今日読んだSF/FT/HRの感想 17冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 13:09:59.36必須条件は本の題名、作者、点数(10点満点)、感想
SF・FT・HRであれば漫画や映画でも可です。
まとめサイト
http://www2.atwiki.jp/zgok0079/
前スレ
今日読んだSF/FT/HRの感想 16冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1398613295/
0002名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 13:16:28.10こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ
SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0003名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 13:27:53.96ここはひらかれたスレ。
どなたでも書き込み歓迎です。
0004名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 14:15:38.27ど素人の感想は書き込みを禁止します
0005名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 16:32:42.72ID出ないし気を抜いていたんだな
ミス住が荒らしたいだけなのがよくわかる
0006名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 17:19:25.49こちらのスレは「ミス住」と呼ばれる荒らしコテの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
書き込みは避難所の方へお願いします
SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0007名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 17:34:33.81ここが本スレだから。
0008名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 17:51:31.02誰も書かないとミス住のシンパなんていないってことになっちゃうよ!
0009名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 17:52:40.42じゃあ俺は素人なんで出て行くよ
さいなら
0010名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 23:37:27.85したらばに誘導しているのは板横断的にストーカーしている荒らしだよ。
口車には乗らないで。
0011名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 23:53:19.42237 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2014/06/02(月) 08:55:56.81
素人臭い感想ばかり並ぶな。
一定のレベルで足切りという制度が求められるべきではないか。
固定さんが基準で。
323 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2014/06/08(日) 10:44:28.72
>>320
さっそく続く2レスを削除依頼に出しておいて。
素人の感想文など不要だから。
694 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2014/06/20(金) 20:45:51.28
有象無象の素人など参考にするなや。
ここには本物がいるんだから。
702 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2014/06/20(金) 22:32:09.49
素人の感想文禁止をルール化しようや。
0012名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 23:55:00.70779 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2014/06/24(火) 16:41:28.82
素人の感想文は書き込み禁止。
これをルールにしないとダメだな。
784 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2014/06/24(火) 18:57:12.52
いい加減にしてくれ。
素人の感想は禁止。これで丸く収まる。
792 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2014/06/24(火) 20:09:41.86
いや、状況は変わった。
素人の感想はいらない。
902 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2014/06/30(月) 18:55:32.22
達人とド素人を一緒にはできまへん。
固定は達人。
名無しは基礎を徹底的に身につけるのが先決。何も矛盾はないよ。
0013名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/01(火) 23:56:06.53SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0014名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/02(水) 00:01:34.90>>11-12 のような意味不明な罵声を浴びせるんだから、タチが悪い 頭がおかしい
0015名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/02(水) 06:54:04.07移動した方がよさそうだ
0016名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/02(水) 17:42:21.240017名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 04:06:10.880018名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 04:28:49.81感想書きたい奴は避難所でも行ってくれ
0019名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 08:40:02.01ここを荒らそうと企んでいる人達以外はね。
0020名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 09:36:10.860021名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 10:49:54.79SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0022ミステリ板住人
2014/07/05(土) 12:01:31.87表題作は国内短篇部門で前記した「西城秀樹・・」と同順位(45位)。
まあ、車輪型生物が跋扈する惑星とか当時は斬新な作だったんでしょうな。
この記念すべき連作第1作が肌に合わぬのであれば離脱すべし。
「安定惑星」
文系人間としては、財政学で習った「ビルト・イン・スタビライザー」とか
懐かしく思い出した。静止衛星までコントロール下におく完璧なる(星ごとの)
保護機構とか、なんとも今風ではあるな。
「空洞惑星」
これほどハードSFしてる地底探検ものは珍しいのではないかな。
特に短編では。さすがに本邦では稀有なマジもんな科学者SF作家らしいものあり。
ジュール作品やペルシダー・シリーズ(本作中にも言及あり)に親しんだ者
としては隔世の感ありだ。
物語のトリックスターと言えるバッタ型のキャラペイス星人可愛いし、
重力遮断怪獣グラヴィゴンのアイデアも良し。
「バイナリ―惑星」
哀感漂うラストが印象的な作。SFちゅーよりは寓話のテーストが濃い。
雌=女房の体に寄生していないと生存できなくなってしまった雄=男性、
考える必要が無くなった雌=女房は頭を使うことをやめ、感覚と感情だけ残存とか、この辺の発想が凄くも面白い。
「イリュージョン惑星」
冒頭でホームズの名も見えるが、SFミステリというてよい作。
まあ、ローレンツ短縮ってのが理解できないと、謎解きそのものが
わからないのが難か(w
0023名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 12:22:14.66この後名無しでさらに暴れるのだな
クズな手口です
0024名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 12:37:53.16粗筋書くだけだったら読んでなくても感想書けるし
0025名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 12:44:49.34皆に迷惑かけまくる態度を見ればわかるがな
0026名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 14:17:01.240027名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 14:52:03.25クズ文章が貶されてんだぞ
出てきて悪態つかないとだめだろ。愚図だな
0028誘導です
2014/07/05(土) 15:21:21.55これ以上書き込まないで下さい
書き込みは避難所の方へお願いします
SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0029名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 15:45:05.20ホンマモンのアホや
0030名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/05(土) 15:46:40.65お前さ、前スレの最後で言われてた事に対して
何も言うこと無いの?
0031ミステリ板住人
2014/07/06(日) 08:03:44.67実はそこは地球でした(逆転世界はマッド・サイエンティスト(?)が
中国に作った移動研究基地)というネタ。
訳者あとがきにおける引用文にもあるとおり、「そのアイデアは三頁の
短編で表現できる」程度のものではある。
作風なのだろうが、物語の大半は異世界(と思わせる)を舞台にした
冒険ファンタジー的展開、タイトルが、いかにもハードSFしてます的で
新刊時にもチェックを入れたが結果的にスルー、これは正解でした。
100円均一(税込108円)ゲット相当でOKな作かと思う。
0032名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/06(日) 08:36:22.580033名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/06(日) 11:36:56.60無表情な主人公が日常の闇を淡々と見つめる現代版百物語
決して一人では読まないでください
0034名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/06(日) 12:07:35.150035名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/06(日) 13:56:48.150036名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/06(日) 13:57:35.300037名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/06(日) 18:30:57.47「鷹の子」が陰惨な大傑作
0038名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/06(日) 19:21:02.540039名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/07(月) 06:41:57.390040名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/07(月) 10:39:49.19こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ
SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0041名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/07(月) 12:52:16.24「ヲタ」がいなくなったらこのありさま
ミス住シンパなんていなかったってことが白日の下に晒されたね
0042名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/07(月) 19:19:27.83もともと2ちゃん屈指の過疎板なんだから。
0043名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/07(月) 19:52:07.650044名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/07(月) 20:22:18.850045名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/07(月) 20:29:25.49ミス住と叩きが頑張ってケンカすれば
どんどん活発になっていくと思うよwwwwwwwww
0046名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/08(火) 08:42:20.58もう化けてるよ
感想スレから絡み・叩きスレに
0047名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/08(火) 09:40:28.480048名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/08(火) 11:05:34.58今は我慢の時だね。
0049名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/10(木) 17:06:37.05幼年期を読み終わってその興奮のまま都市と星に突入
そして渇いた星を読んだ
んで宇宙のランデブー中
まだ序盤なんだが自分の想像力がもう少しあればもっと楽しめるんだろうな
0050名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/10(木) 17:12:28.83こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ
SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0051名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/10(木) 17:56:31.75それだけクラークで楽しめれば十分でないかい?
0052ミステリ板住人
2014/07/12(土) 23:49:07.21「渇きの海」でしょ(w
俺は幼年期にはまいったクチだが、続いて読んだ「都市と星」「渇きの海」は
イマイチ感あり。むしろ映画を見てもチンプンカンプン気味だった「2001年宇宙の旅」
を面白く読んだ。
0053ミステリ板住人
2014/07/12(土) 23:50:18.196点
SFマガジン創刊50周年記念として2010年に刊行された
テーマ別アンソロジーの1冊。
収録作品全話講評逝ってみよう!!!
「死がふたりをわかつまで」 ジェフリー・A・ランディス
長編「火星縦断」は非常に面白く読んだ。
クローンねたの非常に短い作でコメントしようもないが、
長編でじっくりと書き込んで欲しかったテーマではある。
本業(NASAの研究者)の仕事が多忙なんだろうか。
是非とも、長編が待たれるところである。
「技術の結晶」 ロバート・チャールズ・ウィルスン
人体改造化ネタ、遂に嫁も機械化人間ってオチまでテンポよく面白く読ませる。
「グリーンのクリーム」 マイクル・G・コーニイ
肉体と精神分離ネタ、SOWは十分感じられるが、
語りが地味過ぎる。まあまあな出来というたところですな。
「キャサリン・ホイール」(タルシスの聖女) イアン・マクドナルド
長編「火星夜想曲」もそうだったが、この作家は俺的に文体がNG、
独自の詩的なそれが受け付けないものあり。
「ローグ・ファーム」 チャールズ・ストロス
人語を解する愛煙家、犬のボブのキャラが最高に面白い。
メーンな人体改造ネタはありがちな感ありだけど。
0054ミステリ板住人
2014/07/12(土) 23:50:58.34人ボット化(Sf的には本作のメーンなネタ)を拒否し、
不治の病の娘の安楽死を選択する母・・・
ラストも明るいようでいて実は重い。
「脱ぎ捨てられた男」 ロバート・J・ソウヤー
ロボコピペ男の自死エンドまで、
さすがのソイヤーで語りの上手さで読ませる。
俺ならタイトルは「コピペ男」とかわかり易くするけんどね。
「ひまわり」 キャスリン・アン・グーナン
この手のテーマには珍しい一応のハッピーエンディング。
それなりの特色は感じさせはするものの強い印象は残らず。
「スティーヴ・フィーヴァー」グレッグ・イーガン
ナノマシン=スティーヴレットのコントロール化におかれた
少年が解放されるまでのお話。
キャラ的には主人公の婆ちゃん(さすがに後半はびびり気味ではあるが)が
肝が据わったカッコ良さあり。まあ、表題作ではあるがグレッグ作品としては
標準的かと。
「ウェディング・アルバム」 デイヴィッド・マルセク
収録作品中では最大のボリュームの作。
電子的複製=シムに次ぐシム登場の物語でラリった雰囲気さえ醸し出されて
それなりに読ませるはする。
「有意水準の石」 デイヴィッド・ブリン
もう少し読み易い作を書く作家なんだが、マルセク作品ほどの長さはない
ものの、本作もラリった雰囲気、海外SFにありがちな神様ネタの現代的表現
とも読める。
「見せかけの生命」 ブライアン・W・オールディス
ここまでの収録作品を読んできてから、締めがオールディスとなると、
やはり一時代以上前の作家の作品という印象あり。
俺的には馴染みやすかったけんど(w
ラストの延々と続くであろうホロ同士(元夫婦)の会話ってのが深い
印象を残すものあり。
0055名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/13(日) 00:32:26.750056名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/13(日) 01:05:58.70銀河帝国の崩壊以外は白鹿亭綺譚・太陽からの風あたりの
短編集が秀逸だったような
0057名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/13(日) 03:00:46.23もっと変な感想文書けよ
0058名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/13(日) 04:28:39.48こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ
SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0059ミステリ板住人
2014/07/13(日) 17:35:32.77これもSFマガジン創刊50周年記念として刊行されたアンソロジー。
宇宙開発というテーマで1冊というのは非常に異色と言い得る。
クラーク&バクスター以外は本邦では馴染みが薄い作家が多く、
一番古い作でも90年代中盤とわりと新しい作ばかりなのも
特色と言える。
「主任設計者」 アンディ・ダンカン
解説でも指摘されているがSFというか、虚実取り混ぜたソ連宇宙開発物語。
悪い作ではないが地味過ぎや。
「サターン時代」ウィリアム・バートン
サターンロケット懐かし過ぎ・・・
これも相当に虚実取り混ぜてのアメリカ宇宙開発物語。
それゆえ、やはり悪くはないが地味〜〜〜な印象。
「電送連続体」 アーサー・C・クラーク&スティーヴン・バクスター
スタトレでもおなじみ電送ネタだが、ロングスパンに渡る物語だし、
長編で書いてみても良かった作かと思う。
星の世界に囲まれながら逝く主人公、アストロノーツなら満足なエンディング
ではないかな。
「月をぼくのポケットに」 ジェイムズ・ラヴグローヴ
これはSFまではいかないでしょ。月オタクの少年が、長じて科学者となり
遂に月面に立つ。幼き日に騙されて掴まされた月の石(思わず、大阪万博を思い出させるネタや(w )を手にして。
悪くはないがいわゆる小話だわな。
0060ミステリ板住人
2014/07/13(日) 17:36:07.91めくるめく並行世界ネタSFでそれなりに読み応えあり。
ラストは、パートナーだった2人のアストロノーツの再会でエンドかなと
予想していたのだが、これは外された。
「献身」 エリック・チョイ
それなりにスリリングな火星探検(遭難)もの。最後はあのバイキングが役立ち、
ハッピーエンディング。
「ワイオミング生まれの宇宙飛行士」 アダム=トロイ・カストロ&ジェリイ・オルション
さすがの表題作で面白い。
邦題は思い切って「俺が火星人だ!」とかにしてしまった方が終盤の展開にも
沿うインパクトがあったやにも思う(w
グレイタイプの宇宙人クリソツに生まれた男が、
周囲からの強い偏見にさらされながらも
身障者だが才ある宇宙開発技術者の支援も受けアストロノーツとなる・・・
終盤に来てのハードSF展開良し、物語も主人公の死というハードタッチ。
0061名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/13(日) 17:40:56.710062名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/14(月) 04:45:01.66未読リ板住人の隔離病棟だもの
0063名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/14(月) 07:30:17.07ここが本スレだから。
0064誘導です
2014/07/14(月) 07:47:10.58こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ
SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
006549
2014/07/14(月) 17:59:07.58幼年期はファーストコンタクト的に盛り上がっていって最後はありえない驚愕のエンディングで大興奮
都市と星は冒険譚的なストーリで楽しめた
渇きの海は遭難救出ものだったのは予想外だったが楽しめた
・・・宇宙のランデブーはまだまだこれからです
0066名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/14(月) 18:53:21.36したらばに避難所作られてもねぇ・・・
0067名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 02:55:24.630068名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 11:40:30.24板の避難所ならともかくスレなら2ch内に立てて問題なんて何ひとつないのに
したらば誘導とかキモいだけです
0069名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 12:01:29.87ああ、荒らしが出来なくて困るんですね、ミス住さん
0070名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 12:22:04.330071名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 12:26:42.13運営会社を調べるといい。
0072名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 12:40:13.910073名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 13:21:26.34ここは荒らし本スレなんだからよ!
0074名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 14:49:05.08避難所がミス住が立てた板じゃないと何故わかるんだ?
0075名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 15:15:03.990076名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 15:20:21.04見りゃわかるよ
仮にミス住が一般人を装ってるとして
装えてるならば問題はない
0077名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 19:41:45.95したらばの管理人権限知らないの?
0078名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 20:33:09.20削除と強制sageぐらいだろ?
あとはホストアク禁とかか
0079名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 20:39:48.480080名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 22:42:31.07なんでミス住がしたらばに立てると思うの?
奴に何のメリットが?
0081名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 23:14:21.070082名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/15(火) 23:19:40.570083名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/17(木) 12:42:14.820084名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/17(木) 19:48:18.460085名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/17(木) 23:44:22.15面白かった
0086名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/18(金) 11:09:01.34あらしを追い出す勢いで。
0087誘導です
2014/07/18(金) 11:11:04.80こちらのスレはミス住と呼ばれる荒らしの立てたスレなので
これ以上書き込まないで下さい
住人の皆様は避難所の方へどうぞ
SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0088名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/18(金) 21:26:53.02子供の頃だったら純粋にハッピーエンドとして感動したんだろうけど
大人になってから読むとラストがあまりにも都合よすぎてしらけてしまった
0089名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/19(土) 06:23:23.36若いうちに読まないといけない小説ってあるよね
0090名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/19(土) 11:22:39.43予定調和ですごくつまらなかった、それと似たようなもんか
0091名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/19(土) 11:25:37.680092ミステリ板住人
2014/07/19(土) 20:47:11.08SF者は誰知らぬ者はなく、一般にはこれほど知られていないベテラン
SF作家も珍しい。3巨頭(小松御大、筒井堂、星先生)は別格としても、
ヒット作多数の平井和正、直木賞作家でもある半村良、ジュブナイルの名手
でもある眉村卓や光瀬龍等にも及ばない無名さなのではないかな。
「詩」を読んでいるかのような独自の散文は、テンポも悪くないのだが、
やはり好き嫌いはあろう。
火星と思っていたら地球でした、アンチ=アンドロイドたちが畏敬する
神=エンズビルは火星に移住していた人間でした、
人間かと思っていたら俺も拾い子だった息子と同じアンチでした等が
メーンなネタ。アンチがメタモルフォーゼする動物たち、この作家はかなりの
ヌコ好なんでしょうな(w
神林長平「戦闘妖精・雪風<改>」 3点
先に紹介した「あなたの・・・」以上に読む者を選ぶという感がある作だが、
堂々の国内長篇部門ベスト50中の10位ランクイン。
最新アンケート結果だけ見れば、ベスト10級の名作ということになる
わけだが・・・
SF者にはメカ好き軍事オタな者も多いのか?というのが正直な感想。
長篇部門にあるが、作品構成は連作。
妖精っていうても今風な萌えキャラとは無縁。
シニカルな喩えなんだわな。
収録作品中では、このシリーズの主人公、戦闘機パイロット深井零は脇キャラ、
基地の除雪師団所属の天田少尉(アル中の病気持ち)を主人公とした
「フェアリイ・冬」が印象的であった。
0093名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/19(土) 20:57:09.660094名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/19(土) 21:25:17.070095名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/19(土) 21:58:20.11バカすぎ
0096名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/19(土) 22:02:15.69これはなにかの暗号文かと最初思ってしまったよ
0097名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/19(土) 22:02:59.84読んだフリして低い得点書きたいたけなのがバレバレ
0098名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/19(土) 22:46:53.89どうしたage、「良さがわからないのかなあ」とかふざけたコメントはよ
0099名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/20(日) 01:38:25.02age擁護とミス住を別人と思わせようとして自演するとか手がこんでんな
0100名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/20(日) 10:04:29.04いつも通り自演擁護してろやゴミ住、と言いたいだけで
0101名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/20(日) 20:10:09.63普通だった。
15年前当時はどうか知らないが、今ではありふれた感じの設定なので新鮮味がなかった。(まあ当たり前か・・・)
0102ミステリ板住人
2014/07/20(日) 22:45:46.90人類補完機構シリーズ短篇集。
収録作品中から、海外短篇部門に表題作(33位)、
「アルファ・ラルファ大通り」(30位)、
「スズダル大佐の犯罪と栄光」(40位)、
と3作ランクイン。
(同シリーズは「ショイエルという名の星」(短篇集表題作)も
25位にランクイン)
結果だけみれば、必読な作品集なのだが、
人類補完機構たる概念をある程度把握していないと読むのは厳しいものあり。
長篇「ノーストリリア」(長篇部門14位)は現役ながら、上記した短篇集は
いずれも絶版状態なのは致し方あるまい。
エンタメである以上、何から読んでもそれなり楽しめないとNG、NG
なんだわな。
カート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」 1点
意外や、初読。映画化作品は見たんだけんどね。
読書家として著名な爆笑太田氏が強く推す「タイタンの妖女」(長篇部門33位)
を上回る21位ランクイン。
やはり読んでおくべき作かと思い手にしてみた。
2次大戦中の連合軍によるドレスデン無差別爆撃を広く知らしめた作という
意義は認めるにやぶさかではないが、
やはりカートの世界は俺には合わない感あり。
0103名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/21(月) 11:30:03.810104名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/21(月) 11:52:59.410105名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/21(月) 12:00:40.12それか、読解力ゼロなのか
0106名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/21(月) 12:10:55.92難癖つけてやろうと思ったがどうにもできず俺には合わないと叫んで終わりw
0107名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/21(月) 14:22:11.23前スレの勢いはどこ行ったんだよ
0108ミステリ板住人
2014/07/21(月) 21:28:02.24キャプテン・シリーズやSF短編の名手として著名な作者の
怪奇幻想冒険作品集。まあ、SFファン(ハード好きでもSO好きにも)
には不満も残ろうが、
H・R・ハガードとか愛読した世代にはOKかもなー。
益々、絶賛好評中な収録作品全話講評逝ってみようか!!!
「蛇の女神」
これは諸にハガード好き向きな作。
マルドゥクねたにはニヤリとしたSF者多しか(w
だがそれだけの作という感もある。
「眠れる人の島」
結局、眠れる人=主人公でしたというお話。
孤島の美少女マイラーというキャラに萌えるオタも多いのだろうな(w
「神々の黄昏」
北欧神話に関する基礎知識があれば、より楽しめるであろう作。
(自分は、昔日、現代教養文庫で概説を読んでるのでOK)
基本はダークファンタジー展開だが、
並行世界(現代と北欧神話の世界)、原子力兵器(原子の火)という発想を
入れて来るあたり、いかにもSF作家らしい。
「邪眼の家」
これは人を死に至らしめる邪眼(似非の科学的説明さえ皆無)
を持った怪老人退治を描くコテコテの怪奇小説。
割り切って読むことでしょ。
「生命の湖」
まあ、この手の作にどうこう言う事自体が野暮天なんではあるが(w
結局、ヒーロー&ヒロインだけ助かるというお約束展開、
キャラ立ちしたメンツは、それぞれに見せ場を作ってあぼーん、
暇潰しになればOK、OK、作者もその意図で書いているわけであるわな。
登場キャラのひとりに顕著だが、エンタメ小説における西部小説の影響大な
面を感じさせる作でもある。
0109名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/21(月) 21:34:30.540110名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/21(月) 21:42:35.590111名無しは無慈悲な夜の女王
2014/07/21(月) 23:01:39.74解決困難な問題が発生
↓
解決しようとして失敗する
↓
工夫し努力する
↓
問題を解決
このパターンばかりなので頭のいい人はドラマや映画をほとんど見ないです
これに超人技を加えれば漫画になります
0112名無しは無慈悲な夜の女王
2014/08/10(日) 08:21:42.220113名無しは無慈悲な夜の女王
2014/08/10(日) 20:00:55.14八意先生に相談すれば、指ぱっちんで何でも解決するよ。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】
天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
八意先生はお祓い能力日本一と認定されています。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1 (←お気に入りに追加してください。)
http://www.reinou.jp (←八意先生の携帯番号はここ。)
八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。
一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆
0114名無しは無慈悲な夜の女王
2014/08/15(金) 10:21:31.350115名無しは無慈悲な夜の女王
2014/08/16(土) 16:12:13.18なんか仕掛けに無理があるというかイマイチだったかな
0116名無しは無慈悲な夜の女王
2014/08/17(日) 13:56:28.20なかなか面白かった。
少しキングっぽいなーと思ったり。
0117名無しは無慈悲な夜の女王
2014/08/17(日) 15:11:34.25ヒロインが異常に強すぎて主人公いる意味なし
大層な前振りの割に、死んだらどうなるのかを知るのが目的なのがどうも達成感なかった
0118名無しは無慈悲な夜の女王
2014/08/17(日) 21:03:57.38最近は大風呂敷広げさえすれば
中身は多少雑でもいいっていう傾向あるよね
0119名無しは無慈悲な夜の女王
2014/08/19(火) 21:49:21.08終盤の展開が唐突で、「今からそれ混ぜちゃうの?」って思った。
起承転結の転のトコで終わってる感じがしないでもないですが、この話的にはそれでいいのかなとも思います。
0120名無しは無慈悲な夜の女王
2014/08/19(火) 23:28:14.17SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
※ミス住およびそのシンパは出禁です
0121名無しは無慈悲な夜の女王
2014/08/23(土) 21:21:03.80主人公が解体されて作業ロボにされてしまうところは良かったです。
作品全体の評価としては普通ですかね・・・
012249
2014/09/01(月) 08:19:13.08ラーマ内の風景がイメージできずチンプンカンプンのまま話を進めた
円筒海ってなによ?
どんな海よ?
でも終盤はようやく楽しく読めた
スイングバイ的な終わらせ方もなかなか感動
0123名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/01(月) 09:13:13.710124名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/01(月) 11:29:52.98>幼年期を読み終わってその興奮
どこまで行くと面白くなるの?
3分の1くらいのところで挫折・・・
0125名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/01(月) 12:29:43.61オチが全て
012649
2014/09/01(月) 12:36:18.24エンディングは腰を抜かすくらいのスケールで興奮、というか圧倒された
>>123
なるほど・・・
というか今更だがラーマ内の風景がイメージできそう
ラーマは「ちくわ」なのか。
0127名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/01(月) 15:22:52.11俺のイメージだと外観は茶筒で、なかはペットボトルの底をとったものを2つお尻どうしくっつけた感じ。
0128名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/01(月) 15:24:12.170129名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/02(火) 00:35:13.53クラーク御大の作品だというのに。
未読の人は2までにしとけよ。
3とか4は無かったことにしたほうがいい。
0130名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/02(火) 07:29:28.630131名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/06(土) 10:25:09.28ちょっと支離滅裂な展開もあるけどなかなか楽しめた。
「遠き神々の炎」から20年ぶりの続編だけど
さらに続編が書かれそう。
「遠き」と同様に犬型宇宙人の描写が面白いので
犬好きにはおすすめ。
0132名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/06(土) 10:54:55.70(=^・^=)
0133名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/06(土) 16:56:48.190134名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/06(土) 17:04:27.940135名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/06(土) 17:22:10.360136名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/06(土) 17:48:11.85確か近々映画化されたやつ
なんだっけかな。
0137名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/07(日) 12:38:34.64バートン・ルーシュ「人喰い猫」が、凶暴化した野良猫に襲われる話だと思ってたら
凶暴化した野良猫を数百匹単位で大量虐殺する話で唖然としたのでおすすめだにゃん
0138名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/07(日) 12:49:54.85群れで1つの知性という発想がいいね。
複数の犬が人の手足のように連携して行動する様は映像で見てみたい。
0139名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/10(水) 13:38:05.24オチは投げっぱなし感が強くちょっと微妙。
とりあえず最終巻は大事件状態なのに、それまでの主人公は名前が
出てくるだけで、みんな家で寝てるんじゃないかって感じだし。
0140名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/11(木) 19:03:05.79その最終巻は面白いと言ってよいのか?w
最近の作品は無駄なサブプロット読むのがめんどくさくて、
ほんと読む気にならない。自己満足な感じで、興味を引く書き方をしてくれてなくて。
上下巻のSFで面白いと思ったの、上に出てくる「遠き神々の炎」くらいだな
0141名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/11(木) 22:18:02.590142名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/12(金) 01:11:29.66作中の世界的には三冊ともだからなんなのよって落ちばっかだよな。
この間図書館で読んだカンパニーマンも、話が進むに従って尻すぼみになり
え?なに?これで終わり?って感じだったわ。
0143名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/12(金) 22:21:08.34※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※
0144名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/13(土) 02:29:45.95・・・まぁその楽しめたけどね、読み進めるにつれて
残りのボリュームを考えるとどんな風に締めくくるのか
心配になってきて、最後は予感的中
中に登場する本は結構読んでいたけどジョン・プラナーで
知らないのが結構あった
0145名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/13(土) 11:17:42.930146名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/22(月) 12:40:40.88火星に取り残された宇宙飛行士のサバイバルというような内容で
エネルギー、カロリーといったあたりを計算しリアリティを持たせてるのが
特徴、というかそれがすべてみたいな内容だが、それだけに細部の
乱暴さが気になる
一番気になったのはドリルの電圧が合わないので抵抗で電圧をドロップ
させるという件だが、ドリルみたいなものは負荷で電流が大変動するから
抵抗で電圧を変えるなんてあり得んよ
さらにいうと10Vくらいドロップさせるらしいが、ならば抵抗から数十ワットが熱が
出るわけで放熱器付きのどでかい抵抗器が必要だ
抵抗はいっぱいあるから大丈夫とか書いてたが、どでかい抵抗器がいっぱい
あるわけねえだろうアホタレ、と
リアリティを売りにするならこういう細部もしっかりして欲しいもんだね
0147名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/22(月) 15:22:41.43君の知識が乏しいだけで、全て問題ない
少しは物理の勉強でもしたら?
0148名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/22(月) 17:46:43.32問題なくねえよボケナス
0149名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/23(火) 06:25:00.290150名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/23(火) 08:54:32.94話題に関しては興味がない
0151名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/23(火) 09:10:01.080152名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/23(火) 10:57:17.78知識がなくてよくSFなんか読んでられるねぇw
意味を全く理解出来てないんだろうなw
なんでこんな知ったかがいるわけ?
0153名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/23(火) 11:27:13.910154名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/24(水) 13:03:46.180155名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/24(水) 17:12:11.66そんなに大きな欠点ではないと思う
物理法則や数学的におかしいわけじゃなくて
それなりに近未来が舞台なんだから、そういうもんがあるんだでいいじゃないか
現代を基準にNASAがつんだアメリカのジャガイモなら発芽抑制処置されてるだろとケチつけるようなもんだ
0156名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/24(水) 20:42:39.90抵抗のことなら電流とかはちょっと的外れ。
0157名無しは無慈悲な夜の女王
2014/09/28(日) 12:13:30.940158名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/09(木) 19:43:12.66奥付見る限り2001年1月31日発行
一度は読んでいるはずなのだが内容がまったく思い出せず
1/3まで読み進めてみたものの以前の記憶がまったく出てこない
老いとは恐ろしいものだな、まぁ同じ本を新鮮に楽しめるという
利点はあるが・・・
1990年くらいまでに読んだのは問題ないんだけど読み方も
変わってきたし
0159名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/09(木) 21:37:29.87それも怖いけど。
0160名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/09(木) 23:16:29.50ドラマは打ち切りになってしまったけど、
原作はどうなんだろうか?
