武田勝頼part40
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0937人間七七四年
2021/11/26(金) 01:27:12.96ID:ui06ClCHどうも。″運命論者″です。
自分じゃ構造論者のつもりなんだが。
そこで話の腰を揉んで、全く違う話題。
有名な「信玄堤」。
諸説あるが永禄三年(当然、信玄期)迄には一応の完成を見ていたことが史料に示されている。
で、当たり前だがこの種の土木工事は厖大な量の竹木を要する。
>>438に書いた如く信玄段階の武田権力体が無計画・無制限な竹木伐採を行っていたとすると当該工事用資材もそのように取得されたと考えられる。
と、なると。
無秩序かつ過度の伐採は高確率で洪水・水害を誘発する。
そして信玄堤は洪水・水害を防止する為の施設だ。
その建設の為の過度の伐採は高確率で洪(以下略)。
武田信玄という御仁は壮大なスケールでマッチポンプならぬポンプマッチを演じていたのか♪
と嗤いたい所だが、
大堤防を築く為のコンクリ用石灰を取得しようと山を切り崩し続ける現代人は決して嗤えない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。