トップページsf
982コメント325KB

剣と魔法小説の現状と将来の展望について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 NGNG
むかし大好きでしたが、
今現在のことについてはまったく知りません
すでに衰退したジャンルなのでしょうか?
日本や海外ではどうなってるのでしょう?
教えてください
0495名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>494 >>489
>以下いかなる理由であってもこの話題を蒸し返す奴は、無条件で荒らしであり、電波認定とする。

(当方489にあらず)
0496名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>493
あれは擬似イベントSFだろ?
0497名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
魔法はなかったが、剣と阿呆ではあった。
0498名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>495
なんで肯定派の書き込みだけにそのレスがつくのかな〜(ニヤニヤ
0499名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
電波たたくのは当然だろうが。
お前らも本宮ひろしとか叩くだろ?
0500名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
500
0501名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
おいおい、「アマテラス=卑弥呼」説って電波なのか!?
黒岩重吾の小説とか安彦の漫画とかもそうなってるし、
日食の話とかもSAPIOの井沢元彦の連載で読んだ記憶があるぞ。

右にも左にも、また騙されてたのか、俺……orz
0502名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>黒岩重吾の小説とか安彦の漫画とかもそうなってるし、
小説や漫画は電波じゃないだろう。

0503名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>491
二十年前だろうが何だろうが、セカイ系扱いされても仕方ないゴミだろ。
0504名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
「電波」って事はないだろう。
>>330の書き込みにしたって、「アマテラス=卑弥呼」と同定できないといってるだけで
「電波」とか必死に書いてるヤツも言動が相当あやしい。 >>494にある自演には笑ったよ。

しかし、たかが1800年たらず前の事が判らんってのも歴史学ってのは大した事無いな。
まあ、たった60年ほど前の事でも大騒ぎだから、そういうもんなのかもしれんが。
0505名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
最近はわざとらしい自演をして、敵方をピンチに陥れるのがはやりだそうだ。
議論に負けるとなおさら。
0506名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
……肯定派・否定派ともに書き込みの時刻が集中するのは何故よ?
0507名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>504
アマテラス=卑弥呼は電波じゃないだろw
歴史学では常識。
0508名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
マジレスするとまともな学者でそんなこと言ってる奴はみたことないけどな。
0509名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
アマテラスはゴウアルトだよ!!
0510名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>502
おい、ここでは「剣と魔法『小説』」について語ってるんじゃないのか!?
0511名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
パンピーがアマテラス=卑弥呼と主張しても電波じゃない。
まともな学者がアマテラス=卑弥呼とまじめに主張すれば電波。
パンピーもこの説しか見えなくなってれば電波。

なにも変なとこは無い。
0512名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
つか、なんで肯定派・否定派ともに書き込みが同時期に集中するんだyo!
不自然だろ、お前らw
0513名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
電波電波って必死すぎ。
かなり言動があやふやで境界性人格障害だと思われる。
お前注意したほうがいいぞ、気づいたら自分が電波だったりしてな。
0514名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>512
うるせえな!自演にきまってるだろ!
いちいち指摘すんな!
0515名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>514
あるいは、そう思わせたい何者かのしわざ・・・
0516名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
議論に負けた奴が必死に荒らしてるんだろ
ノーゲームに持ち込む気だ
0517名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>514 
そうか、邪魔してすまんかった。
0518名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
あるいは、そう思わせたい何者かのしわざ・・・
0519名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>517
いや、自演じゃない。
ここは定期的にチェックしてて、へんな意見があってから書き込みしただけだ。
すくなくとも俺>>508>>511はな。
0520名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
荒らし君は、無効試合にしたいという目的だけはわかる
もつかれ
0521510=512=517NGNG
なあ、いったい何人いるんだ。
まず、俺な。中立派っていうか揚げ足とり派、一人。
0522名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>日食の話とかもSAPIOの井沢元彦の連載で読んだ記憶があるぞ。

井沢の歴史の話をまともに聞(ry
0523名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>521
その点呼が無駄だってことわかるよな?
IDでないんだし。

という揚げ足とりの俺ノシ
0524名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
井沢は電波だからなー。まじで。
0525510=512=517=521NGNG
>>519
君と俺とで二人は居る事がわかった。
ところで>>516>>520よ、
a g e て ま で 言 う 事 か ?
0526名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>521
ノシ
0527名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>525
悪かったよ
下げ忘れただけじゃん
0528名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
四人くらいか?
つーことは五人か。
0529名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
なあ、いつからお前らの間では「アマテラス=卑弥呼」が否定されるようになったんだ?
こんなの定説だろ。
歴史の本を買ったら普通に書いてあることだぞ。
学校でもならったことだ。
0530510=512=517=521=525NGNG
>>528
読み返してみると、昨日から鳥取ネタ(否定派)だとか朝鮮ネタ(肯定派)で両派を煽ってる
自演くんが一人ほどいるみたいだな。どっちの味方(?)って訳でもないらしく、
単に荒らしたいだけか。
他板まで出張って御苦労なこった。
0531510=512=517=521=525NGNG
>>529
70年生まれの俺は、そんなもん習った記憶ないぞ。
学校の授業で「アマテラス」なんて、国語の時間にも出なかった。

という訳で、荒らし乙。
0532名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ウィキペディアで卑弥呼とアマテラスの所を見てみろよ。
アマテラス=卑弥呼ってのは歴史学会で定説ってかいてあるぞw
学問的に電波とか言い腐ってた奴の方が電波ってことだな。
0533名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>532
とうとう本音が出たか。
お前の目的はそれだろ?
ノーゲームか、天照=卑弥呼というのが正しいともっていきたいだけだろ。
0534名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
今考えれば電波電波としつこく騒いでいた奴は言動がかなりおかしかったよな。
フタをあけてみるとアマテラス=卑弥呼は定説であり、電波は否定派だったということか。

このことから考えると、必死になって自演したり荒らしていたりしていたのは否定派の人間であり、
自分の説が間違いだと気づき、必死になって隠蔽していたというのが真実だろう。
0535名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>532
> ウィキペディアで卑弥呼とアマテラスの所を見てみろよ。

ウィキペディアの記述を根拠にするな、バカ!!
0536名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
スレ違いだ。
自作自演を云々するならIDが出る板でやれ。
0537名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>494続き
★★古事記、日本書紀について★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1012122820/859-
859 :天之御名無主[sage] :04/10/09 09:49:49
つーかさ卑弥呼=火山信仰の一族の系譜って言う説なんかもあるわけで
仮説を事実と断定するあたりが既に電波

860 :天之御名無主[sage] :04/10/09 11:05:27
SF板に帰れ。

861 :天之御名無主[sage] :04/10/09 11:56:40
アマテラス=卑弥呼って常識なの?
しらなんだ。

862 :天之御名無主[sage] :04/10/09 12:04:57
「そういう説もある」って知ってるのが常識。昔有名になった説だから。
でも「その説が正しい」という常識は少なくとも今の学界にはないよ。
0538510=512=517=521=525NGNG
>>535
 a g e て ま で 言 う 事 か い ?

>>533>>534もいい加減にしろ、つか同一人物だろ?w
0539名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
必死になって天照と卑弥呼を同一視しようとする奴の最終手段と本音が出たところで指摘しておこうかな。

ウィキペディアは書き換えた履歴が残るから、いつ、どんなふうに書き換えたかが一目瞭然なんだぞ。
お前が書き込んだ直前に

「天照=卑弥呼というのは学会では定説である」などと自説に有利になる文章が付け加えられてるんだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お前がウィキペディアの文章を書き換えたのがバレバレ。





ここまで必死になって天照=卑弥呼説を押し付け、否定派を論破したかったみたいだが、裏目に出たみたいだな。
おつかれ。もうさすがに消えていいよ、>>316さん。
0540名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>538
違う違う…。
ageたのは悪かったってば…。

俺じゃないって。
0541名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
もう一度言うがスレ違いだ。
続けたいのであればあれば下記のスレで話が進んでいるようだからそちらへ。

★★古事記、日本書紀について★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1012122820/

このスレでこれ以上この話題について書き込むべきではないことを理解してもらいたい。
0542名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
以下、いかなる卑弥呼話題も、感想も、自説も、それは俺じゃない!とかその他もろもろ関連するレスは全て荒らし。



再開
0543名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>539
=でも≠どうでもいいが、そういう風に言うときはちゃんとURLだせよ。

アマテラス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/w/wiki.phtml?title=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9&diff=863678&oldid=863674
0544名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
個人的には、ハリポタ→指輪ときてる洋物ファンタジーブームには感謝してる。

ドラゴンランスとダークエルフ物語、それに会話型RPGとしてD&Dが翻訳されたから。
とはいえ、これが何時まで続くかというと心許ない。
富士見からD&D小説が翻訳されていた頃のように、きちんと根付いて欲しいものだ。
0545名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
第二次世界大戦がノームとエルフの代理戦争だったのは常識だよな?
0546名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>541
簡単に誘導かけるなよ。あっちだってスレの趣旨に合ってるか
微妙なところだ。ざっと見た感じ天照のスレは何本かあるみたいだし。
0547名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>544
大丈夫だ。
ハリポタでそだったちびっ子が大きくなる頃には、また第二次ブームがくるだろう。
0548名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
この過疎板の過疎スレがこんなに進むとは…
電波恐るべし
0549名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>544
ゲームの影響も捨てがたいとは思うぞ。
正統じゃないだろうが(そもそもトールキンの世界観からして剣と魔法じゃないからなぁ)
だがゲームのおかげで、今の若い子はロードオブザリングを違和感無く見れたのは事実だろうしな。

それはそうと民俗神話板でも激しく叩かれてるな>アマテラス=卑弥呼説
0550名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>549
ゲームの世界観なんてファンタジーじゃねーよ。
スレタイとはあってるかもしれんがね。


いや、小説じゃないか。
0551名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>550
ドラゴンランスやダークエルフ物語はファンタジーではないと。変わった意見だな。
0552名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>551
いやいや、ファンタジーってのは小説のみなんだよ。
映画やゲームはファンタジーではない。
SFと一緒だね。
0553名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
もうどこから突っ込んでいいものやら
0554名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ケツにおねがい。
0555名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>428
『イティハーサ』完結済みです。はじめはハードカバーで刊行されていましたが、
早川書房から文庫版も出ていますので、お手軽に揃えることが可能になりました。
0556名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
荒れそうなら無視してしまってかまわないんだけど、そもそもファンタジーの定義って何?
0557名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
私はスルーさせていただきます。

■ファンタジー幻想文学Fantasy総合雑談質問ver.1■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016915491/
0558名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>456-459
十二国記が大きな転換点になればいいと思う。
かつてアルスラーン戦記なんてのがあったが、
あれはよくできた偽史ではあっても異世界ファンタジーとしての異質さはない。
RPGリプレイ小説(とそのフォロワー)はある意味異質さを出していたが、
異世界の密度というか構築感に欠けるものが多かった。
聖刻伝はその二つを兼ね備えてはいたが、いかんせんアトラクティブでない。
十二国記は中国古典の引用からくる構築感、
それでいてハードSF者が考察してみたくなるような異質さ、
色々なキャラがベーシックなビルドゥングスロマンをやる面白さ、
これらを全て持っていた。(まだあったら補完よろしく)

じゃあ足りない点、不満な点はなによ?ってことになると、
それは>>424で書いたようなことが出てくる。
0559名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
まぁなにをどういったって、グインサーガが日本代表のファンタジーですから。

残念。
0560名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
それが事実なら残念としか言いようがないな
そんな現状は忘れて将来を見ようぜ
0561名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
栗本薫が温帯化せず当初の質を保ってグインサーガが続いていたら、日本のファンタジー事情も随分変わっていた気がするな。
0562名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>栗本薫が温帯化せず当初の質を保って
それは、西から太陽が昇るとするならというのと同義だと思う。

なんだかんだいって日本人はマッチョが嫌いだから、剣と魔法の
剣の部分がおざなりなんではと思う。剣技になると結局魔法とおなじ
感じになっちゃうような感じだし。

俺はザンギエフが主役をはれるようだったら、日本のファンタジー事情も
変わってたんだろうな。と思うよ。
0563名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>552の言うことは漏れもよくわからんが、「ファンタジーとは言葉で紡がれたものである」
という定義は間違いなく存在する。多分そういう派の人なんだろう。
もちろんファンタジーの定義なんて人それぞれだが。

ただ、漏れもドラゴンランスとかのD&D小説はどっちかってーとSFの匂いがするなあ。
自分はTRPGやる人だけど、ファンタジー系でもSF系でもミリタリ系でもプレイスタイルは
大きく変わらない。逆に言うとルールと数値で成り立つゲームはSFではあってもファンタジー
であることが難しい…。本気でファンタジーをやろうとするゲームもあるけど、たいていプレイ
が大変、つか困難という(笑)
0564名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
「ラグナロク」は、剣と魔法物ではないの?
よく売れてるみたいだから、日本にもようやくヒロイック・ファンタジー
が定着したと思ったんだけど。
剣戟シーンの描写の巧みさは、バロウズを彷彿とさせるし。
0565名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>555
情報ありがdでつ<(_ _)>
あす本屋に行って買ってきまつ…
(早川…(´∀`*) )
0566名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>564
個別の作品が売れたのと定着はあまり関係ないと思うが。

剣と魔法というのであれば、「スレイヤーズ」が最大級に売れたので、
スレイヤーズによって定着したと言えるが、それに同意するかね?

特に日本の場合は、一つ作品が売れるとよってたかって類似品が出て、
そのジャンルを食いつぶすという傾向が強いように思う。

だから、定着したか一過性のブームに過ぎないかは継続して良作が
異なる作者によって生み出されるかどうかにかかっていると思うが。
0567名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
おい、どうでもいいけど、ウィキ改竄したヤツは直しておけよ。
関係ない人たちに迷惑かけんな。
0568名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
アマテラス=卑弥呼は定説なんだから、別に直す必要はないだろ。
議論に負けたからっていちいち蒸し返すなよ。
おわった話なんだよ。
0569名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
アマテラス=卑弥呼でいいからさ、全ての記述の辻褄合わせた話書いてよ。
都合のいいとこだけ取り出した話なんて聞いてもつまらん。

まあ、そんな話書いたらファンタジーにならない方が不思議だから
そうなったら大手を振って帰ってくるがいい。
0570名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
だから蒸し返すなって言ってんの。
頭悪いの?
0571名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>568=>>569 
0572名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
('A`)<569です

('A`)<皮肉を言ったら自演扱いされたとです

('A`)<569です
0573名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
アマテラスが卑弥呼だろうがどっちでもいいが、いまさらその話題を持ち出すのはやめてほしいな。
荒らしは全て同一人物で充分。
0574名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>569
あえてマジレスすると『雷火』って漫画がそうだった様な気がする。
卑弥呼の側近の大陸人が、日食を利用して卑弥呼謀殺→都合のいい後継者への代替わりを演出するという様な
話だったような。
>>408に近いな。
0575名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
あ、「卑弥呼死す」ってところから始まってたから、違ったかもしれん。すまん。
でも、それこそ井沢とかが書いてそうだ。井沢の小説は殆ど読んだ事無いが(w
0576名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
『雷火』、床屋で途中しか読んでないな。剣戟とか何故か古代なのに忍法対決みたいなのがあって
割と正統的なアクション漫画って印象だった。
「剣と魔法小説」という、このスレ的にはちとどうかと。

井沢は『卑弥呼伝説』っての書いてるよ。俺も読んでないが。
いずれにしろ日蝕を利用した政治劇というのはファンタジーとは毛色が違うだろ。
0577名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
忍術というより魔法も同然だったな雷火
0578名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
創元刊の剣と魔法のファンタジーつったらモーウッドの「歳月の書」三部作だべさ
0579名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>562
「刀と忍術」なら好きなんだよね。
それはそれでいいから既存の時代設定に頼るなと。
一から作って見せろと。
0580名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
板違いで面白そうな流れになってるので、自説をばひとつ。

アマテラスに関する記述は、確か古事記あたりからでしょう。
卑弥呼はなんだ、魏志倭人伝か? まぁなんでもいいけど。
古事記か日本書紀で神話がまとめられるとき、それまで各地ばらばらで
伝えられていた話が集められたと思う。
アマテラスという女神のエピソードをまとめるにあたり、使えるネタを
拾ってきて、アマテラスのものにしてしまった、という可能性もあるでしょう。
アマテラスの原型が卑弥呼だったとしても、
天の岩戸の神話、まあ日食でしょうが、それが直に卑弥呼と関係していたかどうかは不明だと思います。
むしろ、神格化するためのエピソードとしては最適っぽいので、後から付け加えられた可能性の方が高そうだ。
アマテラスは卑弥呼がベースになっているかもしれないけど、完全に一致しているわけではないだろうな、
というのが俺の意見ですな。

流れを元に戻しますか。
剣と魔法を含めて、広い意味でのファンタジーは、人間に考えられるもの全部だと思いますね。
文字だ映像だという媒体の差はたいした問題ではないでしょう。
絵画で描かれた幻想的なものだっていくらでもあるんだし。
狭い意味ではトールキン的背景を基にしたものだと思っていますが、どうかなぁ。
ジャンル的に明確な区別はないんでしょうね。

ファンタジーというのは、背景世界の雰囲気の分類ではないでしょうかね。
あるいはその度合いというか。
あんまり分類する意味も必要性も感じないしなぁ。
結局のところ、作者じゃなくて読者がどう思うかって問題だし。
最終的に「おもしろけりゃいいじゃん」というとこに行き着きますわぃ(笑)
でもまぁ、出版社的には分類が必要なんだろうな。
読者側としても大雑把なジャンル分けはやっぱり必要だしねぇ。
0581名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
お前の自説などだれも興味なし。
0582名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
人の意見を聞くつもりがないのなら、なにしに来ているので?
0583名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>580
そこで嘘部(ry
0584名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
しかし低レベルな俺理論には正直うんざりしてる…。
0585名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
スレ違いの話題だしな。

本題について考えれば、来年が翻訳物にとっての正念場じゃないかという気がする。
ハリポタ、指輪のお陰で翻訳物の復刻、再出版などがあったが指輪は終わり、
ハリポタは小説の売れ行きが落ちてきている。

海の向こうではエルリックサーガの映画化などの話も出ているらしいが、
どこまであてになるかも分からないし。

ドラクエ8もどれだけ売れるか分からない上に、翻訳物にはおそらく影響を与えない。
明るい材料は今のところあまりないが、なんとか本屋に売り場が定着してもらいたいものだ。
0586名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
ドラクエは楽しみだよな!
0587名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
創元のファファード&グレイマウザーも新しく出るらしいしな。
浅倉訳って事だけど、今度こそ4巻を…。
0588名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>587
今回はやる気らしいですヨ
ttp://www.fukkan.com/sell/index.php3?mode=detail&i_no=28637735
0589名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
なあ、SFしか読まない俺に教えてくれよ。
ファンタジーの魅力って何?
気になってはいるんだけどね。
0590名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>589
SFと言っても色々ある。
どんなSFが好きか、具体的な書名を幾つか挙げてもらえれば的を射た答えが返せるかも。
0591名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>590
やっぱり黄金期のビッグスリーが好き。
サイバーパンクとかは苦手
0592名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>591
そのどの辺が魅力?
架空世界の設定? ディテール?
それならば指輪物語がお勧め。

古典SF的ガジェット(科学的な要素)が魅力?
なら、純粋なファンタジーは合わないかも。
とりあえずパーンの竜騎士で竜に慣れるのはどうだろう?

アスプリンの銀河お騒がせ中隊のようなキャラクターとノリが好き。
アメリカン・ユーモアテイスト満載なデイヴィッド・エディングスの作品、
ベルガリアード物語、マロリオン物語、エレニア記、タムール記をどうぞ。
0593名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>>591
ディ・キャンプ&プラット のハロルド・シェイ 全4巻は
論理学をつかった呪文で虚構の神話世界へ飛んでいくという
川又千秋みたいなファンタジーだけれども…
絶版ぽ…_| ̄|○
0594名無しは無慈悲な夜の女王NGNG
>架空世界の設定? ディテール?

>古典SF的ガジェット(科学的な要素)が魅力?

どっちも好きです。参考になるよありがとう。
さっそく今から本屋に直行することにする。無ければ古本屋に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています