トップページsf
1002コメント393KB

今日読んだSF/FT/HRの感想 17冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/01(火) 13:09:59.36
読了した小説の感想を書き込んでください。
必須条件は本の題名、作者、点数(10点満点)、感想

SF・FT・HRであれば漫画や映画でも可です。

まとめサイト
http://www2.atwiki.jp/zgok0079/

前スレ
今日読んだSF/FT/HRの感想 16冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398613295/
0013名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/01(火) 23:56:06.53
書き込みは避難所の方へお願いします


SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0014名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/02(水) 00:01:34.90
この荒らしは常時このスレを監視してて(気持ち悪い)、せっかく感想を書いてくれた人に
>>11-12 のような意味不明な罵声を浴びせるんだから、タチが悪い 頭がおかしい
0015名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/02(水) 06:54:04.07
こんな不快な荒らしがいるスレには書き込めないね
移動した方がよさそうだ
0016名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/02(水) 17:42:21.24
誘導は罠だよ。
0017名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 04:06:10.88
なんだかんだで此処が本スレになるのか。こんな過疎スレでも喧嘩とか人間社会の縮図やのう
0018名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 04:28:49.81
むしろここはケンカの本スレだからな
感想書きたい奴は避難所でも行ってくれ
0019名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 08:40:02.01
感想を誰が書いても邪魔はしないよ。
ここを荒らそうと企んでいる人達以外はね。
0020名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 09:36:10.86
邪魔してた奴がいまさらぬけぬけと
0021名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 10:49:54.79
書き込みは避難所の方へお願いします


SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0022ミステリ板住人2014/07/05(土) 12:01:31.87
石原藤夫「ハイウェイ惑星」    4点
表題作は国内短篇部門で前記した「西城秀樹・・」と同順位(45位)。
まあ、車輪型生物が跋扈する惑星とか当時は斬新な作だったんでしょうな。
この記念すべき連作第1作が肌に合わぬのであれば離脱すべし。
「安定惑星」
文系人間としては、財政学で習った「ビルト・イン・スタビライザー」とか
懐かしく思い出した。静止衛星までコントロール下におく完璧なる(星ごとの)
保護機構とか、なんとも今風ではあるな。
「空洞惑星」
これほどハードSFしてる地底探検ものは珍しいのではないかな。
特に短編では。さすがに本邦では稀有なマジもんな科学者SF作家らしいものあり。
ジュール作品やペルシダー・シリーズ(本作中にも言及あり)に親しんだ者
としては隔世の感ありだ。
物語のトリックスターと言えるバッタ型のキャラペイス星人可愛いし、
重力遮断怪獣グラヴィゴンのアイデアも良し。
「バイナリ―惑星」
哀感漂うラストが印象的な作。SFちゅーよりは寓話のテーストが濃い。
雌=女房の体に寄生していないと生存できなくなってしまった雄=男性、
考える必要が無くなった雌=女房は頭を使うことをやめ、感覚と感情だけ残存とか、この辺の発想が凄くも面白い。
「イリュージョン惑星」
冒頭でホームズの名も見えるが、SFミステリというてよい作。
まあ、ローレンツ短縮ってのが理解できないと、謎解きそのものが
わからないのが難か(w
0023名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 12:22:14.66
ネタバレ+面白くないと書くだけの文章で大威張り

この後名無しでさらに暴れるのだな
クズな手口です
0024名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 12:37:53.16
クソ住に読まれる本が可哀想だと思うの 読んでないかもしれないが
粗筋書くだけだったら読んでなくても感想書けるし
0025名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 12:44:49.34
ミス住は本を読んでも実になっていない
皆に迷惑かけまくる態度を見ればわかるがな
0026名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 14:17:01.24
字も読めないミス住に本が読めるわけがない
0027名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 14:52:03.25
名無しのage、ほら出てきて威張れよ、アンチがあアンチがあって喚けよ
クズ文章が貶されてんだぞ
出てきて悪態つかないとだめだろ。愚図だな
0028誘導です2014/07/05(土) 15:21:21.55
こちらのスレは「ミス住」と呼ばれる荒らしコテの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
書き込みは避難所の方へお願いします


SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0029名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 15:45:05.20
異様な姿の生物が出てくるのが斬新…
ホンマモンのアホや
0030名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/05(土) 15:46:40.65
>>22
お前さ、前スレの最後で言われてた事に対して
何も言うこと無いの?
0031ミステリ板住人2014/07/06(日) 08:03:44.67
クリストファー・プリースト「逆転世界」   2点
実はそこは地球でした(逆転世界はマッド・サイエンティスト(?)が
中国に作った移動研究基地)というネタ。
訳者あとがきにおける引用文にもあるとおり、「そのアイデアは三頁の
短編で表現できる」程度のものではある。
作風なのだろうが、物語の大半は異世界(と思わせる)を舞台にした
冒険ファンタジー的展開、タイトルが、いかにもハードSFしてます的で
新刊時にもチェックを入れたが結果的にスルー、これは正解でした。
100円均一(税込108円)ゲット相当でOKな作かと思う。
0032名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/06(日) 08:36:22.58
活発に投稿してね。
0033名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/06(日) 11:36:56.60
植田まさし「コボちゃん」

無表情な主人公が日常の闇を淡々と見つめる現代版百物語
決して一人では読まないでください
0034名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/06(日) 12:07:35.15
>>31は嫌がらせのネタバレなので読まないでください
0035名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/06(日) 13:56:48.15
しかもオチの解釈間違ってるしw
0036名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/06(日) 13:57:35.30
やっぱりSFは最低限の知能がないと読んじゃいけないんだなってよくわかる
0037名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/06(日) 18:30:57.47
広瀬正「タイムマシンの作り方」
「鷹の子」が陰惨な大傑作
0038名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/06(日) 19:21:02.54
読んでもいないのに勝手にコピペで評価される本が可哀そう
0039名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/07(月) 06:41:57.39
活発な投稿が始まる予感・・・。
0040名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/07(月) 10:39:49.19
【重要】
こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ


SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0041名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/07(月) 12:52:16.24
活発な投稿どころか過疎ってるねえ
「ヲタ」がいなくなったらこのありさま
ミス住シンパなんていなかったってことが白日の下に晒されたね
0042名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/07(月) 19:19:27.83
こんなものでしょ。
もともと2ちゃん屈指の過疎板なんだから。
0043名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/07(月) 19:52:07.65
活発な投稿がはじまる予感はもうぶんなげたw
0044名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/07(月) 20:22:18.85
きっかけがあれば化けるのは常識の範囲内だわな。
0045名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/07(月) 20:29:25.49
活発な投稿wwwwwwwwww
ミス住と叩きが頑張ってケンカすれば
どんどん活発になっていくと思うよwwwwwwwww
0046名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/08(火) 08:42:20.58
>>44
もう化けてるよ
感想スレから絡み・叩きスレに
0047名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/08(火) 09:40:28.48
荒らしと粘着が和気藹々と叩き合う活発なスレだよ
0048名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/08(火) 11:05:34.58
誰からも相手をされずにそのうち淘汰される。
今は我慢の時だね。
0049名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/10(木) 17:06:37.05
アーサー・C・クラーク
幼年期を読み終わってその興奮のまま都市と星に突入
そして渇いた星を読んだ
んで宇宙のランデブー中
まだ序盤なんだが自分の想像力がもう少しあればもっと楽しめるんだろうな
0050名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/10(木) 17:12:28.83
【重要】
こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ


SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0051名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/10(木) 17:56:31.75
>>49
それだけクラークで楽しめれば十分でないかい?
0052ミステリ板住人2014/07/12(土) 23:49:07.21
>>49
「渇きの海」でしょ(w
俺は幼年期にはまいったクチだが、続いて読んだ「都市と星」「渇きの海」は
イマイチ感あり。むしろ映画を見てもチンプンカンプン気味だった「2001年宇宙の旅」
を面白く読んだ。
0053ミステリ板住人2014/07/12(土) 23:50:18.19
「ポストヒューマンSF傑作選 スティーヴ・フィーヴァー 山岸 真編」    
6点
SFマガジン創刊50周年記念として2010年に刊行された
テーマ別アンソロジーの1冊。
収録作品全話講評逝ってみよう!!!
「死がふたりをわかつまで」 ジェフリー・A・ランディス
長編「火星縦断」は非常に面白く読んだ。
クローンねたの非常に短い作でコメントしようもないが、
長編でじっくりと書き込んで欲しかったテーマではある。
本業(NASAの研究者)の仕事が多忙なんだろうか。
是非とも、長編が待たれるところである。
「技術の結晶」       ロバート・チャールズ・ウィルスン
人体改造化ネタ、遂に嫁も機械化人間ってオチまでテンポよく面白く読ませる。
「グリーンのクリーム」   マイクル・G・コーニイ
肉体と精神分離ネタ、SOWは十分感じられるが、
語りが地味過ぎる。まあまあな出来というたところですな。
「キャサリン・ホイール」(タルシスの聖女) イアン・マクドナルド
長編「火星夜想曲」もそうだったが、この作家は俺的に文体がNG、
独自の詩的なそれが受け付けないものあり。
「ローグ・ファーム」    チャールズ・ストロス
人語を解する愛煙家、犬のボブのキャラが最高に面白い。
メーンな人体改造ネタはありがちな感ありだけど。
0054ミステリ板住人2014/07/12(土) 23:50:58.34
「引き潮」         メアリ・スーン・リー
人ボット化(Sf的には本作のメーンなネタ)を拒否し、
不治の病の娘の安楽死を選択する母・・・
ラストも明るいようでいて実は重い。
「脱ぎ捨てられた男」    ロバート・J・ソウヤー
ロボコピペ男の自死エンドまで、
さすがのソイヤーで語りの上手さで読ませる。
俺ならタイトルは「コピペ男」とかわかり易くするけんどね。
「ひまわり」        キャスリン・アン・グーナン
この手のテーマには珍しい一応のハッピーエンディング。
それなりの特色は感じさせはするものの強い印象は残らず。
「スティーヴ・フィーヴァー」グレッグ・イーガン
ナノマシン=スティーヴレットのコントロール化におかれた
少年が解放されるまでのお話。
キャラ的には主人公の婆ちゃん(さすがに後半はびびり気味ではあるが)が
肝が据わったカッコ良さあり。まあ、表題作ではあるがグレッグ作品としては
標準的かと。
「ウェディング・アルバム」 デイヴィッド・マルセク
収録作品中では最大のボリュームの作。
電子的複製=シムに次ぐシム登場の物語でラリった雰囲気さえ醸し出されて
それなりに読ませるはする。
「有意水準の石」      デイヴィッド・ブリン
もう少し読み易い作を書く作家なんだが、マルセク作品ほどの長さはない
ものの、本作もラリった雰囲気、海外SFにありがちな神様ネタの現代的表現
とも読める。
「見せかけの生命」     ブライアン・W・オールディス
ここまでの収録作品を読んできてから、締めがオールディスとなると、
やはり一時代以上前の作家の作品という印象あり。
俺的には馴染みやすかったけんど(w
ラストの延々と続くであろうホロ同士(元夫婦)の会話ってのが深い
印象を残すものあり。
0055名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/13(日) 00:32:26.75
もういいかげんやめな
0056名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/13(日) 01:05:58.70
幼年期は中学時代に読んで面白さを感じなかった
銀河帝国の崩壊以外は白鹿亭綺譚・太陽からの風あたりの
短編集が秀逸だったような
0057名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/13(日) 03:00:46.23
ミス住にしてはましな感想文だな。
もっと変な感想文書けよ
0058名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/13(日) 04:28:39.48
【重要】
こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ


SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0059ミステリ板住人2014/07/13(日) 17:35:32.77
「宇宙開発SF傑作選 ワイオミング生まれの宇宙飛行士 中村 融編」5点
これもSFマガジン創刊50周年記念として刊行されたアンソロジー。
宇宙開発というテーマで1冊というのは非常に異色と言い得る。
クラーク&バクスター以外は本邦では馴染みが薄い作家が多く、
一番古い作でも90年代中盤とわりと新しい作ばかりなのも
特色と言える。
「主任設計者」 アンディ・ダンカン
解説でも指摘されているがSFというか、虚実取り混ぜたソ連宇宙開発物語。
悪い作ではないが地味過ぎや。
「サターン時代」ウィリアム・バートン
サターンロケット懐かし過ぎ・・・
これも相当に虚実取り混ぜてのアメリカ宇宙開発物語。
それゆえ、やはり悪くはないが地味〜〜〜な印象。
「電送連続体」 アーサー・C・クラーク&スティーヴン・バクスター
スタトレでもおなじみ電送ネタだが、ロングスパンに渡る物語だし、
長編で書いてみても良かった作かと思う。
星の世界に囲まれながら逝く主人公、アストロノーツなら満足なエンディング
ではないかな。
「月をぼくのポケットに」 ジェイムズ・ラヴグローヴ
これはSFまではいかないでしょ。月オタクの少年が、長じて科学者となり
遂に月面に立つ。幼き日に騙されて掴まされた月の石(思わず、大阪万博を思い出させるネタや(w )を手にして。
悪くはないがいわゆる小話だわな。
0060ミステリ板住人2014/07/13(日) 17:36:07.91
「月その六」  スティーヴン・バクスター
めくるめく並行世界ネタSFでそれなりに読み応えあり。
ラストは、パートナーだった2人のアストロノーツの再会でエンドかなと
予想していたのだが、これは外された。
「献身」    エリック・チョイ
それなりにスリリングな火星探検(遭難)もの。最後はあのバイキングが役立ち、
ハッピーエンディング。
「ワイオミング生まれの宇宙飛行士」 アダム=トロイ・カストロ&ジェリイ・オルション
さすがの表題作で面白い。
邦題は思い切って「俺が火星人だ!」とかにしてしまった方が終盤の展開にも
沿うインパクトがあったやにも思う(w
グレイタイプの宇宙人クリソツに生まれた男が、
周囲からの強い偏見にさらされながらも
身障者だが才ある宇宙開発技術者の支援も受けアストロノーツとなる・・・
終盤に来てのハードSF展開良し、物語も主人公の死というハードタッチ。
0061名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/13(日) 17:40:56.71
もういいかげんやめな
0062名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/14(月) 04:45:01.66
だってここ
未読リ板住人の隔離病棟だもの
0063名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/14(月) 07:30:17.07
どんどんかきこんでね。
ここが本スレだから。
0064誘導です2014/07/14(月) 07:47:10.58
【重要】
こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ


SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0065492014/07/14(月) 17:59:07.58
おぉ、渇きの海だった
幼年期はファーストコンタクト的に盛り上がっていって最後はありえない驚愕のエンディングで大興奮
都市と星は冒険譚的なストーリで楽しめた
渇きの海は遭難救出ものだったのは予想外だったが楽しめた

・・・宇宙のランデブーはまだまだこれからです
0066名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/14(月) 18:53:21.36
>>64
したらばに避難所作られてもねぇ・・・
0067名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 02:55:24.63
専ブラ使ってりゃ不便はないわな
0068名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 11:40:30.24
>>67
板の避難所ならともかくスレなら2ch内に立てて問題なんて何ひとつないのに
したらば誘導とかキモいだけです
0069名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 12:01:29.87
>>68
ああ、荒らしが出来なくて困るんですね、ミス住さん
0070名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 12:22:04.33
2ちゃん内に立てたら荒らしがのこのこ着いて来るんだから意味ないっての
0071名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 12:26:42.13
したらばでは残らないよ。
運営会社を調べるといい。
0072名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 12:40:13.91
荒らしで機能しないスレよりはマシ
0073名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 13:21:26.34
まあいいからもっと叩きあおうぜ
ここは荒らし本スレなんだからよ!
0074名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 14:49:05.08
>>69
避難所がミス住が立てた板じゃないと何故わかるんだ?
0075名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 15:15:03.99
ミス住は2ちゃん以外の掲示板には怖くて書き込めない事情がある
0076名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 15:20:21.04
>>74
見りゃわかるよ
仮にミス住が一般人を装ってるとして
装えてるならば問題はない
0077名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 19:41:45.95
>>76
したらばの管理人権限知らないの?
0078名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 20:33:09.20
したらばの管理人権限になにか御大層なモノあったか?
削除と強制sageぐらいだろ?
あとはホストアク禁とかか
0079名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 20:39:48.48
ミス住の阿呆よりはよっぽど権限あるな
0080名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 22:42:31.07
>>74
なんでミス住がしたらばに立てると思うの?
奴に何のメリットが?
0081名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 23:14:21.07
ミス住がしたらばに行けるわけねーだろ
0082名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/15(火) 23:19:40.57
一回IP晒されてるからな
0083名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/17(木) 12:42:14.82
一回どころじゃないと聞いている
0084名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/17(木) 19:48:18.46
「シンパ」も同じIPだったら笑う
0085名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/17(木) 23:44:22.15
時砂の王読んだ
面白かった
0086名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/18(金) 11:09:01.34
荒らしの邪魔が入るけど、負けずに感想を投稿してね。
あらしを追い出す勢いで。
0087誘導です2014/07/18(金) 11:11:04.80
【重要】
こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ


SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0088名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/18(金) 21:26:53.02
夏への扉読んだ
子供の頃だったら純粋にハッピーエンドとして感動したんだろうけど
大人になってから読むとラストがあまりにも都合よすぎてしらけてしまった
0089名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/19(土) 06:23:23.36
まあ古い作品だからねえ
若いうちに読まないといけない小説ってあるよね
0090名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/19(土) 11:22:39.43
50近くなってからディケンズのクリスマスキャロル読んだら
予定調和ですごくつまらなかった、それと似たようなもんか
0091名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/19(土) 11:25:37.68
おれは中学の時読んで麻薬で洗脳する話だと思った
0092ミステリ板住人2014/07/19(土) 20:47:11.08
神林長平「あなたの魂に安らぎあれ」    1点
SF者は誰知らぬ者はなく、一般にはこれほど知られていないベテラン
SF作家も珍しい。3巨頭(小松御大、筒井堂、星先生)は別格としても、
ヒット作多数の平井和正、直木賞作家でもある半村良、ジュブナイルの名手
でもある眉村卓や光瀬龍等にも及ばない無名さなのではないかな。
「詩」を読んでいるかのような独自の散文は、テンポも悪くないのだが、
やはり好き嫌いはあろう。
火星と思っていたら地球でした、アンチ=アンドロイドたちが畏敬する
神=エンズビルは火星に移住していた人間でした、
人間かと思っていたら俺も拾い子だった息子と同じアンチでした等が
メーンなネタ。アンチがメタモルフォーゼする動物たち、この作家はかなりの
ヌコ好なんでしょうな(w

神林長平「戦闘妖精・雪風<改>」      3点
先に紹介した「あなたの・・・」以上に読む者を選ぶという感がある作だが、
堂々の国内長篇部門ベスト50中の10位ランクイン。
最新アンケート結果だけ見れば、ベスト10級の名作ということになる
わけだが・・・
SF者にはメカ好き軍事オタな者も多いのか?というのが正直な感想。
長篇部門にあるが、作品構成は連作。
妖精っていうても今風な萌えキャラとは無縁。
シニカルな喩えなんだわな。
収録作品中では、このシリーズの主人公、戦闘機パイロット深井零は脇キャラ、
基地の除雪師団所属の天田少尉(アル中の病気持ち)を主人公とした
「フェアリイ・冬」が印象的であった。
0093名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/19(土) 20:57:09.66
せっかく人がきはじめてもミス住が有害無益な駄文を垂れ流して全て台無しになるという流れ
0094名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/19(土) 21:25:17.07
ほんとに文章がへたくそだよな、この人
0095名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/19(土) 21:58:20.11
あなたの魂なんか何の感想も書いてないじゃん
バカすぎ
0096名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/19(土) 22:02:15.69
いやそれ以前になにを書きたかったのか、読み取れないw
これはなにかの暗号文かと最初思ってしまったよ
0097名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/19(土) 22:02:59.84
知名度とかランキングとか関係ないことばかりで感想ほとんどなし
読んだフリして低い得点書きたいたけなのがバレバレ
0098名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/19(土) 22:46:53.89
ほれ、名無しのageでミス住ほめたたえて批判してるやつ罵倒しないとw
どうしたage、「良さがわからないのかなあ」とかふざけたコメントはよ
0099名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/20(日) 01:38:25.02
>>98
age擁護とミス住を別人と思わせようとして自演するとか手がこんでんな
0100名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/20(日) 10:04:29.04
98も別人とは思ってないだろ
いつも通り自演擁護してろやゴミ住、と言いたいだけで
0101名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/20(日) 20:10:09.63
・クリムゾンの迷宮読んだ
 普通だった。
 15年前当時はどうか知らないが、今ではありふれた感じの設定なので新鮮味がなかった。(まあ当たり前か・・・)
0102ミステリ板住人2014/07/20(日) 22:45:46.90
コードウェイナー・スミス「鼠と竜のゲーム」    1点
人類補完機構シリーズ短篇集。
収録作品中から、海外短篇部門に表題作(33位)、
「アルファ・ラルファ大通り」(30位)、
「スズダル大佐の犯罪と栄光」(40位)、
と3作ランクイン。
(同シリーズは「ショイエルという名の星」(短篇集表題作)も
25位にランクイン)
結果だけみれば、必読な作品集なのだが、
人類補完機構たる概念をある程度把握していないと読むのは厳しいものあり。
長篇「ノーストリリア」(長篇部門14位)は現役ながら、上記した短篇集は
いずれも絶版状態なのは致し方あるまい。
エンタメである以上、何から読んでもそれなり楽しめないとNG、NG
なんだわな。

カート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」    1点
意外や、初読。映画化作品は見たんだけんどね。
読書家として著名な爆笑太田氏が強く推す「タイタンの妖女」(長篇部門33位)
を上回る21位ランクイン。
やはり読んでおくべき作かと思い手にしてみた。
2次大戦中の連合軍によるドレスデン無差別爆撃を広く知らしめた作という
意義は認めるにやぶさかではないが、
やはりカートの世界は俺には合わない感あり。
0103名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/21(月) 11:30:03.81
三大作家をまとめて紹介するあたり、面目躍如だなあ。
0104名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/21(月) 11:52:59.41
帯の惹句をダラダラと引き伸ばした文章を書く才能はあるようだ
0105名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/21(月) 12:00:40.12
スミスのは読んでないのが丸わかりだな
それか、読解力ゼロなのか
0106名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/21(月) 12:10:55.92
難癖つけてやろうと思ったがどうにもできず絶版状態であるからNGと叫んで終わりw
難癖つけてやろうと思ったがどうにもできず俺には合わないと叫んで終わりw
0107名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/21(月) 14:22:11.23
もっとみんな活発に叩きあおうぜ
前スレの勢いはどこ行ったんだよ
0108ミステリ板住人2014/07/21(月) 21:28:02.24
エドモンド・ハミルトン「眠れる人の島」      3点
キャプテン・シリーズやSF短編の名手として著名な作者の
怪奇幻想冒険作品集。まあ、SFファン(ハード好きでもSO好きにも)
には不満も残ろうが、
H・R・ハガードとか愛読した世代にはOKかもなー。
益々、絶賛好評中な収録作品全話講評逝ってみようか!!!
「蛇の女神」
これは諸にハガード好き向きな作。
マルドゥクねたにはニヤリとしたSF者多しか(w
だがそれだけの作という感もある。
「眠れる人の島」
結局、眠れる人=主人公でしたというお話。
孤島の美少女マイラーというキャラに萌えるオタも多いのだろうな(w
「神々の黄昏」
北欧神話に関する基礎知識があれば、より楽しめるであろう作。
(自分は、昔日、現代教養文庫で概説を読んでるのでOK)
基本はダークファンタジー展開だが、
並行世界(現代と北欧神話の世界)、原子力兵器(原子の火)という発想を
入れて来るあたり、いかにもSF作家らしい。
「邪眼の家」
これは人を死に至らしめる邪眼(似非の科学的説明さえ皆無)
を持った怪老人退治を描くコテコテの怪奇小説。
割り切って読むことでしょ。
「生命の湖」
まあ、この手の作にどうこう言う事自体が野暮天なんではあるが(w
結局、ヒーロー&ヒロインだけ助かるというお約束展開、
キャラ立ちしたメンツは、それぞれに見せ場を作ってあぼーん、
暇潰しになればOK、OK、作者もその意図で書いているわけであるわな。
登場キャラのひとりに顕著だが、エンタメ小説における西部小説の影響大な
面を感じさせる作でもある。
0109名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/21(月) 21:34:30.54
死ねよミス住
0110名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/21(月) 21:42:35.59
お前文章下手すぎ
0111名無しは無慈悲な夜の女王2014/07/21(月) 23:01:39.74
漫画はワンパターン

解決困難な問題が発生

解決しようとして失敗する

工夫し努力する

問題を解決

このパターンばかりなので頭のいい人はドラマや映画をほとんど見ないです

これに超人技を加えれば漫画になります
0112名無しは無慈悲な夜の女王2014/08/10(日) 08:21:42.22
上げますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています