今日読んだSF/FT/HRの感想 17冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0676Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
2015/08/23(日) 16:26:27.36原題は Orphans of the Sky
http://en.wikipedia.org/wiki/Orphans_of_the_Sky
恒星間宇宙船が漂流してその中の人々が宇宙船を世界の全てと思っている
というアイデアが素晴らしい。
ちょっとヨーロッパ中世の世界を思い出す。
当時の人々は地球が宇宙の中心で太陽や星が地球を中心に回っていると信じていた。
ハインラインの作品は【夏への扉】とかいくつか読んだが、これが一番面白いと思った。
【あらすじ】(これから先が面白いのでネタバレにはならないはず)
人類初の恒星間旅行の宇宙船が建造されケンタウリ座アルファ星に向けて出発する。
目的地まで数世代もかかる旅だ。
しかし、途中で宇宙船内で反乱が起きて船長、技術者などが殺されてしまう。
そして船内は無秩序となり旅の記録が失われ、宇宙船は漂流する。
時が経ち、人々はそこが宇宙船であることさえ知らずにいる。
船の中はまるで中世のようである。
操縦室の近くは宇宙線シールドが破れ突然変異により奇形化した人間たちが住んでいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています