トップページsf
1001コメント277KB

【ベルガリアード】エディングス2【エレニア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 18:25:58
デイヴィッド&リー・エディングスのスレ第二弾。

前スレ ベルガリアード、マロリン物語読んだ人いる?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1002917916/

作品リストは>>2を参照。
0002名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 18:26:37
「ベルガリアード物語」全5冊(ハヤカワ文庫FT)
 エディングス代表作。2005年2月〜6月、新装版になって再登場。

「マロリオン物語」全10冊(ハヤカワ文庫FT)
 ベルガリアードの続編。

「魔術師ベルガラス」全3冊(ハヤカワ文庫FT)
 2005年7〜9月に刊行予定。ベルガリアード前日譚。

「女魔術師ボルガラ」全3冊(ハヤカワ文庫FT)
 2005年10〜12月に刊行予定。ベルガリアード前日譚。

「エレニア記」全5冊(角川スニーカー文庫)
 別シリーズ。キャラの軽妙な会話などは変わらず健在。
 復刊リクエスト投票中。http://www.fukkan.com/vote.php3?no=948

「タムール記」全6冊(ハヤカワ文庫FT)
 エレニアの続編。
0003名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 19:09:05
>>1
前スレはマロリンってのがずっと気になってた
0004名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 19:43:05
前スレでテンプレ作った者ですが、申し訳ない!
 ×「女魔術師ボルガラ」
 ○「女魔術師ポルガラ」

どこかのサイト情報をコピってきたとき間違いに気づかなかった。
ごめんなさいポルおばさん。一週間鍋みがきしてきます_| ̄|○
0005名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 20:26:59
>>1 

本スレらしくなったな
0006名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 22:49:50
ウホッ!いい男!!
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/gj250226224609.jpg
0007名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 22:53:59
>>1乙。

>>6
シルクは…シルクはまさに脳内でこんな感じなんだが…ッ
右の人は…あれでしょ?ベルディンおじさん?
0008名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 22:55:34
>次巻以降カバーに登場する可能性も。

(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
0009名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 23:03:12
俺の中のシルクはもうちょっとハゲだな。
0010名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 23:21:23
>シルク
そうか、イタチ顔ってこういう感じかね。俺はディカプリオみたいなの想像してたんだけど・・・。
>バラク
こっちはいかにもって感じだな。蛮族の首飾りみたいなのは気になるが・・・
0011名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 23:23:10
ドワーフみたいだな。
0012名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 23:25:38
そんでメリル描かせたら必要以上にロリロリなんだろーな…つД`)
0013名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 23:31:45
ベルガリはれっきとした中世ヨーロッパの世界が舞台なんだ!
0014名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 23:35:18
告白します。私、ダーニクの脳内イメージは、「ファイナルファイト」のハガー市長でした。
0015名無しは無慈悲な夜の女王05/02/26 23:47:04
俺のダーニクイメージはやっぱ炭鉱夫だな。
昔のアニメでよく出てくるじゃん。最近じゃラピュタの親方とか。
0016名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 02:31:13
ごめん、シルクのイメージ、もっと凶悪顔だった。。。
いや、ファンなんだけどサ。
0017名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 05:24:14
新装版買いに行ったら本屋で平積みになっててちょっとうれしかった
うれしかったんだけど一番上の本がホコリかぶってたのが…売れてないのか?

表紙は中高生に受けは良さそうなのでいいんじゃないのと思うなあ
0018名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 05:41:27
早川文庫じゃなくて、角川とか電撃の隣に置かないと売れないんじゃないかなあ
0019名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 15:08:04
前スレ>>998-1000、ナイスコンビネーション。
0020名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 18:28:57
萌えキャラがいる分だけエレニア記のほうが勝ってるな
0021名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 18:41:38
セネドラ萌え〜
0022名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 18:52:38
>19
綺麗に終わってたね。新規組にはネタバレかも(w

新装版ベルガリアードが売れたら、別の作家だけどリフトウォーも
続いたりしないかな。時車と真実の剣だけじゃ正直お腹一杯だ。
0023名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 18:57:49
問題は3巻と4巻でセネドラをどう描くかだ
5巻はゲームのパッケージみたいになりそう
0024名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 19:21:55
「あなた、もう愛してないの?」
0025名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 19:50:18
刊行リストみてたら、今年は月間エディングスみたいでちょっと幸せ(*´ω`*)
0026名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 22:52:22
漏れはポレドラ萌えだが何か?>>20
0027名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 22:56:32
メリル萌え。

つーか父娘ぐらい歳離れてるキャラ同士の恋愛好きだよな・・・エディングス。
某スパーホークとかw
0028名無しは無慈悲な夜の女王05/02/27 23:19:25
おっさんの願望と奥様の趣味が混ざり合ってマロリオン以降の恋愛描写が生まれたんだろうなあ
0029名無しは無慈悲な夜の女王05/02/28 00:41:56
マロリオン、エレニアはいいとしても、タムールはもう何が何やら・・・
0030名無しは無慈悲な夜の女王05/02/28 15:38:54
おいおい、少し見ない間に2スレ目に突入かよ 前スレの終わりかたが気になるじゃねーか
0031名無しは無慈悲な夜の女王05/02/28 18:11:29
>30
5巻の最後の一文で締め。

かつくらのプリンセス特集(?)とかいうのにセ・ネドラが載ってた。
急いでたので斜め読みだけど、恋に落ちたのが周囲にバレバレなのに
つんとすましているギャップが可愛いとか、そんな感じの紹介だった。
0032名無しは無慈悲な夜の女王05/02/28 19:01:11
「王女はついに恋の前に屈したのである」

この一文好き
0033名無しは無慈悲な夜の女王05/02/28 19:30:56
ベルガラス=ショーン・コネリー
ポルガラ=キャサリン・ゼタ・ジョーンズ

でいい?
0034名無しは無慈悲な夜の女王05/02/28 20:28:20
ベルガラス=ブライアン・コックス
もよさげに思える今日この頃。なかなか体格がよろしい59歳。
一筋縄でいかない強面のためか悪役多め。しかしとぼけた演技も
素晴らしく、食えない爺様にはぴったりかと。
00353005/02/28 21:31:21
>31
サンクス
やっぱり新装版が出ると、スレの進みが早いね
0036名無しは無慈悲な夜の女王05/02/28 21:35:00
善人ダーニクという日本語だとうさんくさいけど
原書だとなんていうんだろう
0037名無しは無慈悲な夜の女王05/02/28 21:40:41
ナイスガイダーニク
だったりして
0038名無しは無慈悲な夜の女王05/02/28 23:06:02
Goodman
00393805/02/28 23:15:16
Goodman は Mr. のキングス・イングリッシュ版。
Gentleman よりも格が下だそうな。
新版読んでないけど、「ミスター・ウルフ」があるなら、「グッドマン・ダーニク」でもいいはずなのだが。

王であるフルラクが『わしもいつかグッドマンと呼ばれたいものだ』と言ったのはこういう意味を含むユーモアだったんだな。
0040名無しは無慈悲な夜の女王05/03/01 04:02:15
そういやダーニクの年齢って、ベルガリの時点で30超えてたのだろうか?
ガリオンが物心ついたときにはすでに鍛冶場で働いてたわけだし

あの世界で30前後で未婚というのもすごい希ガス
0041苗字@会社05/03/01 11:16:11
>>39

 Goodmanは、まんま信仰的善人と言う意味への傾斜が深い(木亥火暴)
 Gentlemanは、より世俗的な一般的礼節の意味への傾斜が深い、
って感じで英米系ファンタジィー、SFで使い分けられているね(爆)
0042名無しは無慈悲な夜の女王05/03/01 12:46:48
核爆とか使うこと自体は俺は気にならんが
その使うポイントが理解できん。
なぜその文脈で出てくるの?
0043名無しは無慈悲な夜の女王05/03/01 13:08:00
>>42
禿胴。
「朝起きたら、アルダーの珠盗まれてますた(木亥火暴)」
とかそういう使い方ではないのか?
0044名無しは無慈悲な夜の女王05/03/01 13:44:11
ちょっぴり挑発したらトラク起こしちゃいますた(木亥火暴)

でベルガラスが脳の血管切れそうになるとかそういう感じ
0045名無しは無慈悲な夜の女王05/03/01 15:21:53
卓ゲ板では話を聞かないことで知られてます。
どうも、パソ通時代から変わってないとのこと。
無視ヨロ>糞コテ
0046名無しは無慈悲な夜の女王05/03/01 17:56:00
温帯も人の話聞かなさそうだしなあ
0047名無しは無慈悲な夜の女王05/03/01 20:06:26
結局善人ダーニクってうさんくさいってことね
0048名無しは無慈悲な夜の女王05/03/01 21:25:43
新装版の訳は基本的に旧版のままみたいだけど
例えば一部手直しとか入ってるの?

既出質問だったらゴメン、前スレの終盤見てなかったので。
0049名無しは無慈悲な夜の女王05/03/01 22:03:02
>>47
どうしてそうなる?

>>48
それこそ前スレの終盤に、プロローグだったかな? の訳は
以前の方が良かったと書いていた人がいたような。
0050名無しは無慈悲な夜の女王05/03/01 22:03:40
>>40
あの世界は壊れているんだ。ザカーズは45くらいになるまで結婚しなかったし、ウルギットは39まで独身だった。
ああ、レディ・プララは可愛いなあ。
あとダーニクがいなかったら、結婚時の男女年齢差の統計が悲惨な事になる。

>苗字@会社
前スレで「ヘターの台詞が変わっている。」「翻訳が現代調になっている」と書いていたが、具体的にどこ?俺にはわからなかった。
あとページが増えたのは翻訳が変わったせいではなくて、一行あたりの文字が近年ハヤカワフォーマットにしたがって少なくなったからだと思う。
00515005/03/01 22:05:46
あ、プロローグの訳は変わっているな。すまんかった。
0052名無しは無慈悲な夜の女王05/03/02 00:58:23
つか字でけー!>新装版
そのあおりで多少ページが増えてるのか。

>>50
今日買ってちょろっと読んだだけだが、一例をあげてみるか。

(旧訳初版)
幼い子供の頃のガリオンはそういう仕事台の下を遊び場にして、周囲で立ち働く
台所の下働きたちに指や爪先をふまれないコツをたちまち修得した。
(新装版)
幼い子供の頃のガリオンは、周囲で立ち働く台所の下働きたちに指や爪先を
ふまれないようにして、調理台の下で遊ぶコツをすぐにおぼえた。

とまぁ、多少読みやすい方に修正されている。ルビも一部ついてるし。
もっともちょろっと読んだ位では違いは無いように思えるぐらい訳に変化は無い。
まぁアレンド人→アレンディア人はさすがにすぐ気づいたが。

それよりも問題なのは作品リストからマロリオンが消滅していることだ。
0053名無しは無慈悲な夜の女王05/03/02 02:10:39
実は俺ベル・マロ・エレ・タムの中でマロリオンが一番好きなんだ
0054名無しは無慈悲な夜の女王05/03/02 11:49:14
ダメ、どれが一番なんて決められない!
0055名無しは無慈悲な夜の女王05/03/02 17:36:07
セネドラのツンデレぶりに萌える
0056名無しは無慈悲な夜の女王05/03/02 20:48:29
さて、「赤かぶ」と「はつかだいこん」は統一されてるかな

新訳買う気なかったけど、微妙な違いを見つけるのも楽しそうだね
0057名無しは無慈悲な夜の女王05/03/02 21:13:14
ラノベ調な訳はやめてくれ。あれだけ見事に中世ヨーロッパ世界を再現したファンタジーはない。
中世ヨーロッパ世界の雰囲気を大事にして欲しい。その点では随一と言っていいくらい傑出した作品だ
0058名無しは無慈悲な夜の女王05/03/02 21:40:23
>50
>あとダーニクがいなかったら、結婚時の男女年齢差の統計が悲惨な事になる。

意味わからない。 平均とったら100を超えるのは確かだろうけど...
それが悲惨じゃない答えなの?

>56
原書だと同じ単語なの?
0059名無しは無慈悲な夜の女王05/03/02 21:54:52
>56
マロリンで「人ならぬ人」からいつの間にか「男ならぬ男」に変わっていた
サディも注目ですな。

>57
いや、あれは中世ヨーロッパでは無いと思うが。
寧ろ誤解と偏見で故意にアレンジした世界の縮図と言うか。
0060名無しは無慈悲な夜の女王05/03/02 22:05:23
>>52
その訳を見る限り、旧版の地の文は三人称視点に徹して語っているが、
新版の地の文はキャラ視点になってるな。何か違和感あるな。
ハリポタなんかの影響あるのかな。後書きに指輪の後継って書いてるんだろ?
0061名無しは無慈悲な夜の女王05/03/02 22:17:52
>>59
>いや、あれは中世ヨーロッパでは無いと思うが。
>寧ろ誤解と偏見で故意にアレンジした世界の縮図と言うか。

俺が言いたかったのはモチーフね。
小説だからアレンジが入るの当然として、それ以外の部分。
中世ヨーロッパをモデルにした生活様式だとか風俗とか、そういう雰囲気がファンタジー作品の中では随一と言いたかったわけで。
0062名無しは無慈悲な夜の女王05/03/03 10:42:04
中世、そしてその当時から見た東洋とか中東とかのカリカチュアだな
0063名無しは無慈悲な夜の女王05/03/03 13:06:00
東洋と中東とかってのはマロだな。エディングス作品は続編が何でもありの世界観になってる気がするな。
エレニアも中世をモデルにリアルな世界観を作ってるんだが、タムールになると何かよう分からん世界になってる
0064名無しは無慈悲な夜の女王05/03/03 21:11:55
>58
 >27あたりからして、女がダントツ若いっていう結婚時の男女年齢差を
 ダーニクが一人で(一組で)縮めてるって意味じゃ?
0065名無しは無慈悲な夜の女王05/03/03 21:40:09
>64
なるほど!

まあ、マロに行くとベルデンがまた差を広げるわけだが...
0066名無しは無慈悲な夜の女王05/03/03 22:07:39
ミルタイ萌え
00673805/03/04 00:09:49
たしかに現代日本人から観ると、昨日から焼いている鳥だとか水っぽいカブのシチューだとか硬いパンの食事は考えられんな。
0068名無しは無慈悲な夜の女王05/03/04 01:58:05
>64
その通りです。代わって説明してくれてありがとう。
0069名無しは無慈悲な夜の女王05/03/04 10:36:38
>57

そんな餌にクマー(AAry
0070名無しは無慈悲な夜の女王05/03/04 20:35:27
ダーニクは結婚相手の年齢が桁違いなので、統計に加えるのはどうかとw
0071名無しは無慈悲な夜の女王05/03/04 20:36:32
よく考えたら、ベルディンが相殺しちゃってないか?
0072名無しは無慈悲な夜の女王05/03/04 20:52:00
ベルディンは赤ちゃんの頃のポルガラの世話をしてるからなぁ。

…ところで、この度の再販からエディングスの小説に触れた人
おいてけぼりな話題が続いています。
読み始めたばかりの人はネタばれに気をつけてスレを読みましょう、
と誰ともなく言ってみるテスト。
0073名無しは無慈悲な夜の女王05/03/04 21:31:02
新規読者はどれくらいいるのだろうか
もし買ってる人のほとんどが既読者だったら
0074名無しは無慈悲な夜の女王05/03/04 21:42:38
おれはベルガリしか読んでない
0075名無しは無慈悲な夜の女王05/03/05 21:42:11
新装版本屋で見た。
カバーの絵を見て、買う気が失せた。
いま、家にある背表紙の白いバージョンの「予言の守護者」を再々々々々々読中。

「後悔なら今までいやというほどしてきたさ。
 今さらひとつ増えたところでどうってことはない」
0076名無しは無慈悲な夜の女王05/03/05 22:16:13
そういえばこの作品は
・旧版白
・旧版肌色
・今回の新装版
と三種類あるわけだ。結構売れてる?
0077名無しは無慈悲な夜の女王05/03/05 22:38:11
アメリカじゃ大ベストセラーだからね
日本では隠れファンがたまにいる程度の売れ行きかな?
0078名無しは無慈悲な夜の女王05/03/05 23:34:22
うちは2巻までが白、3巻以降が肌色の背表紙。すっきりしないったら。
0079名無しは無慈悲な夜の女王05/03/06 10:10:58
かなり大きい本屋でないと見かけないんだが。
旧ファンは>>75こんなだし、「魔術師ベルガラス」はたぶん出ないな。
0080名無しは無慈悲な夜の女王05/03/06 11:26:04
>78
同じ。
というか、3巻以降の白背表紙版はないんだっけか。
0081名無しは無慈悲な夜の女王05/03/06 14:02:15
>79
ベルガラス&ポルガラは刊行が決定していると思うが。
心配するのはむしろマロリオン&タムールの消滅では。

