武田勝頼 part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723人間七七四年
2022/02/01(火) 22:20:10.13ID:HvhO/IyW国力的にも立場的にも、普通に武田宗家が国主だと思うけど。
>>721
そんな理屈で言うなら、普通に織田もそれぞれの重臣達で派閥が多いって話になるんじゃないの。
実際に、本能寺以後は重臣達がそれぞれの派閥の勢力とかを使って、織田宗家そっちのけで争って、
勝った羽柴が織田の天下を簒奪したようなもんだと思う。
>>718
武田にしてみれば、>>16にも似た事書いたように、そのままだと織田の都合のいい時に織田徳川上杉に三方向から包囲されそうだから、
包囲網勢力と連携して戦う事にしたってだけの話だと思うけど。
そもそも、織田の方が志賀陣の時の和睦詐欺、第三次伊勢長島での騙し討ち、岩村城への騙し討ち、
北畠一門への騙しと粛清、佐久間や林に対しての過去の事を持ち出しての粛清、といった感じで、
色々騙し討ちや騙し、粛清、といった事例が多い様に思うけど、どうなの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています