トップページsf
1002コメント393KB

今日読んだSF/FT/HRの感想 17冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/01(火) 13:09:59.36
読了した小説の感想を書き込んでください。
必須条件は本の題名、作者、点数(10点満点)、感想

SF・FT・HRであれば漫画や映画でも可です。

まとめサイト
http://www2.atwiki.jp/zgok0079/

前スレ
今日読んだSF/FT/HRの感想 16冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398613295/
0713名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/25(日) 18:02:48.50
自演はないよ。
ミス住アンチはどうだか知らないが。
0714名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/26(月) 08:54:16.28
0715名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/26(月) 23:02:17.32
宇宙のランデブー
やっぱりアーサーCクラークさん最高
0716名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/26(月) 23:11:12.34
なお続編()
0717名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/27(火) 12:15:47.75
>>716
そんなものはない
0718名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/27(火) 14:27:05.72
宮澤伊織「神々の歩法」
漫画から漫画の勉強をしてはいけないという典型例
登場人物に魅力がなく設定も活かせていない
駄作
0719名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/27(火) 18:28:42.01
アンソロジーに載ってたやつか?
最近読んだはずなのにもう内容を思い出せないわ。
読んだときはそれほどつまらなくはなかったと思うんだが
要は印象に残る話でなかったんだろうなあ。
0720名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/27(火) 21:46:29.56
>>717
忘れた頃に2作目、そして3作目が来るんだよ
0721ミステリ板住人2015/10/28(水) 19:10:26.19
>>712
名うてのSF者が書いたレスにしては中身が薄過ぎる。
下記引用を心して読め!!!

847 :ミステリ板住人:2014/06/28(土) 19:33:56.16
P・K・ディック「ユービック」   4点
SFマガジン(注 SMではない(w )2014オールタイム・ベストSF
の表から未読作(海外長篇部門13位)をチョイス、
「アンドロイドは・・・」(同15位)よりも上位というのは、正直意外、
何だかわかり難い(これもフィリップ作品の魅力ではあるが)作でもある。
結局、ランシター氏だけが生きていて、不活性者(超能力を無効にする者
という発想は面白い)はリーダーのジョンをはじめとして全員爆死してるって
こと。作品タイトルでもある「ユービック」とは?
最終章の序文を見ると、やはり「神」か。
作中にユービック=神の偏在と記されているし。
0722名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/28(水) 21:37:42.45
>>717
パート2までは読めるよ。
3とか4は最悪。
0723名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/28(水) 21:38:15.73
■ID強制表示導入のための投票を実施します■
SF・FT・ホラー板へのID強制表示導入について、以下の日程で投票を行います。
みなさま、ふるって投票にご参加ください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■投票開催場所
投票板 http://kanae.2ch.net/vote/
「SF・FT・ホラー板 ID強制表示に関する投票スレ」という投票スレッドを設置予定
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■投票期間
10/31(土) 00:00:00〜11/01(日) 23:59:59
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■投票方法
名前欄にfusianasanを入力の上、賛成・反対を投票
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【賛成】の得票数の合計が【反対】を上回った場合、運営に議論スレと投票スレを提出し強制ID表示の申請を行います。
【賛成】の得票数の合計が【反対】を下回った場合否決とし、申請は行いません。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
※質問は以下のスレッドで
SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1445353522/
0724名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/29(木) 06:56:14.10
ミス住の手早い訂正で誤りはすぐに正されたね。
0725名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/29(木) 07:51:48.75
まだまだ死人が増える。。完全犯罪かも

千葉でも2人転落死 川崎の老人ホームと同系列
2015/10/29 日本経済新聞

介護サービス大手「メッセージ」(岡山市)が運営
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H96_Y5A021C1CC1000/
0726名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 13:21:40.09
火星の人ってのを読んだけど
やたら様々な計算が出てくるが
1日に必要な飲み水=3リットル とか頭おかしいだろ
誰がそんながぶ飲みするかよ
1つこういう瑕疵があると
どうせ他の計算も滅茶苦茶だろうなと思う
・・・・・減点して80点
0727名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 14:45:35.08
http://mh.rgr.jp/memo/mv0078.htm
別に間違いじゃないんじゃないの?
まあ実際には食物にも含まれてるから
飲み水が3リットルってのは多いのかもしらんが
0728名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 14:48:42.67
水分に関しては間違ってないだろ
0729名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 14:58:29.07
普通の冒険小説だとそんな細かい難癖つける読者はいないけど
さすがSF読者は目の付け所が違うなw
0730名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 15:30:47.27
>>726
水分または水じゃなく「飲み水」って書いてあったっけ?
だとしたら原書もしくは翻訳の瑕疵かもしれないね。
0731名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 15:39:37.83
いやいや、サバイバルものの醍醐味はちゃんと生活できるかどうかやろ
火星の人はそういう作品
0732名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 16:03:20.42
727のリンク先で体重60kgで水分3L(飲み水1.5L)とあるけど
体重が重かったり乾燥した環境だとその分必要量が増えるだろうから
そんなに間違っているとは思わないな
0733名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 19:49:32.38
SFファンに限らずマニアって
どうでもいい瑕瑾見つけて(あるいは見つけたと思って)
嬉々として評価下げる徴候があるからな
0734名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 19:55:23.65
ケチを付けるのは一番手軽な自尊心の満足法なんです!他人を見下している限り自分のプライドは傷つかず惨めな現実から目を背けることができる。
0735名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 21:25:14.75
一方ニーヴンはミスを次の作品に活かした
0736名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 21:45:59.32
アシモフもだな。ロボット三原則を批判されて、なるほどと書いたのが心にかけられたる者と二百周年を迎えた男。
0737名無しは無慈悲な夜の女王2015/10/30(金) 22:26:47.19
クレメントは自分の書いた一文に縛られちゃって
設定を限定しなければいけなくなったらしいし
あんまり気にし過ぎもどうかと思うけど
0738ミステリ板住人2015/10/31(土) 19:14:23.16
石ノ森章太郎「原始少年リュウ」   6点
また漫画かお、それもまた章太郎かお・・・という声もあろうが、
リュウ三部作の太古篇。本作も同名のアニメ版は別物です。
終盤の流星号みたいな飛行物体登場、氷河期の地球脱出に至る急転直下な
SF展開が面白過ぎるのだ。
白い肌を持つ少年リュウは、彼を慕う美少女ララ(アニメ版では地黒に描かれているが、設定上はこれが正解、なぜか漫画版で白いまま)、ララの弟ドン、
更には恐竜の子チコが加わり、母を探す旅へ出る。
ここにリュウの育ての親である猿人キティを惨殺したりゅうの王(Tレックス)、
りゅうの王を仇と狙う勇者キバ、征服欲に富む彼の弟タカ、ララに横恋慕する
ヤム、人語を解するトカゲまで絡んでの大冒険スペクタクルが展開される。
このメーンストーリーだけでも一気に読ませる面白さはあるのだ。
スペキュレイティヴな前作「リュウの道」ほどにSF者にはウケないかもしれんけどな。
0739名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/01(日) 06:15:21.44
石森の才能はSF者を凌駕しているからねえ。
認めたくない阿呆も多いんだろうが。
0740名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/01(日) 06:25:19.67
0741ミステリ板住人2015/11/03(火) 17:43:29.10
石ノ森章太郎「番長惑星」     3点
またしても章太郎かお・・・という声もあろうが、これはガチSF漫画
ではあります。
リュウ三部作の現代篇(シリーズ最終作)。
期待して読んだのだが、うーんイマイチでした。評点はこれでも甘め
ぐらいかと。
当時の世情、オカルトブーム等の流行りものを少年漫画の中に次々とぶち込んでみたという感を受ける(UFO、ムー大陸、マヤ等の謎の古代文明、
過激派による爆弾闘争やブルース・リーねたまで登場(w )。
読み切り回が多く、いささか(注 いささか先生ではない(w )、
全体的なまとまりを欠くという感は否めない。
ロボット警官が巡回し、殺人許可証が公認されているパラレルワールドに
落ち込んだリュウ少年の冒険譚、「人類は猿人が遺伝子操作されて改良
されたロボットのような存在」という真相はショッキングではあるが、
さほど深刻には語られずさらっと流されて、あっさりエンド(リュウが元の世界、
実家へ帰る)。
0742名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/08(日) 07:18:03.38
ファンタジーなら断然、パンデモニウム聖典
0743ミステリ板住人2015/11/14(土) 22:38:21.80ID:T2CbHAT2
平井和正「アンドロイドお雪」    3点
シルヴァー・シティ市警刑事の野坂は硬骨漢ながら、
街を牛耳るビッグボスであるポーターの娘ケイとも恋愛関係にある。
そんな彼氏に死去したヤクの売人(老人)からお雪なる精巧なアンドロイドが
贈呈されたことから陰謀、エロス、バイオレンスの渦中へと巻き込まれて
ゆく・・・、と俺のシャープな紹介文を読むと興を惹かれるやもしれぬが、
まあ、こんな程度の評価ですわ。
意外や、タイトルに冠されたお雪(「雪女」のお雪から取ったネーミングらしいが、原典のお雪は男=若者(巳之吉)をとり殺さず見逃してやるのだから、
「喩え」からして誤っているという感もある)の出番は少ないし、
主人公なはずの野坂も殆ど活躍せず(終盤は廃人ちゅーか麻痺状態)。
後半のイケメン私立探偵登場によるハードボイルド・ミステリ展開にも
いささか(注 いささか先生ではない(w )唐突さを感じざるを得ない。
ヒロインのケイが実はアンドロイドというオチも早々と見える感あり、
存在感としては脇役(?)サイボーグ猫ダイ、敵役のサイボーグ犬フォスの方が
あるものの、彼ら(?)もさほど活躍しないままか、早々と退場してまうのも
残念。
細部とはいえ、60年代にして携帯を想起させるポケット電話、
近年いよいよ実現化しつつあるロボ化した自動車、そして小松御大の大ベストセラーにはるかに先立つ日本沈没という発想等々、SF的ガジェットには感心
せぬではないのだが。
0744名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/15(日) 01:26:20.31ID:4n8wTYTa
ウィリアム・ホープ・ホジスン
「幽霊海賊/アトリエサード」
3点
「異次元を覗く家/ハヤカワ文庫」
3点

ホジスンの海洋短編やカーナッキが好きなので読んだがどちらも外れ
テンポが悪く、長々と引っ張った割りに最後もたいして盛り上がらない幽霊海賊
同じくテンポは悪いが異次元を覗く家の方は様々な怪現象が起きていくので、少しは読み進めやすい
ただどれも消化不良に終わるので、小説としてのまとまりでは幽霊海賊の方が上
0745名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/15(日) 09:02:06.44ID:ngY/oIEf
>>744
評点はいいんだけど何点満点なのよ。10点?5点?
3点じゃないだろうな。
0746名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/15(日) 09:31:42.89ID:5e6ILROm
>>745
>>1ぐらい読めよ
0747名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/15(日) 09:32:53.62ID:ngY/oIEf
>>746
失敬。書いてあったのか。
0748名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/15(日) 20:40:17.83ID:SxTMCJMo
10点満点だと平均は5になるのか。この辺りの基準も欲しい
7が割りと良い。8から↑辺りからお勧め、10は殿堂入りの神レベル作品
0749名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/15(日) 21:39:33.81ID:slNzWFcm
個人の主観的な感想だから曖昧がいいんだよ

誰かが神レベルだと思って10点付けたとしても
自分にとってどうだかなんて知れたもんじゃない
基準なんか作っても言いがかりの種になるだけ
0750名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/15(日) 21:48:55.29ID:GPvTzYyJ
アマゾンレビュー程度に思っときゃいいよ
少なくともこの板なら
「次回作に期待を込めて☆5です」
とかそーゆーレビューはないし
0751名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/15(日) 22:17:16.86ID:r5OLV9o3
>>748
人によると思うが自分の場合は8点以上が傑作レベル
7点はまあまあ、人を選ぶ
6点普通よりちょい上ぐらい
5点凡作
4点以下が駄作という感じ

むしろその辺を曖昧にしてるのがここのいいところ。
レビューで褒めてるのに低い点つけてたり
貶してるのに高い点つけてたりすると面白いし
書くときも気楽に点数つけられる
0752名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/16(月) 09:58:12.48ID:mlVNiV/J
この流れで、ふとNetflixのインタビュー記事を思い出した。レーティングを5段階から10段階に
細かくするのを試してみたらユーザの反応が悪かったのでその変更は採用しなかった、という
話ね。Netflix関連のエピソードは、何ていうか理系人間にグッと来るものが多くて面白い。

以下引用 (ttp://gigazine.net/news/20150826-daredevil-netflix/)
> Netflixのレーティングは5段階なんですが、リードがあるとき「3.5や4.5のように中間の値が
> あってもいいんじゃないか。うちのレーティングを変えよう」と言ったことがありました。ところが、
> うちのエンジニアは「Yes」とは言わず、「リードが言っていることが正しいかどうか、まずはユーザーに
> 聞こう」と言ったんです。それでA/Bテストをしてみた結果、「3.5や4.5といった細かい選択肢を
> 与えた方が、人はレーティングをしない」ということがわかりました。たとえ有名なCEOの提案で
> あっても「データは逆の結果を示しました。従って、やりません」となりました。分からないことは
> ユーザーに聞くということが徹底している文化があるんです。
0753名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/16(月) 09:59:59.72ID:mlVNiV/J
あれ? いつの間にかIDが出るようになったんだね。
0754名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/16(月) 12:04:53.97ID:mXpuzhUI
>>753
ミスなんとかいう自演野郎を追い出すためにID付きの板になった
0755名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/16(月) 14:22:35.79ID:gMNELs5H
>>752
そりゃそうだろうな、細かく考えるのめんどくさいもんな
できるだけ脳の作業量を増やしたくないのが人情というもの

たぶん3段階がいちばん楽。好き、嫌い、どっちでもないの3つで
量の概念を考えなくていいから。
0756名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/16(月) 14:28:21.88ID:NfH8tfq9
>>754
その略し方だと、未婚女性みたいに見えるなw
0757名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/16(月) 18:30:45.98ID:ZIbepOeI
平均的なのが6か7で付けてたわ。普通は5と評価に変更しても
殆どの作品が>>751基準の7で収まって8には行かないから評点って難しいな
0758名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/16(月) 23:15:09.30ID:zAsrF8uO
8以上は割とフィーリングで柔軟につけてるよ
万人受けしないかなと思っても特にお勧めしたいと思ったら高めにつけるし
あんまり堅苦しく考えなくていいんじゃないかな
0759名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/18(水) 20:03:05.75ID:uNrpwfuM
尼☆5つみたいだけど90点台も評価10に入れれば評価の幅広がるな
評点10も今後使ってみるかな、平均は5で神作品は10+辺りの表記で
0760ミステリ板住人2015/11/21(土) 09:26:34.24ID:L2aJYk7Z
永井豪「デビルマン」     6点
SFちゅーか、ダークファンタジー。
最早、古典の域にある作と言い得るが、今回は完全版なるものを手にしてみた。
アニメ版では絶対的なヒロインとして終始存在感(当初は主人公デビルマンが
「戦う」唯一の理由でさえあった)を示す美樹ちゃんが、
漫画版では話数が少ないせいもあってか、いまひとつ印象が薄い感あり。
オリジナル展開である有名な生首惨殺シーンが無ければ、果たしてここまで
語られるヒロイン足りえたかとか思うてしまうのだ。
これに対して、漫画版のオリジナルキャラである飛鳥了(主人公不動明の友人)は、明をアモン(=デビルマン)化させたキーマン(ちゅーか、正体が無自覚な
サタンだし(w )であり、「アッー!」なムード(永井御大も狙って描いてるんでしょうな(w )を漂わせながら、
抜群な存在感を残す。まあ、悪魔=堕天使(つまり悪魔と天使は相反する存在ではない)、
天使は両性具有な中性的存在、堕天使ルシファーは美形等のお約束はがっちりキープしたうえで、世界の終末を「絵物語」でという壮大な試みは、
100%成功とまでは言わぬが、その大半は本作を以って果たし得ているのではなかろうか?
0761名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/21(土) 17:48:07.01ID:uDcihFbY
さすがミス住。見事な論考だね。
0762名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/21(土) 20:57:05.09ID:/DgVaRxm
自演くっさ
0763名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/21(土) 21:20:33.82ID:uDcihFbY
結局IDあるなしに関わらずミス住を褒めれば自演扱い。
馬鹿な議論で時間を浪費したSFヲタはバカを見たね。
0764名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/21(土) 21:49:53.41ID:DT1XaQHv
>>762
「ミス住」もNGワード登録でよろしく
0765名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/21(土) 21:51:08.45ID:/JvpgWe6
その自演認定厨は脊髄反射で動くのでIDとか関係ない
ワードでNGするといい
0766名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/21(土) 22:49:58.68ID:cY5cryjc
0767名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/25(水) 15:13:43.57ID:t6TMFYRH
>>748
>>751
>>759

で、8以上の作品を上位順で20ほど上げてくれないか?
0768名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/25(水) 18:35:32.55ID:0jQFqz8A
ここ古臭いゴミを叩いて悦に入るクズしかいねえな
0769ミステリ板住人2015/11/27(金) 22:53:55.38ID:iW0JeXRp
評点10点満点で8点以上のベスト20作品となると、
周囲の目を気にし過ぎると、
「またかよ・・・」「やっぱり・・・」「当然だろ・・・」等々の
声が出て「当然」な作品ばかりになってまうやろな。
一応順不同、和洋折衷で(この板では海外と国内の作品を分けて
スレ立てしていないので)俺的に長編中心(連作含む)でセレクトすれば、
ソラリス、幼年期の終り、地球の長い午後、星を継ぐもの、われはロボット、
果しなき流れの果に、復活の日、第四間氷期、美しい星、声の網、
アニメ&漫画もOKなら、
デビルマン、機動警察パトレイバー、新世紀エヴァンゲリオン、
涼宮ハルヒの憂鬱、機動戦艦ナデシコ、
映画もOKなら、
ゴジラ(第1作)、サイレントランニング、アンドロメダ・・・、

いまだセレクト、審査中と言うたところかな。
0770名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 00:17:28.94ID:f4iX6Yal
古臭いのばかりw
0771名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 16:16:58.33ID:YSq97QKu
新作に歴史に残る傑作がないからなあ。
仕方なしにアニメ、漫画も入れざるを得ないジャンルとしての苦しさがある。
0772名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 16:42:50.66ID:dHotIJ1m
叛逆航路も読んどらんのやろな
90年代以降のヒューゴーネビュラが一冊もないのでお察しw
0773名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 17:16:19.38ID:j5ZFCPB9
誰でも読んでる古典挙げてると、ああこいつ本読まないんだなって思うわな
0774名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 17:37:32.77ID:LZ6uj349
ハヤカワの新作SFで此処15年、古典名作に匹敵する面白いの何かあったっけ?
0775名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 17:44:18.66ID:er6SJKMW
老人と宇宙シリーズ
0776名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 19:13:30.76ID:IvDWVJV3
でも古典名作って、意外と「そのうち読もう」と思いながら未だに読んでない、とかない?
俺の本棚ではソラリスが15年ぐらい積まれたままになってる
0777名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 19:30:14.06ID:FxDPxRGk
シモンズ、イーガン、チャンあたりは
もうほぼ古典になってるやろ
0778名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 19:36:33.98ID:WBFH+gdv
チャンはまだやろ
シモンズは芸風が広いな
0779名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 19:46:11.52ID:LZ6uj349
後発は評価厳しくなるのは確かにあるな
ネタ的にどうしても昔の作品のどれかと被る場合多いし
0780名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 21:00:14.63ID:VG6rVHEh
>>776
ない
とりあえず100p読んでどうするか決めてる
合わなかったら即ポイ
0781ミステリ板住人2015/11/28(土) 21:38:17.45ID:X7eNOChq
俺はSF歴も長いので、個人的には、
C・E・メイン「大真空」「海が消えた時」*いずれも文庫化無
T・ディッシュ「人類皆殺し」
今ちょい、メジャーなものでは、
J・W・キャンベルJr「月は地獄だ!」
この辺はまじで面白く読んだ。
ただし、評点8以上付けるには躊躇あり。
これは少年時代に夢中になって読んでいたH・G、ジュール、コナンらの
古典SFも同様。「あの時」だから面白かったのであり、現在時点で見るとな・・
そこで、ロバート・ソウヤー「ゴールデンフリース」
J・A・ランディス「火星縦断」をセレクトしてみた。
比較的最近の作と言い得るが、面白いのは保証付きの2作だ。
0782名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 21:58:12.27ID:eHhxon5c
エンタメに全振りという感じのチョイスですね。ステキです。
0783名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 22:01:11.50ID:IvDWVJV3
0784名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 22:14:29.20ID:LRNlp3Oj
90年代やんけ…まあこれら2冊は確かにおもろいな
こういう路線で感想書く本選んでくれよw
0785名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/28(土) 22:26:11.00ID:LZ6uj349
90年代といえば20年前か…最近は作品が古くなるのが遅いね
映画もあの年代辺りに作られたの名作がまだ一線級で通用するし
0786ミステリ板住人2015/11/29(日) 09:57:09.85ID:0xZullxa
>ロバート・ソウヤー「ゴールデンフリース」
>J・A・ランディス「火星縦断」
この2冊はこのスレでの推薦や論考を参考に手にしてみた次第。
ソウヤーは続いて、「ターミナル・エクスペリメント」「スタープレックス」
「フレームシフト」「フラッシュフォワード」を読んだが、
いずれも評点は良くて5〜6点止まりというたところ。
(短編「脱ぎ捨てられた男」は面白く読んだ)
この板では「ゴールデン・・・」よりもこれらの作品の方が話題にあがる
ことが多いようなのが不思議でならない。
ランディスは長編次回作を期待してウェーティングしているのだが、
本業が忙しい人なのか、一向に刊行される様子がないなあ。
なお、上記作品群に関する俺の論考は過去ログにあるので各人参照されたし。
0787名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/29(日) 10:24:35.40ID:zs3t1I0M
あぼーん
0788名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/30(月) 07:42:39.00ID:OHzINSN+
スレが盛り上がる話題を提供しているから読んでみ。
0789名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/30(月) 12:39:12.32ID:RS9kbdB9
>>780
それがなかなか出来ないんだよな
読んでる途中つまらなくても最後の数頁でアッというのが偶にあるからな
0790名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/30(月) 16:49:03.24ID:t0f35SSI
>>769
お前のくだらない偏見のベスト20など誰も聞いてない
後半のアニメなどオタク丸出しで反吐が出る
0791名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/30(月) 17:06:27.23ID:PVQObPCG
>>790
基地外にさわるな
0792名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/30(月) 17:11:12.01ID:RS9kbdB9
>>790
俺は>>769ではないがアンタの方が偏見まみれに見えるな
反吐がでるくらいなんだから見もしてないんだろ?
0793名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/30(月) 17:24:13.79ID:2/XhIFMc
>>769はクソチョイスだがその後の流れでちゃんとしたの勧めとるだろ
ソウヤーは面白いぞ
0794名無しは無慈悲な夜の女王2015/11/30(月) 21:13:11.41ID:LkrZPPCD
まだ気違いをNG登録してないやつがいるのか
0795名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/01(火) 11:15:26.54ID:55wTWPif
769=791=792
スレチなのに正当化しようとしたり言い訳ばかりで見苦しいやつめ
恥を知りなさい、この愚か者めが!
0796名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/01(火) 12:35:40.36ID:6eHJa+Y0
>>795
そのまま自分にブーメラン

769≠791≠792 別人なんだけどな
0797ミステリ板住人2015/12/01(火) 19:04:39.43ID:PjWncoSk
俺のSFアニメ&漫画部門のセレクトにちょいオタ色を出してみたのが
お気に召さない向きがあるようだが、
SF映画部門の「サイレントランニング」>2001年、
アンドロメダ・・・>原作の病原体という評価はどうよ?
やはりSF者から見ると「暴言」以外の何ものでもないのか?
0798名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/01(火) 19:16:52.94ID:6eHJa+Y0
「火星の人」もう新訳で出るのかよ
映画化の影響かな
0799名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/01(火) 19:45:01.07ID:afIf4dDc
まだ幼稚園児並の知能しかない自演の糞カスミス住が暴れてるのかよ
うんざりだな
0800名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/01(火) 21:26:00.50ID:epwOv9oL
まだアレをNG設定してないバカが居るのかよ
0801名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/02(水) 02:32:21.98ID:UJwsmsYW
>>798
新訳でなく新版で上下巻にしたみたいだね。
見本がTwitterに出ていたけど、表紙(もしかしたら幅広帯)が思いきり映画。
0802名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/02(水) 20:36:27.74ID:0WAzwYMA
>>801
合計で100円ぐらい高くなる。
値上げなのか?
0803名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/02(水) 21:04:09.50ID:M/Ox+BgD
時間が経った作品を値上げするとか無謀なんじゃ…
0804名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/02(水) 23:43:31.21ID:DTv0ivhN
映画原作のご新規さん用だから問題あるまいよ。強襲部隊を文庫化した時も2分冊して持ちやすくしてたし。
0805名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/03(木) 05:07:29.05ID:V/d+2VOt
NGやめて読むこと。これが一番のおすすめ。
0806名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/03(木) 05:19:31.72ID:U0grlxLz
0807名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/03(木) 10:06:33.96ID:InnIMINN
>>802
分冊したことにより、トータルでは高くなるのは自明なんじゃないかな。
ただまあ人気作で部数もそれなりに見込めるだろうから、出版社にとっては実質値下げに
なるかもしれないけど、分冊でも以前と価格が同じままで出してくれても良かったね。

余談だが、この新版の表紙はもうちょっと何とかならなかったのかw
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/shop/image_view.html?image=000000013092.jpg
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/shop/image_view.html?image=000000013093.jpg
0808名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/03(木) 13:43:09.83ID:jiCdXG/P
映画化される小説って、どちらから見ればいいんでしょうか?
まず、小説を読んでから映画を観る。
それとも、映画を観てから小説を読む。

どちらが、いいんでしょうかね?
0809名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/03(木) 13:51:30.08ID:U0grlxLz
>>808
個人的には、映画見てから小説読む場合はガッカリする事が少ないけど
逆の場合は、脳内で作り上げたイメージを裏切られてガッカリする事が多い
0810名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/03(木) 14:26:33.80ID:lwR2zb2l
原作に比較的忠実でしっかり出来てる映画だと
先に小説読んでから映画見たほうが映画で表現できてない背景や細部がよく解っていいぞ
原作がいいからこそ映画化してるはずなのに予算の都合とかで原作と内容がちがってたりがっかりする場合も多いけどな
先に映画を見てクソだとせっかく出来のいいはずの小説の方も読む気がしなくなるから
先に小説の方を読むのが個人的にはお勧めだな
0811名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/03(木) 22:34:38.34ID:oZihJNLE
「スカウト52」ニック・カッター
 孤島に来たボーイスカウトの少年たちは
 異常な飢えを訴える痩せ衰えた男に出会い、それは引率者にも伝染して……

 設定自体はテンプレみたいなB級ホラーなんだけど
 文学系を書いてる作家の別名義作品とのことで
 回想シーンを多用して10代の少年たちが生き生きと描かれている
 ちょっとグロテスクなサバイバルホラーとして楽しめた
 7点
0812名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/08(火) 16:19:30.68ID:pVg0OY3N
「知性化戦争」デイヴィッド・ブリン

積ん読崩しで読了。SFの業界に限って言えば、さすがブリンは屈指のストーリーテラー。
でもなんだろうね、この徒労感。現代アメリカ人の感覚と地続きの「異質なもの」を
ディテール豊かに語られても、それはSFとしてはちっとも面白くねえんだよなあ、という感じ。
読む時期を大幅に逸したことを差し引いても、もうこういうのはいいよ、という気分。
さあて、読み残しの「知性化の嵐」、いったいどうするべかw
0813名無しは無慈悲な夜の女王2015/12/08(火) 21:39:00.38ID:iOmN/Axr
知性化の嵐で思い出したが3部作全部翻訳されたんだっけ?
1作目を読んだ記憶はあるけど完結まで読んだ記憶がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています