>>440
毎度思うけど、僕を君のような菅沼認定厨さんは菅沼認定してるようだけど
>>58に書いたように、IDコロコロや複数回線で多数を装いながら、
自身の論旨に都合のよくない事を書く人々を菅沼認定しまくって、
その矛盾にろくに答えられてないように思うけど、それでそんな風に書くのはおかしくないかな?
君の言うように、菅沼とかいうのが同じ人なら、君は僕(と同じ人認定してる人々と)といつも話をしてるんじゃないの?
僕が出た時にだけ、そういう反応を示す、っていう事は、結局僕やそれ以外の人々との識別ができてるんじゃないか、と思うけど、どうなの。

>>362
北条は関東関連がひと段落した後で、景虎を助けに行ってると思うけど。
それで、途中で季節の関係上で行けなかったように思うけど。
>>98にも似たような事を書いてるけど、北条が直接助けに来なくったって、
北条が味方なだけで、史実で武田が対北条に使った戦力をすべて織田徳川に使えるんだから、
十分すぎるほどのメリットだと思う。少なくとも、北条と敵対しなかったら、
徳川相手に高天神を攻略される事は、1581年の史実のような経緯とタイミングではなかったように思うけど。
>>363
景勝と景虎の和睦はすぐに崩壊して、その後で北条が景勝を攻めようとしたんじゃなかったっけ?
あの状況で、すでに関東勢力と戦ってる北条が、武田と戦う理由がないでしょ。
そんな事したって、関東制覇が遠のくだけで、実際に史実じゃ武田を敵にした事で、遠のいてるように思うけど。