G・R・R・マーティン【氷と炎の歌】【サンドキングス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナイトフライヤー
NGNGについて語ってみないか?
0127名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0128名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGタガーイェン、って感じかなーと勝手に思って読んでたんですわ。
で、日本語版を見たときに「ちがった」と思ってさらに脳内変換が‥‥(w
人名に限らず、読み(発音)がいい加減なので、カタカナ表記を見ると
どっきり。
0129名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGように発音しても良いのではないかと思います。個人的には
ターガライアンと米人は発音するんではないかとおもいますが、あくまで
想像なんで。とりあえず、訳にあわせて「ターガリエン」と。
0130名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0131名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>123
ここでTCGの絵が見れますよ
ttp://www.deck-builder.net/gameofthrones/newdb2.php
(右側にあるsearchの下のチェックを適当にはずしてボタンをクリック。
ジョン・スノウはHouseはNeutralを選択して検索すると出ます)
こんなネッドだったら?
ttp://amoka.net/eng/gal/asoiaf/ned.JPG
ついでにアリア
ttp://amoka.net/eng/gal/asoiaf/arya.JPG
ラニスター家の兄弟から、Brienneまでメインキャラ23枚
ttp://amoka.net/eng/gal/asoiaf/
「放浪の騎士」をコミック化したスタジオ版のジョン
ttp://www.roaringstudios.com/jonsnow.jpg
John Howeによるブランとホダー
ttp://www.georgerrmartin.com/howe/bran.html
0132名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGありがとう、おかげで某絵師の呪いを断ち切れました。
日本ではこうゆう絵は受け入れられないのかな…
0133名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG納得できる骨太な絵でヨカタれす。
ハヤカワ版だと若者はイイけど、ネッドとかロバートはもう見てらんなかったし。
こーいう絵を、もうちょっと薄味にしたのを期待してたんだけどな<ハヤカワ
0134名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG元々あの絵師の絵に釣られて買ったクチですが、
読み進めていくうちにあの絵に違和感を感じていたので
こっちの方がイメージぴったりで良かったです。
特にネッドやティリオンやキャット辺り。
0135名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG昔のダンジョンズ&ドラゴンズとかクトゥルーシリーズの
表紙がこんなタッチだったよね。あとゲームブックとかも‥
(知りあいの先生がそのうちの一枚を描いてたんだけど、
「こういうのは売れないからなー」とつぶやいてやがて
どえらくポップなpainter使いになってしまったよ)
絵師さんには、自分とあわない世界の絵でたいへんでしょうが
この際がんばってもらいたいですね。
0136名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG堪能していただけたみたいで、よかったです.
>>131 の下から3番目のサイトは、絵描きさんにリクエストをする
こともできるみたいです。掲示板には、ストーリーの進行にあわせてキャ
ラに少しづつ手を入れていく・・・というようなことが書いてありました。
個人的には、サンサ(表情がいい)とティリオン(すごく細かい)がよか
ったので、ヴァイサリス(ヴィゼリスと脳内変換かかってる)を見てみた
いかも。
日本語版ではデナリちゃんとジョンはそこそこいいと思うけれど・・・
原書(BANTAMのペーパーバック)の表紙絵が頭に刷り込まれちゃったの
で、「少年」ジョン自体にも最初は抵抗がありましたが
それにしても・・・ジョンの母親は誰だろう?
0137名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG2年位前に原書で3巻を読みました。アマゾンで適当に見ていたら
4巻が出るということなので、情報集めてたらここにきました。
日本語版が出てたのも知らなかった。
>>72でネッドをみて大爆笑。
>>131マーティンさん可愛い!
0138名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGhttp://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
0139名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいらっしゃいませー。
ここはのんびりと流れもゆるやかないいところです。
一巻までならネタバレ話もOK(‥だよね?)ですし。
あまり中身の話は出ないんだけど(w
まったりしながら4巻待ちましょう!
まだマーティン先生は執筆中のようだ‥‥
0140137
NGNG>>87に4巻執筆中って書いてありましたね。
ちなみに作者様の写真もそこでした・・・寝ぼけててうっかり
しかし中身をほとんど忘れてしまった・・・
また最初から読み直そうと思っても時間があぁぁぁぁ
まったりいくことにします。
0141名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG同時に日本人でもある)にきいてみました。ターガリアンという答えでした。
でも「あんまりはっきりしたことはいえない」という但し書きつきでした。
以上。
0142名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGなるほど。おおよそっていう感じなんでしょうね。
ドイツで出ている版とかはどうなのかなあ>人名読み
やっぱりドイツ読みされてるんでしょうか‥‥それもまた凄絶。
翻訳って難しいとは思うんですが、「ナイツウォッチ」のルビには
ちょっとだけがっくりしました。原文ままなのはわかるけど、
日本語なんだから「ナイトウォッチ」の方が綺麗な気がする‥‥
ナイツって言うと「騎士」の方に頭がいっちゃう自分の
問題かも、ですが。
0143名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGコミック版「放浪の騎士」の絵柄で「氷と炎の歌」シリーズの
あの人とあの人のあの場面・・・↓
ttp://members.aol.com/xcentertainment/RR2.jpg
0144名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG念の為に訊くけど、2巻以降のネタバレ?
思わせぶりに書かれても、翻訳待ちの身では怖くて見られないよ。
ケチをつけてゴメソ。
0145名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGごめんなさい。「七王国の玉座」の、レーガーとロバートです。
0146名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGいや、兜と紋章があるけど‥‥
このあいだ友達と「七王国の漫画化」というネタで
「全員が鎧兜で、だれがだれやらわからず実に
うっとーしい戦闘シーン」という冗談をとばして
いたので、なんだか既視感が(w
でもかっこいい。
0147137
NGNG0148名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG★YAHOOOプロフィール★
0149名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0150名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGツノつかんでふりまわせば勝てそう。
0151名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGこっちのは、枝角が小さめだけど、ロバートの戦槌もずいぶん短い。
実際の戦槌ってこんなもんなのかな?
http://amoka.net/eng/oboi/mart/robra1024.JPG
ここの壁紙、今日やっとたどり着いた・・・
http://amoka.net/eng/gal/wall/index.html
どうでもいいけど、サンサとアリアって「大草原の小さな家」の
ローラとメアリーを思い出させるね。(って自分だけか)
0152名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGうーん。これでは短すぎんるんではないかと。
0153名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG実は俺もスターク家で「大草原の小さな家」
思い出した。
家族構成が似てるからかな?
0154名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGやっぱり短いよね?あんなに接近してると馬体がふれあいそうで怖い。
レーガーが持っている剣って名前があるんでしょうか?
>153
(ロブとジョンを除けば)父さんと母さんと4人の子供達っていうことで
年齢的にもなんか似てるよね。(「大草原の小さな家」でいうと、ネリー
的なキャラはジョフリーぽい)
個人的には、スターク家の子供達で好きなのはブラン・・・物語後半で彼
がどんな役割を振られているのかがとても気になる。
それにしても、あの年齢で領主として一族をまとめ上げているネッドって
すごい。ケイトリンの内助の功も大きいのだと思うけど。だから、ケイト
リンがウィンターフェルを離れず、しっかり守っていたら・・・って思う。
0155名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG平均寿命も短そうだ。
子供がみんなしっかりしてるしね‥‥‥
自分ははじめサンサが大ッ嫌いだったんだけど(好きな人ごめん)、
三巻まで読んでかなり好きになってしまった。
でもひいきはアリア。
0156名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG次に何が起こるか分からない世界だし季節さえ不規則だからそう
なんだろうか・・・と思ったり。
自分も、3巻まで読み進んでいってサンサ観が変わったよ。ある
意味で彼女は母親を越える女性に成長していきそう。海外では、
けっこうサンサファンっているみたいだね。
実は2巻と3巻はアリアの章だけ先に読んでしまった・・・(^_^;
あの勘の良さ、理解力と判断力は並じゃない。ロブより頭いいかも?
0157名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG一応残りも邦訳されると信じて楽しみにしているので。
0158名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG特に三巻の最後のアレはきつかった。
0159名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG早川は早く邦訳汁!
サンサには大狼がいないんだから、ちょっとダメでもしょうがないかと思ってますた。
つーか犬好きとしては、大狼萌え。
0160名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGハリポタくらいの時間差ならいいのに。やはり売れてると出るのが早い。
ところで「氷と炎の歌」みたいな重厚なファンタジーってほかに
なにかおすすめありますか?
(「指輪」とかの基本は読みました。ファンタジー読みの年期だけは長い‥)
0161名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG変な癖が無くて、わりに読みやすいと思います。いまから、はじめれば四巻が
出る時期にちょうど三巻まで読了して、タイミング良しかも。
0162名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG時の車輪シリーズとかもすでに日本語版にはもどれない。
なんで邦訳するとボリュームがふくらむんでしょうねえ。
マーティン先生って映画の仕事をかなりしてるらしいんですが、
聞いたところ中世騎士トーナメントを舞台にした青春映画「ロック・ユー」の
時代考証か何かなさってるとか。 この映画見たかったんだけど映画館に
行きそびれたので、ビデオ借りてこようっと。
テレビシリーズの「美女と野獣」もちらっとは見てたんだよね‥‥(マーティンが
シナリオらしい)もっとちゃんとテレビの前に座ってればよかった。
ケーブルの再放送待ちかな。
0163名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0164名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0165名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGえ、そうなんですか。「ロック・ユー」の考証を手伝ってんですか。
どうりで、似た部分というか共通したものがあるとおもいました。
0166名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそうだったんだ・・・納得。
「放浪の騎士」を読んだとき、「ロック・ユー」に似てる
な〜って思ったもので。
0167162
NGNGで、ソース探してみたけど見つからなかった‥‥
(聞いたのは2ちゃん内だった気がしたりw)
ビデオ借りたら、スタッフロールを目を皿のようにして見ようと決心しました。
0168名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「七王国」の馬上槍試合読んだときは真っ先にアレを連想しますた。
0169山崎渉
NGNG0170名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGポスターとして販売されるみたいです。
デスクトップの壁紙にするもよし。↓
http://members.aol.com/msmiller1/RRfinal.jpg
「氷と炎の歌」の3巻まで読んでから「放浪の騎士」を
読むと(読み返すと)、なんか感激しますね。
0171名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG壁紙にするには迫力がありすぎるけど(w
ttp://www.roaringstudios.com/shop/specials.html
HEDGE KNIGHTが発売されたみたいですね。
インターナショナルオーダー35ドル‥‥高いのか安いのか?
それにしてもまだ4巻書き上げてないのか、マーティン先生!がんばれ!
ってゆーかいつまでに書けば予定通り四月に出るんだろう?
0172名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG>それにしてもまだ4巻書き上げてないのか、マーティン先生!がんばれ!
前回を上回る長さ、複雑さだといいますから・・・気長に待ちましょー
5年後の彼ら(「七王国の玉座」からだと7年後)がどうなっているのか、
楽しみであり、また怖くもあり・・・。うーん、待てない(w
複数のPOV(複数)の視点人物を時間軸にそって配置して物語を構成すると
いうのは、大変そうですね。こういう手法を使っている他の作品で成功して
いるのを知りたいんですが、どなたかご存知ありませんか?
ところで、ケイトリン(Catelyn)は、Cat-uh-lin(キャタリン?)と、
リサ(Lysa)はlie-sa(ライサ?)、ティリオン(Tyrion)は
tear-li-on(ティアリオン?)と発音するというのをネットで拾いまし
た。ジェイム(Jaime)はJay-mではないとか。ジェイミー?
0173名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGならJay-Me になると予測します。英語の発音は自信ないんで。
0174名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG書かれたものは多いと思う。その章はそのキャラの視点からの描写、という
区切りがしっかりくっきりしている。
その手法を一歩すすめたのがあれなんでしょうね。
あれほど複雑な話を、見事に視点切り替えで書いてるもんなあ‥‥
これくらい水際立った手法は今思い当たるとこがないですね。あるなら知りたい。
ジェイムはジェイムがいいなあ。ジェイミーはなんかかわいらしすぎ。
カタカナになると発音がくっきりするんで、どうしてもなんか違和感ありますけどね。
でも日本ってカタカナあってよかった(大げさ)。漢字オンリーの文化圏では
また複雑な表記になるんだろうなあ‥‥昔のワープロの変換のような‥‥
0175名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG自分が気になるのはBrienneの再登場ですわ‥‥
まあ全員気になるんですけどね。
って言ってるとネタバレしかねないので短めに退散します(w
予定通り出てくれることを祈ります。遅れても待つ。待つけどっ‥
0176名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGもしかしてしゅうちのじじつでしょうか。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0553801503/ref=pd_ser_asin_4/002-9569786-6312066
0177名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG複数のPOV(複数)の視点人物を×
複数のPOV(視点人物)○
・・・でした。ごめんなさい。
>174
昔のワープロの変換・・・確かに。
台湾あたりで翻訳されたら見てみたいものですね。(とりあえず、人名と地名だけ)
どんな漢字で表記されるのか楽しみ(w
この場合、ジョンたち「庶子」にあたえられる(?)ラスト・ネームはみんなその
まんま英語っぽいし(スターク領ではSnow、アイリーではStone、ハイ・ガーデ
ンではFlower・・・などなど。)、それぞれの土地柄を表しているようなので、
そのまま意味のほうで漢字を選ぶのかな?
>175
Brienneの再登場ももちろんですが、どう発音するのかもけっこう気になります。
b-re-n? それから、だれがPOVにピックアップされるのかも。
ところで、「熊親父」モーモント司令官が黒衣をまとうことを選んだのはどうして
でしたっけ?
0178名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあ、ほんとうですね。このカバーイラストは本物かな?
0179名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0180名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGほ、ほんとだ‥‥知らなかったよ‥‥
ハリポタの方がはやいのか‥‥(大した意味はないんですが、買おうかどうか
迷っているので)
「カバーイラストはもうあがってるんだが」みたいなことを
マーティンさんが言ってたので、イラストは本物では。
>177
香港で発行されてる日本の漫画を持ってますが、カタカナ名前は凄いです。
ちょっとした暴走族の落書きのようです。ある意味かっこいい。
昨日、「サンドキングス」と「ワイルドカード1」(上下)をおいてある
ネット古本屋を見つけたので、喜び勇んで注文したら、ワイルドカードは
もう売れてた‥‥残念。始めの巻だけでも読んで世界観をつかんでから
原書につっこもうと思ってたのに。
0181名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGあのカバーはBANTAMのですね。
人物と場所が気になります。白づくめということは近衛騎士?
(うーん、Kingsguardって言ったほうがかっこいいなあ。)
マーティン先生の作品はなかなか手に入れにくいのが哀しいですね。
0182名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG3なんかどこのシーンだ‥‥って思いながら読んでて
「ここか、この地味なシーンか」だった。
1のジョンなんかもどう見ても20歳はすぎてるように見えて‥‥
「ジョンが主人公」「一巻の最後では大人になっている」という
誤解を長いこと抱いたまま読んでました。はやとちり。。
0183名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGはどうなったのかよくわからんです。
あと、写真も入手できたのでどうぞ。かんがえたより、ふけてますね。
http://www.cnn.com/2003/ALLPOLITICS/01/28/snow.nomination.ap/index.html
0184名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGつづりが一文字違う。おしいで賞。
0185名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0186名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGそうだよ、どう見てもあのジョンは20代・・・
あれにはみんな惑わされるよね。自分なんか、ゴーストが出てくるまでは
ロイス坊ちゃんだと思ってた。
実は、表紙の絵は先のほうまでストックがあったりして。
0187名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG読んだら感想かきまつ。
82年8月号・9月号。
イラストは天野。
0188名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG図書館に「在庫あり」になってるワイルドカード1が見つからん。
どなたかがパチりやがったかっ。
0189名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG183のリンクの写真見ましたか、どうみても60くらいですよ。
0190名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG残念ながら>184だ(w。
カタカナだと同じだが。
それにしてもほんとに原書1の表紙は謎。
「洋物の絵だから大人びて見える」というより
「完全に設定年齢をまちがえて描いた」ようにしか見えん。
内容を読んで描くのではなく、エージェントかだれかが
「こんな絵、こんなシーン」と注文を出して描いたのかも
しれないけど‥‥それでも謎。ゴーストもでかいし。
かっこいいからいいけどね‥‥
0191名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0192名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG186です。182へのコメントのつもりが一個ずれていたことに、
いま気がつきました。
>190
原書の表紙絵師さんは、たぶん、本作を読んでないんでしょうね・・・。
ゴーストは・・・うーん。
ちなみに、カードゲームのほうのゴーストは「熊のよう」だと友人に言わ
れました。グレイ・ウィンドは、ロブでも乗れそうです。なんか、「もの
のけ姫」を思い出してしまったよ。
0193名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGブランなんか背中に乗れるようになってもいいのにねえ。
三巻の頃だと、あのくらい(1の表紙)の大きさでも
いいとは思うのですが。
カードゲームの絵は当たり外れ大きくないですか?
それもまた愉快だけど。
Brienneさんはひどかったな‥‥
日本の絵師だと「不細工」っても限度があるだろうに
あっちの御方は容赦がない。
0194名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG近所の本屋では全く見かけないよ。
買うのに苦労したっつーの。
0195名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG‥‥どうなんだろう。
うーん、でも実は二巻以降が出てからの勝負だと
思うんだよね。なんたってそこからが破格におもしろい。
がんばってくれハヤカワ‥‥二巻と三巻のキャンペーンは
盛大に打つんだぞ。帯なんか誰にも書かせんでいいから。
0196名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG「黒の城」か「ウィンターフェル」ですよね?たぶん。
ブランが乗ることは考えてませんでしたが・・・そういうエピソードもありかな。
リコンなら充分乗れますね。
カードゲームの絵は、はずれがひどいですよね。
スタンニスを知らない友人が「この人、小男なの?」ってきいてくる始末。
アリアはモンキー・ガールだし。ジェイムとサーセイは双子に見えないし。
カードゲーム絵を見たあとにはAmokさんとこのを見て目を洗っております。
Brienneも親しみがわくように描いてあるので。
(ジョンとロブは描き直して欲しいが。)
ワイルド・カードのレビューを読んだら、なんかすごく読みたくなりました。
すごいことやってるねえ・・・。ゼラズニイさんも参加か。
0197名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0198名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0199187
NGNG銀河の核から核へと渡る伝説の存在「ヴォルクリン」。それを調査するために宇宙船
ナイトフライヤーに乗り込んだ調査団の面々。だがこの宇宙船の艦長は皆の前に
立体映像の形でしか姿を現さないなど行動に符に落ちない点が多すぎた。そして調査団の
1人のテレパスが船長の正体を探ろうとして謎の死を遂げる・・・
ホラーテイストのSFという感じです。映画の「イベントホライズン」に近い雰囲気。
映画化作品の「デーモンギャラクシー」は未見なので原作との相違点はなんともいえません。
「龍と十字架の道」や「ビターブルーム」にも似たラストのほろ苦い後味が格別ですねぇ。
0200名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGぜひ、英語で読んでみてください(読了だったら、すまん)。
マーティン先生の英語は変な癖が無くておすすめです。いまから、読めば
四巻が出るまでに二巻、三巻はおわるでしょう。
0201名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGBrienne はちゃんと羊並みの巨乳にかかれてますか? しかし、羊なみ
とは、、、、さすがに外人の考えることは違う。
0202名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGアップされてたよー。
ふう。お待ちします。がんばってください、って
ここで言っても栓無いが。
さてサンドキングズ読みました。
蟲っぽいもんが多いので気持ち悪くたのしませてもらいました‥
やっぱり描写がうまいなあ。
しかも独特の詩情がある。
0203名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGでも長いからね。。
英語力というより、慣れが必要かもしれない。
単語が難しくないのはほんとにありがたいなー。
長いといえば3は1の1.5倍くらいの量があったが
邦訳はどんな形にでるんだろう‥‥
ハードカバー3冊とかやめてほしいぞ‥‥‥‥
0204名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG英語力にも瞬発力と持久力があるとかんがえますが、マーティン先生は確実に
持久力のほうを要求される作家ですね。しかし、なれると登場人物の性格や、
地位にあわせて文体をつかいわけてるところがわかってなかなか味わい深い
んではないかとおもいます。
ぜひ、だまされたと思って試してみたください。ちなみに、2巻と3巻では3巻
のほうが150%ましくらいで面白いので、2巻でなげだすとそんですぞ。
以上、余計なお世話でした。
0205名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG重版かかりましたかー。こりゃ目出度い。
あの帯が取れてたら買わせていただきますヨー
0207名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG当方はアレからかなり早めに撤退したんだが、おくやみ申し上げるよ‥‥
このシリーズで傷を癒してくれい!
>205
自分で帯取って買いましょう。
本屋さんの棚に捨ててきましょう!
ほかの帯も取れれば取りたいが、本屋さんに悪いからなあ。
0208名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0209名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG家中にあふれかえるシーンでパトリシア・ハイスミスを思い出した。
彼女の作品で、大量のカタツムリを飼育する男の話があったんだ‥‥
ふう。ハイスミスの方が生理的に気持ち悪いが(当然か、蝸牛だからな)
マーティンの方が怖かったです。
0210名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0211205
NGNG重版かかったとはいえ大抵の書店には未だに帯付きが残ってる・・・
というわけで私も近々血の涙を流す気がするよw
そんな私は未だにアレから解脱しきれていないのですが(血涙)
0212名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG近所に置いてなかったのでアマゾンで頼んだら帯なしでした。
0213名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG栗 本 薫 絶 賛
0214名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG重版分にも例の帯はついてるよ。
0215名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0216名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG…10年後とかになりそうだが。
0217名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG六巻完結まで五年程度でいくんじゃないかと。
つーかいってほしいと。
0218名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0219名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG久しぶりに原書に挑戦するぞあげ
0220名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0221名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGほしいかどうかは微妙なところ。
第一弾は >170の絵。
>219
食傷した大河ものって、タイムホイールとか剣のとかでしょうか?
そうだったらお仲間なんだけど(w
マーティンさんは、長いけど決して冗長ではない。
むしろ「そこはもっと書いてもいいのにー」と思う部分もあったりして
ほかの大河とは一味ちがいますね。
0222名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0223名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG人から借りてはじめた。
つい城の名前を「ウィンターフェル」とつけてしまったさ。
城がだんだん立派になっていき、「ウィンターフェルに帰るぞ!」とか
言われると涙が出そうだった。
兄弟が城に帰れる日はいつかねえ‥‥
0224名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG0225名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG帯の副作用か?
0226名無しは無慈悲な夜の女王
NGNGその他いろいろ(w
タイムホイールは最初かなり楽しみだったんだけど…。
途中でこちらが息切れ…(w
類書と違うのはやはり、登場人物の存在感かな。
超自然的要素を小出しにしてるのもうまいと感じる。
フィーヴァードリームもそうだったけど、この作品もうまそうな食い物がやたらに出てくるよな。
これもいいファンタジーの条件のひとつ!?
0227名無しは無慈悲な夜の女王
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています