武田勝頼 part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173人間七七四年
2021/11/28(日) 23:23:11.58ID:y2AlpoC5>>153
また変な菅沼認定してるようだけど、>>58に書いたように、君こと菅沼認定厨さんは、
IDコロコロや複数回線で多数を装いながら、特徴がバラバラの複数の人々を菅沼認定する事に躍起になってるように思うけど、
僕は君に菅沼認定を受けた一人だけど、君が言うような事は書いた事がないように思うんだけど、
君がどこの誰の事を書いてるのか、具体的に提示してもらえないかな。
そして、それが僕を始めとして、君に菅沼認定を受けている人々と同じ人だという事で、
色々存在すると思われる矛盾について、ちゃんと答える事から始めて欲しいと思うかな。
その軍鑑の穴山勢の描写については、>>130にも書いたように、
右翼の他の軍勢は、勝頼を逃がす為に退却戦まで戦ってたり(一条、馬場)、
織田の陣地に攻めかかって、壊滅的になるまで戦ってたり(土屋、真田)ように思われるから、
それらと比較すれば、穴山勢は確かに、軍鑑の描写を基にすれば、退却戦の時にはさっさと撤退して、
織田陣地との戦いでも、そこまでの損害を受けてないように思われるので、
少なくとも、軍鑑の描写を基にして、右翼の他の軍勢と比較すれば、穴山勢はそんなに戦ってないで、
比較的早期に撤退した、という印象になるのも、おかしくないんじゃ?と思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています