これだけは抑えておきたい!古典SFスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0478名無しは無慈悲な夜の女王
2009/04/17(金) 00:26:53そういうのを期待してました
タイトルが魅力的なので
0479名無しは無慈悲な夜の女王
2009/04/17(金) 14:46:57でも、「衝突」は一応ハッピーエンドだよ
0480名無しは無慈悲な夜の女王
2009/04/30(木) 21:05:330481名無しは無慈悲な夜の女王
2009/05/29(金) 00:20:340482名無しは無慈悲な夜の女王
2009/06/05(金) 21:44:49当然、とっくに「復活の日」があがっているが、致死性ウイルスのパンデミック後の地球を
描いていて、病気という人類の脅威を実感させてくれた作品だった。
0483名無しは無慈悲な夜の女王
2009/06/05(金) 22:22:55「黙示録3174年」 ウォルター・ミラー
「渚にて」 ネビル・シュート
「オブザーバーの鏡」 エドガー・パングボーン
0484名無しは無慈悲な夜の女王
2009/06/06(土) 01:36:54私は、これ読んで宗教というものに興味持ったんだよな
あ、念のために言っておきますが私は今も昔も
原理主義過激派の無神論者ですw
0485名無しは無慈悲な夜の女王
2009/06/13(土) 19:15:52あと「冷たい方程式」たか
0486名無しは無慈悲な夜の女王
2009/06/13(土) 23:33:06非Aの世界
どちらもヴァン・ヴォークト。
0487名無しは無慈悲な夜の女王
2009/06/21(日) 00:00:01古典でどこまでが古典なんだろう
SF古典こてんとかいう書籍もあったが
個人的には「大冒険はお弁当もって」は古典と断言する
0488名無しは無慈悲な夜の女王
2009/06/21(日) 04:09:27ヴァン・ヴォクトならスランとビーグル号も外せない。
どっちかというと、この2作のほうがジュブナイル的面白さも強くて間口が広い。
0489名無しは無慈悲な夜の女王
2009/06/21(日) 08:05:200490名無しは無慈悲な夜の女王
2009/06/21(日) 08:50:28おさえておいたほうがいいぞ。身につまされる話だ。
0491名無しは無慈悲な夜の女王
2009/06/21(日) 09:40:14>>488
おいらは「ビーグル号」でSFに入門した口だけど、
ヴォークトは短編のほうが好きだな。
「終点!大宇宙」あたりは「古典」の名に値すると思う。
0492名無しは無慈悲な夜の女王
2009/07/26(日) 23:26:140493HUJIYAMASANN
2009/08/07(金) 21:50:030494名無しは無慈悲な夜の女王
2009/08/10(月) 19:38:390495名無しは無慈悲な夜の女王
2009/08/14(金) 01:25:31宇宙人が、時間旅行者が、超能力者が出てきたとしても
SFとは何かが違う
0496名無しは無慈悲な夜の女王
2009/08/14(金) 01:45:22涼宮ハルヒのエンドレスエイト
これと間違えただけではないかと
0497名無しは無慈悲な夜の女王
2009/08/14(金) 21:24:54アレを見てるとうる星やつらのBDを思い出してしまう
いわゆるデジャブというやつか
0498名無しは無慈悲な夜の女王
2009/08/15(土) 01:03:38現代版『発狂した宇宙』として見れば、ハルヒもSFだと思うよ。
大本のネタが「多元宇宙」から「世界改変」に変わってるけど、
他人の願望的世界に放り込まれた男が右往左往する、という点は同じ。
が、完結すらしてない作品を古典扱いするのはさすがに無理がある >>494
0499名無しは無慈悲な夜の女王
2009/08/22(土) 22:49:500500名無しは無慈悲な夜の女王
2009/08/23(日) 20:34:070501名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/05(土) 01:58:270502名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/06(日) 22:09:500503名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/07(月) 10:21:13着想と作品の選び方は評価するけど
ただ単に題名を書き込んだだけじゃ
信管のない爆弾みたいなものだよ。
起爆力を持たせるには内容を紹介して絶賛しないと・・・
上のほうの書き込みを参照して再度トライしてみてね。
0504名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/07(月) 16:03:36東西冷戦下という辺りは時代を感じさせたが
インフルエンザ・パンデミックの可能性が高まる今
本当に身近な恐ろしさを感じた。
全く古びない、すごい作品だ。
読み終わって奥付を見て、
40年以上前の作品だということに腰が抜けた。
0505名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/07(月) 16:42:090506名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/07(月) 18:51:00今回の豚インフルエンザとSARSの時と。
今じゃもう、核戦争と絡めてもあまり切迫感がなさそうだね。( ´・ω・)
0507名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/07(月) 22:37:32うん、書かれた当時は最終核戦争ってのが最大の恐怖としてあったんだろうけど
今では病気のほうがよほど怖い
0508名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/07(月) 22:50:16そっくり。
アンドロメダ・・・なんかだと原因が比較的はっきり
してるけど、MM21はインフルエンザを隠れ蓑に、
さらには核酸に隠れてるからパンデミックさえ
気がつかない。
小松左京よく練り上げてるよ。
早川版の潜水艦2隻の表紙が好き。
0509名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/07(月) 23:04:25風邪だと思ったら死んじゃった、ってのがね
細かいことだけど、MM88じゃなかったっけ?
0510名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/08(火) 00:06:190511名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/08(火) 20:33:510512名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/08(火) 21:25:25なぜわかる!
0513名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/08(火) 22:38:330514名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/09(水) 18:15:280515名無しは無慈悲な夜の女王
2009/09/09(水) 23:34:170516名無しは無慈悲な夜の女王
2009/10/14(水) 22:08:360517名無しは無慈悲な夜の女王
2009/10/15(木) 01:35:300518名無しは無慈悲な夜の女王
2009/10/30(金) 22:59:470519名無しは無慈悲な夜の女王
2009/10/30(金) 23:00:360520名無しは無慈悲な夜の女王
2009/11/03(火) 22:20:320521名無しは無慈悲な夜の女王
2009/11/04(水) 00:38:01有名どころでは、間違いなくH.G.ウェルズは最近の作家だろ。
彼よりもう少し昔の作家の作品だと思う。w
0522名無しは無慈悲な夜の女王
2009/11/10(火) 09:32:26は古典。
0523名無しは無慈悲な夜の女王
2009/11/18(水) 23:31:26トップガン×エースを狙え!ですか でも主題歌歌ってるのが・・・・
というわけで「スポンサーから一言」
0524名無しは無慈悲な夜の女王
2009/12/10(木) 12:38:150525名無しは無慈悲な夜の女王
2009/12/14(月) 21:40:51かぐや姫
0526名無しは無慈悲な夜の女王
2009/12/14(月) 22:50:460527名無しは無慈悲な夜の女王
2009/12/24(木) 12:12:57「人間の手がまだ触れない」はもう古典だよね。
0528名無しは無慈悲な夜の女王
2009/12/27(日) 23:34:37古びないネタでストーリーを書ける人は貴重だよ。
0529名無しは無慈悲な夜の女王
2010/01/03(日) 17:21:58派遣期間に合わせて雇用契約を結ぶ「登録型」派遣と、製造業派遣の原則禁止を
盛り込む方針を固めた。激変緩和措置として公布日から3年以内の施行とする方針。
18日に開く労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)で、労使の仲裁役を務める
公益委員案として示される見通しだ。
登録型派遣は、通訳や秘書など専門業務などを除いて禁止する。製造現場への派遣も
派遣会社が長期の雇用契約を結ぶ「常用型」を除いて禁止する。
製造業や登録型派遣の原則禁止は、民主、社民、国民新党の連立合意に盛り込まれた。
このうち製造業については、3党案では一定の専門資格を持つ労働者は禁止の例外と
されていた。
だが、資格を選別する客観的な基準づくりが難しいことなどから、厚労省は常用型を
例外とすることにした。製造現場で働く派遣社員の多くは登録型で、規制の実効性も
確保できると判断した。
同省は公益委員案をもとに、年内に労使の合意を得たうえで、年明けの通常国会に
改正案を提出する。
というわけで「派遣軍還る」
0530名無しは無慈悲な夜の女王
2010/01/23(土) 00:21:480531名無しは無慈悲な夜の女王
2010/02/12(金) 02:00:190532しゆん
2010/02/17(水) 00:49:240533しゆん
2010/02/17(水) 01:01:500534名無しは無慈悲な夜の女王
2010/02/17(水) 02:03:23宇宙のスカイラークとかスカイラーク3号とか聞いたとき どこかの外食チェーンのイメージが
じぇいむすん教授シリーズはなまえしかおぼえていない
0535名無しは無慈悲な夜の女王
2010/02/17(水) 09:15:58>>526
となると封神演義とかもカウントされそうだw
流行り廃りの激しいラノベだと『ラスト・ビジョン』辺りがそろそろ古びて見えそうですが、どうだろう。
0536しゆん
2010/02/21(日) 14:31:090537しゆん
2010/02/21(日) 14:36:12あ、↑は 535へのレスです。
こういうの、慣れて無いもんで。
0538名無しは無慈悲な夜の女王
2010/03/08(月) 17:22:370539名無しは無慈悲な夜の女王
2010/03/09(火) 00:34:42もうケアルが可哀相で可哀相で・・・
野良猫いじめるなよ。
0540名無しは無慈悲な夜の女王
2010/03/09(火) 21:40:480541名無しは無慈悲な夜の女王
2010/03/09(火) 21:54:05途中まで読んで…ん?
やっぱり前に一度読んでいることを思い出す。
道理でストーリーの展開が先読みできたわけだ。
明日は「火星年代記」の予定。
これはまだ読んでいないはず。
0542名無しは無慈悲な夜の女王
2010/03/09(火) 22:23:540543名無しは無慈悲な夜の女王
2010/03/10(水) 19:46:090544名無しは無慈悲な夜の女王
2010/03/10(水) 20:53:11替わりに「ハイペリオン」を借りてきた。
市立図書館には置いてあるようだが、とりあえず「ハイペリオン」を読了してからだな。
0545名無しは無慈悲な夜の女王
2010/03/11(木) 13:18:36ハイペリオンシリーズは二度読み返した俺だが、あれは100ぺえじほどで
読まずに図書館に返してしまった。
面白いならもう一度借りてきて読もうかと考えているのだがどうか。
最近シモンズはハードボゥイルドが金になるのかそっちばっか書いててつまらん。
0546名無しは無慈悲な夜の女王
2010/03/20(土) 22:00:190547名無しは無慈悲な夜の女王
2010/03/31(水) 22:56:280548名無しは無慈悲な夜の女王
2010/04/01(木) 00:12:2860年前の作品とは思えない。
(もちろん時代を感じさせるところはあるが…)
ただ今、もう一度読み直し中。
1度目とはまた違った視線で興味深く読める。
0549名無しは無慈悲な夜の女王
2010/04/02(金) 01:55:56は、発売されたときからロボットSFの古典。
ロボットの基礎的な技術が当時から全く進歩していないために、
今読んでも全然古さを感じさせない。
当時SFを使って解決した所は、今もすべて未解決のままだ。
モデルは、ホンダじゃなくてトヨタだし、絶版だけどな。
0550名無しは無慈悲な夜の女王
2010/04/07(水) 01:11:31図書館の書庫から、ぼろぼろになったのを持ってきてもらった。
グラナドっていう萌えアニメの女の子の愛読書だったんだよ。
短編がたくさん入ってるやつで、ちょびちょび読んで楽しめた。
0551名無しは無慈悲な夜の女王
2010/04/07(水) 01:41:350552名無しは無慈悲な夜の女王
2010/04/15(木) 22:19:33当時ブイブイしていた農協なぞ、いまじゃ想像すらできないかもしれないが
映像化もお手軽にできると思う
「少女」は、大昔の知世版は別物語りとして肯定してもいいけど(かなり譲歩)、今世紀に
角川がだしたミカライズ(表紙で読む気が無くなる)やアニメ化(ふざけるな10回定期券の時間旅行なんて)
で萌やすのは好い加減にしてもらいたい
0553名無しは無慈悲な夜の女王
2010/04/17(土) 01:40:400554名無しは無慈悲な夜の女王
2010/04/18(日) 22:39:53角川のコミックスは萌え系統の絵柄に見えた
細田監督版は、主演が芳山和子でさえない(魔女おばさんは知世だし)
ウリは少年ドラマシリーズの雰囲気でやって欲しいだけ
今なら特殊効果も簡単でしょうに
0555名無しは無慈悲な夜の女王
2010/04/30(金) 23:41:220556名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/01(土) 00:35:17原理主義派 原作小説しか認めない。すでに絶滅。
少年ドラマ派 タイムトラベラーしか認めない。もともと少数派で衰退傾向だが論客には事欠かない
原田知世派 時かけよりも、時かけの知世が好き。最大派閥。
アニメ派 時かけ党の次世代勢力。細田党首自身は知世派。
その他諸派 公には存在が知られていない。数人程度が生存する可能性は捨てきれない。
0557名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/01(土) 02:42:240558名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/01(土) 03:06:58> タイムトラベラー
タイム・トラベラー
0559名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/06(木) 00:15:240560名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/07(金) 01:23:190561名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/12(水) 22:30:570562名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/15(土) 01:17:380563名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/18(火) 14:07:520564名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/18(火) 15:01:49だからウェルズとヴェルヌは読んどけと…
0565名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/19(水) 01:54:240566名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/28(金) 01:33:12ホメロスの方か?
どっちにしろ面白いことに変わりはないが
0567名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/29(土) 21:52:100568名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/29(土) 23:19:23旧訳版と比べてどうだか、読んだ人の感想キボンヌ。
0569名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/30(日) 06:07:12発想力が冷たいっていうかお寒いよ、連中
0570名無しは無慈悲な夜の女王
2010/05/30(日) 10:48:430571名無しは無慈悲な夜の女王
2010/06/14(月) 01:36:100572名無しは無慈悲な夜の女王
2010/06/18(金) 03:00:29例)
『怪人フー・マンチュー』 傅満洲
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 エメット・ブラウン
『博士の異常な愛情』 ストレンジラブ
『ミクロキッズ』 ウェイン・ザリンスキー
0573名無しは無慈悲な夜の女王
2010/06/18(金) 18:22:040574名無しは無慈悲な夜の女王
2010/06/18(金) 18:24:17マッカンドルー航宙記 マッカンドルー博士
0575名無しは無慈悲な夜の女王
2010/06/18(金) 21:53:19作品名も挙げてやれよ
0576名無しは無慈悲な夜の女王
2010/06/18(金) 22:31:180577名無しは無慈悲な夜の女王
2010/06/18(金) 23:54:43『メトロポリス』 C・A・ロートヴァンク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています