>>641
だからそれ、畿内で流れた織田軍の数を牛一がそのまんま書き記しただけの話だと思うけど。
>>639にも似たような事を書いたけど、畿内じゃ軍勢の数をおよそ2倍かその前後くらいに誇張していく傾向があったようで、
>>572に書いた1579年に起きた武田と北条徳川との戦いも、武田側の軍鑑じゃ、北条勢をおよそ3万6千から7千くらいと想定してたようだけど、
信長公記じゃ、10月25日に信長の基に届いた報告は、北条勢を6万程としているように思うから、
畿内じゃおよそ2倍かその前後くらいに誇張するのが常だったように思うけど。

実際に>>639に似たような事書いたように、長篠で織田勢は3万で、その後に越前攻めで織田家の有力武将の多くが参戦してるけど、
それでも4万数千くらいだったように思うから、当時の織田勢が10万なんてどうやったって無理だと思うけど。