さらについで言うと上で話題の太田牛一の
鳶ヶ巣に陣を敷いたら優劣つかずというのも
寒狭川豊川東岸は渡河点守るだけでいいから
迂回路から鳶ヶ巣攻めてくるのを主力で守る
と言う戦術と取るのが自然かと

数で優位の織田徳川方に対するのに
地形的にボトルネックになるとかを押さえる

確かにそう言う書き方はしてないのだが
地形とか戦術とか当時の武士として
当たり前の要素はなかなか書かれないんよ