>>16 >>18 

>>11

>>72に書いたような感じで、武田からすれば、そのままだと織田が安定した時に、織田徳川上杉に包囲されかねない状況だと思うので、
包囲網勢力と同盟して織田と戦うのはおかしくない選択でしょ。
上記72にも似たような事を書いたけど、実際にそれで武田は東において優位な戦略的状況を確保して、勝頼時代でも長篠まではいくつもの勝利を織田徳川に重ねてるように思うから、
長篠で勝頼が重臣達の反対にも関わらず、設楽に移動して決戦して敗北して、それで東においての戦力的な優位が無くなったようなのに、
それで信玄のせいとかどうかと思う。
しかも、その後の勝頼時代の御館とか、高天神とか、完全に勝頼時代の勝頼のことに思うけど。

>>4
北条が敵に回らないだけでも、十分すぎるメリットだと思う。北条が敵にならないだけで、
武田は東の方への防衛戦力が史実ほどにはいらなくなると思うから、織田徳川相手に史実よりも余力もって戦えるだろうし、
御館で上杉景虎が上杉の当主になってたら、北への戦力も史実のようにいらなくなるだろうから、
ますます織田徳川に対抗しやすいと思う。