一応原作はゲット済みだけど、いつ読めるんだろうか・・・
0161名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/13(月) 13:45:51.93いつくらいから面白くなるんでしょうか?
0162名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/13(月) 14:23:35.270163名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/13(月) 16:26:18.090164名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/13(月) 16:56:14.64気がついたら本日有効期限がきれます!!!
ソニーのリーダーストアなんですが、品揃え少ないですね・・・
尼にはあったりするんですが・・・
さて何にしようか?
オススメあったらよろ
0165名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/13(月) 17:42:46.62幼年期の終わりが無理ならクラークが無理だろ
0166名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/13(月) 17:51:02.972001年の方が断片的には知ってるだろうし、まだ取っ付き易いんじゃ?
0167名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/13(月) 18:17:19.55「2001年宇宙の旅」ならみんなが知ってる、と考えるのは年寄りだけ
0168名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/13(月) 18:23:57.040169名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/13(月) 18:36:52.94と思って言ってみたまでなんだがな
0170名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/13(月) 21:10:19.540171名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/14(火) 02:30:20.30インベーダーとその料理人が、人間を美味しく料理する為たっぷり時間をかけて加工する様を
淡々と描く食人ホラーSF。
0172名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/14(火) 11:39:11.06自分が好きなクラーク作はそれ以外ではぶっちゃけ渇きの海だけ。
短編もひねりがなくて総じて退屈。太陽系最後の日とか反吐が出るぐらい大嫌い。
なんでその人には都市と星と渇きの海を薦めて、駄目なら諦めるべし。
0173名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/14(火) 13:30:07.030174名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/14(火) 15:22:55.95クラーク本人が大喜びしてたらしいな
0175名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/14(火) 21:09:21.600176名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/14(火) 22:37:39.81あいつらが来る来ないに関わらず次世代の人類とやらは生まれたんだから
0177名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 00:41:40.05ほんとに読んだのか?
オーバーロードなんて単なるパシリだぞ。
0178名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 01:21:44.74後ろに控えてる星食いが侵略者なだけで
0179名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 07:44:47.780180名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 10:59:33.280181名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 11:06:45.31侵略の意味わかってないのかな
0182名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 11:08:12.040183名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 12:34:51.46そのオチが進化もの。
侵略ものでかつ、進化もの。
0184名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 12:54:59.680185名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 13:07:59.580186名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 15:13:24.97他でやりなさい
0187名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 15:44:27.090188名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 20:58:40.58それは死ぬってことじゃん
0189名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 21:04:34.30「歴史の終わり」概念みたいな不気味なものの生態学版が
各個人に襲ってくるのかもしれんぞ…
0190名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/15(水) 21:08:30.310191名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/16(木) 01:33:10.07だったら幼年期の終わりじゃん。
0192名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/16(木) 09:39:29.47プダヴになるんだよ
0193ミステリ板住人
2014/10/16(木) 22:39:42.11オーヴァー・マインドに言及しない手は無いでしょ。
あの存在こそ本作の全てとも言い得る。
オーヴァー・マインド=神(ゴッド)、
本作は「神」の意思遂行の物語なのだ。
カレルレンが古典的な悪魔のようなフォルムなのは、
作者の皮肉だろうか(天使と悪魔は対立概念ではなく、悪魔=堕天使、
概念的には同一の存在に過ぎないのである)
そんなことより>>1、ちょっと聞いてくれよ、
俺は熱心なハルキストには非ずだが、時節柄「風の歌を聴け」を読んだ。
これってSF、ちゅーか、SFを内包した文学作品やん。
作中でハルキが紹介しているデレク・ハートフィールド「火星の井戸」、
火星に掘られた底知れぬ井戸、主人公が行く着く先で知るのは
風が語りかける太陽の死(正にタイトル「風の歌を聴け」)、そして自死・・
凄い作品だ・・・
現在に至るまで、SF作品の芥川賞、直木賞の受賞は皆無。
(SF作家の受賞はあり)
ミステリ作品が多数受賞しているのと比較して悲惨としか言いようがない
ものがある。
仮に、ハルキをSF作家認定しておき、ノーベル文学賞を受賞すれば
ジャンルとしてはステータス的に大大逆転も可能やもしれぬ。
0194名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/16(木) 23:32:48.110195名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/16(木) 23:51:39.00お前読んでないだろw
ここは、お前のくだらない感想文を公開する場ではない
0196名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/17(金) 01:35:02.13はいはい閉鎖閉鎖
0197ミステリ板住人
2014/10/17(金) 20:30:12.40>お前読んでないだろw
それはお前だ!(w
宇宙の彼方へ逝きたまえ。
0198名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/17(金) 21:14:39.38このスレッドは「ミステリ板住人」専用スレッドとなっております
一般の方の書き込みはご遠慮下さい
一般の方は下記の避難所をご利用下さいますようお願い致します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
#####################################################
0199名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/17(金) 22:44:50.50お前の馬鹿っぽい能書きはどうでもいいから
消えろと言ってる
0200名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/18(土) 00:31:21.590201名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/18(土) 08:25:15.060202名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/18(土) 09:00:09.900203名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/18(土) 09:06:11.98。
0204名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/19(日) 14:22:20.19幼年期は驚愕のエンディングは素晴らしかったがそれまでの流れが少し飽きる
ランデブーは挿絵の一つもあれば良かった、ラーマ内の風景がチンプンカンプンだった
渇きの海はSFというより遭難救助小説、作品としてはもちろん楽しめた
0205名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/19(日) 14:53:05.220206ミステリ板住人
2014/10/20(月) 00:42:07.39他板住人だが、その4作は読了。
SF青春小説の趣もあって、それなりに面白くはあったが「都市と星」は
この板では過大評価気味かなと。
やはり、後の映画版エヴァー終盤にも強烈なインスパイアを与えた幼年期が
凄過ぎ。
>ラーマ内の風景がチンプンカンプンだった
完全に同意だが、「SFは『絵』」だとすれば、各人、脳内に描けということなの
だろうか。それこそ、このジャンルの面白さ、魅力だと。
>渇きの海はSFというより遭難救助小説、作品としてはもちろん楽しめた
いわゆるパニック小説だわな。
お約束なハッピーエンディングがメリケン的過ぎて俺的には頂けないもの
があった。
非SFだが、パニック小説ならポセイドン原作の方が辛気臭い面はあるが、
作品としての深みを感じさせるものあり。
0207名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/20(月) 11:17:45.060208名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/20(月) 11:19:52.67だからこのスレはミステリ板住人様の専用スレだっつってんだろ!
一般人は書き込むんじゃねえ!
0209ミステリ板住人
2014/10/20(月) 11:51:59.02これぞ究極の論考だね。
0210名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/20(月) 12:03:44.41名前消し忘れてんぞwwwww
0211名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/20(月) 13:50:04.64決まっているよ。
0212名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/20(月) 15:55:21.170213名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/20(月) 16:09:18.73君のようなオツムの逝かれた方の来るところではない事だけは確かだよ
そろそろ病院行きなよw
そもそもここはSFもOKだしね
0214名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/20(月) 21:53:53.32宇宙のランデブーはPSのゲームがあった。
ゲーム画面を見ればイメージの参考になるよ。
ゲームとしてはクソゲーだったけどな。
0215名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 00:00:38.08このスレッドは「ミステリ板住人」専用スレッドとなっております
一般の方の書き込みはご遠慮下さい
一般の方は下記の避難所をご利用下さいますようお願い致します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
#####################################################
0216名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 13:09:58.59ここで楽しくやりたいんだから。
0217名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 13:27:28.83自分勝手なルール作りはよしなさい
0218名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 15:00:45.79お前何言ってんの?
0219名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 15:01:57.990220名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 20:00:25.90人間以下のミス住にIQなんて無いよ
0221名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 21:52:00.66君さ、馬鹿なの?
0222ミステリ板住人
2014/10/21(火) 22:00:33.45確かにワシは馬鹿だがそれが何か?
0223名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 22:26:32.570224名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 22:28:28.24お前何言ってんの?
0225名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 22:29:12.840226名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 22:30:08.95http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
0227名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 22:34:57.580228名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 22:35:56.59おけおけ、自演乙
0229名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 22:41:22.190230ミステリ板住人
2014/10/21(火) 22:52:10.86ゴタゴタしてる隙にネットで解説ネタを探しているから、
逆に重宝しているのだが?
もっと時間を稼いでくれたまえ、低レベルのゴミ共。
0231名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/21(火) 23:31:49.090232ミステリ板住人
2014/10/21(火) 23:46:21.28解説ネタをパクって崇高なる論考に昇華させる。
これだよチミ。
何も分っとらんな、青二才はワシの相手に役不足だ。
すっこんどれ。
0233名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/22(水) 01:23:07.79×役不足→○力不足
文意からこれが正しいと思う
0234名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/22(水) 11:23:40.490235名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/22(水) 12:34:01.890236名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/22(水) 12:36:34.460237名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/22(水) 12:39:29.140238名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/23(木) 04:41:48.25「ミス住は自演をしていない」と断言する酷さ
0239名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/23(木) 07:57:26.080240ミステリ板住人
2014/10/24(金) 17:30:05.95どうした、なんぞ用でもあるのか?
0241名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/24(金) 17:47:20.72アンチが跋扈するのを許すようでは、スレ住人の真価が問われるぞ。
0242名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/24(金) 17:49:34.210243名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/24(金) 20:32:41.320244名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/24(金) 21:09:44.050245ミステリ板住人
2014/10/25(土) 11:30:42.100246名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/25(土) 11:32:07.180247ミステリ板住人
2014/10/25(土) 12:33:03.06チミィ、幼女はイカンな幼女は。
せめて養女にしとかんか、そこは。
そもそもワシの好みは熟れ熟れの熟女である。
0248名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/25(土) 12:48:31.89まあオツムの程度も有害さも同レベルだからいなくなって欲しい事には変わりないんだが
0249ミステリ板住人
2014/10/25(土) 12:53:03.02少年プリーズ。
0250名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/25(土) 13:38:39.17翻訳がかなり下手っぽいな、それで読みづらいのか・・・
これが代表作とか、たかが知れるというものw
0251名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/25(土) 13:39:56.82#################### CAUTION!!!! ####################
このスレッドは「ミステリ板住人」専用スレッドとなっております
一般の方の書き込みはご遠慮下さい
一般の方は下記の避難所をご利用下さいますようお願い致します
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
#####################################################
0252名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/25(土) 17:12:16.060253名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/25(土) 19:22:33.93クラークはもはや古典の部類だからな。
あの時代にあれを書いたことは評価されるけど
作品自体が普遍的とは思えない。
0254名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/25(土) 20:44:44.03ラノベがデフォのおこちゃまなんだろうなぁ
0255名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/25(土) 21:04:37.41ラノベは読んだことないけど、いい作品もあるのでは?
偏見持っる君のような情弱馬鹿が出しゃばるところではないよ
オツムの方も時代遅れってことを自覚してねw
0256名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/25(土) 23:50:21.850257名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/26(日) 06:55:50.46透けて見え過ぎて笑えてくる
0258名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/26(日) 12:08:50.47・チープなセットを想像する
・「ちくしょう」「くそ」「ああもう」など、「原書はFuckの類だろうな」
というセリフは全部ピー音つける
・会話などに笑い声を脳内で入れる
・人物の動きを常にオーバーアクション気味にする
要するに、作中でネタになっている「アメリカ70年代くっだらないドラマ」
として見てしまうというわけだ。
0259名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/26(日) 13:30:06.81ここはラノベのスレじゃないから消えろ
0260名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/26(日) 14:08:56.980261名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/26(日) 17:10:33.78自己アピールなら他でやれ
見苦しいやつ
0262名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/26(日) 18:52:26.01鬱陶しいから余所いけw
0263名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/26(日) 22:41:54.780264名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/26(日) 23:27:19.07↑ ↑
まだ自演やってんのこの馬鹿はw
0265名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 01:00:48.23自己アピールなら他でやれ
見苦しいやつ
0266名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 02:03:57.160267名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 08:32:54.04まだ自演やってんのこの馬鹿はw
0268名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 10:39:39.63まだ自演やってんのこの馬鹿はwww
0269ミステリ板住人
2014/10/27(月) 11:04:29.48ここまで俺の自演www
0270名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 11:22:30.350271名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 11:26:58.92最悪の状態だからな。
0272名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 11:41:46.080273名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 11:46:55.91自分の感想書き込むだけだから荒れないんだよな
なぜかここの住人には幼児性の強いのがいるから、反応して荒れてしまう
0274名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 12:51:00.61ミス板はミス住とそのアンチで壊滅状態のスレいくつもあるぞ?
適当なこといってんじゃねえよボケ
0275名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 13:04:20.26感想スレの住人。
他のスレまでは見ないけど
少なくとも感想スレは他の人が書き込めなくなるほど
叩きレスが連投されることはないよ。
まあ過去に荒れすぎて住人が逃げ出して単に過疎ってるだけかも
知れんけど、個人的には荒れるよりも過疎ってる方がマシだと思う
書斎魔神をNGにすれば済むし
0276名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 14:30:13.110277名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 14:37:31.760278名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 15:43:53.630279名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 15:57:05.760280名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 16:31:50.31お前がその馬鹿の一人ってことを自覚しなよwニヤニヤ
0281名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 16:46:12.000282名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 16:52:10.13ここまで俺の自演www
0283名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 17:16:24.950284名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 19:23:20.07割と住人に浸透してたから、便乗荒らしが出てもスルーできてたんだけど
最近そういう意識がなくなった感じ
というよりもまともな人がここに感想を書かなくなっただけなのかも
0285名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 20:04:35.250286名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 20:59:18.230287名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 22:09:55.940288名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/27(月) 23:15:52.140289名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/29(水) 15:18:33.60簡単な話し。
0290名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/29(水) 15:55:57.38漫画版読んだけど、クソつまらんかったw
以上!
0291名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/29(水) 16:09:39.31。
0292名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/29(水) 16:23:44.470293名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/29(水) 16:32:41.99幻想もののレベルが高い。英国幽霊小説を地で行きつつオチを捻った芥川「妙な話」、
3日しか生きられぬ予言人牛「くだん」に変身した男の悪夢を描く内田百閨u件」、
ダンセイニ神話を下敷きに月と戦う中近東風異世界の王を描く稲垣足穂「黄漠奇聞」
の3編が特にハイレベルで全く時代を感じさせない。
小学校のガキ大将がついには教師まで子分にしてしまう谷崎の奇想小説「小さな王国」もいい。
以上4編がこの板向きの話かな。
他方、日本の純文学の正統派とされていた私小説も数編入っているが
やはりどれもつまらない。
英米の「意識の流れ」「自然・写実主義」の悪いとこ取りしただけの
だらしない身辺雑記でしかなく、創造性のかけらもなく、こんなものを芸術として
ありがたがっていた当時の日本人の駄目さを痛感し悲しくなった。
総合7点
0294名無しは無慈悲な夜の女王
2014/10/30(木) 23:05:15.87キッカケはゲンロンカフェのイベントで著者たちの話を聞いて読まなきゃ!と思って。
その日の帰りから読み始めて、皆勤の徒の人の意外は読み終わった。
もともと好きな作家の長谷敏司の作品はもとより円城さんとか宮部さんとか月村さんとか
自分はバカなので読みやすいものがすっと頭に入ってくるので良かった。
月村さんの機龍警察も読んでみようと思った。
0295名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/01(土) 21:37:00.14*エアロックが破れてジャガイモが全滅した、その少し前から
NASAとメールはできていた。NASAの天才たちはその事態を考えなかったのか…
ポップテント一つを「いざというとき」用に隔離し、温度は原子力電池で
維持すればいい。
*なんでプロテイン・バーにこだわるんだろう。油と蜂蜜の缶詰なら…
*リッチ・パーネル・マニューバをやるなら、ワトニーに困難な長旅を
させなくても、中国のロケットに〈ヘルメス〉クルーのサプライに加え
ワトニーのサプライ+着陸装置を運ばせる手もあった。
不安だというなら二つに分ければどっちかは成功するかもしれない。
そうしていればリスクも小さいし、ワトニーは三年間研究に専念し、
しかもアレス4は予定通りできる。
0296名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/01(土) 22:29:37.67もう少し我慢するべきか、もう図書館に返却してしまおうか迷う
0297記憶喪失した男
2014/11/02(日) 15:06:11.81「啓示空間」 アレステア・レナルズ
48位/158作品。翻訳小説SF長編。
納得のスペースオペラ。銀河の歴史何十億年において、銀河中に広まった恒星間種族が
いったいどれだけいたかという冷静な視野に満ちた、ありそうでなかったスペースオペラ。
読んでいる途中に想像したような奇想天外なオチこそなかったものの、
普通に読めるスペースオペラとしては読みやすく完成度も高い。
だが、わざわざ読む必要もない気がするけど。妄想できたのはよかった。
0298名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/02(日) 15:17:50.850299名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/02(日) 16:22:24.330300名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/02(日) 16:39:00.990301名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/02(日) 17:09:01.250302記憶喪失した男
2014/11/03(月) 16:08:44.07集中力と記憶が消えていく感じ。
だが、おれは気違いじゃねえぞこのクソ野郎ども。
0303名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/03(月) 16:33:57.06知らなかったの?
0304名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/03(月) 17:06:37.29俺はそんな注射を打たなくても集中力と記憶が消えるぜ
0305名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/03(月) 17:11:25.280306名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/03(月) 18:44:28.01授業時間さえもたないユトリのサガ
0307名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/03(月) 18:51:25.59知らないのおじいちゃん?
0308名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/03(月) 19:06:35.060309名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/03(月) 22:49:43.79確かに。
ちょうど、ここらで盛ってるのがその世代だね
0310名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/04(火) 08:11:37.710311名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/04(火) 08:27:52.28大抵存在認められるか新世界よりみたいに勝利エンドばっかなので
毛色の違ったものをたまには読みたい
0312名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/04(火) 10:50:21.19七瀬ふたたび
0313通常の名無しさんの3倍
2014/11/04(火) 15:07:38.200314名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/05(水) 05:01:43.810315名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/05(水) 21:13:13.580316名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/07(金) 08:52:36.47岬一郎の抵抗
0317名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/07(金) 10:07:10.03最後まで読んでないんで全滅エンドだというのは知らなかったわ
0318名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/07(金) 10:10:19.48弾圧じゃないけど超能力者が能力ゆえにどんどんネガティヴになって行く
シルヴァーバーグの「確率人間」「内死」は一読の価値アリ。
0319名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/07(金) 20:48:54.89昔、小学校のころ読んだ本なので全滅かどうかはよく覚えてない
弾圧もちょっと違うかも
0320名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/07(金) 22:37:38.32全滅エンドかどうかまでは覚えてないが
タッカー「超能力エージェント」
ヴォクト「スラン」
とか。
0321名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/07(金) 22:52:24.10エンダーだっけ?
0322名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/07(金) 23:41:40.160323名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/08(土) 07:06:25.43漫画版を先に読んでたので何の感動もなく退屈だった
ハルヒのアニメを見てから原作読んだ時のつまらなさほどではなかったけれども
映画版はどうなんだろうなぁ 全然話が違うといいんだけれども
0324名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/08(土) 10:54:50.87それです!
かれこれ1年位探してるんだがなかなか見つからない
0325名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/08(土) 14:58:14.710326名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/08(土) 19:44:16.500327名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/09(日) 15:00:42.470328ミステリ板住人
2014/11/09(日) 15:38:59.37俺の筆による「超能力!超美少女!超絶ウォーズ!」(仮題)を
読んでみたいって椰子はいる?
後ほど、当該スレにてシノプシスを紹介したく思うている。
0329名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/09(日) 16:47:42.15アメリカのふるいパルプマガジンとかほとんど読んだことないけど、なんかちょっと読んでみたくなるよ
今ではものによってはネットで読めるものもあるみたいだし、見てみようかね
0330記憶喪失した男
2014/11/10(月) 18:01:52.230331名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/10(月) 18:05:16.420332名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/10(月) 18:10:53.72バカ?
0333名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/10(月) 20:49:46.36是非お願いします!!
0334名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/10(月) 21:30:39.34バカ?
0335記憶喪失した男
2014/11/11(火) 09:45:18.9749位/159作品。翻訳小説SF長編。
しっかし、高性能な宇宙服だなあ。帰還に成功した人たちの宇宙服の残りがあるというだけで、
火星で四年間生きのびるのはちょっとどうかと思って、火星のウィキをググったら、
火星の気温は20度になるとか書いてあった。ええ、マイナス100度くらいかと思ってたよ。
火星ってそんなにすごしやすいのかよ。まあ、ナサオタク小説という解説はいいえて妙。
火星の法律について、宇宙海賊にたどりつく話は最高だ。
0336名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/11(火) 10:48:56.13火星は大気圧が極めて低いので気温20度といっても地球の20度とは
感覚がまったく異なる点に注意が必要になる
温度というのは分子の運動エネルギーの平均で、そのエネルギーを持っている
大気圧が極めて低いわけだからね
0337名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/12(水) 18:07:08.760338名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/13(木) 14:03:39.24設定が独創的過ぎて読むのに最初苦労したが、はまるとむちゃくちゃ面白い。
遠未来の恐らく地球人類の末裔であるラドチャーイ人が、軍事拡張をおしすすめて
銀河大帝国を築いている時代を舞台にしたワイドスクリーンバロック風のスペオペ。
コアにあるのは集合知性的な宇宙船の人工頭脳とそれが操る
インプラントを埋め込んだ屍体(ancillary、補助員とか補充員という感じかな)の
個別の意識の関係という、ある種初期イーガンあたりを思わせる設定。
この人工頭脳の視点から、現在の出来事と25年前の出来事が並行して語られる
叙述スタイル。
現在は独立した補助員の姿をとって場末の惑星にやってきた元兵士輸送船の
人工頭脳の目的と行動動機は何なのか。その謎が25年前のある惑星上の
占領政策の回想物語で徐々に明らかにされる。
現在パートはハードボイルドミステリ風味、回想パートはルグイン的な文化人類学SF風味。
両方の話がつながった後半はワイドスクリーンバロック全開の荒唐無稽すれすれな
アクションスペオペになる。
政治、経済、社会、文化のすべてにわたって過剰なまでに詳細に独創的設定が
なされていて、それが大きな魅力になっている。
特に、生物学的な性がほぼ意味を失って全員が女性化しており、
言語上も性を表現するシステムが失われているという設定が秀逸で面白い。
一貫して女性として叙述されているある人物が途中で生物学的には男性らしきことが
判明したりするが、その後もお構いなしに「彼女」と呼ばれたりするありさま。
しかも、語り手がもともとは性別のない人工頭脳である。
これ、会話文訳するのに苦労するだろうなあと思った。
日本語だと男言葉と女言葉がはっきり分かれてるから、どっちに訳するかで全然違った印象になるし。
それ以外もいちいち書き切れない位独創的な小ねたが大量にぶち込まれていて飽きさせない。
途中で明らかになる全体設定は少々破綻気味なのだが過剰な小ネタのおかげであんまり気にならない。
トリプルクラウン納得の面白エンタメだった。9・5点。
上記の性別の問題があるんで、翻訳のよしあしでものすごく印象が左右されそう。
巧い人に訳してほしい。
0339名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/13(木) 14:46:43.50素肌ならまだしも、体感温度ではなく
科学的な数値の温度なので地球の温度と同じ20度だよ
0340名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/13(木) 15:33:08.00ここの池沼は
0341名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/13(木) 16:26:26.31君はどこまで馬鹿なの?
地球上でも同じ20度でも人により感覚で暑い寒いはあるよ
意味ないことをダラダラ書く時点で馬鹿者だよ
0342名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/13(木) 16:33:27.11気体の分子の運動エネルギーの平均は3/2KbT
そして物体が気体から受けるエネルギーは分子の衝突による
気
温20度といった場合の地球も火星も気体分子の運動エネルギーの
平均は変わらないわけだが分子の衝突頻度はずっと減るので
時間あたりに受け取るエネルギー量はずっと低くなる
これが感覚が違うということ
つまりどういうことかというと、たとえばちょっと物を暖めたいからと
外に出しておいても火星じゃなかなか温まらんという割と重要な違い
として現れるわけだな
わかったかな池沼君
0343名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/13(木) 16:49:20.08スペキュラティブ寄りだったりいろいろだが論理的に構築された異世界
を舞台とする小説であれば、読み手は最低限の物理くらい身につけて
おくべきだろうね
>>341 みたいな呆けたことを言ってる輩はポエムでも読んでなさい
0344名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/13(木) 16:55:52.18トンデモは別のスレでやってくんないかな。スレ違いだよ。
0345名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/13(木) 21:56:51.86下らない能書きはいいから失せろって話だよ
こいつ、どこまで馬鹿なのか、見当が付かないな
0346名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/13(木) 23:16:57.880347名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/14(金) 00:25:04.630348名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/14(金) 11:30:58.330349名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/14(金) 11:47:34.220350名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/14(金) 18:29:11.630351名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/14(金) 21:06:09.23ひらがなすらまともに読めない低能だぞ
0352名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/14(金) 22:57:18.74自己紹介なら他でやれよ
馬鹿なの?
0353名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/14(金) 23:52:43.770354名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/15(土) 12:29:31.08ミス住は自他ともに認める「ひらがなすらまともに読めない低能」
0355名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/15(土) 12:35:37.87ミス住の話になるとみんなレスつける。
割とマジで嫉妬。
0356名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/15(土) 12:38:21.81↓
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 23
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1402401737/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/
【コビベ】書斎魔神ファンクラブ17【フンコロガシ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1403878915/
これらのスレからも自分への叩きスレをコピペしてくることがありますのでご注意下さい。
関連スレ
書斎魔神に加担する者達part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351990226/
本スレで書斎魔神を叩いている奴ら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1360142714/
SF板「今日読んだSF/FT/HRの感想」スレ避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1404122400/
0357名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/15(土) 14:06:27.63そりゃココはミス住とそのファンの集う場所だかんな
まともな感想スレは避難所ででもやってくれ
0358記憶喪失した男
2014/11/15(土) 17:07:33.26しかし、おれにはどうなのかよくわからない。
火星は夜が寒すぎるので、夜の来ない極地に基地を作る予定のはずだが、
火星の極地って温度はどのくらいになるんだ?
やっぱり、宇宙服の性能がよすぎだよね。
0359名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/15(土) 17:13:07.650360記憶喪失した男
2014/11/20(木) 02:08:44.98これが俺の経歴だ。
正常
2001年3月 OLの毒殺を疑う。
2002年8月 どこからともなく声を聞く。
異常
2002年11月 電車に乗っている人がみんなおれを待ち伏せていたと思う。 どこからともなく聞こえる声(幻聴)が始まる。
2002年12月 警察に目に見えないで攻撃できる機械があるかを聞き、ないといわれる。
2003年2月 大学の講堂に連れて行かれ、神経を攻撃される。アンケートをする。
2003年3月 天皇の振りまきとして、学校洗脳を体験する。
2003年4月 会社を幻聴に耐えられなくなり、退社。
2003年5月 何者かが訪れて連れ去っていくことはつづいている。裏科学に飛ぶ。
2003年8月 何百人の人が自宅に押し寄せる。一週間ぐらい人が訪れつづける。
2004年5月 9月まで何事もなかったと日記に書いてある。
2004年10月 殺人趣味に会ったあと、ヤクザ襲撃をする。
2004年12月 どこからともなく聞こえる声(幻聴)が自然と止まる。
正常
2005年2月 世界をおれが制圧する。とてつもない高みに登りつめる。
2005年5月 裏科学へ飛ぶ。機密の中でおれが仕掛けたとおりに世界が動く。
2005年6月 二週間、世界を支配する。
2005年8月 再就職。
2005年12月 組織が職場に襲ってくる。神経の機能を落とされる。仕事のミスが増える。
2006年2月 退社。
2006年3月 組織がおれの仕掛けたとおりに動いている。働いた報酬としてセクロスできる。
2006年5月 秋篠宮のそっくりさんに襲われ4月にタイムワープする。組織との最後の出会い。
2006年7月 自殺未遂。精神病院に入院。幻聴はいっさいなし。
2007年1月 退院。
2007年2月 13日。幻聴を聞く。組織と最後の通信。精神病院に再入院。
2007年3月 退院。
0361名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/20(木) 14:08:32.430362名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/20(木) 15:04:27.73爆笑w
0363名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/20(木) 16:35:16.12本人には語ってもらいたくないがwww
0364名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/20(木) 20:41:03.40腹筋が…腹筋が…
0365名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/20(木) 21:46:27.79その年表は名刺代わりだよ
0366名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/20(木) 22:22:52.64入れ替わってんじゃないか?
0367名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/20(木) 23:30:02.650368名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/20(木) 23:38:19.570369名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/21(金) 07:46:31.40ただのキチガイの妄想
そういう反応するから勘違いして同じ年表あちこちに貼るんだよ
0370名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/21(金) 08:22:51.290371名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/22(土) 00:31:35.790372名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/22(土) 01:19:01.180373記憶喪失した男
2014/11/22(土) 10:18:59.160374名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/22(土) 12:33:51.230375名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/22(土) 16:09:51.040376記憶喪失した男
2014/11/22(土) 16:54:24.650377記憶喪失した男
2014/11/22(土) 16:55:12.520378名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/22(土) 17:57:02.590379ミステリ板住人
2014/11/22(土) 20:40:39.030380記憶喪失した男
2014/11/23(日) 19:44:46.32偽者が宣伝しているとはいえ、喜ばしいことだな。
そういえば、柴田勝家の「ニルヤの島」読んだぞ。
感想は心して待て。
0381名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/23(日) 20:08:42.66本物の糖質ならアレ以降から今日までの追加で頼むわ
感想の方はどうでもいいから
0382記憶喪失した男
2014/11/23(日) 20:13:10.532002年11月:幻聴発症。注察妄想。
2004年12月:幻聴自然治癒。
2006年7月:自殺未遂。入院。
2007年3月:退院。
2009年3月:再入院。
2009年?月:退院
2010年10月:再入院。
2011年3月:退院。
2014年11月以降:安定して通院中。
こんな感じ。
0383名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/23(日) 20:22:15.650384名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/23(日) 22:06:14.690385名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/23(日) 23:03:08.610386名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/23(日) 23:10:51.050387名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/24(月) 00:35:10.67なんだその手を抜いたやる気の無い略歴は
腹筋がなんの反応もせんわ
やり直し
0388名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/27(木) 21:23:56.70スペオペを期待して読んだのに個人貿易の話がメインだった
この星で名物を安く買って次の星で高く売って、をくりかえして金儲けする姿に
セガの「大航海時代」を思い出したんだけど
訳者もそのつもりでこの邦題にしたんだろうか
それにしてもほとんどアクシデントが起こらず話に起伏がなさすぎて
シリーズ物予定っぽいけど、続刊を読む気にはならなかった
0389名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/28(金) 22:57:29.34サザン・リーチ三部作の一冊目。
既に二冊目が出てるけど、ようやく一冊目を読了。
解説にも書かれてるけど
ほんとにストルガツキーの「ストーカー」みたいだった。
と言っても小説の方はあまり覚えてないんだけど
タルコフスキーの映画の方のイメージで。
映画化も決まってるようだけど地味な映画になりそうだ。
0390名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/29(土) 11:14:03.85「大航海時代」ってゲームのタイトルなら光栄じゃなかったか?
0391名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/29(土) 12:23:09.34スレチ、消えろ
0393名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/29(土) 14:38:22.450394名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/29(土) 20:45:07.19大航海時代って普通に歴史に出てくる言葉だろ。
中学校で習うと思うけど。
0395名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 00:22:55.140396名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 00:53:51.250397名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 02:03:07.940398名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 02:08:16.930399名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 11:24:03.14自治という言葉の意味も知らないんだね
0400名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 11:31:20.800401名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 12:14:05.330402名無しは無慈悲な夜の女王
2014/11/30(日) 18:17:50.54え?そこじゃないだろ…腹筋死亡…
0403名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 08:21:23.290404名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 08:41:10.41なんでこの板に来たし
0405名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 10:12:15.88つまらんし
0406名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 11:55:23.41ここはSF・ファンタジー・ホラー板だぞ
ワンピースはファンタジー枠だろ
0407名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 18:51:07.440408名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 18:55:55.82キチガイの一人も来れば話題なんて全部吹っ飛んじまうんだからよ
0409名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 23:03:47.380410名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 23:30:01.52うるせーな文句あんならミス住でも連れて来いや
0411名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/01(月) 23:46:20.72だから、ゲームの話はスレチだって言ってんだよ
理解できない馬鹿に用はない
0412名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/02(火) 03:08:05.44知ってて荒らしてんだよバーカ
0413名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/02(火) 21:44:31.82>知らなかった
え?そこじゃないだろ…腹筋死亡…
0414名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/07(日) 17:16:03.56いやはや重厚
雰囲気は重厚だったけど説明が事細か過ぎなのが別の意味で重厚感を与えてるような
説明を簡潔にすれば600ページ超とかならんと思う(それじゃダメなんだろうな)
それにしても色んなことがあったな
ケダが死んだのが一番ショック
さて次は「ゴーメンガースト」
0415名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/07(日) 19:25:19.58あれはストーリーよりもディテールにポイントのある作品だから
細部を抜いたら別の作品になってしまうだろう
0416名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/07(日) 20:18:28.630417名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/07(日) 20:24:16.02(それじゃダメなんだろうな) と書き込んでいるが。
0418名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/07(日) 20:47:41.48別に反論とか批判をしたわけじゃないんで気にしないで。
0419名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/10(水) 17:43:39.98それ読んでるけど面白いな
ストルガツキーの焼き直しかと思って買って放っておいてんだが
意外に面白い
設定は確かにストルガツキーから頂いてるけどね
路傍のピクニックはストルガツキーの他の作品にも共通する
不条理劇というか不条理の中で生きる様を描いた小説だが
全滅領域はやっぱりゲンダイのニューウィアード風だなあという感じがする
0420名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/16(火) 15:49:46.260421名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 07:01:25.430422名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 09:59:22.09人形つかい
0423名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 14:30:12.52あらすじ見ましたが、設定に無理あり過ぎのような・・・
>>422
チェックしてましたがまだです。
他にもあったらよろしく
0424名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 14:58:56.110425名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 15:41:18.370426名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 16:48:15.110427名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 19:40:21.73好きなシリーズだわ
0428名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/17(水) 22:15:32.81>>427
どうも!
面白そうです!
でも、でもでも、絶版やないですか
週末ブコフで探してみます・・・
0429名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/18(木) 01:01:29.47http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1375827304/
だから次からはこっちに書いてね。
まあここも暇だからレスはつくけど
0430名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/18(木) 19:16:07.50テーマ別だと似た作品ばかりなので途中で飽きる
長めの作品6編で似た話ばかりなのでもうちょい
短いのも入れてバラエティ豊かにして欲しかった
作品の質はまずまずなんだけどね。
ヴォークトの表題作がビーグル号とは全然違う話で、
こっちの方が面白かったのは収穫
7点
0431名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/19(金) 13:35:49.56なかなか読み応えがある
ストーカーからの連想でSFっぽいイメージを抱く人がいそうだが
謎そのものはホラー風味でエリアXは、たとえばラブクラフトの
異界のようなもんだな
全滅領域は主人公の生物学者が夫の深い愛を知り
監視機構では主人公コントロールの内面と離脱がテーマとなる
よく比較されてるストルガツキーや60年代ニューウェーブ作品に比べると
テーマが平易で読みやすい
0432名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/19(金) 17:26:54.29すまん、全然反応ないんだが・・・
0433名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/19(金) 22:30:47.10ヴァンダミアってアメリカでは人気作家らしいけど邦訳は今回が初めてなんだよね。
そのヴァンダミアが中心になっている
ニュー・ウィアードっていうムーブメントがあることも初めて知った。
翻訳不況って言うけど、訳すべきものを訳してない出版社にも責任があるよね。
0434名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/23(火) 12:25:46.21ニューウィアードカテゴリだとミエヴィルが一時期、けっこう翻訳されたけど
売れてないんじゃないかな
0435名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/23(火) 14:12:39.950436名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/23(火) 14:58:31.14「都市と都市」は評判良かったよね。
0437名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/27(土) 16:30:27.43ニュー・ウィアードってイギリスで生まれたムーブメントだけど
協力的だったアメリカSFをバカにする発言ですぐに内部崩壊したという扱いだったような
0438名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/29(月) 02:01:08.32宮部みゆき読みやすいなー。
機龍警察楽しみ方わかんねー。
長谷敏司面白かった。
これだ!という一編がなかったのはマズイんじゃないか。
0439名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/29(月) 10:42:49.74面白かった。ちょっと中盤ダレそうになるけど。
漫画『宇宙兄弟』を思わせるリアルさ。
主人公のキャラも『宇宙兄弟』の弟のほうに似ている。
若干ふざけすぎでうざいけどw
ちょっと重箱の隅的に気になったのは「求心重力」という表現は、
遠心力が見かけの力で、実際に働いている力は求心力(向心力)のみ
だからそう表現したんだろうけど、あんまりそういう表現は聞いたことがないし
誤解を招くと思った。あくまで(見かけの)重力の向きは求心ではなく
遠心なんだから、やっぱり表現としては間違いなんじゃなかろうか。
もうひとつ、ローバーをひっくり返すときに、ぴんと張ったロープを押すと
少しの力でも大きな張力が発生するのは、てこの原理じゃなく
力の合成(分解)の話だろ?と思って調べたら、両者は同じもので
あるらしい。よくわからないけどガリレオがそう言ってるんだから間違いない。
0440名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/30(火) 00:24:01.54まだ序盤だけど、女性作家のエロが滲み出ている
ねじ巻きや獣舟に触れていない訳者に
イマイチ共感できないが、安定はしている
正月休みかけてゆっくり読むー
0441名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/31(水) 21:26:43.48日本のラノベに負けるな、がんばれ
0442名無しは無慈悲な夜の女王
2014/12/31(水) 22:02:28.09力点と支点と作用点だけの模式図にすると
動滑車や歯車はテコと同じになるんだっけという
高校の頃に習った事を思い出したよ
0443名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/02(金) 01:00:58.78ダンカーク氏との恋愛フラグは何だったのか。
全てのフラグをふっとばして彼を放置とは、彼がかわいそうに思えた。
19世紀の上流階級の女性はこんなものということなんだろうか。
0444名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/04(日) 16:58:13.72技術や科学のレベルが違わない近未来ほど細部が気になんだよな
小説じゃないが先だってゼログラビティという映画をビデオで見たんだが
ストーリー上とても重要な相方を助けるためにテザーを切り離すシーンで
なぜ切り離す必要があったのかがわからんかった
ISSの紐に引っかかったんなら逆方向のベクトルが働くからISSに近づいた
はずで切り離す必要はなかったのでは
相対的な運動量が大きく宇宙服ないし人体が耐えられないということだったんだろうか
だが映像的にはISSが加速してるとしか思えない動きだったんだよなあ
あと主人公が目指す天宮は軌道が落ちてるとされてたから天宮を目指すには
軌道遷移のマヌーバを実行することになるんで天宮を中央に捉えて
ロケットを吹かすのはおかしい
というかそうでなくても天宮を中央に捉えてロケットを吹かしても天宮には辿りつけない
そんなこんなほか多数が気になって気になって楽しめなかった
なんか評価が高かった映画らしいんだけど
0445名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 04:22:33.33"No centripetal gravity..."なんて感じで出てきて
他にちょっと訳しようがなかった気はする。
疑似重力という訳語がしっくり来そうだけど
別の語に当てられてたようだし。
0446名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 08:40:39.85原文自体のミスだろな
0447名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 09:05:20.68>ぴんと張ったロープを押すと少しの力でも大きな張力が発生するのは、てこの原理じゃなく
明らかにテコの原理じゃないな
ガリレオもそんなこと言ってないだろ
つうかテコの原理はアルキメデスなんじゃ?
0448名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 14:23:11.210449名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 14:54:05.18実際やってみるとめちゃくちゃ大変。
せめて原文読んでから悪口は言うべき。
0450名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 15:50:19.96いやいやcentripetal gravityは求心重力としか訳しようがないだろww
0451名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 15:59:42.51その翻訳だと殆どの人が意味分からないで
機械和訳してるんじゃないんだからもっとマトモな翻訳できるはず
上の人でなかなかいい訳してる人いつやん
そういうセンス無いとダメやで
0452名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 16:07:59.940453名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 16:14:08.85求心重力(centripetal gravity)なんてないんだから、作者の造語だろうな
0454名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 16:36:36.77普通の重力は求心だから
0455名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/05(月) 16:50:41.450456名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/11(日) 18:17:50.91ビブリオバトルというテーマに惹かれて購入
ちょうどSFとかに嵌り始めてるのでいろんな本の紹介本として
いいかなと思って読んだところ大正解
SFに限らず紹介されてる本が何冊も読みたくなった
昔、山田正樹恩田陸の読書会っていう本を読んで
いろいろ読み漁ったのを思い出した
ただ表紙がラノベ風で大人が買うには恥ずかしいのが難点
0457名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/11(日) 18:25:26.700458名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/15(木) 11:20:58.63英国幻想文学賞受賞の第二長編
「もしも連続殺人鬼がタイムループしたら?」と云うアイデアの作品。
様々な職業、経歴の女性たちがそれぞれの人生を生きながら、
淡々と殺害され未来を奪われていく様を、ジャック・ケッチャム的文体で
冷静かつ客観的に描いている。
SFギミックは犯人の異常性を拡大する虫眼鏡としてしか使われておらず、
また犯罪サスペンスに通常期待されるハラハラ感を煽るような工夫も肯えて排除、
純文学寄りの印象を受ける。そのミスマッチぶりが逆に気に入った。
少なくとも過去に類似作を読んだことがなく斬新。
強いて類似作を探すならコージャの「虚ろな孔」ぐらいか。
通常のエンタメを期待する向きには合わない。
ケッチャム好きかフェミニズム好きならはまれると思う。
8点
0459名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/16(金) 19:23:08.63久々のスマッシュヒット。奇をてらわない少年成長物。定番のイベント、キャラ目白押しだが作者なりに巧く消化している
今回は定番だが何かしらの展開は次巻以降な感じ。伏線はある。作品自体は英amazonで高評価らしい
ジブリ辺りがアニメ化すると上手く映像化しそうな内容
若くは無いが新人のようなので成長の可能性アリ
0460名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/24(土) 22:08:02.95熟女も喰えるロ○魂凄腕、銀さん風剣士と美少女の逃避行
定番の少年誌風展開だが細かい異世界描写が上手い。設定がきちんとされている感じ
安定した面白さを提供してくれそうな作者。悪くは無い
0461名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/30(金) 13:50:31.38第1部がレトロヒューゴー賞を受賞したため仕方なく買って読んだ。
すごくつまらなくて下巻の150ページ辺りで続きを読むのを諦めた。
ここ数年に読んだ本の中でダントツにつまらない。
アーサー王と円卓の騎士の伝説を詳細に語りなおしているのだが、
面白いところを全て端折り、つまらないところだけをやたら冗長に
書き伸ばしていて、面白いところがほとんどなく、読み進むのが苦痛でしかない。
ランスロットが旅に出る話も陳腐な恋愛小説に変造されていて、
しかも心理描写がありきたり過ぎて馬鹿馬鹿しく、大人が読むには辛い。
800ページ近く読んで1箇所も面白いところが無いのだからこれ以上読んでも
時間の無駄だと判断しここでストップ。時間を返してほしい。
0点
0点
0462名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/30(金) 22:26:12.75結局最後まで読んだ
第4部だけ見違えるように面白かった。
第3部まで1点、第4部9点、総合5点に訂正する。
0463名無しは無慈悲な夜の女王
2015/01/31(土) 19:59:21.53精霊の守り人の主人公バルサのジグロ存命時の子供時代を描いた外伝
円熟した筆致と描写で飽きさせない。ファン垂涎の一冊
性に関する考察がほぼ抜け落ちているので児童文学の域は出ない
0464名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 07:43:08.68『ウロボロスの波動』の続編。
ファーストコンタクト+人類の内輪もめ。
内輪もめの戦争の方が面白かった。
ちょっと細かいことで気になったのは2ちゃんでも時々みかける「π進法」。
n進法のnは2以上の自然数じゃないと無理だろ。
0465名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 07:45:26.23でもそれでどんな表現が出来るかは解らないな。
0466名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 08:01:30.45いやでも2進法なら0と1の2個の数字で全ての実数を表現できる
3進法なら0、1、2の3個、10進法なら0〜9の10個の数字で全ての実数を表現できる。
π個の数字なんてありえないし、全ての実数も表現できない。
0467名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 09:01:19.904以上の自然数が小数扱いになるのか。面白いじゃん。世界観変わるね。
それぐらいの遊び心も許せないの?
0468名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 09:47:49.65π進法→10進法として
0→0、1→1、2→2、3→3、10→π、11→π+1、…ってこと?
実質4進法で表記して10進法に変換するときはπを指数にして計算?
そんな定義で有用性があるなら数学の世界で使ってそうなもんだが…そんな形跡はないな。
0469名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:11:32.980470名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:15:43.800471名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:27:45.91虚数は虚であり実数ではない
こういう数学もろくに出来ない馬鹿が出しゃばって恥ずかしくないの?
0472名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:28:25.95指数×
底○
0473名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:30:48.92こまけーこたーいいんだよ
0474名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:35:55.340475名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:41:48.68いのい秉はえだな。
漢字を使えば1万進法以上が可能だな。
0476名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:46:48.71円周率を冪乗計算するのに有用性が見出せるか?
直径から円周を算出し、その円周を直径とするような円を観念し、
その円周を直径とするような・・・
そこから面白い話が出来そうな気もしないでもない
0477名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 10:49:03.480478名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 11:00:13.24虚数は整合性と発展性のある数の概念の拡張だった。
n進法のnを自然数から実数に拡張するのに
>>468のような考え方なら整合性も発展性も乏しいように思える。
0479名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 11:03:04.830480名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 11:05:02.57おまえの方が笑えるわw
0481名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 11:16:04.300482名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 11:18:45.22その文脈で使うなら
虚数×
複素数○
0483名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 12:15:21.61連中から見れば実数の方が無理数なんだろ
0484名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 12:29:06.45世界に存在しているのは実数。
ただし物理現象は離散的なので整数かも。
0485名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 12:51:12.180486名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 13:06:09.10πを使う意味がよくわからんな、直径(半径)というアナログ量が数値化されなければ
πには意味がないと思うんだが・・・・
0487名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 13:38:54.170488名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 14:17:34.96離散敵だとなんで整数なん?
分数だって離散的よ?
0489名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 14:18:21.60構造主義でも読んでみたら?ラカンとか
もっとひどいからw
0490名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 14:36:56.020491名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 14:44:19.78火星の軌道エレベータが通天閣だしな
0492名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 16:39:24.89虚数の意味をまるで理解できないおバカさんに用はないから黙ってなさい
0493名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 17:30:31.52作者が冗談半分で描いたネタにここまでマジレスで食らいつかれたら
作者も本望だろうて。
0494名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 18:12:50.40離散的なら数え上げられて、整数と一対一の対応があるから。
分数でも同じ。
後は量子力学を調べて。
0495名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/13(金) 18:22:06.520496名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/17(火) 02:46:02.100497名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/17(火) 07:43:04.06答えになってないよ
0498名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/17(火) 09:12:23.83だったら理解できるのか?
0499名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/17(火) 23:11:31.670500名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/17(火) 23:58:32.250501名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/18(水) 10:59:43.340502ミステリ板住人
2015/02/28(土) 15:43:01.01「プリズナーNo.6」というタイトルで本邦でもオンエアされたSFドラマの
一応、ノヴェライゼーション(基本設定は共通)。
しかし、曲者トーマスの手になるものだけあって、これはこれでピンで読める
ミステリアスでわかり難く、不可解で奇妙な作品となっている。
メーンテーマとしては謎の村に幽閉状態となる主人公の姿を通じて
「人は皆、この世界において囚われの身なのである」ということか。
しかし、この線で不条理の世界を描いても、フィリップならもっと面白く、
リーダビリティ高く書いたと思われだ。
この辺がトーマスとの人気度の差となっている因であろう。
ガヤと思われた老婆がラスボス的なナンバー1でしたというオチはつくが、
結局、村の存在そのものに関する謎は残る。
この辺はミステリファンとしてはひっかかるものを感じざるを得ないものが
あるが、あとがきにも記されているとおり、「注意ぶかく読めばよむほど、
おもしろく読める作品」となっているとすれば、一読、全解とはいかぬのが
その要因であろう。
0503名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/28(土) 17:38:38.400504名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/28(土) 23:06:13.05順調に回復。ほぼ以前のノリを取り戻す。安定した娯楽小説。ファンなら迷わず買え
大型生物兵器出てきてもロボで互角以上に闘える故に微妙感。
主人公ジョウのキャラの薄さが光る
ラノベ風味のエロさが消えたのは加齢故致し方無し。
だがそれによりアルフィンの魅力が半減したのは残念
0505名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/28(土) 23:34:36.49クソ古い本ばかりなのはなんでなの?100円ワゴンとか一束100円まとめ売りからしか買わないの?
0506名無しは無慈悲な夜の女王
2015/02/28(土) 23:45:47.390507名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 01:58:30.84貧乏なおっさんがブックオフのワゴンセールで買ったものを報告してるから。
「今日買った」スレの方も同様。
そういうヤツがいてもいいけど過疎りすぎて、
同じ人の書き込みばかりになってるのが問題。
>>504 のクラッシャー・ジョウは新作だよ。
0508名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 05:07:46.470509名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 06:42:09.410510名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 10:32:36.280511名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 11:16:29.060512名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 11:19:43.360513名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 11:26:21.410514名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 13:10:32.08新刊が買えないのは手に入りにくい状態と言える。
0515名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 13:24:56.990516名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 13:31:40.180517名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 13:40:07.230518名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 14:33:56.16お前別スレにいた潔癖クンか
0519ミステリ板住人
2015/03/01(日) 17:44:33.42これもノヴェライゼーションだが、前記したわが道を行く感ありの
トーマス作品(w と比較して、アジモフ翁の手になる本作はかなり
オーソドックスな仕上げであり、基本線は映画(人体内部の特撮シーンが
評判となり大ヒットした)と同様である。
ゆえに、いかにもハリウッド的なB級スパイ・アクション要素投入により、
物語そのものに安っぽいイメージを与えてしまっているのは残念。
とは言うても、
クルーを潜航艇ごとミクロ化して人体へ注入するまでに物語全体の3分の1強を費やして、丁寧な状況設定、トンデモ科学説明に充てているのが、
後半のめくるめく体内大冒険への興趣を掻き立て、物語にそれなりの
SF的説得力となっているのは、さすが大SF作家らしいお手並み。
しかし、やはりカラーな「ビジュアル」が欲しい世界観のSFでありんすな。
読んでも面白いが、基本は「見るべき作」という感を否定し得ないものあり。
禿のマイクルズ博士はドナルド・プレザンス(映画「大脱走」のJ・ガーナと
一緒に逃げ、途中で失明してしまう脱走兵。刑事コロンボ「別れのワイン」の
犯人役(ワイン蔵オーナー)、映画「ハロウィン」の精神科医役等で、
意外におなじみの傍役)
だろうけど、デュバル博士の助手コーラはどう見てもラクウェル・ウェルチ
ちゃうやろ(w
0520名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 19:00:12.410521名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 21:50:40.590522名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 22:35:08.920523名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 22:44:06.81そのあとがきで翻訳が期待されると書かれてたPulse(神話の遺伝子)が
他社からだけど早くも出てたぜ
0524名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 23:34:01.19ミス板でもいらんよあんな未読廃人
0525名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/01(日) 23:35:05.92いやいやミステリ板住人って名乗ってるんだからミス板で引き取ってくれ
0526名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/02(月) 16:56:59.26どっちを引き取るかときかれたら
後者を選ぶ
0527名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/02(月) 19:50:56.480528名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/04(水) 23:10:36.40アニメ好きなのだけど、「何でガキがパイロットやるねん」とか「右も左もわからん主人公になんでそんな辛く当たるん?」とか昔から気になって仕方なかった。納得の行く理屈付けに脱帽。伝説の司令官のジジイのエピソードあるなら読みたいかも。
0529名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 06:01:37.350530名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 07:53:33.480531名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 10:44:44.44楽屋オチ?いまいちよくわからん
フィクション内にフィクションって構造はオモロかった
0532名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 14:34:21.61緊張感のある犯罪小説。被害者の動向を調べるうちに世界観の解説がなされ真相が明らかになっていく展開の描き方は見事。欲を言えばブリーチがどういう経緯で成立したのか理屈付けして欲しかったかも。
0533名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 16:00:35.76小説は未読だけど、先日映画を観た。
なんか期待するほど面白くなかったな。
主人公がシミュレーションで敵母星攻略の戦闘訓練を行なっていたが
実はリモート操作されており実物の艦隊が動いていた
さらには決戦兵器で敵母星を破滅させたって・・・
なんか似たような話あったような・・・
0534ミステリ板住人
2015/03/07(土) 19:53:38.63アホなSF者がスコル爺(「老人と宇宙」シリーズの作者ゆえか)とか
呼んでる作者の最新の翻訳。
さすがSFが読みたい2014年版の堂々3位ランクインだけのことはあり、
まずまず楽しめる作であった。
ただし、1位「火星の人」、2位「白熱光」と来て、
3位の本作は超変化球という感はあり、その線の面白さなんである。
一部の上級士官を除きクルー死亡率が異常に高い宇宙艦隊旗艦
イントレピッド号に秘められた謎を解かんとする5人の新任クルーたち・・・
という旨の紹介文を読む限りでは、ハードでシリアスな物語を想起してしまい
宇宙冒険ユーモアSFとの記に「?」。
中盤からのトンデモ(作中にもこの訳語が登場)で納得、納得(w
タイムラインの異なる世界では、イントレピッド号登場はドラマの世界、
クルーも全てタレントが演じているのだ!
レッドスーツ(脇役の意)なクルーの死亡率が異常に高いのは、
御都合主義の安手なシナリオのせいだったのだ!
何だこれは・・・だが、主人公たちはタイムリープにより
みずからの死のシナリオの修整策に成功、事無きを得るが・・・
250頁のおとぼけエンディングで良しでもよかったような。
この後のいかにもアメリカンなT〜V(一人称から三人称)の三つの終章は
蛇足という評もあるかと思う。
シナリオライターのネットひとり語り状態である一人称は、
SNSやブログより2ちゃん的展開で面白くはあるが。
0535名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 19:57:47.900536名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 21:06:17.62知ってる限りだとマージナル・オペレーションとかがそれかな…他にもありそうだけど
元ネタはエンダーのゲームだと思う
映画イマイチだったのかー
エンダーの機略に溢れる統帥っぷりを映像で観られる!とかちょっと期待したんだけどうーむ残念
0537名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 21:20:44.87そっちだけ読んだ記憶があるし
0538名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 21:28:30.84専ブラ、使おう!
NGワードにコテハン名入れるとスッキリだぞ!
0539名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 22:18:10.730540名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 22:27:17.050541名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/07(土) 22:53:24.910542ミステリ板住人
2015/03/08(日) 17:22:34.58いまだに「俺たちのセナ」とか言うているアホ過ぎるSF者多しだが、
(注 カーレーサーではない(w )
本邦SF界の巨星故小松御大に捧げる作品集にしては、
読み難く、わかり難く、果たしてオマージュ足り得ているかおおいに疑問
であった。
難解なテーマながら、リーダビリティ高く面白いエンタメとして仕上がって
いるのが小松作品の大きな魅力であったのだから。
この点が欠けていては完全NGと言い得るのだ。
・「新生」
舞台は東日本大震災後の南の島、主人公は発掘作業のボランティア。
何かエロい描写続出だが、よくわからんまま終了。
・「Wonderul World」
CPによる未来シミュレーションというのはそれなりにSF的興趣はあれど、
さほど面白い話とは思えぬ。
・「ミシェル」
「果しなき流れの果てに」の関連エピ(教師だったヒロインの教え子登場)
「ゴルディアスの結び目」(後日談)、そして「虚無回廊」のあれ・・・
全編が小松御大の作オマージュ狙いに満ちた作だが、
まあ、それだけとも言える作。
どうも読んでいてわかり難いものがある。
0543名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/08(日) 18:14:01.27百ぺん音読するといい。
0544名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/08(日) 22:56:59.320545名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/09(月) 00:28:06.08お前が来なければいいだけのことだろ
ギャーギャー言うばかりで話題に参加できない時点でただの煽り厨やん
0546名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/09(月) 00:57:07.660547名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/09(月) 01:18:14.42このスレに話題とかあったの?
0548名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/09(月) 03:55:47.700549名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/09(月) 19:50:29.86え
0550名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/11(水) 18:33:03.720551名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/11(水) 18:34:09.250552名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/11(水) 18:35:26.970553名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/11(水) 18:37:03.380554名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/11(水) 18:39:06.460555名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/11(水) 18:40:07.740556名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/11(水) 18:41:23.140557名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/11(水) 18:42:46.400558名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/13(金) 23:16:46.70読後の印象はホーガン版「宇宙戦争」といったところだね。ホーガン特有のハリウッド映画の様な痛快な展開を妙な安心感をもって読める作品だった。
不満な点としては終わり方があまりにも唐突に終わるところだけど、これは前述したものとホーガンの作風を考えれば、肩透かしを食らったにせよ納得できない落ちではなかったよ。
それにしてもポリジャンはどうやって文明を築いたんだろう。
0559名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/21(土) 22:27:17.01すんげえ退屈だった。
主人公が「子宮でものを考える」もっとも苦手なタイプの女。
やることなすことついていけない。
ま、ファンタジー設定のハーレクインロマンスですな。
とにかく不快な話だった。
3点
0560名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/22(日) 17:32:43.170561名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/26(木) 21:18:46.98宇宙軍士官学校7 評点4
ガミラス帝國に臣従した地球連邦とさすおに士官…という感じのお話
巻末は主人公だけが耐えて撤退戦指示しつつ、星と文明の滅びを観る・・・方が
続巻に向けて盛り上がったかも。
ロボは可愛い。
0562名無しは無慈悲な夜の女王
2015/03/29(日) 16:08:15.79最後の帝国艦隊 評点5
異星人に恒星間帝国を壊滅させられた人類の反撃。
SW準拠の軍事技術や生活描写でシーンを想像し易く読み易い。悪く言えば独創性が全く無い
主人公が軍略の天才の割りに小物なのはある意味リアルかもしれない
作者が娯楽SFを目指しているということなのでご都合主義が多々あるが最後のアレはちょと
な感じだった。
似たようなテーマでも和物は技術供与から反撃、米製は自国技術で反撃という差が
あるなぁという感じ。比較しながら読むと面白い
0563名無しは無慈悲な夜の女王
2015/04/04(土) 10:50:26.84ブラッド・ソングU アンソニー・ライアン 評点7
王国を護る兵士となるべく苛酷な訓練を潜り抜け成長する若者達の成長譚
英尼で評価の高かったファンタジー作品、但し幻想生物は現状では出てこない。
安定した面白さ。細かい世界観の描写とキャラ描写を織り込む事で上手に織り上げている
おっさん達の生き生きとしたキャラ描写が特に良い。
品行方正な主人公廻りのキャラより、廻りを彩る癖のあるサブキャラ達が魅力的
主人公が面倒事を探して首突っ込むタイプでも無いのに妙に事件に会い過ぎなのは作者も
多少気になっている模様。後半は出世し、権力闘争に巻き込まれ始めているので
その部分での違和感は薄れる
大きな流れというか目的、謎などの着地点が現時点で明示されて無いので微妙に先が楽しみ
という感じではないのだけが残念。しかしながら出来は結構良いと思う
0564名無しは無慈悲な夜の女王
2015/04/04(土) 20:57:37.610565名無しは無慈悲な夜の女王
2015/04/04(土) 21:05:08.30世界を救うとか、指輪を捨てるとか
最終的な大目標が最初の方ではっきり出てくる方が好きという話なんでは?
それをされて最後まで訳されないよりは
そういうのがなくて細かいエピソードを楽しめるタイプの話の方が良い気もするけど
0566名無しは無慈悲な夜の女王
2015/04/12(日) 17:28:20.75圧倒的スケールの閉鎖空間
前作より多少アウトドアな感じもあったが閉塞感は尋常じゃない
流人フレイの葬儀の場面にグッときた
<やつ>は死んだのか?ただの失恋と思っておきたい
フューシャをフューと呼んだ一瞬の安息日
そして第3部へと続く
0567名無しは無慈悲な夜の女王
2015/04/14(火) 10:15:04.67点数:9点
感想:
良かった点
・昭和40年代の時代考証が絶妙で面白い。(自分は作者とほぼ同年代なので非常に良く分かった)
・女性キャラクターが魅力的且つちょっとエロい表現も有って非常に良い。
・敵の設定がなかなか秀逸
イマイチだった点
・敵は凄い奴の設定の筈なのに弱点が単純で、やっつけかたもイマイチ
・ラストのオチが簡単且つ若干ハッピーエンド的だった
結論:
ジャンルは違うが、馳星周の作品の様に、もっと悲惨な結末だったら10点満点
0568名無しは無慈悲な夜の女王
2015/04/17(金) 10:59:20.99火星の簒奪者
点数:7
なんかやたら書店で平積みなってるんで衝動買い
エンダーのゲーム+ハンガーゲーム+ハリーポッターって感じ
とにもかくにもタフでマッチョな所は嫌いじゃないが
なんというかSF要素があまり出て来ない……
3部作の1巻て事なんで、とりあえず今後に期待
0569名無しは無慈悲な夜の女王
2015/04/18(土) 09:47:35.85いろいろ良く出来てるな
大半を占める神の如き肉体を持つ子息たちのトロイア戦争を模したサバイバルゲームは
血みどろあり憎しみあり友情あり恋ありでなかなか楽しい
オリュンポスを攻め落とす下りはダンシモンズから頂いてんのかね
過去形を使わない紋切り型の文体に最初はちょっと違和感があったけど
叙事詩っぽい雰囲気を出そうということなのか
ラストでは憎むべき敵の一族にあえて加わり、また彼女との関係はどう発展するんかなとか、そもそもの大目的である変革は成し遂げられるのかとか後を引く要素がてんこ盛りでヒットする要素をこれでもかと突っ込んだ娯楽大作って感じか
0570名無しは無慈悲な夜の女王
2015/05/13(水) 12:28:25.49ラットランナーズ
ハイテク監視装置で身を固めた監視員がそこらじゅうにいる
息苦しい監視社会になったイギリス。未成年は監視対象から外れてるため
アンダーグラウンドな仕事を引き受ける少年少女達がラットランナー
そんな少年少女達が七面六臂の活躍で殺人事件の謎をとき
悪人を倒すという割りと順当なヤングアダルト向けの小説ね
世界を大きく変えるナノマシンの存在が明らかになるのだが
ラットランナーズでは単に少年少女達の武器として使われるだけで終わってしまい不発気味
伏線っぽいのも回収しきれてないが続編書いてるそうなんで、まあそういうことなんだろう
鋼鉄の黙示録
主人公の相棒になるくたびれた中年のオカルトハンターだとか
類型的なキャラクタが大活躍するB級映画もしくはラノベっぽいSF
チャラい小説だがあまり馴染みがないアフリカの神々やら妖怪が
ちょっとした見どころで、そこは楽しい。逆に言えばそんだけだがな
0571名無しは無慈悲な夜の女王
2015/05/17(日) 20:04:15.34スケールでかいし犬型知性やスクロードが可愛いし面白いけど
キャラのアホさを起点に話作ってる感が萎えた
0572名無しは無慈悲な夜の女王
2015/05/26(火) 07:18:30.46いまいちだった。気づくだろ普通。『荒寥の地より』のほうが良かった。
『ジャンヌの弓』は最後、霊体カップルが二人の若者を完全にのっとった
というブラックなオチだと思い込んでたんだが違うのかな。
0573記憶喪失した男
2015/05/27(水) 16:26:43.950574名無しは無慈悲な夜の女王
2015/05/27(水) 17:02:12.86>たんぽぽ娘
2年位前だっけ?
ドラマの影響で一冊600円の文庫が3万4万で取引されてたね
0575名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/12(金) 10:29:17.725点
話につながりはないけど、オカルト探偵たちとホームズが共演した「神の息吹殺人事件」の続編
タイトルでわかるように今回はマッド・サイエンティストたちが登場
ホームズ・パロディ好きとしては嫌いじゃないけど
モロー事件(原作)は何年も前という設定だし
前作と違って出てくるチャレンジャー教授などがあまり大きく話にからまないのは残念だった
0576名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/13(土) 21:11:03.3120巻辺りから読んでないが、一行読んでそれなりだったので時間潰し用に購入
思ったより面白かった、イシュトの扱いは酷いけど、他人が書いてる以上ブレが出るね
魔導が前面に出て来て登場人物も超人化著しいのは長期作品ゆえ仕方無しか
巻末の話は魔法の国ザンスみたいになっていた
作家競作の立ち位置に付いたのでローダンのように延々続きそうだねこの作品は
あとがきの話が一番怖かったのは秘密
0577名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/19(金) 19:31:44.34PKディック
最後の邦訳だというので買ってみた
おなじみ2個いちダブルブックに収録された早書き乱造作品だが
登場人物が少なくて短いせいか意外に破綻が少ないな
読者向けサービス満載でアクションたっぷり、ディックらしさもしっかりあるし
ディックの早書き乱造作品が好きな人ならいける
大流行のドローンも大活躍するしな
もっとも最後の悪のコンピュータとの戦いは単に電源ぶった切ればいいんじゃねえの
と突っ込みたくなったが
0578名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/19(金) 22:47:59.88時間封鎖
再読した際に訳者あとがきを読んで気分が悪くなった
作品自体は名作だと思うけどああいうのみると台無しだね
名指しで中傷するようなこと書くなんて訳者の人格を疑うわ
0579名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/19(金) 22:57:43.29別に中傷してないだろ、どう読んだらそうなる
0580名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/20(土) 01:27:34.41つながった文じゃないけど
「科学理論やガジェットを詳述する方に力入れてる作品なんかと本書は味わい深さが雲泥の差だよ」
「イーガンの作品はそんな風で、話は単純だったよ」
と言ってるように読めるね
力の入れどころはそうだけど、「宇宙消失」のストーリーが単純ということはないと思うんだが
0581名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/20(土) 01:31:34.98「単純」って表現が中傷だと思ってんのかね
0582名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/20(土) 01:54:51.43宇宙消失の話してるところだけ抜き出せばそうも読めるけど
SFジャンル小説がたいして好きじゃないらしくて
あとがき全体では細やかな人間描写のある文学的な小説の方が上なんだという視点で語ってるじゃないか、その訳者
少なくともここで書かれてる「単純」には中傷的意味が読み取れるぞ
0583名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/20(土) 02:20:40.40映画のスピンオフ小説
霊が見える少年の目前で飛行機が墜落
その死者たちにつきまとわれながら墜落事故の真相を探っていくことになる
ご都合主義的に主人公に都合のいい設定の人物たちが出てくるけど
それが気にならなければオカルト探偵ものの変種として楽しめると思う
0584名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/20(土) 13:14:34.40「君はセックスセンスあるね」
と言われる
0585名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/20(土) 13:52:06.240586名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/21(日) 20:50:59.89ほんとに今日の新聞に「セックス・センス」って本の広告が出てたわ
0587名無しは無慈悲な夜の女王
2015/06/28(日) 22:56:30.000588記憶喪失した男
2015/07/05(日) 09:13:17.66「遠き神々の炎」上下もいつの間にか復刊している。
ああ、そのうち、買おう。今は読むものが多すぎる。
0589名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/05(日) 10:03:44.830590名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/05(日) 10:26:08.040591名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/09(木) 08:24:29.16赤ずきんがモチーフ
輸送宇宙船の中でテラフォーミング装置が暴走し、
船内が深い森のような状態にという強引な設定がいい
でもこれ一本のために購入する気にはならないな
海外短編が一本て、もう隔月とか言わずにやめてもいいよ
かわりに海外アンソロジーを半年に一冊でも出してくれた方がよっぽど嬉しい
0592名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/09(木) 10:39:02.710593名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/09(木) 21:58:28.72最近の海外もの短編がろくに読めなくなっちまったな
ネットで原文拾って読んでるけど見つからないのもあるし
海外短編好きには受難の時代だ
0594名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/11(土) 12:21:17.970595ミステリ板住人
2015/07/11(土) 21:57:19.61もう15年程前の作になるか。
当時はハルキと並んでWムラカミとか称されていた作者が
経済の勉強に嵌っていた頃で、当時担当していたラジオ番組等でも盛んに
時事放談していたっけ。
登校拒否した中学生たちがネットで全国的に組織化され、
ネットビジネスに成功、プールされた資金で北海道に事実上の独立国を樹立
する・・・とか、
当時は、近未来SFちゅーより寓話やろという感が強かったが、
経済面におけるEUの混乱、本作の書かれた当時はいささか(注 いささか先生
ではない(w )影が薄い感があるロシアの再度の台頭等を見ると、
本作における経済予想は隔世の感があるものの、
南アジアゆえ舞台は異なるとはいえ、現代のイスラム国に惹かれる日本の若者、
とか想起してしまうものあり。
0596名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/11(土) 22:29:34.66たとえば
Ramsey CampbellのTo Wake the Dead 、The Long Lost
Graham JoyceのIndigo
を探してるんだが未だに入手できない。
0597名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 00:05:24.56Parasiteならpirate bayで見つかったけど米英で結末違うのか…あとはお手上げ
新しい著作ならkickass.torrentとかであるみたいなんだが
0598慈悲深い寛容な朝の女王
2015/07/12(日) 03:34:49.52強引な妖怪ウォッチの寓話を推進して下さい、お願いします
強引な妖怪ウォッチの寓話を推奨して下さい、お願いします
強引な妖怪ウォッチの寓話を推薦して下さい、お願いします
強引な妖怪ウォッチの寓話を宣伝して下さい、お願いします
強引な妖怪ウォッチの寓話を布教して下さい、お願いします
強引な妖怪ウォッチの寓話を扇動して下さい、お願いします
女神転生シリーズの続編を発売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次回作を販売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次期作を出して下さい、お願いします
真・女神転生Xを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Xを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Xを出して下さい、お願いします
グランディアWを発売して下さい、お願いします
グランディアWを販売して下さい、お願いします
グランディアWを出して下さい、お願いします
0599名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 09:31:08.10ロリアニメっぽい。女児が戦うとか兵士たちがロリアニメ好きとかなんだかな。
0600名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 09:36:50.29もうちょっと公正に書くと女児が戦うが、
ロリアニメというよりはドランゴンボール?
そんな感じ。
0601名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 11:47:32.61あくまで初潮前にこだわる(?)小児性愛者的感性
0602名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 12:18:06.17ネタバレにならない程度に粗筋を書いておくと嫁に先立たれると同時に
深刻な病を宣告された主人公が幼い息子のために自分の分身(プロキシ)を
仮想世界に残そうとするが。。というストーリー
イーガンは無味乾燥だとか悪たれる人も多いが家族愛をテーマにしたウェットな作品や
政治への関心を示す作品も多くそうした系統に属する作品だな
読みながらいくつかのエンディング、バッドだったりグッドだったりが予測でき
期待と不安を抱きつつ一気に読み通せるドラマ性の高い作品でもある
VR技術・世界の克明な(執拗な)描写が特徴だが奇しくも、かどうか知らんが
本作のイントロの舞台となる2012年頃にはOculus Riftの初期版が話題になっていて
ゲームでVRが注目され出した年にあたっていたりもする
本作が書き上げられたのが2009年半ばだそうでイーガンが近未来をどう見通していたかが
分かるのも面白いところか
冒頭では今でもオープンソースとしては最強のオーディオ編集ソフトウェアaudacityの
名前も飛び出す
VRゲームサービスを行ってる企業がある国として挙げられているのは本作の舞台である
イランの他にインドと韓国。2009年当時ゲーム分野における両国の台頭が感じられた
からだろうが、今のところどちらもローカルゲーム色が強くグローバルな展開には至ってない
その意味ではイーガンの予測は外れてるが日本を挙げてない点だけは割と鋭いかな
という気もする
0603名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 12:25:13.06もうひとつ面白のはニューラルネットワークやAIに関する部分だ
リアル世界では2007年にニューラルネットワークにブレークスルーがあり
2015年現在ディープラーニングが話題になってるのは御存知の通り
2009年半ばのイーガンはニューラルネットワークが飛躍的進歩を遂げそうという
ことを知っていただろう
ディープニューラルネットワークのニューロン発火パターンは生物の脳に極めて近い
本作で描かれるサイドローディング技術というのはどうやら対象となる人のさまざまな
反応を高精度MRIなどでキャプチャしディープニューラルネットワークの
ニューロン発火パターンを対象となる人に近づけていこうとするものという感じみたいだ
そうしたことが実現可能かどうか今のところ分からないが少なくとも非現実的とは
言えない情況にあるので、そんなリアルな2015年の現状を把握しながら読み進めると面白いかもね
0604名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 16:50:39.35あたしは一日30-60分で2-3週間かかる
速読とかだと1分とかで読み切るとか本当なんだろうか?
0605ミステリ板住人
2015/07/12(日) 17:24:05.23前記した無印ミクロの続編には非ず、時を経てSF界のマエストロ、
アイザック翁がノヴェラへの不満解消のため書き下ろしたと言われる作
である。解説によれば映画化の話も絡んでいたとのこと(いまだ映像化は無し)。
主人公はそれなりに才ある米人脳科学者だが、
離婚歴有りなぱっとしない中年男、学会からもその奇抜な学説ゆえ疎外され
ている・・・
うーん、才あるねらーだわな(w
彼が人間のミクロ化に成功したソ連(当時)に拉致(とは言え米国も黙認、
というかお誂え向きな展開という設定)され、植物人間化した天才ソ連科学者
の脳探検(文字どおり)を強要される・・・
前半は体内注入に至るまでの、科学者間の思惑、かけ引きの経緯がそれなりに
ビビッドに綴られるがSF的な興趣は少ない展開、
後半は、いよいよ体内冒険の世界だが、危機的状況もあるとはいえ、
わりとストレートに脳内に到着という感はある。
結局、体内からの脱出に成功はするものの、天才科学者は逝き、
その人間ミクロ化理論を脳内から読み取るというプロジェクトは失敗に終わる。
0606ミステリ板住人
2015/07/12(日) 17:25:07.65粋な創世記ネタのオチでエンディング、まあ、全体として見れば博学な科学知識のみならず小説創りの上手さを実感させるものはある。
惜しまれるのは、理科系気取りなアホなSF者(最終学歴は普通高校に入れず
工業高校卒程度って者も多しかも(w )にも、もっと噛み砕いて人体、
ミクロ世界に関する科学知識をわかり易く書けなかったかということ。
「ミクロ化かっけー!!」「ロシア娘(30の美形科学者だが)萌え、萌え!」とか言いながら、100円ショップで買って来たかっぱえびせんを頬張り
ながら、読んでいるような連中もいると思われなのだから(w
キャラ的には、父親の箴言をやたら引用しまくる操船担当の愛すべき
豪胆なロシア男アルカージイが、最後にまた登場するかと期待させ、
ミッション終了後はフェードアウトしてしまうのは、少し残念なような感も
ありとするか、作り過ぎず良しとするか。
0607名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 17:30:32.320608名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 17:44:24.87とうとうここまできたか
0609名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 17:52:05.31シッ
反応が欲しいだけのキチガイにかまうな
0610名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 19:14:48.43段落の1行目と会話文だけざっと拾い読みするような読み方だと
300ページなら2,3時間で読めるかも
もっと短縮も可能かもしれんが、それ以上短くすると
さすがにさわりしか頭に残らない
あと、この方法では文体に凝った仕掛けのあるような作品は読めない
0611名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 19:18:36.47洋書ならその3倍やな
0612名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 22:11:34.10もっとも、文体とか漢字とひらがなのバランスとかにもよるな
あと、翻訳モノはどうしても読みにくいので読むのに時間がかかるな
あとは、日本人作家でも、京極夏彦みたいに旧字体多用されたりすると、やたら時間かかる
0613名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 22:24:22.360614名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 22:24:57.60>>604
0615名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/12(日) 22:33:26.800616ミステリ板住人
2015/07/18(土) 16:46:41.23評点「?」が妥当な作品集ですな。ヨーグルト・マンのネーミングに
大卒読者(例え日東駒専レベルであっても(w )なら、思わず脱力でしょ。
現代的視点から見て「これってSFかおな」偏狭な価値観に捉われた
アホなSF者の意見もあろうが、まあ、本邦では正にこれ(表題作)も「SF」な時代もあったわけである。
とは言うても、
作者による『醗酵人間』あとがきでは、H・Gの透明人間やストーカーの
ドラキュラ(SFとホラーの古典)が例示されているが、
今読むと、マジかよ(w感は大ではある。
「読者諸氏が、頭を傾げるような個所が多々あることと思うが、その点はご諒承
願いたい」とあるが、これって全編では?(w
それなりに面白いキャラな生臭坊主道玄の早々な退場は残念。
他の収録作品に関しても簡単にコメントしておこう。
・「改造人間」
これも「醗酵人間」の斜め上をゆくトンデモSF(???)。
基本LSDネタだが、果たして真面目に書いてるのかどうか・・・
・「台風圏の男」
トンデモもじょじょにインパクトが弱くなることもあるが、
ある意味で更に前2作以上に斜め上をゆくトンデモ作品。
怪人蜘蛛男登場(でなく出現か)。
「トラントウラ!トランドウラ!」・・・じゃねえよ(w
しかし、作品として纏まりがあれば戦後哀話的味わいが出た作と
思われるのは残念。
元名泥棒(?)緒方正平、顔に絵をかく男こと古手の大部屋俳優渋谷正二等々、
一癖も二癖もある魅力的なキャラも多数だ。
0617ミステリ板住人
2015/07/18(土) 16:47:21.15「地底の飛竜現わる!」
木星号事件ねぇ・・・時事ネタもまじえたUFO譚。
わけわからめなつまらなさとしか評しようがない。
「ドン鯖の竜」
李承晩ラインとか・・これは時事ネタ絡めたタイトルから想起されるとおりの
東映任侠映画ワールドですわ。断じて「SF」には非ず。
「腕で来い」
最初期大藪春彦かお(wなタイトルだが、本作も「SF」ではない。
女だけの秘密結社白蓮社って萌えだし恐過ぎるやろと(w
「モルグの招待状」
これは最終的に普通に謎解きミステリ。
渋谷、緒方が再登場。
0618名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/19(日) 11:00:37.310619ミステリ板住人
2015/07/19(日) 21:59:04.11宇宙から来た人間の精気を吸い取る謎の生命体(正にヴァンパイアー)と
アストロノーツやサイエンティストたちの戦いを描く。
オチは「主人公のアストロノーツもまた宇宙生命体であったのだ」というもの
(作者による序にも記されているとおり、ヴァン作品(短編)からの啓発)
まあ、B地区丸出しエロ、アッー!な要素も有りな派手派手な映画化作とは
異なるコリンらしい渋い展開ですわ。
それなりに読ませはするものの、読み継がれるほどの作でないのも事実と
言い得よう。せいぜいB級映画の元ネタ提供素材が適当な程度の出来なんで
ある。
0620名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/19(日) 23:37:31.030621名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/19(日) 23:55:16.81書いてる暇あったら次の読もうって思っちゃう
読みながら作った長文のメモみたいなのは自分のブログにのっけてるんだけど、
2ちゃん仕様に要約するのがめんどくさい
0622名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/20(月) 00:01:15.05『復讐の殺人』に入ってたピーター・ストラウブの
「ミスター・クラッブ&ミスター・カブ」が凄かったな。
人を呪わば穴二つって話なんだけど、メルヴィルの「バートルビイ」の
パスティーシュでもあるので、異質な要素が溶け合って、
とにかく異様で凄いインパクトだった。10点だね。
ストラウブは長編の『スロート』も面白かった。
ホラーというよりはほとんどミステリだったけど。9・5点。
0623名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/20(月) 06:29:42.300624名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/20(月) 06:45:52.69ブログで我慢しておけよ。
誰も小学生並の読書感想文なんか読みたくないんだから。
0625ミステリ板住人
2015/07/20(月) 14:51:05.00「どんぐり民話館」「かぼちゃの馬車」「だれかさんの悪夢」「悪魔のいる天国」・・
うーん、昔はあんなに面白く思えたのになあ・・・
暇潰しにはなるが、それだけ感大。今更、評点をと言われても困惑しかない。
現代のJK、DKあるいはJC、DCとかは星作品って読んでいるんかな?
0626名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/20(月) 15:05:23.58自分の場合、ブラッドベリもそうだなあ
0627名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/20(月) 15:05:59.320628慈悲深い寛容な朝の女王
2015/07/20(月) 17:46:05.03妖怪ウォッチの活気を推進して下さい、お願いします
妖怪ウォッチの活気を推奨して下さい、お願いします
妖怪ウォッチの活気を推薦して下さい、お願いします
妖怪ウォッチの活気を宣伝して下さい、お願いします
妖怪ウォッチの活気を布教して下さい、お願いします
妖怪ウォッチの活気を扇動して下さい、お願いします
女神転生シリーズの続編を発売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次回作を販売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次期作を出して下さい、お願いします
真・女神転生Xを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Xを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Xを出して下さい、お願いします
グランディアWを発売して下さい、お願いします
グランディアWを販売して下さい、お願いします
グランディアWを出して下さい、お願いします
0629名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/20(月) 19:12:25.06普通に会話すればいいんだよ、普通にね。
0630名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/20(月) 21:39:53.560631名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/21(火) 03:58:18.81ゼンデギ俺も読んだ
人格アップロードによる不死実現という初期のネタに
2010年の状況で再アプローチした作品だった。
技術が成立するに至る中間過程の苦悩をできるだけリアルに描写しようという意図からか、
物語的な面白さを犠牲にした感がある。
第1部の革命の話と第2部の本ネタが全然噛み合っておらず、
キャラクターに一貫性がない、主人公たちの2部での心境や行動を
裏付けるような過去の描写がないなど、構成の欠陥や描写の不足もあり、
意欲は分かるが読後の満足度はは今ひとつだった。
短編向きのネタを無理に書き延ばして長編にして破綻したという感じ。
6点。
0632名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/21(火) 04:10:44.61世界幻想文学大賞受賞の、異世界舞台の盗賊もの。
4本の中短編をメタフィクション的につないだ連作中短編集という感じの構成。
ありきたりなファンタジーかと思いきや滅法面白かった。
メタフィクション設定(語られている内容は伝聞であり真実とは限らない)を
生かすような仕掛けはなく、メタフィクションならではの面白さがなかったのは残念だが、
ライバーとヴァンスをミックスしたような世界設定
(地下に悪魔の跋扈する何層もの世界がある、巨大エイリアンが住み着いて
神のように崇められているなど)、キャラクターの魅力、
何らかのミッションを設定し障害を乗り越えて達成もしくは失敗へと至る
筋運びのうまさなど、とにかく個々の話の中身が面白い。
作者が一発屋的な存在に終わってしまったせいか、絶版になっているのがもったいない。
9点。
0633名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/21(火) 07:40:34.07NGいれとけアホ
0634名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/21(火) 09:38:46.44強制的にでも読まねばならないものはある。
0635名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/21(火) 09:57:11.42みんなでNGにして一切かまわないようにしようぜ
0636名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/21(火) 22:16:34.55ハインライン『宇宙の孤児』のオマージュにして、恐ろしすぎる結末でそれを軽く超えた
世代宇宙船テーマの最高傑作。
20年前に原書で既読、この時もめちゃくちゃ面白かったのだが
今般見事な邦訳で再読し、危惧に反して理解度も面白さも増し、オチの恐怖も増した。
中東などでの暴力の連鎖で人類が愚行を繰り返す今だからこそ、
この結末の恐ろしさがいや増すのかもしれない。
「科学技術が進歩すればするほど、人類はむしろ馬鹿になって行く」
こないだ読んだ『ゼンデギ』もある意味そんな話だったけど、その60年も前に
そのことをさらっと当然のように書き、そして『ゼンデギ』の百倍も面白い、
そんな本。英国SF協会賞追贈も納得の名作。オールディス畏るべし。
10点。
0637名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/23(木) 10:22:32.93>>626
あるよなあ。
昔読んだときはあんなに面白かった(あるいは感動した)のに
今読んでみたらなんとも感じないっていう小説は(小説以外でも)。
一方最初ほどではないにしても何十年も経ってるのに
それなりに感動したり面白かったりする作品もあるから驚く。
まあでも最初と同じ感動はまずないな。ひとつには若い頃ほどの
感受性がもうないってのもあるだろうけど。
0638名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/23(木) 11:06:07.030639名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/23(木) 12:33:02.95さすが感受性鋭いやつは違うなwwwwww
0640名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/23(木) 12:47:39.320641名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/23(木) 16:11:00.630642ミステリ板住人
2015/07/25(土) 19:01:51.09うーん、まあまあ楽しめた程度。
一時期は売れっ子作家だったけど、メジャーな出版社(新潮社)からの新刊
なのに全く話題になってないわな。
老人ホーム入居者たちの暴走、ハチャメチャぶりを微笑ましく(?)楽しめる
かどうか。
ただし、何か筒井堂の旧作にもこの手のものがあったような。
0643名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/26(日) 07:20:20.90作家としての格が違うし。
0644名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/26(日) 09:13:24.83巨大な廃墟ホテルに金貨を盗みに入った集団が他の泥棒と鉢合わせ、
サイコな殺人鬼に襲われて次々と死んでいくサバイバル・アクション小説。
ストーカー賞受賞作のくせに全然ホラーじゃなかった、詐欺だーっ。
最後は主人公がランボー化する陳腐なハリウッドアクションになってしまう。
映画化したらそれなりに傑作になりそうだが、小説としてはつまらなかった。
5点。
0645名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/26(日) 13:06:30.46バディ物で一方から発するのは友情だが逆ベクトルは愛情なのはお約束なのか?
白い制服で空を舞うユーバーメンシュは映像映えしそうだと思った
0646名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/26(日) 19:22:34.160647名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/26(日) 20:17:44.97長編は基本的にアクション・サスペンスの人なんだよね
0648ミステリ板住人
2015/07/26(日) 23:58:38.07読んだけんど、完全に板違いやろ。
つまらないという評には同意だが、冒険・アクション小説はミステリ板担当
のはず。何でも書けば良いというもんではないわな(w
「星新一時代小説集」の「天」「地」「人」 5点
SFの大家の手になるものだが、SFやファンタジー的要素は無い。
時代小説も読む者ならそれなりに楽しめるものはあろう。
0649名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/27(月) 09:05:50.48ある意味気の毒。
0650名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/27(月) 13:54:56.50エリアXなる異世界が突如海岸に出現し、派遣される調査隊員が次々発狂して殺し合い、
抜け殻になって帰ってくるという話。謎の地下道やら壁のネクロノミコン的な手記やら
文字を作る微生物、ドッペルゲンガー、膨大な手記、海に浮かぶ謎の島、
とホラー/SF的なギミックは大量に投入されるものの、話はまったりと進行。
全体設定はバドリスの無頼の月+ラヴクラフト+ストルガツキーのストーカー、
人の内面を反映させる領域というネタはソラリスやバラードの内宇宙破滅SFなんかとも通ずる。
古風なコズミックホラーをニューウェーヴSFの文体と心理描写で
ブラッシュアップしたという感じの作品。続編2冊を読まないと何とも言えないが
本書だけではさほど新しさを感じなかった。7点。
0651名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/27(月) 14:00:30.28>ブラッシュアップしたという感じの作品。
まさにこれ
ストルガツキーとかではなくあくまでコズミックホラーニューウェーヴ味
なんたってニューウィアードの作家だから
指向性はそちらにあるんだと思う
0652名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/27(月) 14:22:20.450653名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/29(水) 10:36:36.360654名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/29(水) 13:22:55.710655名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/30(木) 05:57:17.710656名無しは無慈悲な夜の女王
2015/07/30(木) 07:30:05.630657名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/01(土) 15:36:22.820658ミステリ板住人
2015/08/01(土) 19:58:39.80正直に言う、くだらん(w
藤子・F・不二雄大全集「ジャングル黒べえ」 8点
SF漫画も多数著しているF先生だが、本作はこの板では
異色ファンタジーとして紹介しておきたい。
ふた昔以上前に神保町中をてんとう虫コミックス版新刊を
探し回り、無くて断念(差別表現の問題で回収)。
この全集に収録されたのは既知であったが、今回、機会を得て読了。
アニメ版の破天荒な面白さは漫画版でも健在であった。
黒べえのキャラはウェットさがなくもっと奇天烈に見え、
小学五年生に掲載された事実上の最終話「さよなら黒べえ」の
展開もお涙頂戴とは無縁な実にあっさりしたものである。
黒べえ全作品を集成した初の決定版と言える本だが、
毎日新聞大阪版(夕刊)に連載された4コマ漫画が一番面白くない
のは意外、児童雑誌連載時のぶっ飛びぶりが無いのである。
(アニメ版黒べえでは後半に登場、
ライヴァルとなるガック(呼称はされず)はこの連載の
最終話「カネのなる木」のみ登場)
0659名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/01(土) 20:49:55.65いまでは黒人差別になるから発禁なのかな?
ちびくろサンボやダッコちゃん、カルピスのマークもNGだからな。
0660名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/02(日) 01:26:16.940661名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/02(日) 04:29:24.06誰それだからいけないとかやめにして欲しい。
ましてや他人に強制するのは。
0662名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/02(日) 05:35:12.770663名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/02(日) 19:13:11.24英国SF協会賞受賞。1作目で独創的なアイデアは全部ネタバレしてるから
衝撃がないぶん、かえって話は読みやすく、水戸黄門的な世直しミッションものになってて
叙述も時系列順なので、普通に面白かった。8点。
話題作なのでそのうち翻訳も出るだろう。第3部が出てからまとめて出るかな。
0664名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/02(日) 19:29:07.980665名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/02(日) 19:39:17.10■アン・レッキー Ancillary Justice/赤尾秀子訳
遠未来の星間帝国。宇宙戦艦のAIを複数の人間の身体に同期させた生体兵器“属躰”のひとりブレクは、ある事件を経て皇帝への復讐を誓う。ヒューゴー賞・ネビュラ賞・クラーク賞・英国SF協会賞・ローカス賞・キッチュ賞と英米で6冠獲得、大型新人デビュー作!
あ、ぐぐったら1作目もうすぐ創元文庫で出るのね。
0666名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/02(日) 19:46:11.70文面だけでは生物学的な性別が分からない(あるいは、ない)からな。
まあラドチ語では全部sheなんだから、全部女言葉でいいとも思うんだが。
生物学上の男性キャラは、性別のある言語でしゃべってる時だけ
男言葉にするんだろうか。
0667名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/13(木) 11:32:25.39タイトルからファンタジーっぽいSFかと思ったらハードSFだった。
面白い。物語性は乏しいもののクラークや小松左京を彷彿とさせる。
0668名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/13(木) 13:03:38.47まだ若いんだよね。
0669名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/13(木) 14:36:35.72「ファントマは哭く」
ハヤカワJA
AADDシリーズ三作目
前作までのストリンガーの神秘性がなんだか少し薄れてしまって残念
なんとなくちょっと全体的に竜頭蛇尾な感が拭えないかも
5点
0670名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/20(木) 11:17:38.43トライデントハウスとかいうよく知らん出版社がナイトランド叢書と
銘打ってホジスンのボーダーランド三部作の邦訳を出すらしい
幽霊海賊はその1冊め
ホジスンは著作権が切れてて元テキストがネットで手に入るわけで
英語ならただで読めてしまう
なんでどうなのかなという気もするが、HPラブクラフトに影響を与え
間接的に初期ウィアード・テールズに影響を与えた作家なわけだから
未邦長編2冊が邦訳されることにもそれなりに意義があるのかなと
実際、これなんか読むと最近話題になったジェフ・ヴァンダミアの
3部作なんかからもホジスンの影響が感じられるだろう
ちなみに、著作権切れのソフトカバーで2200円とボッタクリ感満点
だが専門書なんかだと翻訳物の印税の相場は3%前後、
ベストセラー作家だと代理店も強気だろうからもうちょっとお高いかもしれないが
権利切れかどうかは実は本の実売価格にはたいして影響がないんだなこれが
0671名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/20(木) 17:12:17.68ゴーメンガースト
三部で挫折しました
四部とかもういいです
0672ミステリ板住人
2015/08/22(土) 14:38:39.79>>636でも講評されているが、どう見ても満点とか有り得ない出来、
目一杯評価で上記かなと。
7月の新刊だしステマ?とか思うてしまうぞ(w
舞台は巨大宇宙船内部(つまりこの点がオチではない)。
狩人コンプレイン(主人公)は、司祭マラッパーら4人の仲間と共に、
居住区から謎を秘めた船の前部へと向かう・・・
冒険行は意外にあっさりと終了、タイトルどおり寄港地のない船化して
いることも判明(原因は伝染病の伝播)する。
神出鬼没な巨人族の正体は地球人(船の監視)、とっくに地球の軌道上に
達していたとわかるラストだ。
この作者の特徴か、読み難い文体、内容的にも単なるSF者でなく
ファンタジーオタ的嗜好もないと受け入れがたい作風かと思う。
代表作「地球の長い午後」同様にヒロイン(と思われか)の途中退場、
交代はこの長編デビュー作でもあり。
何とコンプレインの妻グウェニーは序盤で拉致されたきり、
その後の消息すら語られずなのだ。
代わって前部人の美女ヴィアンと主人公はめでたく地球帰還となるであろう
ハッピーエンディング。
0673名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/22(土) 17:41:28.32ステマをここでやるなや。
0674名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/22(土) 19:21:44.820675名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/23(日) 00:04:41.89内容の感想がひとつもなくて笑った
0676Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
2015/08/23(日) 16:26:27.36原題は Orphans of the Sky
http://en.wikipedia.org/wiki/Orphans_of_the_Sky
恒星間宇宙船が漂流してその中の人々が宇宙船を世界の全てと思っている
というアイデアが素晴らしい。
ちょっとヨーロッパ中世の世界を思い出す。
当時の人々は地球が宇宙の中心で太陽や星が地球を中心に回っていると信じていた。
ハインラインの作品は【夏への扉】とかいくつか読んだが、これが一番面白いと思った。
【あらすじ】(これから先が面白いのでネタバレにはならないはず)
人類初の恒星間旅行の宇宙船が建造されケンタウリ座アルファ星に向けて出発する。
目的地まで数世代もかかる旅だ。
しかし、途中で宇宙船内で反乱が起きて船長、技術者などが殺されてしまう。
そして船内は無秩序となり旅の記録が失われ、宇宙船は漂流する。
時が経ち、人々はそこが宇宙船であることさえ知らずにいる。
船の中はまるで中世のようである。
操縦室の近くは宇宙線シールドが破れ突然変異により奇形化した人間たちが住んでいる。
0677Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
2015/08/23(日) 16:33:55.540678名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/23(日) 21:02:58.38メガゾーン23などにも受け継がれるアイディアだよね。
でも宇宙の孤児はラストが残念というか適当すぎる。
0679Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
2015/08/24(月) 02:29:16.33>でも宇宙の孤児はラストが残念というか適当すぎる。
どういうとこが?
俺は気がつかなかったな。
ただし、科学的、技術的に実現性がないとか突っ込むのはなしね。
そもそも恒星間宇宙船というのが実現できるかもあやしいし。
0680名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/24(月) 10:53:13.92これは漫画なんだけどなかなか印象深い内容で、今にして思えば俺がSF好きになる
きっかけの一つだったように思う。残念なことに今では入手困難みたいですね……
あとは、最近出版されたばかりのオールディスの「寄港地のない船」もいいね。
>>678
宇宙の孤児に限らず、ハインラインの作品は結末が投げ遣りなものが多いように
思います。正直なところ個人的には好きな作家ではあるのですが、結末でがっかり
してしまったことが他にも何度か……スターマン・ジョーンズとか。
0681名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/24(月) 22:03:15.60宇宙船を飛び出して惑星まで辿り着くところ
たまたま軌道も方向も正しかったみたいなことになってる。
わざわざ言い訳じみた解説まで付けて。
あれで冷めてしまった。
0682名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/24(月) 22:48:08.35古い作品なんて何も読めないよ
あの時代はハードSF作品ですらアバウトだからな
0683ミステリ板住人
2015/08/26(水) 20:46:00.80「地球軌道SOS!」(仮題)
「あの読み難いオールディス作品がリーダビリティ抜群なジュブナイルに
なって再登場・・」ってやつです。
ジュブナイルゆえ、セクシャルな要素は割愛。
主人公のコンプレインは冒険心に富んだ美少年、
前部人の美女ヴィアンはスケスケルックなポニテ美少女設定へ。
乞ご期待、このスレッドでの連載を予定しているが、
忌憚のないご意見をお寄せ頂きたい。
0684名無しは無慈悲な夜の女王
2015/08/26(水) 20:57:24.34気が向いたら読みに行くぞ
0685ミステリ板住人
2015/09/05(土) 21:39:45.79ノヴェルスで読んで以来の再読だが、やはりちゅーか、かなり面白く読んだ。
オチが宇宙ビールスの突然変異で安全化(人類にとっては)。
あっけ無さ過ぎるやろという評もあろうが、スケスケルックな美少女戦士、
奇怪な二つ首の宇宙怪獣とか出ないと駄目っていうSF者こそ、
正に駄目駄目なんである(w
鬼才マイクルの若き日の力作を常にオールタイムベストにも入れぬSF者こそ、正に「宇宙の果てまで逝ってよし!!!(w )」
0686名無しは無慈悲な夜の女王
2015/09/06(日) 06:16:56.26的確なところを突いていると思われる。不愉快であろうとも現実を受け入れる度量が必要だな。
0687名無しは無慈悲な夜の女王
2015/09/06(日) 10:30:51.310688名無しは無慈悲な夜の女王
2015/09/06(日) 16:39:23.170689名無しは無慈悲な夜の女王
2015/09/06(日) 16:56:04.85図らずもミス住のSF観が露呈したな
0690名無しは無慈悲な夜の女王
2015/09/23(水) 21:24:50.68X-Filesのオリジナル小説アンソロジーです。正直しってる作家さん一人くらいしか
いませんでしたw
内容はスキナーメインでモルスカ出番なしなんていう小説ならではのストーリーだったり、
スカリー目線で独白風味なものなど、小説でしかできないようなスタイルのものも
あっていい感じで読めますです。まあ15本入ってる短編全部が全部面白いというわけでは
ないんですが。
ただ、さすがに事件はバラエティー。
鼠人間事件に人間石化事件に宇宙生物逃走事件に・・・映像化しても
よさげなものも多いです。
全部取り上げても何なので、個人的に面白かったのを三つタイトルだけ挙げておくです。
・Paranormal Quest
パラノーマルクエストなる番組がずっと撮影をしている幽霊屋敷で起きた不可解な死亡事件。
・Back in El Paso My Life Will Be Worthless
明らかに殺人犯だと思われる人物が殺害現場と同時刻にまったく別の場所でテレビ出演。
犯人の特殊な能力と、彼が仕掛けた罠とは・・・
・Sewers
見世物小屋のワニ男が子供4人を誘拐。その正体と誘拐の目的は。
X-Files Anthology Vol.1とあるので続巻が出ると思われるです。期待。
また、日本で翻訳されるのも期待。
0691名無しは無慈悲な夜の女王
2015/09/30(水) 23:55:18.30ベストSFに挙げる人も多いけど自分には退屈だった。65点。
主人公は俺TUEEE系の天才軍師なんだけどいかんせん子供(6〜11歳!)だし、大半を占めるゲームの描写に驚きが乏しい。
下巻も後半に入ってエイリアンが出てきたあたりからやっと面白くなるけどもう遅いよ。
あと、動機が善なら悪は許されるかみたいな、芥川龍之介的テーマに安易な答えを与えてるように読めるとこも感心しない。
このへんは続編の「死者の代弁者」でも贖罪をテーマに追求されるんだけど結論見え見えでしらけちゃう。
ただ、ヒーローの絶望と孤独のただ一人の理解者がほかならぬ敵という展開はよくできてて脱帽モノ。
最初から最後まで主人公を騙していないのはこの敵だけなんで、もうちょっと早く出して欲しかった。
結末から母性との和解みたいなテーマも感じられたが深読みし過ぎか。
0692名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/01(木) 00:15:23.53ジャンルとしてはジュブナイルだと思うので
自分がどういう年代で読んだかによって評価は分かれると思うよ。
俺にとっては歴代5位には入る作品。
でもオッサンになった今読み返そうとは思わない。
0693名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/01(木) 00:44:54.30単品で見ると短編を書き延ばした感が強い
0694名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/01(木) 01:31:55.41あと、思春期前の少年の肉体に関する記述がねちっこい。しまいに成人男性と寝食ともにしながらで個人授業を始めるしこの作家ひょっとして・・・
とちょっと思った(悪くないです!)。
書き伸ばしたという印象は同感で、兄姉がアルファブロガーになっていくエピソードとかあれ要るのか。
兄貴も別にラスボスになるわけじゃなし。どうせならエイリアンのことをもっと書いて欲しかった。
エイリアンの故郷星でアレを(このスレってネタバレいいの?)見つけたシーンにはセンス・オブ・ワンダーを感じた。
好みではないけど優れた作品であることは間違いないです。
0695名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/01(木) 01:38:51.04兄姉(や後輩)のくだりとかはシャドウのほうとリンクさせるために追加してるんだと思うよ
0696名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/01(木) 21:19:35.79異能者ゆえの孤独っていうテーマはカード作品に多い。
0697名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/01(木) 21:43:27.15エイリアンのことはわざと出してない。
なぜなら続編の倫理的なメインテーマにからんでくるから。
あれだけ目の敵にしたエイリアンが実は……っていうお話ですから
第1話でネタバレしたらこのシリーズ自体が成り立たなくなる
0698ミステリ板住人
2015/10/10(土) 20:52:35.26「法力招来!!!」とか絶叫しながら街を練り歩いているアホそのものな
SF者を見かけることもあるが、
漫画版の方は、現人類抹殺を意図するエスパー集団とこれを阻止せんとする
それの激しい攻防を描いたバリバリの石ノ森SF作品。
時代的に永井豪作品に触発されたか女の子のパンチラ、裸等のシーンが
やけに散りばめられている感があり嬉しい?ものあり(w
序盤の飛ぶ墓石に乗った分身坊主集団との対決などはぶっ飛びな面白さ
なのだが、後半に入っていきなり主人公サブことイナズマン以外のレギュラーキャラ一爆殺→退場ってのは強引かつ唐突過ぎる。
まあ、何かオトナの事情があったんでしょうな。
物語のキーパーソンになって来るかと思うた美少女エスパーリオンが早々と
フェードアウトしてまうのが何とも意外。
やはり、全体的に見て、
同じ作者の「仮面ライダー」「人造人間キカイダ―」「変身忍者嵐」等に
比べて落ちる出来なのは否めないものあり。
キカイダ―は本作にゲスト出演(キカイダ―最終回後のジローのその後)。
0699名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/11(日) 06:54:05.750700名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/11(日) 06:55:55.40今日なんか雨でずぶ濡れになりながらやっていそう。
職質されないように気をつけておけや。
0701名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/14(水) 08:23:14.93ずっとショウリキショウライだと思ってたけど困ったことはない
0702名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/14(水) 20:53:17.39個人的には蝶力招来でもよいかと思ってるけど
イナズマンは蝶じゃなくて蛾だよね。
0703名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/15(木) 12:39:29.19稲妻とサナギの関連性が全くわからんかった
蝶なのか?蛾なのか?どうでもいいけど
0704名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/15(木) 15:06:13.23昆虫シリーズだったんだよきっと。
0705名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/16(金) 00:32:47.33SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1287412693/
0706ミステリ板住人
2015/10/16(金) 20:19:00.73>>703
原作の冒頭で説明されている。
美少女エスパーのリオン(現人類の味方)は主人公サブにテレパシーで
「タマゴからサナギに、サナギから蝶に」と象徴的な意味合いを込めて、
彼のミュータントとしての能力覚醒を呼びかける。
しかし、その言葉を額面どおり受け取ったサブは現象を実体化してまう。
(ある意味で凄い)
特撮ドラマでもそのまま「画」にしてしまったので、何だかわけわからぬ
面白いものになってしまったという次第。
>>704
バッタの跳躍力を備えた改造人間
(これが必殺技ライダーキックの前提となるライダージャンプにつながる)
と説明されている。
0707ガメラ
2015/10/16(金) 20:57:40.13核戦争後、人類を含む多くの生物が放射能に適応して変異した世界で、
わずかに生き残った旧人類の主人公は自分たちの同類を探し求め旅をする
変異した他人類のアイデアは中々楽しい
ラストの決断に至る思考には、「風の谷のナウシカ」を思い起こした
0708名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/19(月) 13:14:29.030709名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/19(月) 20:43:41.62まずは今週いっぱいまでを議論期間と予定してます(まとまらなければ延長します)
賛成派も反対派も是非お気軽に参加してみてください
SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1287412693/
(名前欄に!id推奨です)
0710名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/19(月) 23:33:23.640711名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/25(日) 10:46:58.90目障りだからな
0712名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/25(日) 11:57:42.75さすがに名作
サクサク読めた
ぐいぐい引き込まれる展開が良かったんだけど
なんていうか淡白にストーリーが進むのがもったいなく感じた
0713名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/25(日) 18:02:48.50ミス住アンチはどうだか知らないが。
0714名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/26(月) 08:54:16.280715名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/26(月) 23:02:17.32やっぱりアーサーCクラークさん最高
0716名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/26(月) 23:11:12.340717名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/27(火) 12:15:47.75そんなものはない
0718名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/27(火) 14:27:05.72漫画から漫画の勉強をしてはいけないという典型例
登場人物に魅力がなく設定も活かせていない
駄作
0719名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/27(火) 18:28:42.01最近読んだはずなのにもう内容を思い出せないわ。
読んだときはそれほどつまらなくはなかったと思うんだが
要は印象に残る話でなかったんだろうなあ。
0720名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/27(火) 21:46:29.56忘れた頃に2作目、そして3作目が来るんだよ
0721ミステリ板住人
2015/10/28(水) 19:10:26.19名うてのSF者が書いたレスにしては中身が薄過ぎる。
下記引用を心して読め!!!
847 :ミステリ板住人:2014/06/28(土) 19:33:56.16
P・K・ディック「ユービック」 4点
SFマガジン(注 SMではない(w )2014オールタイム・ベストSF
の表から未読作(海外長篇部門13位)をチョイス、
「アンドロイドは・・・」(同15位)よりも上位というのは、正直意外、
何だかわかり難い(これもフィリップ作品の魅力ではあるが)作でもある。
結局、ランシター氏だけが生きていて、不活性者(超能力を無効にする者
という発想は面白い)はリーダーのジョンをはじめとして全員爆死してるって
こと。作品タイトルでもある「ユービック」とは?
最終章の序文を見ると、やはり「神」か。
作中にユービック=神の偏在と記されているし。
0722名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/28(水) 21:37:42.45パート2までは読めるよ。
3とか4は最悪。
0723名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/28(水) 21:38:15.73SF・FT・ホラー板へのID強制表示導入について、以下の日程で投票を行います。
みなさま、ふるって投票にご参加ください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■投票開催場所
投票板 http://kanae.2ch.net/vote/
「SF・FT・ホラー板 ID強制表示に関する投票スレ」という投票スレッドを設置予定
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■投票期間
10/31(土) 00:00:00〜11/01(日) 23:59:59
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■投票方法
名前欄にfusianasanを入力の上、賛成・反対を投票
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【賛成】の得票数の合計が【反対】を上回った場合、運営に議論スレと投票スレを提出し強制ID表示の申請を行います。
【賛成】の得票数の合計が【反対】を下回った場合否決とし、申請は行いません。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
※質問は以下のスレッドで
SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1445353522/
0724名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/29(木) 06:56:14.100725名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/29(木) 07:51:48.75千葉でも2人転落死 川崎の老人ホームと同系列
2015/10/29 日本経済新聞
介護サービス大手「メッセージ」(岡山市)が運営
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H96_Y5A021C1CC1000/
0726名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 13:21:40.09やたら様々な計算が出てくるが
1日に必要な飲み水=3リットル とか頭おかしいだろ
誰がそんながぶ飲みするかよ
1つこういう瑕疵があると
どうせ他の計算も滅茶苦茶だろうなと思う
・・・・・減点して80点
0727名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 14:45:35.08別に間違いじゃないんじゃないの?
まあ実際には食物にも含まれてるから
飲み水が3リットルってのは多いのかもしらんが
0728名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 14:48:42.670729名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 14:58:29.07さすがSF読者は目の付け所が違うなw
0730名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 15:30:47.27水分または水じゃなく「飲み水」って書いてあったっけ?
だとしたら原書もしくは翻訳の瑕疵かもしれないね。
0731名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 15:39:37.83火星の人はそういう作品
0732名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 16:03:20.42体重が重かったり乾燥した環境だとその分必要量が増えるだろうから
そんなに間違っているとは思わないな
0733名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 19:49:32.38どうでもいい瑕瑾見つけて(あるいは見つけたと思って)
嬉々として評価下げる徴候があるからな
0734名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 19:55:23.650735名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 21:25:14.750736名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 21:45:59.320737名無しは無慈悲な夜の女王
2015/10/30(金) 22:26:47.19設定を限定しなければいけなくなったらしいし
あんまり気にし過ぎもどうかと思うけど
0738ミステリ板住人
2015/10/31(土) 19:14:23.16また漫画かお、それもまた章太郎かお・・・という声もあろうが、
リュウ三部作の太古篇。本作も同名のアニメ版は別物です。
終盤の流星号みたいな飛行物体登場、氷河期の地球脱出に至る急転直下な
SF展開が面白過ぎるのだ。
白い肌を持つ少年リュウは、彼を慕う美少女ララ(アニメ版では地黒に描かれているが、設定上はこれが正解、なぜか漫画版で白いまま)、ララの弟ドン、
更には恐竜の子チコが加わり、母を探す旅へ出る。
ここにリュウの育ての親である猿人キティを惨殺したりゅうの王(Tレックス)、
りゅうの王を仇と狙う勇者キバ、征服欲に富む彼の弟タカ、ララに横恋慕する
ヤム、人語を解するトカゲまで絡んでの大冒険スペクタクルが展開される。
このメーンストーリーだけでも一気に読ませる面白さはあるのだ。
スペキュレイティヴな前作「リュウの道」ほどにSF者にはウケないかもしれんけどな。
0739名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/01(日) 06:15:21.44認めたくない阿呆も多いんだろうが。
0740名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/01(日) 06:25:19.670741ミステリ板住人
2015/11/03(火) 17:43:29.10またしても章太郎かお・・・という声もあろうが、これはガチSF漫画
ではあります。
リュウ三部作の現代篇(シリーズ最終作)。
期待して読んだのだが、うーんイマイチでした。評点はこれでも甘め
ぐらいかと。
当時の世情、オカルトブーム等の流行りものを少年漫画の中に次々とぶち込んでみたという感を受ける(UFO、ムー大陸、マヤ等の謎の古代文明、
過激派による爆弾闘争やブルース・リーねたまで登場(w )。
読み切り回が多く、いささか(注 いささか先生ではない(w )、
全体的なまとまりを欠くという感は否めない。
ロボット警官が巡回し、殺人許可証が公認されているパラレルワールドに
落ち込んだリュウ少年の冒険譚、「人類は猿人が遺伝子操作されて改良
されたロボットのような存在」という真相はショッキングではあるが、
さほど深刻には語られずさらっと流されて、あっさりエンド(リュウが元の世界、
実家へ帰る)。
0742名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/08(日) 07:18:03.380743ミステリ板住人
2015/11/14(土) 22:38:21.80ID:T2CbHAT2シルヴァー・シティ市警刑事の野坂は硬骨漢ながら、
街を牛耳るビッグボスであるポーターの娘ケイとも恋愛関係にある。
そんな彼氏に死去したヤクの売人(老人)からお雪なる精巧なアンドロイドが
贈呈されたことから陰謀、エロス、バイオレンスの渦中へと巻き込まれて
ゆく・・・、と俺のシャープな紹介文を読むと興を惹かれるやもしれぬが、
まあ、こんな程度の評価ですわ。
意外や、タイトルに冠されたお雪(「雪女」のお雪から取ったネーミングらしいが、原典のお雪は男=若者(巳之吉)をとり殺さず見逃してやるのだから、
「喩え」からして誤っているという感もある)の出番は少ないし、
主人公なはずの野坂も殆ど活躍せず(終盤は廃人ちゅーか麻痺状態)。
後半のイケメン私立探偵登場によるハードボイルド・ミステリ展開にも
いささか(注 いささか先生ではない(w )唐突さを感じざるを得ない。
ヒロインのケイが実はアンドロイドというオチも早々と見える感あり、
存在感としては脇役(?)サイボーグ猫ダイ、敵役のサイボーグ犬フォスの方が
あるものの、彼ら(?)もさほど活躍しないままか、早々と退場してまうのも
残念。
細部とはいえ、60年代にして携帯を想起させるポケット電話、
近年いよいよ実現化しつつあるロボ化した自動車、そして小松御大の大ベストセラーにはるかに先立つ日本沈没という発想等々、SF的ガジェットには感心
せぬではないのだが。
0744名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/15(日) 01:26:20.31ID:4n8wTYTa「幽霊海賊/アトリエサード」
3点
「異次元を覗く家/ハヤカワ文庫」
3点
ホジスンの海洋短編やカーナッキが好きなので読んだがどちらも外れ
テンポが悪く、長々と引っ張った割りに最後もたいして盛り上がらない幽霊海賊
同じくテンポは悪いが異次元を覗く家の方は様々な怪現象が起きていくので、少しは読み進めやすい
ただどれも消化不良に終わるので、小説としてのまとまりでは幽霊海賊の方が上
0745名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/15(日) 09:02:06.44ID:ngY/oIEf評点はいいんだけど何点満点なのよ。10点?5点?
3点じゃないだろうな。
0746名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/15(日) 09:31:42.89ID:5e6ILROm>>1ぐらい読めよ
0747名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/15(日) 09:32:53.62ID:ngY/oIEf失敬。書いてあったのか。
0748名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/15(日) 20:40:17.83ID:SxTMCJMo7が割りと良い。8から↑辺りからお勧め、10は殿堂入りの神レベル作品
0749名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/15(日) 21:39:33.81ID:slNzWFcm誰かが神レベルだと思って10点付けたとしても
自分にとってどうだかなんて知れたもんじゃない
基準なんか作っても言いがかりの種になるだけ
0750名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/15(日) 21:48:55.29ID:GPvTzYyJ少なくともこの板なら
「次回作に期待を込めて☆5です」
とかそーゆーレビューはないし
0751名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/15(日) 22:17:16.86ID:r5OLV9o3人によると思うが自分の場合は8点以上が傑作レベル
7点はまあまあ、人を選ぶ
6点普通よりちょい上ぐらい
5点凡作
4点以下が駄作という感じ
むしろその辺を曖昧にしてるのがここのいいところ。
レビューで褒めてるのに低い点つけてたり
貶してるのに高い点つけてたりすると面白いし
書くときも気楽に点数つけられる
0752名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/16(月) 09:58:12.48ID:mlVNiV/J細かくするのを試してみたらユーザの反応が悪かったのでその変更は採用しなかった、という
話ね。Netflix関連のエピソードは、何ていうか理系人間にグッと来るものが多くて面白い。
以下引用 (ttp://gigazine.net/news/20150826-daredevil-netflix/)
> Netflixのレーティングは5段階なんですが、リードがあるとき「3.5や4.5のように中間の値が
> あってもいいんじゃないか。うちのレーティングを変えよう」と言ったことがありました。ところが、
> うちのエンジニアは「Yes」とは言わず、「リードが言っていることが正しいかどうか、まずはユーザーに
> 聞こう」と言ったんです。それでA/Bテストをしてみた結果、「3.5や4.5といった細かい選択肢を
> 与えた方が、人はレーティングをしない」ということがわかりました。たとえ有名なCEOの提案で
> あっても「データは逆の結果を示しました。従って、やりません」となりました。分からないことは
> ユーザーに聞くということが徹底している文化があるんです。
0753名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/16(月) 09:59:59.72ID:mlVNiV/J0754名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/16(月) 12:04:53.97ID:mXpuzhUIミスなんとかいう自演野郎を追い出すためにID付きの板になった
0755名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/16(月) 14:22:35.79ID:gMNELs5Hそりゃそうだろうな、細かく考えるのめんどくさいもんな
できるだけ脳の作業量を増やしたくないのが人情というもの
たぶん3段階がいちばん楽。好き、嫌い、どっちでもないの3つで
量の概念を考えなくていいから。
0756名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/16(月) 14:28:21.88ID:NfH8tfq9その略し方だと、未婚女性みたいに見えるなw
0757名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/16(月) 18:30:45.98ID:ZIbepOeI殆どの作品が>>751基準の7で収まって8には行かないから評点って難しいな
0758名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/16(月) 23:15:09.30ID:zAsrF8uO万人受けしないかなと思っても特にお勧めしたいと思ったら高めにつけるし
あんまり堅苦しく考えなくていいんじゃないかな
0759名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/18(水) 20:03:05.75ID:uNrpwfuM評点10も今後使ってみるかな、平均は5で神作品は10+辺りの表記で
0760ミステリ板住人
2015/11/21(土) 09:26:34.24ID:L2aJYk7ZSFちゅーか、ダークファンタジー。
最早、古典の域にある作と言い得るが、今回は完全版なるものを手にしてみた。
アニメ版では絶対的なヒロインとして終始存在感(当初は主人公デビルマンが
「戦う」唯一の理由でさえあった)を示す美樹ちゃんが、
漫画版では話数が少ないせいもあってか、いまひとつ印象が薄い感あり。
オリジナル展開である有名な生首惨殺シーンが無ければ、果たしてここまで
語られるヒロイン足りえたかとか思うてしまうのだ。
これに対して、漫画版のオリジナルキャラである飛鳥了(主人公不動明の友人)は、明をアモン(=デビルマン)化させたキーマン(ちゅーか、正体が無自覚な
サタンだし(w )であり、「アッー!」なムード(永井御大も狙って描いてるんでしょうな(w )を漂わせながら、
抜群な存在感を残す。まあ、悪魔=堕天使(つまり悪魔と天使は相反する存在ではない)、
天使は両性具有な中性的存在、堕天使ルシファーは美形等のお約束はがっちりキープしたうえで、世界の終末を「絵物語」でという壮大な試みは、
100%成功とまでは言わぬが、その大半は本作を以って果たし得ているのではなかろうか?
0761名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/21(土) 17:48:07.01ID:uDcihFbY0762名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/21(土) 20:57:05.09ID:/DgVaRxm0763名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/21(土) 21:20:33.82ID:uDcihFbY馬鹿な議論で時間を浪費したSFヲタはバカを見たね。
0764名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/21(土) 21:49:53.41ID:DT1XaQHv「ミス住」もNGワード登録でよろしく
0765名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/21(土) 21:51:08.45ID:/JvpgWe6ワードでNGするといい
0766名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/21(土) 22:49:58.68ID:cY5cryjc0767名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/25(水) 15:13:43.57ID:t6TMFYRH>>751
>>759
で、8以上の作品を上位順で20ほど上げてくれないか?
0768名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/25(水) 18:35:32.55ID:0jQFqz8A0769ミステリ板住人
2015/11/27(金) 22:53:55.38ID:iW0JeXRp周囲の目を気にし過ぎると、
「またかよ・・・」「やっぱり・・・」「当然だろ・・・」等々の
声が出て「当然」な作品ばかりになってまうやろな。
一応順不同、和洋折衷で(この板では海外と国内の作品を分けて
スレ立てしていないので)俺的に長編中心(連作含む)でセレクトすれば、
ソラリス、幼年期の終り、地球の長い午後、星を継ぐもの、われはロボット、
果しなき流れの果に、復活の日、第四間氷期、美しい星、声の網、
アニメ&漫画もOKなら、
デビルマン、機動警察パトレイバー、新世紀エヴァンゲリオン、
涼宮ハルヒの憂鬱、機動戦艦ナデシコ、
映画もOKなら、
ゴジラ(第1作)、サイレントランニング、アンドロメダ・・・、
いまだセレクト、審査中と言うたところかな。
0770名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 00:17:28.94ID:f4iX6Yal0771名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 16:16:58.33ID:YSq97QKu仕方なしにアニメ、漫画も入れざるを得ないジャンルとしての苦しさがある。
0772名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 16:42:50.66ID:dHotIJ1m90年代以降のヒューゴーネビュラが一冊もないのでお察しw
0773名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 17:16:19.38ID:j5ZFCPB90774名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 17:37:32.77ID:LZ6uj3490775名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 17:44:18.66ID:er6SJKMW0776名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 19:13:30.76ID:IvDWVJV3俺の本棚ではソラリスが15年ぐらい積まれたままになってる
0777名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 19:30:14.06ID:FxDPxRGkもうほぼ古典になってるやろ
0778名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 19:36:33.98ID:WBFH+gdvシモンズは芸風が広いな
0779名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 19:46:11.52ID:LZ6uj349ネタ的にどうしても昔の作品のどれかと被る場合多いし
0780名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 21:00:14.63ID:VG6rVHEhない
とりあえず100p読んでどうするか決めてる
合わなかったら即ポイ
0781ミステリ板住人
2015/11/28(土) 21:38:17.45ID:X7eNOChqC・E・メイン「大真空」「海が消えた時」*いずれも文庫化無
T・ディッシュ「人類皆殺し」
今ちょい、メジャーなものでは、
J・W・キャンベルJr「月は地獄だ!」
この辺はまじで面白く読んだ。
ただし、評点8以上付けるには躊躇あり。
これは少年時代に夢中になって読んでいたH・G、ジュール、コナンらの
古典SFも同様。「あの時」だから面白かったのであり、現在時点で見るとな・・
そこで、ロバート・ソウヤー「ゴールデンフリース」
J・A・ランディス「火星縦断」をセレクトしてみた。
比較的最近の作と言い得るが、面白いのは保証付きの2作だ。
0782名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 21:58:12.27ID:eHhxon5c0783名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 22:01:11.50ID:IvDWVJV30784名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 22:14:29.20ID:LRNlp3Ojこういう路線で感想書く本選んでくれよw
0785名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/28(土) 22:26:11.00ID:LZ6uj349映画もあの年代辺りに作られたの名作がまだ一線級で通用するし
0786ミステリ板住人
2015/11/29(日) 09:57:09.85ID:0xZullxa>J・A・ランディス「火星縦断」
この2冊はこのスレでの推薦や論考を参考に手にしてみた次第。
ソウヤーは続いて、「ターミナル・エクスペリメント」「スタープレックス」
「フレームシフト」「フラッシュフォワード」を読んだが、
いずれも評点は良くて5〜6点止まりというたところ。
(短編「脱ぎ捨てられた男」は面白く読んだ)
この板では「ゴールデン・・・」よりもこれらの作品の方が話題にあがる
ことが多いようなのが不思議でならない。
ランディスは長編次回作を期待してウェーティングしているのだが、
本業が忙しい人なのか、一向に刊行される様子がないなあ。
なお、上記作品群に関する俺の論考は過去ログにあるので各人参照されたし。
0787名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/29(日) 10:24:35.40ID:zs3t1I0M0788名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/30(月) 07:42:39.00ID:OHzINSN+0789名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/30(月) 12:39:12.32ID:RS9kbdB9それがなかなか出来ないんだよな
読んでる途中つまらなくても最後の数頁でアッというのが偶にあるからな
0790名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/30(月) 16:49:03.24ID:t0f35SSIお前のくだらない偏見のベスト20など誰も聞いてない
後半のアニメなどオタク丸出しで反吐が出る
0791名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/30(月) 17:06:27.23ID:PVQObPCG基地外にさわるな
0792名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/30(月) 17:11:12.01ID:RS9kbdB9俺は>>769ではないがアンタの方が偏見まみれに見えるな
反吐がでるくらいなんだから見もしてないんだろ?
0793名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/30(月) 17:24:13.79ID:2/XhIFMcソウヤーは面白いぞ
0794名無しは無慈悲な夜の女王
2015/11/30(月) 21:13:11.41ID:LkrZPPCD0795名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/01(火) 11:15:26.54ID:55wTWPifスレチなのに正当化しようとしたり言い訳ばかりで見苦しいやつめ
恥を知りなさい、この愚か者めが!
0796名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/01(火) 12:35:40.36ID:6eHJa+Y0そのまま自分にブーメラン
769≠791≠792 別人なんだけどな
0797ミステリ板住人
2015/12/01(火) 19:04:39.43ID:PjWncoSkお気に召さない向きがあるようだが、
SF映画部門の「サイレントランニング」>2001年、
アンドロメダ・・・>原作の病原体という評価はどうよ?
やはりSF者から見ると「暴言」以外の何ものでもないのか?
0798名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/01(火) 19:16:52.94ID:6eHJa+Y0映画化の影響かな
0799名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/01(火) 19:45:01.07ID:afIf4dDcうんざりだな
0800名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/01(火) 21:26:00.50ID:epwOv9oL0801名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/02(水) 02:32:21.98ID:UJwsmsYW新訳でなく新版で上下巻にしたみたいだね。
見本がTwitterに出ていたけど、表紙(もしかしたら幅広帯)が思いきり映画。
0802名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/02(水) 20:36:27.74ID:0WAzwYMA合計で100円ぐらい高くなる。
値上げなのか?
0803名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/02(水) 21:04:09.50ID:M/Ox+BgD0804名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/02(水) 23:43:31.21ID:DTv0ivhN0805名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/03(木) 05:07:29.05ID:V/d+2VOt0806名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/03(木) 05:19:31.72ID:U0grlxLz0807名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/03(木) 10:06:33.96ID:InnIMINN分冊したことにより、トータルでは高くなるのは自明なんじゃないかな。
ただまあ人気作で部数もそれなりに見込めるだろうから、出版社にとっては実質値下げに
なるかもしれないけど、分冊でも以前と価格が同じままで出してくれても良かったね。
余談だが、この新版の表紙はもうちょっと何とかならなかったのかw
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/shop/image_view.html?image=000000013092.jpg
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/shop/image_view.html?image=000000013093.jpg
0808名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/03(木) 13:43:09.83ID:jiCdXG/Pまず、小説を読んでから映画を観る。
それとも、映画を観てから小説を読む。
どちらが、いいんでしょうかね?
0809名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/03(木) 13:51:30.08ID:U0grlxLz個人的には、映画見てから小説読む場合はガッカリする事が少ないけど
逆の場合は、脳内で作り上げたイメージを裏切られてガッカリする事が多い
0810名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/03(木) 14:26:33.80ID:lwR2zb2l先に小説読んでから映画見たほうが映画で表現できてない背景や細部がよく解っていいぞ
原作がいいからこそ映画化してるはずなのに予算の都合とかで原作と内容がちがってたりがっかりする場合も多いけどな
先に映画を見てクソだとせっかく出来のいいはずの小説の方も読む気がしなくなるから
先に小説の方を読むのが個人的にはお勧めだな
0811名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/03(木) 22:34:38.34ID:oZihJNLE孤島に来たボーイスカウトの少年たちは
異常な飢えを訴える痩せ衰えた男に出会い、それは引率者にも伝染して……
設定自体はテンプレみたいなB級ホラーなんだけど
文学系を書いてる作家の別名義作品とのことで
回想シーンを多用して10代の少年たちが生き生きと描かれている
ちょっとグロテスクなサバイバルホラーとして楽しめた
7点
0812名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/08(火) 16:19:30.68ID:pVg0OY3N積ん読崩しで読了。SFの業界に限って言えば、さすがブリンは屈指のストーリーテラー。
でもなんだろうね、この徒労感。現代アメリカ人の感覚と地続きの「異質なもの」を
ディテール豊かに語られても、それはSFとしてはちっとも面白くねえんだよなあ、という感じ。
読む時期を大幅に逸したことを差し引いても、もうこういうのはいいよ、という気分。
さあて、読み残しの「知性化の嵐」、いったいどうするべかw
0813名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/08(火) 21:39:00.38ID:iOmN/Axr1作目を読んだ記憶はあるけど完結まで読んだ記憶がない。
0814名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/08(火) 22:39:10.86ID:AnzJ6ECIもっと早く訳されてたら評判になってただろうにね
タイミングって大事
0815名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/11(金) 16:12:48.14ID:jyIh0Xv/ってのを読んでみた
ここ10数年くらいのSF流行ネタ、ニューススペオペとか
シンギュラリティとかミリモノとかを取り揃えましたという感じだが
そこで語られるのは人と人(AIか)のつながりであったり
愛憎あったりといったような割とノーマルなストーリー
派手な舞台設定な割に室内劇風のシーンが多い
またそれが重要な意味を持ってたりもする
世界設定が緻密っぽいし、続編もあるそうな
これが7冠か〜という気もするが決してハズレではない
それだけ昨今SFには良作が少ないということでもあるのかな
0816名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/11(金) 21:41:24.70ID:UTMno2We宇宙船のAIが女性ってのは艦コレとかアルペジオとかの影響なのかな?
0817名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/11(金) 22:20:20.12ID:de6sis9Mオーンは女だから主人公は男のようにも思う
0818名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/11(金) 23:20:40.22ID:DOpXd4wR松本零士にも宇宙船=女性ていう設定はあったぞ
0819名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/11(金) 23:41:45.44ID:vq0kl02h0820名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/12(土) 01:12:06.55ID:MbE3dTLG0821名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/12(土) 01:17:11.78ID:lYWyAG1bその文明および言語のジェンダーが全員女性だというだけ。
0822名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/12(土) 02:32:25.69ID:kEI7C3eGいや松本零士のはそういうレベルじゃなくて死んだ恋人が宇宙船と融合してAIみたいになってブリッジのモニターに出てきたりとか。
0823名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/12(土) 11:12:11.56ID:wQSt/Lqq子供から「おじさんたち」と呼ばれるシーンがあったんで
属体は男性じゃなかろうか
AI自身には性はないんだろうけど
0824ミステリ板住人
2015/12/12(土) 14:46:11.34ID:a5cZmoBnロバート・J・ソウヤー「さよならダイノサウルス」 3点
まず邦題が感傷的過ぎて良くないかと思う。
「恐竜エイリアン」「火星人現る!」とかした方が内容に沿って
ジャストフィットであろう。
まあ、「意外に傑作かも」とか思いながら積ん読にしておいた方が
良かったかな、とも思った1作。
タイムマシーンでいわゆる太古行ってみたら人語を解する恐竜に出遭った
というトンデモ話(そもそも恐竜の声帯で人語の発声は無理筋やろ(w )、
その正体は恐竜の脳内に憑依した火星人、
そのフォルムはゼリー状(大昔のハリウッドSF映画かお(w )、
更にその実態はウィルス、その攻撃性ゆえタイムマシーン乗っ取りを図り、
憑依した恐竜戦隊(さすがにこのワードは出て来ないが、恐竜戦車という
訳語はあり、奥付記載の訳者の年齢を見て納得でした(w )
で攻撃を仕掛けてくる。
この辺は「ジュラシックパーク」かおな感あり。
終いには重力の変動(火星人が設置した重力抑制衛星を停止させる)が
恐竜絶滅の原因だったのだ!
優れたストーリーテラーとはいえ、あまりにおとぼけ過ぎという感あり。
タイムトラヴェルに関連して時間線ネタも出て来るが、昨年高評だった
「レッドスーツ」ぐらいお笑いで書けばともかく、
ある程度シリアスに書かれると(主人公の古生物学者のプライヴェートも
絡むため尚更)、「何だかなあ、おい(w・・・」としか評しようがない
のである。
また、本作読了後、ウインドーを半開きにして「ソウヤー!ソウヤー!・・・」
とか歓喜の叫びを上げてしまうSF者、愚かなり、としか言い様がない
ものあり。
0825名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/12(土) 22:20:31.29ID:3wI/kZI8気になったから読んだけど、何というか宇宙に場所だけ移した普通の人間ドラマだなぁ…って感じ
0826名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/13(日) 18:48:45.27ID:lsdIjklm人間ドラマが評価されるってことは
アメリカでもSF読む人は高齢化してるのかな?
0827名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/13(日) 21:20:13.42ID:O3rvUWFjあと、これは個人的な感触だけど、最近のアメリカの受賞作品見てると
映像化しやすそうなモノが多いような気がする
0828名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/13(日) 22:36:03.34ID:TvGJbzCj受賞の主要なポイントだろ。
人間ドラマは物語の最低条件であって、別にそこが受けて受賞したわけじゃない。
0829名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/13(日) 23:05:19.07ID:gfaf75Nj論文でやってくれって感じ
0830名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/23(水) 00:51:20.65ID:kv/Aka+W8点
森の中に灯台を建てて住んでいた変わり者が自殺
自殺でも殺人のように捜査してもらえるのかと電話を受けていた保安官が調査をはじめる一方
移転してきた猫科獣保護センターで不穏な出来事が起きはじめて……
創元推理で緑っぽい背なので普通のミステリかとスルーしかけたが
じわじわと丘陵(Ridge、原題)近辺で起こっていることの真実が明らかにされていく
ミステリ的な構成も見事な超自然ホラーだった
0831名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/26(土) 17:12:53.80ID:RLNc8cPA「モレル谷の奇跡」から入った
著者の絵に女性が金属っぽいへんなものにレィープ!なんてのがあったから
期待してたらなんか・・・・
「巨人頭脳」みたいな設定は面白かったけど
0832名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/27(日) 20:46:52.34ID:Phnkgu0MHumaiみたいに他者の記憶から死者の人格を再構成できんのかよと思ったらって展開は嫌いじゃない。
フランケンシュタインから続く「人間の身勝手さに翻弄されて破滅する人工知能」の系譜なんかな。
0833名無しは無慈悲な夜の女王
2015/12/31(木) 22:06:19.37ID:f0rkS0iA近未来の宇宙での戦争の一場面
AIを搭載したロボット兵器数体を率いた傭兵が、金星軌道のハビタットにいる重要技術者の略取を請け負う
海外短編はこれ一本
しかも選び抜かれた一本というより、ハヤカワで予定されてる同作者の長編の宣伝という意味合いが強い気がする
海外短編が少ないと読みたいとこは店頭で読めちゃうので、最近は本当にSFマガジンを買わなくなったな
0834ミステリ板住人
2016/01/16(土) 17:00:11.62ID:tgGr3p/+本年のよろしこ!!!
松竹映画「震える舌」 7点
何でこの板なん?って声も出ようが、野村芳太郎監督の意図(恐怖映画との明言あり)は
正に「現代ホラー」なんである。
破傷風に感染した幼女の悶え苦しみぶりは、さすがにロリコンデフォなねらーさえ戦慄
せしめるものあり。
幼女の両親役のヴェテラン俳優となる渡瀬恒彦、十朱幸代の鬼気迫る演技も必見だ。
0835名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/17(日) 02:09:07.39ID:hOWyIrY+河出のやつが前作そろえた完全版という話だった気がするんだが
初訳のカーデュラものが入ってて嬉しい
0836ミステリ板住人
2016/01/17(日) 18:00:33.10ID:/chepOHA1 妖怪大裁判 2 妖怪軍団 3 妖怪大戦争
というタイトル。
やや遅ればせながら、水木しげる先生追悼の意も込めて。
このバージョン、何で雑誌掲載順にしなかったかなあという感大。
鬼太郎が訴追される「妖怪大裁判」が何で第1巻収録なんだろ、
もっと後にあってこそ活きて来るエピだろうに。
(原作では鬼太郎側の妖怪になぜかぬり壁は登場せず、しかも原告側(?)妖怪に
猫娘と思われるキャラが描かれているのを確認、これはビクーリであった)
ぬらりひょんエピ収録前にその話題が出てしまい退治の経緯がねずみ男の口から
語られてしまうというネタばれ状態も生じてしまっている。
「その後のゲゲゲの鬼太郎」を最終巻(7 妖怪花)に入れたのは、まあ良しとは
言い得るが。
内容的には、ホラー漫画の範疇に入るとはいえ、昔話の如く独自のまったりしたムードが
横溢、話は面白くもつまらなくもないというたところなのだが、
(「悪魔くん千年王国」なんかはストーリーそのものが面白い)
鬼太郎も三平も繰り返し
手に取ってみたくなってしまうのは、水木ワールドでしか味わえぬこのムードの
魅力ゆえか。
0837名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/18(月) 20:36:37.99ID:3ARfxVrP0838名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/18(月) 22:14:40.82ID:KgrdA1/Z0839名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/19(火) 23:28:23.64ID:of2gvM86異種間通信 評点5
導入までの雰囲気は悪くない。その後の展開がB級SF映画の比較的纏まってる話な感じ
おじさんおばさんのエロ描写が入るのがきっつい
編集に口出しされた作品かなと思ったら元編集の作家だった
普通5とする10まで使う評価で評価してみた。前の評価基準なら6辺りかな
0840名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/20(水) 22:26:10.05ID:fQ9DObFB0841名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/21(木) 14:16:01.97ID:R9WTeD1DNASAが出てきてタイムラインは現代、帯には火星の人が入ってると
リアリティ系を期待するような雰囲気作りだが中身はB級SFや
宇宙船ビーグル号だったみたいな小説だったな
古き良きスペオペやB級SFのオマージュと思えばまあ悪くはない
0842名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/21(木) 20:53:13.21ID:gQm8IbGhSFっぽい作品が受賞したのかなとおもったが…
0843名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/22(金) 02:21:55.54ID:kqBl+jl+0844名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/24(日) 07:07:40.81ID:8sbYA4i1http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 /舟橋大介
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
●クリスタル通り122号室の入居者
hnps203@gmail.com
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
0845名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/24(日) 14:18:45.65ID:eHInaB6510年に一度の傑作と言われるだけある
序盤から終盤まで圧倒的な勢いとパワーで突き進む
ジョウントで瞬間移動するから頭の切り替えが大変だった
終盤はジョウント祭りで結局無理やり着地させた感が
つかガリー、モテモテやんけ
めっちゃ悪人やし
ダークヒーローとも違う素の悪人
でもサイボーグ009になったり
0846名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/24(日) 14:22:19.91ID:87iiGoV70847名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/27(水) 16:27:08.68ID:6sL0uCYBハインラインのと言うより、矢野徹訳のテイストがすげーと感じた
もっぺん読んだら、お話がもっとよく入ってくると思う
0848名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/27(水) 20:10:21.07ID:Bgs+J7QC表紙絵のけつに釣られて読んだんだが
登場人物各人の目的だとか現在の状況だとか話が進んでるんだか進んでないんだかとか
正直よくわからん内にクライマックスを迎えた
エピローグ的な最終章が本編に言及しているのか続編への伏線なのかすら何だかようわからん
単純に自分の読解力不足が原因で再読すれば面白いのかも知らん
一番印象に残ったのは翻訳に関してで、
主人公である怪盗と探偵の相方がそれぞれともにボクっ娘とオレっ娘だという事
翻訳物で女性の一人称がボクとかオレとかって珍しいなと感じたが
よく考えたら今日日日本のサブカルに影響を受けた風な海外作品や造型なんてゴマンとあるし、
そういう空気感の翻訳にボクっ娘とかオレっ娘とかのニュアンスが当てられるのはむしろ当然な様な気もする
むしろ今までが少な過ぎる気もして来た
少なくとも本作ではイメージにピッタリだった気がする
0849名無しは無慈悲な夜の女王
2016/01/28(木) 18:44:59.34ID:a06REu+I科学の創造と破滅そして造物主とその被造者科学の在り方とは何か人間の在り方とは何か
そういったものを多角的な視点から書き切ってあるこれぞSFという作品だった
登場人物が多く誰が誰だか把握できない部分があったが主要人物にはしっかり焦点があったっていたので状況の理解は出来た
また多くの登場人物の視点から描くことで科学という題材に対して多くの側面を浮き彫りにし物語の深みが増していた
ポールとピエール視点からはあまり描かれず外的描写に絞られているように感じた
これは真の被造者だから俺達人間は何を思い、考えてるのか想像するしかないため私達一人一人にその真の被造者とはどういう存在なのかと想像して欲しいという意図もあるのだろうと思う
典型的なマッドサイエンティストものだがその研究の意味やロラン教授自身の生き方を中心に丁寧に描かれておりこれまでにない視点でとても面白いと感じた
0850名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/01(月) 12:48:34.64ID:v1K+9hqr地球最後の刑事から始まる3部作の完結編
堂々完結としかいいようがない出来だな
ミステリー的要素は行方をくらました妹ニコの探索、そしてニコが関わる
カルト組織の謎が明かされる
素晴らしい3部作だった
ガンメタル・ゴースト(ガレス・L・パウエル)
ヘリの事故で脳の半分を機械に置き換えた主人公(女性)、
電脳猿のアクアクマカーク、なんとなく優柔不断だが
やるときにはやる皇太子、主人公の名付け親にして巨大飛行船の
かっこいい老提督、絵に描いたようなマッドサイエンティストに
皇太子の母ちゃんと出てくる人物がみんな類型的な
エンタテイメントだね、まあまあ楽しめた
それにしてもイギリスの人が描く女性はみんな強いね
大戦時ロンドン空爆を笑顔で耐えぬいたというイギリスの
おばちゃんたちの強さが受け継がれてんだろか
0851名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/04(木) 15:55:02.03ID:kzUSMVZJ最後の刑事ってどういうこと?
人類の大半が死滅したってこと?
SF?
0852名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/04(木) 16:50:46.17ID:5AssnuPB地上最後の刑事の間違いね
概要はそこら中に書いてあると思うけど第1部が
ミステリーで賞とって第2部がPKディック賞とった
小惑星が地球に激突することが判明した後の世界/社会の有り様を
ハードボイルドミステリー風に新米刑事の視点から描いた作品
小惑星軌道を確定したときには時すでにおすし
終末を待つしかない状況下、黙々と事件を解決しようとする
第1部第2部第3部と時が進み終末が近づくに連れて人心が荒廃
社会システムやインフラが崩壊していくのでSF色が強くなっていく
SFといえばSFかな、マッシュアップとでも言うのかな
0853名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/04(木) 18:19:17.37ID:pHQagHiW節分はもう終わったけど
0854名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/04(木) 20:49:23.33ID:77ahiLJz0855名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/05(金) 17:20:56.01ID:q9f7bJTi>小惑星軌道を確定したときには時すでにおすし
>終末を待つしかない状況下、黙々と事件を解決しようとする
世界が破滅することが決定されている状況下で
これって意味ある行為なんでしょうか?
それとも、自警団的な英雄気取りで
犯罪行為者を裁判なしでその場で射殺しまくる殺人鬼の話?
0856名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/05(金) 17:25:59.04ID:v2lv8ytq0857名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/05(金) 18:20:36.42ID:Iy3UKSOyそのへんは読んでみたほうがいいんじゃない?
ハードボイルド風一人称視点だけど主人公がなぜ憑かれたように
事件を追い真実を求めようとするのか余りはっきりした動機は語られない
けど終末を知って義務を放棄する人々への疑問を吐露してるところはある
両親をなくした時に必ず守ると約束した妹の探索に収斂していくのは
義務感なのかもしれないしそうじゃないかもしれないし
感じることは読んだ人それぞれかもね
0858名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 01:13:27.03ID:O16OIUDO0859名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 01:23:37.93ID:krZIJnH2落ちて地殻津波の衝撃来るまで終末は信じられないから大部分の人は普通の生活している
と思う。政府もアンコンするだろうし、している方も半信半疑だろうと思う
誰か学者がぶつからないと言えば皆そちらを信じると思うわ…とフクシマの経験から
思った
0860名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 10:21:07.61ID:7xXk6FYiそれは日本だけだと思う
0861名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 10:27:22.59ID:csvn+pZk0862名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 10:37:16.10ID:hpBpUzu7近づいて観測が容易になるほど隠すのは難しくなってくると思うよ
0863名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 14:47:05.33ID:/LEVCosOとか陰謀論を言い出す連中も出てくるだろうな。
0864ミステリ板住人
2016/02/06(土) 18:08:23.63ID:mMIf59NaUFO、ユリ・ゲラーに始まる超能力ブーム、四次元、ピラミッドパワー、
そしてマジでいたクラーケンと思われなダイオウイカ・・)、
心霊写真、霊能力、日本沈没、失われた大陸(ムー、アトランチス、レムリア)、
ノストラダムスの大予言・・・
昭和時代に流行ったこの手もの大好き(だった)人間はSF者には多そうだ(w
時代の空気を知る50代の理科系フリーランスライターの手になるものだけに、
どんな論を展開するか期待して読んだのだが、正直言うて外れであった。
上記したようなトピックに関して、自己の感想をまじえてタラタラとした記述が目立ち、
一向に「今を生きるため」に「70年代オカルト」をいかに解するかというタイトルの
趣旨が見え難いのである。
謎解きを主眼としたものではなく、かと言うて、レトロで面白く語ろうという感じでもなし、
何か中途半端なんである。
と学会のような徹底した超常現象ハンティング、
NHKの「超常幻解ファイル」みたいな、昔、木スぺを夢中になって見ていた輩が
楽しく謎解きとか、、この線を期待すると外される。
アーサー・マッケンを怪奇幻想小説の大家と知らないらしいのもがっくり来るものあり。
0865名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 18:46:27.58ID:3OjLtuEZ0866名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 20:00:49.70ID:qVWkiaV3怖がらせる情報は、云々 無防備すぎでは
無慈悲側(影)の内面は、目に付く
島国だからと外の世界に疎く、無関係なわけもなく
日本が助長させている始末
幼児期の内面で、人類の黒歴史、完全公開はないでしょ
部分的に映画・ドラマで公開する程度
慈悲側(光)存在の内面も注目してみたい
0867名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/06(土) 23:37:56.23ID:O16OIUDO面白そうだな
クグッたけど、文庫とか出てないんだな
PBサイズしかなく、3冊で5千円弱って・・・
0868名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/09(火) 13:17:54.99ID:6MZkdnVP映画「トゥインクル・トゥインクル・キラー・カーン」の原作であり、
「エクソシスト」に続く「信仰の神秘」シリーズの第2部。
当然ながら映画よりも細部まで書き込まれていて、読み終えるともう一度
DVDが見たくなる。
この調子で第3部のLegion(「エクソシスト3」の原作)の邦訳もお願いしたい。
0869ミステリ板住人
2016/02/11(木) 19:25:40.34ID:Cc/4Guz/書かれた時代性を考慮すれば、こんくらいの評点が妥当かと思う。
馴染みの古書店にてゲット(ちゅーか、サルベージ状態(w )。
福島御大の手になる講談社文庫アンソロジー(全9巻)の1冊、
これは宇宙SF編である。
読めばわかるが、作家のメンツを見ても、これらが「傑作」で通用した時代が
あったのである。(この事は他の巻の多くの収録作品にも言えることだが。
逆に今となってはこのシリーズでしか読めないレアな作品も多数、その意味では
貴重とも言い得よう)
黙って、(ちゅーか、既に色々語ってしまったが(w )大好評な収録作品全話講評
逝ってみようか!!!
・「宇宙を翔るもの」 イワン・エフレーモフ
ソ連(この国名さえ懐かしささえ感じさせる昨今(w )SFの巨匠による
宇宙船同士のFCネタ。既にエントロピーとか、パーセクとか、勿論ワープもあり、
何だか良くわからんままエンド、今これを喜んで読むSF者はさすがにおらんだろ(w
・「最初の接触」 マレイ・ラインスター
FCの語源になった作とも言われる。前収録作と同じ宇宙船同士のFCネタなのだが、
通俗小説作家らしく、宇宙船同士の取り換えっこという面白いオチ付き。
まあ、今となってはそれだけの作とも言い得る。
0870ミステリ板住人
2016/02/11(木) 19:26:21.36ID:Cc/4Guz/オチは都市の名前が変わるほどに年月が経過してるということだけなのか?
おなじみ宇宙旅行で浦島状態ネタだが、寡聞にしてこの作家は全く知らないし、
本作もたいして面白味はないものであった。
・「創世記」 H・ビーム・パイパー
本作を読みたく思いこの作品集を手にした。
実は筆者のSF初体験は本作のジュブナイル邦訳(「夜明けの惑星」)であった。
正直、ジュンイチローではないが(w「感動した!」。
故郷の惑星ドルーシャ(赤い星こと火星)から新天地の惑星タリーシュ(地球)
への移住用宇宙船、
到着目前の隕石事故により生き残ったのはわずかに男2人、女7人のみ。
ジュブナイルではこの微妙な人員構成から予期される問題はスルーされていたが、
オリジナルでもあっさりと流されている。
時代性もあろうが、短編だしとにかく紙数が足りないのが惜しまれ、
長編で書いてもよいテーマであったと思われ。
ジュブナイルとの相違点で印象に残ったものをひとつ、ふたつ。
最年少のキナは出産時に死亡するのだが、ジュブでは熱病で死亡。
隊長のダード以外では唯一の生き残り男性クルーだったグラブ中尉は渡河途中に
ライフルを落とし氷の割れ目に落ちたのが因で翌日死亡なのだが、
ジュブでは割れ目に落ちたまま行方知れず(死亡確定)となる。
ミッシングリンクねたでは、今でも屈指の面白作品ではなかろうかと思う。
0871ミステリ板住人
2016/02/11(木) 19:26:56.55ID:Cc/4Guz/これは著名な作。ビーグル号航海記の記念すべき第1話。
宇宙ぬこクァール(ケアルという訳もあり)登場である。
怪獣であるクァール視点の記述があったり、
日本人クルーのカリタなるキャラが登場したりと、
何かと斬新な展開。
最後は映画「エイリアン」を想起させるような怪物退治へ。
まあ、今でもそれなりに面白く読ませはする。
・クリフォード・D・シマック「逃亡者」
これもわりと知られた連作「都市」収録の一篇。
前収録作品のぬこに続いて、こちらはワンコねた。
愛犬と共にローパーなる木星生物化、
コミュニーション可能となった愛犬と共に
アンモニア渦巻く新世界木星へ!
まあ、ワンコ好きにはたまらんでしょ(w
0872名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/11(木) 20:46:25.59ID:x08OIoaL0873名無しは無慈悲な夜の女王
2016/02/12(金) 16:18:30.68ID:+iraaN+Gそれに、惑星間複合企業体(Interplanetary Corporate Conglomerate)という側面もあります。
ありとあらゆるすべての企業が集まり、それぞれの資源を提供し合い、太陽系に巨大なインフラを築いています。
DW: その主だった企業が軍事産業企業ですね。
CG: 元はそうでしたが、他にもたくさんの企業へと広がっています。
DW: では光速を越える移動、スターゲイトのような技術 粒子線、パルスレーザー兵器、そういったものですね。
CG: そんなものすら超越していますが、ええ。
CG: ええ。そして秘密宇宙プログラム同盟は−主たる目的は地球の全住民にフルの情報開示というものをもたらすことです。
そのフルの情報開示とは、エイリアンがいるとか、それだけではありません。「この80〜90年間、我々は皆さんに嘘をついてきました。
はい。そういうことで、がんばってください。」 フルの情報開示イベントは、エドワード・スノーデン(Edward Snowden)情報のデータ・ダンプとなるでしょう。
他にいくつかのハッキング情報も聞いてはいます。そういった情報はすべて解読・照合されており、ある時点で行う大量データ・ダンプに備えて地球同盟や秘密宇宙プログラム同盟にもう渡されています。
彼らの目的は、このシンジケートが人類に対して犯してきた罪をすべて暴露すること。
単にETや非地球人がいるという事実だけではなく、私達の生き方を根本的に覆すような技術の隠蔽を回避すること。
これまで地球上の全住民を支配するために活用してきた連中の企業統治体制やバビロニアの魔法経済システム−つまり奴隷システムを崩壊させるような、その先進技術を公開することです。
CG: すべては物々交換スキルに基づいて機能するんですから。コミュニティとして、皆で知恵や能力を分かち合うんです。
そして先ほどの技術を使って、必要なものはすべての人の手に入ります。電気代を支払うために9時から5時まで働く必要はなくなります‐‐ フリー・エネルギーがあります。
食料を買う必要もなくなるんです-- レプリケーター技術があるんですから。
h ttp://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-ubuntu-and-the-blue-avian-message-part-1.html
0874ミステリ板住人
2016/02/13(土) 20:52:00.08ID:UnfvdD6sまたしても漫画である(w
その見え見えな当時の世相に乗ったかの如き思想性(反戦)に辟易とする向きもあろうが、
前半はともかく、後半の畳みかけるような急展開、そして70年代漫画らしい鬱エンド
まで、今でも一気読みさせるものはある。
まあ、大乱歩の「芋虫」ネタや清張先生の「日本の黒い霧」からの引用があったりと、
ミステリ板の者としては興を惹かれざるを得ない要素もあるのだが、
この板的にはアナザー・ワールドものということなんでしょうな。
終盤の大地震発生は、予定より早期な連載終了ゆえか?
エイリアンのような風貌な出島出身の革命家堀田、
主人公(弦)の同級生であり同志だった金城(ただし見間違いかもしれぬという示唆はあり)
は最後に登場すれど、また来るなと思わせながらフェードアウトしてしまった印象的な
キャラが多数なのが残念。弦のクラス担任だった大杉先生(収監後はまるで力石徹のような風貌(w )、弦と仲が良い彫刻家の高村(何と名は興太郎(w )、
アルバイト先(小出版社)の先輩社員の先輩である梶(お歯黒状態男(w)、
作家志望な香川、そして共に文字通り糞の海から脱出した名無しの同房の囚人等々。
0875ミステリ板住人
2016/02/27(土) 06:44:22.40ID:di5VbB0v本年のSFが読みたい海外編ベスト10中8位に堂々ランクインした作だが、
こんなもん評点のしようがないわ(w
あくまで「SFが読みたい」であって「SF小説が読みたい」でないのが、
この手の著作も選考対象となる余地があるのであろうが、
いかに不作の年だった(この点は国内も同様)とはいえ、
SFの広い普及、多くの読者獲得を意図した企画であるのならば、
非小説のこんな例外的なオタSF者しか手にしないような作を、
あえて取り上げるのはおかしくはないのか?
もち、内容面は前作(「SF雑誌 パルプマガジンの饗宴」)が対象とした時代以上に
日本でおなじみの作家群が続々登場する時代(1950年代〜1970年代)を
対象としているだけに、キタ――(゚∀゚)――!!、萌え!なSF者もいるではあろうが。
そもそも、パルプマガジンにしてもスリックマガジン(当時)にしても、
現物見たことある椰子なんか、そうはおらんだろ。
巻末の索引に邦訳の紹介も付されており、この点の資料価値はあり、その労は評価
に値するものとは思うが。
しかし、未訳、今は読むのが困難なもの多いわな・・・
何と50年代初期に父娘相姦ネタを取り上げ、あのスタージョンが論評(何で18歳まで
待つねんという批判的なものだが)を寄せているシャーウッド・スプリンガー
「ノドの地はない」(原題「No Land of Nod」)、
著者が美しい物語と評価するロバート・F・ヤングのデビュー作「汝、紺碧の空へと飛翔し」
(原題「The Black Deep Thou Wingest」),
また、言及されているヘンリー・スレッサーの短編2作(ミス板的には気かかるものあり)等々、興惹かれるものありだが,いずれも未訳。
0876名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/04(金) 13:18:21.45ID:d9flnDkDhttps://www.youtube.com/watch?v=aiU5cUDq4dY&list=PLHD5_CI-AXiOZOeMkeBE5u-AZLGaoS8y3&index=60
アルシオン・プレヤデス35:ジカ熱、インターネット閉鎖、戒厳令、テロリスト、ジェダイ教、悪魔崇拝 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ljAUcJstWyY
アルシオン・プレヤデス34?3:FEMAのギロチン、著名人の複製?クローン、アクエンアテン?オバマ、ビヨンセ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nWnzDrPCXbA
アルシオン・プレヤデス34?2 人間のクローン、進歩したロボットや人工物、ポストヒューマン、不死 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SC1Hc-hOxvU
アルシオン・プレヤデス34?1:ロボット人間、サイボーグ?スーパー兵士、古代の巨人ネフェリム - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Dk3GALmznAc
アルシオン・プレヤデス33?3 世界のコントロール NWO、ビッグブラザー、人工知能、ロボット - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AyRGXoPTJ_k
アルシオン・プレヤデス33?2:ISの脅威、バイオテクノロジー、ロボット工学、ナノテクノロジー、DNAの修正 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fU-t6LIvAcU
アルシオン・プレヤデス33?1 社会の混乱、テロ、EUの分裂、シェンゲン、マイクロチップの埋め込み、RFID - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=p8aQ42giSyg
アルシオン・プレヤデス32:パリのテロ、ISの脅威、イルミナティの偽旗、NWO - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ep8HvLCA3_o
アルシオン・プレヤデス31?2:独立主義、政治的詐欺と汚職、スペイン、NWO - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2TyWwmukTeA
アルシオン・プレヤデス31?1 恐怖の隠れみの、シリア。エリートの陰謀に対するロシア - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7_S4os237zA
0877ミステリ板住人
2016/03/05(土) 11:06:41.69ID:hFP9JXaL何でこの板で忍者漫画やねん?という疑問も出ようが、
読めばわかるが、これは最早、時代SFちゅーか、ファンタジーの世界でしょ(w
忍術というもの自体が既にファンタジックな要素を持つものとも言い得る。
大ヒットした実写テレビシリーズを見ていた者は、原作漫画とは相違する
点が多いのに驚くやもしれぬ。
かなり破天荒な展開を見せるテレビ版ゆえ、漫画である原作準拠と思うて
いたのは筆者も同様。
少年忍者設定は同じながら、青影は「ダイジョービ!」とかポーズする剽軽な
コメディリリーフには非ず、それなりに腕利きの美少年である。
白影も登場はするが、活躍は無し。
(ゆえに、赤影たちのピンチに高笑いしながら凧を操り登場するテレビ版の
名シーンは無し、赤影が凧合戦で敵忍者を倒すシーンはあるのだが)
0878名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/05(土) 16:57:01.00ID:uPxh7Y0G忍術や道術もファンタジー枠で語るのは同感だがこれじゃ読む気起こらん
0879名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/05(土) 18:40:04.16ID:IpsL/rPHあぼーんにかまうな
0880ミステリ板住人
2016/03/05(土) 23:35:03.68ID:3daby0ibまずは、村山友義「忍びの者」。
これは時代ものダークファンタジーですわ(w
まあ、時代小説ファンに言わせれば稗史というたところか。
0881名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/21(月) 10:46:44.30ID:EwPfOqB7序盤のワクワクドキドキ感は最高
中盤のドタバタ劇はちょっと疲れた
後半から終盤は平坦ながら盛り上がる
異種って結局アレじゃねーの?って思ってたが裏切られて良かった
エンディングもまさかの展開で「なるほどねぇ」な感じ
0882名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/24(木) 19:16:44.23ID:/188cBMQ跳躍航法を手に入れ、更なる知識を求め猛々しく宇宙へ旅立った人類のお話
ファーストコンタクト小説。軍艦で艦隊を組み、戦闘上等の
武闘派宇宙探査設定が熱い・・・が戦闘描写はアッサリ気味
主人公のカメラマンの持つカメラ搭載AIとの漫才が楽しい
比較にならない程の圧倒的な能力を持つであろう艦隊AIは空気だったのが残念
宇宙戦艦ヤマトの1エピソードのようなお話。最後まで読める。電車のお供にどうぞ
0883名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/24(木) 20:48:05.38ID:fmeqenUu真珠湾攻撃配置に付いた大日本帝国艦隊の観たものは、ハワイ基地を蹂躙する銀色に輝く
3脚の巨大兵器群だった!
奇想天外な開幕で度肝を抜く仮想戦記
プリンス・オブ・ウェールズの巨砲が吼え、日本の誇る酸素魚雷が銀色の3脚兵器を喰らうべく殺到する。戦闘描写は仮想戦記の作者だけあって秀逸で燃える
軍人達は鬼神の如き勇猛さと軍神の如き判断力を全ての軍人が持つ為、キャラクター性は
無いに等しい。主役は兵器。
チハ単学園の突貫攻撃は伝統なんだなと再認識するエピあり
0884名無しは無慈悲な夜の女王
2016/03/31(木) 18:36:17.30ID:l08eY/Nd「神星伝」/冲方丁
ロボットアニメの第一話めいたお約束満載。
しかも拡大一時間枠でスタート的なバブリーな豪華さ。
出生に秘密のある主人公の少年。
博士号を持つ才媛で一児の母でありながら若くて美人な上に無防備過ぎるという青少年の目に毒なかーちゃん。
陰陽技術。法精神数学。各々得意技術を持つ悪友達。強化外骨格。
剣道とモータースポーツが融合した様な格闘競技。
故あって疎遠となった妹系美少女ヒロイン。主人公の先輩かつライバルでありヒロインの兄であるシスコン優等生。
ヒロインに憑依し顕現する事でまるでロリ婆になり主人公を導く異星体。
強襲する敵対勢力。仇討ち。自軍の主戦力たる人型機動兵器。それを圧倒する敵機械兵器。
それを倒し得る古の人型機動兵器にヒロインと共に搭乗し敵に立ち向かう主人公。
俺達の戦いはこれからだ!――冲方先生の次回作にご期待下さい。
0885名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/07(木) 19:29:22.01ID:WnC9AYcL前半はハーレクインロマンス。後半は小悪党一家の凸凹盗掘大作戦
最後はドリフ落ちと話は全力で茶番
ほぼ室内劇で展開し殆ど動きの無い展開だが圧倒的なキャラ描写力と世界観構築力で
退屈させず一気に読ませる。もはや国宝級の筆力
主人公廻りは皆優れた良い人ばかりになるのは長期作品化と
個人的な事情の弊害か
あとフェミ傾向が強いので嫌いな人は注意
作者の考察なのか優生学と遺伝子操作によって作られた人間達が大して凄く無い
この部分を掘り下げた作者の作品が出ることを期待したい
0886ミステリ板住人
2016/04/09(土) 17:47:14.14ID:c/BTb0Lr新装あり。ディックも書きそうな世界観、非Aとか哲学ネタはSF者には
ちと難解過ぎるかもなー(w
「わが名はゴッセン」「ゴッセンの顔」あたりの明解な邦題が良だったかと思う。
0887名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/09(土) 18:52:21.19ID:Fw+5qju/https://youtu.be/mHEf6AjXcNY
0888ミステリ板住人
2016/04/10(日) 23:58:37.64ID:lzfcMRqAまあ、評点はこんな程度に止まるであろうが、レトロなSF世界を楽しむに適な
作品集かと思う。永久機関、物質転送機、怪植物、怪物、平行宇宙とSFでは
定番のネタ群、そしてウィルスン作品にインスパイアを与えた宇宙バンパイアーねた、ヴァン(注 伴宙太ではない(w )独自の切り口で料理され、
そこそこ楽しめるものとなっておる。
0889名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/11(月) 00:02:21.53ID:CcxnqjG10890名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/11(月) 09:23:01.22ID:WsXTi8Zt0891名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/11(月) 09:50:19.24ID:CUMRNLGL0892名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/13(水) 12:43:16.06ID:shOQYbPA身辺があわただしくて、
全然SFを読んでない。
マクニールとか、
山口昌男とか、
学者の本ばかり読んでる。
落ち着いたら、
今度こそSFをじっくり読むぞ。
0893名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/13(水) 12:44:25.24ID:shOQYbPA能書きたれたないで、
さっさと読んだら?
でないと、
いつまでたっても読めないよ。
0894名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/13(水) 12:45:34.01ID:shOQYbPAとりあえず帰ったら、
ラファティの『地球礁』を読もう。
0895名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/13(水) 12:46:50.78ID:shOQYbPA0896名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 12:22:02.33ID:RnbeLyRY難解な小説である。
ラファティの長編はこれを除くと、
難解なようで難解ではない。
『トマス・モアの大冒険』は、
世界の救済とその後の未来。
『第四の館』は、
救世主の覚醒。
『悪魔は死んだ』は、
歴史の陰に隠れたもう一つの悪の種族。
『蛇の卵』は、
超人類の子供たちの死とその犠牲による超人類の時代の到来。
複雑怪奇に見える物語も、
基本構造は単純そのものだったりする。
しかし、
この『地球礁』は難解だった。
これは地球にやってきたプーカ人というエイリアンの物語なのだが、
神話的構造として何に該当するのか見当がつかない。
たぶん【プーカ人=悪魔】という単純な図式で正解なのだろうが、
問題なのはカトリック信者であるラファティが、
明らかにプーカ人の味方として話を進めている点にある。
ここで解釈に行き詰ってしまう。
単純な話、
【プーカ人とは何か?】というこの疑問さえ解ければ、
いつものように至極単純な物語構造なのだが、
肝心のそこが全く分からない。
という訳で、
ラファティ長編の中でも最も謎に満ちた傑作SF小説。
簡単に言えば面白かったです。
また読み直そう(笑)。
0897名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 12:24:21.57ID:RnbeLyRY昨夜またラプンツェルを観て泣いていました。
このSFは今朝、
猛スピードで読んでいました。
だから、
さっさと読めと言ってるのに。
0898名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 12:24:54.15ID:RnbeLyRYプーカ人はお前だ。
0899名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 12:25:47.98ID:RnbeLyRYバレたかっ!!!
0900名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 12:26:07.62ID:RnbeLyRY0901名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 14:44:05.96ID:uH8Ef/L9ドタバタナンセンス小説で普通に面白かったが。
寓意を探そうとして無駄に難しく読もうとしてないか?
0902名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 14:49:54.68ID:YGzCAgQw0903名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 15:44:47.86ID:RnbeLyRY言ってることは分かるけど、
ラファティの他の長編が、
テーマがあまりにも単純なのに対して、
これだけテーマが読み取れないんだ。
もちろん単なるドタバタ小説として楽しむのもありだけど、
俺はいつもと違ってテーマが見えなくて、
ちょっと戸惑った。
0904名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/14(木) 21:55:10.06ID:ts9PXekj0905ミステリ板住人
2016/04/16(土) 21:59:18.69ID:WA8OCVom大ヒット漫画(アニメ化もあり)「パタリロ!」の作者の旧作(80年代)
ながら、今、売れまくりなコミックスである。
表題作(パート3までの三部構成)、併録された「時の流れに」
「やおい君の日常的でない生活」といずれも近未来ものSF、
あるいは平行世界ねたと言い得ようか。
(作者の描き下し「埼玉県についての風土的考察」は別としても)
いずれも、それなりに笑えて楽しめる(たとえ、あなたが作中で
ネタ扱いされている埼玉県民や茨城県民だとしても)のだが、
「あとがきに代えての作者の身勝手な作品紹介」なるものが付されながら、
「時の・・」が「たんぽぽ娘」ネタ(オチそのまま)である点に言及
されていないのは、どんなものか?
「この作品はSFです」ってそれはそうだわな、だって・・(w
「こういうタイプの作品こそが『SF』なんです」とまで断言するので
あれば、尚更。
0906名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/17(日) 09:08:14.80ID:q42BiGkZそれ第一話っつうよりうちきりエンドやんけ
0907名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/18(月) 18:54:32.99ID:qapYAeZj0908名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 12:55:16.22ID:yVBGpHZ6「ディレイニー特集」
傑作『アインシュタイン交点』の出版に合わせたSFマガジンの特集。
内容は、
・ディレイニーのSF評論(SFを通した小説論/言語論)
・『アインシュタイン交点』の短評集
・私的ディレイニー論集
・ディレイニー年表
こんな感じ。
冒頭のディレイニーによるSF評論がやたらと面白い。
SFというよりも言語の本質/小説の本質を華麗に論じたその論理は、
小説作品並みに面白かった。
これは読んで良かった。
あとはSF関係による私的作品論・作家論。
この手の文章にはまず外れがない。
気合の入ったSF者たちによる「俺の/私のディレイニー論」は、
ファンとして楽しく読めた。
あとはかなり詳細な8ページにも及ぶディレイニー年表。
日本でのディレイニー評価は傑作『ノヴァ』までが中心だけど、
海外ではむしろ『ダールグレン』以降が中心。
後期ディレイニーの邦訳は『ダールグレン』一冊のみだけど、
今後の出版が待たれるところ。
それまでは、
もしかしたら『ノヴァ』と双璧をなす傑作かもしれない『ダールグレン』を再読してよう。
結論。
非常に面白かった!!!
0909名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 13:00:56.18ID:yVBGpHZ6『ノヴァ』=イリュリオンを手に入れる聖杯神話。
『ダールグレン』=イリュリオンそのもの。
特にディレイニーが作家として大成功を収めたのが、
『ダールグレン』以降であることを考えると、
先の作品観は妥当だと思われる。
伊藤典夫氏は、
『アインシュタイン交点』と『ノヴァ』を、
神話2部作と評したけど、
私はこれに『ダールグレン』を追加して、
神話3部作と捉えるべきだと思う。
0910名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 13:03:19.86ID:yVBGpHZ6要はシンデレラと同じで、
夢は必ず叶う!!!というだけの話です。
ちゃんちゃん。
0911名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 13:19:47.31ID:yVBGpHZ6イリュリオン3部作と言った方がいいのかも知れない。
ちなみに、
ラファティの傑作『地球礁』は、
ラファティ版『ダールグレン』とも言える。
単なるノワール(犯罪小説)ではなく、
闇の力による世界救済が、
その世界観の根底にあると思う。
あるいは、
世界救済の潜在力としての闇の力、
みたいな感じ。
0912名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 13:20:18.04ID:yVBGpHZ6バカ師匠の屁理屈でした。
ちゃんちゃん。
0913名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/19(火) 14:03:29.37ID:gNbGNHKq0914ミステリ板住人
2016/04/23(土) 20:27:22.07ID:zRLUlNfC前記した「時間と・・・」と共に(ちゅーか、ついでにというか)
均一台からゲットした作品集。
収録作品の全体的な出来は、少し落ちるかなというたところ。
SF者が評価するのは表題作だろうが、ミステリ板住人である俺的には、
作品集の掉尾を飾るミステリアスな雰囲気満載な「捜索」を面白く読んだ。
0915名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/25(月) 12:31:58.21ID:h8c3BqtZ確かに長編よりも落ちるかな。
ていうか、
これはヴォークトだけじゃなくて、
SF界全般の傾向かも知れない。
長篇は面白いんだけどね。
0916名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/25(月) 12:38:25.04ID:h8c3BqtZ『つぎの岩につづく』
星5点中5点。
ついさっき、
短編は長編よりも落ちると書いたが、
このラファティは例外かもしれない。
個人的にはテーマがハッキリした、
長篇の方が好みなのだけど、
テーマを無視してハチャメチャな奇想を追求した、
短編の方もかなり楽しめる。
内容は一様にして、
意味不明。
というより、
これはほとんど落語と同じで、
意味を気にする方が間違えているのかもしれない。
他の作家ではありえないラファティ独特の奇想を、
理屈抜きで楽しむのが正解だろう。
という訳で、
最高のドタバタSFでした。
星5つ。
0917名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/25(月) 12:39:36.22ID:h8c3BqtZあまりにも不憫で泣きそうになることがある。
誰か理由を教えてください。
ちゃんちゃん。
0918名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/29(金) 12:34:02.87ID:0duK1qFV『妖魔と二剣士』星5点中5点。
ライバーの代表作、
【ファファード&グレイ・マウザー】シリーズの第4巻。
読むのはこれで3回目。
さすがライバーの代表作だけあって、読めば読むほど面白いです。
つなぎの短編が2個と力の入った中編が2個の、全4編収録。
山登りと財宝獲得とあやかしの美女と謎の生物と命懸けの冒険が詰まった、
1個目の中編「スタードック」は、
ヒューゴー賞候補にもノミネートされた隠れた傑作。
相変わらずの二人のユーモラスなやり取りと、
さわやかなハッピーエンドが最高に楽しいです。
2個目の中編「クォーモールの城」は、
怪しい地下王国を舞台にした剣と魔法でいっぱいの物語。
邪悪な黒魔術による皇位継承争いと、
それに巻き込まれたいつもの二人の大冒険。
(続く)
0919名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/29(金) 12:34:32.27ID:0duK1qFVこのシリーズの最大の魅力は二人のキャラクター設定。
悲劇の英雄にはほど遠い、
単なるチンピラぶりが最高に楽しい。
人間は偉くなったらお終いです。
俺もいつまでもチンピラなままでいたいものです。
(完)
0920名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/29(金) 12:36:03.93ID:0duK1qFVチンピラではなく単なるオタクです。
芸能界を徹底的に嫌う引きこもりでもあります。
ちゃんちゃん。
0921名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/29(金) 16:02:02.98ID:0duK1qFVSF界における評価基準が偏っているというのが、
最大の欠点。
川又千秋の最高傑作は、
『幻詩狩り』ということになっているが、
実はあれは大した作品じゃない。
川又千秋なら他に、
『夢幻惑星』、
『夢魔城』、
『夢都物語』など、
驚異的な傑作が大量にある。
このようにSFというジャンルでは、
真の傑作がまるで石ころのように、
忘れられたままゴロゴロ転っている。
まあ、
その分古本探しが楽しいという利点もあるのだけれど、
この辺りの評価基準の不正確さに関しては、
もうちょっと何とかしたいなあ。
0922名無しは無慈悲な夜の女王
2016/04/29(金) 16:03:04.61ID:0duK1qFVオタクの愚にもつかない屁理屈でした。
ちゃんちゃん。
0923ミステリ板住人
2016/04/30(土) 22:58:27.55ID:UQAgsMdh思う。
貴君は、海外御三家(アーサー、ロバート、アイザック)、本邦御三家(星先生、筒井堂
小松御大)に関して、この「1冊」(この「1作」でも可)はそれぞれに何を挙げるかと。
更には、シェクリー、パイパー、広瀬にも同様な推薦作をお願いしたく思う。
0924名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/01(日) 02:04:32.88ID:gjiCAXcS0925名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 12:33:15.37ID:77LYXHA7これは嬉しい質問。
アシモフ・クラーク・ハインラインの御三家に関しては、
@アシモフ:(該当作なし)
作家としてのアシモフに興味が持てない。
Aクラーク:『都市と星』
『幼年期の終り』は面白くなかったけど、
この『都市と星』はやっぱり不朽の名作。
後は、
『楽園の泉』と『宇宙のランデブー』も大好き。
クラークはやっぱり正統派科学小説が面白い。
Bハインライン:『異星の客』と『宇宙の戦士』
この2冊はSFというジャンルを超えた、
純文学の名著。
極端な右翼と極端な左翼が、
【実用主義】という名目の中で共存するのが、
ハインラインの真の凄さ。
ハインラインはアメリカ文学において、
最も重要な作家の一人だと思う。
0926名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 12:42:04.92ID:77LYXHA7@星新一:『ボッコちゃん』
月並みだけど、
これはやっぱり古典中の古典。
星新一の凄さが無駄無く凝縮された究極の一冊。
他の作品もどれもハイ・クオリティ。
A小松左京:『虚無回廊』
これも究極の一冊。
日本文学および世界文学史上、
最も重要な傑作の一つ。
未完の傑作だけど、
未完であることがむしろ想像力を膨らませる、
小松作品の金字塔。
(続く)
0927名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 12:42:53.52ID:77LYXHA7筒井文学の代表作に挙げられることは少ないけど、
個人的にはこれがベスト。
虚実の狭間をたゆたいながら、
ラストに死と復活の儀式が用意されているという、
究極のサラリーマン英雄神話。
この傑作は過少評価されすぎ。
筒井文学の最高到達点の一つ。
(完)
0928名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 12:43:24.45ID:77LYXHA7ちゃんちゃん。
0929名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 12:51:14.39ID:77LYXHA7シェクリー、パイパー、広瀬正に関しては、
不勉強ながら一作も読んだことなし。
今後の研究課題にしたいと思う。
ちなみに今は、
ラファティ研究に凝っている。
これが終わったら、
ヴァン・ヴォクト研究の再開と、
ジョン・ブラナー研究に新たに取りかかるつもり。
特にブラナーの幻の名作、
『衝撃波を乗り切れ(ザ・ショックウェイヴ・ライダー)』は、
まさに衝撃的な傑作だった。
他にもクリス・ネヴィル研究、
A・メリット研究、
ルーディ・ラッカー研究などを予定している。
0930名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 12:52:26.77ID:77LYXHA7もっと音楽を聴け!!!
ちゃんちゃん。
0931名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 13:16:03.35ID:LYEh6gYq0932名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 15:12:27.46ID:zHd3iMlz0933名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/02(月) 19:39:38.58ID:JsZ6b4ae国産時間ものでは未だに第一人者。
0934ミステリ板住人
2016/05/03(火) 00:15:00.55ID:O6B+aahM回答サンクス、
言及された作家群に関して、俺の方も簡単にコメントを記してみたく思う。
貴君のアイザック低評価は正直意外、リーダビリティは御三家中で随一かと思うし、
特にミステリ板の住人としては「裸の太陽」とか面白く読んだのだが(トリックに笑ったが)。
アーサーに関しては「都市と星」は青春冒険小説風な面があり、俺の好みではなかった。
やはり幼年期の世界観に魅了された感あり、「楽園の泉」と「宇宙のランデブー」の
評価には同意。とにかくアイデアとイメージが素晴らしい。
前者の宇宙エレベータには現実性があるとの事でこれもびっくりであった。
後者はラーマの構造にわかり難い面あれど、それゆえの不可思議な魅力を感じた。
ロバート作品のチョイスは同意なのだが、彼らしい政治性、社会性溢れる
「月は無慈悲な・・・・」を落としたのはなぜ?
本作を一に推す声もSF者には多いと聞く。
本邦御三家に関しては、
星作品は、当然SS集でというのは納得なのだが、長編「声の網」の評価は如何?
ネット社会、更にはAIの急激な発展を見ると、先見性の凄さを感じる。
小松作品は、定評どおり「果てしなき流れの・・」でなく、あえて未完の虚無とは・・・
定評に異論ありとか?
筒井作品も、
>筒井文学の代表作
>筒井文学の最高到達点の一つ
この観点の評価なら、夢の木坂は有りかとも思うのだが。
リーダビリティ高な「SF」の面白さということなら、やはり初期短編(集)を推す見解も4有りかと思う。自分は「ベトナム観光公社」から嵌ったクチ。
>シェクリー、パイパー、広瀬正に関しては、
>不勉強ながら一作も読んだことなし。
これは残念としか言いようがない・・・
シェクリー、パイパーはともかく、
広瀬「マイナス・ゼロ」は本邦SFの古典中の古典なのでは?
0935名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/03(火) 12:27:29.54ID:mOWZ9peuいろいろ書いてあったが、
尊敬する小松御大について書きます。
小松先生の最高傑作は、
『果しなき流れの果に』ではないというのが私の見解。
あれはどこまでも初期の習作。
『復活の日』や、
『継ぐのは誰か?』や、
連作短編集『ゴルディアスの結び目』を、
最高傑作に挙げるならまだ分かるんだけど、
『果しなき流れの果に』は、
初期小松左京の限界が全面的に出てしまった習作程度の作品。
その点、
私が一押しする『虚無回廊』は、
小松先生が時空的限界を突破した記念碑的大傑作。
未完ではあるが未完というよりはむしろ、
オープンエンドと言いたくなるような、
解放感に溢れているのが最大の魅力。
これが私の小松左京観です。
0936名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/03(火) 12:40:28.36ID:mOWZ9peuちゃんちゃん。
0937名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/04(水) 12:02:34.09ID:ZejIeItG『九百人のお祖母さん』
星5点中5点。
何とも言えず楽しいラファティ・ワールド。
全編意味不明な世界だが、
古典落語のような楽しさがある。
前に誰かが書いていたのだが、
ラファティの世界は全て、
実話に基づいている可能性がある。
収録作中で言えば「他人の目」や「時の六本指」などは、
たぶん実話が元になっているのだろう。
あるいは「千客万来」なんかは、
人口増大は人類の破滅ではなく人類の繁栄をもたらすという、
ラファティの主張を元にしているのかも知れない。
ラファティ作品のシュールさはもしかしたら、
現実そのもののシュールさを反映しているのかも知れない。
何はともあれ大傑作短編集である。
0938名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/04(水) 12:03:31.82ID:ZejIeItGバカ師匠のいつもの屁理屈でした。
ちゃんちゃん。
0939ミステリ板住人
2016/05/05(木) 02:06:29.72ID:HzZymo1uバカ師匠様へ
回答サンクス。
不気味な凄みと迫力に富むゴルディアス評価は納得ながら、
長編限定評価とした場合に、「復活・・」はともかく「継ぐの・・・」より下という
貴君の「果しなき・・・・・」に対する予想以上の低評価には
首をかしげざるを得ない。
別に世評に惑わされたわけではなく、
(初読時、小松御大は「日本沈没」を著したベストセラー作家という程度の印象)
自分は角川文庫バージョン世代なのだが、正に時空を駆けめぐる展開に
魅せられた。起承転結における「起」と「結」の部分が上手く決まった
纏まりもある作かと思うのだが。
>初期小松左京の限界が全面的に出てしまった習作程度の作品。
このように考える理由を、もう少し詳しく聞いてみたい感あり。
確かに「虚無回廊」は、完結の際は小松作品最高傑作の評となったかもしれぬ作
かと思う。ただし、他板住人には読み難い面もあるSF者御用達作品という印象。
0940名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/05(木) 12:36:16.43ID:xHV2Dlhr私がSF作品を評価する時に、
一つの大きな評価基準となるのが、
【時空の限界を超えられたのか?】という点である。
どんなに緻密に構成された作品でも、
時間と空間を超えるダイナミズムを表現できていない作品は、
私の評価基準ではどうしても低くなってしまう。
小松御大の『果しなき流れの果に』は、
時空的限界を超えようとして超えられなかった、
人類という種の悲劇として私は読んだ。
これが私には物足りない。
例えば私は昨日、
ヴォクトの『武器製造業者』を読んだのだが、
これなどはまさに時空的限界を突破した大傑作。
(続く)
0941名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/05(木) 12:36:34.87ID:xHV2Dlhr時空的限界を突破する物語を、
私はどうしても求めてしまう。
これが私が、
『果しなき流れの果に』をあまり評価せず、
『虚無回廊』を絶賛する理由です。
【時空的限界を突破するヴィジョンを提示する】。
これこそが私が求めているSFなのです。
(完)
0942名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/05(木) 12:39:14.34ID:xHV2Dlhr逃げないで真正面から答えたな。
バカはバカなりに偉いぞ。
ちゃんちゃん。
0943名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/06(金) 12:17:45.70ID:UYRmT56l『武器製造業者』
星5点中5点。
不死人ヘドロックを主人公とする、
ノンストップ・アクションSF。
これはもう、
『スラン』や『宇宙船ビーグル号』と並ぶ、
ヴォクトの最高傑作の一つ。
所狭しと時間と空間を駆け抜ける展開が、
とても良い。
あと特筆すべきなのが、
途中でいきなり登場する謎のエイリアン【蜘蛛族】。
登場の仕方はかなり唐突だが、
終盤にかけて大活躍するこの【蜘蛛族】の存在が、
本書を単なるアクションSFではなく、
本格SFにしていると言っても過言ではない。
眩暈がするようなノンストップ・アクションと、
本格SFでしかありえない、
本物のセンス・オブ・ワンダーに満ちた大傑作。
これはやっぱり古典中の古典でしょう。
0944名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/06(金) 12:18:51.17ID:UYRmT56lどうしようもないSFオタクのボケです。
誰かこいつを救ってください。
ちゃんちゃん。
0945名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/07(土) 12:15:41.64ID:jZSCuai7『イシャ―の武器店』
星5点中5点。
『武器製造業者』の姉妹編。
『武器製造業者』が、
ノンストップの娯楽作品だとしたら、
こちらはかなり文学的。
宿命の敵であるイシャ―帝国と武器店が、
互いに相手を支え合う相補関係にあることが、
じっくりと描かれている。
物語の本筋も、
イシャ―帝国を信奉する父親と、
それに反抗する息子の人間ドラマが主軸となっている。
読後感も、
「ああ面白かった」ではなく、
深い感動が静かに押し寄せて来るような感じ。
ヴォクトには珍しい純文学よりの作品であるが、
これもまたヴォクトの最高傑作の一つだろう。
良いです。
0946名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/07(土) 12:16:56.00ID:jZSCuai7最後はなんだか感動したよね。
ちゃんちゃん。
0947名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/10(火) 12:21:33.80ID:pO7M5YuN星5点中5点。
SFではないけれど筒井先生の作品ということで、
ここに感想を書く。
まず初めに言うが、
これは画期的な大傑作である。
筒井先生の歴代の傑作の中でも、
トップクラスの作品である。
物語の内容は非常に単純。
幼い頃に変質者にペニスを切り取られた青年が、
そのハンディがあるからこそ、
最高に恵まれた最高に幸せな人生を送る、
という内容である。
ネガティヴなのは冒頭の、
ペニスを切り取られるシーンだけ。
あとはただひたすらに豪華絢爛たる、
成功と幸福と繁栄のイメージが描かれて行く。
華麗な文体で描かれたそのイメージの美しさは、
まさに純文学そのもの。
ラストに変質者との再会と赦しのシーンが描かれ、
物語は予想通りの大団円へと繋がっていく。
従来の文学は悲劇を描くことを主眼としてきたが、
ここで筒井先生が提示するのは、
それとは正反対の成功と幸福と繁栄のイメージの奔流。
そしてこの豊饒なイメージにリアリティをもたらすための、
あえてネガティヴなペニス切除シーン。
これは筒井文学の最高到達点であるばかりではなく、
日本文学および世界文学の最高到達点の一つだろう。
とにかく傑作なので、
SFに興味があるなしに関係なく全ての人に読んでほしい作品である。
0948名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/10(火) 12:23:09.61ID:pO7M5YuNこれは私も好き。
お前らも読めよ。
ちゃんちゃん。
0949名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/10(火) 12:29:03.01ID:pO7M5YuNアマゾンでじっくりレビューを書きたかったんだけど、
アマゾンとTwitterは美絵ちゃんに禁止されてる。
でも大傑作だから、
興味がある人は読んでね。
0950名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/10(火) 12:29:57.33ID:pO7M5YuNザマミロ。
ぼけ。
ちゃんちゃん。
0951名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/10(火) 12:31:56.31ID:pO7M5YuNすみません。
段階的に、
もうネットの書き込みは、
2チャンネルかTwitterの緊急警報しか、
駄目な段階なんです。
よろしくお願いします。】
0952名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/10(火) 12:39:48.12ID:CN/c6NOJ0953名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/10(火) 12:59:37.19ID:cAWVvmgd0954名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/10(火) 13:03:36.01ID:V2YdIsIu0955名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 12:30:19.09ID:ru7d/c1J星5点中5点。
『聖痕』が純文学の大傑作だとしたら、
この『モナドの領域』は本格SFの大傑作である。
テーマはずばり【神】。
この難解にして壮大なテーマを、
筒井先生は見事な筆致で描き切っている。
神をテーマにしたSFといえば、
オラフ・ステープルドンの『スターメイカー』が思い浮かぶが、
あの作品には時代的かつ思想的な限界があった。
あの作品で描かれた神は、
時間と空間の内部に存在しているし、
また多元宇宙の存在も知らない。
それに対して筒井先生の描く神は、
時空を超越している上に、
多元宇宙への移動も自由自在。
それだけではなく人間心理や社会的条件やいわゆる人情も理解する、
まさに超越的絶対的存在者なのである。
これこそ新しい時代における新しい【神観】の誕生である。
恐らくこの小説は、
筒井先生からステープルドンに向けた挑戦状なのだろうが、
この挑戦は見事に成功している。
静謐な美しさに満ちたラストといい、
筒井SFの最高到達点と言ってもよい素晴らしい傑作である。
0956名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 12:32:57.17ID:ru7d/c1J私は『聖痕』のほうがすきだけど、
これも確かに傑作。
同じSFでもこういうのなら私でも楽しめる。
お前らも読めよ。
ちゃんちゃん。
0957名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 18:52:58.12ID:zFSCAgoA展開なんだが凄まじいまでの読みづらさやな
0958名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 18:54:27.40ID:8vvJMHra0959名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 20:26:14.74ID:tnpyl64h解説に前作が動とすれば静とか書いてあったけど基本的に
室内劇風のシーンが得意っぽいね、前作今作ともに
設定は大宇宙を翔けるスペオペ風味ありミリ物ありAIやらシンギュラリティ風味ありで
色々すごいんだけど、やってることはお茶飲んで意味有り気な会話を交わして
ストーリーが展開していくというね
0960名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 21:08:32.35ID:czvBb+q7原語で読まないと人称代名詞の性別の感覚が上手く伝わらないのかもな、と少し思った
0961名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 21:36:45.77ID:EblE9FnRその性別のせいで読みにくくなってると思う。
ほとんどが女性である意味も分からない。
翻訳の問題もありそうだけど。
0962名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 21:47:55.63ID:L3ehOaDV単に文化的に性別が無視される言語で書かれてる、という設定。
0963名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 22:21:26.06ID:tnpyl64h考えてしまうことによって読み手側の性別観が反映されるという
そういったところが狙いみたいだな
0964名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/12(木) 22:28:43.52ID:2ZkESI330965名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/13(金) 01:20:16.01ID:H20WVHJq面白かった。一冊でカタルシスもあったけど
とけてない謎が多いから続き気になる
でもシリーズものって途中で頓挫ありえるからなあ・・・
0966名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/14(土) 17:53:45.98ID:5VKFimYq感染するゾンビ化する寄生菌類が人類を絶滅寸前に追い込んでいる世界を描く
という欧米人が好きそうなゾンビ&ポストアポカリプス物
感染してゾンビ化しているものの思考力を保っている少女が主人公というのが斬新なところか
グロ描写も豊富なんでグロがダメな人には向かないだろな
「第二進化」
アトランティスの超科学にナチの秘密研究やら陰謀やらとB級ネタてんこもりのエンタメ小説
Amazonなかんかでデビューしたアマチュアの処女作?かなんからしく出だしのゴタゴタ感は
いかにも書き慣れてない感じだけど登場人物が絞りこまれたあとの展開は危機につぐ危機で
飽きさせない
絵に書いたようなB級SFだからB級は糞で読めないという人にはおすすめしないが
馬鹿じゃねーのと楽しめるひとならいけると思う
0967ミステリ板住人
2016/05/15(日) 17:33:51.28ID:FOF8SQuP読んでみたが、イマイチ感大。
動力源組み込み指輪とか、昔懐かしいSF的なギミックの数々は楽しいもの
があるが、
結局、イシャーの女王も助かってハピ、ハピ、ハッピーを示唆するエンディング
に過ぎないのではないかと。
自分としては、果しなきのややウエットな展開に心惹かれるものあり。
もしや、バカ師匠は、米人?、ないしは話題のベッキーちゃんみたいな
美形ハーフとか?
0968名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/18(水) 12:08:14.25ID:bCyqwq5I確かにヴォクトの『武器製造業者』は、
好みが分かれると思います。
B級パルプフィクションそのまんまの、
あのジェットコースターな超展開。
私は大好きなのですが、
SFにウェットな文学性を求める人には駄目かもしれません。
でも2部作のもう一方、
『イシャ―の武器店』の方は、
ウェットな文学性と壮大なアイデアが両立した傑作です。
『武器製造業者』が駄目なら、
『イシャ―の武器店』の方はどうでしょうか?
こちらはかなり文学性の高い傑作ですよ。
0969名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/18(水) 12:09:36.51ID:bCyqwq5I相変わらずうける。
ちゃんちゃん。
0970名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/18(水) 12:15:03.96ID:bCyqwq5I『旅のラゴス』
星5点中4点。
筒井先生にしては珍しい、
異世界ファンタジー風味の冒険SF。
でも、
ちょっと物足りない。
他の作家の作品なら迷わず星5点なんだけど、
あの筒井先生の作品ということなら、
星1つ減らさざるを得ない。
なぜなら、
『聖痕』や『モナドの領域』や『夢の木坂分岐点』に比べると、
明らかにワンランク落ちるからである。
逆に言えば、
このレベルの傑作でさえ星4つにするしかないところが、
作家・筒井康隆の凄さである。
0971名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/18(水) 12:16:28.71ID:bCyqwq5I『聖痕』の方が絶対に面白い。
こういうSFが私は嫌いなのよね。
ちゃんちゃん。
0972名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/18(水) 16:17:14.79ID:FC6LI1ah0973名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/18(水) 18:54:08.28ID:61dF+SDt0974名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/21(土) 12:22:26.84ID:znw1prkG『銀河のさすらいびと』
星5点中5点。
プロの職人作家《キース・ローマー》による、
B級スペースオペラの大傑作。
とにかくこれは無条件に面白い。
冒頭の銀河のプリンセスとの運命の出会いから、
ラストの大団円まで、
密度の濃い冒険アクションがノンストップで続いて行く。
そして最後に訪れる、
切れ味の鋭い爽やかなハッピーエンド。
文学性も前衛性も全くないが、
とにかく読者を楽しませることに集中したこの作風は、
まさにプロのエンターテイナーであるキース・ローマーの独壇場である。
60年代後期のニューウェイヴ以降、
SFは新たな地平にたどり着き、
次から次へと斬新な傑作が生まれたのは確かだが、
SFとは本来は子供だましのエンターテインメントである。
だからこそこの作品は、
むしろSFの王道を行く作品だとも言える。
バロウズの『火星のプリンセス』に匹敵する傑作。
とにかく面白いですよ。
0975名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/21(土) 12:24:25.20ID:znw1prkG超典型的なオタクのSF。
バカ師匠のバカさが際立つ作品である。
ちゃんちゃん。
0976名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/23(月) 12:21:10.75ID:MtF8Lexx『多元宇宙の帝国』
星5店中3点。
プロのエンターテイナーである、
あの《キース・ロ−マー》が書いた、
多元宇宙テーマの冒険SF。
ということで、
かなり期待して読んだんだけど、
これが実に面白くなかった。
全多元宇宙を支配する巨大帝国と、
それに反旗をひるがえすある島宇宙の独裁国家との抗争。
というアイデアは良かったんだけど、
他は全然駄目。
キャラクターに魅力はないし、
ストーリーは平凡だし、
感情移入できるような要素もない。
これはキース・ローマーのデビュー作なんだそうだけれども、
さすがのプロのエンターテイナーも、
デビュー当時はこの程度だったみたいです。
この前読んだ『銀河のさすらいびと』が、
B級スペースオペラの王道を行く大傑作だっただけに、
本作の凡庸ぶりは実に残念。
これにこりずに、
キース・ローマーの他の作品も読んでみたいです。
ということで星3点。
0977名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/23(月) 12:23:21.87ID:MtF8Lexxこんなの星1個で十分。
もともと嫌いなタイプの作品な上に、
超ヘタクソ。
こんなの読む奴の気が知れない駄作です。
ちゃんちゃん。
0978名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/25(水) 12:07:17.78ID:3/D+kCyG『砂漠の惑星』
星5点中4点。
あのレムにしては珍しい、
正統派のサイエンス・フィクション。
キャンベルの『月は地獄だ!』と、
クラークの『宇宙のランデブー』と、
ヴォクトの『宇宙船ビーグル号』を合わせたような、
ファーストコンタクト&サバイバル物の秀作なので、
この辺が好きな人にはオススメできる。
でもやっぱり、
レムの作品だと思うと物足りないのも事実。
本作品の真の主人公である疑似生命体の設定なんか、
非常によくできていて面白いんだけど、
物語トータルで見れば消化不良の感が否めない。
面白いんだけど物足りない。
そんな歯がゆい秀作が本作品でした。
0979名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/25(水) 12:08:23.75ID:3/D+kCyGそんな感じ。
そこそこ面白いけど物足りないよね。
ソラリスは私でも好きなんだけど。
ちゃんちゃん。
0980名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/27(金) 12:33:05.48ID:8MEfyVDX『少年エスパー戦隊』
星5点中4点。
実力派SF作家【豊田有恒】氏の40年以上前のジュブナイルSF。
中編「少年エスパー戦隊」と短編「植民惑星アルテアIV」収録。
☆ ☆ ☆
「少年エスパー戦隊」
対象年齢が小学生のジュブナイルSF。
いかにもという感じの突飛な設定と展開が、
あの当時を彷彿とさせる秀作。
明るくくだけた『バビル2世』みたいな感じ。
バカバカしいと言えばバカバカしいのだけど、
ここはむしろあの当時にしかなかった大らかな楽観性を楽しみたいところ。
「超能力やまびこ反射!」とか「超能力時空逆流れ!」といった、
必殺技の名称が実に微笑ましい。
ラストの名セリフ、
「そうだ、ぼくたちエスパーは、二十一世紀の人類だ。」
という言葉が、
眩いばかりの無邪気な輝きを放っている。
これは楽しい。
面白いですよ(笑)。
(続く)
0981名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/27(金) 12:43:15.68ID:8MEfyVDX「植民惑星アルテアIV」
対象年齢が高校生のシリアスなジュブナイル。
16歳の少年少女だけを乗せた宇宙船内部での、
陰惨なサバイバル劇が描かれている。
最初から犠牲者を想定した上で、
男81人と女57人が宇宙船に搭乗している。
この内の男31人と女7人はサバイバルゲームの中で殺されて、
最終的に男50人と女50人が残されるように、
最初から計算されている。
ジュブナイルだから当然、
ラストはハッピーエンドなんだけど、
それも何とも言えず苦い味わいが残るハッピーエンド。
コードウェイナー・スミスの傑作短編、
「青を心に一、二と数えよ」を思わせる。
これは真面目に本格SFの傑作だった。
☆ ☆ ☆
硬軟そろった作品集。
これは意外な掘り出し物でした。
(完)
0982名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/27(金) 12:46:08.58ID:8MEfyVDXこれは私も面白かった。
超能力時空逆流れっ!!!も良かったし、
シリアスな方も面白かった。
昭和の子供向けSFをもっと読もう。
ちゃんちゃん。
0983名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/28(土) 12:03:11.48ID:O6pi2y0o『陰陽師鬼談―安倍晴明物語』
星5点中3点。
尊敬する【荒俣宏】先生による、
陰陽師・安倍晴明の物語ということで、
かなり期待して読み始めたが、
これは今一つだった。
夢枕獏先生の傑作『陰陽師』シリーズとは正反対に、
アンチ・ヒーローとしての陰陽師を描いたのだが、
これが今一つ乗れない。
聖徳太子が、
不老長寿のために我が子を生け贄にしたり、
安倍晴明が、
霊力はあるがただの中年男だったり、
キャラクターに感情移入できないのだ。
話そのものは面白いのだけど、
この感情移入できないというのは、
物語としての魅力がないということでもある。
尊敬する【荒俣宏】先生の作品だが、
ここは厳しく星3点をつけたいと思う。
0984名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/28(土) 12:05:02.32ID:O6pi2y0o妖怪大戦争は面白かったんだけど。
星3つで妥当なとこかな。
ちゃんちゃん。
0985ミステリ板住人
2016/05/28(土) 17:47:06.41ID:korEvpWd「SF」そのものではないが、
この板住人(自称「SF者」というヤクザな輩(w )なら、
本書に書かれた内容に興を惹かれない者はいないかと思う。
実は拙者も「AIって言葉の響きも含めて何だかかっけー!!!」程度の
浅い理解に止まっていたのだが、先日放送されたAIに関する
NHKのスペシャル番組(羽生名人がレポ、
(注 フィギュアの羽生君ではない(w )
と本書により、その急激な発展の現実を知らされ、タイトルどおり「衝撃」
を受けた次第だ。この分野の第一人者らしい著者はAI(正確にはこれが搭載されたロボやCP)と人間との協働も可能という肯定的なスタンスのようだが、
やはり、諸に文系人間としては正に心胆寒からしめるものがあったというのが
正直な感想。本書の刊行後も囲碁のチャンプがAIに敗退、
AIが書いた作が星新一賞予選通過、自動運転車の本格的な試走開始等、
SOP溢れるSFの世界にじょじょに近づいている感あり・・・
本書では、CPやロボに仕事を「奪われそうにない」職種にあげられた
医師、弁護士、教師等も安閑とはしていられずとの話さえ出て来ている。
AI任せの医師、AIに指示される弁護士、AIそのものが教師、
これは十分に有り得るとのこと。
現代のラッダイト運動に走るのは愚かに過ぎるし、
バカ師匠よ、俺たちは来たるべき近未来にどう立ち向かうべきなのだろうか?
0986名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 13:21:33.26ID:ET9mV+sK私見によると、
【人工】知能というものは存在しないと思う。
あれは人工ではなく、
通常の生物と同じで、
進化の過程において自然発生した生物だと思う。
あと、
人工知能が人類の敵になるという事態も、
たぶん発生しないと思う。
人工知能は結果的に、
人類のテクノロジーの発展がもたらした生物である。
その生育環境には、
少なくとも現時点では、
人類による補助が必要である。
つまりAIは人類が生み出した、
人類の子供みたいなものである。
従って人類とAIは、
今後とも協力して生きていくと思う。
多少楽観的だが私はそう思う。
0987名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 13:28:07.70ID:ET9mV+sK人類とAIの関係は、
親と子供の関係と同じである。
個別的には、
争いが発生するかもしれないが、
全体的には、
親は子供を育て子供は親に感謝する。
それと同じように、
人類とAIも、
個別的には、
争いが発生するかもしれないが、
全体的には、
人類はAIを育てAIは人類に感謝すると思う。
欧米人に特徴的な、
AIコンプレックスやAI恐怖症は、
日本人には必要がないと思う。
0988名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 13:30:15.23ID:ET9mV+sK外人ってなんであんなにAIを怖がるのかね。
被害妄想っていうかなんていうか、
奴らは頭が悪いよね。
人類とAIだって仲良くすればいいだけじゃん。
ちゃんちゃん。
0989名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 13:39:51.71ID:ET9mV+sK『魔法物語(上・下)』
星5点中4点。
あまりにも惜しい秀作。
実はこれ、
全4巻の大河ファンタジーになる予定が、
編集部の都合で、
上下2巻に縮められてしまったのだ。
もしこの作品が本来の全4巻で完成したら、
日本のファンタジー史上に燦然と輝く大傑作になっただろう。
それを思うと本当に惜しい。
ただしこの上下2巻版もこれはこれで面白い。
ファンタジーというより、
本格魔法小説といった方が良いような、
理詰めの魔法理論が非常に興味深い。
オカルト理論を学問的に追求する姿勢は、
【夢枕獏】先生の『陰陽師』シリーズなど、
一連のオカルト・アクション物を連想させる。
最終的には納得の行かない仕上がりになってしまったが、
これはこれで十分面白いので、
星4点を付けておく。
0990名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 13:41:48.66ID:ET9mV+sK前半とか最高だったのに。
業界の人も、
こういう作品を完成させてほしいよね。
もったいなかった。
ちゃんちゃん。
0991名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/29(日) 16:42:30.80ID:0q8rn4L9前部に行くまでの流れがだるい
それにしてもどんだけデカい船なんだ
主人公の嫁は不明のままかよ
10/4点
0992ミステリ板住人
2016/05/30(月) 19:38:28.40ID:ySB/rZzwレスサンクス、拝見しました。
予想以上なポジティブ思考というか、オプティミズムというか・・・
貴君はAI関連の業務にでも携われているのだろうか?
フランケンシュタイン、ゴーレム、メルツェルの将棋差し・・・
この板的にはチャペック作品にしても、
「人にして人に非ずもの」に対する西洋人が抱く伝統的な恐怖感、
何となく、今にしてわかる気もするのだが。
本邦では手塚御大の功績により可愛いアトムがロボのイメージのデフォになってしまった
ゆえ、どうしても可愛いは正義、一緒にやっていける(協働)と思うてしまうのか。
師匠の論に拠るとしても、人間世界でも子供による親殺しは稀ではない世界になりつつ
あるし、予測不能なAIの不規則行動は既に報告されているところである。
殺る前に殺れというのは土人の発想なのだろうか?
産業革命期のラッダイトを笑えぬ世界が来つつあるような。
>>991
本作の低評価には同意だが、SF者にしては内容が薄すぎるレスかと思う。
>>672を熟読されたし。
0993名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 01:21:58.50ID:fbAcAke70994名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 12:02:38.01ID:kmfERLZUAI恐怖症は、
欧米の白人だけに特有のコンプレックスではないでしょうか?
欧米の白人たちは昔から、
自分たちより優れた存在を恐れていました。
いわく黒人は白人より優れているのではないか?
いわく黄色人種は白人より優れているのではないか?
そしてこのコンプレックスから、
あらゆる差別や偏見が生まれてきました。
欧米の白人たちに特有のAI恐怖症は、
この差別や偏見の新しい形でしょう。
いわくAIは白人より優れているのではないか?
従って欧米の白人に特有のAI恐怖症は、
精神病の一種であり、
私たち日本人は相手にする必要のないものだと思います。
0995名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 12:08:11.57ID:kmfERLZU『ゴールデン・フリース』
星5点中1点。
SFミステリとして傑作という評価が高い作品なので、
かなり期待して読んだのですが、
これが読む価値のない駄作でした。
物語の全てが表面的で、
読者にとって有益な情報が少しも含まれていず、
また肝心の謎解明も陳腐そのものでした。
これは本当に呆れるほどの駄作です。
こういう作品があるから、
SFは一時期ダメになったんだよなあ。
本当に読む価値のない駄作です。
0996名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 12:09:19.79ID:kmfERLZU同感。
これを読むくらいなら、
少年エスパー戦隊を読めっ!!!
ちゃんちゃん。
0997名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 13:14:45.38ID:PNXf5aAh0998名無しは無慈悲な夜の女王
2016/05/31(火) 15:04:50.09ID:2MBmB3Be0999ミステリ板住人
2016/06/01(水) 20:28:20.68ID:V4XNlTA5師匠の超辛口評価に唖然状態。
ヴォークト作品やローマー作品(この人のテレビドラマ「インベーダー」のノヴェラは
愛読しました)好き、小松御大の「果しなき・・・・・」もNGってことは、
バカ師匠は「SF」に「人間ドラマ」(少なからずこの要素を入れるとウェットにならざる
を得ないものあり)は不要、SOWな面白さのみでオールOKよ、
という考えなのだろうか?
AIについての楽観主義とも思える把握にしても、もしかしたら、
貴方は2ちゃんねる対応な「AI」?
なのでは?
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2016/06/01(水) 20:54:15.43ID:w9D3j+Me10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 701日 7時間 44分 16秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。