今日読んだSF/FT/HRの感想 17冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 13:09:59.36必須条件は本の題名、作者、点数(10点満点)、感想
SF・FT・HRであれば漫画や映画でも可です。
まとめサイト
http://www2.atwiki.jp/zgok0079/
前スレ
今日読んだSF/FT/HRの感想 16冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398613295/
0390名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/29(土) 11:14:03.85「大航海時代」ってゲームのタイトルなら光栄じゃなかったか?
0391名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/29(土) 12:23:09.34スレチ、消えろ
0393名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/29(土) 14:38:22.450394名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/29(土) 20:45:07.19大航海時代って普通に歴史に出てくる言葉だろ。
中学校で習うと思うけど。
0395名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 00:22:55.140396名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 00:53:51.250397名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 02:03:07.940398名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 02:08:16.930399名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 11:24:03.14自治という言葉の意味も知らないんだね
0400名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 11:31:20.800401名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 12:14:05.330402名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 18:17:50.54え?そこじゃないだろ…腹筋死亡…
0403名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 08:21:23.290404名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 08:41:10.41なんでこの板に来たし
0405名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 10:12:15.88つまらんし
0406名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 11:55:23.41ここはSF・ファンタジー・ホラー板だぞ
ワンピースはファンタジー枠だろ
0407名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 18:51:07.440408名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 18:55:55.82キチガイの一人も来れば話題なんて全部吹っ飛んじまうんだからよ
0409名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 23:03:47.380410名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 23:30:01.52うるせーな文句あんならミス住でも連れて来いや
0411名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 23:46:20.72だから、ゲームの話はスレチだって言ってんだよ
理解できない馬鹿に用はない
0412名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/02(火) 03:08:05.44知ってて荒らしてんだよバーカ
0413名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/02(火) 21:44:31.82>知らなかった
え?そこじゃないだろ…腹筋死亡…
0414名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/07(日) 17:16:03.56いやはや重厚
雰囲気は重厚だったけど説明が事細か過ぎなのが別の意味で重厚感を与えてるような
説明を簡潔にすれば600ページ超とかならんと思う(それじゃダメなんだろうな)
それにしても色んなことがあったな
ケダが死んだのが一番ショック
さて次は「ゴーメンガースト」
0415名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/07(日) 19:25:19.58あれはストーリーよりもディテールにポイントのある作品だから
細部を抜いたら別の作品になってしまうだろう
0416名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/07(日) 20:18:28.630417名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/07(日) 20:24:16.02(それじゃダメなんだろうな) と書き込んでいるが。
0418名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/07(日) 20:47:41.48別に反論とか批判をしたわけじゃないんで気にしないで。
0419名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/10(水) 17:43:39.98それ読んでるけど面白いな
ストルガツキーの焼き直しかと思って買って放っておいてんだが
意外に面白い
設定は確かにストルガツキーから頂いてるけどね
路傍のピクニックはストルガツキーの他の作品にも共通する
不条理劇というか不条理の中で生きる様を描いた小説だが
全滅領域はやっぱりゲンダイのニューウィアード風だなあという感じがする
0420名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/16(火) 15:49:46.260421名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 07:01:25.430422名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 09:59:22.09人形つかい
0423名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 14:30:12.52あらすじ見ましたが、設定に無理あり過ぎのような・・・
>>422
チェックしてましたがまだです。
他にもあったらよろしく
0424名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 14:58:56.110425名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 15:41:18.370426名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 16:48:15.110427名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 19:40:21.73好きなシリーズだわ
0428名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 22:15:32.81>>427
どうも!
面白そうです!
でも、でもでも、絶版やないですか
週末ブコフで探してみます・・・
0429名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/18(木) 01:01:29.47http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1375827304/
だから次からはこっちに書いてね。
まあここも暇だからレスはつくけど
0430名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/18(木) 19:16:07.50テーマ別だと似た作品ばかりなので途中で飽きる
長めの作品6編で似た話ばかりなのでもうちょい
短いのも入れてバラエティ豊かにして欲しかった
作品の質はまずまずなんだけどね。
ヴォークトの表題作がビーグル号とは全然違う話で、
こっちの方が面白かったのは収穫
7点
0431名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/19(金) 13:35:49.56なかなか読み応えがある
ストーカーからの連想でSFっぽいイメージを抱く人がいそうだが
謎そのものはホラー風味でエリアXは、たとえばラブクラフトの
異界のようなもんだな
全滅領域は主人公の生物学者が夫の深い愛を知り
監視機構では主人公コントロールの内面と離脱がテーマとなる
よく比較されてるストルガツキーや60年代ニューウェーブ作品に比べると
テーマが平易で読みやすい
0432名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/19(金) 17:26:54.29すまん、全然反応ないんだが・・・
0433名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/19(金) 22:30:47.10ヴァンダミアってアメリカでは人気作家らしいけど邦訳は今回が初めてなんだよね。
そのヴァンダミアが中心になっている
ニュー・ウィアードっていうムーブメントがあることも初めて知った。
翻訳不況って言うけど、訳すべきものを訳してない出版社にも責任があるよね。
0434名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/23(火) 12:25:46.21ニューウィアードカテゴリだとミエヴィルが一時期、けっこう翻訳されたけど
売れてないんじゃないかな
0435名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/23(火) 14:12:39.950436名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/23(火) 14:58:31.14「都市と都市」は評判良かったよね。
0437名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/27(土) 16:30:27.43ニュー・ウィアードってイギリスで生まれたムーブメントだけど
協力的だったアメリカSFをバカにする発言ですぐに内部崩壊したという扱いだったような
0438名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/29(月) 02:01:08.32宮部みゆき読みやすいなー。
機龍警察楽しみ方わかんねー。
長谷敏司面白かった。
これだ!という一編がなかったのはマズイんじゃないか。
0439名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/29(月) 10:42:49.74面白かった。ちょっと中盤ダレそうになるけど。
漫画『宇宙兄弟』を思わせるリアルさ。
主人公のキャラも『宇宙兄弟』の弟のほうに似ている。
若干ふざけすぎでうざいけどw
ちょっと重箱の隅的に気になったのは「求心重力」という表現は、
遠心力が見かけの力で、実際に働いている力は求心力(向心力)のみ
だからそう表現したんだろうけど、あんまりそういう表現は聞いたことがないし
誤解を招くと思った。あくまで(見かけの)重力の向きは求心ではなく
遠心なんだから、やっぱり表現としては間違いなんじゃなかろうか。
もうひとつ、ローバーをひっくり返すときに、ぴんと張ったロープを押すと
少しの力でも大きな張力が発生するのは、てこの原理じゃなく
力の合成(分解)の話だろ?と思って調べたら、両者は同じもので
あるらしい。よくわからないけどガリレオがそう言ってるんだから間違いない。
0440名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/30(火) 00:24:01.54まだ序盤だけど、女性作家のエロが滲み出ている
ねじ巻きや獣舟に触れていない訳者に
イマイチ共感できないが、安定はしている
正月休みかけてゆっくり読むー
0441名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/31(水) 21:26:43.48日本のラノベに負けるな、がんばれ
0442名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/31(水) 22:02:28.09力点と支点と作用点だけの模式図にすると
動滑車や歯車はテコと同じになるんだっけという
高校の頃に習った事を思い出したよ
0443名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/02(金) 01:00:58.78ダンカーク氏との恋愛フラグは何だったのか。
全てのフラグをふっとばして彼を放置とは、彼がかわいそうに思えた。
19世紀の上流階級の女性はこんなものということなんだろうか。
0444名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/04(日) 16:58:13.72技術や科学のレベルが違わない近未来ほど細部が気になんだよな
小説じゃないが先だってゼログラビティという映画をビデオで見たんだが
ストーリー上とても重要な相方を助けるためにテザーを切り離すシーンで
なぜ切り離す必要があったのかがわからんかった
ISSの紐に引っかかったんなら逆方向のベクトルが働くからISSに近づいた
はずで切り離す必要はなかったのでは
相対的な運動量が大きく宇宙服ないし人体が耐えられないということだったんだろうか
だが映像的にはISSが加速してるとしか思えない動きだったんだよなあ
あと主人公が目指す天宮は軌道が落ちてるとされてたから天宮を目指すには
軌道遷移のマヌーバを実行することになるんで天宮を中央に捉えて
ロケットを吹かすのはおかしい
というかそうでなくても天宮を中央に捉えてロケットを吹かしても天宮には辿りつけない
そんなこんなほか多数が気になって気になって楽しめなかった
なんか評価が高かった映画らしいんだけど
0445名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 04:22:33.33"No centripetal gravity..."なんて感じで出てきて
他にちょっと訳しようがなかった気はする。
疑似重力という訳語がしっくり来そうだけど
別の語に当てられてたようだし。
0446名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 08:40:39.85原文自体のミスだろな
0447名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 09:05:20.68>ぴんと張ったロープを押すと少しの力でも大きな張力が発生するのは、てこの原理じゃなく
明らかにテコの原理じゃないな
ガリレオもそんなこと言ってないだろ
つうかテコの原理はアルキメデスなんじゃ?
0448名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 14:23:11.210449名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 14:54:05.18実際やってみるとめちゃくちゃ大変。
せめて原文読んでから悪口は言うべき。
0450名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 15:50:19.96いやいやcentripetal gravityは求心重力としか訳しようがないだろww
0451名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 15:59:42.51その翻訳だと殆どの人が意味分からないで
機械和訳してるんじゃないんだからもっとマトモな翻訳できるはず
上の人でなかなかいい訳してる人いつやん
そういうセンス無いとダメやで
0452名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 16:07:59.940453名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 16:14:08.85求心重力(centripetal gravity)なんてないんだから、作者の造語だろうな
0454名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 16:36:36.77普通の重力は求心だから
0455名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 16:50:41.450456名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/11(日) 18:17:50.91ビブリオバトルというテーマに惹かれて購入
ちょうどSFとかに嵌り始めてるのでいろんな本の紹介本として
いいかなと思って読んだところ大正解
SFに限らず紹介されてる本が何冊も読みたくなった
昔、山田正樹恩田陸の読書会っていう本を読んで
いろいろ読み漁ったのを思い出した
ただ表紙がラノベ風で大人が買うには恥ずかしいのが難点
0457名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/11(日) 18:25:26.700458名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/15(木) 11:20:58.63英国幻想文学賞受賞の第二長編
「もしも連続殺人鬼がタイムループしたら?」と云うアイデアの作品。
様々な職業、経歴の女性たちがそれぞれの人生を生きながら、
淡々と殺害され未来を奪われていく様を、ジャック・ケッチャム的文体で
冷静かつ客観的に描いている。
SFギミックは犯人の異常性を拡大する虫眼鏡としてしか使われておらず、
また犯罪サスペンスに通常期待されるハラハラ感を煽るような工夫も肯えて排除、
純文学寄りの印象を受ける。そのミスマッチぶりが逆に気に入った。
少なくとも過去に類似作を読んだことがなく斬新。
強いて類似作を探すならコージャの「虚ろな孔」ぐらいか。
通常のエンタメを期待する向きには合わない。
ケッチャム好きかフェミニズム好きならはまれると思う。
8点
0459名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/16(金) 19:23:08.63久々のスマッシュヒット。奇をてらわない少年成長物。定番のイベント、キャラ目白押しだが作者なりに巧く消化している
今回は定番だが何かしらの展開は次巻以降な感じ。伏線はある。作品自体は英amazonで高評価らしい
ジブリ辺りがアニメ化すると上手く映像化しそうな内容
若くは無いが新人のようなので成長の可能性アリ
0460名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/24(土) 22:08:02.95熟女も喰えるロ○魂凄腕、銀さん風剣士と美少女の逃避行
定番の少年誌風展開だが細かい異世界描写が上手い。設定がきちんとされている感じ
安定した面白さを提供してくれそうな作者。悪くは無い
0461名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/30(金) 13:50:31.38第1部がレトロヒューゴー賞を受賞したため仕方なく買って読んだ。
すごくつまらなくて下巻の150ページ辺りで続きを読むのを諦めた。
ここ数年に読んだ本の中でダントツにつまらない。
アーサー王と円卓の騎士の伝説を詳細に語りなおしているのだが、
面白いところを全て端折り、つまらないところだけをやたら冗長に
書き伸ばしていて、面白いところがほとんどなく、読み進むのが苦痛でしかない。
ランスロットが旅に出る話も陳腐な恋愛小説に変造されていて、
しかも心理描写がありきたり過ぎて馬鹿馬鹿しく、大人が読むには辛い。
800ページ近く読んで1箇所も面白いところが無いのだからこれ以上読んでも
時間の無駄だと判断しここでストップ。時間を返してほしい。
0点
0点
0462名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/30(金) 22:26:12.75結局最後まで読んだ
第4部だけ見違えるように面白かった。
第3部まで1点、第4部9点、総合5点に訂正する。
0463名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/31(土) 19:59:21.53精霊の守り人の主人公バルサのジグロ存命時の子供時代を描いた外伝
円熟した筆致と描写で飽きさせない。ファン垂涎の一冊
性に関する考察がほぼ抜け落ちているので児童文学の域は出ない
0464名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 07:43:08.68『ウロボロスの波動』の続編。
ファーストコンタクト+人類の内輪もめ。
内輪もめの戦争の方が面白かった。
ちょっと細かいことで気になったのは2ちゃんでも時々みかける「π進法」。
n進法のnは2以上の自然数じゃないと無理だろ。
0465名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 07:45:26.23でもそれでどんな表現が出来るかは解らないな。
0466名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 08:01:30.45いやでも2進法なら0と1の2個の数字で全ての実数を表現できる
3進法なら0、1、2の3個、10進法なら0〜9の10個の数字で全ての実数を表現できる。
π個の数字なんてありえないし、全ての実数も表現できない。
0467名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 09:01:19.904以上の自然数が小数扱いになるのか。面白いじゃん。世界観変わるね。
それぐらいの遊び心も許せないの?
0468名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 09:47:49.65π進法→10進法として
0→0、1→1、2→2、3→3、10→π、11→π+1、…ってこと?
実質4進法で表記して10進法に変換するときはπを指数にして計算?
そんな定義で有用性があるなら数学の世界で使ってそうなもんだが…そんな形跡はないな。
0469名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:11:32.980470名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:15:43.800471名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:27:45.91虚数は虚であり実数ではない
こういう数学もろくに出来ない馬鹿が出しゃばって恥ずかしくないの?
0472名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:28:25.95指数×
底○
0473名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:30:48.92こまけーこたーいいんだよ
0474名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:35:55.340475名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:41:48.68いのい秉はえだな。
漢字を使えば1万進法以上が可能だな。
0476名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:46:48.71円周率を冪乗計算するのに有用性が見出せるか?
直径から円周を算出し、その円周を直径とするような円を観念し、
その円周を直径とするような・・・
そこから面白い話が出来そうな気もしないでもない
0477名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:49:03.480478名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 11:00:13.24虚数は整合性と発展性のある数の概念の拡張だった。
n進法のnを自然数から実数に拡張するのに
>>468のような考え方なら整合性も発展性も乏しいように思える。
0479名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 11:03:04.830480名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 11:05:02.57おまえの方が笑えるわw
0481名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 11:16:04.300482名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 11:18:45.22その文脈で使うなら
虚数×
複素数○
0483名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 12:15:21.61連中から見れば実数の方が無理数なんだろ
0484名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 12:29:06.45世界に存在しているのは実数。
ただし物理現象は離散的なので整数かも。
0485名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 12:51:12.180486名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 13:06:09.10πを使う意味がよくわからんな、直径(半径)というアナログ量が数値化されなければ
πには意味がないと思うんだが・・・・
0487名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 13:38:54.170488名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 14:17:34.96離散敵だとなんで整数なん?
分数だって離散的よ?
0489名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 14:18:21.60構造主義でも読んでみたら?ラカンとか
もっとひどいからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています