トップページsf
617コメント267KB

これだけは抑えておきたい!古典SFスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
てのを羅列するスレッドです。
0553名無しは無慈悲な夜の女王2010/04/17(土) 01:40:40
細田の時かけで萌えとかどんだけ免疫ないんだよ
0554名無しは無慈悲な夜の女王2010/04/18(日) 22:39:53
書き方が不正確だったか
角川のコミックスは萌え系統の絵柄に見えた
細田監督版は、主演が芳山和子でさえない(魔女おばさんは知世だし)
ウリは少年ドラマシリーズの雰囲気でやって欲しいだけ
今なら特殊効果も簡単でしょうに
0555名無しは無慈悲な夜の女王2010/04/30(金) 23:41:22
あげ
0556名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/01(土) 00:35:17
時かけ党
原理主義派 原作小説しか認めない。すでに絶滅。
少年ドラマ派 タイムトラベラーしか認めない。もともと少数派で衰退傾向だが論客には事欠かない
原田知世派 時かけよりも、時かけの知世が好き。最大派閥。
アニメ派  時かけ党の次世代勢力。細田党首自身は知世派。
その他諸派 公には存在が知られていない。数人程度が生存する可能性は捨てきれない。 
0557名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/01(土) 02:42:24
映画の惑星ザルドスも古さとは無縁の作品だと思う
0558名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/01(土) 03:06:58
>>556
> タイムトラベラー
タイム・トラベラー
0559名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/06(木) 00:15:24
連休終了
0560名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/07(金) 01:23:19
エンジンサマーの復刻版、買って二年ほど放置してる。面白いかな?とっつきにくそうで
0561名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/12(水) 22:30:57
なんだこの過疎糞スレ
0562名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/15(土) 01:17:38
ttp://www.youtube.com/watch?v=hRZt0ajqEv4&NR=1
0563名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/18(火) 14:07:52
漂流教室
0564名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/18(火) 15:01:49
>>563
だからウェルズとヴェルヌは読んどけと…
0565名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/19(水) 01:54:24
旧時代の女が飛び出して熱湯かけてくるかと思った。こえー
0566名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/28(金) 01:33:12
>>545
ホメロスの方か?
どっちにしろ面白いことに変わりはないが
0567名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/29(土) 21:52:10
ttp://www.youtube.com/watch?v=VyxPnd7egCY&feature=related
0568名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/29(土) 23:19:23
『たったひとつの冴えたやりかた』改訳版
旧訳版と比べてどうだか、読んだ人の感想キボンヌ。
0569名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/30(日) 06:07:12
『冷たい方程式』って何か無理が有り過ぎね?
発想力が冷たいっていうかお寒いよ、連中
0570名無しは無慈悲な夜の女王2010/05/30(日) 10:48:43
「若きウェルテルの悩み」に「ありがち、月並み」というようなもんだな
0571名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/14(月) 01:36:10
太陽系ひとりぼっち
0572名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/18(金) 03:00:29
かっこいいマッドサイエンティストの出てくる作品を教えてください。

例)

『怪人フー・マンチュー』 傅満洲
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 エメット・ブラウン
『博士の異常な愛情』 ストレンジラブ
『ミクロキッズ』 ウェイン・ザリンスキー
0573名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/18(金) 18:22:04
ウル・クォルン
0574名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/18(金) 18:24:17
日曜日には宇宙人とお茶を 豪田 みのり
マッカンドルー航宙記 マッカンドルー博士
0575名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/18(金) 21:53:19
>>573
作品名も挙げてやれよ
0576名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/18(金) 22:31:18
「松戸菜園テスト研究所」を運営する我らが松戸歳圓博士が最高だろ
0577名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/18(金) 23:54:43
>>572
『メトロポリス』 C・A・ロートヴァンク
05785722010/06/19(土) 00:44:23
>>573-577
おお、こんなにたくさんありがとうです。
調べてみますね!
0579名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/19(土) 17:51:17
Dr.マシリトかっこいい
0580名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/19(土) 23:17:46
では成原成行を
0581名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/20(日) 06:32:31
>>100
0582名無しは無慈悲な夜の女王2010/06/21(月) 00:09:17
>>569
>冷たい方程式

冒頭からして、“出発後に”計器チェックをしているからな…
0583名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/06(火) 21:46:24
イチゴ大統領のにんじん畑
0584名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/06(火) 21:53:51
トシちゃんかんげきー!
0585名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/06(火) 22:54:59
苺畑の午前五時
0586名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 20:18:44
ふと手に取ったシマックの中継ステーションなかなか面白いです
昔むかしジュディスメリルの年間SF傑作集をわくわく読んでいた頃のタッチ、良質な古典SFですね。
0587名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/12(月) 12:36:57
SFをよみはじめたいんだけどSFの歴史を辿るように読みたいから最古というか元祖SFみたいなのから読みたいんですが何から読めばいいんでしょうか?
0588名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/12(月) 12:38:25
>>587
古代ギリシャ時代に書かれた「本当の話」というのが最初だと思う。
0589名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/12(月) 13:51:56
>>587
とりあえず、ウェルズ、ヴェルヌからスタートでいいんじゃね。

『宇宙戦争』ウェルズ
『海底二万里』ヴェルヌ

を推奨する。
0590名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/12(月) 15:28:57
かぐや姫jk
0591名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/12(月) 18:21:53
>>590
0592名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/12(月) 18:25:50
>>590
『竹取物語』だろJK

>>591
カキコミスマン
0593名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/12(月) 18:45:45
フランケンシュタインを挙げないとか、てめぇらオールディスさんディスってんじゃねぇぞ。
0594名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/12(月) 21:19:27
ウェルズやヴェルヌは一種の「教養小説」であってエンタテインメントを求める
初心者には適さない、タイムトラベルものならハインラインの『夏への扉」や
アンダースンの「タイムパトロール」、侵略ものなら「人形使い」や「海竜目覚める」
あたりを推すのが正しいSF者のスタンスだろ
0595名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/12(月) 21:43:30
SF史をたどりたいとのことだから教養小説でいいんじゃないの
0596名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/12(月) 23:54:53
まあとりあえずあげられた奴読んでみますわ。
そっから広げてく
0597でへ2010/07/14(水) 01:07:11
20年以上前を基準に
サンリオ
ライバー 妻という名の魔女たち
モルデカイ•ロシュワルト レベル•セブン
シルヴァーバーグ 内死
ディッシュ 歌の翼に
マイクル•コニイ ハローサマー•グッドバイ
ボブ•ショウ 去りにし日々、今ひとたびの幻(スローガラス)
ノーマン•スピンラッド はざまの世界
イアン•ワトスン マーシャン•インカ
ヴォンダ•マッキンタイア 夢の蛇
ウィルヘルム 鳥の声いまは絶え

ハヤカワ他
ル•グイン 闇の左手
ハーバート デューン 砂の惑星
ディック アンドロイドは電気羊の夢をみるか?
ニーブン•パーネル 神の目の小さな塵
ゼラズニィ 光の王
キース•ロバーツ パヴァーヌ
0598名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/14(水) 04:17:08
教養小説ってビルドゥングスロマンのことじゃないの
0599名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/14(水) 06:17:39
>>597あたりはもう古典なのか、道理でワシもトシをとったはずじゃ
サチコさん、飯はまだかいのぅ?
0600でへ2010/07/14(水) 08:08:35
今まで出てきていない作品で、
読んで欲しい物を書きました。
出てきていないという事を
考えると、SFファンの一般的な
認識としては
古典と言えないかもしれないですね。
古典の定義をすれば良いのだけど、
そこ迄堅苦しくしなくても
と思います。
0601名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/14(水) 08:48:06
ふっサンリオ自慢ですかい(ムッ。。。 やれやれ。

光の王おもろいの? 持ってるがそういや未読だ。
0602でへ2010/07/14(水) 09:15:20
光の王はゼラズニィ作品では最高傑作だと思う。
ファンタジーの要素が強い作品

サンリオと表記したのは入手困難だと
言いたかったから、他意は無いです。
すいません

マイクル•コニイとディッシュは
他の出版社から出ていて入手可能な
はずです。
0603名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/14(水) 10:56:27
SF作家ジェイムズ・P・ホーガン 逝去|お知らせ|東京創元社
http://www.tsogen.co.jp/news/2010/07/10071314.html
0604名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/15(木) 08:45:05
とりあえずこのシリーズを図書館でかりるとか
ttp://yonosk.at.infoseek.co.jp/guide/sf.htm
0605名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/15(木) 14:01:47
闇の左手
0606名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/15(木) 15:32:34
闇の左手ずいぶん昔読んだけどヒゲのおっさんがスキーして最後殺されるくらいしか記憶にない
0607名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/15(木) 18:03:33
ボンクラーデンとかいうオッサンが出てきます。
0608名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/15(木) 19:17:16
「闇の左手」は傑作だと思うが
>>606に書いてあるようなことはさっぱり覚えてない
0609名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/15(木) 19:26:18
俺もだ
0610名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/16(金) 18:08:33
それ多分「不条理日記」の方
0611名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/28(水) 06:46:14
闇の左手・・・ほしい
0612名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/28(水) 17:46:45
猿の左手・・・ほしい
0613名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/28(水) 19:53:18
闇の左手は読んでる最中は割かし面白いけど
読み終わったら、なんでこれが面白く感じたのか疑問だった。
0614名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/28(水) 21:42:49
グインの所有せざる人々読んでるけど、オモロないわ。やめよかな。
0615名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/30(金) 11:16:36
所有せざるは設定がSFなだけで
ほぼ純文学作品だからな。
0616名無しは無慈悲な夜の女王2010/07/30(金) 11:17:22
大江健三郎のSFみたいなもんだと思って読むと
面白く読めるかもしれない
0617名無しは無慈悲な夜の女王2010/08/01(日) 00:58:44
つーわけで『光の王』読み始めたですが…、
「あーこいつ俺みたいなこと云ってんじゃんww」思うことしきりで(笑
って、まーね、要するに、その元ネタとの類似性ってことなんだろうが。あはは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています