )←ディ・キャンプ
┃┃ ┃ ', ・,‘ r⌒> _/ /
┃┃ ┃ . ’ | y'⌒ ⌒i
┃┃ ┃ | / ノ |
┗┫ ┃┃ , ー' /´ヾ_ノ
┃ ┃┃ / , ノ
┃ ┃┃ / / /
┃ ┃┃ / / ,'
┃ ┃┃ / /| |
┃ ┃┃ !、_/ / 〉
┗━┻┛ |_/
0452名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>帯には「ロード・オブ・ザ・リングとハリー・ポッターの元祖」
>売れるぞ。
ワロタ
0453名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG┃━┏┃
┃ ┛┃
┗┳┳┛
┏━━┻┻━┓
┃┏┓ ┃┃
┃┃┃ ┃┃ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
┃┃┃ ┃┃∵. ・( 〈__ > 、_―
┗┛┃ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
┃-= ー _=―_ ;, / / / ←リン・カーター
┗ -=___ ̄_=;, / / ,'
┃ ┃ / /| |
┃ ┃ !、_/ / )
┃ ┃ |_/
┃ ┃
┃ ┗┓
┗┗━┛
0454名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
┏━━┓ 二三┓∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
┃━┏┃ 二三┛ _、 (/ , ´ノ
┃ ┛┃ 二三┓ 二三┓ ;, / / /
┗┳┳┛ 二三┛ 二三┛ _=;, / / ,'
┏━┛┗━二三三┓ 二三┓ / /| |
┃┃ ┏二三二┛ 二三┛ .!、_/ / )
┃┻━┓┃ 二三┓ 二三┓ |_/
┗┳━┛┃ 二三┛ 二三┛
┃ ┃
┃ ┗━━━┓
┃ ┏━━━┓┃
┏━━┛ ┃ ┃┃
┗━━━━┛ ┗┛
0455名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG┃━┏┃
┃ ┛┃
┗┳┳┛
┏━┻┻━━━━━━┓
┃ ┏━━━━━┛ .' , .. ∧_∧
┃┃ ┃ .∴ ' ( )←リン・カーター
┃┃ ┃ ', ・,‘ r⌒> _/ /
┃┃ ┃ . ’ | y'⌒ ⌒i
┃┃ ┃ | / ノ |
┗┫ ┃┃ , ー' /´ヾ_ノ
┃ ┃┃ / , ノ
┃ ┃┃ / / /
┃ ┃┃ / / ,'
┃ ┃┃ / /| |
┃ ┃┃ !、_/ / 〉
┗━┻┛ |_/
0456名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0457名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGお脳のレベルが低いって言うか何というか・・・。
負け犬浪人生?
0458名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0459名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGこういうのを辞書引いたり文法調べたりしながら読んでいけば知らずの内
に英語力がつくもんなんでしょーか。>原書読める人
0460名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0461名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0462名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG原書読むには、極力辞書を引かないのがコツだったりする。
まずはページ単位で意味を理解するぐらいのつもりで、読んでみそ。
ただし、高校で習うぐらいの英文法の基礎は知ってないとダメよ。
知らない場合は、まず受験用の教科書で勉強しる!
0464459
NGNG助言感謝。
高校ぐらいの文法ならなんとか・・・。
では頑張って読んでみまつ。
0465名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGハワードの原文はフリッツ・ライバーとかに比べると格段に読みやすいし
アタマの中に「場面」が浮かんでくるような文体なんで、最初は辞書引かず
にわかんないとこはトバして読んでみたら?最初から精読しようとしても
難しいから徐々に楽しさが分かれば◎。
コナン・クロニクルってエラク高いよね?俺も欲しいんだけどちょっと手が
出ないよ。
0466459
NGNG了解です。
どうもありがとう。
ちなみに俺が買ったのはペーパーバックで、上下巻二冊で三千円以下ですよ。
これでハワードのコナンを全部読めるなら安い買い物かと。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1857989961/qid=1054730300/sr=1-5/ref=sr_1_0_5/250-8178451-4596200
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1857987470/qid=1054730300/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/250-8178451-4596200
0467名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG各作品の発表年等々はこっちに出てる。
http://www.conan.com/bibliography.shtml
0468名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGやっぱ読めね。w
でも、棚に並べておくだけで満足でつ。
0469459
NGNGハヤカワ版の話を覚えているから何とか読めてるって感じです。
辞書を見ないで一回、辞書を見ながらもう一回って感じで一話一話ゆっくり
読んどります。三年後くらいを目標にスラスラ読めるようになりたいです
・・・無理かな三年じゃ。
>>468
翻訳をよく読んでから原文読んだ方がいいかもしれないです
0470山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0471名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG7月22日(火)
午後1:30〜
コナン・ザ・グレート
CONAN THE BARBARIAN 1982年 アメリカ
(監督) ジョン・ミリアス
(出演) アーノルド・シュワルツェネッガー
ジェームズ・アール・ジョーンズ
7月23日(水)
午後1:30〜
レッド・ソニア
RED SONJA 1985年 アメリカ
(監督) リチャード・フライシャー
(出演) ブリジット・ニールセン
アーノルド・シュワルツェネッガー
0472名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0473名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGシルベスタ・スタローンに写真入り手紙を送りつけて、
妻の座をゲトした。
0474名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽ 開店セール 見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVDが激安販売中
http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた翌日にお届け!
http://www.dvd-exp.com
開店セール1枚 500円より
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
時間をかけてゆっくり選んでください!
http://www.dvd-exp.com
DVDエクスプレス
今すぐ見にきてね!
0475名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGおい、おまえら。
来年、河出文庫で『キング・カル』が中村融の新訳で一冊になるそうな。
買え。さすればブラン・マク・モーンも出るやもしれん。
0476名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0477名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG↑あなたを神に認定します。
0478名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGダンセイニスレ経由の情報によると初夏以降らしい。
0479名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGThe Black City 未完
(The Black Abyss)
By This Axe I Rule!
The Curse of the Golden Skull
Delcardes' Cat
Exile of Atlantis
The King and the Oak 詩
The Mirrors of Tuzun Thune ツザン・トゥーンの鏡
Riders Beyond the Sunrise 未完
The Shadow Kingdom 影の王国
The Skull of Silence
The Striking of the Gong
Swords of the Purple Kingdom
Wizard and Warrior 未完
本当にこれ全部翻訳してくれるのか?
っていうか一冊には収まらないと思うのだが。
0480名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG『折れた魔剣』と『魔界の紋章』が面白かったのでむしろ期待できるんじゃよー。
0481名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG中村融にアピールしなされ。サイトでも開いておらんかのう。
はたまた出没するサイトはないんかのう。
0482名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGゾンガーも入るそうだが・・・それは・・・微妙。
0483名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGttp://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re122.html
レッド・ソニア 23日放送
ttp://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re3200.html
リンク先は映画評サイト(ネタバレあるかも)
0484_
NGNG0485名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0486名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGカットされてるシーンがけっこうあって鬱
0487名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0488名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG本日コナン・ザ・グレート放映、明日はレッドソニア
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1058817460/
0489名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG武部画伯の刷り込みがあるからじゃあああ!
もっとキュートでプリティでナイスバディの女優さんがよかったな。
少年時代のコナンを演じた子役がすごく可愛かった。
原作者名のクレジットが出なかったような。
0490名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0491名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0492名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0493名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0494名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG一冊で収まるんじゃないの?
KULL物って短いヤツは本当に短いから作品数が多くても
その醍醐味を堪能できるのって数編しかない。
"Shadow Kingdom" "By This Axe I rule !" が入ってればOK.
ツザン・トゥーンとか"Striking...gong" なんてどうでもいい作品だし。
0495名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0496名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG最短でご注文いただいた翌日にお届け!
http://www.dvd-exp.com
開店セール1枚 500円より
0497ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0498名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0499山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0500山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0501名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0502名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGSF関係に強いところを定期的に巡回していれば、割と出回ってるけど。
少しお金がかかる。
0503名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG1〜2巻だけカバーイラストが末弥 純になってしまった・・・
それはともかく、柳 絵の裸の女って、見事なまでに胴長短足の
ジャップ体型なのねん
0504名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0505名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG原作の雰囲気再現度は早川。
0506名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGttp://www.conangame.com/en/screenshots.html
0507名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0508名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGむしろ悪いのは挿絵じゃない?
あの鉛筆であっさり描いた軽さとか、本文中の描写そのままのアラブ風の衣装とか
あれがもっとゴシック風味たっぷりに重々しくぎっちり描き込んであったら、
訳文から受ける印象も全然違ってくると思うな
0509名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG4桁には行かない値段だったが。
0510名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGだいたい、一冊につき500〜1000円だった。
0511名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「ランクマーの夏枯れ時」のハゲファファードのイラストはワラタ
0512名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0513名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0514名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
0515名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「州知事コナン」かい!
0516名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0517名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0518名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0519名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG合衆国憲法には、大統領は軍の統括でもあると明記
されてるわけだが・・・・
つまり火星の大元帥と同じ地位です。
もしかして、宇宙軍の大元帥の意味で言ってる?
0520名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGムアコックはそこそこ知名度あるのに、ハワードはさっぱりというのは常々納得いかんのだが。
0521名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0522名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGイメージだけが一人歩きして誰も原典は読んでない。
0523名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG。゚(゚´Д`゚)゚。
0524名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGコナンもターザンも筋肉バカと思われているのがかなすぃよー。
ターザン一巻なんか小学校の図書館所蔵必須にしてほしい。
する価値ある不朽の名作なんだし。不朽の名作は普及すべし!
0525名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0526名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGなんだか固有名詞の訳語が同じ章の中ですら一定していないねえ。
植字段階のミスなのかな・・・
0527名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG面白かった?
0528名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGたいへん楽しめました。他の巻も借りるつもり。
0529名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGやっぱり、いいよねえ。私も最初の一冊目は、「征服王コナン」でしたよ!
0530名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG映画のコナンしか観ていなかったんだけど、原作のコナンは全然イメージが違いました。
正直、シュワちゃんだと今ひとつ愚鈍な感じがする。
0531名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG亀でスマンが、大統領には米国本土出身という条件があるので
キンメリア出身のシュワは玉座にはつけない模様。
ハッ、加州を分離独立させてアキロn(ry
0532名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0533名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0534名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0535名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0536名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0537名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGここらで全巻表紙&イラスト変えして再販してくれないかなあ
0538名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGハヤカワ版は全巻ゲットですか? いいなあ…
0539名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG表紙とイラストの差し替えは断じて認められんヽ(`Д´)
0540名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0541名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG本文イラストのコナンがスマートで格好良すぎて、まるでナルシスホモみたい
でもまあ再版されて多くの人に読んでもらえるなら何でも良いんじゃない?
コナンじゃないけど、むしろ漏れは、昨今流行の大きな字に組み換えた再版の方に違和感を感じる
文章は同じでも、なんか読んでてリズムが違うせいか、安っぽく感じてしまう
最近の文庫は、どれも字が大きすぎるような気がする
0542名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG今大事なのは、まず、継続して版を重ねるようになること。
ぜいたくはそれができるようになってからいえばよい。
まあ、そこまでして買うコレクターなんていないのかもしれないけど。
ただリプリントするより、やれることはいろいろやったほうがよい。
0543名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあと、クトゥルー物の短編集は残ってたな。
0544543
NGNG0545名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGヒロイックファンタジー(剣と魔法の物語)の、復権は果たしてあるのか
0546名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0547名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGシュワ以外の役者でやらないのかね?
0548名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0549名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0550名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG映画はプロレスラーのHHHという人がやるという噂があります。
0551名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG大帝王が見つからなくて苦労したよ(;´Д`)
0552名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0553名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG*:120MB、かつpicture shader1.1が必要なので注意する事。
コナンの造形はいい感じ。俺は気にいった。
(詳細はスクリーンショットを見てくれ)
音楽もコナンライクでなかなか。
町並みとかも雰囲気が出ているけど、
骸骨戦士が当たり前に出てくるのはちょっとどうかと思う。
ボスとかならまだしも、雑魚で出て来られるとちょっと萎える。
ゲームとしては、わかりやすく言えばバイオハザード風。
ただし、カメラワークがわかりにくいので(視点を捉えるのが難しい)、
操作には慣れが必要かも。
0554名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGレポート乙。
出たら買って見るか。
今日「コナン・ザ・グレート」と「キング・オブ・デストロイヤー」を借りて見たけれど、
一作目の方がやっぱり面白いね。
キング・オブ〜は、中盤の森での、一騎打ちが全てだと思う。
後、ほめるべき点は衣装と音楽ぐらいか。
(脚本はクソだし)
0555名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0556名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG俺は二作目の方が好きだけどね。
冒頭の馬ぶん殴って張り倒すシーンとかw
0557名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG俺は最近でた末弥表紙のしか読んでなかったけど、古本屋とか図書館とかまわってみようかな。
あと黒の碑も読んだか。オドロ&マッチョで面白かったです。
HHH?マジすか。カッチョイイんだけど、あのマシーンみたいな肉体はどうなんだろ・・・
あとゲームと言えばタイトーの昔のアーケードマシンで『ラスタンサーガ』ってアクションゲーム覚えてる人居ないだろうか。
間違いなくコナンを意識したであろう主人公や世界観でカッチョイイんだけどあんま売れてなかったな・・・
0558名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG(´c_,` )まあまかせとけ
0559名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG今更だが。
「ウォリアーブレード」(ラスタンサーガVだったかな?)ならプレイ経験有り。
既に王となった主人公が過去の冒険を回想するオープニングがカコイイ。
あと、蹴られる魔法使いも忘れられん。
0560名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGDark Horse社から70〜80年代のコナン人気を下支えしたMarvel社のコミックの
復刊や、新しいコミックシリーズが刊行されたり、
マクファーレントイズからアクションフィギュアが出たり…。
今、コナンが秘かにきてるんじゃないか?
0561名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG今は名探偵で。
なんか名前に余計なイメージができちゃってるんだよな。
0562名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0563名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGSF者としては、『失われた世界』の作者と呼ぼうや。
0564名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0565名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0566名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG全編通して珍しくコナン主役じゃないんだが。
たしかにまあ訳題は「黒い河の彼方」のほうが良いとは思う。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしくは、初めて甲冑を付けて軍を率いた「黒い怪獣」。
異様さでは「石棺の中の神」「血の封土」も捨てがたいけど。
コナンシリーズの復刊.comに投票きぼんぬ
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=13452
0568名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG早川版のタイトルで頭に残っているため
創元版のタイトルだとたたらを踏んでしまうわし。
歳じゃのう・・・
0569名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGスゲー面白い話なんだけどデキャンプの書き直しじゃなかったけあれ。
俺の好きな話は「Xuthal of the Dusk」。創元版を図書館に返して
原書しか手元に無いのので邦題覚えてないスマン。「這いよる影」とかそんなの。
評価はキモさとエロさUPの「Red Nails」の方が高いみたいだが。
0570名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGばたばたやってる印象が強くて、個人的にはさほど・・・
印象は結構人それぞれなのかも・・・え? お、俺が変?
0571名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0572名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG店があって、そこに「コナン・ソード」ってのがあって笑った。
米マクファーレン社のアクション・フィギュアは速攻でゲトしました。
ttp://www.spawn.com/toys/series.aspx?series=181
0573名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGコナンの親父が鍛えた剣の二種類がちゃんとあるんだぞう。
0574名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそれはスゴイ!
あの時は奥さんが一緒だったんで買えませんでしたが、次回はゲットしたい
ですね。(笑
そういえば最近出たPCゲームの「コナン」も親父さんが鍛えた剣がデフォ
で、アトランティスソードってのが最強アイテムになってました。
0575名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG中学の時の遠足で初めてみたときから不思議に思ってたんだけど、
なんで大仏の前に謎の武器屋があるんだろうな……。
0576名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0577名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0578名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGキンメリア人・・・・・・ノルマン人(ヴァイキング)?
アキロニア・・・・・・中世イングランドorフランス?
グンデルランド(ガンデルランド)・・・・・・中世ドイツ
ネメディア・・・・・・中世イタリア
コリンシア・・・・・・古代ギリシャ
ザモラ・・・・・・スペイン(イスラム時代)
コト(コス)・・・・・・中世イタリア諸都市?
ジンガラ・・・・・・スペイン(大航海時代)
アルゴス・・・・・・古代ギリシャの植民都市
セム(シェム)・・・・・・中世アラブ・北アフリカ諸国
スティギア(ステイジア)・・・・・・古代エジプト
ヒルカニア人・・・・・・トルコ系騎馬民族
トゥラン(ツラン)・・・・・・トルコ
キタイ・・・・・・中国
ヴェンドゥヤ(ベンダーヤ)・・・・・・インド
クシュ・・・・・・ブラックアフリカ
0579名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG巻末の「ハイパーボリア時代」を読もう。
0580名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/20 07:53:09訳者の対談があるだけ。版が違うから?
0581名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/20 07:59:25『ハイボリア時代』に拘泥する必要はないんだよ・・・
0582名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/20 08:51:41鎌倉は知らんけど、奈良の大仏さんつーか東大寺・興福寺あたりは
中世以来の巨大武器ギルド本部でがすよ。
聖民/賎民として団結しつつ、宗教騎士団の需要をまかなっていたそうで。
コナンソードはまあ国際化に対応した商品というやつで。
0583名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/20 20:47:44「ハイボリア時代」が載ってるのは、「大帝王コナン」じゃない。
「冒険者コナン」だよ。
0584名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/20 21:15:140585名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/23 00:20:01大帝王コナンに載っているのが「ハイパーボリア時代 その二」
訳者鼎談の前に載っているはず。
0586名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/23 17:10:29ニ画面筐体の「「ウォリアーブレード(ラスタンサーガ3)」が一番好きでした。
アメリカじゃそこそこ受けたみたいなんですが、日本での評価はサパーリ。
最近もPS2で続編が出たみたいですが、ライトファンタジーっぽくなってて個人的にはいまいち。
昔はタイトー社内に、濃いコナンオタの人がいたみたいですね。
「ゴールデンアックス」も、初期のはフラゼッタ風で良かったなァ。
0587名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/24 16:38:04デスデーラーそのまんまじゃん。
0588名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/26 07:46:41画面が横に長いやつだよね?
懐かしいなあ……。
たしかにアレは明らかにコナンだよな。
0589名無しは無慈悲な夜の女王
05/01/26 20:56:330590名無しは無慈悲な夜の女王
05/02/13 13:43:310591名無しは無慈悲な夜の女王
05/02/20 20:19:27ライターがカート・ビュシーク(マーベルズ・アストロシティ)
なんだよね。
ttp://www.darkhorse.com/zones/conan/index.php
0592名無しは無慈悲な夜の女王
05/02/22 01:12:560593名無しは無慈悲な夜の女王
05/02/27 22:57:26もちろん毎月読んでる。類人猿と戦う初期ハイパーボリア人の描写なんかあってマニアック。
マーブル版の垢抜けない感じもいいぜ。
0594名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/03 11:46:040595名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/04 00:24:450596名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/05 13:42:130597名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/05 21:23:47昔、早川版を読んだ俺の記憶には無いんだが・・・
とりあえず、「氷神の娘」がコミック化されて
ちょっと嬉しかった。
0598名無しは無慈悲な夜の女王
05/03/06 12:34:56少なくともハワード版ではいない。オリジナルエピソードの間を埋めるエピソード用の
キャラだと思う。オリジナルエピソードの回は基本的に手をつけずにやってくれてるみたいだから
別に不満は無いんだけど、個人的な好みから言えばコナン世界では強い女性は少数派であってほしいので
少し違和感。ヴァレリアやベーリトみたいのの方が貴重なんだよって感じが欲しかった。
ソニア…は一人歩きしてるから別枠扱いで…。
0599名無しは無慈悲な夜の女王
2005/03/28(月) 10:41:520600名無しは無慈悲な夜の女王
2005/03/28(月) 11:08:370601名無しは無慈悲な夜の女王
2005/03/28(月) 11:15:30もし書いてたらどんなふうになるんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すまん、俺が想像_
0602名無しは無慈悲な夜の女王
2005/03/29(火) 09:51:240603名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/04(月) 21:29:240604名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/05(火) 14:35:46羞恥の事実w
0605名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/05(火) 18:21:36妖魔と二剣士フリッツ・ライバー/浅倉久志 訳
創元推理文庫/819円【4月22日発売】
ついに…いったい何年待った事になるのだろう
0606名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/05(火) 18:54:45ファファード&グレイマウザーの話題はここでいいの?
0607名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/08(金) 14:02:590608名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/08(金) 14:53:410609名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/08(金) 17:37:22もっともそれが彼の個性であり、よりパルプっぽいって云えるか
0610名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/10(日) 03:46:260611名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/13(水) 20:26:12「ゴルの遊牧民」は絶対に武部本一郎だと思っていたよ
0612名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/14(木) 15:10:24武部本一郎も水彩だったと思うが?
0613名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/14(木) 15:43:11だとすれば保存もキツいのだろうなぁ
あのデジャー・ソリスも日一日と色艶を失って・・・
(スレ違いだけどちょっとだけ許して)
0614名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/18(月) 00:32:22スレ違いなのか。
0615名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/19(火) 01:57:20フラゼッタの描くコナンが最強という事にします。
0616名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/20(水) 19:38:210617名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/28(木) 10:38:44ついでに、コミカライズするなら石川賢センセイ辺りが適任じゃないかと。
0618名無しは無慈悲な夜の女王
2005/04/28(木) 10:52:330619名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/01(日) 18:35:37もう終わっちゃいましたね、「コナン」。
0620名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/03(火) 05:10:31ここは原哲夫で・・・って
もう引退だから無理か
0621名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/05(木) 21:33:030622617
2005/05/07(土) 10:58:43くれそう。
(それが駄目ならは三浦健太郎は?)
0623名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 20:23:17コナンが幻魔大戦擬きになってしまう(笑)
三浦健太郎なら、まだ良いかもね?
0624名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 20:42:39今ダークホースから「Jewels of Gwahlur(創元版で「古代王国の秘宝」)」のマンガを
レギュラーとは別にミニシリーズで出しているんだが、ファンタジー漫画のベテラン
P.Craig Russell(エルリックのマンガも描いていた)という人が描いている。
このコナンがなかなかイケメンでよろしい。体型もスマートマッチョって感じなので
俺の持ってる原作のイメージに近い。
レギュラーシリーズのコナンも割とかっこいいんだが、
ちょっと顔のエキゾチック感が強めなんだよね。最初見たときインディアンかよと思った。
0625名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 20:45:25それはともかく、キングカルの翻訳ってどうなったの?
0626名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 21:00:19ダンセイニのが予定通りに出ないと
アナウンスすら出てこないんじゃないの?
0627名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/07(土) 22:56:480628名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/09(月) 03:37:41コナンも描いてくれんかなあ。もちろんペイントアートで。
天野喜孝もエルリックをry
0629名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/09(月) 03:44:490630名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/09(月) 04:06:110631名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/10(火) 00:23:55ケルト的世界観に裏打ちされた独特のファンタジーコミックだ。
ビズレーが手がけたのは、彼の出世作でもある「Slain:Horned God」二部作。
アマゾンでも買える。
コナンといえばフラゼッタだが、ビズレーも昔フラゼッタのキャラクターの
Death Dealerをコミック化した。
俺としては今Slainシリーズを描いているClint Langreyにコナンを描いてみてほしい。
↓の下の方とか
http://www.2000adonline.com/?zone=covers&page=character&choice=slaine&Comic=2000ad
http://www.2000adonline.com/?zone=thrill&page=character&choice=slaine
↑で仕事が見れる。
かなりエグいハイボリア時代になると思うんだけどなあ。
0632名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/10(火) 10:32:00・生頼範義
・ふくしま政美
・安彦良和
……駄目かな?
0633632
2005/05/10(火) 10:34:55ついでに板垣恵介も。かなり合うんじゃ?
0634名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/10(火) 16:30:27武部画伯は良かったなあ…
0635名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/10(火) 20:12:22とはいえ、新しい読者を獲得するには今風の表紙も必要だろうと思います。
それでファンが増えるのならマンガ絵でも我慢します。
新装版のファファード&グレイマウザーも、
もっと目立つ表紙にすべきだったと思うくらいです。
タイトルの古さとも相まって、あれじゃ新規読者は
ほとんど居ないじゃないかと思うくらいです。
0636名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/10(火) 20:54:39今見ても古くない。逆にファンタジー全盛の
今のほうが受けるかも。
0637名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/11(水) 00:46:56>それでファンが増えるのならマンガ絵でも我慢します。
ぜったいダメ。
ノースウェスト・スミスもデューンも、それでイメージがメチャクチャになった。
>>636
> 武部画伯でいいよ。
鬼籍に入ってます。
0639637
2005/05/11(水) 23:11:30わかった。
でも…、ファファード&グレイマウザーの昔のイラストは確か柳柊二だったけど
0640名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/11(水) 23:29:46とりあえず新刊で読めるのなら、たとえ萌え系の表紙でも我慢して買うとは思うが。
それはそうと、ファファード&グレイマウザーのファンは贅沢すぎだろう。
ベルガリアードやヴァンパイヤー戦争を見る限りでは、このご時勢であの程度の改変で済んだことに喜ぶべきだ。
0641637
2005/05/12(木) 00:08:50> それはそうと、ファファード&グレイマウザーのファンは贅沢すぎだろう。
わたしゃ末弥純のカバーイラストに満足してる。
柳柊二や、ACEの最初のペーパーバックに比べたら、いうことなし。
0642名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/20(金) 17:51:210643名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/21(土) 02:37:470644名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/22(日) 04:49:57……コナンでやられたら「冗談じゃねえ」だが。
0645名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/25(水) 04:47:560646名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/25(水) 23:52:300647名無しは無慈悲な夜の女王
2005/05/30(月) 16:20:59悪く無さそう…でもあの人の絵はフルカラーじゃないと魅力が半減するんじゃ?
だから小説(単行本)の挿絵(表紙だけでなく)には合うのかどうか。いえ、何と無くですが。
0648名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/21(火) 20:28:300649名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/21(火) 20:29:300650名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/21(火) 22:30:070651名無しは無慈悲な夜の女王
2005/06/27(月) 11:05:590652名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/02(土) 00:32:10(本人はコナンのつもり)
激しく板違いとは思いますが、小説を読むに飽き足らず
こんな風にコナンを楽しんでいるヤツもいるんだなと笑って済ませて下さい(^^;
0653652
2005/07/02(土) 00:35:07何やってんだ俺は(^^;
http://www.cup.com/rock54/oremicro/imgboard/img-box/img20050702001744.jpg
0654名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/04(月) 12:08:24次は裸婦を足元に侍らせてみては
0655質問です。
2005/07/12(火) 14:06:080656名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/12(火) 19:02:07現代でいえばMIT卒で五ヶ国語以上を話し、さらに極真空手世界大会出場経験もある
超人気ハリウッドスターのドルフ・ラングレンみたいな人物だね。
0657名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/13(水) 00:31:42でも鬱の気味あり。そこがまたいいのだが。
0658名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/14(木) 20:08:45あと他人のものを勝手に取るとか……
そういえばなんで復刻or重版しないんかね? なにかハヤカワや創元にアレな裏事情でもあるのかな。
0659名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/14(木) 21:45:55冷静になって考えてみろ。
いまコナンを出して誰が読む?
0660名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/14(木) 22:25:31ラヴクラフト全集みたいな感じで、いい解説付きで出てくれれば……。
リン・カーター版じゃ無理かな。
0661名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/14(木) 23:23:22ファンとしてはそろそろ本命のコナン頼みますっ!!て気持ちなんだけど。
ただやっぱり売れないだろうとは思う。
自分自身、何度も読み返した愛着ある自分の文庫本があれば十分て気持ちだし
この際、意外性を狙ってちくま文庫あたりに全集お願いしたい
0662名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/15(金) 04:33:240663名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/17(日) 02:15:300664名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/18(月) 16:06:11http://www.comingsoon.net/news/topnews.php?id=10369
0665名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/22(金) 22:06:500666名無しは無慈悲な夜の女王
2005/07/22(金) 23:51:160667名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/04(木) 16:40:490668名無しは無慈悲な夜の女王
2005/08/06(土) 20:02:40バーロー
0669名無しは無慈悲な夜の女王
2005/09/16(金) 00:35:550670名無しは無慈悲な夜の女王
2005/11/04(金) 22:14:10米国2006年夏公開予定。
ttp://www.conanrednails.com/
0671名無しは無慈悲な夜の女王
2005/11/05(土) 10:28:18そこでメシ食ったり人殺したり神様殺したりするあれですか。
ヴァレリアたんレイープはちゃんと描かれるんだろうな?
0672名無しは無慈悲な夜の女王
2005/11/05(土) 10:30:30密室空間内での2つの勢力の争いとか。
0673名無しは無慈悲な夜の女王
2005/11/06(日) 02:14:33はるか地の果てより海を渡ったその先で一人の息子をもうけた。
彼は成長するに従って頭角をあらわし、尊敬する祖父の道を再び歩みはじめる。
「コナンIII世」
0674名無しは無慈悲な夜の女王
2005/11/06(日) 20:46:180675名無しは無慈悲な夜の女王
2005/12/23(金) 11:47:420676名無しは無慈悲な夜の女王
2005/12/27(火) 11:19:010677名無しは無慈悲な夜の女王
2006/01/03(火) 14:32:0342
0678名無しは無慈悲な夜の女王
2006/01/04(水) 21:29:080679名無しは無慈悲な夜の女王
2006/01/17(火) 01:43:460680名無しは無慈悲な夜の女王
2006/01/17(火) 02:08:100681名無しは無慈悲な夜の女王
2006/01/18(水) 00:02:50Beyond the Black River
0682名無しは無慈悲な夜の女王
2006/01/20(金) 16:13:53迷探偵コンナン
0683名無しは無慈悲な夜の女王
2006/02/05(日) 21:39:59版権フリーなんだから何処の出版社が出してもいいのかい?
0684名無しは無慈悲な夜の女王
2006/02/06(月) 20:53:13まあデキャンプの手の入ってないハワード原文版コナン、キングカル、ソロモンケインの刊行や
マーブルコミックス版復刻本、ダークホースコミックス版、アクションフィギュア、
アニメ、はてはTRPGにいたるまでしっかり展開しているので何ら問題無いかと。
出てないのは日本語版だけ!
0685名無しは無慈悲な夜の女王
2006/02/06(月) 23:08:32中央公論社からソロモン・ケインが出る話はどうなったのか、誰か知りませんか?
0686名無しは無慈悲な夜の女王
2006/02/15(水) 00:01:30異世界ファンタジーの有名作品が次々と復刊しているのに、コナンだけが取り残されているようで不憫だ。
0687名無しは無慈悲な夜の女王
2006/03/15(水) 03:49:07なぜかというと、これはメーカーにとっての切り札だからだ。これを出してしまえば、もう後には何も出すものがなくなってしまうからだ。
・・・コナンがそういうものであると、信じたい。
ところで、HHHがコナン役を張るという噂の立っていた映画は、どうなったの?
0688名無しは無慈悲な夜の女王
2006/03/18(土) 13:23:17関係ないがロック様はトス・アモンとかやらせたら
意外と面白そうだと思った。
0689名無しは無慈悲な夜の女王
2006/03/19(日) 16:57:18推測1)翻訳の〆切落とした。市場性ないので出版計画からも除外
推測2)差別用語が多いので出版中止(アフリカを「暗黒大陸」という等)
推測3)米国の版権所有者とトラブル
推測4)訳文がひどいので、出版中止
推測5)中央公論の社長が直前に内容をチェックして、出版中止
推測6)原稿が行方不明
推測7)トート=アモンの呪い
0690名無しは無慈悲な夜の女王
2006/03/32(土) 16:51:160691名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/14(金) 21:39:230692名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/15(土) 12:19:210693名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/16(日) 12:09:48当然7番だな。
0694名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/24(月) 09:29:090695名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/24(月) 10:03:07武部本一郎かフラゼッタの絵がそのまま動くなら見てみたいが、
今の日本のアニメ絵なら要らん。
0696名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/25(火) 04:02:260697名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/25(火) 11:21:14ビホルダーとか?
0698名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/25(火) 16:18:17それはそれでありだ
0699名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/28(金) 20:20:03それなら塩山紀生で。
0700名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/29(土) 01:54:330701名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/29(土) 17:31:01>>698は、「スペースバンパイア」を100回見て、
おっぱいの素晴らしさについてのレポートを連休明けに提出すること。
0702名無しは無慈悲な夜の女王
2006/04/30(日) 01:18:250704名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/03(水) 03:33:43書かれているが、ザビビは実は○○なわけだがどういう事だかみんなわかるか?
0705名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/05(金) 17:36:35創元から新編集でコナン復活!
ハワードの書いた分だけ集めるとのこと。
全6巻で、中村融が監修と新訳をやるそうだ。本人が宣伝してた。
まずはめでたい&期待大。
0706名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/05(金) 18:53:18いずれも、ファンにしてみれば、よろこばしいことだ。
0707名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/05(金) 23:18:31で、ハヤカワ重版の表紙がまたアレするわけだな?
0708名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/05(金) 23:24:30すす素晴らしい!!
小躍りしてよろこんじゃいます漏れは
もちろん旧版も大事に持ってますけど、
リンカーターとか排除したオリジナルのコナンてとこも
ありがたいです
0709名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/06(土) 07:48:19これ以上ないほどの吉報だ・・・!
0710名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/06(土) 15:23:58武部本一郎の挿絵のままで、早川から新編版を出して欲しかった……。
リン・カーターの手の加わったのは別巻にまとめるとかして。
末弥純の絵だったりすると、何か線が細くてコナンに合わない気がするので。
0711名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/06(土) 16:11:25あんまりしょーもないこと言うなよ。
仮に早川から新版が出るとしても、武部絵は使われない。
エルリックや『折れた魔剣』がいい例だ。
前の版は売れなくなったから品切れになったわけで、
新しい読者を開拓するためにはリニューアルする。
それが商売ってもんだ。
べつに早川の社員でなくたって、それくらいは分かる。
0712名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 00:23:07武部御大の絵ははもう歴史だし
天野絵とか末弥絵とかのはかなげな感じにはもうちょっと食傷気味だし
新エルリックみたいなくっきりした感じの絵が見たいです
0713名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 04:51:41合本版火星シリーズの例もあるから、わからんよ。
0714名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 06:08:30ご遺族と加藤直之さんと東京創元社が所蔵しているそうですから
キャップ・フューチャーの野田訳が丸まる移籍したように
武部コナン画も移籍するといいな、と、柳画伯には失礼きわまる妄想
ついでと言ってはなんですが
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4947752653/reviews/ref=cm_rev_more_2/250-8719333-1019441
0715名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 08:37:28武部先生のイラストが使われていたから売れなくなったという訳ではナイでしょうに。
創元コナンはイラストをリニューアルしても売れなかったわけだし。
0716名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 14:07:08火星シリーズ合本は創元だろうが。
俺は早川の話をしてるんだ。最近の早川で絵ごと復活の例はない。
第一、出るかどうかも分からない早川版の絵の心配をしてどうなる。
出るのが決まったのは創元版だろうが。
創元版の絵がどうなるか心配しろ。
>>714
大橋さん。ご苦労さん。
画集、売れるといいね。イヴェント、人が来るといいね。
0717名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 14:36:38じゃあ、創元版は柳絵で復活せよということか。
714ともども、武部絵の移籍なんて妄想はやめたほうが身のためだ。
0718名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 15:53:49きょ、きょーはくが始まった!((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
0719名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/07(日) 22:47:550720名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/08(月) 06:19:50え?
当方は714ですが、大橋さんではありませんよ
自分はともかく、向こうに迷惑がかかるかもしれないので、為念
とはいえ、確かに武部画伯のコナンは
フラゼッタを始めとする本国のそれと比べると
いささか細身ですし、そもそも顔が美しすぎますね
>>717さんのように警告を発するなんてことなく、まず一撃、という
キンメリア人には合っていない、と言えるかもしれません
武部画、好きなんだけどなぁ
0721名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/08(月) 08:01:58異論もあろうが訳が好きだから創元版
あらたなバージョンが加わるという事でいいじゃないですか
0722名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/08(月) 23:20:30持っているのですが、創元版でハヤカワにない話があれば買いたいですね。
0723名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/09(火) 20:48:00大帝王コナンと征服王コナンという王様時代の話が丸々ぬけてる。創元版。
0724名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/10(水) 10:02:04>>722へのレスか?
722はハヤカワ版は持ってるんだってば。
http://www4.airnet.ne.jp/pancra/conan/index/conan.html
ここによると、ハワード生前に発表された作品はハヤカワ版が全て網羅している。
未発表作のなかには創元にしか入ってないものもあるけど、ほとんどが
手が加えられてるみたいだね。
0725名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/15(月) 04:11:550726名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/16(火) 05:24:27感謝をこめて贅沢と我儘を
贅沢
コナンの未完作を未完のまま収録してください
ノートやメモの類があれば併載してくだされば脳内補完します
我儘
コナンものに書き換えられた原型作品について解明をお願いします
(たとえば『Beyond the Black River/暗黒の河を超えて/黒河を越えて』は
「ウェスタン」から「ローマ帝国辺境もの」を経て「コナン」に至ったのではと思われ
『Red Nails/紅い封土/血の爪』も
元は中米あたりを舞台にした秘境冒険ものと憶測してます)
執 筆 年次を付していただけちゃったりしちゃったりすれば、もう昇天してしまいます
無理と承知でお願いします
0727名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/16(火) 21:23:25> コナンの未完作を未完のまま収録してください
> ノートやメモの類があれば併載してくだされば脳内補完します
こないだ買ったハワードオリジナル版コレクションには創作メモとか
加筆履歴とか「不死鳥の剣」第一稿とか載ってました。
> コナンものに書き換えられた原型作品について解明をお願いします
> 執 筆 年次を付していただけちゃったりしちゃったりすれば、もう昇天してしまいます
執筆の背景も結構長く載ってました。
0728名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/17(水) 22:39:29どこの何という本?
0729名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/18(木) 01:08:20Del Rey社
アマゾンであり。ちなみに全3巻のシリーズです。
0730名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/18(木) 06:22:19どうも
英語の読めない者としては
創元新版の定本がそれであると嬉しい限りです
(早○のエ○リックも定本が替わってますしね)
0731名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/19(金) 17:24:530732名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/20(土) 06:22:21にほんごもだめなことが ばれてしまった
でも
そーげんさんには そーふりがなにしてくださいとは いいません
ちやんと じしよをひきながらよみます
そういえば
コナンは、各国語で会話できるのはともかく
古代文字まで読めるあたり、蛮人ぽくないところがありますね
(と、誤魔化そうとする)
0733名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/20(土) 10:05:00ザモラの学者の話では○○だから〜みたいなことも言うし、
知性はあるよね。
0734名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/20(土) 21:03:05実際の人だと明の初代皇帝洪武帝とか(貧農の出身で猛勉強して文章家になった)、
フランス料理の大家村上信夫さんとか(小卒だがフランス語が堪能)。
0735名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/22(月) 05:54:21作品中で言明されてたか、ハワードの書簡に書いてあったのかは忘れたけど
0736名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/24(水) 16:23:540737名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/25(木) 18:47:59実際的な知識を実践的に得たんだろう、と
蛮性というのも
>>735の通り、つまらぬ倫理観に捉われず、自らの欲する通りに動く
てのと
文明によってスポイルされていない「野性」の力を持つ
てのがあるんだろうね(ジャック・ロンドン?)
このあたりが擬古的なファンタジーに対してコナンが画期だってポイントだろし
0738名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/25(木) 23:36:25友人への書簡によると「野蛮な状態とはつまるところ暴力の支配する状態に過ぎない」と記していたらしい。
一方で「黒き河を越えて」をはじめとした文明への無常観も作品にあらわれている。
結局の所、彼はかなりのペシミストだったようだ。
「平均的な男性の中には、暴力を振るい、酔いどれ、強姦したいという願望が潜んでいる」
とも書いていたとか。
というような事が>>729の本についてた解説にあった。
俺の感想だと、梶原一騎のレイプ&暴力漫画を思い出す。「人間の性、悪なり」って。
0739名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/27(土) 14:29:24http://www.conanrednails.com/
0740名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/28(日) 05:08:49根本は紳士的だと感じた。強姦という行動原理は考えられない印象。
おれが読んでないエピソードに女に暴力ふるう話とかあるんですか。
0741名無しは無慈悲な夜の女王
2006/05/28(日) 15:08:00雪山の中を追っかけ回して捕まえてどうこうしようなんて
してるとこ見ると、結構ギリギリなとこがあるとは思うよ。
0742名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/02(金) 21:37:32蛇の指輪手に入れた途端に元気になるトト・アモンにワラタ。
プロスペロに向かって「わしも戦場で暴れたいよ〜政務飽きたよ〜」と愚痴ってる
コナンもいいね。このコンビでもっと話がみたい。
0743名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/05(月) 04:44:33そんなあなたは
中村融大先生と日本一のSF・FT出版社の東京創元社か、または
荒俣宏『トリビアの泉』顧問とアトラス鏡明氏と日本二の某社に
〈ヴァルーシアのカル〉の翻訳・出版してくれるよう頼むあるよろし
0744名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/11(日) 06:27:04それゆえに われを葬火の上にかかげよ
響宴(うたげ)の席に人なく
また灯(ともしび)は消ゆ――
(アーネスト・ダウソン 筆
団 精二 訳)
ジャック清井氏(彼もまた薄暮の国の冒険者であった)のサイトより転載
0745名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/14(水) 22:52:27そのサイト教えて下さいm(_ _)m
0746名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/15(木) 01:35:57744ではないが
ttp://www4.airnet.ne.jp/pancra/conan/index.html
0748名無しは無慈悲な夜の女王
2006/06/16(金) 21:54:24> >>746
> Oh! Thanx!
このスレなら激しい感情を覚えたときは「クロム!」
オプションでモリガン、ネメイン、マッハ。
ちと東方感を出したい時はエルリク
0749名無しは無慈悲な夜の女王
2006/07/18(火) 22:08:37ミステリマガジン8月号に、
ソロモン・ケインシリーズの「血まみれの影」がのっています。
俺は早川ちゃんとした? 6 で錯乱している484です。w
0750名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/17(木) 21:20:19◇『黒い海岸の女王』 ロバート・E・ハワード著/宇野利泰・中村融訳
《新訂版コナン全集1》すべての源流となった伝説のファンタジーを徹底
した校訂のもとに贈る。
0751名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/17(木) 21:23:35ここ数年、めぼしい企画といえばみんな中村タンがらみだ
0752名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/17(木) 21:39:27あとは、絵がどうなるか
0753名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/18(金) 08:41:55以前レスがあった新編集の創元版がついに・・・
0754名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/19(土) 07:45:01ディ・キャンプの模作は排除するけど、年代記初期部分の既訳はいかす
て感じなんでしょうか
できれば執筆順、せめて発表順に作品を並べる構成にして欲しいんですが
《全集1》でベリト(個人的には団訳の“ベリ”)登場となると
微妙ですね
0755名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/19(土) 08:56:310756名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/19(土) 14:12:38いや、たぶんディ・キャンプの模作は宇野訳のまま収録して、
ハワード単独作はあらたなテキストが手に入るから再校訂して中村が新訳、じゃないか?
0757名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/20(日) 02:36:26お前、富田だろう?
0758名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/20(日) 06:58:04これか。
1. The Phoenix on the Sword
2. The Frost-Giant's Daughter
3. The God in the Bowl
4. The Tower of the Elephant
5. The Scarlet Citadel
6. Queen of the Black Coast
7. Black Colossus
8. Iron Shadows in the Moon (aka Shadows in the Moonlight)
9. Xuthal of the Dusk (aka The Slithering Shadow)
10. The Pool of the Black One
11. The Vale of Lost Women
12. The Devil in Iron
13. The Phoenix on the Sword (first submitted draft)
0759名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/20(日) 09:11:32なるほど、デル版三巻本(執筆順配列)で見ると、「黒い海岸の女王」は最初期の作品なんですね
ベリ(ト)をめぐる若々しいコナンの物語は、また若いハワードの物語でもあったということでしょうか
(いや、亡くなった時でもまだ充分若いんですが)
あとデル版の目次を見ていて思うのは
初期はクトゥルー色が強いというか、人知を超えた力に挑むコナンの物語なのに
後期に行くにしたがってピカロとしてのコナンに焦点が移っているように思われることです
あわせて見ると、ハワード自身の物語が見えてきそうですが
そこいらへんは中村先生が詳述してくださいますよね
0760名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/20(日) 09:26:06創元の新版がデル・レイ版を底本にしていることを前提にしたぐだぐだです
ついでですけど
ディ・キャンプ色を拝した「トラニコスの宝」(「黒い異邦人」となるのでしょうか)
かなり楽しみにしてます
やはりコナンは、裸ん坊の暴れん坊でなくては、ねぇ
0761名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/20(日) 11:11:33「Queens~」の下書きで削除された部分を読んだら結構ゾッとした。
ネタバレ避けたいので書かないけどデル版の解説も翻訳されたら
読めるであろう。
0762名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/24(木) 08:13:49「黒海湾の女王」は鏡訳でしたし、もうぐちゃぐちゃ
>>761
盛大なスプラッタ作品だったんでしょうか
(現行のベリ(ト)の遺体の描写は、間接的で逆に印象的だったのですが)
それとももっとおぞましい何かがあるのでしょうか
10月が来るのをガクブルしながら楽しみにしてます
0763名無しは無慈悲な夜の女王
2006/08/24(木) 11:16:14昔、SFマガジンに訳されたもの以外にあと6編あるようだ
0764名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/01(金) 10:48:22東京創元社HPより
《新訂版コナン全集1》すべてのヒロイック・ファンタジーの源流となった伝説のシリーズを徹底した校訂のもと全6巻に集成。ハワード自身の作品のみで構成し、第1巻には表題作はじめ7編を収録。
0765名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/02(土) 01:12:510766名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/02(土) 20:30:440767名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/03(日) 00:32:10長編「Hour of Dragon」で3巻稼ぐとかすんの?
書きかけ原稿やメモもあるが…
0768名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/03(日) 01:15:41コナンシリーズだけとは限らないということか
0からの捏造作品はないけど、
ハワードの他作品をコナンシリーズに改変は含むってことか
7巻版から何話か削除して、残りを並び替えて気になるところは校訂して
全6巻にまとめ直すってことかなあ
もし新シリーズに新訳の初収録作品を含むなら、きっとそうアナウンスしてるだろうしなあ
だいたい状況が分かってきたような気がする
0769名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/03(日) 01:16:47ようこそ、バーボン仮設ハウスへ。
突然だけれども、これを見た君に一生不幸になる呪いをかけたよ。
童貞なら一生童貞。ニートなら数ヵ月後に両親が死ぬ。
童貞でもニートでも無いなら、来年には一家心中する。
ああ、君が怒るのも無理はない。
この幼女のおしっこはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
この呪いから逃れる方法はただ一つ、
http://www.style-21.com/mybbs/rurupon/index.html
に
「パクリはいけないと思う。これは批判とかじゃなくてマジで言ってる。」
と書くだけなんだ。
健闘を祈る。
0770名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/03(日) 08:05:53もし「トラニコスの宝」を原型「黒い異邦人(仮)」に戻した時、短くなったとしても
創元文庫版に収録の「消え失せた女たちの谷」で補えるでしょう
さらに断片を足せば充分、6巻になると思います
ただ
>>758
で挙げられているデル版第1巻から単純に最初の7編を集めるとすると
分量のバランスが悪いような気が
デル第2巻も分割しにくそうですし
…このあたり、中村先生を信じて待ちます
0771名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/03(日) 08:35:10中村タンならやってくれるはず
0772名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/05(火) 09:45:20今回のコナンの売れ行き次第だと思われ
0773名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 15:33:170774名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 19:16:15ttp://www.tsogen.co.jp/conan/index.html
0775名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 19:55:30乙!
0776名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 20:18:44さすが中村融さん、創元の旧版やハヤカワ版にも言及するあたり仕事きっちりだな。
0777名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 20:50:28欲しい。
絶対買う。
俺も勿論、創元の旧版とハヤカワ版を持っている。
今になって確認し直したけど、「文庫」だから尋常な値段だろうし。w
0778名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/08(金) 22:42:05資料も充実しててほとんど文句のつけようがない。
ただ、Del Rey版みたいに執筆(発表)順だと
もっとよかったのだが。
0779名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 00:21:19コナンの鬱がよく現れており、単純と誤解されがちな彼のキャラが
掘り下げられてるのだが…。
0780名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 03:04:070781名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 06:23:29そりゃ、執筆順がベストで発表順が次善、って言いたいですけれど
そんなこと言ったらその口が腐って落ちるような贅沢な構成
しかも
伝記構成でも(←コラ)、その劈頭を飾るのが「氷神の娘」であることに感嘆
同作中の、髭も生えていない、との描写からこれが最も若いコナンとかねがね考えていたので
(そしてそれは、コナンは有髭か、という問題につながるんですがry)
>>779
それは新・創元版を買ったらデル版も手にいれ
さらに〈キング・カル〉も、ということなのでしょうか?
(その前に、まず英語だ)
0782名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 08:28:33『黒の碑』 も出るようだけど
0783名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 08:32:47俺としては嫁さん見つける頃(ゾルタートンとかいう奴が出てきた頃だな)までは鬚が無かったというイメージがあるのだが。
0784名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 11:22:53「Hour of Dragon」以降に位置づけられる伝記は多分ないので、多分無いんじゃないの?
王位ついたあとの模作でもヒゲないのしか見た事無いし。
0785名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 12:54:28だが、誤記がある
ハヤカワ版のスタートは1971年じゃなくて、
SF文庫創刊の1970年8月
コナンに関しては創元が後発だった
だから、規模で上回るランサー版をテキストにしたんだろうけど
0786名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 13:06:15ハワードは「象の塔」のコナンがもっとも若いと言っているね。
0787名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 13:17:250788名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 13:25:28「ゴワゴワした白髪まじりの顎鬚」という表現がある。
0789名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 14:08:25後発だけど並行して出てて、面白いよね。
固有名詞の扱いなんか、宇野氏と荒俣・鏡両氏で違いがよく表れてる。
ハヤカワ版のカバーについてる宣伝文句が面白い。
「全巻・武部本一郎画伯の美麗表紙・口絵・挿絵つき
●本シリーズは後世の作家による摸作はいっさい含みません」
0790名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 14:13:56「象の塔」のとき17歳といっていますが、
いちばん若いとはいっていません。
中村氏には、なにか根拠があるのでしょう。
0791名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 14:53:18いちばん若い、という書き方は正確ではなかったかもしれない。
訳文が創元とハヤカワでだいぶ違うけど、とにかく「象の塔」に出てくるコナンが
もっとも若いという意味のことを、ハワードは言っていると思うのだけど。
(あの書き方だと刊行順、とも取れるけどコナン刊行第一作は『不死鳥の剣』なわけだし)
0792名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 16:49:46ここまでやって漫画絵表紙とかやったらすげー。
0793名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 17:44:18装画:後藤啓介と
創元のHPにある。
0794名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 18:39:46ガクッ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
0795名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 18:54:18ノ⌒||^ヽ <
彡/‖ ̄ ヽ
| |`====′ダーコーヴァなコナソ・・・
| |__|
凵 ##ヽ
∪###ゝ
^T TT´
| ||
「 「 |
し'し'
0796名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 19:47:15むしろセンスの良い表紙で好きだったな
コナンとはちょっとイメージが意外な組み合わせだけど、
見飽きた末弥純とかよりずっと良い
今から本棚の特等席に専用スペース確保して待ってます
0797名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 20:01:12ひょろひょろでオパーイもないというイメージが
武部画伯のように乳でまくりの挿し絵にしてくり。
0798名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 21:48:16たしかに両方出てよかったよ
今度の全集にも宇野氏の旧訳を残すようだけど、それも見識だと思う
『戦後「翻訳」風雲録』によると、宇野氏って個性的な人だよねえ
この本読むまでは深町眞理子さんの師匠だってことしか知らなかった
>●本シリーズは後世の作家による摸作はいっさい含みません
でも、なぜか別巻出てるんだよね(笑)。ありがたいことだけど
0799名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 22:04:21挿絵も訳もハヤカワ版が良いと言われがちだけど、
自分は創元版の方が好き
0800名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 22:25:030801名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/09(土) 23:24:04コナンは、自分もハヤカワ版より旧創元版が好きだね。
挿絵は...、早川かな
0802名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/10(日) 00:18:350803名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/10(日) 06:55:30ミラーたちへの手紙の当時(生前)は、「氷神の娘」は没稿として篋底にあったので
その時点では「象の塔」が公式にはコナン最初の冒険だったのですね
わからないのは、これを発掘したディ・キャンプが「コナンの伝記」を構成する際
東部ハイボリア諸国へ出た後、一旦、故郷に戻った後のエピソードとしたことで
むしろ、若い戦士コナンが、エロスに目覚めるwとともに
初めて人知を超えた存在に触れてしまって数奇な運命が始まる、というのが妥当では、と
後藤画伯は、肉体性が希薄な画風のように思うので、どうなるのか首をひねってます
コナン伝説を描いた後世の壁画か、タペストリーみたいな感じになるんでしょうか
でも、武部画伯も、美形を得意をしていたのが、筋肉男に挑んで(J.K.を手がけてたとはいえ)
行動的でありながら、耽美な(魔的な)世界に生きる美丈夫が出現したわけですから
(でも、髭はなし、は決まり ←まだ言ってる)
0804名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/10(日) 10:53:24J.K. って?
John Carter ?
0805名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/10(日) 11:13:32ダークホース版では「Frost Giants~」を一番最初に原作からの翻案に置いてますな。
あれもそれなりに研究してから配置し直したらしい。
興味深いのは「God in the Bowl」を「Elephant Tower」の前に置いているのですが
理由は
「前者では怪物を見て逃げ出しているコナンが、後者では怪物に対峙する
勇気を身につけているため」
との解釈。
間を埋めるオリジナルストーリーにハワード臭さが無いのがちと気になると言えば気になる。
0806名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/10(日) 11:35:20Joshi Kosei
0807名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/10(日) 19:13:32ここ20年余り、うすっぺらなアニメ絵ばっかり優遇してきたツケが
回ってきたという希ガスorz
0808名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/11(月) 07:23:16やっちまいました フルネームで書きかけ、途中でイニシャルにしてこのざま
そうです J.C.でした ジェリー・コーネリアスです(違う
(でも武部画伯は、イエス様(J.C.)も描かれてましたね、と誤魔化そうとする)
>>803
その考え方は盲点でした
でも、象さんは事情が事情なせいか、フレンドリーなのに対して
人蛇はそもそもコミュニケーション不能でしょう(狂っているなら別なんでしょうが)
それに他人の謀に乗っかれるくらいに大人ですし
これは従来の、そして中村先生の考えの方が妥当な気がします
しかし、ダークホース版まで…
0809名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/13(水) 08:45:45ミラーへの手紙を読み返してみると、ハワード自身がこのあたりの事情について触れていました
1.15歳にして、ヴァナリウム攻略に参加
(ただ「黒河を越えて」で彼自身が語るエピソードとは時間的に考えて別のもの?)
2.キンメリアを出て、 北 に行き、アスガルドのエサー族に混じって、ヴァーナハイム人と戦う
(当時(少なくともコナン作品としては)未発表だった「氷神の娘」が念頭にあったのでは?)
3.また東のハイパーボリアとの戦いで囚われるが、脱走し、ルートは不明ながら南下
4.17歳、ザモラに出現、以後しばらくハイボリア東端諸国を遍歴
(「象の塔」以下の作品)
5.一時、キンメリアに帰国 以後もしばしば帰国しているらしい
(出稼ぎから帰っている…んでしょうか? それはともかく
ディ・キャンプはこれを根拠に「氷神の娘」を最初の東邦冒険後に置いたのでしょう)
以後、アキロニア王座を奪うまで、何度も大陸を、文字通り東奔西走するわけで
少し不自然な気もしますが、上記5.は、それを合理化するためのアイディアかもしれません
0810名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/13(水) 19:37:16>だが、誤記がある
>ハヤカワ版のスタートは1971年じゃなくて、
>SF文庫創刊の1970年8月
訂正された。
0811名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/13(水) 22:13:57きっと表紙は・・・昔の創元のような・・・抽象的な…幾何学模様のような・・・絵が描いてあるに違いない!
そのほうがいい。orz
0812名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/13(水) 23:11:44巻数のあるシリーズものはあんまりくどくない表紙の方が好みです
ハヤカワ新エルリックみたいな背表紙の絵もいらない
決定版全集みたいな本ならあっさり風味の方が合うと思いますです
0813名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/14(木) 09:45:010814名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/14(木) 10:27:470815名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 07:43:24せっかくの編年体ですから、青年から壮年と、肖像を書き分けてほしいですね
で、常にコナン・ガール(言わない)を配する、と
第1巻『黒い海岸の女王』:20歳 ベリ(ト)
第2巻『魔女誕生』 :25歳 オリヴィア、サロメ姉妹を両手に花と
第3巻『黒い予言者』 :30歳 デビ・ヤスミナ
第4巻『血の爪』 :35歳 ヴァレリア
第5巻『真紅の城塞』 :40歳 ベレサ…なんでしょうね (復元次第ですが)
第6巻『龍の刻』 :45歳 ゼノビア…じゃなくて、意表をついてゼラータ婆と(萎
いずれにしても筋肉や柔肌が顕わになっているのが肝
(衣服を着ていても、それが裂け、破れているのなら可)
ああ、画風が違いすぎる…
0816名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 08:05:12何かの間違いじゃないんだろうか。
0817名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 10:33:40真鍋画伯のコナンも見てみたいね。
レンズマンのウォーゼルの口絵なんか剣と魔法でもおかしくない感じだし・・・
0818名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 12:22:15ブルース・ティムに描かせよ
http://www.popcultureshock.com/timm/search.php?query=Conan
0819名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 20:29:48(創元HP)
ひょっとして6ヶ月連続?
0820名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 22:41:51こんなにシリーズあるとは知らなかったぜ。フラゼッタの絵大好きだから
俺も読もうかな。真鍋って誰?
0821名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 22:46:480822名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 22:49:24SF板に来るのだったら知っていても損はしない名前です。
0823名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 22:49:31ジャパ二メーション化してて、コナンのイメージ台無しだね。
0824名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 23:12:25と同列で孤独な男の闘争物語。日本版だと北斗のケンとベルク(ちょっと微妙)が近い。
0825名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/15(金) 23:38:38フラゼッタの絵なんかは高いのだろうか
0826名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/16(土) 08:55:45> やっぱり真鍋博氏の絵で……
意外といいアイデア。(鬼籍に入る前だったら…)
銀背の「火星年代記」のイラストなんて最高!
あのタイプの後継者がいませんね。
>>818
> バットマンのアニメで一躍スターアーティストになった、
> ブルース・ティムに描かせよ
ジャパニメーションというより、あれじゃハンナ・バーバラ。
>>825
> フラゼッタの絵なんかは高いのだろうか
でしょうね。
Lancer版で8枚描いているから摸作の「コナンと毒蛇の王冠」と「復讐鬼コナン」の
2枚除いて、ちょうど6枚なんだけど、いまの日本であのタイプの絵は商業的にマニア
にしかうけないと思う。(CONAN THE ADVENTURERのフラゼッタの絵がなかったら、1960
年代から連綿として続くコナン・ブームはなかっただろうが)。
0827名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/16(土) 09:25:45ストールマンの野獣の書なんかも好きなんだが。Don Maitz?
ああいう質感が受け入れられない状況というのは嘆かわしい
0828名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/16(土) 10:05:56> コアな住人どもに感動した。俺の中ではコナン1のイメージはマッドマックス1・2
> と同列で孤独な男の闘争物語。日本版だと北斗のケンとベルク(ちょっと微妙)が近い。
映画版な…。あれはあれでいいけど監督のジョン・ミリアスのニーチェかぶれによって
ハワードの描いていた文明や人間性に対する幻滅が薄れてしまった。
というのが欧米の偉そうなファンからの、俺の受け売り。
0829名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/16(土) 10:31:19よく分からんけど、コナンが超人すぎってこと?
0830名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/16(土) 10:58:39表紙のコナンが、なんか十字軍時代みたいで、お前誰?でした
フラゼッタ流の肉体性など片鱗もなかったんです
(さすがにハワード・オリジナルについてはそんなことはないようですが)
たしかにコナンは、近世の海賊ものや、オリエント冒険もの、アフリカ秘境ものなど
ハワードの他の作品のパッチワーク的要素はありますが
ハイボリア時代の基本は、ヘレニズム後期からローマにかけてだと思いますし
そして、コナン自身は、その辺縁の、ケルト的躁鬱とゲルマン的(北欧的)憂愁の混合でしょう
(ハワード自身がアイリッシュとデンマーク系の血筋ではありませんでしたか)
でも、近年、日本でファンタジーといえば(米英でも?)
キリスト教色の薄いヨーロッパ中世が自動的に連想されるみたいで
本家コナンのような「お行儀の悪い」主人公の活躍する余地がないような気が…
今回の後藤さんの登板は、そんな風潮に乗っかろうということなんでしょうか
女性読者の取り込みももくろんで?
しかし、そんなことしなくても、普通に筋肉、受けると思うんですけれども
0831名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/16(土) 12:11:220832名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/16(土) 18:05:49敵の騎兵が普通に中世のグレートヘルム被ってる・・・
ファンタジーをヴィジュアル化するのは結構歴史観も問われるね。
0833名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/17(日) 13:47:21http://www.milehighcomics.com/cgi-bin/backissue.cgi?action=fullsize&issue=18716561177%2029%20MIGNOLA
http://www.milehighcomics.com/cgi-bin/backissue.cgi?action=fullsize&issue=18716561177%2030%20MIGNOLA
http://www.milehighcomics.com/cgi-bin/backissue.cgi?action=fullsize&issue=18716561177%2031%20MIGNOLA
0834名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/17(日) 14:06:41「カエル」「ヘビ」ときたから最後はナメクジかと思った
0835名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/28(木) 00:44:42http://www.amazon.co.jp/gp/product/4488514111/sr=1-1/qid=1159371650/ref=sr_1_1/250-4709136-7501000?ie=UTF8&s=books
個人的には「黒海湾」が馴染み深いけど
0836名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/28(木) 01:32:33と思ったら画像なしでしたか
何にせよ楽しみです
0837名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/29(金) 07:17:45ミリアスの『コナン・ザ・グレート』をやってました
でも、アクションがたるいので
(ビルダーの現加州知事には、獣のようなすばやさは無理?)
裏のテレ東の志穂美のえっちゃんを見てしまったのは内緒
0838名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/29(金) 11:05:410839名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/29(金) 17:04:52あれをコナンの映画版だと思ってほしくないなぁ
0840名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/29(金) 19:22:240841名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 01:21:58http://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3624
0842名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 01:54:00ガクッ・・・
0843名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 02:27:46何これ馬鹿にしてるの?
0844名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 07:23:48とりあえず
たすけて〜
0845名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 08:05:320846名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 08:09:53/: 》:、. ∩
(===○=) 彡 アッガイ!アッガイ!
/ / ⇔ )
⊂彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ととりあえずいっておくか・・・
0847名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 08:53:360848名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 10:50:27きっと敵役だよ
0849名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 11:53:59まあいいや
0850名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 11:55:330851名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 15:38:140852名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 16:34:12そんな表紙だと訳文が凄く不安だ
0853名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 19:10:36本文は原語、ハワードの手によるもののみ
これのみが定番であるとは内心思ってはいたが、
何となく叩かれそうなので言い出せなかった。
今なら言える
0854名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 19:40:29インディアンぽく描かれてることはあるけどね。
0855名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:13:570856名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:15:55画風が違いすぎるだろ・・・
0857名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:17:27まー、コンビ組んでても結果は同じだろうけど。
0858名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:18:340859名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:19:23とっとと廃業しろ
0860名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:22:570861名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:27:02いっそベルセルクの人に描かせればまだましだろうに。
0862名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:27:56酷い絵でジョーンズスレ住人は絶叫したんだが。
0863名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:31:21連投で採用しないだろうし。
0864名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:34:210865名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 22:36:100866名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 23:31:57何も知らなかったら本屋で見つけられないだろうし、
見つけても、「今まで自分には関係ないとスルーしてたこの表紙がコナンだったのか!?」
とショックも大きかっただろうから
0867名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 23:32:20…違うはずだ。…きっと違う。…違っていなければならない。
…そうだ!きっと!何かの間違いだ!
…ソウダ、オレハ、ナンテカンチガイヲシテイルノダラウ!
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
0868名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 23:35:260869名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 23:52:430870名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 23:53:03これは神さまがきっと ぼくをタメしているんだ と
コナンへの ぼくの 愛 が タメされているんだ。
こんなカバーはどう?ここまでひどい絵 なら?
でも ぼくはヘコたれないんだ。
ぼくはキメたんだ どんな ひどいカバーにも負けず 本やさんでコナンを手にとると。
みんなだって そうだろ?
0871名無しは無慈悲な夜の女王
2006/09/30(土) 23:55:130872名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/01(日) 06:28:410873名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/01(日) 06:53:00寺田克也あたりにしてほしかったよぅ
0874名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/01(日) 07:20:09みんなの心が殺伐とするのも
クロムの神の思し召し、ということだな
0875名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/01(日) 17:33:16もちゃんと静かに表現してると思うけど。今の映画スタイルみたいにお決まりの俳優が
涙誘おうとみえみえの演技する映画より遥かに人間味を感じるのは俺だけか?ちなみに
コナンについてはエル・シドやベン・ハーみたいな総合ものよりおもしろいと思う。
0876名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/01(日) 18:15:550877名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/01(日) 18:17:500878名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/01(日) 18:35:230879名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/01(日) 19:18:560880名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/01(日) 20:14:230881名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/02(月) 05:26:52マンガ絵はやめようよ
マンガ絵は
0882名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/02(月) 08:12:28いや、これはまったく冗談ではなく
筋肉はもちろん、グロテスクなものwの描写にも秀でるだけでなく
実は、女性も艶っぽく描ける人なので
プロフィルを拝見したところ、根底には武部、柳両画伯の影響もあるとのこと
(ということは、つまり…)
ヒロイック・ファンタジーのまた従兄弟的ジャンルのイタリア史劇映画のみならず
幻想文学や、幻想が主題の映画にもなみなみならぬ造詣を持っているようで
難を言えば、そりゃ色がつきすぎていることだが…
えーと、国際的評価も高いから、いいじゃないか
0883名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/03(火) 01:20:430884名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/03(火) 01:28:570885名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/03(火) 06:05:10絵師を変えるよう書いてやるぞオレは
0886名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/03(火) 06:30:330887名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/03(火) 11:56:370888名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/03(火) 12:08:390889名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/03(火) 12:23:370890名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/03(火) 14:10:270891名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/04(水) 00:16:26まんま、フラゼッタのパクリになってしまいますがな
0892名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/04(水) 02:03:44寺田克也来てえええぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!
0893名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/04(水) 08:24:34それ、ネットで原寸公開したら
ダウンロードさせていただきますぜ
0894名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/04(水) 09:42:03だったら誰かデザイン上手な人
寺田版も作ってよ〜
0895名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/04(水) 10:22:310896名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/04(水) 10:35:08アンダーグラウンドだろうけど
0897名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/04(水) 17:12:450898名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/05(木) 10:46:14やっぱ装丁ってだいじだよね〜
0899名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/05(木) 14:09:53パッケージにもこだわってほしいよね
0900名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/07(土) 10:02:240901名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/07(土) 23:16:32無ければ表紙だけ捨てるなりカバーをかけて見えないようにすれば済む話なのだが。
0902名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/08(日) 00:41:032巻目は板垣恵介
3巻目は谷口ジロー
4巻目を山口貴由にすべきかどうか…
0903名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/08(日) 04:29:20イラストレーターは到底プロフェッショナルとは呼べないと思う。
この馬鹿なイラストレーターはこの絵であのコナンの世界を表現したつもりなのだろうか。
無視し貶めているようにしか思えない。
0904名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/08(日) 08:58:440905名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/08(日) 12:30:27第一これまでの作品見れば、この人がコナンの挿絵に合うかどうかくらい誰でも分かるだろ・・・
0906名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/08(日) 18:14:07解釈の違いは大きいけど、絵にはいつになくかなり力入ってる感じする
とか適当に書いてみる
0907名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/08(日) 20:33:10コナンの方向性とは全然違うからなぁ
0908名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/08(日) 20:35:260909名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/08(日) 22:10:53後ろの貴乃花の顔の狂い方も凄い。
0910名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 02:14:04ダイアナウィンジョーンズのも酷かったし、移動都市も内容は良いのに表紙
全然イメージと違うし。
0911名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 08:25:560912名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 09:18:24GoTo Hell画伯への呪詛でこのスレが終わろうとしているのはいかにも残念
(スレ終了前に>>370さんへの反論をしたかったのですが、この流れでは難しい)
とはいえ
ホントに、GoTo Hell氏は、コナンを読んだんですかね
コナンは「黒髪」に「青い目」ですよ
それが赤毛に口紅のトミーズ雅では駄目でしょ(雅氏には他意はないのですが)
しかも、顔アップというのは手抜きですか
肉体性(そして同時に暴力性)を感じさせなければ、コナンの画期としての意味がないでしょう
あと、細かいところを言えば象さんは緑色の姿にトパーズの見えない目ですよ
(まんまガネーシャ神の姿のところを、クトゥルー風の造形に変えるならまだしも)
その右は、セトの人面蛇のつもりですか
夏に里帰り展覧会をやってた伊藤若冲の真似ですか
とにかく、画面をサイケ模様で誤魔化してるばかりで
(あれがベリ(ト)?!)
黒、というよりしっかりと色を使う勇気も気力も技術もないということはわかりました
デッサン力や構図のセンスについては言わずもがな
この塗り絵を、きっと締め切り間際にぶち込んで、修正が効かない状態にしたんでしょう
0913名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 09:27:500914名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 09:41:22今の流れは堂々巡りな話題だし、
書きたいことがあるなら気にせず書けばいいじゃん。
0915名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 09:44:41ttp://www.tsogen.co.jp/web_m/img/1024-768goto.jpg
0916名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 09:55:510917名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 10:13:28憎さのあまり表紙の仕事を引き受けてわざとクソミソな表紙を描いたとか
0918名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 11:52:270919名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 15:42:53ぜひ、お聞かせ願いたい。
0920名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 18:17:09トミーズの雅だったら、何か面白い事をしています。
健だったらまだしも(ry
0921名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 18:38:52あっちは少なくとも表紙にちゃんとエルリックが描かれてるしな。
0922名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 18:55:37とかだったら許す
0923名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/09(月) 22:23:50いや…あれもエルリックというよりは只の白い人だよ。
まあ貴花田ほど強烈じゃなかったから叩きも割と早く収束しただけで、
やっぱり不評だった。
今は画商の金に堕ちた天野でも筋肉位描けただろうな…
昔の加藤&後藤コンビの頃より絵下手になってる気がする。
それをもってしてもコナンには絶対に合わない作家だけど。
0924名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/10(火) 01:45:50なんか生理的嫌悪感を感じるなあ
書店で目に入った瞬間、無意識に目を逸らしてしまいそうだ
インパクトだけは認めるけど
0925名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/10(火) 05:23:46そんなヘタレな表紙でも
買ってしまうであろうオレがいる…
0926名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/10(火) 05:26:58お前だけじゃない、たぶんこのスレの住人は誰もが買ってしまうはずだ……orz
0927名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/10(火) 09:27:43このアーティスト気取りの馬鹿イラストレーターよりはましなもん描けるだろ
0928名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/10(火) 18:55:19そうだ俺も、全巻揃える事はもう決心しているんだ。
そして、たとえ表紙を引き裂く事になろうと、決して本自体は投げ捨てまいと心に誓っている。
誰かここで『DIY講座−お気に入りの絵でブックカバーを作ってみよう』をひらいてくれ。w
0929名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/10(火) 20:59:36カバーやvぶれたときとか気にいらんとかいろいろあるだろうし
0930名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/10(火) 21:07:15表紙絵が謎の東洋人だって買うよ
哀しいのは
これからコナンの魅力を知るはずだった連中が
離れていくかもしれないこと
0931名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/10(火) 21:58:29でも。
俺は叫びます。
『コナン』を読んで見て下さい!
あの表紙のような話ではないのです!
最初の、3頁を読んで頂ければ、解って頂けます。
この話だけは他と違うんです。特別なんです!
0932名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/10(火) 22:38:31コナンには興味を持っていなかった俺ですが、
今度の表紙があまりにアレなんで、むしろ逆に
買ってしまおうか?と思い初めてますが、ダメですか?
0933名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/11(水) 04:44:590934名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/11(水) 19:24:21岩波文庫のこと?
0935名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/11(水) 19:53:49てっきり古本屋の人が勝手にかぶせてるのかと・・・
0936名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/11(水) 20:09:590937名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/11(水) 20:28:110938名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/12(木) 01:58:34スマン。SF以外しか読んでない。
0939名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/12(木) 21:15:19誰か作って〜
0940名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/14(土) 04:32:29創元HPの「刊行のことば」でも
「表紙」の画像がない。
どうなってんだ。
0941名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/14(土) 05:19:32さすがにヤバイと気付いた…とか
0942名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/14(土) 06:09:230943名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/14(土) 09:56:460944名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/14(土) 13:15:060945名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/14(土) 13:30:170946名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/14(土) 13:59:11→なんとイラスト新調の新装版で復刊!
ここまで織り込み済み
0947名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 00:58:19イラストはヘタレだが
中身が充実してるみたいやん
0948名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 01:00:15何の本か想像もつかんが
0949名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 01:19:57俺様ラッキー♪
後反地球シリーズ3冊とホークムーン1冊。
・・・今年一年分の運を使い果たした気もするがw
0950名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 02:30:590951名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 07:19:01もうすぐ年がかわるじゃんかw
0952名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 15:49:26ハヤカワ版コナンが武部氏だったので全然話題に上らなかったし支持者も
少ないんだろうけど。今回のモンゴル力士みたいなコナンよりは遥かに
いいと思うんだけど。
武部氏はどうも火星(バローズ)、部落、損がーのイメージになってしまうから。
0953名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 16:39:11子供の頃は石原豪人とこの人を混同していたのは内緒だ。
0954名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 21:54:540955名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 22:03:23世界地図というのがちょっといまいち。
0956名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 22:09:24今回みたいに酷いのは論外だけど。
それよりもハヤカワは訳文が「日本語としておかしい」箇所がいくつも
あるし、やたら句読点ばかりで読みにくかったりするので今回の新装版
には本当に期待しているよ。
しかし"Red Nails"は話を読めば「爪」でなくて「釘」だってのがすぐに
判るのにどうしてずっとそのままにしておくんだ?
0957名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/15(日) 22:13:14武部のペン画は陰影が濃くて奥行きやボリューム感があるのがいい。
人物や怪物の息づかいが伝わってくるような生々しさがある。
0958名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/16(月) 09:17:55どこかで見られないかな?
0959名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/16(月) 10:37:50http://www4.airnet.ne.jp/pancra/conan/biblio/jbook.html
創元版は末弥純もカバーを提供している。
それをそのまま使った方が良いんじゃないかい?
0960名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/16(月) 14:28:261冊目のしか見たこと無かった
中途半端に終わってるのは、売上げが振るわなかったからなのかなぁ
0961名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/16(月) 19:55:342巻以降は表紙だけ末弥で挿絵はそのままだったっけ?
あとハガードの「洞窟の女王」「二人の女王」も表紙だけ末弥に変わって
中身は元のままだけど、
正直、表紙も元に戻して欲しいな
0962名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/16(月) 19:58:390963名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/16(月) 23:03:23今あんな古くさい絵を表紙にしたら、今回の絵より売り上げに響くよ。
老人達は思い入れが有るだろうけど。
0964名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/17(火) 01:39:57末弥のターザンも見てみたい
0965名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/17(火) 08:55:18大口叩いておきながら、なかなか300番代の議論に参加できないんですが
とりあえず
「文明」否定から「反・世界」の創造へ、という英(語)幻想文学史の中に位置づけようとした団/荒俣に対し
「アメリカ大衆小説」の文脈で考える鏡
という構図を考えています
予告としてもこれだけではあまりに素っ気ない
そこで、もう一人の人物を導入して展望を示したいのですが
団/荒俣(おそらく中村先生も)の規定する「広い」ヒロイック・ファンタシーから
井辻朱美女史の趣味に合うものを除けば、そこには
鏡の言う、ハワード/コナンを起点(基点でしょうか)とするヒロイック・ファンタシーが残る
ということになるのではないでしょうか
つまり、「男の子の下品な愉しみ」としてのそれ、です
ただ、そうすると、ハワードを裏返したムーアと
コナンを逆立ちさせたムアコックが抜けてしまうことになってしまいます
しかし、新版エルリックの訳者解説を読むと
この人(井辻)は、ロケンローラーのムアコックを本当に読んでいるのか、と
疑問に思えてくるのですが
コナンを中心に考えたヒロイックファンタシーを規定するのは
大衆小説の主要素であるエロ、グロ、ナンセンス、そしてヴァイオレンスである
(ただしアメリカの文脈で屈折したそれ)
またムアコックがネックになりそうですが、それについても説明は可能だと考えています
0966名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/17(火) 09:25:09鏡の見解はともかく、
コナンが何だったかを考えるには、
どうのこうの言っても「ウィアード・テイルズ」の掲載小説だというのを
常に視野に入れておく必要があるとは思うね。
そういう意味では、荒俣は少々話を高尚な方向に振りすぎかも知れないね。
確かにハワードの意識は高かったのだろうけど、彼に与えられた舞台はパルプマガジンであり、
そこからコナンが生まれたことは確かなのだから。
ムアコックとか後世の作家については、そう気にしなくても、
コナンとは切り分けてまた別の流れで捉えることもできるのじゃないかな?
0967名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/18(水) 09:50:2824日発売。やっぱ、あのヘタレ表紙なのねん
0968名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/18(水) 13:36:490969名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/18(水) 19:34:370970名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/20(金) 06:31:54そこにフレディが出てきた感じだな
0971名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/20(金) 09:58:360972名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/20(金) 10:18:250973名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/20(金) 11:54:510974名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/20(金) 17:44:55通夜のような雰囲気に包まれているな。
0975名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/20(金) 18:45:40言うなよ…(泣)
0976名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/20(金) 23:42:58みんな、もうブックカバーは用意したかな?
大丈夫!ブックカバーさえあれば大丈夫だからネ!
0977名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/20(金) 23:50:58漏れ「いや、いりません」
漢らしい漏れカコイイ!!
0978名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/21(土) 01:23:11…買って表紙を確認してからな。
0979名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/21(土) 01:27:15挿絵が……挿絵がついてたらどうするよ!?
0980名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/21(土) 03:07:17ってかだれか素敵なカバー画を作ってうpしてくれたらそれ印刷して使わせていただきたい
0981名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/21(土) 09:54:25じゃなきゃ非Aの世界とか銀河帝国の興亡とかw
0982名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/21(土) 15:02:280983名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/21(土) 16:05:30ァァァァァァァーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!☆!!!!!!!☆☆www!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0984名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/21(土) 16:36:33でもそうなると今度は継子扱いされそうな一巻が不憫かも。
0985名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/21(土) 18:48:18逃げようがないだけに、カバー以上に破壊力ありそうだ
0986名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/21(土) 18:49:550987名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/21(土) 20:13:52最近は、早川も創元もムアコックに口絵・挿絵を
つけてないからコナンにも口絵・挿絵はつかないと
思われる。
安心しろ…って悲しいな。
0988名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/22(日) 00:06:270989名無しは無慈悲な夜の女王
2006/10/22(日) 00:09:55たてた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。