>80
リアルタイム購入組はその組合せだと思う。エディングスや
フィースト、ブラッドリーなどが出ていた懐かしい頃だ。
0082名無しは無慈悲な夜の女王05/03/06 14:21:07
セ・ネドラとかタムールのDQN女王が白い塔だの光の信徒だののヒス女の源流って切は説得力がありすぎるな
0083名無しは無慈悲な夜の女王05/03/06 16:37:37
新装版をきっかけに図書館から残りの巻とマロリオンを借りてきて再読、今手持ちのエレニア記に取り掛かっているんだが(リアルタイムで買っていてよかった)。
ベヴィエ、若そうに描写されていたが初登場時で「30才にあと数ヶ月」だったのかよ。もう少し若いと思っていた。
絶対に彼は魔法使い(30歳童貞)だ。
0084名無しは無慈悲な夜の女王05/03/06 19:07:24
俺も、新装版に刺激されて旧版読み返し中。
とゆーか、読み出したらやめられなくなった。
その性で先週は眠いの何の...
0085名無しは無慈悲な夜の女王05/03/06 19:49:08
漏れは久しぶりに読み返したら、新カバーが出た
変なタイミングだと思った…

しかし良スレになってるな、思った以上にエディングス好きは多かったようだ
0086名無しは無慈悲な夜の女王05/03/06 22:44:59
まわりに一人もエディングス好きがいなかったので
ネット始めた数年前に驚いた記憶がある
0087名無しは無慈悲な夜の女王05/03/06 23:17:15
謎言葉を習いたいのですが、どうしたらいいですか?(36歳 伯爵)
0088名無しは無慈悲な夜の女王05/03/06 23:34:35
手話でも習っとけ
0089名無しは無慈悲な夜の女王05/03/07 09:53:21
寒い時期は避けましょう
0090名無しは無慈悲な夜の女王05/03/07 11:25:33
しかし去年からは想像も出来んスレの速度だ
0091名無しは無慈悲な夜の女王05/03/07 18:06:00
ベルガラスとポルガラが発売されたらもっと高速化するさ
隠れファン意外と多いね
0092名無しは無慈悲な夜の女王05/03/07 21:10:19
実際「指の動き」だけで会話できるものか?>謎言葉
0093名無しは無慈悲な夜の女王05/03/07 22:15:28
知らないと‘何を言ってるか’はわからないけど、
知らなくても‘何か言って(orやって)る’ことはバレて
感じ悪そうだな>謎言葉
0094名無しは無慈悲な夜の女王05/03/08 00:45:21
>>93
アメリカの人は話すときゼスチャーが多いから
わかんないよきっと
0095名無しは無慈悲な夜の女王05/03/08 00:56:29
ポレンは指をひらひらさせた「ああ退屈」
ケルダー「我慢なさい」
0096名無しは無慈悲な夜の女王05/03/08 12:19:31
新装版が出たからスレも活性化してるだろうと思って
来てみたら新しいスレが!

いい流れだなあ。
約束されたベルガラスとポルガラ以外まで翻訳して
もらえるくらい人気でるといい。
0097名無しは無慈悲な夜の女王05/03/08 15:29:40
エレニアなんとかしてくれ
再販しないんだったら権利を移譲しろよ>角川
0098名無しは無慈悲な夜の女王05/03/08 16:00:34
アマゾンで初めて新版の表紙絵見た。
ふざけんなー、あれはないだろー、これで訳まで糞だったら・・・
0099名無しは無慈悲な夜の女王05/03/08 19:00:06
さて、では誰が表紙を描くとよろしいの?
0100名無しは無慈悲な夜の女王05/03/08 20:58:38
ラリー・エルモア
0101名無しは無慈悲な夜の女王05/03/08 21:18:04
おおやちき

おおや版のウルフとかザカーズは結構好きだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています