トップページsf
617コメント267KB

これだけは抑えておきたい!古典SFスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
てのを羅列するスレッドです。
0070名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
古典というか個人的に好きなのは、
ハミルトン「フェッセンデンの宇宙」
ロバート・F・ヤング「ジョナサンと宇宙くじら」
ブラッドベリ「火星年代記」
0071名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
古典と呼ぶには生乾きすぎだけど
堀晃『太陽風交点』はまずおさえたいとおもうな
0072刺青の男NGNG
>71
うーん、おじさんには古典というのには新しすぎ。

私にとっては、1975年より後の作品は、同時代なんだよねーー

古典は、E・E・スミスかな。雰囲気抜群
0073名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
しかし、このスレに挙がっている作品をみると
こと如く絶版・品切れが多数…。
これでどうやってSFを維持しようというのか、ハヤカワ!!
若いSFファンとしてはこんな状況じゃ他の人をSFの世界に引き込めないよなぁ
と思ってしまう。
0074 ◆gacHaPIROo NGNG
てーか逆に抑えなくていいSFってなんだ??

0075名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
押さえなくて良い。
○ぺ、○グ
なのかな?
0076 ◆gacHaPIROo NGNG
>>75
それは正確にいえば、
”抑えられない”と形容したほうが。
0077名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
エイプハンターも抑える事は出来ない
0078名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>55
SRは桂枝雀が元祖。
0079名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ぐなんかと一緒にするな!

と一応憤慨する演技をするぺ
0080名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
短編だと何だろう?
アシモフの「ロビイ」か?
0081 ◆gacHaPIROo NGNG
オメラスから歩み去る人々
0082名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
猿害の実態
0083名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ほかにないのかお!
0084名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
未来の古典っつう事で。
順列都市。
0085山崎渉NGNG
(^^)
0086名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
age
0087名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
おまいらヘルブレスやれって!マジ面白いぞ!
1ヶ月は無料だし、やる価値あり!
http://www.netgame.co.jp/default.ngc
0088名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ミクロの決死圏
楽園の泉
渇きの海
終わり無き戦い
宇宙船ビーグル号の冒険
0089名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
レンズマンは新版が出たし、
是非とも触れて欲しいなぁ。
0090名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
豊田有恒のタイムスリップ大戦争!!
古典古典
0091名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ハヤカワのSF全集見つけて読んだらそれで済むじゃん。
ってのはダメ?
0092インテグラルNGNG
つい最近初めて窒素固定世界を読みました。
面白いです。脱窒素細菌はどうなったんだ。
しかし結局、文明の崩壊・地球の変貌テーマで、
風の谷のナウシカ
これを超えるものが存在するんでしょうか。
0093名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
92は釣りですか?
0094名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
この板で無記名記入時の元ネタ「月は無慈悲な夜の女王」を忘れないでくだされ。
0095名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
愚問だな

北斗の拳を越える作品はないね
0096山崎渉NGNG
(^^)
0097山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0098名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
夏への扉
0099SF初級NGNG
ビデオで「タイムマシン」を観たのですが、
なんだかいまいちで。
原作を読んだ方がいいですか?
(ストーリー全然違うのでしょうか)
0100名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
星を継ぐもの
0101名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
今や古典だよな。
カエアンの聖衣
0102名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>99
おれは映画は見てないけど、かなり違うとは聞いてるよ。
気になったらとりあえず読んどけ。
内容が同じでも違っても、それなりに楽しめるんじゃない?
0103名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>99
そしてその後バクスターの「タイム・シップ」を読む。
これは古典じゃないけど
010499NGNG
>>102,103
ありがとうございます。
購入して読んでみます。
0105名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
SF者ならこれを忘れてはならない
カレル・チャペック 『R.U.R.』 あと 『山椒魚戦争』 も。

『R.U.R.』は戯曲なので小説としては今一だけど”ロボット”という言葉を生み出した話として
一読の価値有り。
『山椒魚〜』は社会SFとして風刺が効いてて面白い。
0106名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
CCさくらは既出だろうなぁ。
0107名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
古典(classic)は必ずしも古い必要はありませんぞ。
>>99
かなり違う。
読んだ後、今月号のSFマガジンの永瀬唯の連載読むと面白いかも
0108名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
永瀬唯は言っていることが結構変
0109山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0110名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
巫女みこナース
0111山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0112名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
みこみこなーす!
0113名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
姉三六角
0114名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ここに千円札があるのですが、何を買えばいいと思いますか?
イチオシの教えて下さい。
何と言われても「コレ!」と言えるモノ。
ちなみにSFはあまり読んだ事がありません。
0115_NGNG
http://yomi.kakiko.com/hiroyuki/jaz_b01.html
0116名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>114
まず、その千円札をこちらによこしなさい──話はそれからだ。
0117名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
グインサーガの一巻
0118名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>116
なりませぬ
>>117
どんな話ですか?
ファンタジーかな?
0119名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>118
やめとけ。

罠だ。
0120名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
なぜ千円に限定するの?
ハードカバーは買えないし、文庫ですら1冊しか買えないかも。
それともブックオフ利用OK? 
0121名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>119
ミミック怖いです。
>>120
事情はよく分かりました。
もう500円追加です。
でも、できたらブックオフに並んでてほしいですね
0122名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
よーし、それではまず、その1500円をこちらによこしなさい──話はそれからだ。
0123名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>122
なりませぬったら、なりませぬ。ああ、なりませぬ。

河出から出てる「20世紀SFD」ってオムニバス本面白かったです。
仮にライトノベルでも「あっ!」と言わせてくれれば何でもいいんですけど・・。
(「タイム・リープ」くらい面白ければ)
0124名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
名無しは無慈悲な夜の女王の元ネタ教えてください…。
0125名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
一連の問答にワラタ
まあアシモフのファウンデーション三部作が外れがないかな。
レム『ソラリスの陽のもとに』とギブスン『ニューロマンサー』の
合わせ技でもいいけど。

>>124ハインライン『月は無慈悲な夜の女王』
0126名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>123
趣味趣向をアピールしたほうが適切なアドバイスがもらえると思いますよ。海外or日本作品とか、不条理系とか、異世界冒険ものとか。
あまり知らないようなら、SF以外で好きな作家や作品を挙げてみるというのはいかがでしょう。
0127名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
古典といえばelfのYU-NO

あと国枝史郎。
0128名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ageちゃる
0129名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
うむ。国枝史郎はSFだ。
0130名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
バローズ『火星のプリンセス』
0131名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
スタージョンは古典・・・かな?
ブラウンが古典なんだからいいよね?
0132名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>131
スタージョンファンハケーソ!!
身悶えするほど(・∀・)イイ!! ね!
0133名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ポプラ社から出てた「SF教室」の中で、
「作家になりたての頃は、SFはアイデアが全てだと思って、アイデア主体の小説
ばかり書いていた。が、それはいつも、誰かの2番煎じ、3番煎じだった。いま
思い出しても冷汗が出る」
って意味のことを書いてたよ。>筒井さん。
「SFに大切なのはアイデアではなく、それが小説としてなりたってるかどうかだ」
とも書いてあった。
つまり、そういうことなんじゃない?
0134名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>105
そのあと古本屋で「園芸家12ヶ月」を買った人います? >はーいw

なぜか日本作家が少ないね。
定番で、小松左京「日本沈没」「エスパイ」「継ぐのは誰か」

0135名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
竹本泉スレでも書いたんだけど、岩崎書店の「こどもSF図書館」が復刻されるそうな。
10月から、ひとまず10冊は出すらしい。

なんで竹本スレかと言うと、氏が「ロスト・ワールド」と「ついらくした月」の挿絵を
描くんだそうで。
少なくとも、この2冊は入ってるということだな…(「ついらくした月」というのは
どういうのだか知らんのだけど)。
0136山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0137名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
川又千秋の初期のシニカルな感じの初期シリーズ。

人形都市の中の短編ぜんぶ、宇宙船メビウス号、反在士シリーズ・・・・

新書サイズの仮想戦記ものやアニメっぽいライトSF
ばっかですな、最近は。
0138名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>135
挿絵がかわったら復刻じゃないような・・・・
同様に文章にも改変がありそうだ
0139名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ポール=アンダーソン「ゲイトウェイ」シリーズに「マン・プラス」「JEM」なんかももう古典でつか?
わしはハインライナーなんだが。
        
0140名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
すみません、他のスレッドがいいのかも知れないんですが。
何年も前(10年以上かも)にSFマガジンに載っていた、第二次大戦下の
ロンドンへタイムマシンか何かで未来の人物がやってきて、空襲下に
スパイかと疑われながら、人々と過ごすっていう小説、ご存じの方
おられないでしょうか。図書館で古いものを探してますが、みつからず。
 ご教示頂ける方いらっしゃれば、幸いです。長文すみません。
0141名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
コニー・ウィリスの「見張り」かな?
現在は「わが愛しき娘たちよ」って短編集に入ってます。
新刊で手に入るかはわかりませんが。
0142140NGNG
>141
 ありがとうございます!探してみます!
0143名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
0144_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0145名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
日本人なら、
小松左京復活の日
星新一 夢魔の標的
筒井康隆 
0146名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
あ、押し間違えた。

古典ということで、80年代頃までとし、
日本人なら、

小松左京  復活の日
星新一  夢魔の標的
筒井康隆  幻想の未来
半村良  石の血脈
  モンゴルの残光
山田正紀  弥勒戦争
  神聖代
  機関車、草原へ
大友克洋  童夢
  グリーンレクイエム
  狼の紋章

なんてところを、まったく独善的に上げてみる。
なお作者名が抜けてるのは、今思い出せないせいだ。
(<胸張って言うなよ、オレ)
0147ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0148名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
内からマチカネタンホイザ
0149名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ハインライン メトセラの子
ウェルズ タイムマシン

ハインラインの夏への扉は押さえておきたいというより
はじめてSF読む人に勧めるってタイプだと思う
0150名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
SFの短い歴史の中で古典を探すというスレですね
そのSFが文学という長い歴史の中に丸ごとおさまってしまうのだから
文字芸術の全ての歴史にの中に
SFの古典を探す方が面白いスレッドになりませんか?
懐かしい空想科学小説全集を読んでいた消防の頃
同じ情熱で、西遊記や北欧神話などを読みふけった物だ
0151名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
小松左京なら「果てしなき流れの果てに」とかよかったけどなー。
ひょっとしたら山田正紀の「神狩り」なんかも古典にはいるのかなあ?
「夏への扉」はこの前20年ぶりぐらいに読み返して面白いが古いっ!と思ったけどね。
なにしろ、文化女中器だもんねえ。
0152名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>150
ダメ
ガーンズバック以降
0153名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ベルヌわぁ〜?押川春浪ってガーンズバックより後?
リラダン、シェリーはもとより(アタリマエッか?)
コナンドイル、ウェルズもだめか?
0154名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
義理の叔父からいただいたウェルズ少年世界文化史をぱらぱらしていると、
このタイプ、
もう、アシモフ、小松御大以降ほんまにおらんようになってしまったなあと
古典的該博知識人ダネア
0155名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
「あなたの人生の物語」byテッド・チャン
これはもう古典だ!

てのはありれすか?
0156名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
このスレでいいかわかりませんが、適当なスレがないので。
ウィルマー・H・シラスの「アトムの子ら」、昔読んだけど、また買っちゃいました。
けっこう感動した覚えが。
今でも色褪せてないかなぁ。ちょっとどきどき…。
0157名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>10
追悼のつもりで読むべし。
0158名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>10 ×
>>156 ○
ブラウズログのまちがいですた。
0159名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>151
文化女中器はネタとして何度も再利用するものだ
0160名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
広瀬正の「マイナス・ゼロ」
眉村卓の「幻影の構成」
筒井康隆の「家族八景」

こんなのは、だめでつか…
日本らしいSFだと思うのですが…ヽ(´▽`)/
0161名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
「火星人襲来」「海底二万里」
「夜来る」「われはロボット」
「冷たい方程式」
「ヒューストンヒューストン、聞こえるか?」

「にぎやかな未来」
「ボッコちゃん」
0162名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
SFを教えてくれたのは星新一かな?
教科書に載ってたし
後はぁ、アイザックアシモフだっけ?あれ適当に読んでれば良いんじゃないの?
早川の文庫なら表紙もかっこ良いし(今はシラネ-けど)
別枠でトリフィドは読んどいて欲しいなあ
ドリトル先生シリーズもある意味SFだし、読んで損無し。
モモは新しいか?

ベタで、海底二万マイルはありだよねぇ
0163名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
レイ・ブラッドベリ

「万華鏡」
0164名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
イシャーの武器店
非Aの世界
0165名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
成恵の世界
0166名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
波平の世界
0167名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ニューロマンサーを読み返したくなったので、近所の図書館に行った。
だが、無い。ニューロマンサーが、て言うかギブスンが。
調べてみたら、SF全般でツボを外した品揃えをしている。
もしやと思ったら、案の定ペリー・ローダンはしっかり置いていた。
一体どのような基準で選書しているのか、司書を小一時間問い詰めたいと思った。
0168名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ニューロマンサーくらい自分で買え
0169名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
フレドリック・ブラウン

「スポンサーから一言」
0170名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
成恵の世界 ってネタかと思ったら本当にあるのナ。何気にググってたら
アニメ作品が引っ掛かったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています